[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1758028646391.jpg-(143063 B)
143063 B無念Nameとしあき25/09/16(火)22:17:26No.1351742040+ 09:45頃消えます
86/BRZスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/16(火)22:17:44No.1351742152+
としあきはどっち派?
2無念Nameとしあき25/09/16(火)22:20:10No.1351742872+
NCロードスターを2300か2500にすればだいたい同じ
3無念Nameとしあき25/09/16(火)22:20:52No.1351743101そうだねx8
    1758028852096.webp-(376604 B)
376604 B
これがいい
4無念Nameとしあき25/09/16(火)22:22:00No.1351743431+
>としあきはどっち派?
86
5無念Nameとしあき25/09/16(火)22:26:50No.1351744843+
まぁどっち派とはいったけども
実質スバルが主力で作ってるから86はBRZのOEMといっていいかもだけど
6無念Nameとしあき25/09/16(火)22:29:22No.1351745622+
エンジンはD4が無かったら作れませんでした
7無念Nameとしあき25/09/16(火)22:29:29No.1351745659そうだねx3
>NCロードスターを2300か2500にすればだいたい同じ
2プラス2クーペと2シーターオープンは何から何まで違いすぎる……
8無念Nameとしあき25/09/16(火)22:31:20No.1351746203そうだねx7
>エンジンはD4が無かったら作れませんでした
というかスバルの文法じゃ良くも悪くも出てこないコンセプトの車だからトヨタの企画ありきだよ
9無念Nameとしあき25/09/16(火)22:33:25No.1351746793そうだねx3
次期86はスバルを切るってまじ?
それはもう86ではないのでは
10無念Nameとしあき25/09/16(火)22:33:28No.1351746809そうだねx3
スバル「四駆にするぞ♡四駆にするぞ♡」
トヨタ「絶不許!!!!」
11無念Nameとしあき25/09/16(火)22:34:29No.1351747103そうだねx3
    1758029669092.jpg-(14965 B)
14965 B
>スバルの文法
12無念Nameとしあき25/09/16(火)22:34:58No.1351747252+
買うか悩んでる
15MBやヤリスみたいに安いコンパクトカーを弄るほうがズボラな俺には合っているのかもしれないが
13無念Nameとしあき25/09/16(火)22:35:11No.1351747317そうだねx1
まぁトヨタにしろスバルにしろ
お互い利益を生み出したからお互いwinwinの規格だったね
14無念Nameとしあき25/09/16(火)22:35:57No.1351747539そうだねx1
>15MBやヤリスみたいに安いコンパクトカーを弄るほうがズボラな俺には合っているのかもしれないが
スーイ・スポ!
あほい
スーーイ・スポ!
15無念Nameとしあき25/09/16(火)22:36:00No.1351747553+
86のシューティングブレークか
いいね
16無念Nameとしあき25/09/16(火)22:36:29No.1351747693+
>買うか悩んでる
>15MBやヤリスみたいに安いコンパクトカーを弄るほうがズボラな俺には合っているのかもしれないが
ZN6だったら誤差みたいなもんじゃないか値段
だったら欲しい車買うのが一番でしょ
17無念Nameとしあき25/09/16(火)22:37:47No.1351748086+
>ZN6だったら誤差みたいなもんじゃないか値段
>だったら欲しい車買うのが一番でしょ
いっちゃなんだがそれらとは維持費が雲泥の差だろう
18無念Nameとしあき25/09/16(火)22:37:58No.1351748136そうだねx2
欲しけりゃ今のうちに買え
水平対向MTトランスミッションFRなんて
トヨタが独自開発に走ったら二度と新車で買えなくなる
19無念Nameとしあき25/09/16(火)22:38:04No.1351748168+
86とBRZてどれくらい違う?
20無念Nameとしあき25/09/16(火)22:38:43No.1351748349+
>86とBRZてどれくらい違う?
足回りがちょっと違う
21無念Nameとしあき25/09/16(火)22:39:12No.1351748491そうだねx2
>>86とBRZてどれくらい違う?
>足回りがちょっと違う
ディーラーの対応が違う
22無念Nameとしあき25/09/16(火)22:40:24No.1351748815そうだねx2
あと知名度も違う

86だと
としあきさん素敵ダイテだけど
BRZだと…
23無念Nameとしあき25/09/16(火)22:40:37No.1351748870そうだねx8
>トヨタが独自開発に走ったら二度と新車で買えなくなる
水平対向ってメリットあんの
直4の方がよくね
ヤマハのDOHCヘッドで
24無念Nameとしあき25/09/16(火)22:41:46No.1351749200そうだねx1
>水平対向ってメリットあんの
メリットはあるけど
整備性がなぁ
25無念Nameとしあき25/09/16(火)22:44:14No.1351749884+
次スバルさよなら説ほんとなんかね
26無念Nameとしあき25/09/16(火)22:45:02No.1351750100+
>次スバルさよなら説ほんとなんかね
マツダと組む話も聞くけどそうなるとロードスター買うの躊躇われる
27無念Nameとしあき25/09/16(火)22:45:57No.1351750342+
>ディーラーの対応が違う
甥っ子がGR86とBRZ STI Sportどっち買うか迷ってたけどまさにディーラーの対応の差でBRZにしてた
28無念Nameとしあき25/09/16(火)22:46:21No.1351750451そうだねx12
>甥っ子がGR86とBRZ STI Sportどっち買うか迷ってたけどまさにディーラーの対応の差でBRZにしてた
そっちかよ!
29無念Nameとしあき25/09/16(火)22:46:38No.1351750524+
ディラーでメンテ頼むなら86にすべきなのかな
30無念Nameとしあき25/09/16(火)22:47:30No.1351750751そうだねx8
ディーラーの対応というか担当者個人だよな
俺もフリードとシエンタ悩んで巨乳の女担当のフリード選んだもん
31無念Nameとしあき25/09/16(火)22:48:32No.1351751030+
    1758030512512.jpg-(14580 B)
14580 B
>水平対向って
32無念Nameとしあき25/09/16(火)22:48:34No.1351751047+
>>ZN6だったら誤差みたいなもんじゃないか値段
>>だったら欲しい車買うのが一番でしょ
>いっちゃなんだがそれらとは維持費が雲泥の差だろう
水平対向だから燃費は悪いけどタイヤなんて225〜255と押しで十分だし
ミッションはまぁ…丁寧に扱ってやればそうそう壊れないし大したもんじゃないと思うよ
33無念Nameとしあき25/09/16(火)22:48:42No.1351751080+
>ディラーでメンテ頼むなら86にすべきなのかな
整備の内容によって外注するし保証さえしっかりしてくれればトヨタでもスバルでも問題ない
34無念Nameとしあき25/09/16(火)22:49:09No.1351751218そうだねx1
>そっちかよ!

実車見に行ったらトヨタはなんかビジネスライクすぎてなんかやる気なさげだったけど
スバルのは店員がすごいマニアックでスポーツカー談義で盛り上がって
こっちにするわってなったって
35無念Nameとしあき25/09/16(火)22:49:19No.1351751278+
>ディラーでメンテ頼むなら86にすべきなのかな
トヨタディーラーでもBRZの面倒見てくれるって聞いた気がするけど真相は知らない
36無念Nameとしあき25/09/16(火)22:49:46No.1351751406+
GRガレージと付き合いがあるので買うならGR86にすると思う
37無念Nameとしあき25/09/16(火)22:50:43No.1351751660+
マニアックな話は営業さんよりメカさんとのほうが盛り上がるな
シートの強度証明の話からいろいろ話が膨らんで長いしてしまった
38無念Nameとしあき25/09/16(火)22:50:47No.1351751692そうだねx2
86はいじりやすいむしろそれを推奨するというコンセプトだけど
水平対向エンジンがそもそもいじりにくいという
39無念Nameとしあき25/09/16(火)22:51:16No.1351751823+
後部座席使える?
