[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758094022988.jpg-(1595261 B)
1595261 B無念Nameとしあき25/09/17(水)16:27:02No.1351888733そうだねx4 21:59頃消えます
こんな薄い板切れに1MBもデータを保存できるなんてすげえ世の中になったもんだなあ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/17(水)16:28:24No.1351888981そうだねx5
1MBのデータがどんなものか分かってる?
俺は分からん
2無念Nameとしあき25/09/17(水)16:32:25No.1351889632+
ガワがただの厚紙みたいなのなかった?
3無念Nameとしあき25/09/17(水)16:32:41No.1351889682そうだねx1
3.5インチはともかく5インチや8インチなんてペラペラで板どころか紙みたいよ
4無念Nameとしあき25/09/17(水)16:35:07No.1351890078そうだねx4
1.44MBだぞ
新聞紙60面分だぞ
5無念Nameとしあき25/09/17(水)16:45:11No.1351891781そうだねx3
    1758095111353.jpg-(15193 B)
15193 B
15分のカセットテープで32kBだからとんでもない容量差
6無念Nameとしあき25/09/17(水)16:50:33No.1351892657+
    1758095433210.jpg-(76659 B)
76659 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
7無念Nameとしあき25/09/17(水)17:17:28No.1351897116+
石の板でやり取りしてた頃に比べてすごい時代になったもんだ
8無念Nameとしあき25/09/17(水)17:21:45No.1351897831そうだねx1
>1MBのデータがどんなものか分かってる?
>俺は分からん
日本語(2バイト文字)を50万字分
9無念Nameとしあき25/09/17(水)17:24:43No.1351898358そうだねx6
>石の板でやり取りしてた頃に比べてすごい時代になったもんだ
記録メディアの寿命としては石板が最強かもしれん
10無念Nameとしあき25/09/17(水)17:25:40No.1351898516そうだねx1
スレ画像一枚しか入らんやんけ
11無念Nameとしあき25/09/17(水)17:33:12No.1351899905+
3.5インチと5インチで容量がすこし大きいからって理由で買った98は五インチになった
でも3.5インチの方が形態に便利で結局3.5インチの外付けドライブを買うと言う非常に無駄な事をしてしまった
12無念Nameとしあき25/09/17(水)17:38:11No.1351900811そうだねx1
    1758098291657.jpg-(88565 B)
88565 B
パソコンが欲しかった時に売り場で「ゲームが付いているのが売っている!」と思って
その後パソコン買った時に花王のフロッピー買おうとしたら売ってなかった思い出
13無念Nameとしあき25/09/17(水)17:44:48No.1351902078そうだねx1
8インチと5インチはもう機器が・・・
14無念Nameとしあき25/09/17(水)17:47:39No.1351902632+
    1758098859365.jpg-(13683 B)
13683 B
100MBやぞ
15無念Nameとしあき25/09/17(水)17:48:32No.1351902802そうだねx1
今考えたらあんな不安定な磁気ディスクをよく使ってたなってなる
16無念Nameとしあき25/09/17(水)17:49:05No.1351902906+
この時代は文章で表現してたんでしょうな
A4コピー用紙100枚分!ってな
17無念Nameとしあき25/09/17(水)17:49:28No.1351902995+
>今考えたらあんな不安定な磁気ディスクをよく使ってたなってなる
今も使ってるんですよ…
18無念Nameとしあき25/09/17(水)17:49:30No.1351903006+
8インチとかマジで封筒
19無念Nameとしあき25/09/17(水)17:50:13No.1351903172+
8インチて容量400KBだっけ
当時は大容量だったんだなこれ
20無念Nameとしあき25/09/17(水)17:50:40No.1351903279そうだねx2
>1MBのデータがどんなものか分かってる?
