レス送信モード |
---|
NASスレこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
名機と呼ばれるDS923+使ってて1Gのネットワークポートも増設してわりと満足してたんだけど
メールを自動で印刷するの楽だなと思ってプリンタ接続しようと思ったらできなかった
もしかしてこれが認証外のデバイス接続排除のやつなのか?
HDDとかSSDだけだと思ってた
… | 1無念Nameとしあき25/09/18(木)09:57:48No.1352055612そうだねx1docker経由で接続しようとやってるけどAIに聞いても古いDSMのやり方でAIも学習できてなくて全部手探りになってしまった |
… | 2無念Nameとしあき25/09/18(木)09:59:28No.1352055808+USB接続してる端子が読み込まれてるかの確認も以前はコントロールパネルから閲覧できたのに |
… | 3無念Nameとしあき25/09/18(木)10:00:09No.1352055906+潰れるまでこのNAS使おうと思ってたけどQNAPあたりに変えようか本気で考えたわ |
… | 4無念Nameとしあき25/09/18(木)10:01:26No.1352056078+ドライバ入れてないだけじゃないの |
… | 5無念Nameとしあき25/09/18(木)10:01:52No.1352056140そうだねx6こんなに不便なら結局ミニPCずっと起動させてたほうが楽なんじゃないかとすら思った |
… | 6無念Nameとしあき25/09/18(木)10:02:39No.1352056241+>ドライバ入れてないだけじゃないの |
… | 7無念Nameとしあき25/09/18(木)10:05:15No.1352056642+ほぼ下法的なまわりくどいやり方じゃないとプリンタすら接続できないのはしんどいわ |
… | 8無念Nameとしあき25/09/18(木)10:09:24No.1352057298+DS723+に10GbE、SSDキャッシュ、メモリを増設したさいつよカスタムで10年は凌ぐ |
… | 9無念Nameとしあき25/09/18(木)10:11:15No.1352057592+>DS723+に10GbE、SSDキャッシュ、メモリを増設したさいつよカスタムで10年は凌ぐ |
… | 10無念Nameとしあき25/09/18(木)10:12:00No.1352057717+旅行や出張に行く時だけスイッチ入れる使い方しかしてないや |
… | 11無念Nameとしあき25/09/18(木)10:12:18No.1352057761+実家の親には写真バックアップ用にNASを用意したけどそっちはraid組んでないんだよな… |
… | 12無念Nameとしあき25/09/18(木)10:12:41No.1352057815+>まさかこんな落とし穴があるとは |
… | 13無念Nameとしあき25/09/18(木)10:13:16No.1352057913+ 1758157996417.png-(88029 B) ![]() AI君が回答教えてくれたぞ |
… | 14無念Nameとしあき25/09/18(木)10:13:54No.1352058019そうだねx1>23年シリーズなら認証外デバイスとは関係無い気がする |
… | 15無念Nameとしあき25/09/18(木)10:15:23No.1352058256+>AI君が回答教えてくれたぞ |
… | 16無念Nameとしあき25/09/18(木)10:16:32No.1352058456+Google driveとCloudSyncさせて主業中に副業の管理もしてる |
… | 17無念Nameとしあき25/09/18(木)10:17:50No.1352058646+メールを自動で印刷するというのは |
… | 18無念Nameとしあき25/09/18(木)10:18:59No.1352058804+>docker経由だとlinux用のドライバ入れたらいける |
… | 19無念Nameとしあき25/09/18(木)10:20:39No.1352059063+>いけるなら何が問題? |
… | 20無念Nameとしあき25/09/18(木)10:22:38No.1352059357そうだねx1>Google driveとCloudSyncさせて主業中に副業の管理もしてる |
… | 21無念Nameとしあき25/09/18(木)10:22:51No.1352059392そうだねx8 1758158571566.png-(51398 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 22無念Nameとしあき25/09/18(木)10:25:28No.1352059834+>No.1352059392 |
… | 23無念Nameとしあき25/09/18(木)10:27:24No.1352060131そうだねx7ありがとNAS |
… | 24無念Nameとしあき25/09/18(木)10:27:52No.1352060192+なんかいろいろいじってたらネットワークプリンタでも登録できたわ |
… | 25無念Nameとしあき25/09/18(木)10:28:19No.1352060271+SMBの問題じゃなくてプロトコルの選択が間違ってたみたい |