40無念Nameとしあき25/09/16(火)22:52:33No.1351752165そうだねx1
>後部座席使える?
スイカ置いたりと使える棚だとは思う
41無念Nameとしあき25/09/16(火)22:52:37No.1351752189そうだねx1
>後部座席使える?
一応は
180cmあると頭ぶつけるぐらいかな
42無念Nameとしあき25/09/16(火)22:52:47No.1351752226+
>後部座席使える?
荷物置き場としてならまあまあ使える
足元が途方もなく狭いので大人を乗せると考えると人権とか人道に疑問が湧くレベル
43無念Nameとしあき25/09/16(火)22:53:25No.1351752377そうだねx1
>86はいじりやすいむしろそれを推奨するというコンセプトだけど
>水平対向エンジンがそもそもいじりにくいという
別にエンジン以外の所弄れば良いだけだし…
44無念Nameとしあき25/09/16(火)22:54:13No.1351752581+
>一応は
>180cmあると頭ぶつけるぐらいかな
体育座り限定だろ
45無念Nameとしあき25/09/16(火)22:54:19No.1351752604+
>後部座席使える?
小学校低学年までは使える
46無念Nameとしあき25/09/16(火)22:55:06No.1351752790そうだねx2
>別にエンジン以外の所弄れば良いだけだし…
そもそもチューナーに丸投げの部分を弄りにくいも何も無いと思う
47無念Nameとしあき25/09/16(火)22:55:13No.1351752831+
後部座席に人権がないと言うが人乗せたら前の人も狭くなってほとんど人権なくなるよ
48無念Nameとしあき25/09/16(火)22:55:39No.1351752932そうだねx1
使えんよ
シーポジを適正に調整したら
後席の奴は足を下に降ろす事ができる隙間が残らない
49無念Nameとしあき25/09/16(火)22:57:00No.1351753280+
>86はいじりやすいむしろそれを推奨するというコンセプトだけど
>水平対向エンジンがそもそもいじりにくいという
その辺の愚痴を言い始めたら止まらんぞ86は
50無念Nameとしあき25/09/16(火)22:57:32No.1351753396+
ZN6時代は現代的な車としては割と最低限の装備でそこに色々考える余地があったけど
ZN8はなんかこう排気量上げてアレもコレもつけて着々と高級化が進んでいて
ZN6当初のコンセプトから離れて来てしまっている
51無念Nameとしあき25/09/16(火)22:57:48No.1351753468+
スバルにお世話になってるがトヨタディーラーに幼馴染勤めてるから
新車どんなもんよとたまに見に行く
スバルの担当とかメカと話すのと幼馴染とざっくばらんに話すのとあまり大差ないと思うが
確かにスバルのほうがマニアックだねとはなる
52無念Nameとしあき25/09/16(火)22:58:04No.1351753535+
としはどんなとこ改造してるの?
53無念Nameとしあき25/09/16(火)22:58:21No.1351753615+
86にしたけど点検の度にスポーツカー診たい整備士いるから日程合わせてってお願いされる
54無念Nameとしあき25/09/16(火)22:58:32 ID:AKePR332No.1351753659+
後からターボキット組むとか無駄すぎ
最初から入れてくれ
55無念Nameとしあき25/09/16(火)22:59:02No.1351753791そうだねx4
    1758031142421.jpg-(1109354 B)
1109354 B
横になって寝れる
56無念Nameとしあき25/09/16(火)22:59:24No.1351753891+
>ZN6時代は現代的な車としては割と最低限の装備でそこに色々考える余地があったけど
>ZN8はなんかこう排気量上げてアレもコレもつけて着々と高級化が進んでいて
>ZN6当初のコンセプトから離れて来てしまっている
先代86に比べるとGR86は何かもう排気量増えただけじゃなくて安定感もかなり上がってGTよりなんだよな…
57無念Nameとしあき25/09/16(火)23:00:09No.1351754097そうだねx5
>後からターボキット組むとか無駄すぎ
>最初から入れてくれ
そういう奴は最初からターボ付いた車買えばええねん
58無念Nameとしあき25/09/16(火)23:00:39No.1351754235+
あのクラッチフィールはほんとどうにかならなかったのか
59無念Nameとしあき25/09/16(火)23:00:42No.1351754251+
もうちょっとかっこよくしてほしい
60無念Nameとしあき25/09/16(火)23:01:42No.1351754519+
>後部座席に人権がないと言うが人乗せたら前の人も狭くなってほとんど人権なくなるよ
前は女性限定だよな
それなら後ろも多少は
61無念Nameとしあき25/09/16(火)23:02:59No.1351754842そうだねx2
>としはどんなとこ改造してるの?
どノーマル
62無念Nameとしあき25/09/16(火)23:03:53No.1351755091+
折角のNAなんだしダイレクト可変バルブリフト機構積んで欲しかったな
63無念Nameとしあき25/09/16(火)23:05:39No.1351755532+
>としはどんなとこ改造してるの?
TRDの小さいエアロパーツを新車で3つくらいつけてもらって
全てを台無しにするクラッチのプッシュロッドを苦労して調整して多少マシにした程度
エアロだの何だのゴテゴテつけるのガキ臭く感じちゃってあまり好かんのよ
64無念Nameとしあき25/09/16(火)23:05:50No.1351755578+
次期86もプリウスみたいなハンマーヘッドになるんです?
65無念Nameとしあき25/09/16(火)23:05:53No.1351755591+
>としはどんなとこ改造してるの?
デフとか脚一通りとファイナルくらい
66無念Nameとしあき25/09/16(火)23:06:36No.1351755766+
>あのクラッチフィールはほんとどうにかならなかったのか
ミッション絡みはあれでもマシになったんだよ
67無念Nameとしあき25/09/16(火)23:07:02No.1351755861そうだねx3
しかしAE86をコンセプトに開発したのに
AE86とはFR以外似ても似つかないのはなんなんだろうな
68無念Nameとしあき25/09/16(火)23:07:28No.1351755975+
>あのクラッチフィールはほんとどうにかならなかったのか
日本車ってそういうフィール的なものに金をかけないのよ
欧州スポーツとの大きな違いがまさにそこ
69無念Nameとしあき25/09/16(火)23:07:33No.1351755992そうだねx1
>>あのクラッチフィールはほんとどうにかならなかったのか
>ミッション絡みはあれでもマシになったんだよ
あれぐらいなら普通だけど
70無念Nameとしあき25/09/16(火)23:08:03No.1351756126+
>しかしAE86をコンセプトに開発したのに
>AE86とはFR以外似ても似つかないのはなんなんだろうな
スバルと共同開発するのが先にあるからじゃ?
