[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758128483397.jpg-(93521 B)
93521 B無念Nameとしあき25/09/18(木)02:01:23No.1352022766そうだねx50 14:14頃消えます
洗濯機はやっぱり縦型だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/18(木)02:04:45No.1352023090そうだねx12
個人的にドラムは水をあまり使わないのが
かえって気持ち悪くてイヤ
2無念Nameとしあき25/09/18(木)02:06:41No.1352023265+
部屋干しとかで臭くなるのは、すすぎが弱い縦型のせい
3無念Nameとしあき25/09/18(木)02:08:59No.1352023454そうだねx4
うちのAQUAってやつ縦型だけどめっちゃ少ない水で回す
4無念Nameとしあき25/09/18(木)02:12:13No.1352023693そうだねx11
洗面所のスペース的に縦型しか入らない
デカイドラム型が入る広い洗面所が有る家に住む予定も無い
5無念Nameとしあき25/09/18(木)02:18:48No.1352024224+
>個人的にドラムは水をあまり使わないのが
>かえって気持ち悪くてイヤ
水を吸収しやすいバスタオルとか一緒に洗うとたまに乾いてる部分がある洗濯物があるな
6無念Nameとしあき25/09/18(木)02:47:15No.1352026176そうだねx1
>洗面所のスペース的に縦型しか入らない
>デカイドラム型が入る広い洗面所が有る家に住む予定も無い
最近のやつは縦型と同じくらいまでかなり小型化してると思う
7無念Nameとしあき25/09/18(木)02:49:44No.1352026328そうだねx10
パナソニックのドラム式買って大後悔したから縦型さいつよで異論無いです
8無念Nameとしあき25/09/18(木)02:50:16No.1352026359そうだねx8
今住んでるトコが古いので縦型しか置けない
9無念Nameとしあき25/09/18(木)02:52:05No.1352026456そうだねx12
日本で洗浄力を気にするならそりゃ縦型でしょ
ドラムを選ぶ人は優先するものは別
10無念Nameとしあき25/09/18(木)02:52:08No.1352026462+
コインランドリー用では
利用料金安いのが縦型
洗濯どころか乾燥までこなす分利用料金高価なのが横ドラム型
11無念Nameとしあき25/09/18(木)02:52:23No.1352026477そうだねx24
節水がどうのこうのと言われるがなんだかんだ汚れ落とすのに必要なのは水の量だと思っている
12無念Nameとしあき25/09/18(木)02:54:04No.1352026568そうだねx1
節水が売りの洗濯機は
だいたいレビュー見ると「服が水に浸ってない」とか
ボロクソ言われてる
13無念Nameとしあき25/09/18(木)03:07:40No.1352027287そうだねx10
自動はマジで当てにならないから手動で水量決めて洗濯しないと
14無念Nameとしあき25/09/18(木)03:10:38No.1352027433そうだねx2
>手動で水量決めて洗濯
某家電量販店のプライベートブランド品な縦ドラム全自動型使っているけれども
洗濯するものの量が違ってもいつも同じ水量で決定するから
こやつ本当に量って計算しているのか?と思う
15無念Nameきちがい25/09/18(木)03:14:08No.1352027594そうだねx3
給付金はよ
16無念Nameとしあき25/09/18(木)03:17:04No.1352027721そうだねx14
洗いながら脱水も出来る二層式サイコー
17無念Nameとしあき25/09/18(木)03:41:16No.1352028788そうだねx5
>洗いながら脱水も出来る二層式サイコー
昭和か
18無念Nameとしあき25/09/18(木)04:11:19No.1352029835そうだねx4
二層式は流石に
19無念Nameとしあき25/09/18(木)04:16:34No.1352029984そうだねx8
俺も今二槽式探してる
ちょうど良さげなのがないんだよな主流からは外れちゃってるから
選択肢が少ない洗濯機だけに
20無念Nameとしあき25/09/18(木)04:26:17No.1352030269そうだねx4
質を追求すると二層式に行き着く
21無念Nameとしあき25/09/18(木)04:29:21No.1352030349+
乾燥付いてるやつ気になるけどTシャツとかハンガーでちゃんと干さないと襟にシワが出来そうで迷ってる
22無念Nameとしあき25/09/18(木)04:32:38No.1352030424そうだねx1
>乾燥付いてるやつ気になるけどTシャツとかハンガーでちゃんと干さないと襟にシワが出来そうで迷ってる
絡まったま塊になって乾かない乾いたらしわくちゃは良くあった
乾燥まで一気なら横型が優秀
23無念Nameとしあき25/09/18(木)04:38:34No.1352030594そうだねx4
出来るんなら縦型と乾太くんにするわ
できねえんだわ
24無念Nameとしあき25/09/18(木)04:41:16No.1352030655+
ドラム式めんどく細かいトラブル多い気がする
縦型なんてメンテなんかそんないらん
25無念Nameとしあき25/09/18(木)05:12:50No.1352031539そうだねx6
>部屋干しとかで臭くなるのは、すすぎが弱い縦型のせい
洗濯の時点で匂いの発生源になる汚れが落ちてないだけだぞ
つまり洗えてない
26無念Nameとしあき25/09/18(木)05:15:36No.1352031614そうだねx3
縦型って水と一緒にクルクル回るだけじゃない
持ち上げて叩き付けるドラム式に勝てるわけないじゃない
27無念Nameとしあき25/09/18(木)05:16:40No.1352031641+
縦型粉洗剤コンビから抜け出す気が起きない
28無念Nameとしあき25/09/18(木)05:18:09No.1352031684そうだねx3
>パナソニックのドラム式買って大後悔したから縦型さいつよで異論無いです
パナは優良誤認
29無念Nameとしあき25/09/18(木)05:22:34No.1352031825そうだねx13
部屋干しが臭い臭いって言うほど臭うか?
なんか腐った洗濯機使ってない?
30無念Nameとしあき25/09/18(木)05:27:02No.1352031955+
ベランダに置くしかないから縦型一択
31無念Nameとしあき25/09/18(木)05:27:27No.1352031966そうだねx1
>部屋干しが臭い臭いって言うほど臭うか?
>なんか腐った洗濯機使ってない?
洗剤が進化したのだ
32無念Nameとしあき25/09/18(木)05:28:26No.1352031994+
>ドラム式めんどく細かいトラブル多い気がする
>縦型なんてメンテなんかそんないらん
物によるかな
シンプルなエントリーモデルならそんなにトラブルはない
33無念Nameとしあき25/09/18(木)05:29:08No.1352032013+
パナソニックの縦型を25年ぶりに買い替えたらその性能の向上にびっくりしてたな母上が
34無念Nameとしあき25/09/18(木)05:30:25No.1352032053+
乾燥機能使うかどうかじゃないの
35無念Nameとしあき25/09/18(木)05:31:34No.1352032086そうだねx1
お湯使え
36無念Nameとしあき25/09/18(木)05:32:35No.1352032117+
>日本で洗浄力を気にするならそりゃ縦型でしょ
縦型( ˇωˇ )
37無念Nameとしあき25/09/18(木)05:32:59No.1352032126そうだねx3
部屋干し臭かったら純正のでかい洗濯槽洗浄剤使おう
38無念Nameとしあき25/09/18(木)05:36:53No.1352032229そうだねx4
>>部屋干しとかで臭くなるのは、すすぎが弱い縦型のせい
>洗濯の時点で匂いの発生源になる汚れが落ちてないだけだぞ
>つまり洗えてない
洗っても落ちない原因は洗濯槽の裏側に積層された汚れなんだよな
つまり洗濯機が臭い
39無念Nameとしあき25/09/18(木)05:37:28No.1352032249そうだねx9
>>部屋干しが臭い臭いって言うほど臭うか?
>>なんか腐った洗濯機使ってない?