… | 26無念Nameとしあき25/09/18(木)10:31:16No.1352060738そうだねx1>ありがとNAS |
… | 27無念Nameとしあき25/09/18(木)10:32:57No.1352060990+以下NAS関連の話題をどうぞ |
… | 28無念Nameとしあき25/09/18(木)10:38:49No.1352061899+秋茄子は嫁に食わすな |
… | 29無念Nameとしあき25/09/18(木)10:44:23No.1352062752+プリンターとの間にラズパイでも挟んだら良いんじゃないの |
… | 30無念Nameとしあき25/09/18(木)10:46:10No.1352063086そうだねx1synologyが2025年以降の製品で他社HDD追い出ししようとしてる件で「他社製も検証プログラムパスしたらOK出してやる」みたいな事言ってたのどうなったんだろうね |
… | 31無念Nameとしあき25/09/18(木)10:50:56No.1352063857そうだねx5言ってることはわからんでもないんだよな認証ディスク |
… | 32無念Nameとしあき25/09/18(木)11:00:08No.1352065268+QNAPのTS464を2023年から使っている |
… | 33無念Nameとしあき25/09/18(木)11:09:10No.1352066689+UGREENもNASあるんだ |
… | 34無念Nameとしあき25/09/18(木)11:09:57No.1352066811+昔synology選んだ時UGREENはソフトウェア周りがあまり用意されてないって聞いて回避したけど今どうなの |
… | 35無念Nameとしあき25/09/18(木)11:13:17No.1352067348+>いつまでも壊れないから引退させて |
… | 36無念Nameとしあき25/09/18(木)11:17:26No.1352067997+TS-464使ってるけどディスク増やしたくなってきたので664に買い替え検討中 |
… | 37無念Nameとしあき25/09/18(木)11:23:06No.1352068821+使ったけどダウンロードとか遅くて普段遣いやってられん |
… | 38無念Nameとしあき25/09/18(木)11:23:56No.1352068955+>使ったけどダウンロードとか遅くて普段遣いやってられん |
… | 39無念Nameとしあき25/09/18(木)11:24:45No.1352069084+次ほんとどこの買おうかな |
… | 40無念Nameとしあき25/09/18(木)11:28:26No.1352069672+ 1758162506871.jpg-(472532 B) ![]() これってnasで使えるの? |
… | 41無念Nameとしあき25/09/18(木)11:32:54No.1352070434+>これってnasで使えるの? |
… | 42無念Nameとしあき25/09/18(木)11:35:55No.1352070952そうだねx6>これってnasで使えるの? |
… | 43無念Nameとしあき25/09/18(木)11:38:05No.1352071344+>それディスクじゃなくてテープだぞ |
… | 44無念Nameとしあき25/09/18(木)11:39:11No.1352071566+以前youtuberにやたら宣伝させてたTerraMasterってどうなんだろうね |
… | 45無念Nameとしあき25/09/18(木)11:39:30No.1352071615+ 1758163170760.png-(786634 B) ![]() >>これってnasで使えるの? |
… | 46無念Nameとしあき25/09/18(木)11:40:42No.1352071837そうだねx2>コイツが繋がるかってことじゃないか? |
… | 47無念Nameとしあき25/09/18(木)11:42:34No.1352072171+75Tで8万ならRAIDとSSDキャッシュ組んで遅さをカバーすればコスパいいな |
… | 48無念Nameとしあき25/09/18(木)11:42:36No.1352072176そうだねx1TS464の後継機はまだかね |
… | 49無念Nameとしあき25/09/18(木)11:44:12No.1352072447+TrueNASでILOドライブ使う話なら見た事ある |
… | 50無念Nameとしあき25/09/18(木)11:44:26No.1352072494+>1758163170760.png |
… | 51無念Nameとしあき25/09/18(木)11:45:28No.1352072699そうだねx2>DVD普及してない感じだしまだデータバックアップってテープでやってんのかな |
… | 52無念Nameとしあき25/09/18(木)11:46:58No.1352072969そうだねx1>75Tで8万ならRAIDとSSDキャッシュ組んで遅さをカバーすればコスパいいな |
… | 53無念Nameとしあき25/09/18(木)11:48:59No.1352073376+ 1758163739715.jpg-(57141 B) ![]() >>それディスクじゃなくてテープだぞ |