71無念Nameとしあき25/09/16(火)23:08:35No.1351756249+
>全てを台無しにするクラッチのプッシュロッドを苦労して調整して多少マシにした程度
そんなに
72無念Nameとしあき25/09/16(火)23:08:35No.1351756255そうだねx2
>しかしAE86をコンセプトに開発したのに
>AE86とはFR以外似ても似つかないのはなんなんだろうな
改造パーツ盛り沢山は一緒だろ
73無念Nameとしあき25/09/16(火)23:08:42No.1351756276そうだねx3
FA20はわざわざカタログスペックに合わせて弱いコンロッドを作ってるのが意味わかんねえんだよな
DIT用と原価変わんねえだろっていうかまとめた方がコスト安いでしょ感
まぁEJよりメインボルト締結し易いからいいけど…やっぱよくねえわ
74無念Nameとしあき25/09/16(火)23:09:06No.1351756377+
欧州製がいい?
そんなあなたにはスプーら…もといスープラですよ
75無念Nameとしあき25/09/16(火)23:09:11No.1351756402+
>>全てを台無しにするクラッチのプッシュロッドを苦労して調整して多少マシにした程度
>そんなに
いや別に感じないぞ
76無念Nameとしあき25/09/16(火)23:10:18 ID:AKePR332No.1351756652+
>そういう奴は最初からターボ付いた車買えばええねん
だったら何このスレに来てるの?
77無念Nameとしあき25/09/16(火)23:12:49No.1351757267+
自分はクラッチの繋がる位置が手前すぎたので調整したけど
まぁそれくらいは許容範囲でしょう…調整できるんだし
クラッチストッパーは少し嵩上げしたけど
78無念Nameとしあき25/09/16(火)23:13:26No.1351757404そうだねx2
税金的に2Lターボがいい
79無念Nameとしあき25/09/16(火)23:13:49No.1351757484+
>そういう奴は最初からターボ付いた車買えばええねん
メーカーがターボ付きを出したって良いとは思うけどねえ
排ガスがクリアできないわけでもないだろうに
80無念Nameとしあき25/09/16(火)23:15:11No.1351757791+
FA24ターボの出力に耐えられるミッション等パワートレイン別に用意するのかね
81無念Nameとしあき25/09/16(火)23:16:18No.1351758032そうだねx1
>FA24ターボの出力に耐えられるミッション等パワートレイン別に用意するのかね
値段が上がって今ほど売れなくなってそのまま消えそうだな…
82無念Nameとしあき25/09/16(火)23:17:10No.1351758245+
>自分はクラッチの繋がる位置が手前すぎたので調整したけど
>まぁそれくらいは許容範囲でしょう…調整できるんだし
>クラッチストッパーは少し嵩上げしたけど
クラッチフィール悪いとスポーツ性を著しくスポイルするわな
個人的なベストはクラッチペダルとフットレスト位置がフラット
切れ位置も停止時に1速が辛うじて切れればそれでいい
83無念Nameとしあき25/09/16(火)23:17:36No.1351758350+
BRZでスロットルセッティングのアップデートキャンペーンてのやってるんだが
走りそんなに変わるもん?
84無念Nameとしあき25/09/16(火)23:18:15No.1351758511+
>BRZでスロットルセッティングのアップデートキャンペーンてのやってるんだが
>走りそんなに変わるもん?
変わるっちゃ変わるけど気にしない人は別にって感じ
85無念Nameとしあき25/09/16(火)23:19:06No.1351758722+
アイシンのミッション弱いねぇ
まぁクラッチプレートをショックロードの少ないのに変えればそこそこ耐えるけど
セミメタルとか組んだら一発でおじゃんだぜ
86無念Nameとしあき25/09/16(火)23:20:02No.1351758927+
>BRZでスロットルセッティングのアップデートキャンペーンてのやってるんだが
>走りそんなに変わるもん?
内容にもよる
電スロってのは例えるのなら偽のスロットル開度をECUが勝手に作ってドライバーに錯覚を起こさしめている
素人はそういう派手な演出を好む
玄人は補正ゼロを好む
87無念Nameとしあき25/09/16(火)23:20:17No.1351758982+
縦型エンジンプリーズ
88無念Nameとしあき25/09/16(火)23:23:46No.1351759838+
電スロはなぁパワー特性に合わせて作り込まないとフィーリングは良くならない
たまにアクセル開度とスロットル開度を一致させてる人いるけど乗り辛くなるだけだよ
実際にどうパワーが出てるかっていうのとスロットル開度は別の話ゆえ
まぁ純正がダルなのはその通りですけどね
89無念Nameとしあき25/09/16(火)23:24:52No.1351760117+
全長4m以下で2ドアのハッチバックなら買ってた
90無念Nameとしあき25/09/16(火)23:25:03No.1351760167+
徐々にZN8の見掛ける数が増えてきた
91無念Nameとしあき25/09/16(火)23:26:13No.1351760474そうだねx5
>全長4m以下で2ドアのハッチバックなら買ってた
買ってない奴はスレ来るな
92無念Nameとしあき25/09/16(火)23:28:33No.1351761060+
そういやOS技研のFR6ってシーケンシャルミッションが載るっぽいけどお高い
93無念Nameとしあき25/09/16(火)23:30:11No.1351761470+
>たまにアクセル開度とスロットル開度を一致させてる人いるけど乗り辛くなるだけだよ
チューニングってのはそういうもの
乗りやすさを捨てて一極化する
94無念Nameとしあき25/09/16(火)23:32:11No.1351761928そうだねx1
>>別にエンジン以外の所弄れば良いだけだし…
>そもそもチューナーに丸投げの部分を弄りにくいも何も無いと思う
投げるにしても作業工程次第で工賃に影響は出るから…
95無念Nameとしあき25/09/16(火)23:32:14No.1351761938+
>アイシンのミッション弱いねぇ
>まぁクラッチプレートをショックロードの少ないのに変えればそこそこ耐えるけど
>セミメタルとか組んだら一発でおじゃんだぜ
身も蓋もないけど最初っから判ってたことだろうて
上で出てるターボ用コンロッド組んであったところで結局ミッションが足枷になるし
96無念Nameとしあき25/09/16(火)23:36:56No.1351763024+
    1758033416021.jpg-(175011 B)
175011 B
本格的に86をターボ化させようとすると結局この型のZが買えるレベルにまで膨らむ
まあ車格が全然違う気もするが
97無念Nameとしあき25/09/16(火)23:37:22No.1351763115+
>チューニングってのはそういうもの
>乗りやすさを捨てて一極化する
スポーツ走行でも一緒やで
あえて言うならゼロヨンとかならメリットがあるか?って程度
まぁでもワイヤースロットルの再現が目的なら良いのかな…
98無念Nameとしあき25/09/16(火)23:39:22No.1351763579そうだねx2
>まぁでもワイヤースロットルの再現が目的なら良いのかな…
電スロでいちばんダメなのはスロットル閉じた時にすぐ閉じないアレ
アクセルの動きをダルくすることでスムーズな操作感を持たせているんだろうがスポーツ走行を突き詰めて行くとそれが乗ってて苦痛になる
99無念Nameとしあき25/09/16(火)23:40:47No.1351763900+
>本格的に86をターボ化させようとすると結局この型のZが買えるレベルにまで膨らむ
Zは重いからなあ
100無念Nameとしあき25/09/16(火)23:40:55No.1351763936+
>投げるにしても作業工程次第で工賃に影響は出るから…
エンジン降ろしまでやるなら工賃大差ないわ
まぁ車上でやりずらい部分が多いのは認めるけども…この前もオイルパン交換がダルかった
101無念Nameとしあき25/09/16(火)23:42:22No.1351764277+
ミッションならGRパーツのアレがそろそろ出るんじゃ
102無念Nameとしあき25/09/16(火)23:44:13No.1351764720そうだねx12
    1758033853800.jpg-(49775 B)
49775 B
見た目は前期の方が好きなんだ
103無念Nameとしあき25/09/16(火)23:44:43No.1351764826そうだねx1
>欲しけりゃ今のうちに買え
>水平対向MTトランスミッションFRなんて
>トヨタが独自開発に走ったら二度と新車で買えなくなる
水平対向がネックだわ
104無念Nameとしあき25/09/16(火)23:45:26No.1351764995+
>見た目は前期の方が好きなんだ
実際の数値はともかく並んでてもパッと見現行より低く見えるの良いよね
105無念Nameとしあき25/09/16(火)23:45:30No.1351765008そうだねx1
>見た目は前期の方が好きなんだ
わかる前期の方が見た目すき
106無念Nameとしあき25/09/16(火)23:45:55No.1351765092そうだねx2
>見た目は前期の方が好きなんだ
現行はリアビューがあんま好きじゃ無い
107無念Nameとしあき25/09/16(火)23:46:06No.1351765137+
>ミッションならGRパーツのアレがそろそろ出るんじゃ
クロスミッション?
