[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1760240541444.jpg-(178092 B)
178092 B無念Nameとしあき25/10/12(日)12:42:21No.1358096967+ 18:01頃消えます
機関銃スレ

反動少ないのに何故かゲームだと強反動にされがち
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/10/12(日)12:43:27No.1358097229+
    1760240607756.mp4-(2370923 B)
2370923 B
あといっぱい撃てるの良いよね
2無念Nameとしあき25/10/12(日)12:51:46No.1358099017+
FPSは
SMG     近距離最強
アサルト  中距離最強
軽機関銃  携行段数多いだけで弾ばらまいて当たらない
みたいな設定
3無念Nameとしあき25/10/12(日)12:53:34No.1358099388そうだねx2
    1760241214986.jpg-(350446 B)
350446 B
機関銃です
4無念Nameとしあき25/10/12(日)12:56:46No.1358100050そうだねx4
高威力大容量弾倉の武器なんてどっかでバランス取らないといけないからな
5無念Nameとしあき25/10/12(日)12:59:18No.1358100596そうだねx2
    1760241558540.webp-(39044 B)
39044 B
機関銃ですがスコープが変わってサプレッサが付いただけで分隊支援狙撃銃です
6無念Nameとしあき25/10/12(日)12:59:46No.1358100692そうだねx5
    1760241586325.jpg-(40575 B)
40575 B
CoD4ではお世話になった
7無念Nameとしあき25/10/12(日)12:59:46No.1358100694+
機関銃よりマシンガン派
8無念Nameとしあき25/10/12(日)13:04:34No.1358101717+
本来めちゃくちゃ強いからな機関銃って
9無念Nameとしあき25/10/12(日)13:10:13No.1358102919+
    1760242213585.gif-(6212308 B)
6212308 B
>本来めちゃくちゃ強いからな機関銃って
10無念Nameとしあき25/10/12(日)13:10:29No.1358102990+
>本来めちゃくちゃ強いからな機関銃って
しかし前線で兵隊が持たされるのはだいたい拳銃弾を発射する短機関銃だったので一斉発射できる割に射程が短く敵の小銃の射程を恐れることになるのであった…じゃんけんみたいな話よな
11無念Nameとしあき25/10/12(日)13:12:28No.1358103402+
リロードが遅いのが難点
12無念Nameとしあき25/10/12(日)13:15:46No.1358104113+
コンバット!で見た(
機関銃トーチカ強すぎる…
13無念Nameとしあき25/10/12(日)13:17:40No.1358104554そうだねx1
銃身交換頻度も高め
14無念Nameとしあき25/10/12(日)13:19:31No.1358104957+
そしてドイツのMG系にもどる
15無念Nameとしあき25/10/12(日)13:19:39No.1358104987そうだねx3
    1760242779654.jpg-(45014 B)
45014 B
>銃身交換頻度も高め
水冷なら
16無念Nameとしあき25/10/12(日)13:20:06No.1358105076+
スタミナがシビアじゃないゲームだとそりゃ強すぎるからねえ
17無念Nameとしあき25/10/12(日)13:21:06No.1358105297そうだねx4
>コンバット!で見た(
>機関銃トーチカ強すぎる…
切ない話だったなぁアレ
さんざん犠牲者出してやっと丘の上の銃座ひとつを制圧したら
司令部から作戦変更の命令が出て現地放棄の撤退を通達されるという
 
18無念Nameとしあき25/10/12(日)13:26:17No.1358106482+
天才ぼく「軽機関銃ってたくさん撃てるしみんなこれ持っていけばいいんじゃないの?」
19無念Nameとしあき25/10/12(日)13:26:44No.1358106584+
>機関銃スレ
>反動少ないのに何故かゲームだと強反動にされがち
考えてみれば同じ弾なら反動もそんな変わるもんじゃないよな
