[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758464760043.jpg-(134221 B)
134221 B無念Nameとしあき25/09/21(日)23:26:00No.1353047970そうだねx9 12:43頃消えます
商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/21(日)23:29:04No.1353048738そうだねx36
経営者がもとめるのほいかにに労働者を安く使いつぶせるかという事だから
2無念Nameとしあき25/09/21(日)23:29:14No.1353048780そうだねx51
そら奴隷使って無給無休で働かせたらどんな商売でも儲かるからな
3無念Nameとしあき25/09/21(日)23:29:59No.1353048954+
ノイズ
4無念Nameとしあき25/09/21(日)23:30:15No.1353049029そうだねx7
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
もっと搾取できるシステムなら大歓迎してるだろ
5無念Nameとしあき25/09/21(日)23:33:00No.1353049683そうだねx4
日本版ではアフリカ移民を入れる画像が追加されます
6無念Nameとしあき25/09/21(日)23:36:03No.1353050417そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
移民を入れたら治安が悪くなる!
女性を社会進出させたら少子化しちゃう!
派遣社員なんて認めたら格差が広がる!
イチャモンつけてるのってこれ企業か?
チー牛な気がするが
7無念Nameとしあき25/09/21(日)23:36:53No.1353050600そうだねx11
労働条件って時代が進むほどマシになると思ってたが
まさか派遣法で悪化の方向に進めるとはな
8無念Nameとしあき25/09/21(日)23:37:45No.1353050803そうだねx27
>チー牛
9無念Nameとしあき25/09/21(日)23:38:48No.1353051053そうだねx6
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
そりゃそうだろ
としあきだって新しい税金とりますって言われたら嫌がるだろ
10無念Nameとしあき25/09/21(日)23:41:04No.1353051572そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
企業にとって労働者は畑みたいなもんだから実際歴史的に見ると労働者保護に動いてるし
一般人だってそうでしょ
じゃあ誰が新しい仕組みに文句言ってるのって言ったらチー牛じゃん?
他にも外国人技能実習生とか独身税とかにも文句いってるよね
11無念Nameとしあき25/09/21(日)23:42:31No.1353051901そうだねx1
自分から選ぶのは良い
強制されるのが最高に嫌なんだよ
行儀の良いアッチのディスコードできちんととしあきやれよ
といわれてやらんだろあんたら
12無念Nameとしあき25/09/21(日)23:43:07No.1353052050そうだねx3
働くことって何だ?みたいな哲学的な問いがあるがぶっちゃけ資本家に儲けさせておこぼれに与かる以上の意味はないよな
13無念Nameとしあき25/09/21(日)23:45:23No.1353052537そうだねx2
でもアメリカには貧乏人は資本家を撃ち殺してもいいというシステムがあるんでしょ?
14無念Nameとしあき25/09/21(日)23:45:38No.1353052596そうだねx2
>働くことって何だ?みたいな哲学的な問いがあるがぶっちゃけ資本家に儲けさせておこぼれに与かる以上の意味はないよな
そう思うなら誰もいない無人島にでもいって暮らせばいいんだよ
恐らく大半の人はすぐ死ぬよ
働くってのはお互いに共同することでひとりでは不可能なレベルの豊かさを実現するのが本質
資本家は必要悪
15無念Nameとしあき25/09/21(日)23:47:58No.1353053141そうだねx1
>自分から選ぶのは良い
>強制されるのが最高に嫌なんだよ
>行儀の良いアッチのディスコードできちんととしあきやれよ
>といわれてやらんだろあんたら
discodeにいった時点でとしあきではない
16無念Nameとしあき25/09/21(日)23:48:01No.1353053146+
>資本家は必要悪
他国との競争がなきゃ共産主義でもいいんですけどね
17無念Nameとしあき25/09/21(日)23:50:09No.1353053607+
最終的にAIとロボットだけしかいないことになりそうな予感
18無念Nameとしあき25/09/21(日)23:53:57No.1353054457+
>最終的にAIとロボットだけしかいないことになりそうな予感
aiもロボットももうあるが全然そんなことになってねーよ
19無念Nameとしあき25/09/21(日)23:54:33No.1353054587+
>最終的にAIとロボットだけしかいないことになりそうな予感
マトリックス世界になるのかデトロイト世界になるのかどっちだろうね?
20無念Nameとしあき25/09/22(月)00:04:39No.1353056810そうだねx19
>移民を入れたら治安が悪くなる!
>女性を社会進出させたら少子化しちゃう!
>派遣社員なんて認めたら格差が広がる!
>イチャモンつけてるのってこれ企業か?
>チー牛な気がするが
そりゃお前みたいな働かない引きこもりには関係ないだろうよ
21無念Nameとしあき25/09/22(月)00:13:54No.1353058824そうだねx1
資本・経営側も今と同じ状況ではないので
22無念Nameとしあき25/09/22(月)00:21:27No.1353060414そうだねx13
    1758468087912.png-(134188 B)
134188 B
>そら奴隷使って無給無休で働かせたらどんな商売でも儲かるからな
23無念Nameとしあき25/09/22(月)00:22:50No.1353060692+
スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
24無念Nameとしあき25/09/22(月)00:23:38No.1353060833そうだねx8
>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
そりゃ「法令で実現されたこと」をチョイスして書いてるんだから当たり前だろ…
25無念Nameとしあき25/09/22(月)00:24:51No.1353061070そうだねx1
>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
同一賃金実現の結果どうなったか
女性や黒人の賃金が引きあがったんじゃなくて
他の連中の賃金が下がったんすよ・・・
26無念Nameとしあき25/09/22(月)00:25:15No.1353061148そうだねx1
引きこもりの穀潰しでもぬくぬくと生きていられる今の時代に感謝しろよ
27無念Nameとしあき25/09/22(月)00:25:53No.1353061271+
>>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
>そりゃ「法令で実現されたこと」をチョイスして書いてるんだから当たり前だろ…
当たり前?世の中は金持ちと企業のために作られてるって思ってるやつ普通にいるじゃん
つまり政府は想像以上に庶民の味方なのだ
28無念Nameとしあき25/09/22(月)00:27:41No.1353061620+
>>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
>そりゃ「法令で実現されたこと」をチョイスして書いてるんだから当たり前だろ…
企業のいちゃもんを政府が無視したって事実はデカくない?