>洗剤が進化したのだ
よくわかってなさそうなのだ
40無念Nameとしあき25/09/18(木)05:43:36No.1352032444+
まあ部屋干しで臭うのは洗濯機の雑菌や衣類の汚れが落ちきらなかったってのも原因だけど一番の原因は乾きの速度が遅くて菌が繁殖してしまうだから早く乾かすのを意識すれば基本防げるよ
41無念Nameとしあき25/09/18(木)05:45:29No.1352032509+
水をケチるな
42無念Nameとしあき25/09/18(木)05:46:27No.1352032542+
とにかく乾かないんだよ
もう湿度が高すぎる
43無念Nameとしあき25/09/18(木)05:46:44No.1352032556そうだねx7
    1758142004387.jpg-(33762 B)
33762 B
洗濯機が腐ってるのはそう
部屋干しで嫌な匂いがするならさっさと洗濯槽クリーナー使え
市販の安いやつでいいぞ
44無念Nameとしあき25/09/18(木)05:46:47No.1352032557+
乾燥機か除湿機も買わないと
45無念Nameとしあき25/09/18(木)05:48:03No.1352032591+
>もう湿度が高すぎる
俺はエアコンの除湿使ってるわ
46無念Nameとしあき25/09/18(木)05:48:58No.1352032618そうだねx2
コインランドリーで乾燥機だけ使うのもいいぞ
47無念Nameとしあき25/09/18(木)05:51:26No.1352032717+
冬は何の問題もなく乾くんだがな
48無念Nameとしあき25/09/18(木)05:56:44No.1352032919そうだねx2
日立が白物家電海外に手放したらパナしか選択肢がなくなってしまうよ
49無念Nameとしあき25/09/18(木)05:58:54No.1352033015+
>縦型粉洗剤コンビから抜け出す気が起きない
粉と液体で落とす得意分野が違う気がして粉と液体交互に使ってる
あくまで気がするだから気休めなんだろうけど
50無念Nameとしあき25/09/18(木)06:01:40 ID:vR32G/EgNo.1352033123+
床屋💈が二層式の販売を支えてるらいい
51無念Nameとしあき25/09/18(木)06:02:12No.1352033150そうだねx2
>まあ部屋干しで臭うのは洗濯機の雑菌や衣類の汚れが落ちきらなかったってのも原因だけど一番の原因は乾きの速度が遅くて菌が繁殖してしまうだから早く乾かすのを意識すれば基本防げるよ
汚れが落ちてないというか増えてるのに平気なのかよ
52無念Nameとしあき25/09/18(木)06:03:45No.1352033209+
>給付金はよ
与党自民公明に野党立憲で給付金は出る予定だが
噂では12月ごろらしい
もし茂木になったら給付金はやらないと宣言
小泉は給付金推進
53無念Nameとしあき25/09/18(木)06:09:11No.1352033443そうだねx1
ドラムはタオルがふわふわになるから好き
54無念Nameとしあき25/09/18(木)06:15:09No.1352033701そうだねx1
ここで、漂白剤を少々…
55無念Nameとしあき25/09/18(木)06:22:52No.1352034086そうだねx4
>日立が白物家電海外に手放したらパナしか選択肢がなくなってしまうよ
中華アレルギーの人は大変だな!
56無念Nameとしあき25/09/18(木)06:27:59No.1352034366+
>パナ
>中華
57無念Nameとしあき25/09/18(木)06:28:21No.1352034389そうだねx3
>二層式は流石に
二層式の方が脱水は専用だったし良かった気がする
気のせいか一層式は移し替える手間は省けたが脱水弱い気がする
58無念Nameとしあき25/09/18(木)06:28:51No.1352034423そうだねx3
パナよりシャープのほうが品質いいぜ
東芝はやめとけ
59無念Nameとしあき25/09/18(木)06:31:16No.1352034532+
>縦型なんてメンテなんかそんないらん
SANYOの使ってたけど20年以上持った
最終的に蓋ロック周りがダメになって脱水できなくなった
今はスレ画と同じシャープの穴無し槽のやつ使ってる
60無念Nameとしあき25/09/18(木)06:33:30No.1352034660+
>>>部屋干しとかで臭くなるのは、すすぎが弱い縦型のせい
>>洗濯の時点で匂いの発生源になる汚れが落ちてないだけだぞ
>>つまり洗えてない
>洗っても落ちない原因は洗濯槽の裏側に積層された汚れなんだよな
>つまり洗濯機が臭い
じゃあすすぎが弱いせいじゃなくね
61無念Nameとしあき25/09/18(木)06:35:02No.1352034749そうだねx5
>じゃあすすぎが弱いせいじゃなくね
そうだぞ
62無念Nameとしあき25/09/18(木)06:36:30No.1352034835+
選択したのが乾いた後に変な匂い出てる人は洗剤と一緒に重曹入れてやると良いぞ
63無念Nameとしあき25/09/18(木)06:37:05No.1352034875+
タッチパネル基本的に好きじゃないけど洗濯機はタッチパネル派
濡れてると作動しないストレスあるけどマイクロスイッチのレスポンスの悪さにはもう戻りたくない
64無念Nameとしあき25/09/18(木)06:39:03No.1352034989そうだねx2
水満杯で酸素系漂白剤をしっかり入れて漬け置きしたらすごい量の不穏な何かが浮いてくる
65無念Nameとしあき25/09/18(木)06:39:44No.1352035033そうだねx1
>>まあ部屋干しで臭うのは洗濯機の雑菌や衣類の汚れが落ちきらなかったってのも原因だけど一番の原因は乾きの速度が遅くて菌が繁殖してしまうだから早く乾かすのを意識すれば基本防げるよ
>汚れが落ちてないというか増えてるのに平気なのかよ
いくら洗浄力強くても菌を完全にゼロにはできないから、要素としては繁殖力=乾燥スピードも大きい
例えば
洗いたての雑菌10→乾き遅くて100

洗いたての雑菌20→乾き早くて50
みたいな
66無念Nameとしあき25/09/18(木)06:43:51No.1352035299そうだねx5
>>>まあ部屋干しで臭うのは洗濯機の雑菌や衣類の汚れが落ちきらなかったってのも原因だけど一番の原因は乾きの速度が遅くて菌が繁殖してしまうだから早く乾かすのを意識すれば基本防げるよ
>>汚れが落ちてないというか増えてるのに平気なのかよ
>いくら洗浄力強くても菌を完全にゼロにはできないから、
それはそう
>要素としては繁殖力=乾燥スピードも大きい
そこが間違ってる
菌の繁殖には汚れ(栄養)が必要なのでちゃんと汚れが落ちていれば繁殖しない
67無念Nameとしあき25/09/18(木)06:44:53No.1352035366そうだねx1
>水満杯で酸素系漂白剤をしっかり入れて漬け置きしたらすごい量の不穏な何かが浮いてくる
洗濯槽にこびりついてるワカメちゃんかな
68無念Nameとしあき25/09/18(木)06:45:47No.1352035441+
もう14年くらい使ってる
蓋がバキバキだし流石に引っ越したら買い替えかな…
69無念Nameとしあき25/09/18(木)06:48:04No.1352035589そうだねx4
洗濯槽洗浄2年くらいサボってて酸素系クリーナー使ってみたら見えないところから大量の黒カビが浮いてきてビビった
それからは月に1回はハイターで槽洗浄するようにしてる
70無念Nameとしあき25/09/18(木)06:53:10No.1352035929+
見えない裏側は汚れが蓄積してもいいという設計思想なんやな
71無念Nameとしあき25/09/18(木)06:55:22No.1352036074+
この春日立の14年物が音がうるさいんで買い替えにいったんだが日立が家電から撤退とか聞いたから
パナソニックの縦型にした
一応店の人に「アクアってどうですか」って質問したら
「お若いお客様には人気ですね」だったよ
72無念Nameとしあき25/09/18(木)06:56:31No.1352036147+
パナは電車の中でもガンガン宣伝してるからな
73無念Nameとしあき25/09/18(木)06:58:48No.1352036311+
最近はなんか他社とは一線を画す高性能高品質みたいなイメージ戦略で宣伝してるけど口コミ見ると故障やら期待外れやらが多いいつものパナソニック
74無念Nameとしあき25/09/18(木)06:59:05No.1352036337+
ケツ拭いた紙を下水に流す国で節水もクソもないわ
75無念Nameとしあき25/09/18(木)06:59:58No.1352036411+
>洗濯槽洗浄2年くらいサボってて酸素系クリーナー使ってみたら見えないところから大量の黒カビが浮いてきてビビった
>それからは月に1回はハイターで槽洗浄するようにしてる
見捨てられた酸素系クリーナーかわいそう
76無念Nameとしあき25/09/18(木)07:04:42No.1352036809+
槽洗浄コースするのは酸素系と塩素系どっちがいいんだろう
酸素系はにおいがなくていいんだけど
77無念Nameとしあき25/09/18(木)07:05:18No.1352036854そうだねx2
最近の洗濯機しゃべるんだぜ…
お洗濯終わりましたよフワフワに仕上げておきました
とかしゃべりだしてビックリしたよ
78無念Nameとしあき25/09/18(木)07:07:57No.1352037042そうだねx6
そのうち女物の下着をよこせとか言い始めるよ
79無念Nameとしあき25/09/18(木)07:10:11No.1352037218+
>そのうち女物の下着をよこせとか言い始めるよ
緑のハンサムかよ
80無念Nameとしあき25/09/18(木)07:17:28No.1352037792+
>槽洗浄コースするのは酸素系と塩素系どっちがいいんだろう
>酸素系はにおいがなくていいんだけど
どっちが良いか分からから自分は交互に使ってる
81無念Nameとしあき25/09/18(木)07:18:47No.1352037908+
>パナソニックのドラム式買って大後悔したから縦型さいつよで異論無いです
どこがだめだったんです?