20無念Nameとしあき25/10/12(日)14:00:53No.1358113692そうだねx2
    1760245253731.mp4-(3036514 B)
3036514 B
機関銃といえば
21無念Nameとしあき25/10/12(日)14:03:57No.1358114344そうだねx1
>天才ぼく「軽機関銃ってたくさん撃てるしみんなこれ持っていけばいいんじゃないの?」
最初は「これがあれば戦争に行く若者が少なくて済みます」とか言ってたよね
22無念Nameとしあき25/10/12(日)14:11:03No.1358115850そうだねx1
    1760245863477.mp4-(8082508 B)
8082508 B
ペチェネグ
23無念Nameとしあき25/10/12(日)14:12:09No.1358116075+
こういうの持ち歩いて走ったり歩いたり
もう捨ててしまいたいだろうね戦場兵士
凄いねえマジで
24無念Nameとしあき25/10/12(日)14:12:29No.1358116145+
弾帯は手で支えてあげないと途中で止まるのね
25無念Nameとしあき25/10/12(日)14:15:23No.1358116840+
>>天才ぼく「軽機関銃ってたくさん撃てるしみんなこれ持っていけばいいんじゃないの?」
>最初は「これがあれば戦争に行く若者が少なくて済みます」とか言ってたよね
敵も使ってくるから増えるんだよ
26無念Nameとしあき25/10/12(日)15:41:54No.1358138256+
>弾帯は手で支えてあげないと途中で止まるのね
機関銃は複数人で扱うのがデフォだった昔だからね
そういう不具合も人力で解決させてた
27無念Nameとしあき25/10/12(日)16:09:00No.1358144587そうだねx2
>弾帯は手で支えてあげないと途中で止まるのね
M60は給弾口の下に空き缶を縛り付けて弾帯を沿わせてスムーズに入るように現場で工夫してた
28無念Nameとしあき25/10/12(日)16:18:01No.1358146742そうだねx3
銃本体と弾薬が重いとかデカいとかずっと持ってると疲れるとかはゲームじゃ表現しづらいからな
29無念Nameとしあき25/10/12(日)16:18:28No.1358146867+
>銃身交換頻度も高め
実戦だと馬鹿みたいに連射するわけじゃないから銃身交換が必要になる事は稀
30無念Nameとしあき25/10/12(日)16:19:32No.1358147137そうだねx4
>ペチェネグ
通常のPKMでは?
31無念Nameとしあき25/10/12(日)16:19:51No.1358147205+
>天才ぼく「軽機関銃ってたくさん撃てるしみんなこれ持っていけばいいんじゃないの?」
海兵隊もそうだそうだと言っています
32無念Nameとしあき25/10/12(日)16:26:56No.1358148937+
>実戦だと馬鹿みたいに連射するわけじゃないから銃身交換が必要になる事は稀
どっからそういう嘘知識聞いてくるの?
33無念Nameとしあき25/10/12(日)16:27:49No.1358149138そうだねx1
>考えてみれば同じ弾なら反動もそんな変わるもんじゃないよな
銃の構造・連射速度・重量で結構変わる
MG3の1分間に1200発の連射速度は立射じゃ正確な射撃は期待できん
34無念Nameとしあき25/10/12(日)16:27:51No.1358149145+
日本の小火器開発の鬼門
35無念Nameとしあき25/10/12(日)16:28:35No.1358149314+
戦前からまともなものつくれなかったしな
36無念Nameとしあき25/10/12(日)16:28:35No.1358149315+
>銃の構造・連射速度・重量で結構変わる
>MG3の1分間に1200発の連射速度は立射じゃ正確な射撃は期待できん
前の反動受け切る前に次の弾が出るから手で持つと全くコントロールできないと聞く
37無念Nameとしあき25/10/12(日)16:30:17No.1358149746+
>どっからそういう嘘知識聞いてくるの?
自衛隊はミニミの予備銃身携帯しないが
38無念Nameとしあき25/10/12(日)16:30:19No.1358149759+
>前の反動受け切る前に次の弾が出るから手で持つと全くコントロールできないと聞く
銃によって違うんだな
MINIMIはほとんど反動なくて初めて撃つ射手でも300mでマンターゲットに全弾命中するとか
39無念Nameとしあき25/10/12(日)16:31:45No.1358150181+
>>どっからそういう嘘知識聞いてくるの?
