[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758056209070.jpg-(129746 B)
129746 B無念Nameとしあき25/09/17(水)05:56:49No.1351799127+ 15:32頃消えます
気候変動で砂漠が緑化し始める現象
世界中で観測
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/17(水)05:57:33No.1351799160+
    1758056253620.jpg-(355925 B)
355925 B
こりゃアフリカや中東が緑の大地になる日も近いな
2無念Nameとしあき25/09/17(水)06:02:16No.1351799325+
地球が持たん時が来ないのだ!
3無念Nameとしあき25/09/17(水)06:03:02No.1351799345そうだねx6
薄いからそれ畑にしただけでは
4無念Nameとしあき25/09/17(水)06:04:35No.1351799408+
やっぱり森林伐採と温暖化は関係なかったな
5無念Nameとしあき25/09/17(水)06:05:25No.1351799441そうだねx8
鳥取は降水量が普通にあるし砂の流入が減ったら当然のことかと
観光資源にしたいから人の手で草原化を食い止めるだけや
6無念Nameとしあき25/09/17(水)06:06:00No.1351799470そうだねx11
>やっぱり森林伐採と温暖化は関係なかったな
ああ緑のペンキのパワーはすごいよな
7無念Nameとしあき25/09/17(水)06:08:20No.1351799567そうだねx3
そりゃまあ地球上の水の量は温暖化しようが変わらんし
むしろ南極北極でデッドストックになってる分が溶けたら雨量増えそう
8無念Nameとしあき25/09/17(水)06:10:10No.1351799633そうだねx1
砂漠が緑地になるのか
もっと温暖化させないとな
9無念Nameとしあき25/09/17(水)06:11:19No.1351799675そうだねx13
>やっぱり森林伐採と温暖化は関係なかったな
こういう馬鹿がいるから中国もやるんだろうな
10無念Nameとしあき25/09/17(水)06:12:27No.1351799715+
>砂漠が緑地になるのか
>もっと温暖化させないとな
当たり前だろ
赤道直下の熱帯地域はジャングルが広がってるわけだし
11無念Nameとしあき25/09/17(水)06:14:02No.1351799780そうだねx3
代わりに別のところが砂漠になってるかもしれない
12無念Nameとしあき25/09/17(水)06:14:07No.1351799782そうだねx6
としあきって情報源が中国だろうがこういう情報あると
「やはり温暖化は嘘だったんだ!」
って喜ぶあたり何がなんでも否定したいんだろーなって
13無念Nameとしあき25/09/17(水)06:14:16No.1351799789+
ゴビ砂漠って中国やん
14無念Nameとしあき25/09/17(水)06:14:16No.1351799792そうだねx1
    1758057256042.jpg-(235571 B)
235571 B
>砂漠が緑地になるのか
>もっと温暖化させないとな
フェネックが絶滅するぞ
ヒヨケムシもサソリも
15無念Nameとしあき25/09/17(水)06:15:47No.1351799849そうだねx5
>としあきって
>なんでも
>中国
16無念Nameとしあき25/09/17(水)06:16:46No.1351799891+
>フェネックが絶滅するぞ
>ヒヨケムシもサソリも
フェネックも草木があって餌が豊富な方が生きやすいと思う
17無念Nameとしあき25/09/17(水)06:21:43No.1351800110そうだねx1
>代わりに別のところが砂漠になってるかもしれない
東京砂漠まったなし
18無念Nameとしあき25/09/17(水)06:24:26No.1351800234そうだねx2
>フェネックも草木があって餌が豊富な方が生きやすいと思う
そしたらそれ目当てにもっと強いのが介入してくるかもよ
19無念Nameとしあき25/09/17(水)06:24:52No.1351800249+
>東京砂漠まったなし
良い表現だよなぁこれ
夏とかマジで思う
20無念Nameとしあき25/09/17(水)06:25:16No.1351800271+
半円形の穴を掘るだけの緑地化がネットに出回ったからあちこちでやる人が増えたんじゃないかな?
21無念Nameとしあき25/09/17(水)06:28:45No.1351800429そうだねx5
まあシンプルに上にずれて行ってるだけじゃね?