82無念Nameとしあき25/09/18(木)07:20:15No.1352038035+
書き込みをした人によって削除されました
83無念Nameとしあき25/09/18(木)07:20:35No.1352038066+
    1758147635880.jpg-(38468 B)
38468 B
粉でもなんかイキリ倒してるのが出てきましたからよ
84無念Nameとしあき25/09/18(木)07:22:13No.1352038211+
>粉でもなんかイキリ倒してるのが出てきましたからよ
ザコな洗濯物はスティックタイプで手ごわいのにはアリエールのジェルボール使ってる
85無念Nameとしあき25/09/18(木)07:24:40No.1352038407そうだねx2
    1758147880515.jpg-(175706 B)
175706 B
目の付け所が日立でしょ
86無念Nameとしあき25/09/18(木)07:25:11No.1352038461そうだねx3
>パナよりシャープのほうが品質いいぜ
>東芝はやめとけ
シャープは耐久性低そう
87無念Nameとしあき25/09/18(木)07:26:07No.1352038525そうだねx3
シャープの穴無し洗濯槽がいい
88無念Nameとしあき25/09/18(木)07:26:11No.1352038529+
>目の付け所が日立でしょ
2.3円を舐めるな!
89無念Nameとしあき25/09/18(木)07:28:05No.1352038710+
    1758148085520.png-(529284 B)
529284 B
>目の付け所が日立でしょ
パナも
90無念Nameとしあき25/09/18(木)07:29:31No.1352038813そうだねx1
>>目の付け所が日立でしょ
>2.3円を舐めるな!
クリーナーの使用頻度を落とせるから元を取れる
91無念Nameとしあき25/09/18(木)07:29:36No.1352038821そうだねx1
縦でも横でも自分の家庭に合う方選べばいいのよ
92無念Nameとしあき25/09/18(木)07:32:29No.1352039065そうだねx2
>中華アレルギーの人は大変だな!
エアコン取り付けに来た人と話したけど中国人の所に取り付けに行ったらダンボールに中国製って書いてあって日本製だと思ったから日本のメーカーの買ったのにって怒ってその場でキャンセルされたって言ってたな
今エアコンで日本製なんてダイキンくらいだしそのダイキンですらパーツは中国製使ってるんですけどねとも言ってた
93無念Nameとしあき25/09/18(木)07:33:07No.1352039130そうだねx1
近所のお婆ちゃんが洗濯機壊れたらしく縦型二層式買ってた
どんなに機能が増えて便利になっても自分が使い易いタイプが一番なんだろうな
94無念Nameとしあき25/09/18(木)07:34:23No.1352039248+
>クリーナーの使用頻度を落とせるから元を取れる
クリーナーはダイソーの使ってるけど効いてるのかな?
ユシロ製の1/20くらいの価格だけど
95無念Nameとしあき25/09/18(木)07:46:30No.1352040299+
独身で油仕事じゃ無いならドラム式洗乾燥機が最強過ぎてもう戻れない
96無念Nameとしあき25/09/18(木)07:47:06No.1352040346そうだねx1
>独身で油仕事じゃ無いならドラム式洗乾燥機が最強過ぎてもう戻れない
油仕事じゃ乾燥機使えないからね
97無念Nameとしあき25/09/18(木)07:49:47No.1352040619+
かったりー油汚れもこれでバイバイ♪
98無念Nameとしあき25/09/18(木)07:53:33No.1352040989+
経済的な理由で洗濯機を買い替えよりも業者に分解洗浄を依頼して
出来るだけ長く使おうという家庭が増えてるとニュースで見たわ
99無念Nameとしあき25/09/18(木)07:53:51No.1352041009そうだねx10
>今エアコンで日本製なんてダイキンくらいだしそのダイキンですらパーツは中国製使ってるんですけどねとも言ってた
どこの国の工場で作ってるかより
どこの国のメーカーが管理検品してるかが重要
日本企業が管理してるなら中国工場でも何とかなる
中国資本の民族系メーカーだと不具合出まくり
100無念Nameとしあき25/09/18(木)08:05:27No.1352042236+
書き込みをした人によって削除されました
101無念Nameとしあき25/09/18(木)08:07:25No.1352042453+
    1758150445313.jpg-(11815 B)
11815 B
これを使い始めてからは生乾き臭がしなくなって
洗濯槽のカビもほとんど出なくなった
102無念Nameとしあき25/09/18(木)08:12:32No.1352043069+
上の方で節水すぎるのは洗濯物が水に浸りきらないってあるけどシミとか洗剤残りで酷いことになるんじゃない?
103無念Nameとしあき25/09/18(木)08:15:08No.1352043394そうだねx6
>今エアコンで日本製なんてダイキンくらいだしそのダイキンですらパーツは中国製使ってるんですけどねとも言ってた
嘘つくなよダイキンなんて中国製だらけだろ
というか三菱電気の霧ヶ峰は全部日本製だぞ
104無念Nameとしあき25/09/18(木)08:18:27No.1352043805そうだねx1
ナノファインバブル発生装置付けた
105無念Nameとしあき25/09/18(木)08:18:51No.1352043850そうだねx1
>経済的な理由で洗濯機を買い替えよりも業者に分解洗浄を依頼して
>出来るだけ長く使おうという家庭が増えてるとニュースで見たわ
買い替えたほうが安そう
106無念Nameとしあき25/09/18(木)08:22:19No.1352044231+
>買い替えたほうが安そう
依頼する位だから高級品購入してるんじゃない
107無念Nameとしあき25/09/18(木)08:25:12No.1352044555そうだねx5
>パナよりシャープのほうが品質いいぜ
>東芝はやめとけ
逆に安い機種は東芝がいいぞ
やたら頑丈だ
108無念Nameとしあき25/09/18(木)08:26:06No.1352044653+
よくドラム式は取り出すのが楽と言うが縦型のほうが取り出しやすいのは俺だけか?
109無念Nameとしあき25/09/18(木)08:26:26No.1352044691そうだねx2
>>今エアコンで日本製なんてダイキンくらいだしそのダイキンですらパーツは中国製使ってるんですけどねとも言ってた
>嘘つくなよダイキンなんて中国製だらけだろ
>というか三菱電気の霧ヶ峰は全部日本製だぞ
静岡の田宮の向かいで作ってるんだよな
小学生の頃見学に行った気がするぜ!
110無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:25No.1352045032そうだねx6
洗濯機の横が開いて掃除できればいいのに
111無念Nameとしあき25/09/18(木)08:29:34No.1352045046+
日立のビッグドラム買ったのに一年目でリコール修理で多分基盤交換
二年目のつい先週システム基盤エラー出て修理待ち…
大丈夫なのかこれ
112無念Nameとしあき25/09/18(木)08:30:25No.1352045141+
ドラム式の最大の利点は上の空間に物を置ける事
113無念Nameとしあき25/09/18(木)08:36:43No.1352045862+
結構中国から撤退してなかったか?
114無念Nameとしあき25/09/18(木)08:37:38No.1352045977そうだねx3
>ドラム式の最大の利点は上の空間に物を置ける事
棚を付けなよ
115無念Nameとしあき25/09/18(木)08:39:21No.1352046199+
ベランダで置けるなら縦型一択
そうでなきゃドラム式
ドラム式高いけど下に置くゴムみたいな奴も4つで2万するし
116無念Nameとしあき25/09/18(木)08:41:30No.1352046464+
>パナよりシャープのほうが品質いいぜ
家の家電はほぼパナソニック使ってるけど殆どハイアールなんだろうなと
昔のナショナルって感じしなくて安さで勝負してたしなぁ
一応今のところ問題ないけど
117無念Nameとしあき25/09/18(木)08:44:26No.1352046781+
15年使ってたシャープの冷蔵庫
さすがに買い替えようとカタログ見たら形状全く同じ奴があってワロタ
ネットのビックでそれ買おうかと思ったが品切れで似たような容量のパナソニックのを買った
118無念Nameとしあき25/09/18(木)08:44:34No.1352046795+
インバータ搭載機に変えたらめちゃ静か
119無念Nameとしあき25/09/18(木)08:44:52No.1352046843+
作動音は東芝が1番静かだと思ってるけど1番静かなのはどのメーカーのどの製品だろうか?
120無念Nameとしあき25/09/18(木)08:45:32No.1352046912+
>>パナよりシャープのほうが品質いいぜ
>>東芝はやめとけ
>逆に安い機種は東芝がいいぞ
>やたら頑丈だ
3.11当時の洗濯機が東芝製で海水かぶったけど半年くらい動いてたな
さすがに最後はモーターがさび付いてダメになったけど
121無念Nameとしあき25/09/18(木)08:46:27No.1352047008+
>よくドラム式は取り出すのが楽と言うが縦型のほうが取り出しやすいのは俺だけか?
縦型の方がしゃがまなくて良いしな?
