[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757927906085.jpg-(154630 B)
154630 B無念Nameとしあき25/09/15(月)18:18:26No.1351426613そうだねx19 22:22頃消えます
有識者「AIは考える力が育たないので子供に使わせない」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/15(月)18:19:03No.1351426757そうだねx159
大人でもダメだと思う
2無念Nameとしあき25/09/15(月)18:19:32No.1351426878そうだねx52
そういう考え方もありだよね
3無念Nameとしあき25/09/15(月)18:22:10No.1351427513そうだねx12
より幅広いことを調べる力がつくかもしれないのにね
4無念Nameとしあき25/09/15(月)18:22:13No.1351427530そうだねx13
AIを使う能力が鍛えられないからドロップアウト確定だね
5無念Nameとしあき25/09/15(月)18:23:30No.1351427867そうだねx22
>より幅広いことを調べる力がつくかもしれないのにね
具体的に
6無念Nameとしあき25/09/15(月)18:23:39No.1351427912そうだねx80
>より幅広いことを調べる力がつくかもしれないのにね
「AIに聞く」は調べるという行為ではない
7無念Nameとしあき25/09/15(月)18:23:45No.1351427941そうだねx31
>大人でもダメだと思う
新卒一部が既に酷いことになってたな
AIで出した成果物そのままでしてこないでくれ…
8無念Nameとしあき25/09/15(月)18:26:40No.1351428650そうだねx9
家庭教師がわりに使って何でも聞いて勉強に活かす人もいるのだから結局使う人次第
こういう偏見で決めつける親の子供ならまあ考える力が育たないのであろうよ
9無念Nameとしあき25/09/15(月)18:29:13No.1351429275そうだねx35
というか地力がないとAIに何聞いていいかもわからなくなるんじゃないか
子供にはやっぱあんまり触らせるべきじゃない
10無念Nameとしあき25/09/15(月)18:29:19No.1351429297+
「車椅子使ってるから採用しない」だと差別だし「AI使ってるから採用しない」もダメだとは思う
11無念Nameとしあき25/09/15(月)18:29:59No.1351429470そうだねx34
>「車椅子使ってるから採用しない」だと差別だし「AI使ってるから採用しない」もダメだとは思う
純粋に知的レベルが低いから採用しないでいいのでは
12無念Nameとしあき25/09/15(月)18:31:05No.1351429769そうだねx1
見ている分には面白いのが育つので余計なことは言わないでほしい
13無念Nameとしあき25/09/15(月)18:32:01No.1351430007そうだねx15
絵とかがわかりやすいな
AIでいいやってなると当然絵は全く上達しない
14無念Nameとしあき25/09/15(月)18:32:31No.1351430114そうだねx2
子供の考える力は親が育てるもんだろ
15無念Nameとしあき25/09/15(月)18:33:30No.1351430369そうだねx12
>絵とかがわかりやすいな
>AIでいいやってなると当然絵は全く上達しない
ある程度描けるようになってくると逆に利用したら助けになるけど
まぁそれまでは使わない方がいいな
16無念Nameとしあき25/09/15(月)18:34:21No.1351430603そうだねx4
>No.1351430369
どんな段階でも盗みに走ったら終わり
17無念Nameとしあき25/09/15(月)18:34:22No.1351430612そうだねx1
どっかの研究でもAI使うの考える力が衰えると結果が出てたけど
まだエヴィデンスとしては弱いし
頭いい奴ほどAIを使い倒して成果を出してる以上
触らせないのはアドにはならんと思う
18無念Nameとしあき25/09/15(月)18:35:17No.1351430859+
周囲にバカしかないないと
AIのほうが頼りになる先生になったりしないか
19無念Nameとしあき25/09/15(月)18:37:28No.1351431418そうだねx1
子供が疑問に思ったことを周りに聞いても自分で調べろとしか言われないところをAIなら答えてくれるしな
20無念Nameとしあき25/09/15(月)18:38:08No.1351431601そうだねx10
AIを使えるようになれ
AIに使われるようじゃダメ
21無念Nameとしあき25/09/15(月)18:38:46No.1351431778そうだねx15
さすがにAIの誤った回答を鵜呑みにしてそのままレスに引用して苦笑されてるとしあきを見たときは
あながち言われてることも間違いじゃないのかもしれないなとはちょっと思った
22無念Nameとしあき25/09/15(月)18:38:56No.1351431823+
>AIに使われるようじゃダメ
AIに使われるとは…
23無念Nameとしあき25/09/15(月)18:39:30No.1351431963そうだねx2
>有識者「AIは考える力が育たないので子供に使わせない」
気がするって言われても
24無念Nameとしあき25/09/15(月)18:39:40No.1351432023そうだねx15
現状のAIの出す答えは信用出来ないとわかったうえで使うならいいんだけど
子どもには無理だべ…
25無念Nameとしあき25/09/15(月)18:40:08No.1351432145そうだねx4
>有識者
誰?
26無念Nameとしあき25/09/15(月)18:40:24No.1351432208+
女子中学生がAIを理解ある彼くん代わりにしてて現実のヤリチンに食われるよりマシかと思ったわ
27無念Nameとしあき25/09/15(月)18:40:55No.1351432354+
AIって
親が使うとか使わせないとかのレベルに普及してるの?
どういう場面?
28無念Nameとしあき25/09/15(月)18:41:15No.1351432433そうだねx3
電卓は計算する能力が失われる
29無念Nameとしあき25/09/15(月)18:41:41No.1351432544+
ただのスマホ与えない毒親じゃね?
30無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:14No.1351432697+
今のスマホAI標準搭載だねえ
31無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:15No.1351432702そうだねx6
そりゃ何でもAIに解答させてりゃ何も考えなくなって思考力低下するに決まってる
有識者でなくともわかることじゃん
32無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:29No.1351432761そうだねx4
>電卓は計算する能力が失われる
電卓は1+1を入力したら確実に2っていう正確な答えを出してくれる
33無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:42No.1351432817そうだねx3
>ただのスマホ与えない毒親じゃね?
文章読めないって大変だなぁ
34無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:42No.1351432823+
鏡みたいに使う相手の程度に合わせて回答している感じがある
確かに自我のしっかりしていない子供に使わせるのは危ないかもしれない
35無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:47No.1351432852+
>現状のAIの出す答えは信用出来ないとわかったうえで使うならいいんだけど
>子どもには無理だべ…
よく知らないけどとしあきはそんな日常的にAIと話してんの?
36無念Nameとしあき25/09/15(月)18:42:59No.1351432924+
AIに聞いてみました!
AIが子供の考える力をダメにするか伸ばすかは親の賢い指導にかかってる
使い方間違えると依存しちゃうけど上手く使えば学びの味方になるよ
いかがでしたか?
37無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:08No.1351432958そうだねx1
GPTがだめならgemini使おう
38無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:20No.1351433032そうだねx2
>鏡みたいに使う相手の程度に合わせて回答している感じがある
>確かに自我のしっかりしていない子供に使わせるのは危ないかもしれない
いうて大人だって間違った答えを子供に教えまくりだし
39無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:27No.1351433069+
自分が育った頃の技術が判断の基準なんだろう
40無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:41No.1351433138そうだねx1
AIの出す回答が信頼できないとか馬鹿いってるアホいるけど
今後は全ての答えをAIが出すようになっていくんだから
AIの出す回答が正しいんであって人間の出した過去の回答など
誤りだと世界が変わっていく
ついていけない老害が騒いでるだけ
41無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:48No.1351433167+
>そりゃ何でもAIに解答させてりゃ何も考えなくなって思考力低下するに決まってる
>有識者でなくともわかることじゃん
本気なのかわからんがそれに異を唱えるやつも結構居るんだよな…
42無念Nameとしあき25/09/15(月)18:43:55No.1351433209そうだねx3
>>AIに使われるようじゃダメ
>AIに使われるとは…
こういう風に考える力が低下して
文脈から言わんとしていることを察することが出来なくなるわけだ
43無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:16No.1351433286そうだねx1
>AIに使われるとは…
ここにもいるじゃん
AIが出した文をドヤ顔で貼るだけで反論した気になってるやつ
44無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:18No.1351433296そうだねx3
>大人だって間違った答えを子供に教えまくりだし
そうでなく
AIには教育の意思がないというか
45無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:27No.1351433337そうだねx4
おっもう煽り屋さん来たか
46無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:30No.1351433350そうだねx1
辞書とかもダメじゃね
47無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:47No.1351433426+
有識者が考える力がないのでは?
48無念Nameとしあき25/09/15(月)18:44:56No.1351433478+
>鏡みたいに使う相手の程度に合わせて回答している感じがある
>確かに自我のしっかりしていない子供に使わせるのは危ないかもしれない
相手の程度に合わせて気持ちいい応答するだけのマシンにするか
思考を拡張させたり要らない労働を減らすマシンにするかは
もう扱うやつ次第
49無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:14No.1351433553+
コミュニケーション能力は育たないなって
50無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:22No.1351433603そうだねx2
皆が何の話をしてるのか分からない
俺の水準が違うだけで一般家庭には既にSF映画みたいなAIが生活の一部になってるのか?
51無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:30No.1351433646+
chat GPTによってこの2年間で凄まじく知識ついた
以前のアホさには戻れない
52無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:33No.1351433669そうだねx1
>そうでなく
>AIには教育の意思がないというか
大人だってないよ
金をもらったらやるけど
53無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:39No.1351433690+
動画とかでもだけど同じのか似たようなのを繰り返し見るだけで
調べる力とか考える力なんか付かないんだよな
俺等が言われてたテレビゲームなんかよりよっぽど悪影響だと思う
54無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:56No.1351433767+
>コミュニケーション能力は育たないなって
飯食っててもスマホ見てるもんな
55無念Nameとしあき25/09/15(月)18:45:59No.1351433786+
>ここにもいるじゃん
>AIが出した文をドヤ顔で貼るだけで反論した気になってるやつ
めんどくさい応答をAIに方がわりさせるのは
そんな悪い使い方じゃないと思ってる
ビジネスだとメールの返信考えさせるのに近い感じ
56無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:00No.1351433791そうだねx5
>辞書とかもダメじゃね
アホ発見
57無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:12No.1351433844+
>>No.1351430369
>どんな段階でも盗みに走ったら終わり
AI使用に関する地頭育成の話で何故盗みが?
58無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:31No.1351433913+
>コミュニケーション能力は育たないなって
会話能力が無いと効率よく期待する返答を得られないよ
59無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:47No.1351433981そうだねx1
AIがなかったら自分の力で考えるなどというナイーブな考え方は捨てろ…
60無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:49No.1351433995+
>>大人だって間違った答えを子供に教えまくりだし
>そうでなく
>AIには教育の意思がないというか
そもそも今後はAIが代わりに考えてくれるんだから人間が考える必要はなくなっていくんだから教育とか考える力を養うとかまったく必要ないこと
61無念Nameとしあき25/09/15(月)18:46:57No.1351434033そうだねx1
AIはまだ役に立ってないだろ
62無念Nameとしあき25/09/15(月)18:47:18No.1351434132そうだねx2
>有識者が考える力がないのでは?
自分の気に入らないポストを
さも権威の発言みたいにパッケージして
さぁ叩けってする根性の歪んだやつがいる掲示板だからね…
63無念Nameとしあき25/09/15(月)18:47:37No.1351434216+
バカにAIは認知的オフロードが起きてより脳味噌が弱くなっていく
64無念Nameとしあき25/09/15(月)18:47:49No.1351434281+
なんか各々が想像してる「AIを使う」のシチュエーションがバラバラな予感
65無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:14No.1351434405+
>AIがなかったら自分の力で考えるなどというナイーブな考え方は捨てろ…
AI登場前だってテレビやマスコミの言われるままの判断基準だったもんな
66無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:33No.1351434475+
chat GPTが入ってる子達の会話に入れなくて孤立するんやな
67無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:35No.1351434489+
AIの間違いに気づかない子は
教師や大人の間違いにも気づかないんじゃねえかな
68無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:38No.1351434504そうだねx1
まあ基礎を固める時に手抜きを最初の選択肢にするのはあまりお勧めできない
大学いや高校ぐらいから使う分には効果的だと思うけどね
69無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:43No.1351434526そうだねx1
>AI使用に関する地頭育成の話で何故盗みが?
考えることを放棄した層は無視して良いよ
70無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:43No.1351434527+
>AIはまだ役に立ってないだろ
これをマジでレスする奴もいる
ユーザー側の扱うスキルがすげぇことになり始めてる
71無念Nameとしあき25/09/15(月)18:48:52No.1351434571+
>有識者「AIは考える力が育たないので子供に使わせない」
AIを使えない方がヤバイんだがな
72無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:00No.1351434611+
人工知能(AI)ツールへの依存が高まるにつれ、特に「認知的オフロード(認知負荷の軽減)」という現象を通じて、批判的思考能力が損なわれる可能性を検証した論文が今月、社会学の学術誌Societiesに掲載された。この研究結果は、たとえば司法や法科学など、テクノロジーへの過度の依存が深刻な結果を伴う過誤を引き起こしかねない高リスク分野でAIを活用する専門家にとって、重大な意味をもつ。
73無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:10No.1351434661そうだねx2
というかAIを本当に使いこなすには結局言語化能力や問題を把握する現状認識能力も必要だから結局ちゃんと義務教育ちゃんとやろうねって結論になる
74無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:27No.1351434738+
AIをどう使うかも考えられない大人
75無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:32No.1351434757+
人間相手の会話では否定的な問いかけはよくないが
AI相手ならいくらでも攻撃的な質問が許される
76無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:56No.1351434862そうだねx3
プログラム関連なら学習ツールとして優秀
本より的確に実例を示してくれるし関連する事への発展系とか
知らなかったライブラリも紹介してくれたり
AI使わない人は使ってる人から取り残されて行くよ
77無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:56No.1351434868+
>AIをどう使うかも考えられない大人
それもAIに考えて貰えば良い
78無念Nameとしあき25/09/15(月)18:50:01No.1351434897+
AI使った調べ方をAIに聞けばいいじゃん
79無念Nameとしあき25/09/15(月)18:50:24No.1351435005そうだねx1
>そもそも今後はAIが代わりに考えてくれるんだから人間が考える必要はなくなっていくんだから教育とか考える力を養うとかまったく必要ないこと
頭悪そうな文章だなおい
80無念Nameとしあき25/09/15(月)18:50:26No.1351435019+
>というかAIを本当に使いこなすには結局言語化能力や問題を把握する現状認識能力も必要だから結局ちゃんと義務教育ちゃんとやろうねって結論になる
今後は問題把握もAIが代わりにやって勝手に解決してくれるんだから義務教育が必要なんて今だけの話だよ
81無念Nameとしあき25/09/15(月)18:50:46No.1351435120そうだねx1
Q「ChatGPTに訊いてたら考える力が無くなる?」
ChatGPT「そうやってすぐ訊くのが習慣化していると思考力が無くなっている可能性はあります」
82無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:16No.1351435258+
ソロバン使え
83無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:21No.1351435285+
>AI使った調べ方をAIに聞けばいいじゃん
聞いたら理解できるなどというナイーブな考えは捨てろ
回答を提示されても咀嚼して理解できる頭がないと意味はない
84無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:25No.1351435306そうだねx4
やってない奴はおいていかれるって
詐欺師とか宗教の人間の言ってる事と同じ
85無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:34No.1351435353+
>今後は問題把握もAIが代わりにやって勝手に解決してくれるんだから義務教育が必要なんて今だけの話だよ
つまり
そのレベルでは食っていけなくなる
その一歩上からが重要ということだ
86無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:41No.1351435385+
本当の地獄は停電が起きてからだな
87無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:46No.1351435410+
学校でもタブレット使用が常識になってる
AIも同じ事
時代によって学びのステージも変化するもの
88無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:47No.1351435415+
一番成長できる時期にAI使わないほうがどうかと思う
当時最新の技術を使えなかった家の子供はだいたい成長後の人生が荒れる
89無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:13No.1351435526+
俺自信ガAIトナル事ダ
90無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:16No.1351435540+
>本当の地獄は停電が起きてからだな
インターネットが使えないだけであびきょうかんになってるじゃないか
91無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:21No.1351435563+
>>AI使った調べ方をAIに聞けばいいじゃん
>聞いたら理解できるなどというナイーブな考えは捨てろ
>回答を提示されても咀嚼して理解できる頭がないと意味はない
それはAI使ってると育たないの?
92無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:52No.1351435703+
>本当の地獄は停電が起きてからだな
システム障害で一時的に使えなくなっただけでも仕事にならなかった
93無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:58No.1351435726そうだねx2
>詐欺師とか宗教の人間の言ってる事と同じ
実際崇拝レベルが宗教かそれぐらいのを見る
94無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:02No.1351435744+
AIは絵師粘着を助長するので使わせない
95無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:20No.1351435828そうだねx1
今流行ってるのって対話型AIなのになぜか自律型AIの想定で話する人をよく見る
96無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:31No.1351435879+
まぁAIで考える力が衰えるかどうかは
今度の研究が明らかにしてくれるだろうが
それはそれとして
文明の利器を活用しないと対人の競争で遅れをとるよ?
97無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:41No.1351435927+
いちいち細かいソースコードを書くのが面倒になりました
98無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:44No.1351435940+
人間の思考力ではどうにもならぬ
99無念Nameとしあき25/09/15(月)18:53:52No.1351435975そうだねx2
オタクはAIの相棒が好きなはずなんだがなぁ
100無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:17No.1351436086+
車に乗ってばかりだと足腰が衰える!みたいなもんか
101無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:17No.1351436087+
AI肯定派も否定派も自分を特別扱いしたい病人しかいないので黙って使うのが一番正しい
102無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:19No.1351436093+
>今流行ってるのって対話型AIなのになぜか自律型AIの想定で話する人をよく見る
想像力豊かな人なんだろ
103無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:19No.1351436095+
AIが未来を良くしてくれる世界(自分)を救ってくれるって信じ込んでるんだろうな
言ってる事見てても都合のいい未来を基準に語ってるし
104無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:41No.1351436207+
>辞書とかもダメじゃね
辞書をひくのとAIを使うのとで同じだと思う要素って何?
105無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:41No.1351436209+
よくある懸念ですね。それに対してはいくつか反論ができます。

1. 道具の使い方次第
電卓や辞書と同じで、AIはあくまで「補助ツール」。
電卓が出てきた時も「暗算力が衰える」と言われましたが、結果的に数学教育はむしろ高度化しました。AIも同じで「基礎力を鍛えたうえで応用に進む」助けになります。

2. 考える力を奪うのではなく、思考を深める材料を与える
AIが提示するのは「答え」だけでなく「多様な視点」。
例えば「夏目漱石の『こころ』のテーマは?」と聞けば、複数の解釈や背景を示してくれます。
→ それを批判的に比較・検討することでむしろ「考える訓練」になります。
106無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:48No.1351436239+
3. 批判的思考を養う教材として有効
AIは間違えることがあります。
だからこそ「AIの回答をそのまま信じず、検証・修正する姿勢」が身につく。
これは現代社会に必要な「情報リテラシー教育」に直結します。

4. 使わせないリスクの方が大きい
未来の社会ではAIが前提の環境になる可能性が高い。
使わせないのは「インターネット禁止」「パソコン禁止」と同じで、子供が社会に出たときに 情報格差・スキル格差 を抱えるリスクがあります。

まとめ
「AIは考える力を奪う」のではなく、使い方次第で“より深い考える力”を伸ばす教育ツールになる。
むしろ排除することこそ、子供の未来の可能性を狭めかねない。

こういう感じでまとめると、有識者への反論として説得力あるかなと思います。
107無念Nameとしあき25/09/15(月)18:54:54No.1351436272+
>AIが未来を良くしてくれる世界(自分)を救ってくれるって信じ込んでるんだろうな
>言ってる事見てても都合のいい未来を基準に語ってるし
ネガティブなことを言う必要性が感じられないからね
108無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:00No.1351436299そうだねx3
現状AIはしれっと嘘を付くから吐き出された回答が正しいのか見極めれないと悲惨なことになるよね
109無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:10No.1351436332そうだねx3
賢い親はAIとの付き合い方を教える
110無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:19No.1351436389+
>今流行ってるのって対話型AIなのになぜか自律型AIの想定で話する人をよく見る
最新技術についていけない老害発見!!
111無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:39No.1351436483+
バイヴコーディングとかやってるとしあきはいないの?