22無念Nameとしあき25/09/17(水)06:30:37No.1351800527+
どうして俺の頭は砂漠化が止まらないの
23無念Nameとしあき25/09/17(水)06:33:57No.1351800712+
太古の環境に還ろうとしているのだ
24無念Nameとしあき25/09/17(水)06:47:58No.1351801469+
それにしてもいつから砂漠表記になったんだろう
本来は
沙(水が少ない)
漠(水がない)
だったのに
25無念Nameとしあき25/09/17(水)06:53:01No.1351801795そうだねx1
砂漠が緑化すると日光の反射率が落ちて温暖化が加速します
26無念Nameとしあき25/09/17(水)07:01:13No.1351802329+
日本の緑は増えてるから
27無念Nameとしあき25/09/17(水)07:02:45No.1351802439+
平安時代も暑かったっていうしこれからそうなるんかね
地球規模の変化に人間の介入なんてあんま意味ないのかもな
28無念Nameとしあき25/09/17(水)07:04:27No.1351802559そうだねx2
AI による概要
中国では砂漠化による水不足対策などから、2025年までに国土の約6割で人工降雨技術を活用する計画を立てており、その一環でヨウ化銀を搭載したロケットを雲に打ち込み雨を降らせる「クラウドシーディング」技術を世界最大規模で実施しています。この技術は北京オリンピックでも開会式での雨回避に利用され、現在も干ばつ対策や農業生産の拡大に貢献することが期待されています。しかし、ヨウ化銀の毒性や、ある地域に降らせた雨が他の地域で降水量を減らす可能性、そして地球環境への未知の影響などが懸念されています。
29無念Nameとしあき25/09/17(水)07:04:57No.1351802594+
北海道が暑くなってそう
30無念Nameとしあき25/09/17(水)07:06:07No.1351802685+
サハラのグレートグリーンウォールって今どんな具合なんだろ
31無念Nameとしあき25/09/17(水)07:20:02No.1351803734そうだねx3
鳥取砂漠もほっとくと草生える
32無念Nameとしあき25/09/17(水)07:29:15No.1351804493+
>そしたらそれ目当てにもっと強いのが介入してくるかもよ
ゴマバラワシや大型食肉目避ける意味での選択だからな
そもそも砂漠から出れなくなってしまった
33無念Nameとしあき25/09/17(水)07:32:07No.1351804743そうだねx1
>鳥取砂漠もほっとくと草生える
砂漠違う…
砂漠は東京
34無念Nameとしあき25/09/17(水)07:34:01No.1351804897+
これにはグレタもニッコリ
35無念Nameとしあき25/09/17(水)07:35:47No.1351805060そうだねx1
>鳥取砂漠もほっとくと草生える
そりゃそうよ
防風林なんてものを作ったから種が砂丘に留まるようになった
立派な環境破壊よ
36無念Nameとしあき25/09/17(水)08:09:52No.1351808505+
今はAIにデータ入れてフィードバックやシミュレーションができるから緑化は簡単になると思う
それどころか人工林を森に変える技術とか出てくるかもしれない
37無念Nameとしあき25/09/17(水)08:21:07No.1351809811+
あなたがいれば
38無念Nameとしあき25/09/17(水)08:21:43No.1351809888+
    1758064903970.jpg-(49654 B)
49654 B
一番恩恵を受けるのはロシアだな
39無念Nameとしあき25/09/17(水)09:03:50No.1351815043+
中国やインドで緑化が進んで空気が綺麗になったから温暖化が加速してる説あって笑った
40無念Nameとしあき25/09/17(水)09:14:26No.1351816271+
近々の異常値の跳ね上がりは数年前のブラジルのジャングル破壊が原因だと思う
41無念Nameとしあき25/09/17(水)09:16:54No.1351816582そうだねx3
>薄いからそれ畑にしただけでは
畑にできたんなら万々歳やろがい
42無念Nameとしあき25/09/17(水)09:50:00No.1351820590+
ヨウ化銀は中国共産党幹部の肝いりプロジェクトなので
洪水がいくら起ころうが今更止められないと聞く
弾道ミサイル開発も兼ねてるんだろうけど
43無念Nameとしあき25/09/17(水)10:47:28No.1351828438+
お前ら黄砂に散々ケチつけてきたやん
44無念Nameとしあき25/09/17(水)11:00:10No.1351830314+
コロナ禍中にアフリカの方でサバクトビバッタが大発生した災害があったけど
群れが大規模化した要因の一つに砂漠の方で雨が降って草原になった結果バッタの餌になる草が増えたってのがあったはず
これはアフリカの話であって中国の話じゃないけど自然環境って複雑だから緑化したと手放しに喜べないのでは
45無念Nameとしあき25/09/17(水)11:14:01No.1351832609そうだねx1
中国だしペンキ塗ってる可能性
46無念Nameとしあき25/09/17(水)11:32:13No.1351835561+
砂漠が緑化したら
黄砂が来なくなる
47無念Nameとしあき25/09/17(水)11:48:24No.1351838402+
グレちゃんが中国とかロシアで活動してないのってちゃんと理由があったんだな
48無念Nameとしあき25/09/17(水)11:58:44No.1351840307+
>地球が持たん時が来ないのだ!