>自衛隊はミニミの予備銃身携帯しないが
自衛隊のミニミの予備銃身は補給所にしかないことさえ知らないんだろう
40無念Nameとしあき25/10/12(日)16:32:10No.1358150307+
反動がどの程度あるかは銃によって違う
重ければ重いほど反動は減る
ただ重ければ当然射手の負担は増える
ゲームバランスが難しい
41無念Nameとしあき25/10/12(日)16:32:54No.1358150541そうだねx1
ロシアの機関銃といえばリムド弾
42無念Nameとしあき25/10/12(日)16:33:56No.1358150817+
>銃によって違うんだな
>MINIMIはほとんど反動なくて初めて撃つ射手でも300mでマンターゲットに全弾命中するとか
昔撃った時はミニミの反動は89式より小さかったな
拳銃並の反動に感動した記憶がある
43無念Nameとしあき25/10/12(日)16:34:05No.1358150862+
>>>どっからそういう嘘知識聞いてくるの?
>>自衛隊はミニミの予備銃身携帯しないが
>自衛隊のミニミの予備銃身は補給所にしかないことさえ知らないんだろう
俺元陸自だけど交換用の銃身なら普通に弾薬手が携行してた記憶があるぞ
まあ弾丸もそうなんだけど、原則補給所にあって必要に応じて配給されるって話を、常に補給所にしかないって勘違いしてないか?
44無念Nameとしあき25/10/12(日)16:38:01No.1358152086そうだねx2
補足すると銃身交換する必要があるのって機関銃の場合寿命よりも短時間の連射による加熱のパターンが多い
機関銃はライフルより肉厚だけど、それでも連射し続けたら限界がすぐ来る
だから弾丸持ってく時にも連射による加熱の可能性考えて一緒に予備銃身も持ってく
実際に加熱した後に補給所にとりにいって〜なんて悠長なことして打てない弾抱えて死ぬなんてありえないって想像つかないか?
45無念Nameとしあき25/10/12(日)16:39:07No.1358152406+
ヘッドカムの戦闘動画で機関銃射手が銃身交換してるとこなんて一度も見たことねえ
46無念Nameとしあき25/10/12(日)16:39:21No.1358152475+
MG42の銃身交換方法スマートな上にカッコいいと思うけどアレ流行らないんです?
47無念Nameとしあき25/10/12(日)16:40:48No.1358152878+
>MG42の銃身交換方法スマートな上にカッコいいと思うけどアレ流行らないんです?
あれ手袋必須だからFN-MAGスタイルの方が好き
48無念Nameとしあき25/10/12(日)16:42:10No.1358153282+
    1760254930432.jpg-(2169950 B)
2169950 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
49無念Nameとしあき25/10/12(日)16:46:31No.1358154522+
機関銃もなんかARみたいな見た目になってるし
やっぱ短いほうが良いんか
50無念Nameとしあき25/10/12(日)16:47:28No.1358154780+
こんなの持ってジャンプやスライディングするFPSのキャラって超人だな
51無念Nameとしあき25/10/12(日)16:48:44No.1358155176+
>機関銃もなんかARみたいな見た目になってるし
>やっぱ短いほうが良いんか
短いというか軽いのが欲しい
現状中世の騎士より装備重量重くて脊椎とか足壊す兵隊増えた
52無念Nameとしあき25/10/12(日)16:51:49No.1358156179+
>機関銃もなんかARみたいな見た目になってるし
>やっぱ短いほうが良いんか
理由はいくつかある
としあきの言う通り短い方が良いってのもある
当然便利だから技術発達とともにな
あと相手からいかにも機関銃だと一目で分かると真っ先に狙われるし
重いと歩兵が嫌がるし、他の兵士についていけなくなる
標準機の発達で連射性能性能への要求が昔ほど厳しくないのもあるし
ドローンやマイクロミサイルの研究から機関銃の役割がオペレーターの近接防御に映りつつあるのも大きい
53無念Nameとしあき25/10/12(日)16:54:28No.1358157015+
>>本来めちゃくちゃ強いからな機関銃って
>しかし前線で兵隊が持たされるのはだいたい拳銃弾を発射する短機関銃だったので一斉発射できる割に射程が短く敵の小銃の射程を恐れることになるのであった…じゃんけんみたいな話よな
ライフル弾を使用する2脚/3脚付きの軽機関銃は長射程高精度で遠距離まで集中弾を叩き込み続けられるのが敵からしたら脅威過ぎてその場から身動き取れなくなるから真っ先に砲撃や爆撃で潰される命懸けの仕事よ機関銃手は
54無念Nameとしあき25/10/12(日)16:56:29No.1358157726+
アサルトライフルのおかげで機関銃への火力依存は減ったとは思う
55無念Nameとしあき25/10/12(日)16:56:55No.1358157912+
>MG42の銃身交換方法スマートな上にカッコいいと思うけどアレ流行らないんです?