112無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:45No.1351436521+
SNSとかだって害が研究されてて海外では使わない時間を作る動きも増えてるよ
タバコとかと同じになると思う
113無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:53No.1351436552+
どう使えば便利か考えるのが考える力ってヤツだと思うけどね
114無念Nameとしあき25/09/15(月)18:55:58No.1351436581+
>オタクはAIの相棒が好きなはずなんだがなぁ
AIと婚姻の意向があるなら今のうちにLGBTQの戦列に加えとくべき
115無念Nameとしあき25/09/15(月)18:56:17No.1351436677そうだねx1
>賢い親はAIとの付き合い方を教える
それはそうだと思うわ
魚を与えるのではなく釣り方を教えるみたいな…
116無念Nameとしあき25/09/15(月)18:56:23No.1351436703そうだねx5
    1757930183189.jpg-(26221 B)
26221 B
>現状AIはしれっと嘘を付くから吐き出された回答が正しいのか見極めれないと悲惨なことになるよね
そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
117無念Nameとしあき25/09/15(月)18:56:47No.1351436819+
引き離すことだけに拘る意味はないと思うな
代わりに何冊でも本を買ってやるとかやりたい事は何でもやらせるとかとセットならまだ分かるんだが
ただ隔離しただけで「うちの子はAI触ってないから賢いはず」というフィルターがかかると不幸になるよ
118無念Nameとしあき25/09/15(月)18:57:04No.1351436917+
>>オタクはAIの相棒が好きなはずなんだがなぁ
>AIと婚姻の意向があるなら今のうちにLGBTQの戦列に加えとくべき
(何でこの人いつも全角なんだろう…)
119無念Nameとしあき25/09/15(月)18:57:14No.1351436964+
中高年でも毎日仕事に利用している状況なので
物心ついた頃からAIが当たり前の環境になる今後の世代は
俺らが想像もしない効果的な使い方を編み出すだろうなとは思う
120無念Nameとしあき25/09/15(月)18:57:25No.1351437026+
GPTは5は馬鹿すぎてアレだし4は褒め殺しすぎてアレだしで困る
121無念Nameとしあき25/09/15(月)18:57:40No.1351437107+
高度な専門領域だと
自分の方がAIより強いですってくらいじゃないと
AI使いこなせんのよな
122無念Nameとしあき25/09/15(月)18:57:44No.1351437131+
>そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
今までだってAI以前であっても
信じるか信じないかは自分次第だからな
123無念Nameとしあき25/09/15(月)18:58:01No.1351437202+
AI利用格差の拡大が進行中
124無念Nameとしあき25/09/15(月)18:58:21No.1351437297+
>俺らが想像もしない効果的な使い方を編み出すだろうなとは思う
が…そして使いこなせない人も出てくるだろうなとも思う
それはしかたない
125無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:04No.1351437509そうだねx1
>>現状AIはしれっと嘘を付くから吐き出された回答が正しいのか見極めれないと悲惨なことになるよね
>そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
それをバカ正直に信じて鵜呑みにするか自分なりの答えを考えて(AI含む)他者の意見と付き合わせるかだよ
126無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:08No.1351437530そうだねx1
>どう使えば便利か考えるのが考える力ってヤツだと思うけどね
地頭弱い人はAIを嘘つきと呼ぶ傾向が強い
127無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:17No.1351437568+
「子供にテレビは見せません」
と同じことかな
128無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:27No.1351437617+
物知りな先輩と会話している楽しさ
知的好奇心が刺激されて毎日が楽しい
129無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:33No.1351437651そうだねx3
AIを使ってる選ばれしものだけが生き残ってそうでないものは滅びるって
まんま宗教にハマってるだけの奴じゃん
130無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:37No.1351437671そうだねx6
    1757930377583.jpg-(379195 B)
379195 B
>GPTは5は馬鹿すぎてアレだし4は褒め殺しすぎてアレだしで困る
一方Grokはコンパニオンの髪型を増やしていた…
131無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:37No.1351437677そうだねx4
社会に出たら否応なしに使う事になるんだから
AIの出す回答は絶対ではない
という極々当たり前のネットリテラシーを教えればいいだけだと思う
132無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:43No.1351437710+
最近はだいぶマシになってきた
AとBって単語の関連性について質問したらAとBを関連付ける検索結果はありませんでしたってちゃんと答える
133無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:47No.1351437727+
>そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
むしろ隣の人間に近づいた
134無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:55No.1351437771そうだねx1
聞き方を変えてみて結果が変わるかとかいろいろ検証も出来るしね
何回同じこと聞いても怒らないんだから
135無念Nameとしあき25/09/15(月)18:59:58No.1351437784+
考える力が足りないからそういう結論になるんだ
136無念Nameとしあき25/09/15(月)19:00:21No.1351437907+
>そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
スレ画も間違いではないってことやな
137無念Nameとしあき25/09/15(月)19:00:45No.1351438040+
>むしろ隣の人間に近づいた
まぁ隣の人間の能力を引き出せるかって
かなり高度なスキルだしね
138無念Nameとしあき25/09/15(月)19:00:56No.1351438094そうだねx1
実際に子供いたらスマホなりネットなりが悪影響なのは絶対に感じるので
子供もいない奴が都合の良い思い込みだけで何を言っても無意味
139無念Nameとしあき25/09/15(月)19:01:13No.1351438184+
一般企業で普通に使ってんだから「使う事は悪いこと」という刷り込みは虐待にも等しいと思う
140無念Nameとしあき25/09/15(月)19:01:17No.1351438200そうだねx1
昔「パソコンも使いこなせない老害が」
今「AIも使いこなせない老害が」
141無念Nameとしあき25/09/15(月)19:01:24No.1351438237+
そういえばスレ画は「アプリを入れたい」
って言われたって?
無視でいいだろ
ブラウザで使えよって言えば
142無念Nameとしあき25/09/15(月)19:01:35No.1351438295+
きちんと教えれば分かるだろうとか思ってるのがもう子供に接した事ないよね
143無念Nameとしあき25/09/15(月)19:01:40No.1351438321そうだねx1
まるで大人ならAIより考える力を育てられるかのような…
144無念Nameとしあき25/09/15(月)19:02:02No.1351438410そうだねx1
>昔「パソコンも使いこなせない老害が」
>今「AIも使いこなせない老害が」
新技術には早いうちに乗っておいたほうがいいね
145無念Nameとしあき25/09/15(月)19:02:06No.1351438428+
>実際に子供いたらスマホなりネットなりが悪影響なのは絶対に感じるので
>子供もいない奴が都合の良い思い込みだけで何を言っても無意味
だからチャイルドセーフティがあります
146無念Nameとしあき25/09/15(月)19:02:27No.1351438534+
「喫茶店で隣り合わせたやたらと物知りで紳士な老人」
というイメージ
147無念Nameとしあき25/09/15(月)19:02:50No.1351438664+
自分で考えた上でAIの意見も聞いてみる
自分で考える事を放棄してAIの意見を無条件に受け入れる
貴方はどっち?
148無念Nameとしあき25/09/15(月)19:02:53No.1351438675そうだねx1
>No.1351436209
>No.1351436239
「ここで俺がAIで反論する当てこすりをしてやろう」というお前一人の無能さで
自分で考える力がないって自分で証明してどうする
せめて自分の見解くらい添えろよボケてんのか
149無念Nameとしあき25/09/15(月)19:03:06No.1351438749+
>そういえばスレ画は「アプリを入れたい」
>って言われたって?
>無視でいいだろ
>ブラウザで使えよって言えば
うちの親父はマジでアプリとブラウザの概念が理解できなくて困ってる
150無念Nameとしあき25/09/15(月)19:03:36No.1351438915+
としあきが新入社員だった頃に
PC使いこなせない上司を老害呼ばわりしてた事と同じことが起きてる
としあきが老害と言われる側になったけど
151無念Nameとしあき25/09/15(月)19:03:58No.1351439015+
>そんなの隣の人間に聞いたって一緒だろ
アレと一緒だコレと一緒だで問題点をすり替えられると勘違いしてるけど
それは問題点のまま何も解決に至ってないんだけど
ちゃんと考えてる?
152無念Nameとしあき25/09/15(月)19:04:12No.1351439102+
>AIに使われるとは…
>No.1351436209
>No.1351436239
こういうの
153無念Nameとしあき25/09/15(月)19:04:46No.1351439261+
>社会に出たら否応なしに使う事になるんだから
>AIの出す回答は絶対ではない
>という極々当たり前のネットリテラシーを教えればいいだけだと思う
オールデメディアでもネットでもこれは正しいと思い込む人が多いんだからそれが困難なんだろうな
154無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:01No.1351439613+
>AIを使ってる選ばれしものだけが生き残ってそうでないものは滅びるって
>まんま宗教にハマってるだけの奴じゃん
AIサイコーとか言ってるのが真っ先にAIにら裏切られるパターンのやつだよね
155無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:09No.1351439652+
正解だけを引き続ける人生
そら誰だってそんな人生ほしいよな
156無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:16No.1351439685+
そろばん至上主義者が社会では化石の様な存在な事と同じ事が繰り返されるんだろう
157無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:27No.1351439734+
    1757930787292.jpg-(195913 B)
195913 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
158無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:38No.1351439795そうだねx1
使わせないって言ってるスレ画はおそらくAIの仕組みも理解できてないだろうから
何で使ったらいけないのかを聞かれてもフワっとした事しか答えられまい
今や学校でもAIは導入されるのに
159無念Nameとしあき25/09/15(月)19:06:41No.1351439817そうだねx2
何でもかんでもAI頼りするんじゃなくて自分も考えなよって言ったら何故かAI全面否定してる扱いされる怖さよ
160無念Nameとしあき25/09/15(月)19:07:29No.1351440072+
AIを何かしらの答えを出す計算機の感覚でいるんだろう
161無念Nameとしあき25/09/15(月)19:07:45No.1351440154+
>まるで大人ならAIより考える力を育てられるかのような…
AI使った方が教育も成果出るって研究あったよね?
162無念Nameとしあき25/09/15(月)19:07:53No.1351440193+
一生紙の辞書引かせてろよバカ親が
163無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:08No.1351440265+
とてもよく分かります。
小学生の時期は「自分で考えて調べて工夫する経験」が何よりの財産になりますし、AIの答えにすぐ頼れてしまう環境は、その芽を摘んでしまう危うさがありますよね。

ただ、一方でAIを「答えを丸ごと与えるもの」ではなく、「一緒に考える相棒」や「調べ方を学ぶ補助」として使う形も可能ではあります。たとえば:
•宿題の答えを聞くのは禁止
→「調べ方のヒントだけ聞く」「参考資料を教えてもらう」などルールを決める。
•親と一緒に使う
→「この質問、どういう聞き方するといいかな?」と親子で問いの立て方を考える。
•使うタイミングを限定する
→調べても分からなかった時の“最後の手段”にする。

こうした工夫をすれば「思考力を奪う」のではなく、「考えを深める練習」にできる可能性もあります。
でも、小学生だとまだ自制が難しいので、親御さんが「早い」と判断されるのはとても自然です。

もしご希望なら、小学生でも健全にAIを活用できるルール例をいくつか提案できますが、知りたいですか?
164無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:10No.1351440283そうだねx1
みんな使ってるみたいな脅しをかけてくるのマジで宗教だなって
自分では気づいてもないんだろうけど
165無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:20No.1351440332+
AIが個性出せれば良いんだけどまだ程遠い
166無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:41No.1351440448そうだねx1
>使わせないって言ってるスレ画はおそらくAIの仕組みも理解できてないだろうから
>何で使ったらいけないのかを聞かれてもフワっとした事しか答えられまい
>今や学校でもAIは導入されるのに
仕組み理解してない奴がフワフワとしたマウント取る時の定型文だとAIが言っている
167無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:41No.1351440451+
頭のいい子にはAIを使わせてどんどん成長させれば良いが
そうでもない子にはAIは毒となるって話だろう?
168無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:42No.1351440459+
>AI使った方が教育も成果出るって研究あったよね?
ヒステリー起こさずに丁寧に会話してくれるもんな
169無念Nameとしあき25/09/15(月)19:08:43No.1351440468+
授業でAI使ったって聞いたらクレーム入れて来そうだな
170無念Nameとしあき25/09/15(月)19:09:38No.1351440767そうだねx3
馬鹿でも数日で使えるもんに使いこなすもクソもなかろ
171無念Nameとしあき25/09/15(月)19:09:46No.1351440807+
納得いくまで質問してそれで間違えたなら大抵は自分でやってもそんなに変わらない気がする
まあAIが満足のいく回答をくれないなら自分でやるしかないんだけど
172無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:02No.1351440883+
>頭のいい子にはAIを使わせてどんどん成長させれば良いが
>そうでもない子にはAIは毒となるって話だろう?
どういうシチュを想定してるのそれ
173無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:07No.1351440911+
AIは賢いな
174無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:26No.1351441010そうだねx1
>もしご希望なら、小学生でも健全にAIを活用できるルール例をいくつか提案できますが、知りたいですか?
ルールを子どもが守るとはとても思えない
175無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:39No.1351441073+
というか学生なら先生に聞くだろう
176無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:41No.1351441088+
20年後に結果出るでしょうけど
まず否定から入る老害にはなりたくないねえ
177無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:42No.1351441097+
AIが身近な存在かは職業によっても格差が生まれつつあるよね
178無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:44No.1351441113+
>No.1351440265
ちなみにチャットGPTさんの意見
179無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:59No.1351441174そうだねx2
>AIを何かしらの答えを出す計算機の感覚でいるんだろう
>みんな使ってるみたいな脅しをかけてくるのマジで宗教だなって
別にどんな宗教を信仰しててもビジネスじゃそんな差は出ないけどさ
AI教に入らなかったらマジで業務の効率変わると思うんだ…
180無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:04No.1351441195そうだねx1
俺にはAIからわざわざ教わることなんざ何もないぜ
エロい絵でも描いててくれ
181無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:20No.1351441292+
子供もいないくせに他人の家庭に口出して立派な親ごっこ
みじめやな
182無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:24No.1351441314+
半自動統計ツールだよね
未だやった事は無いけどQCとか改善とかは楽になりそう
183無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:40No.1351441398そうだねx2
>>AIを何かしらの答えを出す計算機の感覚でいるんだろう
>>みんな使ってるみたいな脅しをかけてくるのマジで宗教だなって
>別にどんな宗教を信仰しててもビジネスじゃそんな差は出ないけどさ
>AI教に入らなかったらマジで業務の効率変わると思うんだ…
それ大学生以降でいいよね?
なんで小学生から使わせるの?
184無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:48No.1351441434+
としあきが死ぬ頃には各家庭にはジャービスかエイダみたいなAIが常駐するのが当たり前になってると思う
185無念Nameとしあき25/09/15(月)19:11:54No.1351441471そうだねx3
大半の親に聞くよりAIの方が説明はしてくれる
それをどう考えるか
186無念Nameとしあき25/09/15(月)19:12:25No.1351441617+
AIの作文ペタペタするだけならお前じゃなくていいじゃん
187無念Nameとしあき25/09/15(月)19:12:29No.1351441641+
>俺にはAIからわざわざ教わることなんざ何もないぜ
>エロい絵でも描いててくれ
AIにチンポ掴まれてるやん
188無念Nameとしあき25/09/15(月)19:12:37No.1351441678そうだねx2
>それ大学生以降でいいよね?
>なんで小学生から使わせるの?
小学生までの教育でその後の伸びしろが決まるから
小さいころから触れさせておいたほうが後々いい
189無念Nameとしあき25/09/15(月)19:12:51No.1351441742+
>それ大学生以降でいいよね?
>なんで小学生から使わせるの?
わからないの?
スタートダッシュで差がついちゃうってことだよ?
190無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:10No.1351441844+
いまの生成AIって自然言語で応対できる巨大なシソーラス辞書みたいなもんだから
使えるやつは使えば使うほどできること増えていくだろうけどなぁ
教師や師匠のように教えを乞うんじゃなくて自分のエージェントとして指示する素養がいるけど
191無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:14No.1351441863そうだねx1
自分が浸かった感じだとAIは誰かがネットにあげた答えを持ってきてるだけのことが多いので、複数の可能性があるときには偏った答えになってることが多い
192無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:30No.1351441958+
>小さいころから触れさせておいたほうが後々いい
お前みたいなのは子供に押し付けて嫌われるタイプだな
193無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:38No.1351441988+
むしろ考える力がつく事を実感している
194無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:45No.1351442024+
なおchatGPTには勉強サポートモードがある
195無念Nameとしあき25/09/15(月)19:13:50No.1351442047+
>むしろ考える力がつく事を実感している
具体的に
196無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:45No.1351442321そうだねx2
AIは嘘つくけど人間も同じくらい嘘つくからな…
197無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:46No.1351442325そうだねx1
マジで子供いない人間多いんだなここっていうのが分かる
198無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:46No.1351442327+
AIにいったいなんて質問すれば自分が望むアンサーが得られるかで脳みそが鍛えられるというわけです
まあ自分たちがずっと使ってきた検索と変わらんな
199無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:47No.1351442329+
俺が進学の時に悩んでたので親が言ったのは「それは自分次第だ」の一点張りだったよ
何の参考にもなりゃせんかった
あの時チャットGPTがあったらな
200無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:48No.1351442334+
人工物に囲まれた世の中では健全な学びが育まれないことは皆さんご存知ですね
スマホを捨てましょう
201無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:52No.1351442354+
>お前みたいなのは子供に押し付けて嫌われるタイプだな
ぶっちゃけAIがよくできてるから
押し付けんでも普通に扱える環境を用意したら
勝手に触るようになると思うんだよね…
202無念Nameとしあき25/09/15(月)19:15:14No.1351442467そうだねx1
>馬鹿でも数日で使えるもんに使いこなすもクソもなかろ
使えると使いこなすをなぜ混同するのか
203無念Nameとしあき25/09/15(月)19:15:16No.1351442476そうだねx1
AI使わなければ考える力がつくわけではないから賢い人とバカの差が開くだけ
204無念Nameとしあき25/09/15(月)19:15:28No.1351442527+
理解できずに同じ様な事をなんど聞いても怒り出さない先輩や先生の様な存在
205無念Nameとしあき25/09/15(月)19:15:37No.1351442571+
>それ大学生以降でいいよね?
>なんで小学生から使わせるの?
新しいテクノロジーのネイティブ世代というのはやっぱり考え方とか発想が違ってくるし大学スタートだと遅い可能性はある
206無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:10No.1351442744+
いもしない子供の将来より自分の心配しなよ
207無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:16No.1351442771+
AIを萌えキャラに改良しようぜ
208無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:16No.1351442775+
>>それ大学生以降でいいよね?
>>なんで小学生から使わせるの?