29無念Nameとしあき25/09/22(月)00:28:29No.1353061767+
>>>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
>>そりゃ「法令で実現されたこと」をチョイスして書いてるんだから当たり前だろ…
>当たり前?世の中は金持ちと企業のために作られてるって思ってるやつ普通にいるじゃん
>つまり政府は想像以上に庶民の味方なのだ
上にも書いたけどそもそも企業にとって労働者は畑なんだよ
そこ絞り尽くしてからしたら困るのは一緒
歴史の大部分において企業は労働者保護に動いてる
30無念Nameとしあき25/09/22(月)00:29:12No.1353061916+
>>スレ画が面白いのは批判無視してすべて法令で実現されたことなんだけどな
>同一賃金実現の結果どうなったか
>女性や黒人の賃金が引きあがったんじゃなくて
>他の連中の賃金が下がったんすよ・・・
男女平等で下がったのは具体的にどの職種よ
派遣や規制緩和で賃金下がった業界は製造や運送等腐る程あるけどさ
31無念Nameとしあき25/09/22(月)00:30:15No.1353062096そうだねx2
>上にも書いたけどそもそも企業にとって労働者は畑なんだよ
>そこ絞り尽くしてからしたら困るのは一緒
>歴史の大部分において企業は労働者保護に動いてる
そうかなぁ?いまだに毎年最低賃金の引き上げに企業は反対してる気がするが
32無念Nameとしあき25/09/22(月)00:31:59No.1353062443そうだねx1
>つまり政府は想像以上に庶民の味方なのだ
庶民を守らないと大企業が政府を押さえつけて王になってしまうから構造上当たり前
ほっとくと神羅カンパニーになってしまう
33無念Nameとしあき25/09/22(月)00:32:11No.1353062489そうだねx5
>歴史の大部分において企業は労働者保護に動いてる
それ労働組合があるからだろ
日本でも労働組合が無い会社は酷いぞ
34無念Nameとしあき25/09/22(月)00:33:48No.1353062758そうだねx1
>>上にも書いたけどそもそも企業にとって労働者は畑なんだよ
>>そこ絞り尽くしてからしたら困るのは一緒
>>歴史の大部分において企業は労働者保護に動いてる
>そうかなぁ?いまだに毎年最低賃金の引き上げに企業は反対してる気がするが
最低賃金は最低の人材の賃金なんで実体経済から乖離してると雇用が失われるんだよ
既に最低賃金以上の賃金で働いてる人が大勢いるのがその証拠
35無念Nameとしあき25/09/22(月)00:34:13No.1353062843+
企業は労働者を守ってる!って言うけど
少数の企業はそうしただけで大多数の企業が労働者なんて使い捨てのゴミ扱いしてたから法整備された訳で
36無念Nameとしあき25/09/22(月)00:34:46No.1353062952+
経済のしくみが分かってないから
これがいちゃもんに見えるんだよ
37無念Nameとしあき25/09/22(月)00:34:50No.1353062967そうだねx2
>>歴史の大部分において企業は労働者保護に動いてる
>それ労働組合があるからだろ
>日本でも労働組合が無い会社は酷いぞ
労働組合の推定組織率は16%にすぎん
ぶっちゃけ関係ない
38無念Nameとしあき25/09/22(月)00:35:36No.1353063093そうだねx1
>企業は労働者を守ってる!って言うけど
>少数の企業はそうしただけで大多数の企業が労働者なんて使い捨てのゴミ扱いしてたから法整備された訳で
大企業の企業が労働者を大切に扱ってるから法整備が通るんだぞ?
39無念Nameとしあき25/09/22(月)00:38:00No.1353063520そうだねx1
>商売って
謎主語での持論展開
40無念Nameとしあき25/09/22(月)00:38:46No.1353063672+
>労働組合の推定組織率は16%にすぎん
>ぶっちゃけ関係ない
組合がないゴミみてーな零細企業が大半だから割合なんて関係ない
福利厚生の強い大企業は労働組合とセットだ
労働組合がないといなば食品みたい会社になるんだよ
41無念Nameとしあき25/09/22(月)00:39:19No.1353063779+
>>企業は労働者を守ってる!って言うけど
>>少数の企業はそうしただけで大多数の企業が労働者なんて使い捨てのゴミ扱いしてたから法整備された訳で
>大企業の企業が労働者を大切に扱ってるから法整備が通るんだぞ?
それは労働組合のおかげだな
42無念Nameとしあき25/09/22(月)00:41:49No.1353064253+
まあいくら法律が変わろうとイタチごっこだからな
未だと雇うのではなく個人事業主との契約ということにするとか
43無念Nameとしあき25/09/22(月)00:43:22No.1353064535+
企業が本当にとしあきの考えるような邪悪だったら法整備もクソもねー途上国で奴隷労働させてるわ
44無念Nameとしあき25/09/22(月)00:43:48No.1353064612そうだねx1
>>少数の企業はそうしただけで大多数の企業が労働者なんて使い捨てのゴミ扱いしてたから法整備された訳で
>大企業の企業が労働者を大切に扱ってるから法整備が通るんだぞ?
ブラックが好き勝手やって被害者が出るから法整備する必要性が出るんだがこの引きこもりは馬鹿じゃねえのか?
