[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757956689158.jpg-(213315 B)
213315 B無念Nameとしあき25/09/16(火)02:18:09No.1351553917そうだねx1 14:59頃消えます
刀削麺ってなんか廃れてきて幻の麺になりそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/16(火)02:19:58No.1351554091+
耳うどんの心配したほうがいいぞ
2無念Nameとしあき25/09/16(火)02:20:00No.1351554096そうだねx4
この前食ったけど麵というよりすいとんを思い出したな
うまくないわけじゃなかったが
3無念Nameとしあき25/09/16(火)02:20:08No.1351554107そうだねx8
美味しいのにね
4無念Nameとしあき25/09/16(火)02:21:00No.1351554189そうだねx1
もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
5無念Nameとしあき25/09/16(火)02:21:22No.1351554219+
簡単に自作できるからなくならんわ
6無念Nameとしあき25/09/16(火)02:23:42No.1351554397+
元の時代に包丁を禁じられた結果できた麺なので
むしろ普通の麺のほうが幻の麺だった
7無念Nameとしあき25/09/16(火)02:23:53No.1351554416+
作業中に時間が経って茹で加減が変わってしまうやんけ!と思った
8無念Nameとしあき25/09/16(火)02:24:05No.1351554440そうだねx3
    1757957045589.jpg-(354295 B)
354295 B
さっき(22時頃)笹塚で食べてきたとこ
9無念Nameとしあき25/09/16(火)02:28:17No.1351554776そうだねx18
廃れるで話進めてるけどスレあきの妄想でしか無いからな
10無念Nameとしあき25/09/16(火)02:29:37No.1351554881+
>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
AI技術で更に精密な加工出来そうだな
11無念Nameとしあき25/09/16(火)02:37:05No.1351555439+
>この前食ったけど麵というよりすいとんを思い出したな
>うまくないわけじゃなかったが
店の差がすごい
麺だけでも立ち蕎麦と美味い店以上の差がある
12無念Nameとしあき25/09/16(火)02:41:36No.1351555729+
中国だと電子決済は常識だからね
13無念Nameとしあき25/09/16(火)02:43:19No.1351555832そうだねx1
秋葉の刀削麺屋好きだったな
しばらく行ってないけど
14無念Nameとしあき25/09/16(火)02:50:10No.1351556262+
ハナマサのやつ買う
15無念Nameとしあき25/09/16(火)03:24:16No.1351557690そうだねx6
    1757960656956.jpg-(322142 B)
322142 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16無念Nameとしあき25/09/16(火)03:40:03No.1351558239そうだねx13
    1757961603717.gif-(2906108 B)
2906108 B
>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
すごい技術だよ
17無念Nameとしあき25/09/16(火)03:52:49No.1351558657そうだねx19
>>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
>すごい技術だよ
目が光る必要あるんですかね?
18無念Nameとしあき25/09/16(火)04:33:48No.1351559836そうだねx24
>>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
>すごい技術だよ
鍋に入って無くない?
19無念Nameとしあき25/09/16(火)04:35:18No.1351559883+
適当な台湾料理屋で麺を刀削麺に変更可って書いてあったから頼んだがただの幅広麺が出た事があってぬぁ…コレジャナイ…ってなった
20無念Nameとしあき25/09/16(火)04:38:56No.1351559990そうだねx1
漫画じゃ幻のって言われがちだけどその辺の店で食べられたりする
21無念Nameとしあき25/09/16(火)04:47:48No.1351560278そうだねx8
>漫画じゃ幻のって言われがちだけどその辺の店で食べられたりする
ジャンが連載してた頃にはまだ日本では広まってなかったんだろ
知らんけど
22無念Nameとしあき25/09/16(火)04:53:49No.1351560446+
街中華で出してる店は殆ど無いからそういう意味では幻だけど
今は本格的中華やガチ中華の店もあってそういう店だと普通にメニューにあるな
23無念Nameとしあき25/09/16(火)05:15:49No.1351561143そうだねx1
>この前食ったけど麵というよりすいとんを思い出したな
>うまくないわけじゃなかったが
美味しんぼでもすいとんに似てる料理扱いだったな
24無念Nameとしあき25/09/16(火)06:41:23No.1351564516+
>>漫画じゃ幻のって言われがちだけどその辺の店で食べられたりする
>ジャンが連載してた頃にはまだ日本では広まってなかったんだろ
>知らんけど
刀削麺を提供する店自体は一応ジャンの連載当時からあった
刀削麺マシンの発明は2011年頃らしい
https://news.livedoor.com/article/detail/5342563/ [link]
25無念Nameとしあき25/09/16(火)07:15:31No.1351566722+
愛知万博のときテレビで紹介されてて会場でも食ったからその辺で広く知名度上げたと思う
26無念Nameとしあき25/09/16(火)07:20:20No.1351567066+
ちょっと怪しい台湾料理のチェーン店みたいな所にも大体置いてるけど業務用の麺か何かあるの?
