[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760266608495.png-(563650 B)
563650 B無念Nameとしあき25/10/12(日)19:56:48No.1358211647そうだねx1 23:48頃消えます
ジャッカー電撃隊
JAKQでジャッカーって無理あるね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき25/10/12(日)19:57:18No.1358211812そうだねx3
ジャッカー…
  ジャッカー…
2無念Nameとしあき25/10/12(日)19:59:13No.1358212430そうだねx3
唯一の打ち切り戦隊
3無念Nameとしあき sage25/10/12(日)20:00:42No.1358212969そうだねx12
なんかdisりたいだけなら帰る
4無念Nameとしあき25/10/12(日)20:01:01No.1358213087そうだねx5
ジャッカーコバックのキックからバク宙の流れが最高にカッコいい
5無念Nameとしあき25/10/12(日)20:02:21No.1358213540そうだねx5
カレンがムチムチで素晴らしい
6無念Nameとしあき25/10/12(日)20:03:03No.1358213763そうだねx7
全話見たけど面白かったよ
7無念Nameとしあき25/10/12(日)20:03:56No.1358214040そうだねx5
    1760267036093.jpg-(16812 B)
16812 B
ビィーーーッグワン!
8無念Nameとしあき25/10/12(日)20:12:23No.1358216864そうだねx4
>ビィーーーッグワン!
「「「「ジャッカー!」」」」
9無念Nameとしあき25/10/12(日)20:13:59No.1358217446そうだねx11
>ジャッカー…
>  ジャッカー…
ジャッ…カー…
10無念Nameとしあき25/10/12(日)20:14:09No.1358217528そうだねx3
全スーパー戦隊の中で唯一のサイボーグで人間に戻れない
11無念Nameとしあき25/10/12(日)20:14:44No.1358217742そうだねx11
『大鉄人17』と並ぶ渡辺宙明劇伴の頂点……
と言いたかったが翌年の『スパイダーマン』
で更なる高みに昇りつめてるんだよなこの方
とにかく主題歌挿入歌は名曲揃いだから必聴
12無念Nameとしあき25/10/12(日)20:14:45No.1358217748そうだねx3
核に電気に重力磁力
13無念Nameとしあき25/10/12(日)20:14:58No.1358217833そうだねx3
核はやめとけ
14無念Nameとしあき25/10/12(日)20:16:22No.1358218305+
>ジャッカー…
>  ジャッカー…
ジャカー…
ジャッッカー…
15無念Nameとしあき25/10/12(日)20:16:34No.1358218367+
>核はやめとけ
だがアトム撃ち
16無念Nameとしあき25/10/12(日)20:17:40No.1358218779そうだねx2
>ジャッカーコバックのキックからバク宙の流れが最高にカッコいい
タイミング合わせるために首振ってイッセーのーせって感じでやってるの好き
次第になれてきて首振りが減少する
17無念Nameとしあき25/10/12(日)20:18:11No.1358218969+
JAKQ!ジャッカー!
18無念Nameとしあき25/10/12(日)20:18:17No.1358219008+
いちいちカプセルに入るの好き
19無念Nameとしあき25/10/12(日)20:18:19No.1358219028そうだねx1
関係者試写での一話は大好評で視聴率も極端に悪かったわけでもないが
とにかくゴレンジャーの後番組にしては全てが物足りないってのが打ち切られた理由だと
20無念Nameとしあき25/10/12(日)20:18:46No.1358219206そうだねx2
>ビィーーーッグワン!
石森プロ側がテコ入れで出してきた
「クライムの黒幕・悪の未来人『エムペリアン』
 VSジャッカーに協力する正義の未来人『ペイジワン』」
が実現していたらどうなってただろうか
少なくとも戦隊の歴史は変わっていたのかな
21無念Nameとしあき25/10/12(日)20:21:14No.1358220140+
『ゴレンジャー』がスパイ路線だったから『ジャッカー』が刑事物路線なのは妥当だったのかな
22無念Nameとしあき25/10/12(日)20:29:52No.1358223412+
直前でJが赤から青
Aが青から赤に変わったが
そのせいでちぐはぐな後遺症がやや残った
23無念Nameとしあき25/10/12(日)20:32:38No.1358224485+
>ジャッカーコバックのキックからバク宙の流れが最高にカッコいい
最初の頭をくっつけてグルグルがなぁ…最初からビッグボンバーだったとしたら歴史が変わっていたかも
24無念Nameとしあき25/10/12(日)20:34:06No.1358225065+
ジャッカーコバックって最初は
怪人を空中に放り出してからなんか手から撃ち出す技だったよね
25無念Nameとしあき25/10/12(日)20:35:56No.1358225804+
>ジャッカーコバックって最初は
>怪人を空中に放り出してからなんか手から撃ち出す技だったよね
手から打ち出すという訳じゃなくて頭をくっつけて送り込んだ4大エネルギーで内部から爆発させる技だった
26無念Nameとしあき25/10/12(日)20:38:48No.1358226894そうだねx8
YouTube配信で全話視聴したけど俺はゴレンジャーより面白かった
27無念Nameとしあき25/10/12(日)20:42:37No.1358228484+
東京ボスとか横浜ボスとかだったのに
クライムボスに統一されちゃった
28無念Nameとしあき25/10/12(日)20:43:47No.1358228954+
>とにかく主題歌挿入歌は名曲揃いだから必聴
ジャッカーコバックの歌詞を戦闘時の口上に逆輸入したのは素晴らしい
29無念Nameとしあき25/10/12(日)20:46:20No.1358229901そうだねx5
>YouTube配信で全話視聴したけど俺はゴレンジャーより面白かった
メカがどれもゴレンジャーよりかっこいい
ジャックタンク最高
30無念Nameとしあき25/10/12(日)20:55:57No.1358233540そうだねx2
    1760270157462.jpg-(422019 B)
422019 B
一人だけバイクなのが可哀想に思えた
31無念Nameとしあき25/10/12(日)20:56:53No.1358233888+
襷みたいなデザインがかっこいいな
32無念Nameとしあき25/10/12(日)20:58:21No.1358234420そうだねx2
>一人だけバイクなのが可哀想に思えた
今ならジープっぽいのに乗ってたかもな
33無念Nameとしあき25/10/12(日)20:58:45No.1358234565+
    1760270325454.jpg-(286188 B)
286188 B
>いちいちカプセルに入るの好き
ミクロマンへの対抗ギミック
34無念Nameとしあき25/10/12(日)21:02:34No.1358236111そうだねx1