>俺は分からん
なんとjpegのエロ画像が1枚入ってしまうんだ
21無念Nameとしあき25/09/17(水)17:51:28No.1351903449+
>1758098859365.jpg
>100MBやぞ
会社にまだあって困る
22無念Nameとしあき25/09/17(水)17:58:50No.1351905065+
8インチフロッピーはパンチカード約1900枚分との事
うん分からん
23無念Nameとしあき25/09/17(水)18:05:12No.1351906442+
高かった頃は秋葉原でよくわからんノーブランド品を買っていた
5.25インチは比較的品質が安定していたが3.5になると不良品の混入率が一気に高くなって50枚買って5枚くらいは使えない事があった
ノーブラ大好きとか言ってた
24無念Nameとしあき25/09/17(水)18:06:58No.1351906830+
ライブドアがまだISPやってる頃は本屋とかに無料でアプリケーション入れたFD配布してたな
今考えたらあんな危なっかしいのよく手に取ったわ
25無念Nameとしあき25/09/17(水)18:10:29No.1351907605+
会社のメインフレームの起動ディスクは今だに8インチだ
26無念Nameとしあき25/09/17(水)18:11:48No.1351907895+
8インチは新卒で入った会社のメインフレームに付いてたな
縦に差し込んでベチンと挟む
27無念Nameとしあき25/09/17(水)18:12:43No.1351908089+
昔のbiosはfddしか読めなかったから
フロッピーにCDやusbのドライバ入れて読ませた
28無念Nameとしあき25/09/17(水)18:14:12No.1351908425+
>ノーブラ大好きとか言ってた
ノーブラFDでBIOS更新やってる最中にI/Oエラーが起きて…
29無念Nameとしあき25/09/17(水)18:15:00No.1351908579+
>No.1351900811
花王は1枚オマケとかゲームがついてるとかの商法にいいように転がされてよく買ったなぁ
30無念Nameとしあき25/09/17(水)18:15:42No.1351908737+
ワープロ時代のまだ部屋のどこかにあるなあ
でも読み込める機械ないなあ
31無念Nameとしあき25/09/17(水)18:18:51No.1351909466+
グラフィックが綺麗になるほど容量が増えてきたよな
音楽は音源ボードさえあればデータはテキスト並の容量だったし
32無念Nameとしあき25/09/17(水)18:21:38No.1351910160+
3.5インチなんて小さすぎてエラー多発だろ
やっぱ5.25インチだぜ!
と…考えてたら世の中3.5だらけに…チキショー
33無念Nameとしあき25/09/17(水)18:23:41No.1351910641+
>3.5インチなんて小さすぎてエラー多発だろ
>やっぱ5.25インチだぜ!
>と…考えてたら世の中3.5だらけに…チキショー
PC9801時代の3.5はドライブの方も弱かったからキツかったなぁ
34無念Nameとしあき25/09/17(水)18:24:43No.1351910892+
    1758101083324.jpg-(299381 B)
299381 B
はい、FDです…
35無念Nameとしあき25/09/17(水)18:26:15No.1351911294+
5インチの方が生産コスト低そうなのにな
36無念Nameとしあき25/09/17(水)18:26:59No.1351911499+
>こんな薄い板切れに1MBもデータを保存できるなんてすげえ世の中になったもんだなあ
つい5年くらい前まで使われてた衝撃
37無念Nameとしあき25/09/17(水)18:28:02No.1351911761+
>5インチの方が生産コスト低そうなのにな
3.5は樹脂シャッターが実現してコストが下がったと言われてるけど安いノーブランド品は金属シャッターのままだったなぁ
38無念Nameとしあき25/09/17(水)18:28:05No.1351911774そうだねx1
    1758101285935.jpg-(35827 B)
35827 B
>こんな薄い板切れに1MBもデータを保存できるなんてすげえ世の中になったもんだなあ
それがままるまる頭の中に入ってる私の方が凄いだろ?
39無念Nameとしあき25/09/17(水)18:28:05No.1351911776そうだねx1
>1MBのデータがどんなものか分かってる?
>俺は分からん
スレ画よりはデカい
40無念Nameとしあき25/09/17(水)18:28:41No.1351911913+
    1758101321632.jpg-(13949 B)
13949 B
21MBだぜ
41無念Nameとしあき25/09/17(水)18:29:26No.1351912103+
うちにいっぱいある
でももはや必要なものなのかどうか全然わからない
何か保存してあるのは確かなんだが
42無念Nameとしあき25/09/17(水)18:29:28No.1351912111+
>それがままるまる頭の中に入ってる私の方が凄いだろ?
