[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758193639874.jpg-(334976 B)
334976 B無念Nameとしあき25/09/18(木)20:07:19No.1352181035そうだねx8 00:53頃消えます
AI規制って結局いつやるんだろう
冷静に考えるとAI絵って著作権侵害のオンパレードじゃねえか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/18(木)20:08:11No.1352181310そうだねx13
もう著作権なんて意味の無い時代なんだよ
2無念Nameとしあき25/09/18(木)20:08:27No.1352181385そうだねx34
    1758193707865.jpg-(88878 B)
88878 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/09/18(木)20:10:07No.1352181917そうだねx24
著作権侵害ってだけなら手描きの二次元パロ絵でも同じでしょ
AI絵の問題はおよそ創作活動ともいえない機械の学習によって
オリジナルと見分けがつかないレベルのものが大量に出回ってしまうことだと思う
4なーNameなー なー25/09/18(木)20:10:17No.1352181975そうだねx4
なー
5無念Nameとしあき25/09/18(木)20:15:08No.1352183459そうだねx9
何周遅れの話してんの
6無念Nameとしあき25/09/18(木)20:17:02No.1352184072そうだねx4
>オリジナルと見分けがつかないレベルのものが大量に出回ってしまうことだと思う
いいことじゃん
7無念Nameとしあき25/09/18(木)20:17:02No.1352184073+
>AI規制って結局いつやるんだろう
>冷静に考えるとAI絵って著作権侵害のオンパレードじゃねえか
もうSD3.5とか規制されたよ
8無念Nameとしあき25/09/18(木)20:19:14No.1352184773+
日本には関係のない話ですよ
9無念Nameとしあき25/09/18(木)20:19:22No.1352184804そうだねx3
>>オリジナルと見分けがつかないレベルのものが大量に出回ってしまうことだと思う
>いいことじゃん
無産で供給を受けるだけの我々にとってはどうでもいいことだが
オリジナルコンテンツの制作側にとっては由々しき問題だろう
10無念Nameとしあき25/09/18(木)20:19:37No.1352184871そうだねx2
こんだけ可愛い絵がAIで作れるなら許して欲しい
マネタイズとかしないから
11無念Nameとしあき25/09/18(木)20:20:21No.1352185087+
>>>オリジナルと見分けがつかないレベルのものが大量に出回ってしまうことだと思う
>>いいことじゃん
>無産で供給を受けるだけの我々にとってはどうでもいいことだが
>オリジナルコンテンツの制作側にとっては由々しき問題だろう
もうオリジナルコンテンツは必要とされない時代なんだよ
12無念Nameとしあき25/09/18(木)20:25:38No.1352186734+
見てる側からしたら判別つかないんでAIだろうと関係ない
13無念Nameとしあき25/09/18(木)20:27:39No.1352187383そうだねx8
絵よりも”AI検索知ったかぶり回答”を規制して欲しい
14無念Nameとしあき25/09/18(木)20:31:13No.1352188567+
ユーザーが勝手にやってるだけなんです〜って建前があるならまだしも
デイリーお題だの投稿イベントだので版権イラスト投稿奨励してるwebサービスは流石に怒られた方がいいじゃないかと思う
seaartのIPチャレンジとか特定の作品お題を日替わりでやってるけど絶対許可取ってないでしょコレ
15無念Nameとしあき25/09/18(木)20:32:27No.1352188968+
海外だと結構訴訟されてるけど
日本は遅れまくってるからな
16無念Nameとしあき25/09/18(木)20:33:20No.1352189256+
投票行くジジババ有権者が誰も困ってないのでずっとスルーです
それが政治です
17無念Nameとしあき25/09/18(木)20:35:07No.1352189811+
>著作権侵害ってだけなら手描きの二次元パロ絵でも同じでしょ
>AI絵の問題はおよそ創作活動ともいえない機械の学習によって
>オリジナルと見分けがつかないレベルのものが大量に出回ってしまうことだと思う
絵柄がそっくりな絵はアウトとは出来ないしなぁ
機械の学習はダメだの根拠なんて今より便利な物は怖いってただの感情論しか無いのも痛い
18無念Nameとしあき25/09/18(木)20:36:49No.1352190379+
>ユーザーが勝手にやってるだけなんです〜って建前があるならまだしも
>デイリーお題だの投稿イベントだので版権イラスト投稿奨励してるwebサービスは流石に怒られた方がいいじゃないかと思う
>seaartのIPチャレンジとか特定の作品お題を日替わりでやってるけど絶対許可取ってないでしょコレ
まあ悪質なイラストだったり不利益を被ってると公式が判断すれば物申すんじゃない?
今のところはユーザーが楽しんでるならOKで宣伝効果になるからスルーしてんじゃないか?