>>いちいちカプセルに入るの好き
>ミクロマンへの対抗ギミック
スタージンガーは当たったのでコンセプト自体は悪くなかったんだけどな
35無念Nameとしあき25/10/12(日)21:03:53No.1358236598そうだねx3
    1760270633723.webm-(1677933 B)
1677933 B
すげえ楽しそうな玩具だよな
36無念Nameとしあき25/10/12(日)21:04:13No.1358236743そうだねx1
    1760270653693.jpg-(81192 B)
81192 B
>一人だけバイクなのが可哀想に思えた
スペードマシーンのベースはx-1/9かな
37無念Nameとしあき25/10/12(日)21:07:09No.1358237947+
この全宇宙に存在する「力」は大きく4つに分けられる
核と電気と重力と磁力の4つである
38無念Nameとしあき25/10/12(日)21:08:05No.1358238314そうだねx1
>>一人だけバイクなのが可哀想に思えた
>スペードマシーンのベースはx-1/9かな
そう
一応外車だし当時としては頑張った
39無念Nameとしあき25/10/12(日)21:09:00No.1358238665+
>この全宇宙に存在する「力」は大きく4つに分けられる
>核と電気と重力と磁力の4つである
全部マシマシビッグワン
40無念Nameとしあき25/10/12(日)21:12:55No.1358240206そうだねx1
リアタイだったので今でもいちばん好きな戦隊はジャッカー
41無念Nameとしあき25/10/12(日)21:13:43No.1358240533そうだねx4
>スタージンガーは当たったのでコンセプト自体は悪くなかったんだけどな
単価がね
サイズがね
ジョイントとか無いから
互換性がね
42無念Nameとしあき25/10/12(日)21:14:25No.1358240776そうだねx2
量子力学的ジャッカー
重力
電磁気力
強い力
弱い力
43無念Nameとしあき25/10/12(日)21:15:54No.1358241371そうだねx1
>ジョイントとか無いから
>互換性がね
ミクロマンはその辺が優れてたからヒットしたんだよな…
44無念Nameとしあき25/10/12(日)21:16:43No.1358241698+
>全スーパー戦隊の中で唯一のサイボーグで人間に戻れない
そもほも開始時点でガチの死人いるからな…
45無念Nameとしあき25/10/12(日)21:18:02No.1358242186そうだねx1
>>全スーパー戦隊の中で唯一のサイボーグで人間に戻れない
>そもほも開始時点でガチの死人いるからな…
唯一の仮面ライダー戦隊だから
46無念Nameとしあき25/10/12(日)21:18:33No.1358242393+
>>>一人だけバイクなのが可哀想に思えた
>>スペードマシーンのベースはx-1/9かな
>そう
>一応外車だし当時としては頑張った
当たってよかった
マッハダイヤは分からんな…
47無念Nameとしあき25/10/12(日)21:18:36No.1358242411そうだねx1
まさかプリキュアがジャッカー必殺技をパクる日がくるとは
48無念Nameとしあき25/10/12(日)21:19:57No.1358242911そうだねx1
>マッハダイヤは分からんな…
本物のF3マシンをデコレーションしたらしい
49無念Nameとしあき25/10/12(日)21:20:48No.1358243240そうだねx3
>1760270633723.webm
当時この撮影の手間を考えると気が遠くなるな
50無念Nameとしあき25/10/12(日)21:21:23No.1358243466+
    1760271683737.jpg-(2198925 B)
2198925 B
行ってきた
51無念Nameとしあき25/10/12(日)21:24:25No.1358244629+
>>マッハダイヤは分からんな…
>本物のF3マシンをデコレーションしたらしい
サンクス
ベースが市販車じゃないのね
しかしF3か
52無念Nameとしあき25/10/12(日)21:24:41No.1358244732+
懐かしいな観たのは小学生のとき再放送でだったけど
組み立て式の大砲が大好きで紙で自作して遊んでたわ
53無念Nameとしあき25/10/12(日)21:30:03No.1358246757そうだねx1
東竜に昭和のイケメンを感じた
54無念Nameとしあき25/10/12(日)21:30:17No.1358246839+
同期の17も当たらなかったし当時は特撮は冬の時代だった
55無念Nameとしあき25/10/12(日)21:45:35No.1358252581そうだねx7
    1760273135661.jpg-(125740 B)
125740 B
>襷みたいなデザインがかっこいいな
マガジンベルトとしてトランプの絵柄を上手く組み入れている点でかなり秀逸なデザイン
56無念Nameとしあき25/10/12(日)21:48:05No.1358253542+
>同期の17も当たらなかったし当時は特撮は冬の時代だった
ズバットもロボット110番も全て年内終了というね
57無念Nameとしあき25/10/12(日)21:49:36No.1358254164+
>>同期の17も当たらなかったし当時は特撮は冬の時代だった
>ズバットもロボット110番も全て年内終了というね
ロボアニメブームも終わりつつあったし子供向け全般が苦しい感じだったね
58無念Nameとしあき25/10/12(日)21:51:03No.1358254744+
ロボット110番はあからさますぎる二番煎じすぎたし…
59無念Nameとしあき25/10/12(日)21:53:45No.1358255808そうだねx2
>ロボット110番はあからさますぎる二番煎じすぎたし…
只の二番煎じなら良かったけどロボコンの支持されていた要素の殆どを削ぎ落としちゃったからなぁ
60無念Nameとしあき25/10/12(日)21:55:13No.1358256376+
77年に放送開始された特撮がすべて年内で打ち切られ年超すことができず
78年5月にスパイダーマンが始まるまでの半年近く
たった1作だけで東映特撮の火を紡いでくれた透明ドリちゃん
61無念Nameとしあき25/10/12(日)21:55:54No.1358256647そうだねx1
初期の話は結構ガチホラーで今見ても怖い
62無念Nameとしあき25/10/12(日)21:57:35No.1358257317+
重力が動力源てのがいまだによくわかってない
63無念Nameとしあき25/10/12(日)21:59:32No.1358258103+
>一人だけバイクなのが可哀想に思えた
後半OPなんてみんなジャンプしてるのに1人だけ駆け足だぜ
64無念Nameとしあき25/10/12(日)22:00:02No.1358258275+
スペードの原子炉を狙って攻撃するエグい敵がいたのを覚えてる
お前何すんだよと
65無念Nameとしあき25/10/12(日)22:01:41No.1358258850そうだねx1
丹波の息子は華が無かったな
宮内洋に及ばないレベル
66無念Nameとしあき25/10/12(日)22:01:51No.1358258923+
>スペードの原子炉を狙って攻撃するエグい敵がいたのを覚えてる
>お前何すんだよと