そう言う事だけよね
降水帯が明らかに大陸内部へ入り込んで北京周辺亜熱帯気候になってるし
49無念Nameとしあき25/09/17(水)11:59:05No.1351840360+
>黄砂が来なくなる
イエーイ コメ作り終了
50無念Nameとしあき25/09/17(水)12:00:44No.1351840649+
>これはアフリカの話であって中国の話じゃないけど自然環境って複雑だから緑化したと手放しに喜べないのでは
変動も一過性から恒常化までありますンで
経済力とマンパがない国は耐えきれないと思います
51無念Nameとしあき25/09/17(水)12:03:05No.1351841056+
サハラ砂漠が緑化すると太陽の熱が反射しにくくなってむしろ温暖化進むらしいな
52無念Nameとしあき25/09/17(水)12:03:08No.1351841065+
>グレちゃんが中国とかロシアで活動してないのってちゃんと理由があったんだな
アホ
グレタの背後にいるソロスがそうさせてるだけ
環境保護団体が日本ばっかり化石賞くれるんで問い詰めたら
中国相手に批判すると何されるかわからないからと白状してたぞ
53無念Nameとしあき25/09/17(水)12:03:40No.1351841163+
北京が砂漠に飲み込まれる!って騒いだ途端
南部に2000基のダム作って水を呼びこんだ共産党はまさに現代の皇帝
やり過ぎ仕草のとばっちりがひでえけどな
54無念Nameとしあき25/09/17(水)12:04:24No.1351841306+
>サハラ砂漠が緑化すると太陽の熱が反射しにくくなってむしろ温暖化進むらしいな
なんなら環境保護のために船舶の排ガス綺麗にしたら温暖化すすんじゃったまである
気候変動:船舶用燃料油の硫黄含有量の上限引き下げが海洋上の大気の温暖化に関連している
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14932 [link]
55無念Nameとしあき25/09/17(水)12:05:24No.1351841486+
>サハラ砂漠が緑化すると太陽の熱が反射しにくくなってむしろ温暖化進むらしいな
CO2不足で植物育たないと思うよ
56無念Nameとしあき25/09/17(水)12:07:17No.1351841874+
これはぶっちゃけシルクロードが機能してた時代に戻るのでは
オアシス都市とか復興あるかも
57無念Nameとしあき25/09/17(水)12:08:13No.1351842052+
人間仕草は実は生態系に厳しい
CO2規制は植物にダメージが真っ先に行く
58無念Nameとしあき25/09/17(水)12:10:24No.1351842499+
>お前ら黄砂に散々ケチつけてきたやん
希少元素の塊だっていう砂漠があること自体びっくりやねん
59無念Nameとしあき25/09/17(水)12:11:19No.1351842712+
>一番恩恵を受けるのはロシアだな
100年先を見越してるから強気の姿勢が崩れないのよね
60無念Nameとしあき25/09/17(水)12:15:10No.1351843571そうだねx1
    1758078910590.png-(385722 B)
385722 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61無念Nameとしあき25/09/17(水)12:26:29No.1351846075+
>No.1351843571
週に2回しか風呂に入れないのが苦しいとかさあ
もうこの時点でわかってないよね
62無念Nameとしあき25/09/17(水)12:28:34No.1351846553+
温暖化が進むと降水量や降雪量が増えるしな
63無念Nameとしあき25/09/17(水)12:30:32No.1351846985+
減るのも居れば増えるのも居る
自然界のピラミッドが変わるだけ
64無念Nameとしあき25/09/17(水)12:31:48No.1351847270+
>やっぱり森林伐採と温暖化は関係なかったな
ソーラーパネル立てるためにこの設定だいぶ邪魔だから言わなくなったのかな?