122無念Nameとしあき25/09/18(木)08:46:28No.1352047014+
>洗濯機の横が開いて掃除できればいいのに
つべで解体して洗濯機の黒カビ掃除見たけどあれは素人がするもんじゃねぇレベル
我慢して10年使って買い替えた方が安上りかも
123無念Nameとしあき25/09/18(木)08:47:29No.1352047132+
結局一番いいのは安い機種を定期的に買い換えることだからな
耐用年数もあるし
124無念Nameとしあき25/09/18(木)08:48:46No.1352047302+
    1758152926609.jpg-(20450 B)
20450 B
穴なし槽気になってるけど実際どうなん?
125無念Nameとしあき25/09/18(木)08:50:15No.1352047481そうだねx2
毛布も洗えます→ガコッガコッ…ブシャー(エンドレス
TOSHIBAの嘘つき
126無念Nameとしあき25/09/18(木)08:51:38No.1352047655+
>某家電量販店のプライベートブランド品な縦ドラム全自動型
たぶんうちもそれと同じの使ってるけど枕とか嵩張るものまとめてブチ込んだら
いつもより水量多かったから一応量ってるぽい
127無念Nameとしあき25/09/18(木)08:54:38No.1352048017+
>穴なし槽気になってるけど実際どうなん?
カビと洗濯物が直接接しないから清潔っちゃ清潔ただし脱水が若干あまい
128無念Nameとしあき25/09/18(木)08:55:45No.1352048157+
>洗いながら脱水も出来る二層式サイコー
室内の掃除などタオルを多用するならそれもありだな
129無念Nameとしあき25/09/18(木)08:57:29No.1352048380そうだねx2
>ドラム式の最大の利点は上の空間に物を置ける事
縦型も上空50cmより上に棚作ればいけるし…
130無念Nameとしあき25/09/18(木)08:58:17No.1352048480+
    1758153497543.jpg-(525384 B)
525384 B
洗剤の自動投入機いいなーとは思うが今年の頭にうちの柔軟剤のボトルが低温で固まっちゃったからそれを考えると詰まりそうでちょっと手が出せない…
131無念Nameとしあき25/09/18(木)08:59:01No.1352048571そうだねx4
>縦型も上空50cmより上に棚作ればいけるし…
蓋が半分に折れない機種は何考えてんだお前…ってなる
132無念Nameとしあき25/09/18(木)09:01:16No.1352048866+
>洗いながら脱水も出来る二層式サイコー
洗浄力も清潔度も申し分ないけどその代わり今の機種は水量センサー付いてないから常時見てないと延々と水がたれ流しになって水道代ヤバい…
133無念Nameとしあき25/09/18(木)09:04:38No.1352049219+
よく生乾き臭放ちまくってる人らの家の洗濯機は汚いのかな
134無念Nameとしあき25/09/18(木)09:06:30No.1352049447+
>よく生乾き臭放ちまくってる人らの家の洗濯機は汚いのかな
かもね
芳香柔軟剤とかを使ってないとか
135無念Nameとしあき25/09/18(木)09:06:54No.1352049485そうだねx1
もう20年近く使ってる縦型は
洗濯物の量が少ないと脱水がうまく行かずドッカンバッカン揺れて停止する
ベヤリングが割れてるんだろうか・・・
136無念Nameとしあき25/09/18(木)09:08:14No.1352049616+
>よく生乾き臭放ちまくってる人らの家の洗濯機は汚いのかな
こまめに洗濯してちゃんと取り出すのに干さずに放置するとか室内干しで風も当ててないし除湿もしてないとか原因は洗濯機以外にも色々
137無念Nameとしあき25/09/18(木)09:08:54No.1352049710+
>よく生乾き臭放ちまくってる人らの家の洗濯機は汚いのかな
洗剤入れすぎもよくない
すすぎ切れずに洗剤が残ってると生乾き臭がする
138無念Nameとしあき25/09/18(木)09:10:27No.1352049886そうだねx1
>洗濯物の量が少ないと脱水がうまく行かずドッカンバッカン揺れて停止する
ウチもそれでこの間買い替えた
139無念Nameとしあき25/09/18(木)09:12:02No.1352050083そうだねx4
>洗濯物の量が少ないと脱水がうまく行かずドッカンバッカン揺れて停止する
1回停めて中の洗濯物平らになるように均してたな
140無念Nameとしあき25/09/18(木)09:12:22No.1352050117そうだねx1
最近のコンパクトになってるし少し容量多いの欲しいなーとは思うが金額を見てまだ調子いいからいいか…ってなるのを繰り返してる
最近の高すぎぃ
141無念Nameとしあき25/09/18(木)09:12:37No.1352050143+
>洗剤の自動投入機いいなーとは思うが今年の頭にうちの柔軟剤のボトルが低温で固まっちゃったからそれを考えると詰まりそうでちょっと手が出せない…
柔軟剤自分ではあまり使わないんで勝手にやってくれるならとタンクいっぱいに入れたら
半分くらいのところで低温と乾燥で詰まったよ…
全自動でも柔軟剤使うコース多用しなかったせいかな
142無念Nameとしあき25/09/18(木)09:12:43No.1352050153そうだねx1
逆にジーパンとか重いもの洗う時のバランスが大変だわ
143無念Nameとしあき25/09/18(木)09:15:34No.1352050473+
二槽式はハイアールが充実のラインナップだったけど今はどうだろうか?
144無念Nameとしあき25/09/18(木)09:15:35No.1352050474+
    1758154535664.jpg-(164394 B)
164394 B
2019年製日立ビートウォッシュ
プラ部品壊れた
145無念Nameとしあき25/09/18(木)09:16:23No.1352050577+
小さくて下着ズボンシャツ靴下タオルくらいが1回で洗えて風呂場で使える様なシンプルなやつが欲しいとか思ったけど条件満たそうと思ったら洗濯板で手洗いになりそう
146無念Nameとしあき25/09/18(木)09:16:43No.1352050618そうだねx3
冷蔵庫とか洗濯機とか大型家電ってどうせ業者に設置してもらうのに買い替えが妙に面倒なんだよね…
147無念Nameとしあき25/09/18(木)09:17:53No.1352050774+
>2019年製日立ビートウォッシュ
>プラ部品壊れた
無償修理してもらえた?
148無念Nameとしあき25/09/18(木)09:18:29No.1352050852そうだねx1
    1758154709574.jpg-(18639 B)
18639 B
>小さくて下着ズボンシャツ靴下タオルくらいが1回で洗えて風呂場で使える様なシンプルなやつが欲しいとか思ったけど条件満たそうと思ったら洗濯板で手洗いになりそう
色々あるけど洗浄力を考えたら結局手洗いだぞ
149無念Nameとしあき25/09/18(木)09:18:41No.1352050878+
    1758154721657.jpg-(106547 B)
106547 B
>小さくて下着ズボンシャツ靴下タオルくらいが1回で洗えて風呂場で使える様なシンプルなやつが欲しいとか思ったけど条件満たそうと思ったら洗濯板で手洗いになりそう
ヨドバシでもっと安いの売ってるけどサンコーのコレとか
150無念Nameとしあき25/09/18(木)09:20:11No.1352051065+
バケツサイズの洗濯機あるのか…
理想かもしれん
ありがとうとっしー
151無念Nameとしあき25/09/18(木)09:20:20No.1352051079+
>最近の高すぎぃ
なんでもこれだから嫌になる
いい加減にしろ
152無念Nameとしあき25/09/18(木)09:21:22No.1352051218+
時々洗濯した後に石みたいなの出てくる
153無念Nameとしあき25/09/18(木)09:22:56No.1352051385+
脱水で暴れるのはセンサーがヘタって
すすぎの時点で洗濯物の偏りを検知できなくなってんだろうな
154無念Nameとしあき25/09/18(木)09:23:10No.1352051419+
>時々洗濯した後に石みたいなの出てくる
そういやコインランドリーで洗濯後に洗濯物取り出してたら五寸釘が出てきたときがあったな
幸い洗濯物は無事だったけど
155無念Nameとしあき25/09/18(木)09:24:04No.1352051532そうだねx3
    1758155044429.jpg-(433593 B)
433593 B
>手洗い
156無念Nameとしあき25/09/18(木)09:24:25No.1352051568+
>時々洗濯した後に石みたいなの出てくる
カビの層が積もりに積もって固まったやつな
モロッと出てくる
157無念Nameとしあき25/09/18(木)09:25:32No.1352051700+
>1758155044429.jpg
日照りで節水断水の恐れがあったからマジで購入検討していたわ
158無念Nameとしあき25/09/18(木)09:25:47No.1352051730+
>最近の高すぎぃ
トレファクで良いんじゃ?