普通に東京死ぬレベルの大災害になるとこだった
67無念Nameとしあき25/10/12(日)22:02:00No.1358258989+
>77年に放送開始された特撮がすべて年内で打ち切られ年超すことができず
そんなに死屍累々だったのか…
68無念Nameとしあき25/10/12(日)22:03:48No.1358259595そうだねx1
俺はビッグワンが出てからのジャッカーが好き
69無念Nameとしあき25/10/12(日)22:04:36No.1358259909そうだねx1
最近ビッグワンが出てからのテコ入れ後の話を見たんだが…その…だいぶつまらなかった…
70無念Nameとしあき25/10/12(日)22:04:53No.1358260025+
正確には冒険ファミリー0番地だけは年超して1月で終了してるけどこれも打ち切りだった
71無念Nameとしあき25/10/12(日)22:06:22No.1358260614そうだねx1
末期のビッグボンバーの弾が変化するのはゴレンジャーストーム(ハリケーン)意識していて何だかなぁって思った
72無念Nameとしあき25/10/12(日)22:07:18No.1358260973そうだねx2
ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
77年放送開始した5作品全部打ち切り食らってるから相当苦しい時代だったな
前3つはかなり面白いと思うんだが
73無念Nameとしあき25/10/12(日)22:07:50No.1358261177+
>最近ビッグワンが出てからのテコ入れ後の話を見たんだが…その…だいぶつまらなかった…
>なんかdisりたいだけなら帰る
74無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:23No.1358261381そうだねx4
今見るとデザインのレベル高いな
ってなる
75無念Nameとしあき25/10/12(日)22:08:41No.1358261489+
リアタイ世代だけど朧げに覚えてるのはビッグワン&宮内洋のステッキアクションくらい
76無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:21No.1358262108そうだねx1
>丹波の息子は華が無かったな
当時バイクの免許持っていなかったから折角来たゴレンジャーのオファーを断る羽目になるほど運も無かった
77無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:34No.1358262201そうだねx1
>ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
>77年放送開始した5作品全部打ち切り食らってるから相当苦しい時代だったな
>前3つはかなり面白いと思うんだが
スバットもなの!?面白いのに…
78無念Nameとしあき25/10/12(日)22:10:38No.1358262216そうだねx2
ビッグワンは派手だが本編ではそんなに活躍してないんだよな
79無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:35No.1358262540+
>スバットもなの!?面白いのに…
玩具売り上げが悪かったみたい
80無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:36No.1358262545+
>ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
>77年放送開始した5作品全部打ち切り食らってるから相当苦しい時代だったな
>前3つはかなり面白いと思うんだが
銀河大戦は?
81無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:44No.1358262603そうだねx3
>スバットもなの!?面白いのに…
人気もあったし視聴率も良かったがオモチャが売れないのでね
82無念Nameとしあき25/10/12(日)22:11:56No.1358262675そうだねx1
>丹波の息子は華が無かったな
>宮内洋に及ばないレベル
ヒーローというよりは特務チームの一員という感じであれはあれでよかったよ
83無念Nameとしあき25/10/12(日)22:12:22No.1358262842そうだねx1
>>ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
>>77年放送開始した5作品全部打ち切り食らってるから相当苦しい時代だったな
>>前3つはかなり面白いと思うんだが
>銀河大戦は?
そいつは翌年だな
84無念Nameとしあき25/10/12(日)22:12:59No.1358263035+
>>丹波の息子は華が無かったな
>当時バイクの免許持っていなかったから折角来たゴレンジャーのオファーを断る羽目になるほど運も無かった
何色でオファー来てたのかな
85無念Nameとしあき25/10/12(日)22:13:01No.1358263049+
>ビッグワンは派手だが本編ではそんなに活躍してないんだよな
よく主役を食ったと言われるが実際には主に弾を運んでくるだけで実際に戦闘したのは数回だな
86無念Nameとしあき25/10/12(日)22:13:33No.1358263221+
1話で「クライムに楯突く程馬鹿じゃねぇぜ」とジョーカーに言ってた東が最終回で人質にされたジョーカーの家族の救出を優先するくだり好き
87無念Nameとしあき25/10/12(日)22:13:33No.1358263222そうだねx2
77年の特撮は出来の良い悪いではなく
時代が求めてるものではなかった
時代が悪かった
88無念Nameとしあき25/10/12(日)22:14:30No.1358263532+
    1760274870263.jpg-(56927 B)
56927 B
>最近ビッグワンが出てからのテコ入れ後の話を見たんだが…その…だいぶつまらなかった…
ネタでも何でもなく俺がいちばん好きなのはシャチラ汗の回
いちばんジャッカーらしい傑作
89無念Nameとしあき25/10/12(日)22:16:26No.1358264125+
>ビッグワンは派手だが本編ではそんなに活躍してないんだよな
まともに戦ったのは初登場回、アリンガム回、ラスト2話の4回くらいだな
アリンガム回と最終回手前の話は完全に桜井主役でビッグワンはサポート役だし
90無念Nameとしあき25/10/12(日)22:18:36No.1358264837そうだねx1
>同期の17も当たらなかったし当時は特撮は冬の時代だった
ゴレンジャーやロボコンとかを基準にし過ぎたのが間違いなんじゃない?
91無念Nameとしあき25/10/12(日)22:19:36No.1358265193+
>>ビッグワンは派手だが本編ではそんなに活躍してないんだよな
>よく主役を食ったと言われるが実際には主に弾を運んでくるだけで実際に戦闘したのは数回だな
V3なんかより番組後半はノリがゴレンジャーシーズン2になってたほうがよほどテコ入れだよな
92無念Nameとしあき25/10/12(日)22:20:02No.1358265344+
>ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
17ってオモチャは売れたって聞いたが打ち切りなの?