あれってギア比だけで強化品じゃなかったよね
108無念Nameとしあき25/09/16(火)23:46:30No.1351765209+
バイクは水平対向のハイエンド中のハイエンドモデル乗ってるが車は直4でいいわ
109無念Nameとしあき25/09/16(火)23:46:42No.1351765257+
見た目だけでなく排気量的にも前の型のほうが好きな俺
2ドアでなく3ドアならなおよかった
110無念Nameとしあき25/09/16(火)23:47:27No.1351765428+
>Zは重いからなあ
税金もね…
111無念Nameとしあき25/09/16(火)23:47:51No.1351765521+
>本格的に86をターボ化させようとすると結局この型のZが買えるレベルにまで膨らむ
>まあ車格が全然違う気もするが
言うて結局ZN6用のボルトオンターボキットはそれなりに流行ったみたいだし
(本格的と言っていいのかはケースバイケースなんだろうけど)
割と膨らませたユーザーはそれなりにいたんだろう
スーチャー派も割といるとか
112無念Nameとしあき25/09/16(火)23:48:15No.1351765611そうだねx6
>バイクは水平対向のハイエンド中のハイエンドモデル乗ってるが車は直4でいいわ
ならそうすればとしか
113無念Nameとしあき25/09/16(火)23:48:19No.1351765627+
    1758034099792.jpg-(295943 B)
295943 B
2.0リッターでもポン付けターボキット付けて280馬力もあれば正直満足
114無念Nameとしあき25/09/16(火)23:48:58No.1351765773+
>ならそうすればとしか
だから今NDのRF乗ってるわ
次期がマジ水平対向やめるなら乗り換える
115無念Nameとしあき25/09/16(火)23:49:06No.1351765799そうだねx1
>>本格的に86をターボ化させようとすると結局この型のZが買えるレベルにまで膨らむ
>>まあ車格が全然違う気もするが
>言うて結局ZN6用のボルトオンターボキットはそれなりに流行ったみたいだし
>(本格的と言っていいのかはケースバイケースなんだろうけど)
>割と膨らませたユーザーはそれなりにいたんだろう
>スーチャー派も割といるとか
ラムエア過給「いつも疎外感…」
116無念Nameとしあき25/09/16(火)23:49:28No.1351765880+
>2.0リッターでもポン付けターボキット付けて280馬力もあれば正直満足
絶妙な車高でいいな
117無念Nameとしあき25/09/16(火)23:49:35No.1351765920+
好きなのはフロントはZC後期とリアは現行だけど
組み合わせてもやっぱ世代が違うから合わないだろうなってなる
118無念Nameとしあき25/09/16(火)23:50:11No.1351766052そうだねx1
>2.0リッターでもポン付けターボキット付けて280馬力もあれば正直満足
触媒片方外してスーチャー300馬力ってのが最近の流行りなんだけどあれコンロッド持つのかね
試してみたい気はするけども
119無念Nameとしあき25/09/16(火)23:50:52No.1351766208+
直線ならパワーがあった方がいいけど曲がるだけならNAでいい気がする
たぶん扱いきれない
120無念Nameとしあき25/09/16(火)23:51:18No.1351766315+
    1758034278284.webp-(23768 B)
23768 B
今日俺の前を走ってた86
たぶんTRDだと思うがクラウンRSの4本マフラーみたいなの
なかなか見た目が良かった
121無念Nameとしあき25/09/16(火)23:52:05No.1351766492+
>直線ならパワーがあった方がいいけど曲がるだけならNAでいい気がする
パワーがあると太いタイヤが履ける
太いタイヤはとてもよく曲がる
122無念Nameとしあき25/09/16(火)23:52:38No.1351766627そうだねx1
    1758034358084.jpg-(109814 B)
109814 B
寸法はZN6と変わらないのにGR86の方が太って見えるよね
123無念Nameとしあき25/09/16(火)23:53:16No.1351766765+
>>直線ならパワーがあった方がいいけど曲がるだけならNAでいい気がする
>パワーがあると太いタイヤが履ける
>太いタイヤはとてもよく曲がる
別にパワー無くても太いの履きたきゃ履けるぞ
124無念Nameとしあき25/09/16(火)23:54:21No.1351767043+
>徐々にZN8の見掛ける数が増えてきた
中古前期(推定)を若い子が乗ってるのはちょいちょい見るんだけどなんか一気に乗り換えが進んだのか後期を見なくなった気がする…
125無念Nameとしあき25/09/16(火)23:55:03No.1351767190そうだねx3
>別にパワー無くても太いの履きたきゃ履けるぞ
そういう物理的には履けますみたいな意見嫌い
そういう事じゃない
126無念Nameとしあき25/09/16(火)23:55:14No.1351767227+
    1758034514104.jpg-(26188 B)
26188 B
>寸法はZN6と変わらないのにGR86の方が太って見えるよね
恐らくライトの造形とフロントタイヤ後ろの造形あたりかなぁと思ってる
この部分とか
127無念Nameとしあき25/09/16(火)23:57:11No.1351767658そうだねx3
パワーがあると太いタイヤが履けるじゃなく
太いタイヤ履かないとパワーを受け止めきれないじゃないかなぁ…
128無念Nameとしあき25/09/16(火)23:57:23No.1351767700+
ATの無改造でお安いのないかなーとみてみたら
結構走行距離が多いのばかりだった
129無念Nameとしあき25/09/16(火)23:58:04No.1351767848+
>>寸法はZN6と変わらないのにGR86の方が太って見えるよね
>恐らくライトの造形とフロントタイヤ後ろの造形あたりかなぁと思ってる
>この部分とか
後ろから見た時に太く見えるのはリアのナンバープレートの位置も関係してると思う
130無念Nameとしあき25/09/16(火)23:59:24No.1351768142そうだねx1
>太いタイヤ履かないとパワーを受け止めきれないじゃないかなぁ…
履き比べてみるとよくわかる
太いタイヤはパワーを食われるのよ
131無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:01No.1351768281+
こっそり4駆機構も乗せるように作った
トヨタにバレて怒られた
132無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:20No.1351768352そうだねx2
過給してまでZN6弄るくらいならもうZN8買っちゃった方がいいと思う
133無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:24No.1351768367+
そういえば来年から86初期型の税金上がる?