… | 54無念Nameとしあき25/09/18(木)11:49:08No.1352073405そうだねx1nasの話じゃなくてただこんな機器あるけど面白いでしょ?って話? |
… | 55無念Nameとしあき25/09/18(木)11:50:55No.1352073781+プラグアンドプレイで一般的なストレージとして認識されたらテープだろうが動くんじゃないの |
… | 56無念Nameとしあき25/09/18(木)11:51:12No.1352073833そうだねx5>nasの話じゃなくてただこんな機器あるけど面白いでしょ?って話? |
… | 57無念Nameとしあき25/09/18(木)11:52:25No.1352074061そうだねx1テープもクソ遅いけどランダムアクセスは一応できるしな |
… | 58無念Nameとしあき25/09/18(木)11:55:52No.1352074692+書き込みをした人によって削除されました |
… | 59無念Nameとしあき25/09/18(木)11:56:49No.1352074874+>プラグアンドプレイで一般的なストレージとして認識されたらテープだろうが動くんじゃないの |
… | 60無念Nameとしあき25/09/18(木)11:58:13No.1352075133そうだねx3>読み書きはTape ARchiver(tar)という専用コマンドでやる |
… | 61無念Nameとしあき25/09/18(木)11:58:41No.1352075214+UGREENはちょっと気になってる |
… | 62無念Nameとしあき25/09/18(木)11:59:27No.1352075371+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 63無念Nameとしあき25/09/18(木)12:09:34No.1352077510+UGREENどうなんだろうな |
… | 64無念Nameとしあき25/09/18(木)12:10:07No.1352077638+UGREENアプリはどんな感じなんでしょ |
… | 65無念Nameとしあき25/09/18(木)12:14:08No.1352078526そうだねx6ugreen中国かあ |
… | 66無念Nameとしあき25/09/18(木)12:14:19No.1352078588そうだねx4インフルエンサーマーケティングに全力の所はどうも信用ならんイメージ |
… | 67無念Nameとしあき25/09/18(木)12:24:24No.1352081106そうだねx1QNAP以外は情弱だろと馬鹿にしてたけどやっぱり正しかったんやなって |
… | 68無念Nameとしあき25/09/18(木)12:27:21No.1352081775そうだねx1>QNAP以外は情弱だろと馬鹿にしてたけどやっぱり正しかったんやなって |
… | 69無念Nameとしあき25/09/18(木)12:30:31No.1352082557+NASスレが立つ! |
… | 70無念Nameとしあき25/09/18(木)12:31:10No.1352082708そうだねx4>NASってなんだろう外付けのHDDと何が違うんだろう |
… | 71無念Nameとしあき25/09/18(木)12:34:37No.1352083536+ 1758166477656.jpg-(239677 B) ![]() QNAPはコスパが良いよな |
… | 72無念Nameとしあき25/09/18(木)12:34:39No.1352083544そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 73無念Nameとしあき25/09/18(木)12:34:57No.1352083615+>QNAP以外は情弱だろと馬鹿にしてたけどやっぱり正しかったんやなって |
… | 74無念Nameとしあき25/09/18(木)12:35:50No.1352083831+外付けのHDDじゃそれ付けたPCでしかいじれませんよね |
… | 75無念Nameとしあき25/09/18(木)12:38:17No.1352084440+アメリカとかどうしてるんだろう |
… | 76無念Nameとしあき25/09/18(木)12:38:55No.1352084607+Win11のファイル共有のチェック |
… | 77無念Nameとしあき25/09/18(木)12:39:27No.1352084726+>NASスレが立つ! |
… | 78無念Nameとしあき25/09/18(木)12:39:48No.1352084816+NASの必要性は、大事なデータが入ってるHDDが突如として故障した時に感じるもの |
… | 79無念Nameとしあき25/09/18(木)12:42:17No.1352085437+ 1758166937265.jpg-(16771 B) ![]() >それがNASです |
… | 80無念Nameとしあき25/09/18(木)12:44:21No.1352085978+俺んちは4ベイNASでRAID10で組んでそれのバックアップ1ベイNASで月一位で取ってるな |
… | 81無念Nameとしあき25/09/18(木)12:44:28No.1352086009+QNAP以外のは使ったこと無いからわからないけど |