1MB分の情報を寸分たがわず記憶していられるなら超人だよな
43無念Nameとしあき25/09/17(水)18:30:29No.1351912353+
耐久度0すぎて・・・
よくもまあ使ってたよ
44無念Nameとしあき25/09/17(水)18:31:25No.1351912580+
なんか読めねえのでシャッター開けたらカビがビッシリ
45無念Nameとしあき25/09/17(水)18:32:39No.1351912885+
これをドライブに挿すときはなんだか頭が良くなったような気がしたもんでしたよ
洋画で頭脳キャラがやってるイメージがあったから
46無念Nameとしあき25/09/17(水)18:33:37No.1351913125+
3.5ドライブはダイレクト駆動のはいいが
ベルト駆動だと耐久性うんこすぎて不動品だらけで泣ける
47無念Nameとしあき25/09/17(水)18:36:45No.1351913903+
>3.5ドライブはダイレクト駆動のはいいが
>ベルト駆動だと耐久性うんこすぎて不動品だらけで泣ける
ベルトを交換する作業性が劣悪なドライブは設計したやつの顔にベタベタになったベルトをこすりつけてやりたくなる
48無念Nameとしあき25/09/17(水)18:37:54No.1351914178+
データ容量は増えて保管するケースはどんどん小さくなっていくのにアナログなものに心惹かれるのはなんでだろう
49無念Nameとしあき25/09/17(水)18:39:32No.1351914601+
>データ容量は増えて保管するケースはどんどん小さくなっていくのにアナログなものに心惹かれるのはなんでだろう
ないものねだり
だからレトロなデジタルに心惹かれる人々も現れている
50無念Nameとしあき25/09/17(水)18:40:30No.1351914862そうだねx5
    1758102030862.jpg-(22446 B)
22446 B
小指の爪サイズに1TB入るとか
DVD-RAM買って喜ぶ25年前の俺に言ったら絶対信じないだろうな
51無念Nameとしあき25/09/17(水)18:47:44No.1351916654+
>小指の爪サイズに1TB入るとか
>DVD-RAM買って喜ぶ25年前の俺に言ったら絶対信じないだろうな
それはそれで小さすぎて使いにくい
おれ指がデカい上に不器用だから
52無念Nameとしあき25/09/17(水)18:53:54No.1351918114+
>それはそれで小さすぎて使いにくい
>おれ指がデカい上に不器用だから
前に使ってた携帯のSIMトレーにSDカード装着するやつ苦手だった
53無念Nameとしあき25/09/17(水)18:55:55No.1351918605+
>だからレトロなデジタルに心惹かれる人々も現れている
アナログテレビの筐体にスイッチを上手く収めてるようなの見ると上手くやってうらやましいと思える
54無念Nameとしあき25/09/17(水)18:58:17No.1351919197+
>グラフィックが綺麗になるほど容量が増えてきたよな
解像度に色数…まぁ仕方がない
55無念Nameとしあき25/09/17(水)18:59:29No.1351919466+
がっちゃん がっちゃん うるせえ
56無念Nameとしあき25/09/17(水)19:02:01No.1351920102+
>音楽は音源ボードさえあればデータはテキスト並の容量だったし
そのデータは楽譜だけなんです…
だから音源によっては作者の意図した演奏にはならない
57無念Nameとしあき25/09/17(水)19:02:50No.1351920320+
最近のゲームの肥大化どっかで止めんとなあ
58無念Nameとしあき25/09/17(水)19:03:58No.1351920626+
今季のアニメで保護のシャッターを主人公が指でスライドして開けてて
おめーそれはドライブ挿したら自動で開くんだよエアプかよって言ってるとしあきいたけど
おっさんなので指で開いてから挿入するタイプもあったよなあってなった
59無念Nameとしあき25/09/17(水)19:04:10No.1351920672+
    1758103450517.jpg-(6818 B)
6818 B
ディスクパンツ
60無念Nameとしあき25/09/17(水)19:04:25No.1351920732+
>そのデータは楽譜だけなんです…
>だから音源によっては作者の意図した演奏にはならない
midiもボードによって音色 全然違ったな
61無念Nameとしあき25/09/17(水)19:05:04No.1351920913+