19無念Nameとしあき25/09/18(木)20:38:17No.1352190880+
まあ後詰めれるところと言えば海賊版問題とキャラクターその物の利用辺りだろう
キャラは個人のLORA作りなんて止めようないと思うけど
20無念Nameとしあき25/09/18(木)20:39:24No.1352191242そうだねx5
絵が似てるだけじゃ著作権には触れないんだって
何十年前の話だ
21無念Nameとしあき25/09/18(木)20:41:37No.1352191960そうだねx2
だから昔の画家は絵柄の真似や技術や技法の真似はどんどんやってサインを入れてたのに
現代の馬鹿達は「絵柄の真似は著作権侵害だぞ!」と喚いてる
なんで知能が劣化してんだろうな
22無念Nameとしあき25/09/18(木)20:44:33No.1352192902+
>だから昔の画家は絵柄の真似や技術や技法の真似はどんどんやってサインを入れてたのに
>現代の馬鹿達は「絵柄の真似は著作権侵害だぞ!」と喚いてる
>なんで知能が劣化してんだろうな
AIタグをつけろって話もな
無添加表示みたいに使わない方が画像加工無しタグつけるべきだって再三言われてもやらないのは
もうみんなこっそり使ってるから画像加工無しタグつけたら詐欺成立するようになるからそれはしたくねぇんだよね
23無念Nameとしあき25/09/18(木)20:46:49No.1352193633そうだねx8
    1758196009533.jpg-(75321 B)
75321 B
こないだ暗殺されたチャーリー・カークさん
アホがAIでプラモデル作ってそのパッケージにバンダイのロゴが入ってるもんでバンダイがキレとる
24無念Nameとしあき25/09/18(木)20:47:53No.1352193997+
>だから昔の画家は絵柄の真似や技術や技法の真似はどんどんやってサインを入れてたのに
>現代の馬鹿達は「絵柄の真似は著作権侵害だぞ!」と喚いてる
>なんで知能が劣化してんだろうな
昔の画家は自分で真似る努力をしてたけど
「AI絵師」さんは呪文を入力するだけじゃん
25無念Nameとしあき25/09/18(木)20:47:58No.1352194024そうだねx2
人間が手でやることと機械でやることは同列には語れない
人の演奏技術を盗むのは許されるかもしれんが、公演を録音して金とって公開したら許されない
26無念Nameとしあき25/09/18(木)20:48:53No.1352194321+
>昔の画家は自分で真似る努力をしてたけど
>「AI絵師」さんは呪文を入力するだけじゃん
昔より便利なテクノロジーを利用するのは卑怯と言う感情論ですね
27無念Nameとしあき25/09/18(木)20:48:57No.1352194348そうだねx1
>同人って結局いつやるんだろう
>冷静に考えると同人誌って著作権侵害のオンパレードじゃねえか
28無念Nameとしあき25/09/18(木)20:49:26No.1352194479+
>人間が手でやることと機械でやることは同列には語れない
>人の演奏技術を盗むのは許されるかもしれんが、公演を録音して金とって公開したら許されない
録音して学習するのは許されてますよ?
29無念Nameとしあき25/09/18(木)20:50:21No.1352194770そうだねx4
まだ学習を違法にしようとがんばってる
いや現実的な具体案が出せないんだからただ文句を言ってるだけか
30無念Nameとしあき25/09/18(木)20:50:43No.1352194907+
>録音して学習するのは許されてますよ?
AIイラストだって自分のパソコンで出力するのは誰も咎めてないよ
それをFANZAとかで売るやつがいる
それだけを問題にしている
31無念Nameとしあき25/09/18(木)20:50:45No.1352194913+
>まだ学習を違法にしようとがんばってる
>いや現実的な具体案が出せないんだからただ文句を言ってるだけか
便利なテクノロジーを使うのはずるい!ってね
32無念Nameとしあき25/09/18(木)20:51:06No.1352195042そうだねx3
>AIイラストだって自分のパソコンで出力するのは誰も咎めてないよ
>それをFANZAとかで売るやつがいる
>それだけを問題にしている
なんも問題ないけど?
33無念Nameとしあき25/09/18(木)20:51:54No.1352195311+
学習は許されるとか言うけどテキストに金払ってないだろ
明らかに公式画像を大量に収集してると思われるが金払ってソフト買ったんか
34無念Nameとしあき25/09/18(木)20:53:03No.1352195681+
>学習は許されるとか言うけどテキストに金払ってないだろ
>明らかに公式画像を大量に収集してると思われるが金払ってソフト買ったんか
AI開発にどんだけ予算かけてると思ってるんだよ
35無念Nameとしあき25/09/18(木)20:53:12No.1352195729そうだねx1
人間は学習するときに一人一冊テキスト買うけどAIは買ってないよね?
デジタルにコピーしてるのと変わらんよね?
36無念Nameとしあき25/09/18(木)20:53:21No.1352195783そうだねx1
現状絵柄だけでアウトはそうそうないだろうよ
アウトになる場合は絵柄以外でなんかやらかしてるパターン
37無念Nameとしあき25/09/18(木)20:54:01No.1352196005そうだねx2
>人間は学習するときに一人一冊テキスト買うけどAIは買ってないよね?
>デジタルにコピーしてるのと変わらんよね?
結論を省くな
38無念Nameとしあき25/09/18(木)20:54:05No.1352196034そうだねx2
>人間は学習するときに一人一冊テキスト買うけどAIは買ってないよね?
>デジタルにコピーしてるのと変わらんよね?
その開発してるAI単位では用意するんじゃない?