上がったら現行2400と税金変わらなくなる感じかあ…
134無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:25No.1351768378そうだねx1
太いタイヤはガソリンを食われるよ
135無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:30No.1351768393+
ジェレミーが86はエコタイヤで乗るべきって言ってたからしたがってる
136無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:55No.1351768490+
>太いタイヤはガソリンを食われるよ
金も食われる
137無念Nameとしあき25/09/17(水)00:00:55No.1351768493+
筑波サーキットでタイム削るなら265/35/18が定番のようだ
138無念Nameとしあき25/09/17(水)00:01:22No.1351768589そうだねx1
>こっそり4駆機構も乗せるように作った
>トヨタにバレて怒られた
そのトヨタはマキネンにWRXのパワートレイン86に積んでと依頼した
139無念Nameとしあき25/09/17(水)00:02:23No.1351768769+
>ジェレミーが86はエコタイヤで乗るべきって言ってたからしたがってる
リヤはそれが正解
サイズなんて205/60R15でいい
140無念Nameとしあき25/09/17(水)00:02:29No.1351768786+
>過給してまでZN6弄るくらいならもうZN8買っちゃった方がいいと思う
それ言ったらわざわざ古い車を買って数百万かけて弄ってるのみんな同じやん
141無念Nameとしあき25/09/17(水)00:04:06No.1351769122+
やはりノーマルこそが至上!
142無念Nameとしあき25/09/17(水)00:04:51No.1351769283+
>それ言ったらわざわざ古い車を買って数百万かけて弄ってるのみんな同じやん
最近になってこの辺の関係を考えるようになった
300万の車に300万突っ込むならもう最初から600万の車買っちゃった方がいいのでは?と
143無念Nameとしあき25/09/17(水)00:05:39No.1351769448+
>リヤはそれが正解
>サイズなんて205/60R15でいい
そんな昔のAE86でリア175/70/13のクソタイヤ履かせるみたいな…
144無念Nameとしあき25/09/17(水)00:06:47No.1351769676+
>そんな昔のAE86でリア175/70/13のクソタイヤ履かせるみたいな…
感覚的に50馬力はアップするぜ
145無念Nameとしあき25/09/17(水)00:07:19No.1351769782+
>175/70/13
なつかしいサイズ
大学生時代に乗ってたパルサーがそのサイズだったわ
146無念Nameとしあき25/09/17(水)00:07:41No.1351769862+
>やはりノーマルこそが至上!
足固めると乗り心地悪くなるし車高落とすと下回りぶつけるしな
ノーマルだと楽よね
147無念Nameとしあき25/09/17(水)00:08:58No.1351770127そうだねx1
>やはりノーマルこそが至上!
雪道でチェーン巻けないのはちょっと致命的だわな
148無念Nameとしあき25/09/17(水)00:09:51No.1351770303+
>電スロでいちばんダメなのはスロットル閉じた時にすぐ閉じないアレ
>アクセルの動きをダルくすることでスムーズな操作感を持たせているんだろうがスポーツ走行を突き詰めて行くとそれが乗ってて苦痛になる
うーん…多分だけどスロットル閉じるときネガに感じ易いのは燃料カットに遅延が入る処理なんだよ
インマニ圧と回転数によって設定されてるんだが街乗り領域でゼロにすると死ぬほど乗り辛くなるので良い具合に設定がする必要がある
スロコンとか入れても無駄なのでECU書き換えだな
149無念Nameとしあき25/09/17(水)00:12:25No.1351770824+
>触媒片方外してスーチャー300馬力ってのが最近の流行りなんだけどあれコンロッド持つのかね
>試してみたい気はするけども
FA20ならコンロッド曲がる
FA24なら余裕の領域
150無念Nameとしあき25/09/17(水)00:14:48No.1351771348+
>スロコンとか入れても無駄なのでECU書き換えだな
基本的にスロコンはアクセルオンの時の補正
オフは弄れない
スレ違いだがダルいともっぱらの噂のZ33のMTをニスモのスポーツリセッティングに出すとびっくりするほど別物に生まれ変わる
今までのイライラが嘘のように激変する
151無念Nameとしあき25/09/17(水)00:15:55No.1351771577+
>FA20ならコンロッド曲がる
>FA24なら余裕の領域
つまりFA20に2.4のコンロッドとクランクを移植する事になるわけか
うんHKSのクランクキットでいいな
152無念Nameとしあき25/09/17(水)00:15:55No.1351771579+
削除依頼によって隔離されました
これはこれは…すーぐエンジンブローする欠陥車の単独スレではあーりませんかァァァーッ!!
はい、エンジンブロー
エンジンブローしたァァァァァーッ!!
153無念Nameとしあき25/09/17(水)00:17:48No.1351771975+
>FA24なら余裕の領域
だが冷却不足の6番シリンダーが齧ってエンジンブローする
なーんたってオープンデッキですからねー
スポーツカーなのにオープンデッキ!
はっきり言ってスポーツカーをなめてるよね
さーすが欠陥車ァァァァァ!!
154無念Nameとしあき25/09/17(水)00:19:32No.1351772342+
>2.0リッターでもポン付けターボキット付けて280馬力もあれば正直満足
だがエンジンブローは避けられんぞ
ま、ノーマルで大人しく走っててもエンジンブローするんですけどねー
欠陥車ですから
155無念Nameとしあき25/09/17(水)00:19:40No.1351772374+
156無念Nameとしあき25/09/17(水)00:19:45No.1351772392+
157無念Nameとしあき25/09/17(水)00:19:51No.1351772417+
158無念Nameとしあき25/09/17(水)00:19:56No.1351772434+
ン 
159無念Nameとしあき25/09/17(水)00:20:03No.1351772457+
160無念Nameとしあき25/09/17(水)00:20:12No.1351772498+
161無念Nameとしあき25/09/17(水)00:20:17No.1351772515+
>つまりFA20に2.4のコンロッドとクランクを移植する事になるわけか
>うんHKSのクランクキットでいいな
FA20DITのコンロッド移植でいいんじゃない
まぁどうせ開けるならHKSの2.1キットが一番発展性あると思うけど
たしかローコンプ用のガスケット付いてたよね?つまりスーチャーとは言わずターボ化で!お財布事情でどこまでも!
162無念Nameとしあき25/09/17(水)00:20:18No.1351772519+
ー 
163無念Nameとしあき25/09/17(水)00:20:24No.1351772542+
>>過給してまでZN6弄るくらいならもうZN8買っちゃった方がいいと思う
>それ言ったらわざわざ古い車を買って数百万かけて弄ってるのみんな同じやん
旧車弄り的なカテゴリーに入れるならそうかもしれんけどZN6ってまだ一応は現役の車でしょ
ドリキンみたいに金もコネも無限にあったら誰も苦労しないが
164無念Nameとしあき25/09/17(水)00:21:44No.1351772808そうだねx1
ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
165無念Nameとしあき25/09/17(水)00:21:54No.1351772840+
>FA20DITのコンロッド移植でいいんじゃない
>まぁどうせ開けるならHKSの2.1キットが一番発展性あると思うけど
>たしかローコンプ用のガスケット付いてたよね?つまりスーチャーとは言わずターボ化で!お財布事情でどこまでも!