65無念Nameとしあき25/09/17(水)12:33:00No.1351847532+
>やっぱり森林伐採と温暖化は関係なかったな
どちらかというと化石燃料の使用が原因だしな
66無念Nameとしあき25/09/17(水)12:36:33No.1351848353+
人類が産まれる前から砂漠は動くものなのでまぁ
67無念Nameとしあき25/09/17(水)12:37:42No.1351848617+
そこで雨が降った分他で降らなくなるのでは?
68無念Nameとしあき25/09/17(水)13:03:57No.1351854907+
砂漠に水分貯めて海面上昇を抑えてくれるのか?
69無念Nameとしあき25/09/17(水)13:09:07 ID:eu2nXoGINo.1351855889+
webm
70無念Nameとしあき25/09/17(水)13:22:31No.1351858212+
>鳥取砂漠もほっとくと草生える
砂丘なのに草生えるとか草生えるわ
それを必死で抜いてるって聞いてさらに草生えたわ
71無念Nameとしあき25/09/17(水)13:32:00No.1351859893+
>一番恩恵を受けるのはロシアだな
永久凍土から変なウイルスが拡散しない?
72無念Nameとしあき25/09/17(水)13:33:33No.1351860148+
ロシアも農地が増えると喜んでたら
永久凍土が溶けたところは農業に向かない沼や泥濘
そこに大量の巨大ヤブ蚊が異常発生してマラリアの地獄になってしまったのよね…
73無念Nameとしあき25/09/17(水)13:35:26No.1351860468そうだねx1
まさに泥沼ってやつやな(ドヤァ
74無念Nameとしあき25/09/17(水)13:59:13No.1351864684+
書き込みをした人によって削除されました
75無念Nameとしあき25/09/17(水)13:59:38No.1351864781+
なお砂のほうが白っぽいから日光反射するので
砂漠の緑化は温暖化にはよくないという説もある
76無念Nameとしあき25/09/17(水)14:05:38No.1351865825+
>なお砂のほうが白っぽいから日光反射するので
>砂漠の緑化は温暖化にはよくないという説もある
大都市部のアスファルトを白で塗りつぶして試してみたいね
77無念Nameとしあき25/09/17(水)14:06:32No.1351865989+
>そこに大量の巨大ヤブ蚊が異常発生してマラリアの地獄になってしまったのよね…
次にそれを捕食する生物が栄えるとして何があるかな
78無念Nameとしあき25/09/17(水)14:26:15No.1351869235+
ゆうて植物は暑くても生い茂っとるからな
緑が増えて二酸化炭素減るよやったね !
79無念Nameとしあき25/09/17(水)14:38:12No.1351871106+
>ゆうて植物は暑くても生い茂っとるからな
>緑が増えて二酸化炭素減るよやったね !
植物の二酸化炭素固定能力も思ったほど大したことないっぽいけど
だったら1万年程度の短期に解決するには何やっても無駄なのでは
80無念Nameとしあき25/09/17(水)14:54:20No.1351873679+
>AI による
脳みそチーズ牛丼
81無念Nameとしあき25/09/17(水)15:04:55No.1351875321+
>No.1351871106
地球の思召すままに...しか言えんね
色んな環境詐欺が生まれては消えていくのだろうけど
82無念Nameとしあき25/09/17(水)15:10:10No.1351876247+
バイエンス動画で北アフリカのサハラを緑化すると
大西洋渡った先の南米のアマゾンに影響与えてしまうとかやってて地球って面白いバランスなんだなあ…と思ったわ
83無念Nameとしあき25/09/17(水)15:10:58No.1351876386+
緑化活動の成果がで始めたってだけじゃないの
84無念Nameとしあき25/09/17(水)15:26:59No.1351878965+
砂漠の緑化も行き過ぎると環境サイクルを破壊するって話もあるしあんまり手を付けるのも良くなさそうだぞ
砂漠は森や海にミネラルを補給する役目があるとかそういう話

- GazouBBS + futaba-