… | 82無念Nameとしあき25/09/18(木)12:45:22No.1352086212+>QNAPの例だと |
… | 83無念Nameとしあき25/09/18(木)12:45:45No.1352086303+>QNAP以外のは使ったこと無いからわからないけど |
… | 84無念Nameとしあき25/09/18(木)12:45:49No.1352086328+最初にセットアップしてから一回も壊れてないけどそろそろ4年かぁ |
… | 85無念Nameとしあき25/09/18(木)12:50:53No.1352087603+>うちはTrueNASだけどこれRAID-Z1で組むと3台単位 |
… | 86無念Nameとしあき25/09/18(木)12:51:46No.1352087811+故障検知してから取り替えるより容量アップも兼ねて数年おきに入れ替えれば長く使えると思う |
… | 87無念Nameとしあき25/09/18(木)12:53:40No.1352088238+>>NASスレが立つ! |
… | 88無念Nameとしあき25/09/18(木)12:55:40No.1352088685そうだねx3mayやるだけなら3回線もvpnいらないと思うが |
… | 89無念Nameとしあき25/09/18(木)12:57:02No.1352089003+ラズパイでNASする予定 |
… | 90無念Nameとしあき25/09/18(木)12:58:07No.1352089258+QNAPこんなに機能あっても自分じゃつかわないし |
… | 91無念Nameとしあき25/09/18(木)12:59:41No.1352089591+>QNAPこんなに機能あっても自分じゃつかわないし |
… | 92無念Nameとしあき25/09/18(木)13:00:12No.1352089710+10万越えるのだと多機能がいいけど安いのなら機能少なくてもいいよな |
… | 93無念Nameとしあき25/09/18(木)13:01:31No.1352089960+大量通信してブロードバンドルーター黙らせるのは誰もが通る道 |
… | 94無念Nameとしあき25/09/18(木)13:03:06No.1352090251+>QNAP使ってるけどバッファローの方が機能が少なくて使いやすいと思った |
… | 95無念Nameとしあき25/09/18(木)13:03:55No.1352090418+CPUで割と快適性が変わるからやっぱり高めのにしちゃう |
… | 96無念Nameとしあき25/09/18(木)13:05:49No.1352090765+>CPUで割と快適性が変わるからやっぱり高めのにしちゃう |
… | 97無念Nameとしあき25/09/18(木)13:07:11No.1352091049+>俺は既製品は価格が馬鹿高いし読み書きが遅いしHDDを選ぶし |
… | 98無念Nameとしあき25/09/18(木)13:08:10No.1352091263そうだねx5>自分でファイルサーバーを建てた方がいい |
… | 99無念Nameとしあき25/09/18(木)13:10:23No.1352091770+NASはSSD運用してるなぁ |
… | 100無念Nameとしあき25/09/18(木)13:15:58No.1352092901+>NASはSSD運用してるなぁ |
… | 101無念Nameとしあき25/09/18(木)13:18:10No.1352093278そうだねx2いつものNASスレになってきたな |
… | 102無念Nameとしあき25/09/18(木)13:18:39No.1352093368そうだねx4ファイルサーバーおじさんいつもいるね |
… | 103無念Nameとしあき25/09/18(木)13:18:40No.1352093375+>mayやるだけなら3回線もvpnいらないと思うが |
… | 104無念Nameとしあき25/09/18(木)13:22:00No.1352094032そうだねx6NAS憎いおじさんはファイルサーバースレ建ててそっちでやればいいのにな |
… | 105無念Nameとしあき25/09/18(木)13:35:31No.1352096635+別にPCでもできるけどオールインワンで飼えば使えるしvpnも用意してくれるしな |
… | 106無念Nameとしあき25/09/18(木)13:48:54No.1352098816+ルーターの簡易NAS機能にチャレンジするワイ、低みの見物 |
… | 107無念Nameとしあき25/09/18(木)13:53:47No.1352099664+SynologyがHDD指定になったやつどうしよう |
… | 108無念Nameとしあき25/09/18(木)13:54:27No.1352099767+>SynologyがHDD指定になったやつどうしよう |
… | 109無念Nameとしあき25/09/18(木)13:54:49No.1352099818+メモリやSSDキャッシュは必要だと思う |
… | 110無念Nameとしあき25/09/18(木)13:56:24No.1352100102+>ルーターの簡易NAS機能にチャレンジするワイ、低みの見物 |
… | 111無念Nameとしあき25/09/18(木)13:57:15No.1352100238+>SynologyがHDD指定になったやつどうしよう |