39無念Nameとしあき25/09/18(木)20:55:00No.1352196344そうだねx8
>現状絵柄だけでアウトはそうそうないだろうよ
>アウトになる場合は絵柄以外でなんかやらかしてるパターン
ロゴの問題を「バンダイがAIを否定した!AI利用者ざまぁ!」ってはしゃいじゃう知能だからなぁ・・・
こんなことばっかりずーっとやってる反さん
40無念Nameとしあき25/09/18(木)20:55:43No.1352196600+
AIで架空の昭和の町とか作ってる人いるけど
将来その画像が本物かAIかいちいち判断するのくそだるいな
昭和史の研究者とかどうなることやら
41無念Nameとしあき25/09/18(木)20:56:04No.1352196705+
そもそも人間がこうだからAIもこうしろって性能を人間並みにさせないとダメみたいな話にもなんにも根拠がない
ただ怖がってるだけだよね
42無念Nameとしあき25/09/18(木)20:56:23No.1352196805そうだねx1
>AIで架空の昭和の町とか作ってる人いるけど
>将来その画像が本物かAIかいちいち判断するのくそだるいな
>昭和史の研究者とかどうなることやら
CGでやってるのはいいの?
43無念Nameとしあき25/09/18(木)20:56:40No.1352196908+
>AIで架空の昭和の町とか作ってる人いるけど
>将来その画像が本物かAIかいちいち判断するのくそだるいな
>昭和史の研究者とかどうなることやら
そこで画像加工無しタグですよ
44無念Nameとしあき25/09/18(木)20:57:06No.1352197068そうだねx4
>AIで架空の昭和の町とか作ってる人いるけど
>将来その画像が本物かAIかいちいち判断するのくそだるいな
>昭和史の研究者とかどうなることやら
AIで昔の映像補正とかごりごりしてるよね
それはいいの?
45無念Nameとしあき25/09/18(木)20:57:11No.1352197095そうだねx1
人間が手で描いてるからギリギリ黙認されてたのが二次創作の世界
ヤクザがAIで大量生産するようになったらもう笑えん
46無念Nameとしあき25/09/18(木)20:58:08No.1352197419そうだねx7
>人間が手で描いてるからギリギリ黙認されてたのが二次創作の世界
>ヤクザがAIで大量生産するようになったらもう笑えん
それこそヤクザの理論だな
自分達がやってる範囲はOK他人が入って来るのは許さん
47無念Nameとしあき25/09/18(木)20:58:23No.1352197520そうだねx6
そりゃお気持ちヤクザ言われるわ
48無念Nameとしあき25/09/18(木)20:58:57No.1352197704+
白竜はもうAI使ってるしな
49無念Nameとしあき25/09/18(木)20:58:59No.1352197710そうだねx4
>人間が手で描いてるからギリギリ黙認されてたのが二次創作の世界
人間でもAIでも作った画像に対して版権元が怒るかどうかでしかない
AIが出てきたから二次創作が黙認されなくなる!なんて意味わからないだろ
50無念Nameとしあき25/09/18(木)20:59:30No.1352197882そうだねx1
手軽で便利だからって文句つけてんのかな
51無念Nameとしあき25/09/18(木)21:01:37No.1352198620そうだねx2
すでに子供が死んだり重症になる事件も起きてる
https://jp.reuters.com/business/technology/XZIDCDCQBNMXXG4N4BJRSUG4S4-2025-09-17/ [link]
52無念Nameとしあき25/09/18(木)21:02:42No.1352199018+
>人間でもAIでも作った画像に対して版権元が怒るかどうかでしかない
>AIが出てきたから二次創作が黙認されなくなる!なんて意味わからないだろ
AIイラストをファンアートとして送るのはやめてくれ、と明言した人もいたけど?
53無念Nameとしあき25/09/18(木)21:03:53No.1352199380そうだねx3
>AIイラストをファンアートとして送るのはやめてくれ、と明言した人もいたけど?
そりゃガイドラインは権利者が決めるからね
54無念Nameとしあき25/09/18(木)21:04:35No.1352199616そうだねx1
>すでに子供が死んだり重症になる事件も起きてる
GPTは13歳以下は禁止、18歳までは親の許可が必要
規約を守って死んだか、親の管理責任が問題で死んだ
AIではなく、どう考えても保護者に問題がある話でしかないな
55無念Nameとしあき25/09/18(木)21:05:49No.1352200026そうだねx3
    1758197149003.png-(191909 B)
191909 B
>手軽で便利だからって文句つけてんのかな
老人の嫉妬やね
56無念Nameとしあき25/09/18(木)21:06:20No.1352200182そうだねx2
>AIイラストをファンアートとして送るのはやめてくれ、と明言した人もいたけど?
反AI思想の権利者ならそういう人もいるだろうが、それが社会全体の2次創作ガイドラインが厳しくなることには繋がらないなぁ
57無念Nameとしあき25/09/18(木)21:06:39No.1352200294+
メーカー側も版権画像は出さないとかアンモラルな回答は出力しないとは言うんだけど
他のメーカーが規制のゆるいAIを出すもんで自分も緩めるしかない現状
だから児ポでもアイコラでも作れてしまう
58無念Nameとしあき25/09/18(木)21:06:45No.1352200322そうだねx1
>>AIイラストをファンアートとして送るのはやめてくれ、と明言した人もいたけど?
>そりゃガイドラインは権利者が決めるからね
法で許されてれば何やってもいいって考える人?
59無念Nameとしあき25/09/18(木)21:07:50No.1352200655そうだねx1
>GPTは13歳以下は禁止、18歳までは親の許可が必要
>規約を守って死んだか、親の管理責任が問題で死んだ
>AIではなく、どう考えても保護者に問題がある話でしかないな
ゴミのような正論だな
子供が死んだのになぜそんなゴミみたいなことが言えるんだ
60無念Nameとしあき25/09/18(木)21:07:51No.1352200659そうだねx4
>法で許されてれば何やってもいいって考える人?