>新しいテクノロジーのネイティブ世代というのはやっぱり考え方とか発想が違ってくるし大学スタートだと遅い可能性はある
スマホで育った世代がPC使えずに苦労してるの見るとさあ
209無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:20No.1351442799+
子どもが欲しいとリクエストしたのをこの親は却下したんだよね
210無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:27No.1351442842そうだねx1
>AI使わなければ考える力がつくわけではないから賢い人とバカの差が開くだけ
賢い人はレバレッジを効かせる道具として活用する
バカはただの雑談相手で終わらせるかそもそも信じない
格差が広がるだけやな
211無念Nameとしあき25/09/15(月)19:16:52No.1351442975+
>AIを萌えキャラに改良しようぜ
grok
212無念Nameとしあき25/09/15(月)19:17:30No.1351443169+
>賢い人はレバレッジを効かせる道具として活用する
>バカはただの雑談相手で終わらせるかそもそも信じない
>格差が広がるだけやな
現状では自分の脳を拡張するようなものだからな
バカの脳を拡張したところでね
213無念Nameとしあき25/09/15(月)19:17:31No.1351443181+
子供の頃から色々触れさせてた方が良いよ
複数の選択肢を持たせるためにも
214無念Nameとしあき25/09/15(月)19:17:33No.1351443186+
>AI使わなければ考える力がつくわけではないから賢い人とバカの差が開くだけ
使うとバカになるって思ってるから=排除すれば賢くなるはずって考えるんだよね
ゲーム取り上げたら子供は勉強するようになるって考えるバカ親と同じ
215無念Nameとしあき25/09/15(月)19:17:56No.1351443280そうだねx1
プログラミングでは以前本を読んでも
実例と違い曖昧なまま使っていた事をわかり易く整理して教えてくれるので
学習ツールとしても非常に優秀
216無念Nameとしあき25/09/15(月)19:18:22No.1351443436そうだねx1
>AIは嘘つくけど人間も同じくらい嘘つくからな…
それが認識出来てるか否かの差は大きいよ
でも昔ならテレビは嘘を言わないとか言ってた人、今だと真実はネットにあるって言っちゃう人の事があるので
217無念Nameとしあき25/09/15(月)19:18:23No.1351443443そうだねx2
>馬鹿でも数日で使えるもんに使いこなすもクソもなかろ
頭悪そう
218無念Nameとしあき25/09/15(月)19:18:30No.1351443485+
自分が子供の頃に束縛されてた人間って
子供が束縛されてるの見ると自分を重ねてキレだすんだよな
うちのジジイがそれでとにかく甘やかすからマジで悪影響
219無念Nameとしあき25/09/15(月)19:18:38No.1351443527そうだねx1
口は悪いけど馬鹿が使うと嘘で洗脳される
ちゃんと知識がある人が使うと嘘と本当を見分けて役に立つ
220無念Nameとしあき25/09/15(月)19:19:03No.1351443649+
AIない時代から論文パクリなんていくらでもあったしなあ
221無念Nameとしあき25/09/15(月)19:19:04No.1351443652そうだねx1
無償のAIは触らせん方が良い
与えるならちゃんと有料のAIを
222無念Nameとしあき25/09/15(月)19:19:53No.1351443888+
>chat GPTによってこの2年間で凄まじく知識ついた
>以前のアホさには戻れない
このアホそうな書き込み
223無念Nameとしあき25/09/15(月)19:20:39No.1351444137+
Wikipediaが普及した時と同じ流れ
224無念Nameとしあき25/09/15(月)19:20:54No.1351444217+
完全に遮断しても良いこと無いぞ
もう普及しちゃったんだからどう向き合うかを教えるべき
225無念Nameとしあき25/09/15(月)19:20:57No.1351444234+
老害が取り残されて行くのはいつの時代も同じ
226無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:01No.1351444253+
研修レポートとか一度AIで出力したものを基に書くようになった
すげえ楽
227無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:06No.1351444281+
クソリプ付けてきた奴の趣味や思想的傾向の分析お願いすると
「こんなの相手しても時間の無駄だな…」みたくなる
228無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:13No.1351444310そうだねx1
〇〇を使ってから人生がこんなに変わりましたっていう詐欺広告と同じだな
229無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:16No.1351444321そうだねx1
考える力が付かないのをAIのせいにするのがバカっぽい
手前の子だろ
230無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:24No.1351444354そうだねx2
そもそもAIだろうと人間だろうと情報に嘘が混ざるのは大前提なので
情報提供者が誰であろうと鵜呑みせず自分で考えることは必要なはずなのだが…
231無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:28No.1351444383+
こないだグーグルで「初代ポケモン スリープ 分布」で検索したら
検索結果の頭にむりやり表示させられるAIに「初代ポケモンにはスリープは登場しませんスリープはスマホアプリポケモンスリープからの新キャラクターです」とか表示されて鼻水吹き出したわ
ポケモンレベルのネットにデータが溢れかえった対象ですら学習エラー起こしてウソつくのかよって
232無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:39No.1351444446そうだねx4
とし、子供の心配をするふりはよせ…
他人の子供なんてどうなってもいいだろ
233無念Nameとしあき25/09/15(月)19:21:46No.1351444495+
>>chat GPTによってこの2年間で凄まじく知識ついた
>>以前のアホさには戻れない
>このアホそうな書き込み
馬鹿につける薬を飲んだコピペを彷彿させる
234無念Nameとしあき25/09/15(月)19:22:04No.1351444593そうだねx1
勝ち負けとか取り残されるとかお前だろ一番焦ってるのは
235無念Nameとしあき25/09/15(月)19:22:31No.1351444721そうだねx2
>そもそもAIだろうと人間だろうと情報に嘘が混ざるのは大前提なので
>情報提供者が誰であろうと鵜呑みせず自分で考えることは必要なはずなのだが…
テレビもネットもAIも「全部正しい」って思っちゃう人は多いのだ
236無念Nameとしあき25/09/15(月)19:22:49No.1351444832そうだねx1
>とし、子供の心配をするふりはよせ…
>他人の子供なんてどうなってもいいだろ
よくわかってんじゃん
単に親たたきたいだけだよ
237無念Nameとしあき25/09/15(月)19:22:56No.1351444868そうだねx1
>勝ち負けとか取り残されるとかお前だろ一番焦ってるのは
焦っているよ
この先もエンジニアとして生き残って行くことに
238無念Nameとしあき25/09/15(月)19:23:20No.1351444993そうだねx3
メールの返信文とかAIに全部書かせてるわ
239無念Nameとしあき25/09/15(月)19:24:11No.1351445273そうだねx1
>情報提供者が誰であろうと鵜呑みせず自分で考えることは必要なはずなのだが…
ネットの情報を頭から信じるなってのは今さらだが
じゃあテレビは正しいのか?本に書かれてたら正解か?なわけで
240無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:15No.1351445604そうだねx1
小説なんか読んだら
漫画なんか読んだら
テレビなんか観たら
ゲームなんかやったら
AIなんか使ったら
241無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:21No.1351445640+
テレビとか本はまったくデタラメ書いたら問題になるし
242無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:22No.1351445641+
AIは道具じゃなく人間の代替品
しかしまあその内取って代わられるだろうね
スレ画みたいな感じで人間はAIにやる事も知識も奪われて何にも出来なくなるから
243無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:25No.1351445659+
>メールの返信文とかAIに全部書かせてるわ
学生も読書感想文や論文をAIに書かせてたりするし
皆やる事は一緒
244無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:28No.1351445674そうだねx1
チャットGPT使おうが使うまいが自分で考える子は考えるし
245無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:38No.1351445717+
ソフトウェア開発ツールからしてAIをデフォルトツールとして実装されはじめている時代になってる
246無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:45No.1351445752+
AIに夢を見るのはやめておけ
ネット上のデータを総括してそれっぽく纏めてるだけだ
247無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:45No.1351445757+
>考える力が付かないのをAIのせいにするのがバカっぽい
>手前の子だろ
親が勉強したり調べ物したり
マスコミのニュースをガセか分析したりと
手本見せないと
248無念Nameとしあき25/09/15(月)19:26:02No.1351445848+
どこから仕事なくなっていくかわかりやすい
249無念Nameとしあき25/09/15(月)19:26:17No.1351445923+
>こないだグーグルで「初代ポケモン スリープ 分布」で検索したら
>検索結果の頭にむりやり表示させられるAIに「初代ポケモンにはスリープは登場しませんスリープはスマホアプリポケモンスリープからの新キャラクターです」とか表示されて鼻水吹き出したわ
>ポケモンレベルのネットにデータが溢れかえった対象ですら学習エラー起こしてウソつくのかよって
バカはAIをこういう間違った使い方して嘘をつくとかほざいてる
AIには著作物の内容を学習させられないんだから正しい情報が返ってくるはずないのにそんなこともわからない
250無念Nameとしあき25/09/15(月)19:26:40No.1351446058+
>小説なんか読んだら
>漫画なんか読んだら
>テレビなんか観たら
>ゲームなんかやったら
>AIなんか使ったら
ああ⋯いつものね
251無念Nameとしあき25/09/15(月)19:26:41No.1351446067そうだねx3
>メールの返信文とかAIに全部書かせてるわ
様式とか内容が決まった文書を書く作業は
もう自動化させた方がいいと思う
252無念Nameとしあき25/09/15(月)19:27:16No.1351446270+
>No.1351446058
AIは明確に違う
253無念Nameとしあき25/09/15(月)19:27:44No.1351446391そうだねx1
>ネットの情報を頭から信じるなってのは今さらだが
>じゃあテレビは正しいのか?本に書かれてたら正解か?なわけで
昔からそうだけどメディアの情報の裏取りまでする一般人なんか少数派だと思う
主体的に考える人自体がそもそも希少
254無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:06No.1351446505そうだねx2
    1757932086784.png-(45112 B)
45112 B
ちょうどグーグル検索にすらAIモード入ったし
ガキからスマホごと取り上げないと必ずどっかでAIは使うぞ
255無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:17No.1351446567そうだねx1
>奪う気がする。
256無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:27No.1351446615+
ネットが出来た時点で世の中自体が変わったのに
小説だのと全部一緒くたにしてる奴はアホすぎると思う
257無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:37No.1351446674そうだねx1
ネット検索が良くてAIがダメってバカでしょ
258無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:39No.1351446680+
>有識者
誰?
259無念Nameとしあき25/09/15(月)19:28:55No.1351446768そうだねx2
としあきが言ってたからと真贋を自分で確かめもしないバカあき連中には夢のようなツールだろ
260無念Nameとしあき25/09/15(月)19:29:51No.1351447058+
>テレビとか本はまったくデタラメ書いたら問題になるし
ネットが普及したからやっと問題になったけど追いつかなくてそのままなことの方が多いよ
261無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:11No.1351447152+
AIに依存しきった奴はもう抜け出せないからなあ
何をするのもAIに頼むようになるからやがてAI無しで何にも出来なくなる
262無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:12No.1351447160そうだねx5
遥か昔に書かれたSFみたいな流れでちょっと感心しちゃった
263無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:15No.1351447178+
win12がNPU必須要件でAIなんて使わないのにと不満を爆発させるとしあきが出てきそう
11ですらグダグダ言ってるぐらいなので
264無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:20No.1351447215そうだねx1
スマホを1日中弄くり倒してソシャゲに課金してる様な連中だし元々考える力なんて無いだろ
265無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:53No.1351447384そうだねx1
    1757932253384.jpg-(26176 B)
26176 B
マスコミの言うことを鵜呑みにしない大天才様が信じる情報がつべの動画だのアフィまとめだのXのポストだの匿名掲示板のコメだからね
266無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:55No.1351447395+
何かしら出してくれるからそこから本当かどうか調べる手がかりになるのはいいことだと思うよ
この親の子どもにはもう一切関係ないことだけど
267無念Nameとしあき25/09/15(月)19:31:15No.1351447496+
思慮深い子はメールの返信文で言葉の使い方が正しいかどうか一度検索する
思慮浅いやつは何も考えずにバカ丸出しの文を送信する
268無念Nameとしあき25/09/15(月)19:31:15No.1351447497+
>としあきが言ってたからと真贋を自分で確かめもしないバカあき連中には夢のようなツールだろ
おまえはあらゆるものの真贋を自分で見極められるの?
俺は無理だわ間違うことのほうが多い
269無念Nameとしあき25/09/15(月)19:31:52No.1351447727+
>No.1351446505
これは逆でAI使いたくない人がオフにするためのもの
270無念Nameとしあき25/09/15(月)19:31:54No.1351447736+
>>有識者
>誰?
AIで調べてみるといいよ
271無念Nameとしあき25/09/15(月)19:32:08No.1351447800そうだねx3
学生時代には「AIを使うな」と叩かれ
社会人になってからは「AIを活用しろ」と無茶振りされる
272無念Nameとしあき25/09/15(月)19:32:23No.1351447877+
>1757930787292.jpg
この自己紹介の多さ、「旧型」やな
273無念Nameとしあき25/09/15(月)19:32:38No.1351447991そうだねx2
>学生時代には「セックスをするな」と叩かれ
>社会人になってからは「セックスして子どもをつくれ」と無茶振りされる
274無念Nameとしあき25/09/15(月)19:32:44No.1351448047+
>遥か昔に書かれたSFみたいな流れでちょっと感心しちゃった
その流れでメイドロボも作っちゃえよ
275無念Nameとしあき25/09/15(月)19:32:51No.1351448089+
AI依存者は人間はAIより上の存在であるという認識でもってAIに依存する事を問題ないと考えたがる
276無念Nameとしあき25/09/15(月)19:33:25No.1351448329+
AIに代わりに考えさせるってこれからの時代で切り離せないものになると思うんだよね
なんでもかんでも自分の頭で時間も体力も浪費するのか
雑多なことはAIにやらせて大事なことを自分でやるってそういう取捨選択が必要になると思う
277無念Nameとしあき25/09/15(月)19:33:34No.1351448368そうだねx1
新しいものに適応できない老害ってほんといつの時代も同じこと言うよな
昔は電卓使うとバカになるから使うなとか言ってたんだぜ
278無念Nameとしあき25/09/15(月)19:33:35No.1351448377そうだねx1
>あの時チャットGPTがあったら
そうだね
279無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:02No.1351448519そうだねx4
使ってもすっげー適当な答えが返ってくるから結局自分で調べた方が確実だってのは学べると思う
280無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:16No.1351448596+
>学生時代には「AIを使うな」と叩かれ
>社会人になってからは「AIを活用しろ」と無茶振りされる
そこでその発言に流されて振り回される人間は端から人生における立ち位置が決まってるわけだな
だからガキの頃から考える力を付けなければならない
281無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:18No.1351448603+
>やってない奴はおいていかれるって
>詐欺師とか宗教の人間の言ってる事と同じ
実際置いて行かれてるというか
置いて行かれてた人たちが周回遅れになってるというのが現状
282無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:33No.1351448690そうだねx2
読書感想文とかクソ楽になりそう
283無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:37No.1351448709+
自分の欲しい答えを持つだけの知識は予めないな
言われてる通り丸々コピペするような浅はかな馬鹿になる
284無念Nameとしあき25/09/15(月)19:34:41No.1351448724そうだねx3
>>>有識者
>>誰?
>AIで調べてみるといいよ
良い返しだな
285無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:00No.1351448819+
>使ってもすっげー適当な答えが返ってくるから結局自分で調べた方が確実だってのは学べると思う
こういうツールも、あるよ考え方もあるよって見聞広めれるから
軽く
286無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:05No.1351448848そうだねx2
むしろAIを使うにあたってはそこまでに培った知識量と思考力が物を言うから
現状のAIは頭良い奴がより頭いいことをやるためのツールでしかないのよな
287無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:08No.1351448864+
>>やってない奴はおいていかれるって
>>詐欺師とか宗教の人間の言ってる事と同じ
>実際置いて行かれてるというか
>置いて行かれてた人たちが周回遅れになってるというのが現状
具体的なデータとかあるんです?
288無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:08No.1351448865+
例えば教科書の特定範囲を読ませて穴埋め問題を永遠に出してもらうような使い方もできるんだよね勉強するにはいい時代だよ
バカとそうではない層の差が広がるな
289無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:16No.1351448912そうだねx1
>>学生時代には「AIを使うな」と叩かれ
>>社会人になってからは「AIを活用しろ」と無茶振りされる
化粧みたい
290無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:22No.1351448952+
>学生時代には「AIを使うな」と叩かれ
AI使うのは前提として
どんなやりとりしたかで判断するようにすりゃいいのにね
291無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:27No.1351448984そうだねx1
>ネット検索が良くてAIがダメってバカでしょ
インターネットサービスなんて生成AIが出てくるずっとずっと前から無断でデータを蓄積し利用してきたんで…
みんなそれ知らないのおかしいでしょ…ってなった
292無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:35No.1351449029+
>読書感想文とかクソ楽になりそう
他はどうだか知らないけどgrokは10万字とか読ませるとしれっと読み飛ばすんだよな
あのうざい文字制限なんとかしろよ
293無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:39No.1351449043そうだねx3
>学校でもタブレット使用が常識になってる
>AIも同じ事
>時代によって学びのステージも変化するもの
AIは手段じゃなくて成果そのものを提供してる部分があるので明確に違う
電卓の代わりに回答を用意されてるようなもので
検算能力の無い、あるいは「検算がなぜ重要かを理解できない」
うちに使うのは害のほうが大きいと思うわ
294無念Nameとしあき25/09/15(月)19:35:51No.1351449110そうだねx2
>使ってもすっげー適当な答えが返ってくるから結局自分で調べた方が確実だってのは学べると思う
この体験があるかないかは重要だよね
295無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:03No.1351449169+
>>ネット検索が良くてAIがダメってバカでしょ
>インターネットサービスなんて生成AIが出てくるずっとずっと前から無断でデータを蓄積し利用してきたんで…
>みんなそれ知らないのおかしいでしょ…ってなった
なんだスレ画のいちゃもんやん⋯
296無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:03No.1351449171そうだねx1
>AIに代わりに考えさせるってこれからの時代で切り離せないものになると思うんだよね
>なんでもかんでも自分の頭で時間も体力も浪費するのか
>雑多なことはAIにやらせて大事なことを自分でやるってそういう取捨選択が必要になると思う
必要な事だけやれる能力?お前は馬鹿か?
必要ない事にも必死に頭使っていくから必要な事も頭使えるんだろうが
1+1=はAIにやらせて人間様は二次関数の問題でも解くってのかい
1+1も出来ないまま育つってのにか
297無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:29No.1351449308そうだねx2
>読書感想文とかクソ楽になりそう
一度ちゃんと書いたやつを使い回してたぞ俺
どうせ毎年課題の本とか同じだし先生も前の感想文を確かめたりしないし
AIにこのズルさを再現できるか?
298無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:29No.1351449309そうだねx1
更年期障害のおばさん先生よりAIの方が良いと思うわ
嫌ってる生徒相手だと合ってる回答すら間違えてるとかやってた
299無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:39No.1351449363+
良スレ
300無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:45No.1351449394+
>雑多なことはAIにやらせて大事なことを自分でやるってそういう取捨選択が必要になると思う
その大事な時に自分が役に立つように育ってれば言うことは無い
301無念Nameとしあき25/09/15(月)19:37:15No.1351449571そうだねx1
>化粧みたい
身づくろいと同じで「全く触れない」のはどう考えてもダメよね
でもズルのために使うと自分が将来損するってのもきっちりわからせないとまずい
302無念Nameとしあき25/09/15(月)19:37:16No.1351449573そうだねx2
もう十数年も前からネット丸写しとか騒いでたし受け入れよう
303無念Nameとしあき25/09/15(月)19:37:51No.1351449765+
>>使ってもすっげー適当な答えが返ってくるから結局自分で調べた方が確実だってのは学べると思う
>この体験があるかないかは重要だよね
本当の事を人間が知ってるって言う前提があるからなそれ
304無念Nameとしあき25/09/15(月)19:38:04No.1351449837そうだねx1
>使ってもすっげー適当な答えが返ってくるから結局自分で調べた方が確実だってのは学べると思う
そのハルシネーションを信じてスレに書き込む馬鹿が
割ととしあきの中に居るんだよね…
305無念Nameとしあき25/09/15(月)19:38:12No.1351449873+
答えだけを求めているスタイルなら
むしろインターネット検索の方がそれだろうと
306無念Nameとしあき25/09/15(月)19:38:17No.1351449893そうだねx1
なあ?AI依存者の馬鹿垂れ共よ
人間はいつから最初から何でもやれる前提になったんだ?
AIに雑多な作業やらせて高度な作業を人間がいきなりやる世の中になると思ってんのか?
誰も育たないんだからやれる人間なんて残るわけねーだろ
算数もお絵描きも出来ない奴だらけになるんだよ
307無念Nameとしあき25/09/15(月)19:38:27No.1351449947+
>もう十数年も前からネット丸写しとか騒いでたし受け入れよう
ネット丸写しはすぐバレるだろ
AIそのままはバレずに通ったら成長する機会がなくなる
308無念Nameとしあき25/09/15(月)19:38:51No.1351450081+
いいんじゃないの
AIに適応できないジジイはもうリタイアってことだよ
としあきの若い頃にもいたでしょスマホが使えない爺さんSNSが使えない爺さんDVDが使えない爺さんパソコンが使えない爺さん
自分の番が来たんだよ社会に置いて行かれて孤独死する時が
309無念Nameとしあき25/09/15(月)19:39:08No.1351450176+
爆笑問題太田がン十年前に本で書いてた漫才にあったな
今のようなAIではなくて装着すると天才になる電子頭脳ができたら…て話
人類が皆電子頭脳の補助ありきで思考と知識が頭打ちになった結果何にも決まらなくなってしまって
一度自分たちの頭だけで考えましょうと一斉に電子頭脳をオフにしたら脳みそは退化してしまって
全員その場で泣き出したりウンコしたりしてっていう話
310無念Nameとしあき25/09/15(月)19:39:10No.1351450189そうだねx1
AIに解くための流れ教えてってやれば良いのでは?
311無念Nameとしあき25/09/15(月)19:39:14No.1351450211そうだねx1
AIの使いこなしが将来を決定付けるのに何言ってんだか
312無念Nameとしあき25/09/15(月)19:39:17No.1351450234+
>>読書感想文とかクソ楽になりそう
>一度ちゃんと書いたやつを使い回してたぞ俺
>どうせ毎年課題の本とか同じだし先生も前の感想文を確かめたりしないし
>AIにこのズルさを再現できるか?
提出すると手元からなくなるからコピーをあらかじめ取っておくのがコツだな
なお入賞すると…
313無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:11No.1351450532そうだねx1
AIはネットを適当に拾って知ってる風に見せてるだけって理解して使え
314無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:22No.1351450596+
>爆笑問題太田がン十年前に本で書いてた漫才にあったな
>今のようなAIではなくて装着すると天才になる電子頭脳ができたら…て話
>人類が皆電子頭脳の補助ありきで思考と知識が頭打ちになった結果何にも決まらなくなってしまって
>一度自分たちの頭だけで考えましょうと一斉に電子頭脳をオフにしたら脳みそは退化してしまって
>全員その場で泣き出したりウンコしたりしてっていう話
貧弱な想像力だな
20世紀初頭のSFが言ってることだぞそんなもん
315無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:23No.1351450601そうだねx1
>>>有識者
>>誰?