45無念Nameとしあき25/09/22(月)00:44:30No.1353064748+
>企業が本当にとしあきの考えるような邪悪だったら法整備もクソもねー途上国で奴隷労働させてるわ
企業が邪悪なんてお前しか言ってない
46無念Nameとしあき25/09/22(月)00:45:00No.1353064835そうだねx3
まぁ法律がなかったら工業系の労働者は死にまくりだっただろうがね
47無念Nameとしあき25/09/22(月)00:45:04No.1353064851+
労働組合という言葉が胡散臭くなったのはいつからだろう
48無念Nameとしあき25/09/22(月)00:46:02No.1353065039そうだねx1
>>>少数の企業はそうしただけで大多数の企業が労働者なんて使い捨てのゴミ扱いしてたから法整備された訳で
>>大企業の企業が労働者を大切に扱ってるから法整備が通るんだぞ?
>ブラックが好き勝手やって被害者が出るから法整備する必要性が出るんだがこの引きこもりは馬鹿じゃねえのか?
ブラックなんて企業全体の何割だよ
49無念Nameとしあき25/09/22(月)00:47:23No.1353065268+
>まぁ法律がなかったら工業系の労働者は死にまくりだっただろうがね
工場にとって労働者は機械と同じ
機械を大切に扱うように労働者を大切に扱って性能を保つのは当たり前なんですよ
50無念Nameとしあき25/09/22(月)00:48:46No.1353065528+
最近は労働基準局がわりと特攻仕掛けてきてる
若い連中の沸点低いから密告まで一瞬だわ
51無念Nameとしあき25/09/22(月)00:48:55No.1353065551+
>労働組合という言葉が胡散臭くなったのはいつからだろう
どっかの航空会社が労組にぶっ潰されたあたりかな
妙に敵視する様になったのは
52無念Nameとしあき25/09/22(月)00:49:20No.1353065616+
>それ労働組合があるからだろ
>日本でも労働組合が無い会社は酷いぞ
昔は役に立ってた組織の話か
53無念Nameとしあき25/09/22(月)00:49:21No.1353065618+
>労働組合という言葉が胡散臭くなったのはいつからだろう
日本ってデモとかストとかをやたら嫌うから奴隷根性染みついてるんだろうな
54無念Nameとしあき25/09/22(月)00:53:30No.1353066296+
>>労働組合という言葉が胡散臭くなったのはいつからだろう
>日本ってデモとかストとかをやたら嫌うから奴隷根性染みついてるんだろうな
デモやストなんて権力者が本気になったら蹴散らされるのが分かり切ってるからだろ
55無念Nameとしあき25/09/22(月)00:54:57No.1353066508+
>デモやストなんて権力者が本気になったら蹴散らされるのが分かり切ってるからだろ
じゃあ他国のデモやストも全部無駄だって?
56無念Nameとしあき25/09/22(月)00:56:35No.1353066731+
>日本ってデモとかストとかをやたら嫌うから奴隷根性染みついてるんだろうな
契約社員とか派遣とか多くなって企業に口答え出来なくなったからね
57無念Nameとしあき25/09/22(月)00:56:42No.1353066741+
>>デモやストなんて権力者が本気になったら蹴散らされるのが分かり切ってるからだろ
>じゃあ他国のデモやストも全部無駄だって?
必要なのはデモやストじゃなくて話し合いだよ
58無念Nameとしあき25/09/22(月)00:57:46No.1353066882そうだねx1
何もしないくせに会社の文句だけ会社に聞こえないところで言うしな
59無念Nameとしあき25/09/22(月)00:58:50No.1353067024そうだねx5
>必要なのはデモやストじゃなくて話し合いだよ
話し合いが無駄だからデモやストというものが存在するのよ?
60無念Nameとしあき25/09/22(月)00:59:52No.1353067155そうだねx1
>必要なのはデモやストじゃなくて話し合いだよ
そもそも話し合いやって解決しないからデモストやってるわけだからな
最初から起きないほうが良いもんなんだ
61無念Nameとしあき25/09/22(月)01:03:27No.1353067647+
>労働組合という言葉が胡散臭くなったのはいつからだろう
ジミー・ホッファのトラッカーズユニオン
62無念Nameとしあき25/09/22(月)01:04:16No.1353067766+
>必要なのはデモやストじゃなくて話し合いだよ
硬軟両面ないとダメ
63無念Nameとしあき25/09/22(月)01:05:25No.1353067940+
最低賃金を2000円にしたら中小企業はみんな潰れるって経営者は騒いでるけど実際どうなん?
64無念Nameとしあき25/09/22(月)01:07:51No.1353068268+
>最低賃金を2000円にしたら中小企業はみんな潰れるって経営者は騒いでるけど実際どうなん?
現実的に考えて2000円の価値がある人材って限られてるでしょ
スーパーのレジ打ちみたいな生み出す価値が低い仕事は軒並みなり立たなくなる
大企業は無人化や海外移転を進められるけどそうでない中小は
急激な人手不足に陥って潰れまくると思うよ
というか「人材不足」だな
65無念Nameとしあき25/09/22(月)01:11:41No.1353068822そうだねx1
>最低賃金を2000円にしたら中小企業はみんな潰れるって経営者は騒いでるけど実際どうなん?