159無念Nameとしあき25/09/18(木)09:26:40No.1352051828+
>No.1352051532
うわぁこれも良いねぇ
160無念Nameとしあき25/09/18(木)09:27:52No.1352051970+
>2019年製日立ビートウォッシュ
>プラ部品壊れた
設計ミス
動きの激しいパーツは金属でもプラでも
谷エッジを作っちゃダメなのに
161無念Nameとしあき25/09/18(木)09:29:09No.1352052120そうだねx4
「そこプラで作ったら割れるに決まってんだろ…」って設計ミスは割と散見されるよね
コストダウンしまくったバイクとか
162無念Nameとしあき25/09/18(木)09:29:54No.1352052221そうだねx1
    1758155394415.jpg-(10128 B)
10128 B
2万+10%ポイントで買ったこいつが一生壊れる気がしないぜ…
毛布も薄いのなら余裕で洗えるし
やっぱシンプルが一番よ
163無念Nameとしあき25/09/18(木)09:33:11No.1352052600そうだねx1
>よく生乾き臭放ちまくってる人らの家の洗濯機は汚いのかな
生乾き嫌な匂いの原因はカビで服の繊維レベルまで繁殖してるので
多少念入りに洗っても匂いは無くならない
洗濯機の定期清掃も大事だけど
古い服は捨てるか酸素系漂白剤でお湯で漬け置きしてから洗うといい
164無念Nameとしあき25/09/18(木)09:35:37No.1352052876+
>条件満たそうと思ったら洗濯板で手洗いになりそう
洗濯板は風呂場で使ってたら隣の部屋からうるさいと苦情が出た
165無念Nameとしあき25/09/18(木)09:36:29No.1352052985+
>>条件満たそうと思ったら洗濯板で手洗いになりそう
>洗濯板は風呂場で使ってたら隣の部屋からうるさいと苦情が出た
壁薄すぎん?
166無念Nameとしあき25/09/18(木)09:36:37No.1352052995そうだねx1
ドラム取り出してケルヒャーで洗いたい
167無念Nameとしあき25/09/18(木)09:40:14No.1352053421+
>最近の高すぎぃ
ハイアールの5キロ2槽式は尼で27800円だった、まず壊れないから20年以上使える
168無念Nameとしあき25/09/18(木)09:41:40No.1352053599そうだねx2
    1758156100850.jpg-(20195 B)
20195 B
ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
あるならとっくに高級機に内蔵されてる
銀イオンは効果がないわけではないんだが長期間使えば違いがわかるかもしれないレベルなので結局コレも高級機に搭載されるほどでもない
169無念Nameとしあき25/09/18(木)09:42:55No.1352053759そうだねx2
>2019年製日立ビートウォッシュ
>プラ部品壊れた
モーターの日立がこのザマかよ…
170無念Nameとしあき25/09/18(木)09:43:06No.1352053787+
引越しの時にクソ重いのを玄関から入れて吐き出し窓からベランダに移動するのがクソ重労働だった5kgタイプだったんだけど小さめならもっと軽いのかな
上で言ってるけど脱水でガタガタぶん回すから一定の重量が必要なのは判るんだが
171無念Nameとしあき25/09/18(木)09:43:16No.1352053807そうだねx1
    1758156196971.jpg-(18275 B)
18275 B
二層式ならやっぱ日立だなぁ
172無念Nameとしあき25/09/18(木)09:44:30No.1352053941+
>ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
まじですか…
173無念Nameとしあき25/09/18(木)09:45:34No.1352054066そうだねx1
    1758156334931.jpg-(205635 B)
205635 B
バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
174無念Nameとしあき25/09/18(木)09:46:16No.1352054146+
>二層式ならやっぱ日立だなぁ
実家で農作業着洗ったり中の洗濯機がいっぱいの時に使ってるやつ
175無念Nameとしあき25/09/18(木)09:46:45No.1352054209そうだねx1
>バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
毎回自分でシェイクするの大変じゃない?
176無念Nameとしあき25/09/18(木)09:48:07No.1352054373+
>節水がどうのこうのと言われるがなんだかんだ汚れ落とすのに必要なのは水の量だと思っている
洗剤で水に浮かせた汚れを捨てるためにもすすぎの水量が必要みたいよね
177無念Nameとしあき25/09/18(木)09:49:05No.1352054482+
>>バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
>毎回自分でシェイクするの大変じゃない?
そ、それはそう…
178無念Nameとしあき25/09/18(木)09:49:11No.1352054497+
>銀イオンは効果がないわけではないんだが長期間使えば違いがわかるかもしれないレベルなので結局コレも高級機に搭載されるほどでもない
カートリッジが割と高いしね
自分の場合は週一の洗濯が主で5年でカートリッジの交換ランプが点いた
179無念Nameとしあき25/09/18(木)09:49:16No.1352054507+
    1758156556570.webp-(25096 B)
25096 B
>>ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
>まじですか…
ウン十万もする洗濯機に搭載されていないという事がどういう事が考えるんだ…
180無念Nameとしあき25/09/18(木)09:51:50No.1352054811そうだねx1
汗や薄い汚れは洗濯機で落ちる
濃い汚れは手洗い一択
とはいえ面倒い
181無念Nameとしあき25/09/18(木)09:52:09No.1352054858そうだねx2
    1758156729600.webp-(146924 B)
146924 B
>ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
ファインバブル活用事例集
https://k-rip.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/finebubble_ver4.pdf [link]
【ジャパネットで購入】アラミックのナノバブルホースを買ってウルトラファインバブルホースと比べる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BFsuQSOX3Bs&t=644 [link]

>あるならとっくに高級機に内蔵されてる
抗菌ウルトラファインバブル洗浄W | 商品特長 | 洗濯機・洗濯乾燥機 | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/laundries/feature/ultrafinebubble_w/ [link]
182無念Nameとしあき25/09/18(木)09:53:00No.1352054976そうだねx1
乾燥機能って良いんだろうなとは思うが年中エアコンで除湿されててサーキュレーターも動いてるうちでは普通に部屋干しで十分だった…
183無念Nameとしあき25/09/18(木)09:54:08No.1352055115+
二槽式なんてモーターとベルトとぜんまいタイマーしか稼働部品が無いから何処製でも壊れないでしょ
184無念Nameとしあき25/09/18(木)09:55:20No.1352055282そうだねx1
>乾燥機能って良いんだろうなとは思うが年中エアコンで除湿されててサーキュレーターも動いてるうちでは普通に部屋干しで十分だった…
ほぼ部屋干しなのだけどタオル関係は乾燥機使ってる
触り心地が違い過ぎる
185無念Nameとしあき25/09/18(木)09:55:32No.1352055310+
洗剤もウルトラファインバブルになればあるいは…
186無念Nameとしあき25/09/18(木)09:57:07No.1352055527+
空気で洗うって洗濯機はどこ行った?
187無念Nameとしあき25/09/18(木)09:58:44No.1352055712+
洗剤の要らない洗濯機は洗剤業界に潰されたってとしあきくんに聞いた
188無念Nameとしあき25/09/18(木)09:59:03No.1352055756+
>あるならとっくに高級機に内蔵されてる
この薄っぺらいバカが一生懸命考えた論理にいつまで縋るつもりだよ
189無念Nameとしあき25/09/18(木)10:01:15No.1352056048+
>洗剤の要らない洗濯機は洗剤業界に潰されたってとしあきくんに聞いた
当時ニュースになってたな
洗剤メーカーがこぞって「潰す気か!」って家電メーカーにクレーム入れたとか
190無念Nameとしあき25/09/18(木)10:04:41No.1352056552そうだねx1
>>>バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
>>毎回自分でシェイクするの大変じゃない?
>そ、それはそう…
洗濯物含めて数kgを胸の高さでシェイク
…筋トレにいいね!
191無念Nameとしあき25/09/18(木)10:07:56No.1352057056そうだねx1
フタロック機能ない洗濯機出して
192無念Nameとしあき25/09/18(木)10:08:05No.1352057072+
>洗剤の要らない洗濯機は洗剤業界に潰されたってとしあきくんに聞いた
サンヨーか…
193無念Nameとしあき25/09/18(木)10:08:45No.1352057179そうだねx1
26年使ったNationalがパルセーター回らなくなり壊れた
週一〜二回しか使わなかったとはいえよく持ってくれた
194無念Nameとしあき25/09/18(木)10:09:14No.1352057269そうだねx4
>フタロック機能ない洗濯機出して
途中で追加で入れたい時あるよね
195無念Nameとしあき25/09/18(木)10:10:22No.1352057452そうだねx1
>>フタロック機能ない洗濯機出して
>途中で追加で入れたい時あるよね
そういう時は一時停止ボタン押すけど気持ちはすげー分かる
196無念Nameとしあき25/09/18(木)10:11:42No.1352057666そうだねx1
>フタロック機能ない洗濯機出して
一時停止すれば開くでしょ
回転中はもちろんロック掛かってるけど
というか掛けないと危険すぎる
197無念Nameとしあき25/09/18(木)10:11:49No.1352057684+
乾燥までやると衣類の痛みが早いなってのは感じる
しかし今更洗濯干しの手間を考えたら戻れない…
198無念Nameとしあき25/09/18(木)10:13:01No.1352057872そうだねx4
東芝の縦型と乾太くんがさいつよ
199無念Nameとしあき25/09/18(木)10:25:18No.1352059813+
>乾燥までやると衣類の痛みが早いなってのは感じる
縮むしね
200無念Nameとしあき25/09/18(木)10:27:04No.1352060076+
>穴なし槽気になってるけど実際どうなん?