俺が許さないことはやるなって考える人?
61無念Nameとしあき25/09/18(木)21:08:46No.1352200972そうだねx3
>ゴミのような正論だな
>子供が死んだのになぜそんなゴミみたいなことが言えるんだ
100人利用して100人が死んでるならそりゃその物に問題があるだろうけど
少しは知能使えよ
62無念Nameとしあき25/09/18(木)21:08:46No.1352200974+
ガイジども悔しそうで草
63無念Nameとしあき25/09/18(木)21:09:58No.1352201376+
もう憐みでしょ
自分が壊れてることに気づけず同じ言葉を繰り返し続けるボケ老人
64無念Nameとしあき25/09/18(木)21:10:15No.1352201467そうだねx3
>子供が死んだのになぜそんなゴミみたいなことが言えるんだ
"子供が死んで悲しい"ことと"責任の所在はAIではなく規約を守らなかった本人及び親"である話は切り離して行うべきでは?
65無念Nameとしあき25/09/18(木)21:10:17No.1352201478+
現実的にいまは小学生でも普通に対話型AI使ってるし
絶対に小学生が使えないような仕組みを作らないとこれからも死人が出るんじゃないの
子供って影響されやすいからねロシアでブルーホエールとかもあったし
66無念Nameとしあき25/09/18(木)21:11:01No.1352201708+
>現実的にいまは小学生でも普通に対話型AI使ってるし
>絶対に小学生が使えないような仕組みを作らないとこれからも死人が出るんじゃないの
>子供って影響されやすいからねロシアでブルーホエールとかもあったし
>1758197149003.png
67無念Nameとしあき25/09/18(木)21:11:39No.1352201925+
>現実的にいまは小学生でも普通に対話型AI使ってるし
>絶対に小学生が使えないような仕組みを作らないとこれからも死人が出るんじゃないの
>子供って影響されやすいからねロシアでブルーホエールとかもあったし
子供にスマフォを持たせるな的な?
まあその辺は親が考えるんじゃないかな
68無念Nameとしあき25/09/18(木)21:11:39No.1352201929+
>法で許されてれば何やってもいいって考える人?
因習村の自警団って自分達が界隈を守ってきたように考えている節あるよな
思い違いも甚だしいわ
69無念Nameとしあき25/09/18(木)21:12:42No.1352202296+
チャットGPTの影響で子供が死んだ
A「規約で子どもは利用できない、規約違反をした本人と親が悪い」
B「子供が使えない仕組みを作るべきだ」
どっちがマトモなんだろう
70無念Nameとしあき25/09/18(木)21:12:51No.1352202360そうだねx1
>絶対に小学生が使えないような仕組みを作らないとこれからも死人が出るんじゃないの
絶対に子どもがハサミやフォークを使えない仕組みを作らないと死人が出ちゃうな
71無念Nameとしあき25/09/18(木)21:13:18No.1352202498+
>因習村の自警団って自分達が界隈を守ってきたように考えている節あるよな
>思い違いも甚だしいわ
まあコスプレ村見たいに意味が全く無いとは思わないけど
AIに関してはもうみんな当たり前に利用して行くべき技術なのに
過去の因習のままでやりたい老人がケチつけてるだけだな
72無念Nameとしあき25/09/18(木)21:14:07No.1352202763+
親と言ったって全員がちゃんとした親であるわけでもないし
そんな中でも子どもを守る仕組みは必要なんじゃないかなあ
というか子供が使えないようにする仕組みを作ったってとしあきには関係ないだろ、なんでそんなことまで反対するのよ
73無念Nameとしあき25/09/18(木)21:14:29No.1352202894そうだねx2
>まあコスプレ村見たいに意味が全く無いとは思わないけど
>AIに関してはもうみんな当たり前に利用して行くべき技術なのに
コスプレ村こそ生成AIで加工ごりごり利用してるけど
そっちはだんまりしてる反AI
74無念Nameとしあき25/09/18(木)21:15:08No.1352203101+
>親と言ったって全員がちゃんとした親であるわけでもないし
>そんな中でも子どもを守る仕組みは必要なんじゃないかなあ
>というか子供が使えないようにする仕組みを作ったってとしあきには関係ないだろ、なんでそんなことまで反対するのよ
それこそお前に関係ないことだから
親の判断に委ねればいいじゃん
75無念Nameとしあき25/09/18(木)21:15:46No.1352203313+
>親と言ったって全員がちゃんとした親であるわけでもないし
>そんな中でも子どもを守る仕組みは必要なんじゃないかなあ
>というか子供が使えないようにする仕組みを作ったってとしあきには関係ないだろ、なんでそんなことまで反対するのよ
>100人利用して100人が死んでるならそりゃその物に問題があるだろうけど
>少しは知能使えよ
76無念Nameとしあき25/09/18(木)21:16:36No.1352203566+
インターネットを怖がって敵視してる老人と全く同じことやってる
77無念Nameとしあき25/09/18(木)21:16:56No.1352203676+
    1758197816954.jpg-(45883 B)
45883 B
>絶対に子どもがハサミやフォークを使えない仕組みを作らないと死人が出ちゃうな
子供用のハサミやフォークは普通にあるけど
78無念Nameとしあき25/09/18(木)21:17:10No.1352203754+
>チャットGPTの影響で子供が死んだ
>A「規約で子どもは利用できない、規約違反をした本人と親が悪い」
>B「子供が使えない仕組みを作るべきだ」
>どっちがマトモなんだろう

これ並列に並べてるのおかしいんだよな
Aは「本人と親に責任がある」と言う主張なんだから、Bは「それ以外(AIや企業)に責任がある」ということを挙げないと
意味がわからない選択肢だなぁ
79無念Nameとしあき25/09/18(木)21:17:37No.1352203909そうだねx1
>子供用のハサミやフォークは普通にあるけど
おいおいおいおいそれで目でもついて死んだらどうすんだよ
規制しないと・・・・
80無念Nameとしあき25/09/18(木)21:18:14No.1352204117+
>100人利用して100人が死んでるならそりゃその物に問題があるだろうけど
>少しは知能使えよ
これで相手が「そうだな」ってなると本気で思うのか…?