… | 112無念Nameとしあき25/09/18(木)14:00:11No.1352100719+簡易NASでファイル共有してたけどwindowsのほうが設定めんどくさくて結局NASにしたんだよな |
… | 113無念Nameとしあき25/09/18(木)14:04:24No.1352101431+5000円のミニPCにウブンツ入れて外付けストレージ繋いでNASとして使ってる |
… | 114無念Nameとしあき25/09/18(木)14:04:56No.1352101526+電気代気にしないならそれでいいんじゃね |
… | 115無念Nameとしあき25/09/18(木)14:06:52No.1352101844そうだねx4>既製品のNASは高すぎる |
… | 116無念Nameとしあき25/09/18(木)14:10:07No.1352102423+vpnはどうしてんだろうそういう人 |
… | 117無念Nameとしあき25/09/18(木)14:11:21No.1352102656そうだねx1既製品云々で馬鹿にしに来る人は構ってほしいだけの荒らしだから相手にしないでいいぞ |
… | 118無念Nameとしあき25/09/18(木)14:14:01No.1352103059+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 119無念Nameとしあき25/09/18(木)14:15:31No.1352103322+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 120無念Nameとしあき25/09/18(木)14:16:04No.1352103422+じゃあNASのがいいな |
… | 121無念Nameとしあき25/09/18(木)14:16:23No.1352103476そうだねx1ルーターのはSMB1しか対応してないから今のwindowsだと逆に面倒になったのがな |
… | 122無念Nameとしあき25/09/18(木)14:16:24No.1352103480+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 123無念Nameとしあき25/09/18(木)14:17:04No.1352103620+>ルーターのはSMB1しか対応してないから今のwindowsだと逆に面倒になったのがな |
… | 124無念Nameとしあき25/09/18(木)14:17:11No.1352103639+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 125無念Nameとしあき25/09/18(木)14:18:18No.1352103848+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 126無念Nameとしあき25/09/18(木)14:18:26No.1352103863+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 127無念Nameとしあき25/09/18(木)14:19:42No.1352104087+バージョンあがるごとにパッケージの表記変えるのはやめてほしい |
… | 128無念Nameとしあき25/09/18(木)14:20:45No.1352104271+まあNAS自体使ってない人も多いだろうなと使ってても思う |
… | 129無念Nameとしあき25/09/18(木)14:21:05No.1352104337+そろそろ2年に1度のディスク交換の時期だ |
… | 130無念Nameとしあき25/09/18(木)14:22:56No.1352104665+>まあNAS自体使ってない人も多いだろうなと使ってても思う |
… | 131無念Nameとしあき25/09/18(木)14:23:32No.1352104789+俺はNASを少ない容量のファイル類を同期目的と外部アクセスがメインだからそれなりの速度とソフトがあればいいって使ってるからなんだったらraid以外に外部のUSBにバックアップスケジュールとってるくらいで簡単だけど |
… | 132無念Nameとしあき25/09/18(木)14:24:20No.1352104905+>>まあNAS自体使ってない人も多いだろうなと使ってても思う |
… | 133無念Nameとしあき25/09/18(木)14:26:00No.1352105209+>そろそろ2年に1度のディスク交換の時期だ |
… | 134無念Nameとしあき25/09/18(木)14:26:47No.1352105351そうだねx1壊れる前に交換してるだけじゃね? |
… | 135無念Nameとしあき25/09/18(木)14:27:06No.1352105407+製品カタログ見てるとSynologyよりQNAPの方が直にガシャンて換装出来て便利そうだと思った |
… | 136無念Nameとしあき25/09/18(木)14:27:48No.1352105542+QNAPってどんな感じで装着するんだろ |
… | 137無念Nameとしあき25/09/18(木)14:28:08No.1352105611+>ファイルサーバおじさんは一言余計 |