93無念Nameとしあき25/10/12(日)22:20:24No.1358265476+
ビッグワンはガオレンVSでの戦闘シーンがカッコ良すぎてね
94無念Nameとしあき25/10/12(日)22:20:31No.1358265509そうだねx2
銀河大戦も東映の期待からはイマイチだったみたいで
ジャッカーの打ち切りの穴埋めで作られた透明ドリちゃんの方が好評だったし
銀河大戦の後のあばれはっちゃくがしばらくシリーズ化するくらい好評って
時代というか流れがちょっとヒーローに厳しかった
95無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:07No.1358265704そうだねx5
ジャッカーの場合は子供が求めてたのはゴレンジャーだったんだろうが
作風を変えすぎて視聴層が離れてしまったのが痛恨だった
96無念Nameとしあき25/10/12(日)22:21:49No.1358265952+
>17ってオモチャは売れたって聞いたが打ち切りなの?
ズバットとは逆に玩具は売れたけど視聴率が良くないからテレビ局に嫌われた
裏番組がキャンディキャンディじゃなあ…
97無念Nameとしあき25/10/12(日)22:22:16No.1358266095そうだねx1
V3ではテコ入れでライダーマン出す事に不満だった宮内がいざ自分がその立場に立たされて途中参加の肩身の狭さを思い知る事になるという…
98無念Nameとしあき25/10/12(日)22:22:41No.1358266232+
>>ズバット、大鉄人17、ジャッカー、ロボット110番、冒険ファミリー
>17ってオモチャは売れたって聞いたが打ち切りなの?
玩具は売れたけど視聴率が振るわず35話打ち切り
99無念Nameとしあき25/10/12(日)22:22:45No.1358266252+
あとワンセブンは金かかりすぎた
100無念Nameとしあき25/10/12(日)22:23:58No.1358266654+
>銀河大戦の後のあばれはっちゃくがしばらくシリーズ化するくらい好評って
>時代というか流れがちょっとヒーローに厳しかった
純粋なアニメとかよりもドリフの「飛べ!孫悟空」とかが人気だったな
101無念Nameとしあき25/10/12(日)22:24:15No.1358266743+
レッドビッキーズと五年三組魔法組
102無念Nameとしあき25/10/12(日)22:24:38No.1358266868そうだねx5
一部の乗客にかけた保険金を手に入れる為に旅客機ごと撃墜
顔見知りが乗っていたクローバーが必死で部品を調べて
事故じゃなくて撃墜の証拠を掴むって序盤の話は
暗いし地味だし大人が見ると面白いけど子供はなあ…って思っちゃう
103無念Nameとしあき25/10/12(日)22:24:47No.1358266910そうだねx1
>ズバット、大鉄人17、ジャッカー
間違いなく面白いんだが内容が先鋭化しすぎた感あるな
104無念Nameとしあき25/10/12(日)22:25:00No.1358266985+
>レッドビッキーズと五年三組魔法組
105無念Nameとしあき25/10/12(日)22:25:06No.1358267032+
>裏番組がキャンディキャンディじゃなあ…
俺の住んでた山形じゃあ民放が少なかったからそれと17は運良く被ってなかったなあ
106無念Nameとしあき25/10/12(日)22:25:39No.1358267227+
昭和53年はマチャアキの西遊記が面白すぎた
107無念Nameとしあき25/10/12(日)22:25:44No.1358267257そうだねx2
    1760275544380.mp4-(8151311 B)
8151311 B
>ジャッカーコバックって最初は
>怪人を空中に放り出してからなんか手から撃ち出す技だったよね
108無念Nameとしあき25/10/12(日)22:26:47No.1358267625+
終盤いきなりくっついたように見えて実は序盤からフラグ建ちまくってた桜井とカレン
109無念Nameとしあき25/10/12(日)22:27:31No.1358267865そうだねx2
    1760275651809.mp4-(8143453 B)
8143453 B
>ジャッカーの場合は子供が求めてたのはゴレンジャーだったんだろうが
>作風を変えすぎて視聴層が離れてしまったのが痛恨だった
110無念Nameとしあき25/10/12(日)22:28:15No.1358268096そうだねx1
ジャッカーはマントじゃなくてケープがモダンでカッコいいんだよ
これに比べるとゴレンジャーのマントは古臭い
111無念Nameとしあき25/10/12(日)22:29:20No.1358268477そうだねx3
    1760275760740.mp4-(8159852 B)
8159852 B
変身シーンが長い
112無念Nameとしあき25/10/12(日)22:29:27No.1358268513+
前半のクライムボスと用心棒ロボでやってたあたりまではおもしろいが
後半の怪人になってからなんかなーってなる
113無念Nameとしあき25/10/12(日)22:29:38No.1358268574そうだねx2
>1760275544380.mp4
うーんやはり判りづらい
爆弾ボールぶつけたり敵の苦手なアイテム出して吹っ飛ばすのに比べるとどうしても必殺技としてのインパクトがなぁ
114無念Nameとしあき25/10/12(日)22:31:00No.1358269032そうだねx4
>No.1358267865
がきデカネタとか世代じゃないとわからんだろうな…
115無念Nameとしあき25/10/12(日)22:32:04No.1358269346+
    1760275924603.jpg-(593843 B)
593843 B
何故か香港でオモチャが出る燃えろアタック
116無念Nameとしあき25/10/12(日)22:32:19No.1358269430そうだねx2
末期はゴレンジャーハリケーン化するのはちょっとな感じがあるけど
ビックボンバーの必殺技としての分かりやすさとテンポの良さはいいよね
あれを販促の目玉に出来ていればと思うけど
それをスポンサーが気付くのはチェンジマンまで待たないといけない
117無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:01No.1358269646そうだねx4
>うーんやはり判りづらい
>爆弾ボールぶつけたり敵の苦手なアイテム出して吹っ飛ばすのに比べるとどうしても必殺技としてのインパクトがなぁ
だから最初からビッグボンバーみたいな合体兵器でも出せてたら史実とは違う展開があった気がする
118無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:37No.1358269843そうだねx1
>何故か香港でオモチャが出る燃えろアタック
メガロマンのランかと思ったぜ…
119無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:39No.1358269856+
    1760276019960.mp4-(8074679 B)
8074679 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
120無念Nameとしあき25/10/12(日)22:33:57No.1358269946そうだねx7
書き込みをした人によって削除されました
121無念Nameとしあき25/10/12(日)22:34:28No.1358270091そうだねx2
強化カプセルに入らないと変身出来ないって設定もまどろっこしいと判断されたのか殆ど描写されなくなってったな
122無念Nameとしあき25/10/12(日)22:34:29No.1358270103+
>1760275651809.mp4
ビッグボンバーの変化技も面白かったんだけど遅きに失した感はあるかな
123無念Nameとしあき25/10/12(日)22:35:02No.1358270273そうだねx1
ジャッカーの名乗りシーンは主題歌がBGMだと格好良い
124無念Nameとしあき25/10/12(日)22:35:50No.1358270529そうだねx7
    1760276150406.mp4-(7845932 B)
7845932 B
名乗り