極論するとどんだけ不味いラーメンにも2000円払わなきゃならなくなるって事なんだがそれを納得できるかって話
66無念Nameとしあき25/09/22(月)01:13:12No.1353069024+
最低賃金上昇で「そんなことしたらウチは潰れてしまう!」とかいう自営業者が多いこと
ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
それか従業員雇わずに自分一人でやれ
67無念Nameとしあき25/09/22(月)01:15:59No.1353069387+
ケチりたきゃ家族経営で働いてろよ
他人巻き込むならそれなりの誠意は必要だぜ
68無念Nameとしあき25/09/22(月)01:17:24No.1353069543+
>最低賃金上昇で「そんなことしたらウチは潰れてしまう!」とかいう自営業者が多いこと
>ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
>それか従業員雇わずに自分一人でやれ
実際その結果日本は人口や経済規模から考えると異常に企業数が少ない
大企業と超小規模自営ばかりの両極端になった
結果賃金が上がらねーんだ
69無念Nameとしあき25/09/22(月)01:18:19No.1353069662+
>ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
まあしわ寄せは働くとこがなくなった庶民に行くわけでな
70無念Nameとしあき25/09/22(月)01:20:19No.1353069899+
>大企業と超小規模自営ばかりの両極端になった
>結果賃金が上がらねーんだ
結局必要なのはデモストみたいな暴力じゃなくて双方の落としどころを探った慎重な話し合いなのよね
底辺はそういうの理解できないからずっと底辺なのだけど
71無念Nameとしあき25/09/22(月)01:20:35No.1353069941+
>ケチりたきゃ家族経営で働いてろよ
>他人巻き込むならそれなりの誠意は必要だぜ
嫌ならそこで働かなきゃ良いんだよ
日本はそもそも潰してしまうからその選択肢すら奪われる
アメリカじゃコンビニ店員レベルすらヘッドハンティングがあって賃金がガンガン上がっていく
日本じゃありえんでしょ
ドーナツ屋の店員がプール付きの豪邸に住んでるんだぜ?
72無念Nameとしあき25/09/22(月)01:20:56No.1353069975+
中世が戦士の時代なら現代は商人の時代
未来にはそれらとは違う者が社会を支配することになろう
73無念Nameとしあき25/09/22(月)01:22:26No.1353070154+
>>ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
>まあしわ寄せは働くとこがなくなった庶民に行くわけでな
まぁ本当にそうなったら2000円の仕事してない奴はクビにするか会社ごと潰すかして
使える奴だけ集めて立ち上げ直して回せる規模で仕事するだけよな
74無念Nameとしあき25/09/22(月)01:22:39No.1353070174+
>No.1353069941
そういや日本じゃアメリカンドリームみたいな話は全然聞かないな
75無念Nameとしあき25/09/22(月)01:23:15No.1353070243+
アメリカの庶民もアメリカンドリーム?ナニソレって感じらしいけど
76無念Nameとしあき25/09/22(月)01:24:27No.1353070391そうだねx2
>アメリカじゃコンビニ店員レベルすらヘッドハンティングがあって賃金がガンガン上がっていく
>日本じゃありえんでしょ
>ドーナツ屋の店員がプール付きの豪邸に住んでるんだぜ?
昔の話でしょ
今やシリコンバレーのエリートすら家買えず車で寝泊まりしてるのがアメリカ
77無念Nameとしあき25/09/22(月)01:24:29No.1353070397+
>そういや日本じゃアメリカンドリームみたいな話は全然聞かないな
そこらの社長の話ってだいたい何か思いついて起業してうまくいったって話だから該当しないか?
78無念Nameとしあき25/09/22(月)01:27:06No.1353070688そうだねx1
アメリカは極端に労働者の流動性が高いので
夢見るのは良いが日本の労働者みたく呑気に仕事出来ないぞ
79無念Nameとしあき25/09/22(月)01:27:23No.1353070723+
>ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
外資「いただきまーす♪」
80無念Nameとしあき25/09/22(月)01:27:26No.1353070731+
>アメリカの庶民もアメリカンドリーム?ナニソレって感じらしいけど
貧乏な開拓民の子供リンカーンが大統領になったのなんて誰だって知ってるし
最近でいえば南アフリカで生まれて発達障害持ってるイーロンマスクが大富豪になったのなんて滅茶苦茶ニュースになったでしょ
ただアメリカ人には努力して成功するつもりがない人が結構いるのも事実ではある
でも努力しない奴が成功するなんていつの時代でもほぼ不可能なんだが
81無念Nameとしあき25/09/22(月)01:28:35No.1353070868そうだねx2
>アメリカは極端に労働者の流動性が高いので
>夢見るのは良いが日本の労働者みたく呑気に仕事出来ないぞ
正直まだ日本の方が生きやすいなと思う
コレは日本生まれ日本育ちだからかも知れないが
82無念Nameとしあき25/09/22(月)01:30:05No.1353071042そうだねx1
>>ゾンビ自営は潰れて良いんですよ
>外資「いただきまーす♪」
そいつら食われる価値あるんかしら…
83無念Nameとしあき25/09/22(月)01:30:53No.1353071136+
>>アメリカじゃコンビニ店員レベルすらヘッドハンティングがあって賃金がガンガン上がっていく
>>日本じゃありえんでしょ
>>ドーナツ屋の店員がプール付きの豪邸に住んでるんだぜ?