81無念Nameとしあき25/09/18(木)21:18:51No.1352204298+
    1758197931485.webp-(66918 B)
66918 B
>子供用のハサミやフォークは普通にあるけど
子どもには子ども用スマホを与えるべきだね
それをするのは親の選択
82無念Nameとしあき25/09/18(木)21:18:55No.1352204314+
>これで相手が「そうだな」ってなると本気で思うのか…?
100人に聞かせて99人はそうだなと思うと思うよ
83無念Nameとしあき25/09/18(木)21:19:29No.1352204517そうだねx8
>AI規制って結局いつやるんだろう
AIの進化が法整備に追いつかないくらい急激なので今は野放しだけど
いずれは規制がかかるだろ
パロ絵で稼ごうというAIイナゴさんたちは今のうちにこの世の春を謳歌しとくんだね
84無念Nameとしあき25/09/18(木)21:19:51No.1352204644+
>インターネットを怖がって敵視してる老人と全く同じことやってる
こいつが言ってることってAI規制じゃなくてインターネット利用規制だよね・・・
85無念Nameとしあき25/09/18(木)21:20:12No.1352204725+
>Aは「本人と親に責任がある」と言う主張なんだから、Bは「それ以外(AIや企業)に責任がある」ということを挙げないと
>意味がわからない選択肢だなぁ
まさにそういうことを言ってるんだが
Bは「子どもが使えるようになっている現状は企業の責任だ」ということだろ?
86無念Nameとしあき25/09/18(木)21:20:18No.1352204760+
>AIの進化が法整備に追いつかないくらい急激なので今は野放しだけど
>いずれは規制がかかるだろ
>パロ絵で稼ごうというAIイナゴさんたちは今のうちにこの世の春を謳歌しとくんだね
>まあ後詰めれるところと言えば海賊版問題とキャラクターその物の利用辺りだろう
>キャラは個人のLORA作りなんて止めようないと思うけど
87無念Nameとしあき25/09/18(木)21:20:49No.1352204915+
もう同人イラストは稼げんよ
あまりにも多すぎて隔離されたし食い合ってるし
88無念Nameとしあき25/09/18(木)21:20:54No.1352204948そうだねx2
結局自分が気に入らないものは嫌だ立場を脅かされるものは嫌だって感情でしかないのにもっともらしい理由つけようとするからそれが足枷になってダブスタになる
89無念Nameとしあき25/09/18(木)21:21:04No.1352204998+
>パロ絵で稼ごうという同人イナゴさんたちは今のうちにこの世の春を謳歌しとくんだね
まあなぁ
90無念Nameとしあき25/09/18(木)21:21:15No.1352205054+
>AIの進化が法整備に追いつかないくらい急激なので今は野放しだけど
法整備がAIの進化を追い越してて草
じゃあいいじゃんw
91無念Nameとしあき25/09/18(木)21:23:39No.1352205836+
>結局自分が気に入らないものは嫌だ立場を脅かされるものは嫌だって感情でしかないのにもっともらしい理由つけようとするからそれが足枷になってダブスタになる
AIだけを敵視してるから言ってることがダブスタになるんだよね
92無念Nameとしあき25/09/18(木)21:26:07No.1352206649+
そもそも規制されたらどうなると思ってるんだろう
AIが無くなるとでも思ってるんだろうか?
法整備が整えばいよいよ文句言えなくなって普及して行くんだが
93無念Nameとしあき25/09/18(木)21:27:12No.1352207013そうだねx4
30条の4でもう法整備は済んでるんですけどね
追い討ちでAI推進法も9月から施行されたし
94無念Nameとしあき25/09/18(木)21:28:35No.1352207427そうだねx4
>30条の4でもう法整備は済んでるんですけどね
>追い討ちでAI推進法も9月から施行されたし
まあね
んで問題があると思うならそこは訴え起こして行けばいい
ユーザー側気にせず現行法に逸脱しない範囲で利用して行けばいいだけだし
実際もうみんなそうしてる
なんも難しい話じゃないよね
95無念Nameとしあき25/09/18(木)21:30:01No.1352207854+
時代について行けない老害が泣き喚いてるだけだよ
96無念Nameとしあき25/09/18(木)21:30:27No.1352208013+
>そもそも規制されたらどうなると思ってるんだろう
>AIが無くなるとでも思ってるんだろうか?
>法整備が整えばいよいよ文句言えなくなって普及して行くんだが
反AIは
AI使える奴らは俺の言う事を聞け、タダで俺の望むもの作れ!

AI使える奴らは俺に金払え!

AI使える奴らはムカつくから酷い目に遭え!メシウマ状況になれ!