125無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:03No.1358270610+
ジャッカー対ゴレンジャーが予定通りジャッカー対ワンセブンで観たかった
126無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:21No.1358270698そうだねx1
>>うーんやはり判りづらい
>>爆弾ボールぶつけたり敵の苦手なアイテム出して吹っ飛ばすのに比べるとどうしても必殺技としてのインパクトがなぁ
>だから最初からビッグボンバーみたいな合体兵器でも出せてたら史実とは違う展開があった気がする
やはりゴレンジャーとの差別化を意識しすぎたか
はやり初期のジャッカーコバックはどうにも散漫な印象を受ける
127無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:26No.1358270719+
>強化カプセルに入らないと変身出来ないって設定もまどろっこしいと判断されたのか殆ど描写されなくなってったな
ビッグワン強化カプセル要らん上に各パワーも上位互換とか
元の4人は人手足りない仕事以外は要らなくねってなる
128無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:29No.1358270737そうだねx1
自由に変身できないのは緊張感あって新鮮ではあった
129無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:31No.1358270753+
>メカがどれもゴレンジャーよりかっこいい
スカイエースはちょっとなあ
130無念Nameとしあき25/10/12(日)22:36:59No.1358270910そうだねx3
ジャッカーて画質悪いよな
131無念Nameとしあき25/10/12(日)22:37:22No.1358271040そうだねx2
>1760275760740.mp4
この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
132無念Nameとしあき25/10/12(日)22:37:30No.1358271078+
    1760276250900.jpg-(168949 B)
168949 B
>ビックボンバーの必殺技としての分かりやすさとテンポの良さはいいよね
>あれを販促の目玉に出来ていればと思うけど
>それをスポンサーが気付くのはチェンジマンまで待たないといけない
この時に気付いていたなら…ッ
133無念Nameとしあき25/10/12(日)22:38:00No.1358271226+
>一部の乗客にかけた保険金を手に入れる為に旅客機ごと撃墜
>顔見知りが乗っていたクローバーが必死で部品を調べて
>事故じゃなくて撃墜の証拠を掴むって序盤の話
あのシーンエライ金が掛かってたよね
警察・野次馬・瓦礫だの今だと映画クラス
2時間ドラマなら普通だけどもう作れないし
134無念Nameとしあき25/10/12(日)22:38:44No.1358271471そうだねx3
    1760276324976.jpg-(76401 B)
76401 B
ニホン号のデザインの良さはもっと評価されるべき
135無念Nameとしあき25/10/12(日)22:39:34No.1358271765+
>この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
実際足枷になっていた感じがある
描写は簡略化されたけど
カプセルに入らないと変身できないって設定は最後まで崩れなかった
玩具が絡んでいたからしょうがないんだけど
136無念Nameとしあき25/10/12(日)22:39:47No.1358271836+
    1760276387279.mp4-(7314517 B)
7314517 B
>>ビックボンバーの必殺技としての分かりやすさとテンポの良さはいいよね
>>あれを販促の目玉に出来ていればと思うけど
>>それをスポンサーが気付くのはチェンジマンまで待たないといけない
>この時に気付いていたなら…ッ
137無念Nameとしあき25/10/12(日)22:39:49No.1358271843そうだねx5
石橋雅史「俺JACとばかり戦わされとる…」
138無念Nameとしあき25/10/12(日)22:39:51No.1358271856そうだねx1
>この時に気付いていたなら…ッ
えらい安上がりな作りだよなコマンドバトン
ほんとに黒い筒だし
139無念Nameとしあき25/10/12(日)22:40:14No.1358271958そうだねx4
>名乗り
スペードのエースのカードのNINTENDOで笑ってしまった
140無念Nameとしあき25/10/12(日)22:40:21No.1358272000+
>スバット
>ビック
141無念Nameとしあき25/10/12(日)22:40:26No.1358272026+
今日全スーパー戦隊展いってきたけどジャッカーのマスクのユニークさはナンバー1といっていいと思う
山のように戦隊が並んでてもすぐ見つかる
142無念Nameとしあき25/10/12(日)22:40:35No.1358272078そうだねx1
>がきデカネタとか世代じゃないとわからんだろうな…
がきデカ読んだことがないからどれがネタなのか全くわからん
143無念Nameとしあき25/10/12(日)22:40:53No.1358272179+
>あとワンセブンは金かかりすぎた
序盤で金使い過ぎた感じだよな
中盤くらいから合成減って荒地バトルが基本に
144無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:00No.1358272229+
    1760276460339.jpg-(45454 B)
45454 B
>この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
終盤のエピソードでその制約が活かされました
145無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:46No.1358272458そうだねx2
>名乗り
「我ら!ジャッカー!電撃隊!」のところ好き
146無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:55No.1358272498そうだねx4
    1760276515911.mp4-(8157011 B)
8157011 B
>石橋雅史「俺JACとばかり戦わされとる…」
仮面ライダーの4話
147無念Nameとしあき25/10/12(日)22:41:58No.1358272517そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
148無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:01No.1358272536そうだねx1
>ニホン号のデザインの良さはもっと評価されるべき
0番地のメカは全体的にいいよね
ボーンフリーの影響と聞くとそういうことかってなる
149無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:07No.1358272571そうだねx4
>>名乗り
>スペードのエースのカードのNINTENDOで笑ってしまった
当時のトランプはNINTENDOの独占販売だったから…
150無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:15No.1358272620+
>この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
変身ポーズして叫んで変身するのは演者的に恥ずかしいからやめようって話になったんだっけか
151無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:27No.1358272710+
>えらい安上がりな作りだよなコマンドバトン
正しくはコマンドバットなんだ
152無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:40No.1358272779そうだねx2
>我等ジャッカー!