MG3だと外した銃身も耐熱ゴムマットの上で冷やさないとダメだとか
56無念Nameとしあき25/10/12(日)16:57:05No.1358157964+
標準機→照準器な
よっぱらって書いてるから許して
昔に比べて今の機関銃の命中率って15倍ぐらいになってるらしいからね
そういう意味でも火力が凄い
57無念Nameとしあき25/10/12(日)16:57:12No.1358158001+
>>機関銃スレ
>>反動少ないのに何故かゲームだと強反動にされがち
>考えてみれば同じ弾なら反動もそんな変わるもんじゃないよな
機関銃自体が重いし2脚や3脚でどっしり構えるから反動による照準のブレも少なく遠距離まで集中弾を撃ち込めるのが脅威
58無念Nameとしあき25/10/12(日)16:57:56No.1358158216+
>アサルトライフルのおかげで機関銃への火力依存は減ったとは思う
迫撃砲やミサイルやドローンだよ
59無念Nameとしあき25/10/12(日)16:58:49No.1358158466+
    1760255929727.mp4-(2700543 B)
2700543 B
リモート!
60無念Nameとしあき25/10/12(日)17:00:32No.1358158956+
そのうちドローンが分隊支援始めるんだろうな
61無念Nameとしあき25/10/12(日)17:00:46No.1358159024+
>1760255929727.mp4
steamdeck使ってるんだな
62無念Nameとしあき25/10/12(日)17:01:19No.1358159198+
>そのうちドローンが分隊支援始めるんだろうな
ウクライナでゲームチェンジャーなんていわれてるが
あれは西側から金貰いまくれるウクライナvs軍事大国ロシアでなり立つ話であって普通は無理・・・・
というかその金あったら他の兵器充実させるよ
63無念Nameとしあき25/10/12(日)17:04:19No.1358160140+
軽機関銃なり支援火器がCQB最強なんだよなぁ
ドアから撃ちまくって掃討すんの身も蓋もない
64無念Nameとしあき25/10/12(日)17:06:14No.1358160766+
>軽機関銃なり支援火器がCQB最強なんだよなぁ
光ファイバー接続ドローン侵入させればいいよ
65無念Nameとしあき25/10/12(日)17:07:00No.1358161013+
>昔に比べて今の機関銃の命中率って15倍ぐらいになってるらしいからね
>そういう意味でも火力が凄い
普通に命中しすぎるからもっと散らせと部隊から苦情が出るくらいだからな
ばら撒かなきゃ意味ない兵器なのに
66無念Nameとしあき25/10/12(日)17:07:32No.1358161177+
>というかその金あったら他の兵器充実させるよ
ガーナやセルビアみたいな小国が独自の自爆ドローン開発してる時代だぜ
67無念Nameとしあき25/10/12(日)17:09:42No.1358161850+
>光ファイバー接続ドローン侵入させればいいよ
有線ミサイルと何が違うんだろうなこれ…
68無念Nameとしあき25/10/12(日)17:09:51No.1358161894+
野戦でバリバリやる機関銃手の寿命は15分とか言われてるけど
隠ぺいされた機関銃陣地が火を噴くときは確実に人が死ぬ時だから本当に怖い
69無念Nameとしあき25/10/12(日)17:10:34No.1358162117+
>>>>どっからそういう嘘知識聞いてくるの?