>昔の話でしょ
>今やシリコンバレーのエリートすら家買えず車で寝泊まりしてるのがアメリカ
シリコンバレーのテック分野って業態が特殊なんだよ
一言でいうと勝者総取り
例えばソフトウェアなんて一番優れたもの作ったらそれを皆がこぞって買うでしょ
だから勝者だけが圧倒的に金持ちになる、二番目三番目は相手にされん
当たり前じゃんって思うかもしれんがこれ珍しいからね
例えば米、一流の品以外でも売れるでしょ
一流の米を大量生産は出来ないからさ
自動車だって同じ、ベンツだけが売れるわけじゃないし、誰が組み立てたかなんて誰も気にしない
結果的にテック企業は格差を生むんだよ
84無念Nameとしあき25/09/22(月)01:31:00No.1353071149+
>アメリカは極端に労働者の流動性が高いので
>夢見るのは良いが日本の労働者みたく呑気に仕事出来ないぞ
老人になっても大学通って生活の質落とさぬよう努力してるしなぁ
竹中が日本人は90歳になっても働くっていうのはああいう社会なのだ
85無念Nameとしあき25/09/22(月)01:34:22No.1353071487+
>>アメリカは極端に労働者の流動性が高いので
>>夢見るのは良いが日本の労働者みたく呑気に仕事出来ないぞ
>老人になっても大学通って生活の質落とさぬよう努力してるしなぁ
>竹中が日本人は90歳になっても働くっていうのはああいう社会なのだ
それはそれで素晴らしいことではあるがそれできる人間どれだけいるやら
86無念Nameとしあき25/09/22(月)01:35:26No.1353071588+
>アメリカの庶民もアメリカンドリーム?ナニソレって感じらしいけど
日本も「金の卵」って単語はもう死語に
87無念Nameとしあき25/09/22(月)01:37:19No.1353071799そうだねx2
今の日本の話だが、高齢者が時給いくらのアルバイトしてるのよ
別に金に困ってるわけじゃないし自分の孫ぐらいの先輩バイトに命令されたり怒られながらさ
でも本人たちはそれに何の不満もない
むしろ大満足してるし働かせてほしいと頭を下げてくる
何でそんなことするのっていうとヒマだからなんだよ
働くって金のためだけじゃないんだよね
居場所だったり暇潰しだったりする
何なら折り紙を老人ホームで追ってるような奴らにマウントとって自慢するそうだ
最低賃金を無理に引き上げるとそういう人の居場所も奪ってしまう
だから重要なのはバランスだし、労働者と企業は敵対してるわけでもない
88無念Nameとしあき25/09/22(月)01:39:31No.1353072047+
>>アメリカの庶民もアメリカンドリーム?ナニソレって感じらしいけど
>日本も「金の卵」って単語はもう死語に
日本は学校教育が進歩しすぎて、労働者の質の選別が既に就職前に明確に行われるようになってしまった
だから金の卵が構造的に存在しないのよ
エリートはエリートだし、無能は無能
昔の日本は高い能力を持ってても中流・上流でなきゃ進学せずに働くもんだったから大当たりがいた
89無念Nameとしあき25/09/22(月)01:45:37No.1353072648そうだねx1
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/59bad1d58ce8c4f8e38b12b7651f447084171 [link]afc [link]
アメリカも国が商売人から力奪って格差を是正出来た時期があったんだよね
腐った商売人共が狡猾に活動してまた超格差時代に再突入
90無念Nameとしあき25/09/22(月)01:50:07No.1353073057+
>格差を是正
おカネがあってのものなのよ
91無念Nameとしあき25/09/22(月)01:54:39No.1353073418+
>おカネがあってのものなのよ
無いなら無いなりの水準で暮らせばいい
92無念Nameとしあき25/09/22(月)01:56:32No.1353073550そうだねx1
> https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/59bad1d58ce8c4f8e38b12b7651f447084171 [link]afc [link]
>アメリカも国が商売人から力奪って格差を是正出来た時期があったんだよね
>腐った商売人共が狡猾に活動してまた超格差時代に再突入
アメリカの、ってか日本もそうなんだが格差の原因は腐った商人じゃなくて怠惰な庶民なんだ
学校出た後に一切勉強しない、運動しない、努力しない
そんな奴らを豊かにする方法なんてないのよ
93無念Nameとしあき25/09/22(月)02:02:15No.1353073958+
>資本・経営側も今と同じ状況ではないので
年収100万上げると言えば聞こえはいいがその金を出す方の状況をあまりにも無視してる
94無念Nameとしあき25/09/22(月)02:02:52No.1353073993+
アホだな能力ですべて決まるなら完全に格差は固定してるよ
95無念Nameとしあき25/09/22(月)02:03:30No.1353074029そうだねx2
>アメリカの、ってか日本もそうなんだが格差の原因は腐った商人じゃなくて怠惰な庶民なんだ
>学校出た後に一切勉強しない、運動しない、努力しない
>そんな奴らを豊かにする方法なんてないのよ
まるで貴族様みたいな思考だなぁ
庶民は豚だから搾取するなんていつの時代も間違ってるよ
96無念Nameとしあき25/09/22(月)02:04:22No.1353074083+
生きていく上で金にならんことでも重要なことは沢山あるだろ
今はそれがないがしろにされすぎ
97無念Nameとしあき25/09/22(月)02:04:34No.1353074099+
>未だと雇うのではなく個人事業主との契約ということにするとか
そこも見なし雇用規制入ってるじゃろ
98無念Nameとしあき25/09/22(月)02:04:35No.1353074102+
>アホだな能力ですべて決まるなら完全に格差は固定してるよ
能力の差は日々鍛え続けてる人とそうでない人でどんどん開いていくんですよ
99無念Nameとしあき25/09/22(月)02:05:15No.1353074151+
能力ですべては決まりません
100無念Nameとしあき25/09/22(月)02:05:54No.1353074194そうだねx1
>>アメリカの、ってか日本もそうなんだが格差の原因は腐った商人じゃなくて怠惰な庶民なんだ