……ひとり増えとる?!
153無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:44No.1358272794そうだねx2
>>この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
>変身ポーズして叫んで変身するのは演者的に恥ずかしいからやめようって話になったんだっけか
そんなわけないだろ
154無念Nameとしあき25/10/12(日)22:42:47No.1358272811+
ジャッカーをジャックする塩見悦子
155無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:32No.1358273044+
>>この大がかりな設備がないと変身出来ないってのは物語作る上でかなり制約受けそう
>変身ポーズして叫んで変身するのは演者的に恥ずかしいからやめようって話になったんだっけか
別にそういう意図はなくメカニカル演出を強化しただけ
156無念Nameとしあき25/10/12(日)22:43:40No.1358273077+
>変身ポーズして叫んで変身するのは演者的に恥ずかしいからやめようって話になったんだっけか
この時はまだ2作目だったからしゃーないけど
定石を無視すると大抵滑るぞ
157無念Nameとしあき25/10/12(日)22:44:26No.1358273322そうだねx3
>変身ポーズして叫んで変身するのは演者的に恥ずかしいからやめようって話になったんだっけか
ゴレンジャーからして「ゴー!」と叫びつつ一回転って簡素だったし
あの変身カプセルも商品化前提での設定じゃないかね
158無念Nameとしあき25/10/12(日)22:44:35No.1358273378そうだねx3
>石橋雅史「俺JACとばかり戦わされとる…」
俳優であるとともにガチで空手の師範代な人だし
仮面ライダースーパー1のファイヤーコングとか石橋さんの人間態の方がよっぽど強そうに見える
159無念Nameとしあき25/10/12(日)22:44:51No.1358273448+
    1760276691928.jpg-(96383 B)
96383 B
>ジャッカーをジャックする塩見悦子
スパイダーマンの宮内洋ばりに自重しない志穂美悦子
160無念Nameとしあき25/10/12(日)22:45:14No.1358273566そうだねx1
時代劇や刑事ドラマと被ってるスタッフ的にはハードな物語展開やりたいんだけど主な視聴者層の子供には受けないからね
161無念Nameとしあき25/10/12(日)22:45:33No.1358273665そうだねx3
常識的に考えて演者が嫌がったから変身ポーズ辞めますなんてあり得るわけないじゃん
162無念Nameとしあき25/10/12(日)22:46:06No.1358273837そうだねx2
    1760276766897.jpg-(35463 B)
35463 B
>定石を無視すると大抵滑るぞ
ほんまそれな
163無念Nameとしあき25/10/12(日)22:46:07No.1358273846+
    1760276767861.mp4-(8183009 B)
8183009 B
>>石橋雅史「俺JACとばかり戦わされとる…」
>俳優であるとともにガチで空手の師範代な人だし
>仮面ライダースーパー1のファイヤーコングとか石橋さんの人間態の方がよっぽど強そうに見える
戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
164無念Nameとしあき25/10/12(日)22:46:42No.1358274045そうだねx2
>常識的に考えて演者が嫌がったから変身ポーズ辞めますなんてあり得るわけないじゃん
マイティ・ジャックなんて例もあるから
165無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:14No.1358274216そうだねx3
ミクロマンの大ヒットに対抗意識燃やしたポピーが
自社でもミクロマン的なものを展開したいという意図から始まってるのが変身カプセル
166無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:38No.1358274342そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
167無念Nameとしあき25/10/12(日)22:47:48No.1358274399+
知識だけ頭でっかちの若いオタクはジャッカーに真田広之と志穂美悦子が出てたというと
なんかJACの不祥事の尻拭いで出演したと勘違い
168無念Nameとしあき25/10/12(日)22:48:17No.1358274558そうだねx2
他作品との差別化を図ろうとするのも難しいもんだ
169無念Nameとしあき25/10/12(日)22:48:33No.1358274640+
>別にそういう意図はなくメカニカル演出を強化しただけ
ミクロマンのカプセルを丸パクした玩具のためだったとはいえいい感じにメカニカル演出の強化になってるのはうまい
170無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:01No.1358274778そうだねx4
>和やかに終わったビビューン
スタッフはアクマイザーの続編だったこと忘れてそうな最終回
171無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:09No.1358274818そうだねx5
>戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
バトルフィーバーのヘッダーは代役で急遽の起用だけど
そのせいで鉄山将軍とのライバル関係が生まれて
終盤での一騎打ちは見応えあったな
172無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:13No.1358274833+
ノリノリである
173無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:22No.1358274883そうだねx1
>戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
濃い顔だけどイケメンだよなあ
174無念Nameとしあき25/10/12(日)22:49:23No.1358274886そうだねx3
>知識だけ頭でっかちの若いオタクはジャッカーに真田広之と志穂美悦子が出てたというと
>なんかJACの不祥事の尻拭いで出演したと勘違い
バイオマンの真田広之と混じってるんだろうね
175無念Nameとしあき25/10/12(日)22:50:43No.1358275298そうだねx1
>ノリノリである
楽しそう
176無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:00No.1358275399そうだねx1
>>常識的に考えて演者が嫌がったから変身ポーズ辞めますなんてあり得るわけないじゃん
>マイティ・ジャックなんて例もあるから
我儘言ったのは二谷英明だけだぞ
177無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:13No.1358275458+
>>戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
>濃い顔だけどイケメンだよなあ
ダイナマンで女性ファン沢山出来たらしいと聞く
178無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:14No.1358275461そうだねx4
>時代劇や刑事ドラマと被ってるスタッフ的にはハードな物語展開やりたいんだけど主な視聴者層の子供には受けないからね
スパイダーマンやバトルフィーバーJは上手い加減だったと思う
179無念Nameとしあき25/10/12(日)22:51:21No.1358275507+
    1760277081717.mp4-(8096098 B)
8096098 B
ジャッカーコバックが効かない強敵も一撃で粉砕するビッグボンバー
180無念Nameとしあき25/10/12(日)22:52:07No.1358275758そうだねx6
>>>戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
>>濃い顔だけどイケメンだよなあ
>ダイナマンで女性ファン沢山出来たらしいと聞く
メッチャかっこいいからな
ジャシンカの幹部みんなアニメルックな衣装を完璧に着こなしてた
181無念Nameとしあき25/10/12(日)22:52:22No.1358275851そうだねx3
>>定石を無視すると大抵滑るぞ
>ほんまそれな
ジャスピオンの変身は良かったと思うけど必殺技までなくしたのは加減しろ馬鹿と思った
182無念Nameとしあき25/10/12(日)22:53:08No.1358276071+
メビウスに長谷川初範さんがゲストで出た時は変身シーンはやらないって条件あったというが
現役の若手俳優に変身シーンやらせないとか