うーん…欠陥車にここまで投資する意味は無いと思いまちゅ〜
166無念Nameとしあき25/09/17(水)00:21:59No.1351772860+
>旧車弄り的なカテゴリーに入れるならそうかもしれんけどZN6ってまだ一応は現役の車でしょ
>ドリキンみたいに金もコネも無限にあったら誰も苦労しないが
逆じゃねーかな
色々弄れる最後の年式
167無念Nameとしあき25/09/17(水)00:22:28No.1351772951+
>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
ガラスのミッションは令和でも健在か
168無念Nameとしあき25/09/17(水)00:22:41No.1351772997+
>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
そこまでするならGRヤリスいくわ俺
169無念Nameとしあき25/09/17(水)00:22:53No.1351773036+
THE 欠陥車
170無念Nameとしあき25/09/17(水)00:22:54No.1351773048+
>ZN6ってまだ一応は現役の車でしょ
ネット中古の年式を見て
「あれ?この車ってもうこんな前の車??」ってなった
171無念Nameとしあき25/09/17(水)00:23:02No.1351773079+
>ガラスのミッションは令和でも健在か
ロードスターよりマシだろ
172無念Nameとしあき25/09/17(水)00:23:11No.1351773106+
>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
流行りのZ34ミッション?
173無念Nameとしあき25/09/17(水)00:23:57No.1351773271+
>そこまでするならGRヤリスいくわ俺
そうそう
それがいいですよー
欠陥車に大金注ぎ込んでエンジンブローさせるよりよっぽど建設的ですわね
ま、何もしなくてもエンジンブローは避けられんのだけどね
174無念Nameとしあき25/09/17(水)00:25:22No.1351773605+
>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
その前にエンジンブローしますね
間違いなく
175無念Nameとしあき25/09/17(水)00:25:44No.1351773687+
>流行りのZ34ミッション?
ミッションだけ強化してもエンジンブローは避けられんぞ
176無念Nameとしあき25/09/17(水)00:25:54No.1351773723+
177無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:00No.1351773746+
178無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:06No.1351773762+
179無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:11No.1351773784+
ン 
180無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:17No.1351773804+
181無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:22No.1351773827+
182無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:24No.1351773832+
>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
ミッションの載せ替えいるかねぇ
LAクラッチとか駆動系に優しいプレート使えばまぁまぁ耐えますよ
過給機+コンロッド+クラッチで300〜350psくらいが丁度良いんじゃない86/BRZだったら
183無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:26No.1351773836+
184無念Nameとしあき25/09/17(水)00:26:27No.1351773840+
185無念Nameとしあき25/09/17(水)00:27:28No.1351774047+
>>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
>流行りのZ34ミッション?
流行りというか元からそれしかないというか
だったらZN8買ってNAのままライトチューンで済ませた方が賢いと俺は思う
ドリドリしたいならもうシルビアなり100系買えば?となる
186無念Nameとしあき25/09/17(水)00:29:01No.1351774345そうだねx1
>流行りというか元からそれしかないというか
>だったらZN8買ってNAのままライトチューンで済ませた方が賢いと俺は思う
>ドリドリしたいならもうシルビアなり100系買えば?となる
パワードリフトしたいならZでよくね?
シルビアも100系も高いし
187無念Nameとしあき25/09/17(水)00:29:09No.1351774371+
いまさらシルビア買ってもコスト的には大差ないんじゃない
出来車買うなら別だけど
188無念Nameとしあき25/09/17(水)00:29:36No.1351774459+
>>ZN6で安心して300馬力踏めるようにするには結局エンジン割ってミッションも乗せ換えてだからね…
>ミッションの載せ替えいるかねぇ
>LAクラッチとか駆動系に優しいプレート使えばまぁまぁ耐えますよ
>過給機+コンロッド+クラッチで300〜350psくらいが丁度良いんじゃない86/BRZだったら
ツァ乗ってたからあのミッションをそこまで信用できない…
S15経由してたらまた違う感想が出たかも
189無念Nameとしあき25/09/17(水)00:29:44No.1351774484+
>ドリドリしたいならもうシルビアなり100系買えば?となる
今S15あたりをベースにきっちりドリ車作るとトータルでいくらかかるかわからない
少なくともベース車両が300万からするし
まあ最低でも600万コースだね
高すぎんよー
190無念Nameとしあき25/09/17(水)00:29:47No.1351774493そうだねx1
つかシルビアの方がコストかかりそうだな
191無念Nameとしあき25/09/17(水)00:30:54No.1351774741+
>>ドリドリしたいならもうシルビアなり100系買えば?となる
>パワードリフトしたいならZでよくね?
>シルビアも100系も高いし
Zはタイヤがクッソ高いし積めない
192無念Nameとしあき25/09/17(水)00:31:09No.1351774792+
>>そっちかよ!
>そ
>実車見に行ったらトヨタはなんかビジネスライクすぎてなんかやる気なさげだったけど
>スバルのは店員がすごいマニアックでスポーツカー談義で盛り上がって
>こっちにするわってなったって
違いは多少あれど基本的に同種の車ならサービスやサポートが決定打になるよね
193無念Nameとしあき25/09/17(水)00:31:27No.1351774864+
金を湯水の様に使えるならなんでもいいと思う
194無念Nameとしあき25/09/17(水)00:32:12No.1351775038+
>Zはタイヤがクッソ高いし積めない
エンジンノーマルなら225とかでいいと思うからリヤのタワーバーの間に辛うじて2本詰めそうな気はする
195無念Nameとしあき25/09/17(水)00:32:55No.1351775199+
てかねー各ショップが86/BRZのチューニングに手を出してるのって
いつまでもシルビアだチェイサーだ言ってられないってのも大きいと思うんだよね
旧車によっかかったまんまじゃ先細りだしさ
196無念Nameとしあき25/09/17(水)00:33:42No.1351775366+
>つかシルビアの方がコストかかりそうだな
まともな弾残ってないだろ
マークX辺り買ってMT化する方が安上がりかも
197無念Nameとしあき25/09/17(水)00:34:25No.1351775533+
もうねスカイラインセブンシルビアあたりはドリフトには使えないのよ勿体無くて
あれはもう走らせる車じゃない
198無念Nameとしあき25/09/17(水)00:34:36No.1351775568+
>てかねー各ショップが86/BRZのチューニングに手を出してるのって
>いつまでもシルビアだチェイサーだ言ってられないってのも大きいと思うんだよね
>旧車によっかかったまんまじゃ先細りだしさ
旧車はノーマル寄りであまり弄らない方に行ってるよな
199無念Nameとしあき25/09/17(水)00:35:05No.1351775682そうだねx1
>マークX辺り買ってMT化する方が安上がりかも
マーペケって電スロでしょ
110系と同じでえらい手間かかるのよ
200無念Nameとしあき25/09/17(水)00:36:36No.1351776004+
>ツァ乗ってたからあのミッションをそこまで信用できない…
>S15経由してたらまた違う感想が出たかも
まーウチもレース出てるワケじゃないし耐久性は走行会レベルでしか検証してないよね
ストリートカーとしてどの程度まで折り合いつけるかってなるとミッションはコスト重いかなぁって
201無念Nameとしあき25/09/17(水)00:36:46No.1351776040+
>マーペケって電スロでしょ
>110系と同じでえらい手間かかるのよ
ならスレ画しか無いな
202無念Nameとしあき25/09/17(水)00:37:19No.1351776166+
シルビアは車体がな
もう休ませてやれ
203無念Nameとしあき25/09/17(水)00:38:13No.1351776354+
>>ツァ乗ってたからあのミッションをそこまで信用できない…
>>S15経由してたらまた違う感想が出たかも
>まーウチもレース出てるワケじゃないし耐久性は走行会レベルでしか検証してないよね
>ストリートカーとしてどの程度まで折り合いつけるかってなるとミッションはコスト重いかなぁって
86に幾らかける気なのよって話になるよね結局
204無念Nameとしあき25/09/17(水)00:38:34No.1351776417+
もうドリフトは古いハンドタイプのサイド積んでるアウディTTあたりに2way組んでブースト上げて乗るくらいで丁度いい気さえする
205無念Nameとしあき25/09/17(水)00:40:21No.1351776825+
なんならジムニーターボにしてドリフトするくらいでいいのでは
206無念Nameとしあき25/09/17(水)00:40:39No.1351776894そうだねx3
>なんならジムニーターボにしてドリフトするくらいでいいのでは
コケるだけでは
207無念Nameとしあき25/09/17(水)00:41:12No.1351777004+
>旧車はノーマル寄りであまり弄らない方に行ってるよな
そうそう
日産のR35のブレーキを32とかに移植するキットが100万以上したけど
性能だけ考えるならあんなの絶対買わないが買ってる人がいる以上はパフォーマンスチューニング以外に価値を見出されてるって事で
もうドリフトやらサーキットやらでシバくような年式じゃねえんだなって
208無念Nameとしあき25/09/17(水)00:42:44No.1351777325+
欧州車のフィールとか言ってる奴もいるが
そんなの欧州車も考えて作って無いんですよ
島国の黄色いサルが勝手に
う〜ん欧州車最高!