フロッピー自体いまだに市場規模は1.8兆円位あるという
62無念Nameとしあき25/09/17(水)19:07:13No.1351921480+
>そのデータは楽譜だけなんです…
>だから音源によっては作者の意図した演奏にはならない
その昔MIDIファイル内にif(音源A)みたいな条件分岐が欲しいと本気で思った
63無念Nameとしあき25/09/17(水)19:07:55No.1351921661+
ネットワークから切り離さないと駄目な古いシステムとかはフロッピーが活用されてる
64無念Nameとしあき25/09/17(水)19:08:46No.1351921861+
実はFAXですらアメリカで現役
何だったんだろFAXは時代遅れアメリカじゃ消えてるっていう与太話
65無念Nameとしあき25/09/17(水)19:08:46No.1351921863+
>こんな薄い板切れに1MBもデータを保存できるなんてすげえ世の中になったもんだなあ
1MBとか言うからありがたみがない
小説数冊分とか言わないと
66無念Nameとしあき25/09/17(水)19:10:18No.1351922266+
>その昔MIDIファイル内にif(音源A)みたいな条件分岐が欲しいと本気で思った
エクスクルーシブ工夫して想定音源以外は黙らせるみたいなのできたはず
67無念Nameとしあき25/09/17(水)19:11:34No.1351922577+
>何だったんだろFAXは時代遅れアメリカじゃ消えてるっていう与太話
いつの時代も声の大きいだけの人は現実を知らない
68無念Nameとしあき25/09/17(水)19:11:41No.1351922602+
    1758103901018.jpg-(33162 B)
33162 B
>今季のアニメで保護のシャッターを主人公が指でスライドして開けてて
>おめーそれはドライブ挿したら自動で開くんだよエアプかよって言ってるとしあきいたけど
>おっさんなので指で開いてから挿入するタイプもあったよなあってなった
mayで全く話題にならなかったやつだな
俺は好きだけど
69無念Nameとしあき25/09/17(水)19:13:06No.1351922979+
ノーブランドのやっすいFDは手動開閉だったな
あとワープロ用の2インチFDも手動のやつあった
70無念Nameとしあき25/09/17(水)19:15:36No.1351923637+
技術の発展はすさまじいのに見た目の感性が過去にあるせいで置いてかれてる感がある
当時はあんなに求めていた薄型とか
71無念Nameとしあき25/09/17(水)19:15:46No.1351923677+
WindowsXPの頃フロッピーディスク使うタイミングが数回あった気がするけど思い出せない
なんの為にフロッピーが必要だったのか・・・
72無念Nameとしあき25/09/17(水)19:17:04No.1351924033+
>WindowsXPの頃フロッピーディスク使うタイミングが数回あった気がするけど思い出せない
>なんの為にフロッピーが必要だったのか・・・
CD-ROMがSCSIだと起動後の青画面でドライバFD読ませる必要あった記憶
あとパスワードリセットディスク
73無念Nameとしあき25/09/17(水)19:17:20No.1351924095+
>WindowsXPの頃フロッピーディスク使うタイミングが数回あった気がするけど思い出せない
>なんの為にフロッピーが必要だったのか・・・
起動ディスクかな?
74無念Nameとしあき25/09/17(水)19:21:52No.1351925314+
>起動ディスクかな?
サービスパック適用済インストールディスク作って使う時はフロッピー読み込まさないといけなかったっけ
うろ覚えだけど
75無念Nameとしあき25/09/17(水)19:22:45No.1351925597+
Office系の保存アイコンが未だにコレという
76無念Nameとしあき25/09/17(水)19:22:54No.1351925630+
いまこれが必要なところってなんだろう
せいぜい保守程度かしら
77無念Nameとしあき25/09/17(水)19:23:20No.1351925755+
>当時はあんなに求めていた薄型とか
薄いとか意味あるの?って今の人は思うかもしれんが手元で扱うの10枚20枚じゃなかったから薄い方がそりゃうれしいよと
78無念Nameとしあき25/09/17(水)19:27:21No.1351926918+
>フロッピー自体いまだに市場規模は1.8兆円位あるという
さすがに嘘だよね…?