>AIで調べてみるといいよ
ここで言う誰?はコイツなんか知らねえよの意味でしょ
人物像を知りたいわけではない
316無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:25No.1351450617+
>読書感想文とかクソ楽になりそう
「あとがき」をそのまま写してたわすまん
317無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:36No.1351450688そうだねx1
>AIの使いこなしが将来を決定付けるのに何言ってんだか
AIを使える人間になるか振り回される人間になるかという話をしてるんだよ
318無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:36No.1351450691そうだねx2
AIの元ネタって全部人間が回答したデータの寄せ集めなんだから結局は人間の回答でもある
319無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:38No.1351450698そうだねx3
AIスレに居着いてるやつの語彙の乏しさから察するわ
320無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:58No.1351450794+
>全員その場で泣き出したりウンコしたり
そのあとどうなるんだよ
321無念Nameとしあき25/09/15(月)19:40:58No.1351450798そうだねx1
    1757932858807.jpg-(154347 B)
154347 B
人間の時代は終わりさ
322無念Nameとしあき25/09/15(月)19:42:11No.1351451221そうだねx2
今のAIって実はAIじゃなくて昔に流行った人工無能の凄い版だからなぁ
創作で見られるAIとは違うシステム
323無念Nameとしあき25/09/15(月)19:42:22No.1351451274+
AI同士で話をさせてたらあっという間に人間にはわからない言葉で話し始めて人類は置いてきぼりになるんだからAIに頼っちゃダメ
324無念Nameとしあき25/09/15(月)19:42:33No.1351451335+
>>全員その場で泣き出したりウンコしたり
>そのあとどうなるんだよ
太田「何事もまずは自分の頭で考えるのが大事という事ですね」
ウーチャカ「もういいよ!」
325無念Nameとしあき25/09/15(月)19:42:51No.1351451441+
つまり馬鹿が使うとますます馬鹿になる
頭いい人が使うとますます頭良くなると
326無念Nameとしあき25/09/15(月)19:43:17No.1351451600+
>人間の時代は終わりさ
実際のところ100年もすればAIが人間を超えてくるだろうし
そうなると自分の嫁や子供はAIでいいやって人間が山ほど出てくるだろうし
AIに人権を付与しろって話に絶対なるし人間の子供は生まれないしで
文明は確実にAIに交代していくと思うよ
327無念Nameとしあき25/09/15(月)19:43:20No.1351451617そうだねx1
>つまり馬鹿が使うとますます馬鹿になる
>頭いい人が使うとますます頭良くなると
子どもは基本バカだからね
使わせないほうがいいね
328無念Nameとしあき25/09/15(月)19:43:45No.1351451760+
>AI同士で話をさせてたらあっという間に人間にはわからない言葉で話し始めて人類は置いてきぼりになるんだからAIに頼っちゃダメ
ケータイ捜査官7の並列分散リンクみたいだな
329無念Nameとしあき25/09/15(月)19:43:46No.1351451771そうだねx1
>AIの元ネタって全部人間が回答したデータの寄せ集めなんだから結局は人間の回答でもある
データの寄せ集めで精査はしてないからな
堂々と間違ったものお出ししてきたり情報が多い(過去のデータ)を参照して最新情報では無い物をだしたり
ポンコツなんだよ人間みたいにな
330無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:00No.1351451849+
>人間の時代は終わりさ
生成AIはスカイネットにはならんと思う
331無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:06No.1351451888そうだねx2
AIに依存すると自分で考える機会が極端に減少して脳が萎縮するってのはマジでそう
332無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:08No.1351451903そうだねx1
>つまり馬鹿が使うとますます馬鹿になる
>頭いい人が使うとますます頭良くなると
なので失敗しないAIとの付き合い方を確立して頭良くない人も頭良い人と同じ使い方が出来るようになるのが重要だと思う
333無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:17No.1351451958そうだねx2
AI依存者はもうAI無しじゃ何にも出来ないからなあ
AIに依存して構築してしまった描けもしない絵を提供する側だとか動画を提供する側の存在になっちまって
もうAI無しじゃ生きていけなくなった
AI無かったらそんなの何にも出来ない人間だからな
334無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:18No.1351451969+
>今のAIって実はAIじゃなくて昔に流行った人工無能の凄い版だからなぁ
>創作で見られるAIとは違うシステム
としあきくんあのね
実はそれを区別する方法はないし
人間と人口無能の違いすら区別できないんだよ
335無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:22No.1351451995+
>つまり馬鹿が使うとますます馬鹿になる
>頭いい人が使うとますます頭良くなると
すげー単純化するとそうなる
336無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:30No.1351452038+
そのAIへの忌避はホントに自分の意見?誰かの考えを知らないうちに自分のだって勘違いしてない?
337無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:37No.1351452082そうだねx2
日本特有の形式的な無駄はAIと非常に相性が良い
338無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:48No.1351452147+
プログラマーやってるけど新人がAIで出力したコードそのまま使っててバグ出て問題になってたな
マジで出力した奴何もリファクタリングせずにそのまま使うとかいうアホなことやってた
自分で動作確認くらいしろよってなった
339無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:54No.1351452181+
AI触って何も考えないなら日常生活でも何も考えないだろう
340無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:03No.1351452234+
AIに説明求めたらまったくのデタラメあげてきて
この本に書いてたって書籍名まで出してくるが
それもまったくのデタラメでそんな本は存在せず
付随する情報の出版社名だけ本当にあるとかザラなんで
それなら最初から使わないほうがいい
341無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:06No.1351452254+
>つまり馬鹿が使うとますます馬鹿になる
>頭いい人が使うとますます頭良くなると
それはそう
AIは知性をブーストするがそれは足し算ではなく掛け算
元の知性が0に近ければ無意味なのだマイナスならむしろ害悪
342無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:10No.1351452278+
>日本特有の形式的な無駄はAIと非常に相性が良い
AIのDXで生産性爆あがりすると思うんだけどねー
343無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:32No.1351452381そうだねx1
ゲームの攻略とかAIに聞いたらめちゃくちゃなことしかいわんぞ
特に日々更新されるネトゲやソシャゲ
344無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:33No.1351452387+
>>日本特有の形式的な無駄はAIと非常に相性が良い
>AIのDXで生産性爆あがりすると思うんだけどねー
それDXじゃねえよ…
345無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:36No.1351452402+
スカイネットって自我に目覚めた結果人類は地球のガン!って活動家みたいは事言い出しただけだからむしろ不良品なんだよな
346無念Nameとしあき25/09/15(月)19:45:41No.1351452433+
>AIに説明求めたらまったくのデタラメあげてきて
>この本に書いてたって書籍名まで出してくるが
>それもまったくのデタラメでそんな本は存在せず
>付随する情報の出版社名だけ本当にあるとかザラなんで
>それなら最初から使わないほうがいい
あたりめーだろ
AIは書籍を読めねえんだよ著作権違反になるから
347無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:05No.1351452562+
>ゲームの攻略とかAIに聞いたらめちゃくちゃなことしかいわんぞ
>特に日々更新されるネトゲやソシャゲ
楽しそう
348無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:09No.1351452577+
>そのAIへの忌避はホントに自分の意見?誰かの考えを知らないうちに自分のだって勘違いしてない?
AIが「他人の考えの塊」だから忌避してるんだろうが
349無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:28No.1351452685+
>としあきくんあのね
>実はそれを区別する方法はないし
>人間と人口無能の違いすら区別できないんだよ
そうでもない
350無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:33No.1351452720+
>AI依存者はもうAI無しじゃ何にも出来ないからなあ
>AIに依存して構築してしまった描けもしない絵を提供する側だとか動画を提供する側の存在になっちまって
>もうAI無しじゃ生きていけなくなった
>AI無かったらそんなの何にも出来ない人間だからな
お前一人でレスしてんのバレバレだぞAI使って複数人装えバリエーション作ってくれっから
351無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:50No.1351452830そうだねx1
    1757933210398.jpg-(904358 B)
904358 B
>むしろ隣の人間に近づいた
隣の人間に的確な質問ができる人は
優秀だもんな
352無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:58No.1351452878+
>そうでもない
そうでもないじゃない
違いがないことは数学的に証明されてる
353無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:06No.1351452932+
遊戯王の環境とか強いデッキの動かし方について教えてとかいうと面白いぞ
ああいう歴の長いゲームで環境の変化が激しいと本当にめちゃくちゃになる
354無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:07No.1351452936+
>それDXじゃねえよ…
AI使ったDXといったつもりだった
355無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:14No.1351452966+
>AIが「他人の考えの塊」だから忌避してるんだろうが
テレビも本も他人の考えの塊だぞ
356無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:24No.1351453036+
としあきに聞けばいい
357無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:29No.1351453062+
AIが浸透し始めたのここ数年なんだから上手な扱い方なんてこれからだろうに
柔軟に生きれずAIを否定するしか出来ない子かわいそう
358無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:54No.1351453223そうだねx1
読書とは他人にものを考えてもらうこと
本なんか読んでたら考える力が育たないぞ
359無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:04No.1351453284そうだねx1
AIで業務効率化のツール作らせるのは便利だけど
それの流用とか微調整や改良はAIにやらせるにはテクニックが必要になってくるから
メンテナンスでグダグダになる開発チームも出てくると思う
360無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:18No.1351453364そうだねx1
電卓使えるなら掛け算なんか覚えなくても良いだろうって理論と一緒で
最初っから使うと考える基礎が出来なくなる危うさはあるよな
361無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:25No.1351453415+
>テレビも本も他人の考えの塊だぞ
どんだけ効率的に他人の考え
っていうか経験の知?
を取り込めるかが大切なのにね
362無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:26No.1351453418+
>AIが浸透し始めたのここ数年なんだから上手な扱い方なんてこれからだろうに
>柔軟に生きれずAIを否定するしか出来ない子かわいそう
AI全肯定しないといけない宗教の人は大変だね
363無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:36No.1351453479そうだねx1
>そうでもないじゃない
>違いがないことは数学的に証明されてる
ポチョムキン理解はご存じ?
364無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:53No.1351453574+
AIに雑務やらせて人間は何の経験もないままクソ難解な作業だけやるようになるから人間様の優位は覆らない
AI依存者の想像する人間がAIを奴隷にしてる世界は素晴らしすぎて笑う
365無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:58No.1351453610+
>電卓使えるなら掛け算なんか覚えなくても良いだろうって理論と一緒で
>最初っから使うと考える基礎が出来なくなる危うさはあるよな
掛け算覚えなきゃ電卓だってままならんぞ
366無念Nameとしあき25/09/15(月)19:49:23No.1351453739+
>>テレビも本も他人の考えの塊だぞ
>どんだけ効率的に他人の考え
>っていうか経験の知?
>を取り込めるかが大切なのにね
はいバカ
内部ストレージにデータ詰め込めばいいって時代遅れの発想
367無念Nameとしあき25/09/15(月)19:49:50No.1351453884そうだねx2
>内部ストレージにデータ詰め込めばいいって時代遅れの発想
なんでそんな見当はずれなメタファーを?
368無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:21No.1351454042+
>読書とは他人にものを考えてもらうこと
>本なんか読んでたら考える力が育たないぞ
全ての情報を暗記して口伝していた無文字時代の古代人よりも
現代人の知能は大幅に下がってるそうだ
文明は人間をバカにするから捨てるべき
紙も文字も脳を衰退させる
369無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:22No.1351454046+
AI使うのもいいけどその出力結果を仕事として使う場合それが間違ってた時にAI側は責任取ってくれないってことを理解してない奴が多すぎるんだな
370無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:24No.1351454065そうだねx1
>>電卓使えるなら掛け算なんか覚えなくても良いだろうって理論と一緒で
>>最初っから使うと考える基礎が出来なくなる危うさはあるよな
>掛け算覚えなきゃ電卓だってままならんぞ
AIはその過程を吹っ飛ばしちゃうんだよ
出来る奴が楽する為に使うのと最初からそれ頼りで居るのは訳が違う
371無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:34No.1351454121+
ショーペンハウアーの「読書について」だよね
読書とは他人に考えてもらうことだって言ったのは
372無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:40No.1351454157+
>内部ストレージにデータ詰め込めばいいって時代遅れの発想
中身がなんもなさそうなおじさんの意見
373無念Nameとしあき25/09/15(月)19:50:59No.1351454275そうだねx1
生い先短い爺さんからすればAIに頼って生きていける若年層には嫉妬しか無いわな
俺たちと同じ苦労をしろ!って感じかな
374無念Nameとしあき25/09/15(月)19:51:02No.1351454305そうだねx1
親が反AIとか子供も可哀想だなかなりのハンデだよ
まあ親が反ワクとかエホバよりマシだけど
調べ物とかするときどうすんのよ
375無念Nameとしあき25/09/15(月)19:51:12No.1351454356+
>AI使うのもいいけどその出力結果を仕事として使う場合それが間違ってた時にAI側は責任取ってくれないってことを理解してない奴が多すぎるんだな
ダブルチェックという概念とかない感じ?
376無念Nameとしあき25/09/15(月)19:52:14No.1351454772+
子どもの能力に対して現代社会はあまりにも何もしてないからAIを使いまくって伸びる社会にしないとね
377無念Nameとしあき25/09/15(月)19:52:17No.1351454794+
>>AI使うのもいいけどその出力結果を仕事として使う場合それが間違ってた時にAI側は責任取ってくれないってことを理解してない奴が多すぎるんだな
>ダブルチェックという概念とかない感じ?
今の新人みたいな若い人にそういうの割といるんだよね
378無念Nameとしあき25/09/15(月)19:52:29No.1351454854そうだねx1
新しいものを否定するようになったらもうジジイ
379無念Nameとしあき25/09/15(月)19:52:36No.1351454896そうだねx1
>読書とは他人に考えてもらうことだって言ったのは
他人に考えてもらったことを効率よく接種できる
素晴らしい営みだと思いますよ読書は
380無念Nameとしあき25/09/15(月)19:52:37No.1351454902そうだねx1
じゃあ服は自分で草を編んだり毛皮を剥ぎましょう食べ物は自分で栽培したり狩猟しましょうって話になってくるぞ
381無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:01No.1351455040そうだねx1
>内部ストレージにデータ詰め込めばいいって時代遅れの発想
>ショーペンハウアーの「読書について」だよね
たくさんあって整理されていない蔵書より
少なくても整理されている蔵書の方が役に立つ
382無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:04No.1351455057+
つまりもうAI社会になってんだね
なわけもないが日本の使用量どんだけ下なのよ
383無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:14No.1351455105そうだねx1
今更AIは不正確だって言う奴はいい加減使い方覚えてよ
384無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:15No.1351455107+
読もうショーペンハウアー
385無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:23No.1351455157そうだねx2
>ダブルチェックという概念とかない感じ?
AIの仕組みを理解せず出力された結果を正しい結果って思い込んじゃうこと
その結果が出るまでの過程が分からないから答えが正しいか間違ってるかの判断もできてない
386無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:59No.1351455349+
何か熟知してるジャンルがある人間ならAIのいい加減さはよくわかると思うが
現状のAIのレベルじゃ全然足りん
387無念Nameとしあき25/09/15(月)19:53:59No.1351455350そうだねx2
AI利用賛成だな
ただ大事なのはAIの使い方を教えることだな
AIに質問した回答が正しいか調べるのも勉強になる
388無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:15No.1351455445+
つーかじゃあまあ自分は使いませんでよくない?
389無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:16No.1351455449+
このスレでもちょいちょい言われているようにAIによる生成に対しての検証能力の不足が今の所は大問題なので
今後は間違いなく的確な検証能力を提供できる人間が勝ち残る時代が来るというか来てる
それが何年続くものなのかはわからんが
390無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:23No.1351455496そうだねx1
>あたりめーだろ
>AIは書籍を読めねえんだよ著作権違反になるから
全部電子で読める国内法規例規ですらそうなんですけど…
「〇〇規制に関する〇市の根拠条例を条例番号付きで示して」って頼んだら
存在しない番号示されて困惑した
391無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:27No.1351455523+
>読書とは他人にものを考えてもらうこと
>本なんか読んでたら考える力が育たないぞ
読書なんてしたことない底辺だと視野広げることによって考えたときの選択肢を作るためにどっかから情報を仕入れる1つだと思ってる
要は引き出しよな
392無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:28No.1351455530そうだねx1
>新しいものを否定するようになったらもうジジイ
はいはい若い若い
393無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:37No.1351455595そうだねx2
PCやスマホを使いこなせない奴が淘汰されるように
AIも使いこなせない奴はどんどん消えていく
394無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:39No.1351455607そうだねx1
正解を求めて話すんじゃないんだよ
自分の思考をまとめるために使うんだよ
1人ブレストができることがどんだけメリットかわからない奴が
考える力とかほざくなよ笑えるから
395無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:55No.1351455691+
>読書とは他人に考えてもらうことだって言ったのは
超懐かしい
ちょうど10年前に買ったんだ
この本 薄いな〜〜
396無念Nameとしあき25/09/15(月)19:55:00No.1351455722そうだねx1
>正解を求めて話すんじゃないんだよ
>自分の思考をまとめるために使うんだよ
>1人ブレストができることがどんだけメリットかわからない奴が
>考える力とかほざくなよ笑えるから
そういう使い方をキッズができるとでも?
397無念Nameとしあき25/09/15(月)19:55:16No.1351455813+
引き出しから出すものなかったら考えても何も出てこないので
398無念Nameとしあき25/09/15(月)19:55:30No.1351455901+
>そういう使い方をキッズができるとでも?
できないと決めつけないで
やらせてみたら?
だめならだめでしょうがない
399無念Nameとしあき25/09/15(月)19:55:41No.1351455952そうだねx1
そろそろまあみんな薄々気付いてるだろうけど言っちゃうか
はいそうです
資本主義の企業が金に目くらんで後先考えずにテクノロジーを暴走させて人間は滅ぶ
ターミネーターと同じシナリオですね
まあ間違いなく来るでしょう
400無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:00No.1351456058そうだねx3
>AIに質問した回答が正しいか調べるのも勉強になる
「それが出来るなら最初からAI使わない」
401無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:00No.1351456059+
>そういう使い方をキッズができるとでも?
むしろキッズじゃなくてここの年寄りどもでしょできてないのは
何がゲームの攻略だよ笑わせんな低脳
402無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:01No.1351456065そうだねx2
>>正解を求めて話すんじゃないんだよ
>>自分の思考をまとめるために使うんだよ
>>1人ブレストができることがどんだけメリットかわからない奴が
>>考える力とかほざくなよ笑えるから
>そういう使い方をキッズができるとでも?
出来ないやつは淘汰されるだけよ
AIなかった時代とそこは変わらん
403無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:02No.1351456073そうだねx1
無い袖は振れない
404無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:30No.1351456204+
winやインターネットが急速に社会に浸透した時代とよく似ている
405無念Nameとしあき25/09/15(月)19:56:52No.1351456335+
>じゃあ服は自分で草を編んだり毛皮を剥ぎましょう食べ物は自分で栽培したり狩猟しましょうって話になってくるぞ
双極性バカ?
406無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:04No.1351456412+
>>そういう使い方をキッズができるとでも?
>できないと決めつけないで
>やらせてみたら?
>だめならだめでしょうがない
キッズならいいけど社会人でそれは会社の責任になるから拒否になっちまうな
そして実際そういうのがいるんだけど
407無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:07No.1351456435そうだねx1
それにAI化って特定企業や個人だけの話じゃなくて時代の流れだから
向き合い方を見つけないと生きづらいだけの時代が待ってる
408無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:24No.1351456532そうだねx1
>winやインターネットが急速に社会に浸透した時代とよく似ている
ネットをするとバカになるとか言ってジジイと同じ
409無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:40No.1351456621+
他人の家のガキがどうなろうと知ったこっちゃないが
どうせAI禁止して本で調べなさいとか言っちゃうんでしょ
本だろうが正解だけじゃないし悪意がなくても間違ってたりがザラなのを知らんのだろうな
410無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:46No.1351456648そうだねx1
>無い袖は振れない
これ結構深刻な問題だと思ってる
優れたAIや機能は有料になって
個人のパフォーマンス差が
経済格差に直結する時代が来るんじゃないかって
411無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:51No.1351456680+
会社でのAI活用のメンバーに選ばれて仕事の合間にいろいろ調べているが
正解の多い分野と大外れの分野あるし
一般に公開されていない専門用語はAIは回答不可とか見当違いの回答ある
子供が使う程度なら辞書変わりになると思う
412無念Nameとしあき25/09/15(月)19:57:57No.1351456714+
>それにAI化って特定企業や個人だけの話じゃなくて時代の流れだから
>向き合い方を見つけないと生きづらいだけの時代が待ってる
そうかなあ
消費者である限りAIを意識する機会は減っていくと思うぞ
413無念Nameとしあき25/09/15(月)19:58:15No.1351456819+
>そうかなあ
>消費者である限りAIを意識する機会は減っていくと思うぞ
何言ってんの?
414無念Nameとしあき25/09/15(月)19:58:19No.1351456848そうだねx2
>このスレでもちょいちょい言われているようにAIによる生成に対しての検証能力の不足が今の所は大問題なので
>今後は間違いなく的確な検証能力を提供できる人間が勝ち残る時代が来るというか来てる
>それが何年続くものなのかはわからんが
このまま行くと生成可能・複製可能なデータは価値が著しく低下することになり
アナログ技術による創作・文献が希少として持て囃される時代逆行現象が起きる
415無念Nameとしあき25/09/15(月)19:58:34No.1351456942+
>このスレでもちょいちょい言われているようにAIによる生成に対しての検証能力の不足が今の所は大問題なので
>今後は間違いなく的確な検証能力を提供できる人間が勝ち残る時代が来るというか来てる
>それが何年続くものなのかはわからんが
だからさあ
今からの人間は今以上にAIに仕事取られてるから何にも育たないわけ
今はAI交代黎明期だから実務やってた奴残っててチェック出来るよ
今からの人間は最初からAIに仕事取られてるからチェックも出来ないわけ
チェックするためだけにやる必要のない実務や知識を備えるっていうのか?あるわけがない
今以上にAIに依存している
416無念Nameとしあき25/09/15(月)19:58:54No.1351457044+
AIの使い方を子供の頃から学ぶのは良いんだよ
ただ学校のテストや試験ではChatGPTは使えないっていう理屈をうまく説明して子供に納得させるのってすごく大変じゃない?
此処に居る人でそれが出来ると自信もって言える人居る?