ぐらいしか考えてないよ
97無念Nameとしあき25/09/18(木)21:30:33No.1352208042+
銃規制と同じよ
銃規制ってのは銃を完全に無くすって話ではない
登録の義務化とか威力の強い銃を売らないとかそういう話
AIで言うなら学習元の開示とかAI指紋とかいろいろある
98無念Nameとしあき25/09/18(木)21:31:36No.1352208367+
>銃規制と同じよ
AIの殺傷能力が銃と同じなんだと思ってるのか
どんだけAIを怖がってるんだよ
99無念Nameとしあき25/09/18(木)21:32:29No.1352208638+
学習元の開示なんてそれこそ著作権侵害になるんだけど
100無念Nameとしあき25/09/18(木)21:32:34No.1352208672そうだねx3
オタクの言う「表現の自由」が嘘まみれだってよく分かることのひとつだね
生成AIを否定してBLを否定してぼっち・ざ・ろっく!を燃やして表現の自由を否定しまくりな奴がいる
101無念Nameとしあき25/09/18(木)21:33:31No.1352208977+
>30条の4でもう法整備は済んでるんですけどね
>追い討ちでAI推進法も9月から施行されたし
アメリカでもAIでの学習データの利用はフェアユースって判例が2件出たしね
102無念Nameとしあき25/09/18(木)21:33:32No.1352208982+
>銃規制と同じよ
>銃規制ってのは銃を完全に無くすって話ではない
>登録の義務化とか威力の強い銃を売らないとかそういう話
>AIで言うなら学習元の開示とかAI指紋とかいろいろある
その理屈を100歩譲って通したとしても
お絵描きAIなんて脅威カテゴリー無しの分野だからたぶんなんも変わらないと思うよ
103無念Nameとしあき25/09/18(木)21:35:18No.1352209566+
    1758198918519.jpg-(36996 B)
36996 B
外国人が日本でゴミ拾いしてます
という触れ込みで紹介されてた画像
104無念Nameとしあき25/09/18(木)21:36:09No.1352209863+
たぶんもうなんでもいいんだろう
俺はAIと戦って成果を残したんだという飴が貰えないと引き下がれない精神状態なんだろうなぁ
105無念Nameとしあき25/09/18(木)21:36:37No.1352210028+
>外国人が日本でゴミ拾いしてます
>という触れ込みで紹介されてた画像
皮肉と言うか風刺すげぇな
106無念Nameとしあき25/09/18(木)21:37:09No.1352210192+
AIイラストだけど手描きってことにして発表したら
それは表現の自由なの?
107無念Nameとしあき25/09/18(木)21:37:36No.1352210359+
そんないつまでも怖がってなくて利用して行けばいいだけなのにね
もう何年言い続けてんだよ
108無念Nameとしあき25/09/18(木)21:38:28No.1352210639+
>AIイラストだけど手描きってことにして発表したら
>それは表現の自由なの?
AI不使用タグとかつけてたら詐欺だな
ただ手書き風を手描きと勘違いした土下座しろはお気持ちヤクザ
109無念Nameとしあき25/09/18(木)21:38:32No.1352210654+
>AIイラストだけど手描きってことにして発表したら
>それは表現の自由なの?
別に好きにしたらいいんじゃないの?
AIが禁止されてる場でもなきゃそれこそ自由の範囲だよ
110無念Nameとしあき25/09/18(木)21:40:55No.1352211484+
>AIイラストだけど手描きってことにして発表したら
>それは表現の自由なの?
使うやつのモラルの問題
どんな道具にも言えること
111無念Nameとしあき25/09/18(木)21:41:18No.1352211608+
>AIイラストだけど手描きってことにして発表したら
>それは表現の自由なの?
skebのようにAI禁止プラットフォームでやったら詐欺
AI表記義務もない場所でやってるだけならただの嘘
AIと言ってないだけなのに手描きと勝手に勘違いしてる消費者はただのバカ
112無念Nameとしあき25/09/18(木)21:42:09No.1352211883そうだねx1
    1758199329096.jpg-(625066 B)
625066 B
反AIは昔いたCG許さないジジイと同レベルだと気付いてほしい
113無念Nameとしあき25/09/18(木)21:43:26No.1352212271+
バンダイとタミヤがそろって白眼視してんのは感慨深い
トランぺッターとかの金型コピーを思い出す
114無念Nameとしあき25/09/18(木)21:44:21No.1352212553+
白眼視も何も自分の会社のロゴ勝手に使われたらいい気持ちしないのは当然だろ…
115無念Nameとしあき25/09/18(木)21:45:20No.1352212919+
>反AIは昔いたCG許さないジジイと同レベルだと気付いてほしい
116無念Nameとしあき25/09/18(木)21:46:37No.1352213347+
>バンダイとタミヤがそろって白眼視してんのは感慨深い
ロゴそのまま使うなっていう当たり前の話なので
イラストで二次使用するなら文字をBANDAIじゃなくてBADANとかCONVOYとかに変えれば良いだけ
117無念Nameとしあき25/09/18(木)21:47:48No.1352213750+
立体物風画像できるよーからの国内企業からの突き上げはこれまでの流れの中でもスピード感あるな
118無念Nameとしあき25/09/18(木)21:47:53No.1352213782そうだねx4
    1758199673399.jpg-(135750 B)
135750 B
>バンダイとタミヤがそろって白眼視してんのは感慨深い
そりゃロゴ使うのはアウトだろ
俺はAI生成肯定派だけどそのままロゴを使うのはアウトすぎる
119無念Nameとしあき25/09/18(木)21:48:06No.1352213859+
>バンダイとタミヤがそろって白眼視してんのは感慨深い
その2社ですら「フィギュア化AIを使うな」とは言えない現実
120無念Nameとしあき25/09/18(木)21:49:08No.1352214198+
>その2社ですら「フィギュア化AIを使うな」とは言えない現実
使っても良いさ
ただロゴは使うな
121無念Nameとしあき25/09/18(木)21:49:26No.1352214290+
タミヤが突っ込んだのはロゴじゃないですよ
122無念Nameとしあき25/09/18(木)21:50:03No.1352214510+
>ただロゴは使うな
「ロゴを使うなう」すら明言できねえんだわ
123無念Nameとしあき25/09/18(木)21:51:17No.1352214913そうだねx3
>>ただロゴは使うな
>「ロゴを使うなう」すら明言できねえんだわ
124無念Nameとしあき25/09/18(木)21:52:18No.1352215249+
>?