かなり破綻してるよね
変身がいやならカプセル入ってネガポジ反転ってのも嫌だろうに
183無念Nameとしあき25/10/12(日)22:53:14No.1358276098そうだねx1
ゴレンジャーも初期はシリアスよりだったし作り手としてはやっぱりそっち方向やりたかったのかね
184無念Nameとしあき25/10/12(日)22:53:34No.1358276187+
>>時代劇や刑事ドラマと被ってるスタッフ的にはハードな物語展開やりたいんだけど主な視聴者層の子供には受けないからね
>スパイダーマンやバトルフィーバーJは上手い加減だったと思う
スコッチイン沖縄をソルブレインでセルフリメイクする後のバイオハザードの脚本家
185無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:13No.1358276372そうだねx7
東映スタッフが石橋さんを信頼してたんだろうなあ
全力芝居してくれるし
186無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:19No.1358276402+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
187無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:25No.1358276432そうだねx3
>変身がいやならカプセル入ってネガポジ反転ってのも嫌だろうに
そもそも変身ヒーローの時点で断るだろうね
188無念Nameとしあき25/10/12(日)22:54:56No.1358276600+
ニワカが多い二次裏で何故か濃い話が毎回出来るジャッカースレ
189無念Nameとしあき25/10/12(日)22:55:16No.1358276696+
    1760277316254.mp4-(8074883 B)
8074883 B
>>戦隊の敵幹部を4回もやるのは凄い
>バトルフィーバーのヘッダーは代役で急遽の起用だけど
>そのせいで鉄山将軍とのライバル関係が生まれて
>終盤での一騎打ちは見応えあったな
潮ヘッダー
190無念Nameとしあき25/10/12(日)22:55:47No.1358276849そうだねx4
書き込みをした人によって削除されました
191無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:23No.1358277034そうだねx5
バトルフィーバーはゴレンジャーとジャッカー両作の長所を理想的なバランスで整えて
短所を消した完成度の高い作品だった
それでも戦隊としてみるとかなり尖ってるが
192無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:25No.1358277043+
ヘッダーが石橋さんに交代した怪我の巧妙で
鉄山将軍とのガチ同士の対決が実現することに
193無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:38No.1358277103そうだねx2
>ゴレンジャーも初期はシリアスよりだったし作り手としてはやっぱりそっち方向やりたかったのかね
ゴレンジャー初期はシリアスというより単に真面目な感じ
194無念Nameとしあき25/10/12(日)22:56:39No.1358277108+
>ゴレンジャーも初期はシリアスよりだったし作り手としてはやっぱりそっち方向やりたかったのかね
東映特撮の制作陣って普段は刑事ドラマとか作ってる人達だから
特捜最前線が特撮最前線とか言われていたけど
スタッフが同じなんだから馴染みの俳優使えばそうなるという必然
195無念Nameとしあき25/10/12(日)22:57:14No.1358277282そうだねx5
    1760277434156.mp4-(8151608 B)
8151608 B
>ヘッダーが石橋さんに交代した怪我の巧妙で
>鉄山将軍とのガチ同士の対決が実現することに
まさに本職同士って感じ
196無念Nameとしあき25/10/12(日)22:57:15No.1358277288+
書き込みをした人によって削除されました
197無念Nameとしあき25/10/12(日)22:57:47No.1358277434+
>ビッグワン!
SHODO…
198無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:17No.1358277567+
>ビッグワン!
担当が異動してギンガマンが発売されなくなったシリーズ
199無念Nameとしあき25/10/12(日)22:58:49No.1358277725+
>ビッグワン!
キングのクローバーマークに違和感
200無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:19No.1358277876+
>ビッグワン!
ビーッグ ボンバー!
201無念Nameとしあき25/10/12(日)22:59:48No.1358278005+
>ゴレンジャー初期はシリアスというより単に真面目な感じ
当時の平山さんの方針みたいね
設定編はシリアス寄りにするけど段々と明るくするって
202無念Nameとしあき25/10/12(日)23:00:22No.1358278148+
    1760277622331.mp4-(8121498 B)
8121498 B
鉄山将軍の人、真田太平記にも出てたな
203無念Nameとしあき25/10/12(日)23:00:26No.1358278166+
>No.1358277288
ジャッカーの立体物ではキャラエッグのおまけがいちばんよくできてると思う
今でも飾ってある
204無念Nameとしあき25/10/12(日)23:00:37No.1358278229そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
205無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:30No.1358278510+
>No.1358278229
TVシリーズ終了から3ヶ月後の映画
206無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:32No.1358278529そうだねx1
>ジャッカーの立体物ではキャラエッグのおまけがいちばんよくできてると思う
>今でも飾ってある
もっと続いてくれると思ってた
2弾で終わったの惜しすぎた
207無念Nameとしあき25/10/12(日)23:01:53No.1358278646そうだねx1
    1760277713111.mp4-(8172046 B)
8172046 B
四天王
208無念Nameとしあき25/10/12(日)23:02:52No.1358278918そうだねx1
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
209無念Nameとしあき25/10/12(日)23:03:22No.1358279056そうだねx2
    1760277802331.mp4-(8118203 B)
8118203 B
>No.1358276402
助け人
210無念Nameとしあき25/10/12(日)23:03:25No.1358279068そうだねx3
>TVシリーズ終了から3ヶ月後の映画
放送は打ち切られたけど人気がなかったわけじゃないってことなんだよな
初期企画だと大鉄人17対ジャッカーだったというが
そっちも実現して欲しかった
211無念Nameとしあき25/10/12(日)23:03:27No.1358279082そうだねx1
>>No.1358278229
>TVシリーズ終了から3ヶ月後の映画
番組終了後に再集結とか胸熱だな
212無念Nameとしあき25/10/12(日)23:03:41No.1358279157+
>四天王
金田さんの役は本来八名さん使命したらしいと聞く
213無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:22No.1358279350そうだねx3
>>TVシリーズ終了から3ヶ月後の映画
>放送は打ち切られたけど人気がなかったわけじゃないってことなんだよな
>初期企画だと大鉄人17対ジャッカーだったというが
>そっちも実現して欲しかった
四天王ロボの見た目がブレインロボぽいからな
214無念Nameとしあき25/10/12(日)23:04:51No.1358279489そうだねx3
>番組終了後に再集結とか胸熱だな
ある意味東映ヒーロー番組の集大成で有終の美を目指したような要素が端々に
215無念Nameとしあき25/10/12(日)23:05:08No.1358279587そうだねx1
>>No.1358276402
>助け人
悪役ばかりの一文字より扱い良いな
216無念Nameとしあき25/10/12(日)23:06:20No.1358279921+
>>番組終了後に再集結とか胸熱だな
>ある意味東映ヒーロー番組の集大成で有終の美を目指したような要素が端々に
なぜかモンゴルにいるキカイダー
モンゴリアンチョップが決め手か?