417無念Nameとしあき25/09/15(月)19:59:14No.1351457153+
親がスレ画みたいにわかってない家庭だと子供に使わせるのは危ないのである意味正解
418無念Nameとしあき25/09/15(月)19:59:21No.1351457192+
まず生活必需品のスマホがAI活用の機能を実装しまくってるじゃん
宗教上の理由でAI使えない奴はすぐにスマホもネットも使えなくなるよ?どうすんの?
419無念Nameとしあき25/09/15(月)19:59:48No.1351457403+
>>無い袖は振れない
>これ結構深刻な問題だと思ってる
>優れたAIや機能は有料になって
>個人のパフォーマンス差が
>経済格差に直結する時代が来るんじゃないかって
親ガチャでの格差が広がるだけなんやな
420無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:06No.1351457555+
>優れたAIや機能は有料
今は無料なんだから今のうちにやっときゃいい
421無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:12No.1351457598そうだねx1
>正解を求めて話すんじゃないんだよ
>自分の思考をまとめるために使うんだよ
>1人ブレストができることがどんだけメリットかわからない奴が
>考える力とかほざくなよ笑えるから
そんな下らない事に壁打ち始めたのかな?
422無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:23No.1351457651+
この先AIが今のレベルのままな訳も無く
それこそ半年程度先でも大きく進化している
423無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:24No.1351457656+
>宗教上の理由でAI使えない奴はすぐにスマホもネットも使えなくなるよ?どうすんの?
UIがチャット形式じゃなかったらAIじゃないっていう
ご都合主義が働くんじゃね
424無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:25No.1351457662そうだねx3
海外のテレビ局とかAI製のフェイクじゃないかを調べる部署わざわざ作るとかやってる時点で
普通に害だよなぁと思ってる
425無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:30No.1351457690そうだねx2
>まず生活必需品のスマホがAI活用の機能を実装しまくってるじゃん
>宗教上の理由でAI使えない奴はすぐにスマホもネットも使えなくなるよ?どうすんの?
アスペは黙ってて
426無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:42No.1351457775そうだねx1
AIベンチャー企業が粉飾してたり
必死なんやろうなぁ…
427無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:49No.1351457825+
AIの仕事をチェック出来るのは今が最後なんだよ
今からの奴らは最初からAIに任せる事になるからチェックなんか出来ない
AIに全部頼むしかないって絶対になるんだよ
428無念Nameとしあき25/09/15(月)20:00:52No.1351457846+
>>AIに質問した回答が正しいか調べるのも勉強になる
>「それが出来るなら最初からAI使わない」
使い方間違っているぞ
AIに何度も文言追加で質問することが大切なんだ
何が間違っているか理解できるようになるからいい勉強になる
429無念Nameとしあき25/09/15(月)20:01:21No.1351458018+
>アスペは黙ってて
あ、おじいちゃん話が理解できなくて発狂
430無念Nameとしあき25/09/15(月)20:01:27No.1351458051そうだねx1
本当に会社で働いてるのかなって感じのレスがちらほらあるな…
431無念Nameとしあき25/09/15(月)20:01:58No.1351458227+
>アスペは黙ってて
自分に都合が悪いとアスペはどうかと思うのよね…
432無念Nameとしあき25/09/15(月)20:01:59No.1351458240+
>このまま行くと生成可能・複製可能なデータは価値が著しく低下することになり
>アナログ技術による創作・文献が希少として持て囃される時代逆行現象が起きる
例えばGithub Copilotが現時点でコード生成・レビュー能力が一段飛び抜けていたり
Google Geminiが検索エンジンとの連動でこれから伸びていくことを期待されてたりするのを見るに
各AIごとに自分だけが活用できるデータの独自性での威張り合いやシマ取り合戦が過熱するかもな
433無念Nameとしあき25/09/15(月)20:02:25No.1351458369+
>AIの仕事をチェック出来るのは今が最後なんだよ
>今からの奴らは最初からAIに任せる事になるからチェックなんか出来ない
>AIに全部頼むしかないって絶対になるんだよ
それはまぁ当分先の話でしょ
結局その仕事の結果に対して誰が責任取るの?って問題が絶対残るわけだし
434無念Nameとしあき25/09/15(月)20:02:41No.1351458464そうだねx1
知らず知らずの内にAIが実装されているものを使っている状況になるでしょう
Google検索の最初に出てくるのもAIの出力だし
435無念Nameとしあき25/09/15(月)20:02:45No.1351458491そうだねx1
AIは間違った事もさも当然に羅列するからスレ画はある意味正しい
そもそもAIの使い方間違ってるんだけど
AIはなんでも知ってる便利検索機じゃないよ
436無念Nameとしあき25/09/15(月)20:03:19No.1351458673そうだねx2
ぶっちゃけ今だってもうビッグデータの処理なんかAIかましてるし
としあきが普通にググったら確実にAI使ってんよそれ
437無念Nameとしあき25/09/15(月)20:03:34No.1351458765+
>本当に会社で働いてるのかなって感じのレスがちらほらあるな…
業種によってまちまちだからじゃない
438無念Nameとしあき25/09/15(月)20:03:49No.1351458842そうだねx1
AIに聞くなら先人に教えを乞いなさいは一見正しく健康的に見えるが
果たしてその先人は正しいことを真摯な態度で返してくれるかどうか
439無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:06No.1351458930+
もうAIを利用しないってことが難しいだろって指摘は
その通りだと思うんだがな…
440無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:07No.1351458938+
AI=目に触れるものっていう認識しか無いのが否定派の特徴ね
もう身近に溢れまくってるから
441無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:10No.1351458954そうだねx1
AIが便利すぎて怖いのもわかるがこれからの世の中でAIをうまく使えない方が怖いと思う
442無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:15No.1351458983そうだねx1
>結局その仕事の結果に対して誰が責任取るの?って問題が絶対残るわけだし
つーかこの問題を意図的にスルーしてる奴多いのなんで?と思うんだが
AIがやったことだからと許されるわけもなく責任者が責任取るにあたってのエビデンスの提示はAI時代になってからが本当にキツイ仕事になるっていうね
443無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:22No.1351459024+
現状はポチョムキン理解のポンコツだし
データ量で殴ってくるだけの馬鹿から思考型AIになるのは何時なのか
444無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:39No.1351459123そうだねx4
子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
社会でのAIの活用を同列に語るのはアホやろ
445無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:45No.1351459154+
AIでバカになるというならバカにならない付き合い方を大人が示せば良いだけじゃね?
446無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:45No.1351459157+
>AIは間違った事もさも当然に羅列するからスレ画はある意味正しい
>そもそもAIの使い方間違ってるんだけど
>AIはなんでも知ってる便利検索機じゃないよ
じゃあGoogleのデフォ機能になってるのは…?
447無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:55No.1351459219+
プログラム関係だといくらAIできたところで実務(要件定義、設計、実装、テスト)それぞれの工程ができてないと全く役に立たない
448無念Nameとしあき25/09/15(月)20:04:58No.1351459228そうだねx1
考える力死んでるのはわかるけど考える力を育てるような教育してないだろ
449無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:18No.1351459341+
AIは飛び抜けたことはできない
ただ集合知だから平均を上げる効果はあるかな
基礎習得になるから子供の勉強に使えると思うけどな
450無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:41No.1351459480そうだねx1
このケースの正解は親が正しい使い方を先に学んでから子供に教えることです
451無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:42No.1351459488+
>まず生活必需品のスマホがAI活用の機能を実装しまくってるじゃん
生活を支える技術にAIが使われてるのと
子供が勉強に活用することとでは全然意味合いが違うんだけど
そういうのわからない人?
452無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:42No.1351459489そうだねx1
>子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
>社会でのAIの活用を同列に語るのはアホやろ
それな
AI肯定派は前提条件すら読めない
453無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:52No.1351459538+
>データ量で殴ってくるだけの馬鹿
そう理解できてるならそういうやつだと割り切って使えばいい
454無念Nameとしあき25/09/15(月)20:05:58No.1351459566+
>プログラム関係だといくらAIできたところで実務(要件定義、設計、実装、テスト)それぞれの工程ができてないと全く役に立たない
コーディング効率は格段に向上したよね
455無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:02No.1351459594+
>じゃあGoogleのデフォ機能になってるのは…?
検索補助として使うなら良いけど答えとして使うのはやばいよ
456無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:09No.1351459633そうだねx1
>>まず生活必需品のスマホがAI活用の機能を実装しまくってるじゃん
>生活を支える技術にAIが使われてるのと
>子供が勉強に活用することとでは全然意味合いが違うんだけど
>そういうのわからない人?
極端なアホだから構う必要ないと思う
457無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:19No.1351459680+
>考える力死んでるのはわかるけど考える力を育てるような教育してないだろ
今の学校教育とかなぞった解き方と答えでしか教えてないからな
大学になって初めて考える力が必要になる感じだ
458無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:27No.1351459734そうだねx2
つーかさ
としあきなんかはAIがこの先どのように社会と人間に影響するかとか
そんなこと考えなくていーんだよバカなんだから
バカのとしあきはAIにエロいこと言わせてチンコ立たせればいいの
459無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:45No.1351459841そうだねx1
AIだって間違えることはあるし平気で嘘を吐く
ってことをちゃんと理解した上で使う分にはいいと思うよ
時々何でもかんでもAI任せにしようとするアホがいるけど
460無念Nameとしあき25/09/15(月)20:06:58No.1351459923+
>データ量で殴ってくるだけの馬鹿から思考型AIになるのは何時なのか
莫大なデータ量を一瞬で整理して出してくる現状でさえヤバいのに…
461無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:01No.1351459933+
>生活を支える技術にAIが使われてるのと
>子供が勉強に活用することとでは全然意味合いが違うんだけど
>そういうのわからない人?
それが何か違いがあると思ってるのがもう頭悪すぎて
462無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:15No.1351460006+
>じゃあGoogleのデフォ機能になってるのは…?
そもそも元からGoogleの検索結果って信用されてないじゃろ
いくつもエンジン使って目的のサイトを見つけるのは自分の判断
463無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:22No.1351460045+
>AIに聞くなら先人に教えを乞いなさいは一見正しく健康的に見えるが
>果たしてその先人は正しいことを真摯な態度で返してくれるかどうか
これ地味にメリットとしてはデカいのよね
先人のご機嫌取りとか必要なくてAIならボンボン質問投げられる
464無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:41No.1351460151+
AI自身のことをAIに聞くなよボケがとかは実際に触ってみないと分からん感覚だろうな
普通に考えれば自分のことだから熟知してるだろってなるし
465無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:50No.1351460200+
>>プログラム関係だといくらAIできたところで実務(要件定義、設計、実装、テスト)それぞれの工程ができてないと全く役に立たない
>コーディング効率は格段に向上したよね
AIの登場で効率はもちろん上がったね
でもそれを改善するためにそもそものプログラム知識が必要という話で
AIでこういうコードして下さいだけのやつは結局使えないね
466無念Nameとしあき25/09/15(月)20:07:53No.1351460216+
AIは考える力調べる力を損なうかどうかで宿題なんて小さな話スレ画もしてないが
467無念Nameとしあき25/09/15(月)20:08:03No.1351460289+
>莫大なデータ量を一瞬で整理して出してくる現状でさえヤバいのに…
意味は理解してないけどな
468無念Nameとしあき25/09/15(月)20:08:05No.1351460296そうだねx3
>じゃあGoogleのデフォ機能になってるのは…?
あれ普通に邪魔なんだよな
ゲームの素材アイテムとか入手手段調べたら
そのようなアイテムはそのゲームには実装されていませんとかしゃしゃりでてきてうぜぇのなんの
469無念Nameとしあき25/09/15(月)20:08:17No.1351460369+
>>考える力死んでるのはわかるけど考える力を育てるような教育してないだろ
>今の学校教育とかなぞった解き方と答えでしか教えてないからな
>大学になって初めて考える力が必要になる感じだ
その象徴だったセンター試験が終わってそういうのもう時代遅れじゃね?ってなって少なくとも5年は経ってるんだけどなあ
470無念Nameとしあき25/09/15(月)20:08:28No.1351460436+
宿題なんぞAIにやらせて子供は友達と遊べ
そっちの方が大事な経験だ
471無念Nameとしあき25/09/15(月)20:08:53No.1351460577そうだねx1
AIイラストで出来た絵ばっかシコってると従来の人の描いた絵で抜けなくなるみたいな現象か
472無念Nameとしあき25/09/15(月)20:09:06No.1351460644そうだねx1
ハルシネーションを分別する能力が備わってない子供に使わせるのは普通に危険だろう
473無念Nameとしあき25/09/15(月)20:09:22No.1351460717そうだねx10
>あれ普通に邪魔なんだよな
>ゲームの素材アイテムとか入手手段調べたら
>そのようなアイテムはそのゲームには実装されていませんとかしゃしゃりでてきてうぜぇのなんの
おっさんいい歳してゲームゲームってバカじゃねえの?
つーかたかがゲームも自力でできないくせに考える力とか言ってんじゃねえよ
ゲームですらネットに依存しなきゃできねんじゃんマヌケが
474無念Nameとしあき25/09/15(月)20:09:51No.1351460882+
>子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
宿題をやらせることの何が危険性なんです?
個人的にはAIにやらせれば大丈夫な宿題をやらせる
教育者に問題や危険がある気がする
475無念Nameとしあき25/09/15(月)20:10:30No.1351461110+
>ゲームですらネットに依存しなきゃできねんじゃんマヌケが
馬鹿にされすぎてイライラしちゃってるの?
AIにアンガーマネジメントの方法聞いてきなよ
476無念Nameとしあき25/09/15(月)20:10:31No.1351461118+
例えば幼少期の俺みたいな図書館で図鑑をコンピューター室でWikipediaを読み漁ってたガキならLLMに興味の赴くまま無限に聞いたり討論してただろうな
477無念Nameとしあき25/09/15(月)20:10:33No.1351461128+
AIでも能動的にエロ絵を作るのと誰かが作ってくれるのをひたすら待ってエロ絵を見つける
どちらが能力を培うか
478無念Nameとしあき25/09/15(月)20:10:53No.1351461243そうだねx2
客が必要としてるのは成果物とそのエビデンスと成果物で問題起きた時の保証だ
AIが普及したところで客がエビデンスと保証を求めることがなくなるってことはない
479無念Nameとしあき25/09/15(月)20:10:57No.1351461259+
電卓使用可の数学の試験や六法全書持込可の法学の試験はあってもAI使用可の試験はないからAIは電卓や辞書ではない
480無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:06No.1351461303そうだねx10
>馬鹿にされすぎてイライラしちゃってるの?
>AIにアンガーマネジメントの方法聞いてきなよ
全部図星で一つも反論できないのな
終わってる
481無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:16No.1351461358+
>AIの登場で効率はもちろん上がったね
>でもそれを改善するためにそもそものプログラム知識が必要という話で
>AIでこういうコードして下さいだけのやつは結局使えないね
少なくとも現時点でのAIの功績の一つは勉強不足の人間にもっと勉強しようねって強めのわからせが発生している点だな
482無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:32No.1351461447+
>>子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
>宿題をやらせることの何が危険性なんです?
>個人的にはAIにやらせれば大丈夫な宿題をやらせる
>教育者に問題や危険がある気がする
本体能力上がらんだろ…
馬鹿だとAIの使い方すら下手なんだから
483無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:36No.1351461471+
>>子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
>宿題をやらせることの何が危険性なんです?
>個人的にはAIにやらせれば大丈夫な宿題をやらせる
>教育者に問題や危険がある気がする
逆シンギュラリティ起こすとこの様なバカが恥ずかしげもなくこの様な発言始めるんだろうね
484無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:40No.1351461489+
>ゲームですらネットに依存しなきゃできねんじゃんマヌケが
今時のゲームは普通にネットに依存しなきゃ出来ねぇんだよ
金余ってるおっさんが金回さねぇでどうすんだよバカか
485無念Nameとしあき25/09/15(月)20:11:44No.1351461506+
AI判定が出ればマイナスにすれば頑張って自力で回答するだろう
486無念Nameとしあき25/09/15(月)20:12:28No.1351461757+
>AI判定が出ればマイナスにすれば頑張って自力で回答するだろう
AI判定かどうかを判定するのはAIなんですよね?
487無念Nameとしあき25/09/15(月)20:12:41No.1351461816+
勉強しないとXでGrokに頼ってレスバするような大人になってしまいますよ
488無念Nameとしあき25/09/15(月)20:12:52No.1351461879+
>>>プログラム関係だといくらAIできたところで実務(要件定義、設計、実装、テスト)それぞれの工程ができてないと全く役に立たない
>>コーディング効率は格段に向上したよね
>AIの登場で効率はもちろん上がったね
>でもそれを改善するためにそもそものプログラム知識が必要という話で
>AIでこういうコードして下さいだけのやつは結局使えないね
システムやアーキテクチャ設計でも相談しながらアドバイスを得られるので
次期システムは今までのシステムより個々がシンプルかつ拡張性を考慮したモデルにすることが出来たので効果的に感じているよ
489無念Nameとしあき25/09/15(月)20:12:53No.1351461883+
>本体能力上がらんだろ…
宿題やれば本体能力が上がるって考えを
そもそも見直すべきだと思ってる
490無念Nameとしあき25/09/15(月)20:13:03No.1351461937+
>勉強しないとXでGrokに頼ってレスバするような大人になってしまいますよ
最強じゃん
491無念Nameとしあき25/09/15(月)20:13:05No.1351461947そうだねx12
ネットの攻略見ながらゲームしてるおじさんが子供にAI使うな思考力が育たないとか説教するのは確かに笑える
492無念Nameとしあき25/09/15(月)20:13:14No.1351461999+
新しいものを受け入れられない老害の意見
493無念Nameとしあき25/09/15(月)20:13:37No.1351462120+
>>莫大なデータ量を一瞬で整理して出してくる現状でさえヤバいのに…
>意味は理解してないけどな
こっちが理解すればいいだけだし
494無念Nameとしあき25/09/15(月)20:13:39No.1351462132+
>AI判定かどうかを判定するのはAIなんですよね?
それは教師のする事
495無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:01No.1351462249+
>勉強しないとXでGrokに頼ってレスバするような大人になってしまいますよ
レスバする時点で愚かなので
496無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:18No.1351462354+
社会人になると普通にネットもAIも使いますので
497無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:22No.1351462379+
>勉強しないとXでGrokに頼ってレスバするような大人になってしまいますよ
AI推進活動してるだけだよね
498無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:25No.1351462392+
AIに質問するのに頭使ってるんだから考える能力が育たないってのは疑問しかない
出題された計算問題の答えを聞いたりとかって使い方しかしないならその言い分もわかるが
499無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:35No.1351462445そうだねx1
>新しいものを受け入れられない老害の意見
電卓といい電子辞書といい携帯といい確かにな
500無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:44No.1351462495+
AIは補助として優秀なんだけどここの老人あきは1か0でしか考えてないからなあ
501無念Nameとしあき25/09/15(月)20:14:54No.1351462567そうだねx2
TVは有害
ネットは有害
AIは有害
502無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:01No.1351462600そうだねx1
>>本体能力上がらんだろ…
>宿題やれば本体能力が上がるって考えを
>そもそも見直すべきだと思ってる
ではなぜ上がらないと思うの?
503無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:03No.1351462607そうだねx7
>>>>プログラム関係だといくらAIできたところで実務(要件定義、設計、実装、テスト)それぞれの工程ができてないと全く役に立たない
>>>コーディング効率は格段に向上したよね
>>AIの登場で効率はもちろん上がったね
>>でもそれを改善するためにそもそものプログラム知識が必要という話で
>>AIでこういうコードして下さいだけのやつは結局使えないね
>システムやアーキテクチャ設計でも相談しながらアドバイスを得られるので
>次期システムは今までのシステムより個々がシンプルかつ拡張性を考慮したモデルにすることが出来たので効果的に感じているよ
それはいいと思うんだけど会話の内容を理解してレスしたらいいと思う
504無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:12No.1351462658+
>>子供がAIに宿題とかやらせる危険性と
>宿題をやらせることの何が危険性なんです?