生地や色によって細かな毛ぼこりが筋状につく(洗濯完了後ホコリ付いた物だけ手でゆすいで洗濯機で脱水だけかけてる)
洗濯終わった物をタライなどでゆすぐと水が若干濁るのですすげて無いのか脱水出来てないのかどちらか
(毛ぼこりは曹洗浄でどうにかなるのかもやってない)
脱水時洗濯物偏ると音うるさいのでほぐしてね
カビだらけの曹で洗濯する事を思えばどうと言うことでも無いので次もシャープ買うかも
201無念Nameとしあき25/09/18(木)10:27:46No.1352060177+
回転空気乾燥(簡易)でも生地傷む?
202無念Nameとしあき25/09/18(木)10:28:11No.1352060244+
>日本で洗浄力を気にするならそりゃニ曹式でしょ
203無念Nameとしあき25/09/18(木)10:31:33No.1352060783+
パナの11万のヤツ買っちゃったよ去年
204無念Nameとしあき25/09/18(木)10:32:58No.1352060991+
マクスゼンの洗濯機って日本の会社なのに妙に安いけどどうなんだろ
旧SANYOのコピー商品らしいが出張の数年間持てば良いって割り切りかね
205無念Nameとしあき25/09/18(木)10:34:00No.1352061166+
日立のドラム式が不具合出してめっちゃ評判悪いけどうちでは問題なく動いている
206無念Nameとしあき25/09/18(木)10:35:27No.1352061385+
>マクスゼンの洗濯機って日本の会社なのに妙に安いけどどうなんだろ
>旧SANYOのコピー商品らしいが出張の数年間持てば良いって割り切りかね
アイリス家電と同じでジェネリック製品なんで安い
品質は値段相応
207無念Nameとしあき25/09/18(木)10:35:50No.1352061449そうだねx1
>>洗剤の要らない洗濯機は洗剤業界に潰されたってとしあきくんに聞いた
>当時ニュースになってたな
>洗剤メーカーがこぞって「潰す気か!」って家電メーカーにクレーム入れたとか
こうした技術にはいくつかの問題がありました。例えば、超音波やイオン技術が汚れを取り除く効率は、通常の洗剤を使った洗濯に比べて劣る場合が多く、特に油分や頑固な汚れには十分な効果を発揮しなかったのです。そのため、洗剤を使わなくても汚れが完全に落ちるという理想には達せられなかったという現実がありました。
208無念Nameとしあき25/09/18(木)10:37:22No.1352061674+
洗剤のいらない洗濯機が消えた理由のもう一つは、技術が進化し、他の方法で省エネやエコ洗濯が実現できるようになった点です。例えば、最近の洗濯機は高効率の洗浄力を持ち、少量の洗剤で十分に効果的な洗濯ができるようになっています。さらに、洗剤の量を調整できる「自動投入」機能が搭載され、使用する洗剤の量を最適化できるようになりました。また、低温で洗濯できるエコモードや、洗濯機自体が水の使用量を最小限に抑える技術も進化し、洗剤なしでの洗濯の需要が薄れていきました。
209無念Nameとしあき25/09/18(木)10:38:31No.1352061841+
うちも騙し騙し今夏越えたけど涼しくなったら買い替えだな
210無念Nameとしあき25/09/18(木)10:40:09No.1352062106+
ロック部分けっこうちゃちいんな
211無念Nameとしあき25/09/18(木)10:43:04No.1352062545+
縦型が良かったけどそれと同時に絶対洗剤自動投入が欲しかったから結構探したけど
洗剤自動投入タンクがそこそこ容量あって縦型でデカすぎないのはAQUAだけだった
今使ってるけどもうそれ無しには戻れない
212無念Nameとしあき25/09/18(木)10:48:29No.1352063483そうだねx1
ドラムの方が良かった点
・静か
・柔軟剤の匂いが良くつく
・洗剤、柔軟剤が入れやすい

ドラムからの乗り換えで良かった点
・水量たっぷりジャバジャバ洗える
・非常にコンパクト
・2つのフィルターで猫の毛が服に着く量も減った
・脱水時の偏りエラーが少ない
213無念Nameとしあき25/09/18(木)10:51:35No.1352063957そうだねx1
東芝は脱水ミスりまくって腹が立つ
214無念Nameとしあき25/09/18(木)10:52:17No.1352064078そうだねx1
脱水偏り暴れからの再試行の多い少ないのメーカー序列とか知りたい
215無念Nameとしあき25/09/18(木)10:53:45No.1352064313そうだねx1
>ドラムの方が良かった点
乾燥までほったらかしでイケるのも利点だな
216無念Nameとしあき25/09/18(木)10:56:44No.1352064760+
>嘘つくなよダイキンなんて中国製だらけだろ
価格帯による
安いのは全部中国製
217無念Nameとしあき25/09/18(木)11:07:52No.1352066495+
注水の2回すすぎにしろと言われてやったらだいぶ違った
218無念Nameとしあき25/09/18(木)11:10:29No.1352066878+
洗濯壊れたから欲しいけど小さい洗濯機がないよ
どこもでかいやつばっかで売ってなくて困ってるわ
小さいのしかウチ入らないのに
219無念Nameとしあき25/09/18(木)11:14:39No.1352067571+
>洗濯壊れたから欲しいけど小さい洗濯機がないよ
>どこもでかいやつばっかで売ってなくて困ってるわ
>小さいのしかウチ入らないのに
ヤマダのアウトレットとか
220無念Nameとしあき25/09/18(木)11:16:14No.1352067826+
縦型の3kgクラスとか普通に売ってない?
221無念Nameとしあき25/09/18(木)11:16:57No.1352067922そうだねx1
動かなくなってから買うのはその間の洗濯が大変だからやめた方がいいよ
222無念Nameとしあき25/09/18(木)11:17:47No.1352068039+
>26年使ったNationalがパルセーター回らなくなり壊れた
>週一〜二回しか使わなかったとはいえよく持ってくれた
ベルト滑ってるだけなら
ベルト貼り直しで延命できるが
前世紀からあるやつそれで稼働中
223無念Nameとしあき25/09/18(木)11:20:47No.1352068477そうだねx3
    1758162047533.jpg-(122528 B)
122528 B
>バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
こいつが欲しい
224無念Nameとしあき25/09/18(木)11:22:22No.1352068704+
ドラムに興味あるが縦型と比べて購入検討出来る値段じゃない
同じ容量で縦型の3倍近くはなぁ…
225無念Nameとしあき25/09/18(木)11:22:25No.1352068713そうだねx1
ドラムと書かれると横向きの奴?縦もドラムじゃない?とこんがらかってしまう俺…
226無念Nameとしあき25/09/18(木)11:27:48No.1352069579+
汗ヨゴレは絶対タライでもみ洗いしてから洗えよ
そのままぶち込むなんてもってのほかだ
227無念Nameとしあき25/09/18(木)11:28:38No.1352069709+
>ドラムと書かれると横向きの奴?縦もドラムじゃない?とこんがらかってしまう俺…
おそらく横式だとコインランドリーの水平と勘違いされるからだと思う
228無念Nameとしあき25/09/18(木)11:38:13No.1352071372+
2層式推し
229無念Nameとしあき25/09/18(木)11:39:06No.1352071545+
とりあえず9万以上の買っとけばいいんだろ
5万辺りは単身用
230無念Nameとしあき25/09/18(木)11:42:09No.1352072095そうだねx4
>汗ヨゴレは絶対タライでもみ洗いしてから洗えよ
>そのままぶち込むなんてもってのほかだ
何のための全自動洗濯機だよ
231無念Nameとしあき25/09/18(木)11:46:01No.1352072798+
>乾燥機能って良いんだろうなとは思うが年中エアコンで除湿されててサーキュレーターも動いてるうちでは普通に部屋干しで十分だった…
十分とかいうレベルじゃなく利便性違うじゃん
232無念Nameとしあき25/09/18(木)11:47:17No.1352073027+
小型の安いのは中華の調理家電みたいな雰囲気が怖い
233無念Nameとしあき25/09/18(木)11:47:39No.1352073102そうだねx1
>ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
>あるならとっくに高級機に内蔵されてる
>銀イオンは効果がないわけではないんだが長期間使えば違いがわかるかもしれないレベルなので結局コレも高級機に搭載されるほどでもない
まあ水道水の塩素以上の殺菌力があるはずもなく
234無念Nameとしあき25/09/18(木)11:49:20No.1352073450+
>>汗ヨゴレは絶対タライでもみ洗いしてから洗えよ
>>そのままぶち込むなんてもってのほかだ
>何のための全自動洗濯機だよ
そうだ!そうだ!