>>>自衛隊はミニミの予備銃身携帯しないが
>>自衛隊のミニミの予備銃身は補給所にしかないことさえ知らないんだろう
>俺元陸自だけど交換用の銃身なら普通に弾薬手が携行してた記憶があるぞ
>まあ弾丸もそうなんだけど、原則補給所にあって必要に応じて配給されるって話を、常に補給所にしかないって勘違いしてないか?
訓練時は必要ないから携行してないだけでいざ有事になったら当然予備銃身持たされるんじゃないの?
70無念Nameとしあき25/10/12(日)17:11:28No.1358162394そうだねx1
松本零士の92式機関銃の回でもやってたけど散布界でとらえるから当時ですら1キロ先とかから狙われるとまず助からないんだよな
71無念Nameとしあき25/10/12(日)17:18:32No.1358164609+
アルゼンチン軍の狙撃スコープ搭載M2vsイギリス軍のミラン対戦車ミサイル
ファイッ!
72無念Nameとしあき25/10/12(日)17:21:18No.1358165377+
ARMAだと優先排除対象
73無念Nameとしあき25/10/12(日)17:24:13No.1358166290+
>隠ぺいされた機関銃陣地が火を噴くときは確実に人が死ぬ時だから本当に怖い
機関銃手にとっても最期の仕事になるけどね
74無念Nameとしあき25/10/12(日)17:24:42No.1358166445+
>リモート!
P-61とかB-29で既に搭載されてるけど意味わからん
まだヘッツァーとかのペリスコープ式は理解が追い付くけど
75無念Nameとしあき25/10/12(日)17:24:53No.1358166505+
>訓練時は必要ないから携行してないだけでいざ有事になったら当然予備銃身持たされるんじゃないの?
普段は銃身交換の訓練さえしないの?
76無念Nameとしあき25/10/12(日)17:38:28No.1358170587+
>>リモート!
>P-61とかB-29で既に搭載されてるけど意味わからん
>まだヘッツァーとかのペリスコープ式は理解が追い付くけど
機関銃チームでは射手の死傷率が一番高いんで
それを減らす試みでしょう
米軍で撃たれた射手を弾薬手が脇によけて
自分が次の射手になる動きを練習してる動画見た
77無念Nameとしあき25/10/12(日)17:38:45No.1358170658+
>松本零士の92式機関銃の回でもやってたけど散布界でとらえるから当時ですら1キロ先とかから狙われるとまず助からないんだよな
そのためには照準眼鏡が必要なんだが日本軍の場合これが圧倒的に不足して予定の射程が出せる機関銃は少なかったとか
だから最初から撃つとこを決めといて歩兵の合図で一斉射撃することが多かった
78無念Nameとしあき25/10/12(日)17:40:39No.1358171153+
>>訓練時は必要ないから携行してないだけでいざ有事になったら当然予備銃身持たされるんじゃないの?
>普段は銃身交換の訓練さえしないの?
銃身交換の訓練は別でするんじゃないの?
79無念Nameとしあき25/10/12(日)17:42:41No.1358171771+
>松本零士の92式機関銃の回でもやってたけど散布界でとらえるから当時ですら1キロ先とかから狙われるとまず助からないんだよな
イギリスのビッカース中機関銃もそんな感じ
敵の塹壕に銃弾の雨を降らせる
1〜2秒撃ったらグリップを一回横に叩いて角度変えてまた撃つ
の繰り返しで敵の頭を押さえる
退役後はその仕事を迫撃砲が受け持った
80無念Nameとしあき25/10/12(日)17:42:48No.1358171800+
>>普段は銃身交換の訓練さえしないの?