って思い込んでいるだけです
209無念Nameとしあき25/09/17(水)00:43:36No.1351777486+
>シルビアは車体がな
>もう休ませてやれ
代替がない以上未来永劫シバかれ続けるんじゃないかな
210無念Nameとしあき25/09/17(水)00:44:17No.1351777633+
>代替がない以上未来永劫シバかれ続けるんじゃないかな
ジャッキあげるだけで劣化するのに
211無念Nameとしあき25/09/17(水)00:44:59No.1351777783+
シルビアは過去の蓄積が大きいからなぁ
それを塗りつぶす蓄積をイマドキの車でやっていくしかない
212無念Nameとしあき25/09/17(水)00:47:06No.1351778190+
正直言ってドリフトを想定しないのならサイドも要らないしATだっていい
そうなると中古の素ケイマンあたりを300万くらいで買ってきた方が金がかからない気さえしてくる
213無念Nameとしあき25/09/17(水)00:48:49No.1351778517+
ドリフト文化もいつまで続くかってのがあるな
オタクか初老かって感じだもんねボリューム層が
214無念Nameとしあき25/09/17(水)00:49:32No.1351778698+
>>代替がない以上未来永劫シバかれ続けるんじゃないかな
>ジャッキあげるだけで劣化するのに
本気勢以外そんなの気にしない気にしない
あっちで180がケタケタ笑っているぞ
215無念Nameとしあき25/09/17(水)00:50:25No.1351778874+
>ドリフト文化もいつまで続くかってのがあるな
もう走るところがないからねぇ
どこの山もガイジンが好き勝手に至る所で数コーナーを行ったり来たりしてて一本でなんて走れないし
もう終わったかなーという気はしてる
216無念Nameとしあき25/09/17(水)00:50:48No.1351778954+
>ドリフト文化もいつまで続くかってのがあるな
>オタクか初老かって感じだもんねボリューム層が
日本では縮小してるしな
若いやつ少ないから
217無念Nameとしあき25/09/17(水)00:55:58No.1351779942+
マツダから新型という話があるが
86という売れ筋ブランドをトヨタ陣営で回して行こうって考えなのかね
スズキからも軽規格で出たりして
218無念Nameとしあき25/09/17(水)00:56:26No.1351780029そうだねx1
どうせベストカーあたりの与太だろいつもの
219無念Nameとしあき25/09/17(水)00:56:53No.1351780112+
チ動車
220無念Nameとしあき25/09/17(水)01:02:52No.1351781154+
    1758038572249.jpg-(115282 B)
115282 B
コイツをクーペ化して、
次世代トヨタエンジン乗せればエンブレムつければ
次期86のできあがりや
221無念Nameとしあき25/09/17(水)01:08:06No.1351781962+
>コイツをクーペ化して、
>次世代トヨタエンジン乗せればエンブレムつければ
>次期86のできあがりや
そいつミッションがな
あと伸び代なさ過ぎて
222無念Nameとしあき25/09/17(水)01:10:15No.1351782251+
>ドリフト文化もいつまで続くかってのがあるな
>オタクか初老かって感じだもんねボリューム層が
そもそもドリフトしない方が早いからね今の車
ドリフト自体にかっこいいと感じる若者も居なくなっちゃってるしもうすぐ死ぬ文化だよ
223無念Nameとしあき25/09/17(水)01:12:47No.1351782589+
それでもスポ車をある程度スポーティーに乗りたいのであればドリフトは一通りマスターした方がいいとは思う
例のS2Kとか青いS14みたいになりたくなければ
224無念Nameとしあき25/09/17(水)01:14:47No.1351782870+
タイヤの性能が上がりまくった結果ガチのレースだとドリフトしたら下手くそって感じになってるからね
225無念Nameとしあき25/09/17(水)01:15:39No.1351782976+
>そもそもドリフトしない方が早いからね今の車
>ドリフト自体にかっこいいと感じる若者も居なくなっちゃってるしもうすぐ死ぬ文化だよ
土屋外したのがな
226無念Nameとしあき25/09/17(水)01:18:47No.1351783328+
ドリフトは迷惑だから埠頭行け
山はキレイにライン取って走るだけでいい
227無念Nameとしあき25/09/17(水)01:19:20No.1351783401+
>>ドリフト文化もいつまで続くかってのがあるな
>>オタクか初老かって感じだもんねボリューム層が
>そもそもドリフトしない方が早いからね今の車
>ドリフト自体にかっこいいと感じる若者も居なくなっちゃってるしもうすぐ死ぬ文化だよ
未だに頭Dと湾岸の影響は強いようだが
マジでちゃんと買う奴(いるにはいる)になると逆にドリフトすんのかなって気になる
JDMはもはや「貴重品」なので振り回すもんなのか的なのと86も別に安くはないし的な意味で…
228無念Nameとしあき25/09/17(水)01:19:52No.1351783461+
>そうなると中古の素ケイマンあたりを300万くらいで買ってきた方が金がかからない気さえしてくる
長期維持するんじゃなく車検で乗り換える壊れたら修理せず乗り換えるなら
229無念Nameとしあき25/09/17(水)01:20:34No.1351783558+
ラリーとかは別としてロードレースならドリフトする意味はほぼないもんな
230無念Nameとしあき25/09/17(水)01:21:44No.1351783697+
>>そもそもドリフトしない方が早いからね今の車
>>ドリフト自体にかっこいいと感じる若者も居なくなっちゃってるしもうすぐ死ぬ文化だよ
>土屋外したのがな
ドリキンは最近はシビックのタイプR買って愛てるな
231無念Nameとしあき25/09/17(水)01:21:57No.1351783727+
>ラリーとかは別としてロードレースならドリフトする意味はほぼないもんな
峠道ならまぁ
232無念Nameとしあき25/09/17(水)01:24:21No.1351784003+
>峠道ならまぁ
ブラインドコーナーに飛び込むならドリフトが安全だわな
グリップで飛び込むなんて恐ろしくてとてもとても
233無念Nameとしあき25/09/17(水)01:35:50No.1351785265+
ラリーは路面状況もあるけどレギュでタイヤとホイールに制限あるからね
だからヨイショ!って感じで曲がる(たぶん伝わらない)
234無念Nameとしあき25/09/17(水)01:54:00No.1351787143そうだねx2
    1758041640546.jpg-(58213 B)
58213 B
何度ねじ込んでも発売まで辿り着けない奴
235無念Nameとしあき25/09/17(水)02:02:21No.1351787869+
水平対向どうこうで思い出したけどスレ画のプロペラシャフトの傾斜具合ってLやVのFRでもよくあるの?