なにがハテナなの?
125無念Nameとしあき25/09/18(木)21:55:28No.1352216243そうだねx1
>なにがハテナなの?
そういうのが好きな頭に障害持ってる自覚が無いバカだから触れないでやってくれ
126無念Nameとしあき25/09/18(木)21:55:44No.1352216323そうだねx2
ちょっと考えたら政治家の顔と声使って言ってもいない発言を選挙前に捏造されるリスクの方が高いだろうに2次元美少女のイラスト生成で騒いでるって何と言うかお花畑ッスね頭の中が…
127無念Nameとしあき25/09/18(木)21:57:19No.1352216863そうだねx1
ホモゲー運営の方が倫理観あるの笑うでしょ
128無念Nameとしあき25/09/18(木)21:58:09No.1352217121+
>ホモゲー運営の方が倫理観あるの笑うでしょ
倫理観じゃないでしょ
いまAI利用が見つかると魔女狩りに会社ごと焼かれるから対策せざるを得ない
129無念Nameとしあき25/09/18(木)21:59:10No.1352217430+
>「ロゴを使うなう」すら明言できねえんだわ
とりあえず昔のネットミームか「使うな」の誤字かははっきりしてくれ
130無念Nameとしあき25/09/18(木)21:59:16No.1352217456+
>>ただロゴは使うな
>「ロゴを使うなう」すら明言できねえんだわ
名言できないという理由述べてね
バカだからできないだろうけど
131無念Nameとしあき25/09/18(木)22:00:15No.1352217778+
>>なにがハテナなの?
>そういうのが好きな頭に障害持ってる自覚が無いバカだから触れないでやってくれ
なんで?されたかわかってなさそう
132無念Nameとしあき25/09/18(木)22:00:23No.1352217816+
>名言できないという理由述べてね
それ自体を法的に制限する根拠がないからだよ
人が言ってた言葉を真似してるだけでバンダイが出した文章読んでないだろ?
133無念Nameとしあき25/09/18(木)22:00:50No.1352217955+
>「ロゴを使うなう」
大昔のTwitterかな
134無念Nameとしあき25/09/18(木)22:00:51No.1352217962+
>とりあえず昔のネットミームか「使うな」の誤字かははっきりしてくれ
…もしかして反論ができなくなったからtypoに噛みつくいつものアレをやってたってこと……?
135無念Nameとしあき25/09/18(木)22:01:10No.1352218071+
>>名言できないという理由述べてね
>それ自体を法的に制限する根拠がないからだよ
>人が言ってた言葉を真似してるだけでバンダイが出した文章読んでないだろ?
お前記事読み返そうね
136無念Nameとしあき25/09/18(木)22:01:29No.1352218167+
>お前記事読み返そうね
あーあ
ホントに読んでねえやこれ
137無念Nameとしあき25/09/18(木)22:01:47No.1352218260+
>>お前記事読み返そうね
>あーあ
>ホントに読んでねえやこれ
お前がね
138無念Nameとしあき25/09/18(木)22:02:04No.1352218345+
今から使いますって言ってるんだろう
139無念Nameとしあき25/09/18(木)22:02:31No.1352218489+
>今から使いますって言ってるんだろう
何の話?
140無念Nameとしあき25/09/18(木)22:03:04No.1352218668+
聞いたこと無いような新規参入出力サイトとか管理もAI任せの多くて
陸上ブルマの大学生選手を鎖で縛る辺りからNG出してくる
その内回数制限アリの無料サイトとか複垢してる奴感知してBANするのも時間の問題だろうな
141無念Nameとしあき25/09/18(木)22:03:50No.1352218920+
反AI言っちゃうタイプの人って反AI言っちゃうタイプの人で集まってるから
自分をまともと思ってて怖いわ
142無念Nameとしあき25/09/18(木)22:04:22No.1352219121+
AIの著作権に関わる部分は日本が世界に先んじて法整備したっていう事実から目を逸らしてる限り進展ないぞ
AIと人を同じように扱うっていう一番ヌケモレが少ない運用になってるんだから
143無念Nameとしあき25/09/18(木)22:04:54No.1352219292そうだねx3
>反AI言っちゃうタイプの人って反AI言っちゃうタイプの人で集まってるから
>自分をまともと思ってて怖いわ
すげえな
その文章を書いてる自分の事まともだと思ってそう
144無念Nameとしあき25/09/18(木)22:06:19No.1352219737+
著作権侵害だと思うのなら著作権侵害を訴えればいいのでは
145無念Nameとしあき25/09/18(木)22:06:19No.1352219739+
いつコピペ爆撃はじめるかな?