… | 138無念Nameとしあき25/09/18(木)14:28:35No.1352105695+差し込んではめるのはSSDでHDDのほうはねじ止め必要だった気がする |
… | 139無念Nameとしあき25/09/18(木)14:28:41No.1352105708+ヒカとかしゃっがugreenが便利すぎたってレビュー動画出してるけどやっぱり今までのよりいいのかな |
… | 140無念Nameとしあき25/09/18(木)14:28:45No.1352105719+>壊れ過ぎだろ |
… | 141無念Nameとしあき25/09/18(木)14:30:24No.1352106013+>QNAPってどんな感じで装着するんだろ |
… | 142無念Nameとしあき25/09/18(木)14:30:30No.1352106031+VPNは別にVPNルーター用意して使ってるな |
… | 143無念Nameとしあき25/09/18(木)14:30:44No.1352106080+>QNAPってどんな感じで装着するんだろ |
… | 144無念Nameとしあき25/09/18(木)14:30:47No.1352106091+今調べたらDS923+買ったときの二倍の価格になっとる… |
… | 145無念Nameとしあき25/09/18(木)14:32:49No.1352106418+>書き込み多いのとデータ失いたくないので異常無くても2年ペースで交換してる |
… | 146無念Nameとしあき25/09/18(木)14:34:33No.1352106736そうだねx1>何が恐ろしいのか分からんけど普通に冗長性高めのRAID6以上にすればいいだけでは? |
… | 147無念Nameとしあき25/09/18(木)14:35:21No.1352106884+10Gbpsの恩恵よくわかってないんだよな |
… | 148無念Nameとしあき25/09/18(木)14:36:49No.1352107142+実際のところハメ撮りの保管とかみんなどうしてるんだろうな |
… | 149無念Nameとしあき25/09/18(木)14:38:58No.1352107515+>実際のところハメ撮りの保管とかみんなどうしてるんだろうな |
… | 150無念Nameとしあき25/09/18(木)14:40:22No.1352107749+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 151無念Nameとしあき25/09/18(木)14:40:38No.1352107787+dockerいれてデータ入力用のDB運用検討してるけどもつかなぁ… |
… | 152無念Nameとしあき25/09/18(木)14:42:05No.1352108024+>外付けHDDとかを買い増ししてたりするんだろうか |
… | 153無念Nameとしあき25/09/18(木)14:42:44No.1352108140+外付け5ベイHDDケースに2TBのHDDを全部入れて使ってるけど無駄なんだよなぁ |
… | 154無念Nameとしあき25/09/18(木)14:44:07No.1352108391+ハードディスクってちゃんとケースに固定して常に風当てて無いとすぐ壊れる感じがするので |
… | 155無念Nameとしあき25/09/18(木)14:46:12No.1352108740+将来はガラスディスクになるかもなんだっけ |
… | 156無念Nameとしあき25/09/18(木)14:46:38No.1352108813+>HDD単体だと死ぬよ? |
… | 157無念Nameとしあき25/09/18(木)14:47:44No.1352109008+>ハードディスクってちゃんとケースに固定して常に風当てて無いとすぐ壊れる感じがするので |
… | 158無念Nameとしあき25/09/18(木)14:48:23No.1352109129そうだねx2データ修復サービスに出してまで回収したい貴重なデータって |
… | 159無念Nameとしあき25/09/18(木)14:48:51No.1352109202+>将来はガラスディスクになるかもなんだっけ |
… | 160無念Nameとしあき25/09/18(木)14:49:56No.1352109371+バックアップの定義が地理的に離れたリスク低減を言うのだからNASで既に達成されてる |
… | 161無念Nameとしあき25/09/18(木)14:54:36No.1352110151+>別途バックアップは必須だぞ |
… | 162無念Nameとしあき25/09/18(木)14:57:50No.1352110669+容量が少ないとUSBポートから外付けSSD繋げてスケジュールでそこに1日ごとのバックアップ |
… | 163無念Nameとしあき25/09/18(木)14:57:51No.1352110673+>だから、もう一台バックアップ用に全く同じ構成のNAS構築を検討してるよ |
… | 164無念Nameとしあき25/09/18(木)15:01:56No.1352111412+>それはRAID6以上にして冗長性を上げれば済むだけの話では |