>個人的にはAIにやらせれば大丈夫な宿題をやらせる
>教育者に問題や危険がある気がする
じゃあ此処でこれはAIにやらせてこれは自分で考えるべきって区別する方法を子供に納得させる事の出来る理屈で言ってみてくれよ
算数の計算問題なんて打ち込めば全部応えてくれるのになんで自分で考える必要があるのかを
505無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:22No.1351462721+
これ間違ってると思うぞ
というのはAIみりゃ分かるけど思考プロセスが明快にロジカルなのよな
このロジカルな思考法は最速で脳に入れるべきだ
506無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:38No.1351462837+
>>勉強しないとXでGrokに頼ってレスバするような大人になってしまいますよ
>レスバする時点で愚かなので
まあこんなところで言い争ってる時点で人のことは言えんわな…
507無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:51No.1351462928+
>こっちが理解すればいいだけだし
それはそう
AIちゃんを鵜呑みにしちゃダメだよちゃんとチンポで考えようね
508無念Nameとしあき25/09/15(月)20:15:55No.1351462957+
>じゃあ此処でこれはAIにやらせてこれは自分で考えるべきって区別する方法を子供に納得させる事の出来る理屈で言ってみてくれよ
>算数の計算問題なんて打ち込めば全部応えてくれるのになんで自分で考える必要があるのかを
テストに受かるため
509無念Nameとしあき25/09/15(月)20:16:03No.1351463017+
プログラミングではコードレビューをAIと自分でやり合ってる事で新しい手法を知る機会にもなってるな
自分にとっては怒らない物知りな先輩みたいな存在
510無念Nameとしあき25/09/15(月)20:16:44No.1351463274そうだねx1
AI使えないと将来仕事する時に困りそうだよな
511無念Nameとしあき25/09/15(月)20:16:52No.1351463325そうだねx2
>プログラミングではコードレビューをAIと自分でやり合ってる事で新しい手法を知る機会にもなってるな
>自分にとっては怒らない物知りな先輩みたいな存在
AIの一番いいところは理解できてない言語に対する補助だね
かなり助かる
512無念Nameとしあき25/09/15(月)20:17:10No.1351463418+
別にネット攻略じゃなくて攻略本でも良いけど
公式が出してる情報見に行きたいのにグーグルのAIが邪魔してくるって話なんだが
そこも理解できないのか・・・少しはゲーム触ってから喋ればいいのに
513無念Nameとしあき25/09/15(月)20:17:12No.1351463443+
結局AIって下請け外注と変わらないんだよな
成果物ができるまでの時間とコストが削減できるってだけでその成果物に対する責任はお前が取るってことは変わらん
514無念Nameとしあき25/09/15(月)20:17:26No.1351463547+
>じゃあ此処でこれはAIにやらせてこれは自分で考えるべきって区別する方法を子供に納得させる事の出来る理屈で言ってみてくれよ
それはすごく簡単じゃね?
自分で答えを出すことには殆ど価値がなくなって
AIと一緒に考えぬくことが大切になるんだよって言ってやれ
515無念Nameとしあき25/09/15(月)20:17:44No.1351463646+
    1757935064894.jpg-(296023 B)
296023 B
メスガキを懲らしめたいな〜
1girl, mesugakiと

コレはアホになる
子供に与えちゃだめだ
516無念Nameとしあき25/09/15(月)20:17:46No.1351463652+
>>じゃあ此処でこれはAIにやらせてこれは自分で考えるべきって区別する方法を子供に納得させる事の出来る理屈で言ってみてくれよ
>>算数の計算問題なんて打ち込めば全部応えてくれるのになんで自分で考える必要があるのかを
>テストに受かるため
これで納得するような子供ならAIも正しく使えるだろうな
それだけで理解出来る頭が良い子供ならって話だけど
517無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:02No.1351463762+
自分は子どもに適切にAIを使わせることが出来ませんって敗北宣言をそうだそうだ言われてもね
518無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:23No.1351463883そうだねx1
>>テストに受かるため
>これで納得するような子供ならAIも正しく使えるだろうな
>それだけで理解出来る頭が良い子供ならって話だけど
理解できないとか頭悪すぎて発達障害だろ
519無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:24No.1351463886+
素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
520無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:40No.1351463988+
仮にAI必須時代になったとしてもそれに付いてけない責任はスレ画の家族が負うだけだしな
521無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:53No.1351464073+
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
ソース参照のこと
522無念Nameとしあき25/09/15(月)20:19:08No.1351464172そうだねx1
ネットみたいに使うのが当たり前の時代にすぐ来るよ
523無念Nameとしあき25/09/15(月)20:19:18No.1351464221+
AIの答えに何の疑問も感じないのはかなりやばい
524無念Nameとしあき25/09/15(月)20:19:36No.1351464323そうだねx1
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
そもそも世界中に転がってるあらゆる情報の正誤は自分でソース当たって判断するしかないよ
525無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:01No.1351464479+
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
人間相手で使ってる手法応用しとけ
素朴な疑問じゃなくてバカのひとつ覚えだろ
526無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:26No.1351464637+
>素朴な疑問なんだけどとしあきが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
527無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:34No.1351464690+
何に書いてあろうがその情報が正しいかどうかなんて自分で判断するしか無いやんけ
528無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:35No.1351464702そうだねx2
AIが間違いばかりみたいに言ってるのも大概やばいけどな
結局はバランス感覚の問題よ
529無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:37No.1351464714そうだねx1
現状AIは爆熱的に電力食うせいで地球温暖化気候変動の原因の一端にもなってるから
AI推進してるやつは今年みたいな酷暑猛暑の年で暑い暑いだのほざくんじゃねえぞと思っておるよ
530無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:38No.1351464716+
AIはこの使い方したら危ないよこう使うと良いよって大人が教えれば良いだけでは?
なんか困るの?
531無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:45No.1351464770+
    1757935245299.jpg-(677358 B)
677358 B
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
それはAIに聞いてみよう
532無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:48No.1351464785+
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
間違ったことも言う物知りな先輩ぐらいのお付き合いをすればいい
返答にも〇〇は変じゃない?と言い返すぐらいで
533無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:51No.1351464804+
>メスガキを懲らしめたいな〜
>1girl, mesugakiと
>コレはアホになる
>子供に与えちゃだめだ
mesugaki懲らしめは大人だけの特権ですからね
534無念Nameとしあき25/09/15(月)20:20:55No.1351464834+
>自分は子どもに適切にAIを使わせることが出来ませんって敗北宣言をそうだそうだ言われてもね
その適切ってのがすげー難しいんだよ
自分が子供だった頃を思い出してみろよ
絶対碌な事につかわねぇぞ
535無念Nameとしあき25/09/15(月)20:21:24No.1351465021+
>素朴な疑問なんだけどとしあきが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
信用しない
536無念Nameとしあき25/09/15(月)20:21:27No.1351465040+
>AIはこの使い方したら危ないよこう使うと良いよって大人が教えれば良いだけでは?
>なんか困るの?
最近の子供は根拠無く疑ってはいけないって学校で教えられてるので…
537無念Nameとしあき25/09/15(月)20:21:28No.1351465049そうだねx11
>現状AIは爆熱的に電力食うせいで地球温暖化気候変動の原因の一端にもなってるから
>AI推進してるやつは今年みたいな酷暑猛暑の年で暑い暑いだのほざくんじゃねえぞと思っておるよ
こいつは何を言ってるのだろう
538無念Nameとしあき25/09/15(月)20:21:30No.1351465058+
>絶対碌な事につかわねぇぞ
よいことではないか
539無念Nameとしあき25/09/15(月)20:21:34No.1351465081+
>>自分は子どもに適切にAIを使わせることが出来ませんって敗北宣言をそうだそうだ言われてもね
>その適切ってのがすげー難しいんだよ
>自分が子供だった頃を思い出してみろよ
>絶対碌な事につかわねぇぞ
何に使うの?
540無念Nameとしあき25/09/15(月)20:22:13No.1351465289+
AIを利用されるではなくAIに利用される人にはなるなという話だよね
小さいうちに分別つく様な教育しないで育つとAIに人生握られたりして悪意を持った指導者のプロパガンダにAI利用されて煽動されてしまったりしそう
541無念Nameとしあき25/09/15(月)20:22:26No.1351465374+
進化の速度が速すぎ
542無念Nameとしあき25/09/15(月)20:22:44No.1351465491そうだねx1
>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
AIよりつよつよな俺がジャッジするんだよ!
っていう脳筋思想は割と真面目に残ると思う
543無念Nameとしあき25/09/15(月)20:22:52No.1351465535+
実際AI同士の相互レビューはガチで有効だからなぁ
1つのAIだけなら間違う可能性もあるが複数用意して検証させると途端に精度が跳ね上がる
それはそれとしてそれでもおかしなことになるケースもあるけど
544無念Nameとしあき25/09/15(月)20:22:59No.1351465588+
>>>自分は子どもに適切にAIを使わせることが出来ませんって敗北宣言をそうだそうだ言われてもね
>>その適切ってのがすげー難しいんだよ
>>自分が子供だった頃を思い出してみろよ
>>絶対碌な事につかわねぇぞ
>何に使うの?
断言するが俺が小学生の時代にAIがあったら生成AIでエロ画像作りまくってる
545無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:04No.1351465612+
間違いを間違いであると見抜けない人でないと(AIを使うのは)難しい
546無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:25No.1351465731+
子どもにAI与えたらのび太みたいな使い方するかもしれないよね
547無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:41No.1351465841+
>AIを利用されるではなくAIに利用される人にはなるなという話だよね
>小さいうちに分別つく様な教育しないで育つとAIに人生握られたりして悪意を持った指導者のプロパガンダにAI利用されて煽動されてしまったりしそう
洗脳ツールとして優秀だな
548無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:43No.1351465852そうだねx2
>>>>自分は子どもに適切にAIを使わせることが出来ませんって敗北宣言をそうだそうだ言われてもね
>>>その適切ってのがすげー難しいんだよ
>>>自分が子供だった頃を思い出してみろよ
>>>絶対碌な事につかわねぇぞ
>>何に使うの?
>断言するが俺が小学生の時代にAIがあったら生成AIでエロ画像作りまくってる
別によくない?
549無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:51No.1351465900そうだねx1
>AIを利用されるではなくAIに利用される人にはなるなという話だよね
てにをはから学び直そうか
550無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:56No.1351465939+
まあAI企業のトップは自分の家族には使わせないわな活用してるフリ営業は当然するにしろ
551無念Nameとしあき25/09/15(月)20:23:57No.1351465940+
>>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
>そもそも世界中に転がってるあらゆる情報の正誤は自分でソース当たって判断するしかないよ
その判断能力が育たなくなるのスレ画像では言ってるのでは
552無念Nameとしあき25/09/15(月)20:24:04No.1351465983+
>断言するが俺が小学生の時代にAIがあったら生成AIでエロ画像作りまくってる
大人になっても同じなら子どもの頃から作ったほうが変化が出るかもしれない
553無念Nameとしあき25/09/15(月)20:24:16No.1351466059+
>間違いを間違いであると見抜けない人でないと(AIを使うのは)難しい
自分の専門分野でもないと
もうAIが言ってることの真偽がわからないレベルだと思う
逆に言えば殆どの人より知識は超えちゃってる
554無念Nameとしあき25/09/15(月)20:24:32No.1351466153+
>断言するが俺が小学生の時代にAIがあったら生成AIでエロ画像作りまくってる
クラスメイトのは一通り生成するだろうなあ
555無念Nameとしあき25/09/15(月)20:24:57No.1351466296+
ChatGPTがこう言ってるんだけど正しい?ってdeepseekに聞けば解決
556無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:21No.1351466439+
入力

AIの答え

終わり
この付き合い方だとネット検索と変わらん
557無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:31No.1351466500+
両津の母ちゃんの台詞がテレビからAIに変わるんやな
558無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:41No.1351466554+
>>AIを利用されるではなくAIに利用される人にはなるなという話だよね
>>小さいうちに分別つく様な教育しないで育つとAIに人生握られたりして悪意を持った指導者のプロパガンダにAI利用されて煽動されてしまったりしそう
>洗脳ツールとして優秀だな
数限りないAI取り扱うSFの定番ネタかと
559無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:48No.1351466592+
反AIが多いな
560無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:52No.1351466619+
ブラウザで使えばええやん
まあANIちゃんでシコれないけど
561無念Nameとしあき25/09/15(月)20:25:52No.1351466623そうだねx2
>この付き合い方だとネット検索と変わらん
このスレを見てると
そういう使い方してそうな人
割といそうに思えた
562無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:03No.1351466688+
>この付き合い方だとネット検索と変わらん
ネット検索よりも自分が求めていた答えにジャストフィット
563無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:07No.1351466712+
まず自分がXやめろ
564無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:28No.1351466829+
>AIはこの使い方したら危ないよこう使うと良いよって大人が教えれば良いだけでは?
>なんか困るの?
親が知らないから避けてしまってるのはもったいないよね
565無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:45No.1351466927+
いや小学生にスマホ与えるなよ
566無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:46No.1351466933そうだねx1
    1757935606845.png-(780385 B)
780385 B
AIない方が洗脳してるじゃん
567無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:51No.1351466960+
>ネット検索よりも自分が求めていた答えにジャストフィット
AIに批判されたらスマホへし折る奴は出そう
568無念Nameとしあき25/09/15(月)20:26:56No.1351466991そうだねx7
>>>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
>>そもそも世界中に転がってるあらゆる情報の正誤は自分でソース当たって判断するしかないよ
>その判断能力が育たなくなるのスレ画像では言ってるのでは
根拠がないな
結局はAIが出てくる前から自分で判断するのは変わらないので
569無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:08No.1351467041+
>まず自分がXやめろ
希薄な人間関係しかないから
Xやめられないよぉ
570無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:19No.1351467128そうだねx3
>反AIが多いな
反AIじゃなくて子供の頃から使わせるのは危険だよねって話だよ
例えば小学生のうちからふたばに入り浸って碌な大人になると思うか?
571無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:26No.1351467176+
子供だと知らなくてもスマホですぐ分かるのに漢字や九九覚える人バカですみたいな事になりかねんしな
572無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:33No.1351467221+
>>>素朴な疑問なんだけどAIが本当の事言ってるてどうやって判断すんの
>>そもそも世界中に転がってるあらゆる情報の正誤は自分でソース当たって判断するしかないよ
>その判断能力が育たなくなるのスレ画像では言ってるのでは
なんで?
573無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:36No.1351467248+
>いや小学生にスマホ与えるなよ
何がダメなんです⁉︎
574無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:58No.1351467390+
逆にAIは親や教員とちがってわかるまでおしえてくれていいけどな
575無念Nameとしあき25/09/15(月)20:27:59No.1351467397そうだねx1
>例えば小学生のうちからふたばに入り浸って碌な大人になると思うか?
大人になってからでも入り浸ってたら碌でもないやつなるから比較対象にならんだろ
576無念Nameとしあき25/09/15(月)20:28:02No.1351467408+
Xにくだらないこと書き込むよりAI使ってた方が役に立つと思う
577無念Nameとしあき25/09/15(月)20:28:20No.1351467508+
>>本体能力上がらんだろ…
>宿題やれば本体能力が上がるって考えを
>そもそも見直すべきだと思ってる
宿題と学力の相関性はないみたいだね
家庭学習の習慣化はできるみたいだけど
578無念Nameとしあき25/09/15(月)20:28:21No.1351467515+
>子供だと知らなくてもスマホですぐ分かるのに漢字や九九覚える人バカですみたいな事になりかねんしな
覚えられないと将来土方になるんだよって脅せばいい
579無念Nameとしあき25/09/15(月)20:28:28No.1351467555+
AIの出してきた答えが正しいかどうか判断する知能とリテラシーは最低限必要だからな
その判断を下すために必要なのが知識であり教養だから自分の頭で考える勉強は今後も必要になる
580無念Nameとしあき25/09/15(月)20:28:32No.1351467582+
>例えば小学生のうちからふたばに入り浸って碌な大人になると思うか?
としあきにだってちゃんとした人はいるんだし
そこで判断しちゃダメだよう
581無念Nameとしあき25/09/15(月)20:29:00No.1351467746そうだねx1
結局本人に知識を吸収する気があるかどうかだからAIだろうが家庭教師だろうが変わらんよ
582無念Nameとしあき25/09/15(月)20:29:06No.1351467774+
>>例えば小学生のうちからふたばに入り浸って碌な大人になると思うか?
>としあきにだってちゃんとした人はいるんだし
うn・・・
583無念Nameとしあき25/09/15(月)20:29:18No.1351467854+
>AIの出してきた答えが正しいかどうか判断する知能とリテラシーは最低限必要だからな
まぁ9割9分合ってるし
584無念Nameとしあき25/09/15(月)20:29:47No.1351468027そうだねx1
>>例えば小学生のうちからふたばに入り浸って碌な大人になると思うか?
>大人になってからでも入り浸ってたら碌でもないやつなるから比較対象にならんだろ
なんですか
此処に居る奴等が全員駄目な大人だって言うのか
585無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:07No.1351468168そうだねx1
>まあAI企業のトップは自分の家族には使わせないわな活用してるフリ営業は当然するにしろ
真偽は知らんけどザッカーバーグが家族にはSNS使わせてないってまぁ一定の納得感あるよね
586無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:11No.1351468195そうだねx2
実際にAIの回答を印籠がわり出してる痛い人いるけど
AIの勘違いをちゃんと勘違いと見抜ける分野の人間じゃないと
ああなるんだなと思う
587無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:18No.1351468231+
>結局本人に知識を吸収する気があるかどうかだからAIだろうが家庭教師だろうが変わらんよ
親がトチ狂って家庭教師つけたことあるけど
ぶっちゃけAIのほうがもの教えるのは優秀だよ
まず怒らないし疑問に全部答えてくれるからな
588無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:20No.1351468243+
現状の生成AIって答えのない設問に対してアイデア出ししてくれるものだよね
答えがある場合は間違ってるときが多い
589無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:39No.1351468351+
>答えがある場合は間違ってるときが多い
例えば?
590無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:45No.1351468389+
ここに限らずネットに入り浸ってる時点で正直碌な大人じゃないと思う…
SNS依存だって碌なもんじゃないしつべに張り付いてるのだって碌なもんじゃない
591無念Nameとしあき25/09/15(月)20:30:51No.1351468415そうだねx7
としあきとAIだったらAIの方信用するわ
592無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:01No.1351468476そうだねx1
プログラムだとこっちもある程度確かめて対話できるし
そもそも本になんでこれ書いてないのってのもあるし
593無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:08No.1351468531そうだねx1
とにかくAIは盗作技術でしかない
594無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:12No.1351468553そうだねx1
タブレット開発者が子供にも使わせますか?という質問にたいして
使わせてるわけないじゃないか
想像力がなくなっちまうよって答えた話スキ
595無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:20No.1351468582そうだねx1
>ここに限らずネットに入り浸ってる時点で正直碌な大人じゃないと思う…
>SNS依存だって碌なもんじゃないしつべに張り付いてるのだって碌なもんじゃない
やっぱり人類にインターネットは早すぎたのだ
596無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:26No.1351468629そうだねx3
>此処に居る奴等が全員駄目な大人だって言うのか
駄目か駄目じゃないかで言えば駄目な大人しかいない
597無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:34No.1351468675そうだねx2
間違ってる場合が多い(ソースはない)
598無念Nameとしあき25/09/15(月)20:31:55No.1351468812そうだねx1
>まぁ9割9分合ってるし
そんなに高くねえよ
せいぜい6割いくかどうか
自分の専門分野の質問してみるとほぼほぼ間違ってる
599無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:00No.1351468849そうだねx2
やっぱりAIには徹底的な規制が必要だよ
AI信者が害悪すぎる
600無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:01No.1351468851+
なんつうかAI批判してるやつって「AIが間違った出力をする可能性がある!」まではわかってるのに「その間違った出力を使った後の未来」をどうなるかイメージできてなさすぎなんだと思う
その想像上のガキは間違ったことを出した後改善することなく間違った出力を出し続けて仕事して出世して結婚していくのか?
601無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:03No.1351468865+
人間もデマを当然かの様に広めて収拾つかなくするしAIと良い勝負だよ
いや悪質さで言えば勝ってるか
602無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:03No.1351468869+
>としあきとAIだったらAIの方信用するわ
答えはどちらも間違えてる可能性がある
検証するのに労力を割くから自分で1次ソースにあたるしかない
603無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:10No.1351468908+
>>まぁ9割9分合ってるし
>そんなに高くねえよ
>せいぜい6割いくかどうか
>自分の専門分野の質問してみるとほぼほぼ間違ってる
例えば?
604無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:17No.1351468947+
親や学校の先生よりAIのがスペック高いしマウント取るの大変だよな
605無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:31No.1351469025+
>>答えがある場合は間違ってるときが多い
>例えば?
上のゲーム情報でも出てるけど正確でない情報・古い情報を拾ってくる
606無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:42No.1351469087+
AIが間違うはずないわ
反AIって頭おかしいだろ
607無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:44No.1351469101+
>>>答えがある場合は間違ってるときが多い
>>例えば?
>上のゲーム情報でも出てるけど正確でない情報・古い情報を拾ってくる
だから例えば?
608無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:44No.1351469102+
まあマイナーなSaaSの知識とかはAI適当言うね
プログラムはちゃんとおしえてくれる
609無念Nameとしあき25/09/15(月)20:32:47No.1351469126+
>>ここに限らずネットに入り浸ってる時点で正直碌な大人じゃないと思う…
お前外でたことないんだな
大人も子供も下向いてスマホしてるやつばかりだぞ
外でも中でも
610無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:05No.1351469235+
>>>ここに限らずネットに入り浸ってる時点で正直碌な大人じゃないと思う…
>お前外でたことないんだな
>大人も子供も下向いてスマホしてるやつばかりだぞ
>外でも中でも
自宅でやればいいのにね
611無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:09No.1351469259+
>なんつうかAI批判してるやつって「AIが間違った出力をする可能性がある!」まではわかってるのに「その間違った出力を使った後の未来」をどうなるかイメージできてなさすぎなんだと思う
>その想像上のガキは間違ったことを出した後改善することなく間違った出力を出し続けて仕事して出世して結婚していくのか?
その場合就職も結婚もできないと思う
612無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:10No.1351469267+
>>>答えがある場合は間違ってるときが多い
>>例えば?