146無念Nameとしあき25/09/18(木)22:07:39No.1352220156+
>その内回数制限アリの無料サイトとか複垢してる奴感知してBANするのも時間の問題だろうな
実はそういう不正する奴は既にガチャ事故多いテーブルに移動させる処理されたりしている
147無念Nameとしあき25/09/18(木)22:08:49No.1352220523+
ロゴが入ってようが「その商標保持者の商品として誤解させるようなこと」がなきゃどうにもできんのよね
148無念Nameとしあき25/09/18(木)22:09:45No.1352220810+
>いつコピペ爆撃はじめるかな?
これがコピペ連投に含まれてるの好き
149無念Nameとしあき25/09/18(木)22:22:45No.1352225003+
>ロゴが入ってようが「その商標保持者の商品として誤解させるようなこと」がなきゃどうにもできんのよね
違います
150無念Nameとしあき25/09/18(木)22:23:18No.1352225163+
>反AI言っちゃうタイプの人って反AI言っちゃうタイプの人で集まってるから
>自分をまともと思ってて怖いわ
普段言われてるからやり返してるつもりなんだろうけど
反AIこそエコチェン界隈じゃん?
151無念Nameとしあき25/09/18(木)22:23:19No.1352225170+
>違います
毎度のことだけど具体的に話せ
152無念Nameとしあき25/09/18(木)22:24:20No.1352225482+
コピペスレ
153無念Nameとしあき25/09/18(木)22:59:33No.1352235338+
https://x.com/BandaiCollect/status/1968140558959882612 [link]
154無念Nameとしあき25/09/18(木)23:11:34No.1352238492+
生成AIに入り浸り依存すると頭が悪くなっていく問題
使うべきとこに使うのはいいと思うけどね
155無念Nameとしあき25/09/18(木)23:13:02No.1352238918+
>アホがAIでプラモデル作ってそのパッケージにバンダイのロゴが入ってるもんでバンダイがキレとる
フェイク動画もそうだがこういう情操や倫理が足りてないアホ共の使用を制限できればいいけど
156無念Nameとしあき25/09/18(木)23:15:06No.1352239447+
>ホモゲー運営の方が倫理観あるの笑うでしょ
AI絵には著作権の所在ないからダメという基本的な法律の問題
157無念Nameとしあき25/09/18(木)23:22:46No.1352241353+
そのまんまじゃなきゃOKなんて話でもないんよ
よく似たロゴで企業イメージを圧倒的に悪くするもの作ったらそれは攻撃も同然でしょ
158無念Nameとしあき25/09/18(木)23:27:29No.1352242582+
>日本には関係のない話ですよ
コミッションとか集金サイトAI追い出されてますやん
159無念Nameとしあき25/09/18(木)23:30:40No.1352243353+
バンダイのやつが何が問題かっつーと作ったやつも別に入れようと思ってないからなのよ
プラモの箱を作ると勝手に入ってくる
絵なら描かれたものはすべて作者の意図があるけどAIイラストはそうじゃない
責任を持たずに作られてる絵だからトラブルを生む
160無念Nameとしあき25/09/18(木)23:33:15No.1352244021そうだねx1
他人の築き上げたコンテンツを機械任せでコラしてはしゃいでるチンピラみたいなやつらだな
161無念Nameとしあき25/09/18(木)23:33:20No.1352244041+
>AI規制って結局いつやるんだろう
>冷静に考えるとAI絵って著作権侵害のオンパレードじゃねえか
まずAIを推進している自民党を政権の座から降ろす事からかな
ただ次の首相指名選挙では野党が一致して野田代表を選出するから
ほぼ確実に立憲民主党と共産党の連立政権が誕生する
そうすればAIの規制·廃止は決定的になるだろう
162無念Nameとしあき25/09/18(木)23:34:30No.1352244323そうだねx1
AIは悪くないのになんで規制って話になるんだ?
163無念Nameとしあき25/09/19(金)00:04:22No.1352251670そうだねx1
そもそも国内法で規制しても海外サーバーだったら意味ないのでは
164無念Nameとしあき25/09/19(金)00:09:55No.1352252936+
> https://x.com/BandaiCollect/status/1968140558959882612 [link]
これアメリカの暗殺事件の被害者でフィギュア生成して遊んでる奴らに対しての声明じゃん
165無念Nameとしあき25/09/19(金)00:26:17No.1352256160+
>海外だと結構訴訟されてるけど
>日本は遅れまくってるからな
加減をしない商用をド厳しく規制すればいい
グレーに進んできたから創作大国になれた
166無念Nameとしあき25/09/19(金)00:27:52No.1352256451+
>海外サーバー
アメリカでは対価を払わない学習が違法になりそうだから
日本に誘致するチャンスだなむしろ
167無念Nameとしあき25/09/19(金)00:31:25No.1352257090+
にじうらも規制しないとだね
168無念Nameとしあき25/09/19(金)00:32:18No.1352257243+
それはそう
169無念Nameとしあき25/09/19(金)00:47:48No.1352259745+
>AIは悪くないのになんで規制って話になるんだ?
包丁理論だよなってツールでしかない
170無念Nameとしあき25/09/19(金)00:50:59No.1352260273+
AI絵師の壁打ちスレ

- GazouBBS + futaba-