27無念Nameとしあき25/09/16(火)07:23:18No.1351567282+
あのモチモチ麺すき
28無念Nameとしあき25/09/16(火)07:23:33No.1351567296そうだねx4
>>漫画じゃ幻のって言われがちだけどその辺の店で食べられたりする
>ジャンが連載してた頃にはまだ日本では広まってなかったんだろ
>知らんけど
xo醤も連載初期はまだ馴染みなかったけど後期ではすっかり浸透してたり、時代背景よな
29無念Nameとしあき25/09/16(火)07:32:52No.1351568037+
かたなけずりめんくださいってオーダーするの?
30無念Nameとしあき25/09/16(火)07:33:46No.1351568117+
>かたなけずりめんくださいってオーダーするの?
とうしょうめんでいける
31無念Nameとしあき25/09/16(火)07:54:11No.1351569953そうだねx5
とうしょう めん
 闘将   ラーメンマン  
・・・ってコト?!
32無念Nameとしあき25/09/16(火)07:59:16No.1351570453+
漫画では習得に大変な感じだったがコスパ悪そうとも思った
33無念Nameとしあき25/09/16(火)08:09:05No.1351571534+
昨日劉家で食ったばっかや
34無念Nameとしあき25/09/16(火)08:20:25No.1351572869+
スープはラーメンと同じ?
35無念Nameとしあき25/09/16(火)08:25:14No.1351573396+
麺にして麺に非ず
36無念Nameとしあき25/09/16(火)08:28:46No.1351573778+
>麺にして麺に非ず
麺って小麦粉練ったものの総称やで
37無念Nameとしあき25/09/16(火)08:35:05No.1351574425そうだねx1
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
十年くらい前にコレ読んですげぇって思って食べられる店探したら近所のデパートで普通に食えたわ
38無念Nameとしあき25/09/16(火)08:38:30No.1351574785+
秋葉に行った時よく食べてたな
今もあるのかは知らん
39無念Nameとしあき25/09/16(火)10:18:33No.1351586543+
>>麺にして麺に非ず
>麺って小麦粉練ったものの総称やで
パスタもまた同じである
40無念Nameとしあき25/09/16(火)10:24:20No.1351587295+
上でも言われてるけどもちゃっとしてすいとんみたいな食感だよね
きしめんみたいな麺っぽさを想像してると違うってなる
41無念Nameとしあき25/09/16(火)10:27:03No.1351587637そうだねx2
結局味を決めるのはスープ
42無念Nameとしあき25/09/16(火)10:27:25No.1351587696+
>とうしょうめんでいける
そういや数年前は刀削麺は変換してくれなかったけど
最近は普通に変換してくれるな
43無念Nameとしあき25/09/16(火)10:42:14No.1351589723+
次は𰻞𰻞麺ブーム来い
44無念Nameとしあき25/09/16(火)10:46:12No.1351590341そうだねx1
>秋葉の刀削麺屋好きだったな
そこと系列の錦糸町の店もよく行ってた
食える店もそれなりにあるけどやっぱり少ないんでもっと流行って
45無念Nameとしあき25/09/16(火)10:46:37No.1351590395+
>𰻞𰻞麺
なんて?
46無念Nameとしあき25/09/16(火)11:01:31No.1351592474+
>>𰻞𰻞麺
>なんて?