217無念Nameとしあき25/10/12(日)23:06:21No.1358279927そうだねx1
>>No.1358276402
>助け人
死んでは無さそうやな
218無念Nameとしあき25/10/12(日)23:07:04No.1358280126そうだねx1
>>>No.1358276402
>>助け人
>悪役ばかりの一文字より扱い良いな
途中参加だけど殺し屋役でレギュラーだったからね
219無念Nameとしあき25/10/12(日)23:09:14No.1358280726+
>>がきデカネタとか世代じゃないとわからんだろうな…
>がきデカ読んだことがないからどれがネタなのか全くわからん
アフリカ象が好きっ!
>1760276037317.jpg
220無念Nameとしあき25/10/12(日)23:09:20No.1358280749そうだねx2
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
221無念Nameとしあき25/10/12(日)23:10:15No.1358280998そうだねx2
>No.1358278918
オーレンジャーでも似たような事していたな
222無念Nameとしあき25/10/12(日)23:10:55No.1358281189+
>No.1358278918
ちょっと面白い
223無念Nameとしあき25/10/12(日)23:12:22No.1358281624+
ここまで玉三郎の話題なし
まぁ戦闘に使えない非戦闘任務でも使えない何のためにいるか分からない奴だったが
224無念Nameとしあき25/10/12(日)23:13:17No.1358281873そうだねx1
>ここまで玉三郎の話題なし
>まぁ戦闘に使えない非戦闘任務でも使えない何のためにいるか分からない奴だったが
メタルダーのイッヌ
225無念Nameとしあき25/10/12(日)23:13:19No.1358281878+
>ここまで玉三郎の話題なし
>まぁ戦闘に使えない非戦闘任務でも使えない何のためにいるか分からない奴だったが
ジャッカー最大にして最悪の不満点はこいつの存在だわ
何度見返してもツライ
226無念Nameとしあき25/10/12(日)23:13:53No.1358282033+
>>ビッグワン!
>ビーッグ ボンバー!
227無念Nameとしあき25/10/12(日)23:14:22No.1358282164そうだねx1
>ここまで玉三郎の話題なし
>まぁ戦闘に使えない非戦闘任務でも使えない何のためにいるか分からない奴だったが
番場にインスタントラーメンを作ってやるという重要な任務がある
228無念Nameとしあき25/10/12(日)23:14:33No.1358282218+
    1760278473794.mp4-(8159328 B)
8159328 B
イカルス大王
229無念Nameとしあき25/10/12(日)23:17:51No.1358283116+
>>ビッグワン!
>担当が異動してギンガマンが発売されなくなったシリーズ
230無念Nameとしあき25/10/12(日)23:18:21No.1358283262+
>メタルダーのイッヌ
もともと東映とは縁が深いがスプリンガーはなぜ起用されたのか謎だな…
231無念Nameとしあき25/10/12(日)23:22:13No.1358284325+
>イカルス大王
幼少時英語のシャインの意味を知らないので
なんで社員が鉄の爪より上の大ボスなんだ?と不思議に思ってた
232無念Nameとしあき25/10/12(日)23:22:40No.1358284463+
>1760278671764.jpg
悲しすぎる
233無念Nameとしあき25/10/12(日)23:22:58No.1358284549+
>>ここまで玉三郎の話題なし
>>まぁ戦闘に使えない非戦闘任務でも使えない何のためにいるか分からない奴だったが
>ジャッカー最大にして最悪の不満点はこいつの存在だわ
>何度見返してもツライ
サンバルカンの山田よりマシ
234無念Nameとしあき25/10/12(日)23:25:03No.1358285103そうだねx3
>サンバルカンの山田よりマシ
サンバルカンの山田を邪魔だと思ったこと全くないから
こいつはアマゾンキラーに利用された回以外はサファリ内でしか出てこないから
サンバルカンとしての活動に全く絡んでこない
235無念Nameとしあき25/10/12(日)23:26:14No.1358285424そうだねx2
山田君は岸田森のマスターと長官の演技の切り替えを楽しむための
小道具みたいなポジションだった
236無念Nameとしあき25/10/12(日)23:28:52No.1358286170+
玉三郎は作戦会議中にもズカズカ入ってきて空気壊してテンポ削いでくるのがシンドイ
237無念Nameとしあき25/10/12(日)23:33:14No.1358287330+
>玉三郎は作戦会議中にもズカズカ入ってきて空気壊してテンポ削いでくるのがシンドイ
一応科学警備隊の正規隊員だしな…
238無念Nameとしあき25/10/12(日)23:40:41No.1358289449+
>ジャッカー…
>  ジャッカー…
♠ ♦ HEY!HEY!HE.HEY!
239無念Nameとしあき25/10/12(日)23:41:26No.1358289679そうだねx2
序盤は本当に面白かった
敵の悪事がガチすぎてマジで容赦ない
240無念Nameとしあき25/10/12(日)23:44:42No.1358290577+
>序盤は本当に面白かった
>敵の悪事がガチすぎてマジで容赦ない
ストーリーはいいんだけど戦闘がなんか物足りない
スタッフもそれを感じていたのか途中から「真っ赤に燃える正義の血潮!」とかの口上が加わって一気に雰囲気が良くなった

- GazouBBS + futaba-