>銃身交換の訓練は別でするんじゃないの?
銃身交換するのは戦闘終了後だし交換はワンタッチだしな
訓練が必要な内容ではない
81無念Nameとしあき25/10/12(日)17:43:30No.1358171972そうだねx1
>実戦だと馬鹿みたいに連射するわけじゃないから銃身交換が必要になる事は稀
ノルマンディー上陸作戦で生き残った機銃兵は銃身交換をやりまくったと聞いた
82無念Nameとしあき25/10/12(日)17:45:06No.1358172402+
>ノルマンディー上陸作戦で生き残った機銃兵は銃身交換をやりまくったと聞いた
今の機関銃とWW2の機関銃じゃ性能も戦術も全く違うが
83無念Nameとしあき25/10/12(日)17:46:10No.1358172700+
>ノルマンディー上陸作戦で生き残った機銃兵は銃身交換をやりまくったと聞いた
ドイツ側は少数の兵で海から押し寄せる米軍を抑える必要があり教練通りの短い連射を繰り返してる暇が無くて
銃身交換もできず故障する銃も多かったって話だったな
84無念Nameとしあき25/10/12(日)17:48:15No.1358173327+
>>ノルマンディー上陸作戦で生き残った機銃兵は銃身交換をやりまくったと聞いた
>ドイツ側は少数の兵で海から押し寄せる米軍を抑える必要があり教練通りの短い連射を繰り返してる暇が無くて
>銃身交換もできず故障する銃も多かったって話だったな
経験則でオーバーヒート前に早め早めに銃身交換してたのかね
85無念Nameとしあき25/10/12(日)17:48:28No.1358173387+
>今の機関銃とWW2の機関銃じゃ性能も戦術も全く違うが
機関銃に関してはWW1のマキシム機関銃で完成されてるしWW2の機関銃何てそれこそMG42なんて小改良されてMG3になって生き残ってるし
M2も現役だぞ
86無念Nameとしあき25/10/12(日)17:50:15No.1358173886+
日本軍の92式は銃身交換なんてしなくても故障知らずで連射可能なのに
87無念Nameとしあき25/10/12(日)17:50:20No.1358173911+
発射速度の速めのMG42でそんな状態じゃ銃身の交換頻度も早くなるから大変だったろうに
でもあいつら今でも発射速度は捨てる気ねえんだよなあ・・・
88無念Nameとしあき25/10/12(日)17:52:16No.1358174537+
>経験則でオーバーヒート前に早め早めに銃身交換してたのかね
基本は150発で銃身交換
歩兵向けの弾帯50連三本で交換計算
89無念Nameとしあき25/10/12(日)17:52:56No.1358174752+
>発射速度の速めのMG42でそんな状態じゃ銃身の交換頻度も早くなるから大変だったろうに
>でもあいつら今でも発射速度は捨てる気ねえんだよなあ・・・
弾幕は正義だから…
90無念Nameとしあき25/10/12(日)17:56:07No.1358175694+
真っ先に最大火力で潰しにこられるのいいよね
91無念Nameとしあき25/10/12(日)17:57:26No.1358176083+
敵機関銃との機関銃戦を制して味方を援護するのだぞ
92無念Nameとしあき25/10/12(日)17:58:33No.1358176431+
>発射速度の速めのMG42でそんな状態じゃ銃身の交換頻度も早くなるから大変だったろうに
>でもあいつら今でも発射速度は捨てる気ねえんだよなあ・・・
射撃チャンスは一瞬なんだから連射力で大量に弾ぶつけるって思想は正しくはある
連射速度はボルトを重たくしたりで可能だった(MG3のイタリアライセンス生産であるMG42/59は800発に抑えられている)にもかかわらず1200発維持してるしな

- GazouBBS + futaba-