断面図だと水平対向の低重心のイメージの割に地面に対して思ったより傾きあるなって思ったけど
236無念Nameとしあき25/09/17(水)02:18:01No.1351789317+
>断面図だと水平対向の低重心のイメージの割に地面に対して思ったより傾きあるなって思ったけど
排気管が下を這ってる時点で低重心でも何でもないんですよ
WRC参戦してたときもマスの集中と足回りの設計が難しくて苦戦してる
237無念Nameとしあき25/09/17(水)02:55:40No.1351792177そうだねx2
>何度ねじ込んでも発売まで辿り着けない奴
あきらめてGRヤリス買え
238無念Nameとしあき25/09/17(水)04:49:23No.1351796882+
    1758052163066.jpg-(73821 B)
73821 B
群馬王子が立てたスレ
239無念Nameとしあき25/09/17(水)05:39:40No.1351798544そうだねx1
>次期86はスバルを切るってまじ?
>それはもう86ではないのでは
元々のAE86はスバル関係ないしもとに戻るだけでは?
240無念Nameとしあき25/09/17(水)05:43:11No.1351798651+
だいたい老人が乗ってて悲しくなる
241無念Nameとしあき25/09/17(水)06:06:52No.1351799509+
>だいたい老人が乗ってて悲しくなる
お大事に
242無念Nameとしあき25/09/17(水)06:16:49No.1351799892+
>次期86はスバルを切るってまじ?
>それはもう86ではないのでは
フツーに妄想
243無念Nameとしあき25/09/17(水)06:18:06No.1351799949+
    1758057486099.jpg-(2700834 B)
2700834 B
もう降りた身だが楽しかったな86
244無念Nameとしあき25/09/17(水)06:19:13No.1351799993そうだねx1
結局乗ってないやつが変な事言って
乗ってるやつが楽しんでる
245無念Nameとしあき25/09/17(水)06:21:10No.1351800082+
    1758057670243.jpg-(2080430 B)
2080430 B
>結局乗ってないやつが変な事言って
>乗ってるやつが楽しんでる
ZN6安くなって来たから乗ってみて欲しいんだよなぁ
あと10年もしたら準ガソリンエンジンの格安2ドアクーペはもう出て無いだろうし
246無念Nameとしあき25/09/17(水)06:21:53No.1351800115+
ノーマルのスロットルはマジでgr86のC型までダルかったからスロコン入れたくなる奴が多いのは理解出来るんよ
スロコン入れて開度よくする調整した方が楽しい車になるから
247無念Nameとしあき25/09/17(水)06:22:24No.1351800144+
    1758057744171.jpg-(1283263 B)
1283263 B
結局使いこなせなかったなコレ
248無念Nameとしあき25/09/17(水)06:25:36No.1351800287+
>No.1351800082
良いよね…感度MAX…
プロなだけあって本当気持ち良いアクセル特性に仕上がってるわ
249無念Nameとしあき25/09/17(水)06:27:20No.1351800365そうだねx1
    1758058040694.jpg-(2491663 B)
2491663 B
>ノーマルのスロットルはマジでgr86のC型までダルかったからスロコン入れたくなる奴が多いのは理解出来るんよ
>スロコン入れて開度よくする調整した方が楽しい車になるから
俺AT選んで乗ってたけどピボットのスロコンのエコモードで感度下げると雪道でもふんわりアクセルで慎重に走れて無事故無違反で楽しめたな
欲しいパーツに金使うのもいいけど自分のライフスタイルに合った物を舎利選択する事の方が大事
250無念Nameとしあき25/09/17(水)06:30:46No.1351800538+
>>No.1351800082
>良いよね…感度MAX…
>プロなだけあって本当気持ち良いアクセル特性に仕上がってるわ
感度マックスでもトルクの谷間の問題は消しきれなかったよね
評判のいい浜松店とかでフラッシュエディターの書き換えやったら何か違ったのかなぁと思ったことはある
251無念Nameとしあき25/09/17(水)06:46:06No.1351801371+
乗るなら車高ドノーマルでマフラーだけ変えて乗りたい
低くするのはもう無理なトシに
252無念Nameとしあき25/09/17(水)06:51:54No.1351801729+
BRZのオープンモデル作ってくれないかな…
253無念Nameとしあき25/09/17(水)07:41:51No.1351805614+
>乗るなら車高ドノーマルでマフラーだけ変えて乗りたい
>低くするのはもう無理なトシに
86のエアサスはあるっちゃあるけど7年前で60万プラス工賃で作りも弱いのでやるだけ無駄ですからなあ
254無念Nameとしあき25/09/17(水)07:54:46No.1351806843そうだねx2
GR86買ってから三十分位の通勤が楽しいんだよね
車に乗れるから会社に行こうってなる
好きな車で通勤するのは楽しいわ
255無念Nameとしあき25/09/17(水)08:07:30No.1351808228+
俺は車高低くするためなら体のほうを合わせるな
256無念Nameとしあき25/09/17(水)08:19:37No.1351809646+
先代の顔は86よりBRZの方が好きだったけど現行はニッコリしててGR86の方が好きだな〜
257無念Nameとしあき25/09/17(水)08:56:42No.1351814247+
86よりスープラの方が速くて凄いぞだからスープラ買おう
258無念Nameとしあき25/09/17(水)09:15:00No.1351816338+
>86よりスープラの方が速くて凄いぞだからスープラ買おう
2.0LにもMTくれ
259無念Nameとしあき25/09/17(水)09:25:29No.1351817556+
これって車自体はスバルでいいの?
トヨタは企画だけ?
260無念Nameとしあき25/09/17(水)09:27:00No.1351817730+
技術提供も
261無念Nameとしあき25/09/17(水)09:30:01No.1351818086+
    1758069001420.jpg-(81221 B)
81221 B
2JZはすべてを解決する
262無念Nameとしあき25/09/17(水)09:30:45No.1351818189+
トヨタ純正のバックカメラ穴が合わな過ぎて水入るからスバルのカメラつけた方だいいって
263無念Nameとしあき25/09/17(水)09:30:46No.1351818193+
技術提供・・・どこらへんの技術なのかな
264無念Nameとしあき25/09/17(水)09:32:26No.1351818390+
>トヨタ純正のバックカメラ穴が合わな過ぎて水入るからスバルのカメラつけた方だいいって
それずっと言われてるからスバルの買って自分で付けたわ…
265無念Nameとしあき25/09/17(水)09:33:01No.1351818468+
>技術提供・・・どこらへんの技術なのかな
鋼板とかの基礎技術じゃね
266無念Nameとしあき25/09/17(水)09:33:39No.1351818538+
>それずっと言われてるからスバルの買って自分で付けたわ…
付けるの自体は穴の所カバー外してカプラー入れるだけだもんな

- GazouBBS + futaba-