… | 165無念Nameとしあき25/09/18(木)15:02:37No.1352111521+>それはRAID6以上にして冗長性を上げれば済むだけの話では |
… | 166無念Nameとしあき25/09/18(木)15:06:18No.1352112188+正しいかどうかより好きなようにやるのがいいんじゃね |
… | 167無念Nameとしあき25/09/18(木)15:07:40No.1352112444そうだねx2WD値上げするらしい |
… | 168無念Nameとしあき25/09/18(木)15:07:44No.1352112451+個人ユースまで機能性アッピルになるからなんでもかんでもRaid付けるのがアカンのや |
… | 169無念Nameとしあき25/09/18(木)15:08:18No.1352112563+Seagateだけバカ安いの怖いよね |
… | 170無念Nameとしあき25/09/18(木)15:09:03No.1352112681そうだねx2seagateは昔不良交換で送料とられたの今でも納得いってないから買えないわ |
… | 171無念Nameとしあき25/09/18(木)15:09:43No.1352112801そうだねx1やっぱ東芝MGよ |
… | 172無念Nameとしあき25/09/18(木)15:10:52No.1352112989+>Raidチップが壊れたらオジャンなのにさ |
… | 173無念Nameとしあき25/09/18(木)15:14:35No.1352113642+>やっぱ東芝MGよ |
… | 174無念Nameとしあき25/09/18(木)15:18:04No.1352114225+わかっちゃいたがやっぱりHDDはうるさい |
… | 175無念Nameとしあき25/09/18(木)15:25:00No.1352115420+作業部屋のQNAPは毎時処理でゴロゴロ鳴るんで時計見る契機になるからちょっと便利 |
… | 176無念Nameとしあき25/09/18(木)15:46:50No.1352119177+Linuxに置いたファイルちゃんと他から読める? |
… | 177無念Nameとしあき25/09/18(木)15:50:03No.1352119746そうだねx3>ファームウェアのセキュリティー更新とかちゃんとやってくれる所となるとやっぱSynologyとかQNAPみたいな古参メーカーになる |
… | 178無念Nameとしあき25/09/18(木)15:50:05No.1352119756+最近QNAPのHDDがたまにエラーを起こす… |
… | 179無念Nameとしあき25/09/18(木)15:57:18No.1352121073+>>ファームウェアのセキュリティー更新とかちゃんとやってくれる所となるとやっぱSynologyとかQNAPみたいな古参メーカーになる |
… | 180無念Nameとしあき25/09/18(木)15:59:44No.1352121488+サポートが面倒だから縛りたくなる気持ちは分かるけど…分かるけど…消費者的にはうーむ |
… | 181無念Nameとしあき25/09/18(木)16:05:17No.1352122456+企業向けで自社HDD縛りにしても問題なかったからコンシューマでもやったみたいだね |
… | 182無念Nameとしあき25/09/18(木)16:10:01No.1352123334+結局利ざや稼ぎにしか見えなかったからな |
… | 183無念Nameとしあき25/09/18(木)16:20:20No.1352125362+>こういう機械にいれてつかう |
… | 184無念Nameとしあき25/09/18(木)16:24:30No.1352126113+>いっそのことSSD!と思って値段を見てやっぱHDDでいいですってなるのまでがセット |
… | 185無念Nameとしあき25/09/18(木)16:26:39No.1352126534+>サポートが面倒だから縛りたくなる気持ちは分かるけど…分かるけど…消費者的にはうーむ |
… | 186無念Nameとしあき25/09/18(木)16:32:47No.1352127707+>だったら公認以外はサポート外だって事にしてくれれば… |
… | 187無念Nameとしあき25/09/18(木)16:34:45No.1352128102+NASにもなってるUbuntuとメインマシンのNICだけ2.5Gbpsだったのでhub買ってきて部分的に2.5Gbps接続にした |
… | 188無念Nameとしあき25/09/18(木)16:35:44No.1352128286+結局意味わかんねえゴミHDD入れて壊れた!!なんとかしろ!ってアホのサポートするコストと天秤にかけた結果じゃねえかなあ |
… | 189無念Nameとしあき25/09/18(木)16:36:35No.1352128438+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 190無念Nameとしあき25/09/18(木)16:43:15No.1352129736+>結局意味わかんねえゴミHDD入れて壊れた!!なんとかしろ!ってアホのサポートするコストと天秤にかけた結果じゃねえかなあ |
… | 191無念Nameとしあき25/09/18(木)17:09:12No.1352134533+他社がこれに追随するのかどうかが最大の懸念事項 |