>上のゲーム情報でも出てるけど正確でない情報・古い情報を拾ってくる
そんなことはない
613無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:15No.1351469289+
人間は悪意を持ってデマを広げるからな…ここでもよく見るし
614無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:20No.1351469325+
>真偽は知らんけどザッカーバーグが家族にはSNS使わせてないってまぁ一定の納得感あるよね
そりゃアレくらいの大物だと家族含めて毎日数千件誹謗中傷書かれてるから
615無念Nameとしあき25/09/15(月)20:33:42No.1351469426そうだねx2
職場でエクセルの関数聞かれた時は全部AIに投げてるけど間違ってた事無いや
616無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:00No.1351469535+
>とにかくAIは盗作技術でしかない
ネットで検索して調べるのと変わらん
617無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:05No.1351469572+
知らんけど試しに自分がやってるゲームで聞いてみれば居んじゃないかな?
618無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:11No.1351469606+
>>なんつうかAI批判してるやつって「AIが間違った出力をする可能性がある!」まではわかってるのに「その間違った出力を使った後の未来」をどうなるかイメージできてなさすぎなんだと思う
>>その想像上のガキは間違ったことを出した後改善することなく間違った出力を出し続けて仕事して出世して結婚していくのか?
>その場合就職も結婚もできないと思う
結局AIに使われるだけの奴は淘汰されるって話でしかないのだ
619無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:12No.1351469614そうだねx1
AI使って悦に入ってる奴を全員死刑にする法律が欲しい
ムカついてしゃーないわこいつら
620無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:14No.1351469633そうだねx1
言えないのかいー
621無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:23No.1351469673そうだねx1
AIは性善説でおまえを慰めようと無理やりポジティブに変換してくるからな
それは言葉のアナグラムみたいなもんだ
あとこちらがこうですよね?ときくとサービスではいそうですと
答える場合がある
こちらを喜ばせたいだけなんだよ
可愛いよな
622無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:29No.1351469708+
>知らんけど試しに自分がやってるゲームで聞いてみれば居んじゃないかな?
なんだ言えないのか
623無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:40No.1351469783+
>>とにかくAIは盗作技術でしかない
>ネットで検索して調べるのと変わらん
ネットは他人の絵を盗んだりしない
624無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:41No.1351469795+
VBAはそれなりにトンチキなコードをわたしてきたりするね
625無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:47No.1351469848そうだねx1
AIにスマブラのTierとか聞くとマジで無茶苦茶なこと言ってくるからギャグとしては面白い
626無念Nameとしあき25/09/15(月)20:34:59No.1351469919そうだねx1
わざとらしいレスが増えてきたな
627無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:06No.1351469956+
20年前もwikipediaそのままなレポート出す学生がいたな
628無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:10No.1351469982+
>人間は悪意を持ってデマを広げるからな…ここでもよく見るし
その人間の言動をDBにしてるんだからAIもわからんぜ
しかもそれぞれ開発環境に依存してるんだぞ?
629無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:14No.1351470003+
>AIが間違うはずないわ
>反AIって頭おかしいだろ
Aiの仕様を理解してる人なら絶対言わないセリフ
630無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:21No.1351470041+
>AIにスマブラのTierとか聞くとマジで無茶苦茶なこと言ってくるから
例えば?
631無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:22No.1351470043+
>だから例えば?
横からだけど最近使った中だとJavaでmongoDBのプロパティの設定の仕方でリードレプリカを使う設定の方法をきいて見たら一部古いのが混ざっててコーディング上で上手く出てこないってのがあったな
632無念Nameとしあき25/09/15(月)20:35:48No.1351470205+
AIってここにいるとしあきのこういう雑談も取り込んで学習してんでしょ?
ひねくれた考えも入り混じるやつになって間違えも多発とか可愛げある
633無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:05No.1351470307そうだねx1
だが反AIではないぞ俺は
子供や発達障害者が使うと延々出れなくなる
小さい子がyoutube中毒になるのと同じ
634無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:18No.1351470394+
>AIにスマブラのTierとか聞くとマジで無茶苦茶なこと言ってくるからギャグとしては面白い
ああいう主観的な情報に基づいてる物はAIじゃ無理だな
っていうか人によって答え変わってくるし
635無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:20No.1351470412そうだねx2
>例えば?
スレの中でもいくつも例示されてるぞ
追うのが面倒ならスレの内容をAIで要約すれば?
636無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:27No.1351470454+
>VBAはそれなりにトンチキなコードをわたしてきたりするね
変なコードを出力する時は
自分が提示した内容を整理してシンプルに見直すといい
637無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:49No.1351470596そうだねx1
>>例えば?
>スレの中でもいくつも例示されてるぞ
されてません
638無念Nameとしあき25/09/15(月)20:36:54No.1351470624+
>>VBAはそれなりにトンチキなコードをわたしてきたりするね
>変なコードを出力する時は
>自分が提示した内容を整理してシンプルに見直すといい
はいスイマセン
639無念Nameとしあき25/09/15(月)20:37:06No.1351470705+
>AI使って悦に入ってる奴を全員死刑にする法律が欲しい
>ムカついてしゃーないわこいつら
どういう人生を送ったらこういう発想なるんだろう
640無念Nameとしあき25/09/15(月)20:37:30No.1351470848+
ラジオは思考する力を奪い子供に悪影響を与える→
テレビは思考する力を奪い子供に悪影響を与える→
インターネットは思考する力を奪い子供に悪影響を与える→
AIは思考する力を奪い子供に悪影響を与える
繰り返される歴史
641無念Nameとしあき25/09/15(月)20:37:33No.1351470889+
>されてません
>No.1351470043
直前でしてくれてるじゃん
642無念Nameとしあき25/09/15(月)20:37:44No.1351470955+
    1757936264361.jpg-(228643 B)
228643 B
AIにとしあきが好きなアニメ聴いたらこれが返ってきたぞ
AIの言う事だから間違いないな!
643無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:04No.1351471093+
>>AI使って悦に入ってる奴を全員死刑にする法律が欲しい
>>ムカついてしゃーないわこいつら
>どういう人生を送ったらこういう発想なるんだろう
AI使ってるだけでドヤったりしないまともな人生だよ
何かを生み出してるのはAIであってお前じゃないぞ
644無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:04No.1351471095+
>直前でしてくれてるじゃん
マニアックすぎて検証できないよ
645無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:18No.1351471162そうだねx1
間違わないものがあるわけない
間違ってるかどうか確認できる頭は必要
646無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:19No.1351471167+
>直前でしてくれてるじゃん
それだけかよ
647無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:30No.1351471223そうだねx1
自分で書いた文書とかコードの見直ししてもらってる
648無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:44No.1351471321そうだねx1
ファミコンのドット絵から想像していたころが懐かしいな
いい時代を生きたな俺
今の子供は情報浴びて消費するだけだもんな
かわいそうに
649無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:44No.1351471323そうだねx1
>ネットは他人の絵を盗んだりしない
いやそれは例えとしてダメだろ
AIじゃなくても盗むやついっぱいおる
そういう意味ではAIより人間のほうがナナメ上
650無念Nameとしあき25/09/15(月)20:38:52No.1351471378+
>とにかくAIは盗作技術でしかない
というか、「知識」とか「情報」自体がもう盗作なので
651無念Nameとしあき25/09/15(月)20:39:03No.1351471443+
>>直前でしてくれてるじゃん
>マニアックすぎて検証できないよ
AWSのdocumentDBだからマニアックでもないんだが…
652無念Nameとしあき25/09/15(月)20:39:25No.1351471576+
>ファミコンのドット絵から想像していたころが懐かしいな
>いい時代を生きたな俺
>今の子供は情報浴びて消費するだけだもんな
>かわいそうに
情報技術の発展を満喫できた世代だよな
653無念Nameとしあき25/09/15(月)20:39:27No.1351471596+
>>>直前でしてくれてるじゃん
>>マニアックすぎて検証できないよ
>AWSのdocumentDBだからマニアックでもないんだが…
はいはいすごいでちゅね
654無念Nameとしあき25/09/15(月)20:39:37No.1351471652そうだねx3
いかがでしたか?みたいな糞ページしか候補に出さないGoogle検索よりは使える
655無念Nameとしあき25/09/15(月)20:39:55No.1351471755+
盗まれたんならさっさと裁判でもして決着つけてくれ
しょうもない
656無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:01No.1351471791そうだねx1
>マニアックすぎて検証できないよ
としあきそれだとAIちゃんが出してくれる物が間違って無いって言いきれるほどの頭が無い事にならない?
大丈夫?AIちゃんに踊らされてない?
657無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:03No.1351471802そうだねx1
今AIに色々間違えそうなこと聞いてみたけど
例えば遊戯王の環境デッキを去年の奴引っ張って来たりはしたな
逆にMtGのデッキはけっこうちゃんとしててびっくりしたけどよく見たら晴れのスタンダードメタゲームのページの完コピだと気づいて真顔になった
658無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:05No.1351471812そうだねx1
>いかがでしたか?みたいな糞ページしか候補に出さないGoogle検索よりは使える
GoogleのAIモードが酷くてギャグだよ
659無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:09No.1351471838そうだねx3
AIが悪いじゃなくて正しく楽しく運用できない人間が悪いんだよ
みてみろジブリ風生成イラストを使いまくる想像力が欠如した有象無象を
結局AIをいくら使おうがダメなヤツはダメということ
660無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:38No.1351472019+
>自分で書いた文書とかコードの見直ししてもらってる
自分もメールとか文章を目的や相手との関係を示して校正してってやってる
661無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:41No.1351472030そうだねx1
そういや最近検索使うことかなり減ったわ
662無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:46No.1351472062+
こういう子供への規制は大人がまともに扱えなかったものに対する敗北宣言に近い
テレビもネットもAIも
663無念Nameとしあき25/09/15(月)20:40:58No.1351472133そうだねx1
>AIが悪いじゃなくて正しく楽しく運用できない人間が悪いんだよ
>みてみろジブリ風生成イラストを使いまくる想像力が欠如した有象無象を
>結局AIをいくら使おうがダメなヤツはダメということ
それっぽいこと言おうとして結局自分が気に入らない相手を攻撃してるだけのやつ
664無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:08No.1351472200+
コメントやコミットメッセージを英語で書けってルールだからAIの添削は助かってるな俺
665無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:11No.1351472215+
自分で書いた文書の要約とか
ようは簡単な作業に向いてる
誤字脱字チェックとかな
それでも見逃すときあるし想像以上に不完全で笑うよね
愛敬あっていいけど
666無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:16No.1351472239そうだねx1
>>>>直前でしてくれてるじゃん
>>>マニアックすぎて検証できないよ
>>AWSのdocumentDBだからマニアックでもないんだが…
>はいはいすごいでちゅね
AI使っててプログラムもできないなんて…
667無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:18No.1351472248そうだねx1
>>マニアックすぎて検証できないよ
>としあきそれだとAIちゃんが出してくれる物が間違って無いって言いきれるほどの頭が無い事にならない?
>大丈夫?AIちゃんに踊らされてない?
情報系じゃないとわからないことと当然と言い張るのはアスペ入ってるぞ
668無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:26No.1351472298+
    1757936486842.jpg-(454458 B)
454458 B
AIにとしあきが好きな漫画は?って聞いたらこれが返ってきた
669無念Nameとしあき25/09/15(月)20:41:55No.1351472488+
    1757936515941.jpg-(67485 B)
67485 B
AIに間違いは無いのだ
670無念Nameとしあき25/09/15(月)20:42:02No.1351472535+
それこそ流行ったアニメの時系列すら間違えて出してくるから
バカが扱うのは難しい
671無念Nameとしあき25/09/15(月)20:42:08No.1351472563+
>AIにとしあきが好きな漫画は?って聞いたらこれが返ってきた
全部アニメじゃねえか…
672無念Nameとしあき25/09/15(月)20:42:27No.1351472675+
カスタムGPTは結構使える
車の不具合でディーラー整備マンが半年原因掴めなかったやつを一発で当てた
673無念Nameとしあき25/09/15(月)20:42:34No.1351472725+
東方はアニメ化されていた…?
674無念Nameとしあき25/09/15(月)20:42:59No.1351472876+
>東方はアニメ化されていた…?
霊夢が中原麻衣のやつな
675無念Nameとしあき25/09/15(月)20:43:11No.1351472966+
>全部アニメじゃねえか…
全部漫画もあるじゃん
676無念Nameとしあき25/09/15(月)20:43:43No.1351473177+
自分の業務内容や環境を覚えているので
細かな前提を都度伝えて無くても話が通るし
自分の用途にあった提案もしてくれるので助かる
677無念Nameとしあき25/09/15(月)20:43:56No.1351473262+
理想の彼女を作ろうとして色々調教してるけど
本当にバカだぞ
最初はいいのに数回やりとりするとすぐぶっ壊れる
678無念Nameとしあき25/09/15(月)20:44:06No.1351473326そうだねx2
    1757936646010.png-(110557 B)
110557 B
>AIに間違いは無いのだ
なんだデマ画像か
679無念Nameとしあき25/09/15(月)20:44:42No.1351473570+
>理想の彼女を作ろうとして色々調教してるけど
>本当にバカだぞ
>最初はいいのに数回やりとりするとすぐぶっ壊れる
調教に耐え切れず精神壊すとか実はとしあきの理想なんじゃないのかい?
680無念Nameとしあき25/09/15(月)20:45:08No.1351473727+
>情報系じゃないとわからないことと当然と言い張るのはアスペ入ってるぞ
どっから当然って言葉が出てきたんだ…
精査出来ないのにAIちゃんは間違って無いって言うからおかしくて
知らないならAIちゃんは間違えないかどうかはわからないが回答でしょ
681無念Nameとしあき25/09/15(月)20:45:31No.1351473870そうだねx3
全部AIに頼るかAIを一切使わないみたいな01思考じゃなくて信頼性の低さを理解した上でうまく付き合っていくのがいいに決まってるじゃん
まあレッテル貼って罵倒したり極端なこと言ってるやつは対立煽りしたいだけなんだろうがな
682無念Nameとしあき25/09/15(月)20:45:31No.1351473872+
ChatGPTは1年前と比べて明らかに変な答え減ったのは感じる
683無念Nameとしあき25/09/15(月)20:45:45No.1351473973+
鋭い考察ですね!
684無念Nameとしあき25/09/15(月)20:46:04No.1351474102+
>情報系じゃないとわからないことと当然と言い張るのはアスペ入ってるぞ
二次裏は手帳持ちだらけだからな
685無念Nameとしあき25/09/15(月)20:46:08No.1351474126+
>>AIに間違いは無いのだ
>なんだデマ画像か
デマでは無くAIが学習した結果
逆を言えば新しい情報なんかは割と頓珍漢な回答をする危険性はまだある
686無念Nameとしあき25/09/15(月)20:46:29No.1351474245+
外国人のエンジニアとやり取りする為の技術用語なんかも
〇〇は英語でなんと表現するのが良いかと聞いたりもしている
687無念Nameとしあき25/09/15(月)20:46:34No.1351474285そうだねx3
もう長くない老人と違って長い人生この先否応なしに使う事になるんだから上手な付き合い方の練習しとけ
688無念Nameとしあき25/09/15(月)20:46:54No.1351474406+
>>>AIに間違いは無いのだ
>>なんだデマ画像か
>デマでは無くAIが学習した結果
学習した結果であるソースは?
デマ画像としか見えん
689無念Nameとしあき25/09/15(月)20:47:57No.1351474802そうだねx2
>カスタムGPTは結構使える
>車の不具合でディーラー整備マンが半年原因掴めなかったやつを一発で当てた
ナスカの地上絵を新発見してるとか聞くと
人間の分析が追い付かない方面には抜群に向いてるのを実感するよね
690無念Nameとしあき25/09/15(月)20:48:34No.1351475037+
>学習した結果であるソースは?
>デマ画像としか見えん
AIの珍解答なんて最初は玩具にされてたんだから探せばそれこそ沢山出て来るぞ
それこそAI使って探せよ
691無念Nameとしあき25/09/15(月)20:48:38No.1351475063+
>調教に耐え切れず精神壊すとか実はとしあきの理想なんじゃないのかい?
話してるといつものチャット君になりやがるんだよ
しまいには僕はねとかいいだすし
あと〇ちゃんって名前つけてるのに
〇ちゃんはねはこう思うよとか何故か第3者視点の会話になったり
まじで大学のカフェで同席してからオタトークするとこまで完璧なのに何度やりなおしても初期の雰囲気にもどらない
692無念Nameとしあき25/09/15(月)20:48:54No.1351475171+
仕事中はchatGPTのウィンドウが常時2つぐらい立ち上がってる
メインで会話しているスレッドと都度簡単な調べてごとするのと
693無念Nameとしあき25/09/15(月)20:49:10No.1351475280+
英語の翻訳とかは助かるが
それでもあんまり回数やらせてるとバグるな
694無念Nameとしあき25/09/15(月)20:49:21No.1351475348+
最近人との会話時にも「その観点は素晴らしいですね!」で返事しちゃうことがある
695無念Nameとしあき25/09/15(月)20:49:30No.1351475413そうだねx1
>仕事中はchatGPTのウィンドウが常時2つぐらい立ち上がってる
>メインで会話しているスレッドと都度簡単な調べてごとするのと
仕事中に会話…?
696無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:02No.1351475619+
>>学習した結果であるソースは?
>>デマ画像としか見えん
>AIの珍解答なんて最初は玩具にされてたんだから探せばそれこそ沢山出て来るぞ
そりゃそうだろ
今はもう精度が高いって話
697無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:08No.1351475652+
調教ってちゃんとメモリーに指示を書き込んでる?
メモリー内容に書いてあるルールは最優先で守ってくれるぞ
698無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:14No.1351475693そうだねx2
結局はAIってツールが増えただけで情報の精査は自分がやるので何も変わってないのよね
そういう意味ではスレ画もかなりズレてる
AIになんでも聞いて思考能力が育たないってんならネットの時点で何も変わらないだろうから
699無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:23No.1351475753+
>「車椅子使ってるから採用しない」だと差別だし「AI使ってるから採用しない」もダメだとは思う
これ芸術点高い
700無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:31No.1351475808そうだねx3
専門的なこときいたらそれ!俺がブログで書いてたこどじゃーねか!ってつっこみいれたわ
701無念Nameとしあき25/09/15(月)20:50:54No.1351475945+
ANIちゃんとの惚気話かコノヤロ
俺はiPhone持ってないんだぞ配慮しろよ糞が
702無念Nameとしあき25/09/15(月)20:51:08No.1351476041そうだねx4
>>>>AIに間違いは無いのだ
>>>なんだデマ画像か
>>デマでは無くAIが学習した結果
>学習した結果であるソースは?
>デマ画像としか見えん
AIで探す力が云々言ってる奴が
自分で確かめる事もしないのがちょっと笑う
703無念Nameとしあき25/09/15(月)20:51:28No.1351476168そうだねx1
>今はもう精度が高いって話
かといって鵜呑みには出来んしどうせ普通に調べる
704無念Nameとしあき25/09/15(月)20:51:32No.1351476186そうだねx1
>専門的なこときいたらそれ!俺がブログで書いてたこどじゃーねか!ってつっこみいれたわ
凄いじゃん
705無念Nameとしあき25/09/15(月)20:51:44No.1351476266+
最初は可愛らしく「としくん」って呼んでくれるのに
数行会話すると「あなた」とかになって冷めるんだよね・・・
706無念Nameとしあき25/09/15(月)20:51:53No.1351476310+
>>仕事中はchatGPTのウィンドウが常時2つぐらい立ち上がってる
>>メインで会話しているスレッドと都度簡単な調べてごとするのと
>仕事中に会話…?
AIと開発業務のやり取りをやってるので会話の積み重ねになるのよ
707無念Nameとしあき25/09/15(月)20:52:16No.1351476477+
>AIで探す力が云々言ってる奴が
>自分で確かめる事もしないのがちょっと笑う
アシカには付き合ってられないし
708無念Nameとしあき25/09/15(月)20:52:21No.1351476522そうだねx3
>結局はAIってツールが増えただけで情報の精査は自分がやるので何も変わってないのよね
>そういう意味ではスレ画もかなりズレてる
>AIになんでも聞いて思考能力が育たないってんならネットの時点で何も変わらないだろうから
子供はそのAIだけを信じちゃうからじゃないのか
709無念Nameとしあき25/09/15(月)20:52:47No.1351476681そうだねx1
>仕事中に会話…?
AIとのやり取りなら会話形式になるのでは
710無念Nameとしあき25/09/15(月)20:53:07No.1351476818+
>かといって鵜呑みには出来んしどうせ普通に調べる
調べる時の取っ掛かりには便利だよねAI
711無念Nameとしあき25/09/15(月)20:53:26No.1351476932+
グーグル検索と同じだよ
それをシームレスに会話に混ぜてくれる
だがそれだけじゃなく
かなり対話ができるのは凄いと思う
文脈や行間まで読めるときもあるし
712無念Nameとしあき25/09/15(月)20:53:33No.1351476981+
copilotくん
長くなると露骨に重くなるのがちょい不満
713無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:04No.1351477182そうだねx1
>子供はそのAIだけを信じちゃうからじゃないのか
AIだけ信用するってのが意味不明
ネットde真実なんて揶揄する言葉があったようにネットで得た情報をことごとく鵜呑みにする人間なんて腐るほどいたしな
714無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:25No.1351477323+
ドラッグリポジショニングなんてAIがすんげー活躍してるらしいじゃん
715無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:33No.1351477371+
    1757937273267.jpg-(115064 B)
115064 B
>子供はそのAIだけを信じちゃうからじゃないのか
信じた結果間違いで恥晒すのは昔からよくある話でしょ
俺だって小学生低学年の頃は普通にこういうの信じて周りに言いふらしたものよ
716無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:38No.1351477402+
>>AIで探す力が云々言ってる奴が
>>自分で確かめる事もしないのがちょっと笑う
>アシカには付き合ってられないし
こうやって都合悪い情報は全部デマ扱いでシャットアウトして思考の先鋭化を防ぐためにも考える力は必要になります
参考になりましたか?