79無念Nameとしあき25/09/17(水)19:29:35No.1351927480+
CD移行で投げ売られたフロッピーディスクを買い占めて未だに商売してる人とかおるしなぁ
80無念Nameとしあき25/09/17(水)19:31:32No.1351928003+
>15分のカセットテープで32kBだからとんでもない容量差
今の技術駆使してもそんなもんなのかな磁気テープに入れられるデータ量
81無念Nameとしあき25/09/17(水)19:31:43No.1351928065+
ケース変えてないから今でもうちのPCについてるわ
ケーブルは繋がってないけど
ディスクも入れっぱだけどあんまり人には見られたくないデータだったような…
82無念Nameとしあき25/09/17(水)19:32:16No.1351928211+
>No.1351926918
世界でそれだけのシェアがあるのだ
83無念Nameとしあき25/09/17(水)19:32:24No.1351928248+
40代半ばあきだけどPC触るようになった頃にはもう8インチフロッピー使ってなかったな
学校のPC室の倉庫に在庫があったかなかったかくらい
5インチから3.5インチに全部代わるかなって感じだった
84無念Nameとしあき25/09/17(水)19:32:40No.1351928334+
    1758105160221.png-(19901 B)
19901 B
>Office系の保存アイコンが未だにコレという
丁度VisualStudio 2026のInsider版を試してたんだが保存アイコンはフロッピー継続だった
85無念Nameとしあき25/09/17(水)19:33:14No.1351928486そうだねx1
>今の技術駆使してもそんなもんなのかな磁気テープに入れられるデータ量
いますげえ大容量の保存機器って磁気テープじゃなかったっけ?
86無念Nameとしあき25/09/17(水)19:34:07No.1351928702そうだねx1
>今の技術駆使してもそんなもんなのかな磁気テープに入れられるデータ量
そろそろ来るLTO10は75TB入るぞ(サイズだいぶ違うけど)
87無念Nameとしあき25/09/17(水)19:35:06No.1351929000+
>15分のカセットテープで32kBだからとんでもない容量差
FDだって最初からいっちょんちょんだったわけじゃないし…
88無念Nameとしあき25/09/17(水)19:35:29No.1351929094+
エロゲで3.5インチ凄い枚数使ってたなぁ
5インチのエロゲもあったような気がするけど8インチのもあったのかな
89無念Nameとしあき25/09/17(水)19:36:01No.1351929234+
>今の技術駆使してもそんなもんなのかな磁気テープに入れられるデータ量
この時代はカセットテープにアナログで書き込んでたからじゃない?
PCのデータなのにアナログとか意味わからんと言われそうだが
90無念Nameとしあき25/09/17(水)19:36:27No.1351929363+
>>今の技術駆使してもそんなもんなのかな磁気テープに入れられるデータ量
>いますげえ大容量の保存機器って磁気テープじゃなかったっけ?
今はLTO-10規格で30TB、圧縮で最大75TBのデータ格納可能みたい
LTO-14で1.44PBの計画
91無念Nameとしあき25/09/17(水)19:37:05No.1351929534そうだねx1
うちにまだ未開封の3.5FDDあるな
ベータのテープもあるけどこっちまだ普通に売ってんのな
92無念Nameとしあき25/09/17(水)19:37:22No.1351929611+
そういえば未だにOSはCドライブのままやね
93無念Nameとしあき25/09/17(水)19:37:31No.1351929644+
むかーしVHSのビデオテープにデータ書き込む謎ボードを秋葉で売ってたな
パッケージがキリル文字で怖くて買わんかった
94無念Nameとしあき25/09/17(水)19:37:46No.1351929710そうだねx1
>LTO-14で1.44PBの計画
ペタバイトのってもう現実にあるんだなぁ
95無念Nameとしあき25/09/17(水)19:39:29No.1351930165+
>むかーしVHSのビデオテープにデータ書き込む謎ボードを秋葉で売ってたな
ビデオを使ったPCMプロセッサー(デジタル録音)があったからそういうのがあっても不思議ではない
96無念Nameとしあき25/09/17(水)19:40:20No.1351930384+
>PCのデータなのにアナログとか意味わからんと言われそうだが
矩形波ってデジタルでは
97無念Nameとしあき25/09/17(水)19:40:21No.1351930387+
>そういえば未だにOSはCドライブのままやね
そこ変えると間違いなくめんどくさいことになるからな
98無念Nameとしあき25/09/17(水)19:42:07No.1351930831+
    1758105727628.jpg-(390263 B)
390263 B
これがわかる人はおっさん/おばさんて話題になってたな
バリバリ使ってたわっていう
99無念Nameとしあき25/09/17(水)19:42:10No.1351930843+
>そこ変えると間違いなくめんどくさいことになるからな
たし蟹
100無念Nameとしあき25/09/17(水)19:46:02No.1351931896そうだねx1
仕事でLinux使ってた時複数のファイルをひとまとめにするtarと圧縮が別の作業扱いだった(コマンド打つ時は引数でセットにして使うけど)のが謎だったけどtarは元々テープに入れるためにファイルをひとまとめにするコマンドって聞いてほへーってなった
101無念Nameとしあき25/09/17(水)19:47:23No.1351932265そうだねx1
tar(Tape ARchiver)
102無念Nameとしあき25/09/17(水)19:49:13No.1351932762+
>これがわかる人はおっさん/おばさんて話題になってたな
>バリバリ使ってたわっていう
見た事あるけど使った事ない
イジェクトレバーだと思ってたけどよくよく見ると変な位置にあるな
入れた後そのレバー下げてセットして、取り出す時はレバー上げると出てくるの?