びゃんびゃんめん
47無念Nameとしあき25/09/16(火)11:02:42No.1351592647そうだねx3
こういうのって昔の横着した料理人から発展した技術なのかなって思ったら
モンゴルに包丁没収されたから薄い鉄片を刃物がわりに使ったっていう結構切実な理由だった
48無念Nameとしあき25/09/16(火)11:02:53No.1351592670+
武蔵野うどんが近い
49無念Nameとしあき25/09/16(火)11:03:51No.1351592811+
今の麺の起源って聞いたことあるけどどうなんだろう
50無念Nameとしあき25/09/16(火)11:09:43No.1351593694そうだねx2
    1757988583390.jpg-(106313 B)
106313 B
昭和に持て囃された手打ち麺も
手打ち麺というジャンルでしかなかった
51無念Nameとしあき25/09/16(火)11:27:04No.1351596337+
    1757989624598.jpg-(108032 B)
108032 B
>>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
>すごい技術だよ
この頃より進化してるな
52無念Nameとしあき25/09/16(火)11:38:02No.1351597914+
なんで銀ピカだったりタイマーついてたりするんです…?
53無念Nameとしあき25/09/16(火)11:40:59No.1351598388+
綺麗なタイマーが秘訣なのかな
54無念Nameとしあき25/09/16(火)11:45:51No.1351599126+
>>>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
>>すごい技術だよ
>この頃より進化してるな
コレも目が光るのか?
55無念Nameとしあき25/09/16(火)11:48:18No.1351599502そうだねx1
とりあえず人型である必要はないのでは…
56無念Nameとしあき25/09/16(火)11:52:18No.1351600142+
スレ画オナホ洗わされてるのかと思った
57無念Nameとしあき25/09/16(火)11:52:25No.1351600164そうだねx2
    1757991145808.jpg-(313326 B)
313326 B
>とりあえず人型である必要はないのでは…
人型だとおいしそうに見えるし・・・
58無念Nameとしあき25/09/16(火)12:12:40No.1351603833+
    1757992360104.jpg-(776795 B)
776795 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/09/16(火)12:30:53No.1351607875+
>>もう機械でやった方が上手いし美味いらしいな
>すごい技術だよ
秋葉原でロボが刀削麺を作っている店と聞いて食べに行ったら
普通に中国人コックが削っててガッカリした
60無念Nameとしあき25/09/16(火)12:51:34No.1351612626+
>昭和に持て囃された手打ち麺も
>手打ち麺というジャンルでしかなかった
食ったことあるけどつるつるしすぎて麺にスープがからまなくてイマイチ
61無念Nameとしあき25/09/16(火)12:56:03No.1351613599+
横浜の中華街で外から見えるようにやってたよ
アレが本物なのかは知らんけど
62無念Nameとしあき25/09/16(火)13:03:18No.1351615048+
    1757995398886.jpg-(16360 B)
16360 B
そんな…
63無念Nameとしあき25/09/16(火)13:05:02No.1351615357+
>ちょっと怪しい台湾料理のチェーン店みたいな所にも大体置いてるけど業務用の麺か何かあるの?
あれ実質きしめんだぞ
64無念Nameとしあき25/09/16(火)13:08:36No.1351615969+
>作業中に時間が経って茹で加減が変わってしまうやんけ!と思った
なので序盤は太め厚めに後半に行くほど細く薄く削る技術が必要なのだ
65無念Nameとしあき25/09/16(火)13:11:49No.1351616557+
>秋葉原でロボが刀削麺を作っている店と聞いて食べに行ったら
>普通に中国人コックが削っててガッカリした
ロボがいるのは錦糸町店の方
66無念Nameとしあき25/09/16(火)13:16:01No.1351617340+
流行っても無いのに廃れようが無いよね
67無念Nameとしあき25/09/16(火)13:18:51No.1351617837+
ジャンのアレは料理漫画にありがちなウソ
68無念Nameとしあき25/09/16(火)13:27:45No.1351619347+
ラーメンスープにうどんを突っ込んだような食べ物
69無念Nameとしあき25/09/16(火)13:41:33 ID:RZBIG85INo.1351621740+
webm.
70無念Nameとしあき25/09/16(火)14:35:06No.1351630506+
>刀削麺ってなんか廃れてきて幻の麺になりそう
麺の茹で時間ってあんまり気にしなくていいんだなって思うやつ
71無念Nameとしあき25/09/16(火)14:52:29No.1351633312+
>No.1351558239
こないだ見た動画ではカタマリをお湯にどぼんしていた

- GazouBBS + futaba-