235無念Nameとしあき25/09/18(木)11:54:42No.1352074485そうだねx3
>>ナノバブルとかマイクロバブルとか実はほぼ効果ないんですよ…
>>あるならとっくに高級機に内蔵されてる
>>銀イオンは効果がないわけではないんだが長期間使えば違いがわかるかもしれないレベルなので結局コレも高級機に搭載されるほどでもない
>まあ水道水の塩素以上の殺菌力があるはずもなく
もっと言えば漂白剤の殺菌除菌能力にくらべたらクソ雑魚ナメクジ
銀イオンホースは完全に優良誤認詐欺商品
236無念Nameとしあき25/09/18(木)11:56:36No.1352074837+
減税はよ
237無念Nameとしあき25/09/18(木)11:58:16No.1352075142+
>漂白剤の殺菌除菌能力にくらべたらクソ雑魚ナメクジ
何も使わないただの水道水の状態と比べるべきで漂白剤と比べる意味がまるでない
>クソ雑魚ナメクジ
238無念Nameとしあき25/09/18(木)12:01:06No.1352075707+
    1758164466647.jpg-(69280 B)
69280 B
>小型の安いのは中華の調理家電みたいな雰囲気が怖い
いいですよねシャオミ
239無念Nameとしあき25/09/18(木)12:01:41No.1352075820そうだねx5
>>漂白剤の殺菌除菌能力にくらべたらクソ雑魚ナメクジ
>何も使わないただの水道水の状態と比べるべきで漂白剤と比べる意味がまるでない
>>クソ雑魚ナメクジ
あたまわるそう
240無念Nameとしあき25/09/18(木)12:02:52No.1352076073+
>あたまわるそう
死んどけ
241無念Nameとしあき25/09/18(木)12:03:27No.1352076188そうだねx4
アホみたいなナノなんちゃらとか銀なんちゃら買わなくても安い漂白剤で遥かに強力に殺菌出来るのがそんなにくやしいのかな
242無念Nameとしあき25/09/18(木)12:04:44No.1352076453そうだねx4
ぶっちゃけ漂白剤使っても臭いなら銀イオンとか無意味すぎる
素直に洗濯槽クリーナー使え
243無念Nameとしあき25/09/18(木)12:05:41No.1352076666そうだねx6
>>あたまわるそう
>死んどけ
ものすごくあたまわるそう
244無念Nameとしあき25/09/18(木)12:08:40No.1352077300そうだねx1
>>>あたまわるそう
>>死んどけ
>ものすごくあたまわるそう
とてつもなくあたま悪そう
245無念Nameとしあき25/09/18(木)12:09:37No.1352077520そうだねx1
蛇口の先につけるようなチャチなもんでナノバブルが発生するようなキャビテーション起きんやろ
246無念Nameとしあき25/09/18(木)12:15:25No.1352078854+
>バケツランドリー見にAmazon行ったらこんなの見つけてこれでも良いかもって
まぁ夏続きで自分一人だけなら
247無念Nameとしあき25/09/18(木)12:17:50No.1352079427+
>>部屋干しとかで臭くなるのは、すすぎが弱い縦型のせい
>洗濯の時点で匂いの発生源になる汚れが落ちてないだけだぞ
>つまり洗えてない
とりあえず酸素系漂白剤とか使ってみて言えやーって気はする
248無念Nameとしあき25/09/18(木)12:18:38No.1352079627+
>とりあえず9万以上の買っとけばいいんだろ
>5万辺りは単身用
タオルケットとか丸洗いできるサイズが良いね
249無念Nameとしあき25/09/18(木)12:25:28No.1352081320+
>2層式推し
大きなモノ脱水出来ないから不便だよ
でも使うと楽しいよ
250無念Nameとしあき25/09/18(木)12:28:19No.1352082007+
厚手の毛布洗うのに9kg位のがほしいと思うが
年に3〜4回位しか使わないだろうしコインランドリーでいいかと
ドラムなら余裕で洗えるんかね
251無念Nameとしあき25/09/18(木)12:28:47No.1352082128そうだねx2
送風機能ってのが付いてるらしいけど1回も使ったことが無い
252無念Nameとしあき25/09/18(木)12:34:38No.1352083539+
ドラム式は定期的に大規模メンテナンスする必要なくなったら候補にあげるわ
253無念Nameとしあき25/09/18(木)12:35:17No.1352083700+
ガス式の乾燥機欲しいんだよな
254無念Nameとしあき25/09/18(木)12:36:02No.1352083882+
この現代においてわざわざ二層式買ったのが俺だ!
255無念Nameとしあき25/09/18(木)12:37:25No.1352084228+
乾太くんとか馴れ馴れしく言っちゃいけねぇ
さんか様つけないと
ってくらい活躍してる
256無念Nameとしあき25/09/18(木)12:39:40No.1352084785+
かんた様やっぱりいいんかな
257無念Nameとしあき25/09/18(木)12:39:59No.1352084853+
あとからガス管増設は大変だから新築のときは予定なくても
ガスの配管だけはしておくといいんだよな
暖房としても優秀
258無念Nameとしあき25/09/18(木)12:40:29No.1352084980+
>上の方で節水すぎるのは洗濯物が水に浸りきらないってあるけどシミとか洗剤残りで酷いことになるんじゃない?
節水タイプだろうが洗剤はすすぎで落ちるかと
259無念Nameとしあき25/09/18(木)12:40:41No.1352085024+
今度引っ越す家がファミリーマンションのくせに洗面所の入り口が57cmしかない
ドラムだから分解していれられるがでっかい縦型なら詰まないか
260無念Nameとしあき25/09/18(木)12:41:08No.1352085148+
    1758166868195.jpg-(84364 B)
84364 B
上の部分が斜めってるのは何か意味があるの?
261無念Nameとしあき25/09/18(木)12:42:31No.1352085498+
>>今エアコンで日本製なんてダイキンくらいだしそのダイキンですらパーツは中国製使ってるんですけどねとも言ってた
>どこの国の工場で作ってるかより
>どこの国のメーカーが管理検品してるかが重要
>日本企業が管理してるなら中国工場でも何とかなる
>中国資本の民族系メーカーだと不具合出まくり
なんてメーカー?ハイアール?ハイセンス?
262無念Nameとしあき25/09/18(木)12:46:56No.1352086584+
>送風機能ってのが付いてるらしいけど1回も使ったことが無い
簡易乾燥付きだけどパワーが無いせいか通常脱水が糞すぎて手間が増えてるだけだった
脱水したあと絡まったやつとかぺっちゃんこになったやつほぐしてから簡易乾燥するんだぜ
263無念Nameとしあき25/09/18(木)12:47:01No.1352086607+
>ドラム式は定期的に大規模メンテナンスする必要なくなったら候補にあげるわ
1人暮らしで10年くらい使ってるけど未だにトラブル無いわ
264無念Nameとしあき25/09/18(木)12:47:23No.1352086699そうだねx1
>銀イオンは効果がないわけではないんだが長期間使えば違いがわかるかもしれないレベルなので結局コレも高級機に搭載されるほどでもない
効果実感レス↓
>No.1352042453
265無念Nameとしあき25/09/18(木)12:47:47No.1352086815そうだねx1
>上の部分が斜めってるのは何か意味があるの?
故障の原因ならない様に物を置けない様にしてるのかも
266無念Nameとしあき25/09/18(木)12:49:18No.1352087183+
>送風機能ってのが付いてるらしいけど1回も使ったことが無い
たまにしか使わないとカビたり変な匂いする
267無念Nameとしあき25/09/18(木)12:50:02No.1352087393+
>>>洗剤の要らない洗濯機は洗剤業界に潰されたってとしあきくんに聞いた
>>当時ニュースになってたな
>>洗剤メーカーがこぞって「潰す気か!」って家電メーカーにクレーム入れたとか
>こうした技術にはいくつかの問題がありました。例えば、超音波やイオン技術が汚れを取り除く効率は、通常の洗剤を使った洗濯に比べて劣る場合が多く、特に油分や頑固な汚れには十分な効果を発揮しなかったのです。そのため、洗剤を使わなくても汚れが完全に落ちるという理想には達せられなかったという現実がありました。
メガネの超音波洗浄機に汚れたハンカチ入れてみたら効果を疑似体験できるのかな
268無念Nameとしあき25/09/18(木)12:50:39No.1352087549+
煮沸レベル消臭って詐欺
似るだけで匂いが消えたら料理なんてどれも無臭になってるわ
269無念Nameとしあき25/09/18(木)12:51:18No.1352087697+
>穴なし槽気になってるけど実際どうなん?