>>学校出た後に一切勉強しない、運動しない、努力しない
>>そんな奴らを豊かにする方法なんてないのよ
>まるで貴族様みたいな思考だなぁ
>庶民は豚だから搾取するなんていつの時代も間違ってるよ
恐ろしい話をしてやろうか
そういう搾取なんて今はないんだよ
もう今は金の流れが完全にトレース出来る時代になった
それで判明したのは闇の金持ちとか邪悪な資本家とか軍産複合体の陰謀とかは存在しなくて皆が普通に経済活動してるという事実
つまり奪われてるんじゃなく、弱者はそもそもの何もない
ゼロだ
むしろ養ってもらってる側
101無念Nameとしあき25/09/22(月)02:06:23No.1353074230+
>>商売って
>謎主語での持論展開
面白いから正直何言い出すか見てた
102無念Nameとしあき25/09/22(月)02:07:30No.1353074296+
>まぁ本当にそうなったら2000円の仕事してない奴はクビにするか会社ごと潰すかして
ここまでは現実すでに起きていて

>使える奴だけ集めて立ち上げ直して回せる規模で仕事するだけよな
これが起きないのよ
何故かというとそんな無駄な賭けをやってくれる経営者が少なくなってきてるから
103無念Nameとしあき25/09/22(月)02:08:34No.1353074361そうだねx1
>>まぁ本当にそうなったら2000円の仕事してない奴はクビにするか会社ごと潰すかして
>ここまでは現実すでに起きていて
>>使える奴だけ集めて立ち上げ直して回せる規模で仕事するだけよな
>これが起きないのよ
>何故かというとそんな無駄な賭けをやってくれる経営者が少なくなってきてるから
というか自分が経営者ならそんなことせずに海外で起業するわな
104無念Nameとしあき25/09/22(月)02:09:30No.1353074416そうだねx1
海外でも起業しないんだなこれが
105無念Nameとしあき25/09/22(月)02:10:28No.1353074473+
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
新法のせいでアメリカの企業が死にまくってきたのは事実だけどな…
106無念Nameとしあき25/09/22(月)02:11:50No.1353074557+
>というか自分が経営者ならそんなことせずに海外で起業するわな
まぁ国内でやる場合でも労働者がいらない業態を細かくやったり物件賃貸に回ったりにシフトしてる
上手いこと縮小して〜って10年代ぐらいにうっすら想定されてたけどいざとなったら誰もやってくれなかった
107無念Nameとしあき25/09/22(月)02:14:27No.1353074721+
>No.1353074194
それをネットで言っても0の側のサロンだからね
M3みたいな会員制サイトなら通じはすると思う
108無念Nameとしあき25/09/22(月)02:14:36No.1353074728+
他の国だと企業の次世代継承が当たり前だから
家みたいに会社も子供に残すんだけど日本はほとんどそれがないってのもでかい
トヨタとかジャニーズとか、誰もが知ってるレベルなら別だが
そうじゃないと普通に潰すでしょ企業
109無念Nameとしあき25/09/22(月)02:19:30No.1353075033+
>No.1353074194
じゃあ搾取ではなく選民思想で間引いているって事かな
もっと邪悪だね
110無念Nameとしあき25/09/22(月)02:20:12No.1353075069+
>>No.1353074194
>じゃあ搾取ではなく選民思想で間引いているって事かな
>もっと邪悪だね
努力しない無能が勝手に自滅してるだけで
金持ちとかはそこに関与してないって話だぞ?
111無念Nameとしあき25/09/22(月)02:20:13No.1353075071+
>No.1353074728
事業承継も必死になって進めてたがお察しな結果だったしな
実際はまた違うようになってきてはいるが負けたら終わりの博打を打ってくれる人はそりゃ少ない
堅実な生き方を是とする教育と社会観の賜物だ
112無念Nameとしあき25/09/22(月)02:22:34No.1353075225+
>努力しない無能が勝手に自滅してるだけで
>金持ちとかはそこに関与してないって話だぞ?
関与してないってのは嘘だろう
金持ち共の利益を上げつつご機嫌を取るためにシステムが最適化してるのだから
113無念Nameとしあき25/09/22(月)02:28:28No.1353075583+
>労働条件って時代が進むほどマシになると思ってたが
>まさか派遣法で悪化の方向に進めるとはな
日本だと結構守られてたけどアメリカだと使い潰す方向の圧力が何時も向かっていた
で小泉竹中がアメリカ式を導入した時に米国だと労働者側もバチバチやるんだけど
114無念Nameとしあき25/09/22(月)02:28:29No.1353075585+
小泉も高市も解雇規制緩和は道筋つけそうよな
115無念Nameとしあき25/09/22(月)02:29:39No.1353075677+
>小泉も高市も解雇規制緩和は道筋つけそうよな
解雇規制緩和は危険すぎると思うんだがなあ
企業が潰れまくるぞ
116無念Nameとしあき25/09/22(月)02:30:43No.1353075751そうだねx1
>他の国だと企業の次世代継承が当たり前だから
>家みたいに会社も子供に残すんだけど日本はほとんどそれがないってのもでかい
>トヨタとかジャニーズとか、誰もが知ってるレベルなら別だが
>そうじゃないと普通に潰すでしょ企業
米国も欧州もでかい企業は創業家とか一族経営強いから長期的戦略を練れるけれど
日本だと日本人の金持ちや起業家は三代も変わればいずれ天下りで官僚だの銀行だのの社長がいずれ乗っ取れるようになってる
117無念Nameとしあき25/09/22(月)02:32:10No.1353075857+
>企業が潰れまくるぞ
それは仕方がないが振り返ればまさにスレ画の一コマになると思うよ
声上げてるのが労働者と肩組んだ経営者になるぐらい
118無念Nameとしあき25/09/22(月)02:33:33No.1353075939+
>>企業が潰れまくるぞ
>それは仕方がないが振り返ればまさにスレ画の一コマになると思うよ
>声上げてるのが労働者と肩組んだ経営者になるぐらい
解雇規制緩和って強力な力持つ大企業が圧倒的に有利で
労働者と大半の中小企業にとって滅茶苦茶不利っての分かってるよね?