103無念Nameとしあき25/09/17(水)19:50:26No.1351933130そうだねx1
>入れた後そのレバー下げてセットして、取り出す時はレバー上げると出てくるの?
そう
これの後にボタン式のやつが出た
104無念Nameとしあき25/09/17(水)19:50:39No.1351933195+
おっさんはtar cf - hoge | compress >hoge.tar.Z
105無念Nameとしあき25/09/17(水)19:52:23No.1351933723+
    1758106343725.jpg-(65652 B)
65652 B
>これがわかる人はおっさん/おばさんて話題になってたな
>バリバリ使ってたわっていう
106無念Nameとしあき25/09/17(水)19:53:55No.1351934134+
絶対要るだろうと思ってUSB FDドライブ買ったが
全然使ってない…
修理の仕事でもしてないと必要なかったな…
107無念Nameとしあき25/09/17(水)19:55:56No.1351934727+
その昔廃盤になったUSB MOドライブがアホみたいな値段で取引されてたけど
USB FDドライブもそのうち高騰すんのかな
108無念Nameとしあき25/09/17(水)19:56:17No.1351934823+
>仕事でLinux使ってた時複数のファイルをひとまとめにするtarと圧縮が別の作業扱いだった(コマンド打つ時は引数でセットにして使うけど)のが謎だったけどtarは元々テープに入れるためにファイルをひとまとめにするコマンドって聞いてほへーってなった
そも圧縮とアーカイブがセットのzipがかなり異端だったきがする。
109無念Nameとしあき25/09/17(水)19:58:57No.1351935561+
>MOドライブ
うちに中何入ってるかわからんMOディスクあるわ
ドライブ持ってる人んとこ行って確認したい
110無念Nameとしあき25/09/17(水)19:59:02No.1351935576+
    1758106742658.jpg-(24889 B)
24889 B
>これがわかる人はおっさん/おばさんて話題になってたな
>バリバリ使ってたわっていう
この辺知ってるかどうかも目安に
111無念Nameとしあき25/09/17(水)19:59:47No.1351935801+
>この辺知ってるかどうかも目安に
おっさんだけど覚えてねえなあ…
112無念Nameとしあき25/09/17(水)20:02:35No.1351936598+
>この辺知ってるかどうかも目安に
ドライブの中で剥がれて大惨事
113無念Nameとしあき25/09/17(水)20:04:06No.1351937068+
書き込み禁止にするシールなのかな
3.5はシャッター式だったっけ
114無念Nameとしあき25/09/17(水)20:04:30No.1351937199+
>ドライブの中で剥がれて大惨事
学校の先生からそうなるからこれは使うなって言われたのを
画像ととしのレスで十数年ぶりに思い出したぞ
115無念Nameとしあき25/09/17(水)20:10:03No.1351938832そうだねx1
>これがわかる人はおっさん/おばさんて話題になってたな
5インチディスク最盛期だとおじいちゃんおばあちゃん呼びでも受け止めるしかないのでは…
116無念Nameとしあき25/09/17(水)20:11:24No.1351939228+
5インチMOとテープの時代よ!
117無念Nameとしあき25/09/17(水)20:12:17No.1351939472+
書き込みをした人によって削除されました
118無念Nameとしあき25/09/17(水)20:32:16No.1351945664+
LS-120とか使ってた
119無念Nameとしあき25/09/17(水)21:01:18No.1351954570+
5インチは使ったことないけどMAXLOADでどっちも売ってた
120無念Nameとしあき25/09/17(水)21:25:56No.1351962156+
DriveSpaceで圧縮して読めなくなった
121無念Nameとしあき25/09/17(水)21:33:44No.1351964513+
>この辺知ってるかどうかも目安に
EPROMに貼り付ける奴かな(白目)

- GazouBBS + futaba-