孔が無かったら排水できんだろ!必ず一ヶ所はあるはず
270無念Nameとしあき25/09/18(木)12:51:29No.1352087738+
買って7年たった縦型が昨日壊れた
271無念Nameとしあき25/09/18(木)13:00:35No.1352089786+
二層式とかジジイはいつまでも昭和だな
272無念Nameとしあき25/09/18(木)13:01:34No.1352089968+
>脱水したあと絡まったやつとかぺっちゃんこになったやつほぐしてから簡易乾燥するんだぜ
うちのせんたっきはないよりはましって感じかな
早く乾かしたいときは歩いて1分のコインランドリー行っちゃうし
273無念Nameとしあき25/09/18(木)13:01:44No.1352090001そうだねx1
二層式は選択しながら脱水も同時にできるから とにかく沢山の洗濯を順次処理しないといけないって場所ではまだまだ現役で
だから商品も普通に売ってて買える
274無念Nameとしあき25/09/18(木)13:02:14No.1352090096+
今縦だけどドラムも一回使ってみたくてついスレに来てしまう…
275無念Nameとしあき25/09/18(木)13:10:12No.1352091733そうだねx1
蛸も洗える縦型が最強
276無念Nameとしあき25/09/18(木)13:11:16 ID:rkQ64XNsNo.1352091961+
webm-
277無念Nameとしあき25/09/18(木)13:11:41No.1352092042そうだねx3
>煮沸レベル消臭って詐欺
>似るだけで匂いが消えたら料理なんてどれも無臭になってるわ
人の話しの意味が捉えられてないのを勝手に話そらしてそれについてレスしてると思う
278無念Nameとしあき25/09/18(木)13:13:27No.1352092397+
サンヨーのやつをかれこれ28年使ってる
メンテは一度もしたことない
279無念Nameとしあき25/09/18(木)13:14:29No.1352092614+
    1758168869645.jpg-(257588 B)
257588 B
>煮沸レベル消臭って詐欺
>似るだけで匂いが消えたら料理なんてどれも無臭になってるわ
「煮沸レベル消臭」ってのは相手は徹頭徹尾「煮沸レベル消臭」って言ってるだけでしょう?
そこに「似るだけで匂いが消える」なんて言うのは君が勝手に付け加えた独自解釈だよ
280無念Nameとしあき25/09/18(木)13:16:25No.1352092960+
>タオルケットとか丸洗いできるサイズが良いね
毛布洗える奴が欲しくて前世紀末にサンヨーの7キロ買ってまだ現役
週に1度しか回さないからか?四半世紀以上経って壊れる気配すらない
281無念Nameとしあき25/09/18(木)13:19:06No.1352093453+
>まあ水道水の塩素以上の殺菌力があるはずもなく
ミネラルウォーターはまだしも麦茶のコップを洗わずに伏せてたらあっという間にカビ臭が…
水道水ですすぐだけで無臭に塩素ってすげぇわ
282無念Nameとしあき25/09/18(木)13:19:13No.1352093473+
どっちもドラムなんだから横型じゃなかろうか
283無念Nameとしあき25/09/18(木)13:19:31No.1352093533そうだねx1
腰痛持ちは縦型
284無念Nameとしあき25/09/18(木)13:20:04No.1352093636そうだねx1
100℃で死なない菌も居るから煮沸も万能じゃない
塩素最強
285無念Nameとしあき25/09/18(木)13:21:51No.1352094002+
色々巡って水使うのがいいよねってなるやつ
ドラム式は中で空気と触れ合うので乾燥させやすいってのが利点じゃない?
286無念Nameとしあき25/09/18(木)13:23:16No.1352094274+
お湯で洗濯して漬け置きコース選んでオキシクリーン投入
これで臭い落ちなかったら捨て時だと思おう
287無念Nameとしあき25/09/18(木)13:23:33No.1352094338+
やはり縦で洗ってドラム乾燥のランドリー式が最強か…
288無念Nameとしあき25/09/18(木)13:27:08No.1352095031+
煮沸がさも消臭になるかのように言う詐欺
289無念Nameとしあき25/09/18(木)13:30:23No.1352095709+
乾燥まで全自動でやってくれることに勝る利点は縦型にはない
290無念Nameとしあき25/09/18(木)13:31:22No.1352095899+
ヤマダのリユース洗濯機買おうと思ってるけどイマイチ評価が出揃ってないからよく分からないんだよなぁ…
291無念Nameとしあき25/09/18(木)13:32:21No.1352096077+
ドラム式洗濯機一回使ってみたいけどそんな稼ぎないから俺は一生二槽式洗濯機なんだろうなって…
292無念Nameとしあき25/09/18(木)13:33:05No.1352096212そうだねx1
洗濯ネットとか縮む素材あれば結局止めて取り出すから全自動で最後までって毛布とか洗う時だけだったぞ
293無念Nameとしあき25/09/18(木)13:35:35No.1352096645+
>煮沸がさも消臭になるかのように言う詐欺
洗剤+熱い湯
294無念Nameとしあき25/09/18(木)13:35:38No.1352096660+
うちは綿素材のものが高確率で内壁に貼り付くようになったので
毎回洗濯が終わるたびに確認してほぐさないといけない…
295無念Nameとしあき25/09/18(木)13:36:35No.1352096823そうだねx1
>ドラム式洗濯機一回使ってみたいけどそんな稼ぎないから俺は一生二槽式洗濯機なんだろうなって…
ドラム式our二槽式って極端過ぎない?縦型の全自動洗濯機で良いじゃん
296無念Nameとしあき25/09/18(木)13:37:58No.1352097040+
ドラム式は扉が邪魔で猫が入れないから、縦型の方が猫が潜んでいて良い
297無念Nameとしあき25/09/18(木)13:38:02No.1352097050+
理想は洗いの時だけドラムですすぎと脱水は縦
298無念Nameとしあき25/09/18(木)13:41:30No.1352097621+
>ドラム式our二槽式って極端過ぎない?縦型の全自動洗濯機で良いじゃん
全自動で乾燥までお任せできるドラム式じゃなかったら手動で手間暇かかるけど全部自分の好みで調整できる二槽式でいいから…
299無念Nameとしあき25/09/18(木)13:42:23No.1352097777+
カビとか汚れへばりついてるから定期で洗濯槽クリーナーが大事
300無念Nameとしあき25/09/18(木)13:42:38No.1352097810+
>>ドラム式our二槽式って極端過ぎない?縦型の全自動洗濯機で良いじゃん
>全自動で乾燥までお任せできるドラム式じゃなかったら手動で手間暇かかるけど全部自分の好みで調整できる二槽式でいいから…
縦型の乾燥機付き買えよ
301無念Nameとしあき25/09/18(木)13:48:22No.1352098731+
>全自動で乾燥までお任せできるドラム式じゃなかったら手動で手間暇かかるけど全部自分の好みで調整できる二槽式でいいから…
よくないよ
終わるまで見てなきゃいけないとかありえん
302無念Nameとしあき25/09/18(木)13:51:23No.1352099258+
ドラムから縦型に戻したとしいる?
303無念Nameとしあき25/09/18(木)13:52:45No.1352099483+
似ても有機物が分解されないからまたカビる
ゆで卵をほぐしてこすりつけた雑巾をイメージするといい天日干しして乾いてるうちはいいが濡れたらあっという間に臭くなる
304無念Nameとしあき25/09/18(木)13:53:01No.1352099537+
>ドラムから縦型に戻したとしいる?
戻したよ
ただ乾燥機を分離したかっただけなので
下はドラム式でも問題はなかった
305無念Nameとしあき25/09/18(木)13:56:10No.1352100063そうだねx2
>ドラムから縦型に戻したとしいる?
コインランドリーに戻したけど
ガス乾燥機最強だわ
ガス乾燥機なら洗濯機はドラムでも縦型でもどちらでもいいと思う
306無念Nameとしあき25/09/18(木)13:59:08No.1352100565+
縦型壊れたらドラムに買い替えようと思ったが壊れる気配無いな
307無念Nameとしあき25/09/18(木)13:59:31No.1352100623+
>縦型壊れたらドラムに買い替えようと思ったが壊れる気配無いな
7年過ぎてたら急に来るぞ
308無念Nameとしあき25/09/18(木)14:00:00No.1352100688+
>ドラム式は扉が邪魔で猫が入れないから、縦型の方が猫が潜んでいて良い
縦型は猫がボタン押して止めちゃう
309無念Nameとしあき25/09/18(木)14:10:03No.1352102415+
乾燥機なんて使ったら冬部屋の湿度が無くなってえらいことになるでしょ

- GazouBBS + futaba-