スレ画とは全然違う話でしょ
119無念Nameとしあき25/09/22(月)02:34:46No.1353076011+
小泉も高市も労働者には厳しい立場取ると思うな
岸田の影響力も石破ゴリ押しのせいでやや下がった感あるし
120無念Nameとしあき25/09/22(月)02:37:34No.1353076174+
わかってはいるけどね
結果まさに韓国になるんだろうが
121無念Nameとしあき25/09/22(月)02:38:58No.1353076260+
大半の中小企業潰すなんてまさに岸田の方針じゃん
122無念Nameとしあき25/09/22(月)02:41:41No.1353076419+
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
どっちみち人を雇わないと儲けられないからどんな規制でも経営者は従うしかない
123無念Nameとしあき25/09/22(月)02:42:43No.1353076472+
>わかってはいるけどね
>結果まさに韓国になるんだろうが
それでも日本より成長率は高いから関係ない話
124無念Nameとしあき25/09/22(月)02:45:18No.1353076598+
省人化システムは福音よ
125無念Nameとしあき25/09/22(月)02:46:14No.1353076656+
>>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
>どっちみち人を雇わないと儲けられないからどんな規制でも経営者は従うしかない
人を雇わないで儲ける手段なんていくらでもあるんだ
そして実際そうなってる
今の日本だって金持ってるのは大企業か、もしくは個人・超小規模でやってる奴でしょ
二極化すんのよ
人雇うことにペナルティ与えると
126無念Nameとしあき25/09/22(月)02:48:16No.1353076757+
わかりやすい例は同人作家とかだな
人と違う事をごく少ない人員でやって一人勝ちの大儲け
127無念Nameとしあき25/09/22(月)02:50:19No.1353076861+
>わかりやすい例は同人作家とかだな
>人と違う事をごく少ない人員でやって一人勝ちの大儲け
でもそれじゃ先が続かない
経営とは利潤を膨らましていく事が目的だから
事業を大きくするには人手がいることに変わりはないんだ
128無念Nameとしあき25/09/22(月)02:51:01No.1353076903+
水商売は儲からない奴が大多数だろう
129無念Nameとしあき25/09/22(月)02:54:03No.1353077077+
利潤を膨らませるバラストが学ばない労働者って結論?
130無念Nameとしあき25/09/22(月)02:54:24No.1353077098+
>人雇うことにペナルティ与えると
人を雇うことはペナルティでもなんでもない
むしろ儲けを手助けしてくれるパートナーだろ
人を雇う事が負担だと感じるのはそもそも事業計画そのものに無理があるんだ
131無念Nameとしあき25/09/22(月)02:55:38No.1353077163+
人の労働価値を搾取したいだけだからな
132無念Nameとしあき25/09/22(月)03:01:07No.1353077438+
20人いた社員ごと継いだ会社潰して社屋や土地などを他の会社に貸して食ってます
誤解を恐れずに言うと何で彼らを食わせるために苦労しないとダメなのと言う気分が強かったので人手不足って事にして潰しました
俺と俺の家族は食っていけるし趣味を事業化して細々と働いていけてるからこれでよかったと思う
133無念Nameとしあき25/09/22(月)03:05:13No.1353077622+
マキャベリストは経営者の才能あるよ
134無念Nameとしあき25/09/22(月)03:05:56No.1353077648+
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
NOWっていつ頃や
1970〜2025までなら長すぎるぞ
135無念Nameとしあき25/09/22(月)03:15:22No.1353078053+
>20人いた社員ごと継いだ会社潰して社屋や土地などを他の会社に貸して食ってます
>誤解を恐れずに言うと何で彼らを食わせるために苦労しないとダメなのと言う気分が強かったので人手不足って事にして潰しました
>俺と俺の家族は食っていけるし趣味を事業化して細々と働いていけてるからこれでよかったと思う
それは商売や経営を諦めただけやな
目的を放棄したのだからここでの議論には当てはまらない
136無念Nameとしあき25/09/22(月)03:18:50No.1353078203+
>そら奴隷使って無給無休で働かせたらどんな商売でも儲かるからな
今の日本だな
137無念Nameとしあき25/09/22(月)03:19:51No.1353078231+
いきなりルール変わったらそら嫌でしょ
138無念Nameとしあき25/09/22(月)03:20:58No.1353078276そうだねx1
知能が足りてない意味不明の社会観って感じ
結論が「今の日本」とか言いたいだけで何もかも足りてない
139無念Nameとしあき25/09/22(月)03:28:23No.1353078550+
>それは商売や経営を諦めただけやな
>目的を放棄したのだからここでの議論には当てはまらない
そうだね
俺の目的は社を通じて公に資する事ではなくて私が優先だったんだよ
140無念Nameとしあき25/09/22(月)03:37:58No.1353078836+
>いきなりルール変わったらそら嫌でしょ
ルールの隙間ついてばっかいるから
141無念Nameとしあき25/09/22(月)03:44:02No.1353079041+
>そうだね
>俺の目的は社を通じて公に資する事ではなくて私が優先だったんだよ
ゴミクズに会社継がせちゃった判断ミスだ
前の経営者はご愁傷様
142無念Nameとしあき25/09/22(月)03:45:10No.1353079099そうだねx3
馬鹿の世界観って感じでおつらい
143無念Nameとしあき25/09/22(月)03:49:51No.1353079319+
自分の利益しか頭にない馬鹿がいるとおつらいよね
144無念Nameとしあき25/09/22(月)03:51:18No.1353079395+
経営者はスーパーマンじゃないよ
145無念Nameとしあき25/09/22(月)03:54:02No.1353079509+
よほど信用がないわけでなければ会社が無くなっても経営側は稼ぐ手段が切り替わるだけで
潰れて困るのはむしろ社会や雇用される側なんだよな
146無念Nameとしあき25/09/22(月)04:27:40No.1353080454+
でも経営側に行くより雇われの方が考えること少なくて楽だ
147無念Nameとしあき25/09/22(月)04:28:10No.1353080464+
昔は消費者も必要だって気が付いて奴隷解放したけど
今や株とか仮想通貨で数字いじってひたすら増やすだけだ
148無念Nameとしあき25/09/22(月)04:31:25No.1353080565+
金使わない消費者保護するナンセンスさ
149無念Nameとしあき25/09/22(月)06:37:01No.1353084523+
>よほど信用がないわけでなければ会社が無くなっても経営側は稼ぐ手段が切り替わるだけで
>潰れて困るのはむしろ社会や雇用される側なんだよな
経営者が雇用する側に居続ける限り新しい雇用も生まれる
潰れて困るなんて事は無いよ
単にチキンレースなだけ
150無念Nameとしあき25/09/22(月)07:03:45No.1353086212+
経団連「法人税をゼロにして消費税は25%にしろ」
151無念Nameとしあき25/09/22(月)07:04:05No.1353086237+
    1758492245145.png-(560691 B)
560691 B
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
たまにはツイッターの話をしよう
152無念Nameとしあき25/09/22(月)07:05:45No.1353086364+
>経団連「法人税をゼロにして消費税は25%にしろ」
経団連そのものに生産性が無いという現実を日本人はもっと掘り下げるべきなんだよな
153無念Nameとしあき25/09/22(月)07:08:01No.1353086529+
>ゴミクズに会社継がせちゃった判断ミスだ
>前の経営者はご愁傷様
血筋でも労働者側の才能を経営者に変えることは叶わなかったんだな
国の没落とは案外原因が似たようなもんなのかもしれない
154無念Nameとしあき25/09/22(月)07:10:06No.1353086694+
>金使わない消費者保護するナンセンスさ
でも金使わない経営者が増えると消費者の給料は減って更に消費者は金を使わなくなるんだよな
155無念Nameとしあき25/09/22(月)07:19:27No.1353087378+
>省人化システムは福音よ
システム運用の人の待遇が悪くなって潰れていく可能性のほうが現状大きいですね
156無念Nameとしあき25/09/22(月)07:31:46No.1353088250+
    1758493906140.jpg-(143920 B)
143920 B
>1758464760043.jpg
と言った感じで見てわかる通り古来より・・・
知恵遅れの巣窟じょん
157無念Nameとしあき25/09/22(月)07:45:39No.1353089286+
>商売っていっつもいちゃもんつけて新しいシステム嫌がるよね
もちろんさ!
158無念Nameとしあき25/09/22(月)08:06:39No.1353091193+
スレ画はアメリカと言うチート国家だから何とかなってるだけで
普通の国は一度落ちるとなかなか這い上がれないぞ
159無念Nameとしあき25/09/22(月)08:22:05No.1353092711+
金に働いてもらって金を得るのがいい
インデックス投信最高
160無念Nameとしあき25/09/22(月)08:24:34No.1353092965そうだねx2
せっかく人手不足で賃金上がるか?って時に移民受け入れだもん笑えねぇわ
161無念Nameとしあき25/09/22(月)08:26:32No.1353093169+
売り手市場なんだから賃上げチキンレースを始めてくれないと困る
今まで逆で労働者を使い潰してたんだから年貢の納め特よ
162無念Nameとしあき25/09/22(月)09:02:39No.1353097199そうだねx1
氷河期世代でそれなりの教育を受けた大卒の人員をカスみたいな仕事で使い潰すのに馴れすぎて今の能力低い癖に声ばっかりでかい世代では回らなくなってんじゃん社会
163無念Nameとしあき25/09/22(月)09:26:06No.1353099871+
>スレ画はアメリカと言うチート国家だから何とかなってるだけで
>普通の国は一度落ちるとなかなか這い上がれないぞ
アメリカも中南米から積極的に来る奴隷で庶民の暮らしが成り立ってるしな
富裕層の暮らしは日本以上に庶民と隔絶しているので犯罪等諸々の諸問題は直接被る事はまず無い
164無念Nameとしあき25/09/22(月)09:27:54No.1353100095+
>売り手市場なんだから賃上げチキンレースを始めてくれないと困る
>今まで逆で労働者を使い潰してたんだから年貢の納め特よ
中小事業者は自転車操業的な効率の悪さで賃上げ出来る所は内部留保溜め込んでる大企業に限られると思う
165無念Nameとしあき25/09/22(月)09:36:25No.1353101062+
この国もう国内にまったく金ないのに企業が溜め込んでるとか信じ込んでるのが多くて目眩がする
166無念Nameとしあき25/09/22(月)09:55:55No.1353103222+
>この国もう国内にまったく金ないのに企業が溜め込んでるとか信じ込んでるのが多くて目眩がする
海外にお金を流して節税して公金や補助金や助成金を儲けとカウントするのが間違いと理解しないといけない
それと同時に市場の資本金が減った分は公共事業等で末端の国民に滞りなく流さないと消費は刺激されない
167無念Nameとしあき25/09/22(月)09:56:40No.1353103318+
>この国もう国内にまったく金ないのに企業が溜め込んでるとか信じ込んでるのが多くて目眩がする
大企業の株価は高いだろ
ボロ儲けしてる証拠だ
168無念Nameとしあき25/09/22(月)11:17:39No.1353113556+
儲かるって餌で社会回させてるんだからしゃーない
169無念Nameとしあき25/09/22(月)11:29:30No.1353115188+
    1758508170615.jpg-(161754 B)
161754 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
170無念Nameとしあき25/09/22(月)11:39:49No.1353116637そうだねx1
>中小事業者は自転車操業的な効率の悪さで賃上げ出来る所は内部留保溜め込んでる大企業に限られると思う
それって要は大企業が中小の下請けを安く買い叩いてるからだよね
171無念Nameとしあき25/09/22(月)11:45:11No.1353117405+
新しいルールを普及させたやつが勝つ
172無念Nameとしあき25/09/22(月)12:28:26No.1353124718+
彼らは人権ビジネスを興した人間たちをむごたらしく殺す権利を持っているだろう
173無念Nameとしあき25/09/22(月)12:31:58No.1353125464+
>No.1353115188
チラシの内容が叩いてるやつだけでなくチラシ書いたやつ自身もこのセオリーに乗っ取ってるのおもしろい
174無念Nameとしあき25/09/22(月)12:42:44No.1353127710+
給料上げるよりクッソ高い国民健康保険税をなんとかしてくれ

- GazouBBS + futaba-