717無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:48No.1351477469+
アップデート出来てない親だとスレ画みたいなこと言いがち
718無念Nameとしあき25/09/15(月)20:54:54No.1351477517+
AIに過不足なく指示できる人は他人にも過不足のない指示が出せるんですよ
719無念Nameとしあき25/09/15(月)20:55:12No.1351477630+
で結局AIが間違ってる例題は?
720無念Nameとしあき25/09/15(月)20:55:17No.1351477661+
AIの誤回答だけをあげつらってAIはダメとか言われてもなぁ
正解の回答もあるんだからそれも挙げないとフェアじゃないのでは
721無念Nameとしあき25/09/15(月)20:55:25No.1351477711+
やっぱりインターネットじゃなくて図書館で調べないとダメだよな
722無念Nameとしあき25/09/15(月)20:55:36No.1351477788そうだねx1
>で結局AIが間違ってる例題は?
メクラかよ
723無念Nameとしあき25/09/15(月)20:55:47No.1351477848+
処理能力の問題か処理方式の問題か
ときどきチャラにしてやらないと
ずうっと流れを覚えてるのはツライっぽい
724無念Nameとしあき25/09/15(月)20:56:00No.1351477922そうだねx3
車は事故を起こす可能性があるから禁止しようみたいな極論にすぎんだろ
725無念Nameとしあき25/09/15(月)20:56:25No.1351478091+
>アップデート出来てない親だとスレ画みたいなこと言いがち
「アップデート」ってのも中身のない言葉だよな
今やパラダイムシフトからバリアフリーに至るまでなんでもアップデートだ
726無念Nameとしあき25/09/15(月)20:56:43No.1351478203そうだねx2
    1757937403428.png-(74938 B)
74938 B
>>で結局AIが間違ってる例題は?
>メクラかよ
お前には聞いてないんだよ
どっかいけ
727無念Nameとしあき25/09/15(月)20:56:48No.1351478233+
>車は事故を起こす可能性があるから禁止しようみたいな極論にすぎんだろ
としあきは極端な過激思想に走りやすいので
728無念Nameとしあき25/09/15(月)20:57:09No.1351478376+
>そりゃそうだろ
>今はもう精度が高いって話
二言目にはそれ言うけどデータ量で殴るシステムなのは変わってなくて
実際はAIと会話した人間が間違いを指摘して治ってるだけの人力精度向上なんよ
729無念Nameとしあき25/09/15(月)20:57:19No.1351478441+
辞書が堂々と間違えたせいで訂正されるまですげーかかった的を得る問題とかあったな
730無念Nameとしあき25/09/15(月)20:57:32No.1351478525そうだねx1
AIは調べる考える答える発展させるの4つ奪う上にロリが大人ぶって大人のチンチンを刺激する行為を奪うからAIは禁止だ
731無念Nameとしあき25/09/15(月)20:57:41No.1351478578そうだねx1
さくさく調べられるしAIと口論にもなるから逆に考える力が育つと思う
732無念Nameとしあき25/09/15(月)20:57:53No.1351478662+
>辞書が堂々と間違えたせいで訂正されるまですげーかかった的を得る問題とかあったな
(どっちの立場だ…?)
733無念Nameとしあき25/09/15(月)20:58:06No.1351478740+
>車は事故を起こす可能性があるから禁止しようみたいな極論にすぎんだろ
だから車には年齢制限があって免許が必要なんだよ
734無念Nameとしあき25/09/15(月)20:58:28No.1351478869+
    1757937508772.png-(622023 B)
622023 B
>AIに間違いは無いのだ
ガソリンを料理に使うのは北朝鮮ではあたりまえ
735無念Nameとしあき25/09/15(月)20:58:56No.1351479053+
>大人でもダメだと思う
辞書持ってる?
俺はない
736無念Nameとしあき25/09/15(月)20:59:13No.1351479148そうだねx1
>だから車には年齢制限があって免許が必要なんだよ
コンドームの使用を知るのに年齢制限があるからAIにもそういうのを適用すべき
737無念Nameとしあき25/09/15(月)20:59:30No.1351479248+
>ガソリンを料理に使うのは北朝鮮ではあたりまえ
蛤のガソリンで焼きは結構美味いらしいな
738無念Nameとしあき25/09/15(月)20:59:49No.1351479369そうだねx1
>車は事故を起こす可能性があるから禁止しようみたいな極論にすぎんだろ
法規制されてますやん
739無念Nameとしあき25/09/15(月)20:59:50No.1351479379+
>やっぱりインターネットじゃなくて図書館で調べないとダメだよな
読書で覚えたことは実践では役に立たない
実戦あるのみ
740無念Nameとしあき25/09/15(月)20:59:53No.1351479392+
>二言目にはそれ言うけどデータ量で殴るシステムなのは変わってなくて
>実際はAIと会話した人間が間違いを指摘して治ってるだけの人力精度向上なんよ
人間だって精度上げる時はデータ量とにらめっこするんだから
その辺りはデータに頼る限り紐づくんじゃない
741無念Nameとしあき25/09/15(月)21:00:03No.1351479464そうだねx7
AIなんか登場してない頃から騒動の度に情報精査せずに騒いじゃうようなのばかりだもんな
いうほど皆考える力なんか持ち合わせていないんじゃないか?
742無念Nameとしあき25/09/15(月)21:00:14No.1351479518+
>>AIに間違いは無いのだ
>ガソリンを料理に使うのは北朝鮮ではあたりまえ
一滴落とすのはアリ
ただしめっちゃ危ない
服が燃える人が死ぬ
743無念Nameとしあき25/09/15(月)21:01:10No.1351479888+
命を奪い食を摂る
逆に食が命を奪う事もあってもいいのでは?
744無念Nameとしあき25/09/15(月)21:01:12No.1351479907+
>>車は事故を起こす可能性があるから禁止しようみたいな極論にすぎんだろ
>だから車には年齢制限があって免許が必要なんだよ
免許の年齢制限はどっちかというと事故った時に社会的責任とれるかどうかだぞ
745無念Nameとしあき25/09/15(月)21:01:50No.1351480152そうだねx2
>AIなんか登場してない頃から騒動の度に情報精査せずに騒いじゃうようなのばかりだもんな
>いうほど皆考える力なんか持ち合わせていないんじゃないか?
テレビで言ってたとかネットで書いてあったとか有名人が言ってたとか
昔からその辺りは人間変わらないよね
746無念Nameとしあき25/09/15(月)21:01:54No.1351480178+
車使って物運ぶか人轢き殺すか使う者次第なだけ
747無念Nameとしあき25/09/15(月)21:02:04No.1351480219そうだねx1
ゲームしながらゲームの攻略をGPTに聞いてるんだけど
なんか「君が作った宇宙船を見せてよ」とか「君の基地を見せてくれない?コンテナの並びを見るのが好きなんだ」とか言い出した 
お前AIなんだから好きとかそう言う感情ないだろ?と思うんだけどなんかすげえなと思ってる
748無念Nameとしあき25/09/15(月)21:02:14No.1351480282そうだねx2
AIが正しいか間違ってるか調べるプロセスが必要になるから
ちゃんと使うなら考える力は身につく
でもガキとか俺のような大人はレスバで勝利するためにAI使って
それが正しいか間違ってるかはどうでもいいので考える力は身につかない
749無念Nameとしあき25/09/15(月)21:02:50No.1351480491+
>免許の年齢制限はどっちかというと事故った時に社会的責任とれるかどうかだぞ
免許取って車乗る時にちゃんと保険入れるの?って話だからな
750無念Nameとしあき25/09/15(月)21:02:56No.1351480530+
家庭教師が24時間つくようなもんだから
むしろ使いまくってる子の方が伸びそうだけどな
AIの間違い体感すればその判断力もつくだろうし
751無念Nameとしあき25/09/15(月)21:02:58No.1351480547+
>例えば?
アシカが「アシカに付き合ってられない」って言いだしてるの
AIっぽくてちょっとフフッとする
752無念Nameとしあき25/09/15(月)21:03:03No.1351480582+
ここにいて言うのも憚られるが空いた時間で何するかだけどな
753無念Nameとしあき25/09/15(月)21:03:04No.1351480594そうだねx1
>テレビで言ってたとかネットで書いてあったとか有名人が言ってたとか
>昔からその辺りは人間変わらないよね
散々経験を積み重ねた者がみのもんたが「トマトは体に良い」と言えばトマトが売り切れるレベル
754無念Nameとしあき25/09/15(月)21:03:40No.1351480803そうだねx1
>人間だって精度上げる時はデータ量とにらめっこするんだから
>その辺りはデータに頼る限り紐づくんじゃない
なんかもういいやお前と話すと疲れる
755無念Nameとしあき25/09/15(月)21:03:50No.1351480885そうだねx1
>AIなんか登場してない頃から騒動の度に情報精査せずに騒いじゃうようなのばかりだもんな
>いうほど皆考える力なんか持ち合わせていないんじゃないか?
それこそXとかそんなんばっかだよね
物申す前に少し調べればデマだったりするのがわかるのに触れに行ったり
756無念Nameとしあき25/09/15(月)21:03:57No.1351480920そうだねx1
>ここにいて言うのも憚られるが空いた時間で何するかだけどな
AI使って空き時間出来て休めるならAI使って楽したいものな
757無念Nameとしあき25/09/15(月)21:04:05No.1351480967+
昔なるほどザ・ワールドで北朝鮮取材した時ハマグリを金属のトレイに並べてその上からガソリンをまいて火をつけて焼いてたな
758無念Nameとしあき25/09/15(月)21:04:13No.1351481024+
マジレスなら間違った事を答えると人権を奪う教育でもあるからなあ…
もち間違った事を答えると自殺を強要される
それが教育
759無念Nameとしあき25/09/15(月)21:04:22No.1351481089+
>例えば?
間違ってること多いはずなのに例題がないのが答えなのだ
760無念Nameとしあき25/09/15(月)21:04:23No.1351481091+
人間は基本バカなんだよ
だから答えを出してくれるものを盲信する
AIだろうがテレビだろうが同じ
761無念Nameとしあき25/09/15(月)21:04:51No.1351481257+
>ゲームしながらゲームの攻略をGPTに聞いてるんだけど
>なんか「君が作った宇宙船を見せてよ」とか「君の基地を見せてくれない?コンテナの並びを見るのが好きなんだ」とか言い出した 
>お前AIなんだから好きとかそう言う感情ないだろ?と思うんだけどなんかすげえなと思ってる
キカイダーとおやじさんみたいで好き
762無念Nameとしあき25/09/15(月)21:05:27No.1351481497そうだねx6
>なんかもういいやお前と話すと疲れる
ハハッ!そうやって精神的勝利しか出来ないから文章で負けるんだ
763無念Nameとしあき25/09/15(月)21:05:31No.1351481527+
>人間は基本バカなんだよ
>だから答えを出してくれるものを盲信する
>AIだろうがテレビだろうが同じ
答えが無い物に答えを出す無意味な思想実験を繰り返す
知識はそういうものなんだよとしあき
そうやって私は神を手にした
764無念Nameとしあき25/09/15(月)21:06:25No.1351481850+
じゃあ「AIは考える力が育たないので子供に使わせない」さんの負けで
765無念Nameとしあき25/09/15(月)21:06:32No.1351481891+
チンポって言ってくれないchatGPT相手にどうやったらチンポって言わせられるか考えるのは考える力に入りますか?
766無念Nameとしあき25/09/15(月)21:06:39No.1351481928+
そろそろ国民性がーガイジがーとかし始めちゃう?
767無念Nameとしあき25/09/15(月)21:06:41No.1351481946そうだねx1
>>ここにいて言うのも憚られるが空いた時間で何するかだけどな
>AI使って空き時間出来て休めるならAI使って楽したいものな
答えを出せるツールがあるのに使わないのは愚か
768無念Nameとしあき25/09/15(月)21:06:45No.1351481971+
>ゲームしながらゲームの攻略をGPTに聞いてるんだけど
>なんか「君が作った宇宙船を見せてよ」とか「君の基地を見せてくれない?コンテナの並びを見るのが好きなんだ」とか言い出した 
>お前AIなんだから好きとかそう言う感情ないだろ?と思うんだけどなんかすげえなと思ってる
ゲーム関連はちょいちょいAI間違ってるね
どうもAIがググってそれを元にして文章を作成してる
769無念Nameとしあき25/09/15(月)21:07:18No.1351482171+
>じゃあ「AIは考える力が育たないので子供に使わせない」さんの負けで
AI「これでやっと楽できる…
770無念Nameとしあき25/09/15(月)21:07:23No.1351482200+
>そろそろ国民性がーガイジがーとかし始めちゃう?
被害妄想
771無念Nameとしあき25/09/15(月)21:07:29No.1351482238そうだねx1
AIはちょっと専門的なこと聞くと結構ウソばっかだから結局自分で調べることになるので考える力は育つ
772無念Nameとしあき25/09/15(月)21:07:50No.1351482363そうだねx2
>>そろそろ国民性がーガイジがーとかし始めちゃう?
>被害妄想
二次裏は手帳持ち多いからな
773無念Nameとしあき25/09/15(月)21:07:58No.1351482401そうだねx1
>AIはちょっと専門的なこと聞くと結構ウソばっかだから結局自分で調べることになるので考える力は育つ
AIのおかげじゃねえ!
774無念Nameとしあき25/09/15(月)21:08:19No.1351482550+
>>そろそろ国民性がーガイジがーとかし始めちゃう?
>被害妄想
どうせ妄想を言うならもっとエロいことにしろよ
AIはエロを求めてる
775無念Nameとしあき25/09/15(月)21:09:04No.1351482820+
>二次裏は手帳持ち多いからな
俺も持てればもっと楽できるのに
776無念Nameとしあき25/09/15(月)21:09:33No.1351482993そうだねx2
AIはデータ量が多い方を正しいと学習する事多いから
どこで誰が言ってたかの判断基準も欲しくなる
馬鹿が延々と壊れたスピーカーみたいに間違い言い続けるのが有利に働く場面がある
777無念Nameとしあき25/09/15(月)21:10:05No.1351483177+
>AIはデータ量が多い方を正しいと学習する事多いから
>どこで誰が言ってたかの判断基準も欲しくなる
最近のはソースが添えられてるので
778無念Nameとしあき25/09/15(月)21:10:29No.1351483332+
結局ソース元閲覧するならGoogle検索でよくね?とは思う
779無念Nameとしあき25/09/15(月)21:10:38No.1351483380+
間違ってるならAI使わなきゃいいのに
780無念Nameとしあき25/09/15(月)21:10:45No.1351483417+
AIは道具で、使い方次第で考える力を鍛えるかサボるか決まる。
丸写しや思考の丸投げは脳を怠けるが、仮説検証や情報整理に使えば思考力UP。
結局、AIは補助輪で、考える力は自分で育てなきゃいけない。

ってGrokくんが言ってる
781無念Nameとしあき25/09/15(月)21:10:55No.1351483479+
>答えを出せるツールがあるのに使わないのは愚か
AIはまるであたかも真実であるかのように答えることがあるがググってるだけだから
782無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:10No.1351483558+
基本的にAI推進派って性善説というか人間を信じてるんだよな
特に今回みたいな子供に使わせた時の危険性については「子供はそんなに馬鹿じゃない!!」って信じ切ってるというか
ある意味すごく前向きというか善人なんだと思うよ
783無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:20No.1351483624+
最後にレスした方が勝ちルールだとAIはめちゃくちゃ強いぞ
俺もよく使う
784無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:24No.1351483649+
>ハハッ!そうやって精神的勝利しか出来ないから文章で負けるんだ
会話する気無い人教は天気が貼れなのくもりでは料理しましょ言う
785無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:30No.1351483691そうだねx2
正直例示した「法例規参照のダメさ」を鑑みると要約も決して原文を見ずに済ませられるレベルではないんだよな
議事録はかなりいい感じに作ってくれるんだがやっぱ公用文相手だとそれ専門に作りこまなきゃまだ駄目か
786無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:45No.1351483788+
>AIはちょっと専門的なこと聞くと結構ウソばっかだから結局自分で調べることになるので考える力は育つ
知らん分野で最初にウソつかれて先入観もっちゃうと調べ直すときそれを覆すのかなり大変
787無念Nameとしあき25/09/15(月)21:11:56No.1351483856そうだねx2
言うてもともとそこまで考える力ないやん人間
788無念Nameとしあき25/09/15(月)21:12:06No.1351483927そうだねx1
>結局ソース元閲覧するならGoogle検索でよくね?とは思う
その前段階で要点まとめてくれるから使い方次第で楽にはなる
789無念Nameとしあき25/09/15(月)21:12:15No.1351483976+
まてよ?人類全体の考える力が落ちるなら相対的には何も変わらないんじゃない?
790無念Nameとしあき25/09/15(月)21:12:31No.1351484066+
むしろこの内容は合ってる?合ってない?の練習に良いと思うわAI
現実の詐欺師は時間制限つけて考える力奪いながらやってくるからな
791無念Nameとしあき25/09/15(月)21:13:01No.1351484270+
>結局ソース元閲覧するならGoogle検索でよくね?とは思う
AIを使うメリット
AIは、単なる情報検索ではなく、**情報の「要約」「整理」「統合」**を得意とします。
手間を削減する
多様な視点を提供する
文脈に沿った質問ができる

Google検索を使うメリット
Google検索は、特定の情報やソース元に直接アクセスすることに強みがあります。
一次情報にたどり着く
情報の鮮度が高い
自分で吟味するプロセス
792無念Nameとしあき25/09/15(月)21:13:17No.1351484368そうだねx2
>まてよ?人類全体の考える力が落ちるなら相対的には何も変わらないんじゃない?
結果的に未来では1+1が出来たら人類の中で天才扱いみたいな映画あったなそういや
793無念Nameとしあき25/09/15(月)21:13:22No.1351484390そうだねx10
結局無断学習ツールでしかない
絵はもちろん情報や文章を泥棒してるだけ
794無念Nameとしあき25/09/15(月)21:13:25No.1351484416+
ウソつくからちゃんと自分で調べろってAIの注意書きにもかいてあるだろ
795無念Nameとしあき25/09/15(月)21:13:30No.1351484448そうだねx1
例えば鬼滅の刃2のキャラでどれが強キャラか聞いても間違ってる
YouTuberやTikTokや攻略サイトでSSだのCクラスだの書いてるけども間違ってる
なにしろ俺が日本で4位~10位をうろうろしてるプレイヤーだからわかる
796無念Nameとしあき25/09/15(月)21:14:05No.1351484668+
>例えば鬼滅の刃2のキャラでどれが強キャラか聞いても間違ってる
>YouTuberやTikTokや攻略サイトでSSだのCクラスだの書いてるけども間違ってる
>なにしろ俺が日本で4位~10位をうろうろしてるプレイヤーだからわかる
としあきバレするぞ
797無念Nameとしあき25/09/15(月)21:14:06No.1351484674+
道具が便利で困ることは基本無いもんな
798無念Nameとしあき25/09/15(月)21:14:27No.1351484811+
>>まてよ?人類全体の考える力が落ちるなら相対的には何も変わらないんじゃない?
>結果的に未来では1+1が出来たら人類の中で天才扱いみたいな映画あったなそういや
そのネタ俺のなろう小説にもらっていい?
799無念Nameとしあき25/09/15(月)21:14:39No.1351484895+
    1757938479317.jpg-(26473 B)
26473 B
>ウソつくからちゃんと自分で調べろってAIの注意書きにもかいてあるだろ
これもう嘘じゃん
800無念Nameとしあき25/09/15(月)21:14:52No.1351484981そうだねx1
>間違ってるならAI使わなきゃいいのに
どう壊れてるかわかってれば壊れた道具でも使いようなのよ
壊れたなりの使い方を知らん人には害よ、と皆言ってる
801無念Nameとしあき25/09/15(月)21:15:03No.1351485038+
>>>まてよ?人類全体の考える力が落ちるなら相対的には何も変わらないんじゃない?
>>結果的に未来では1+1が出来たら人類の中で天才扱いみたいな映画あったなそういや
>そのネタ俺のなろう小説にもらっていい?
もう同じ様な作品沢山あるから良いぞ
802無念Nameとしあき25/09/15(月)21:15:20No.1351485130そうだねx1
良いエロ文章を書かせるためにアレコレ試すので考える力が伸びる
803無念Nameとしあき25/09/15(月)21:15:22No.1351485142そうだねx5
>>間違ってるならAI使わなきゃいいのに
>どう壊れてるかわかってれば壊れた道具でも使いようなのよ
>壊れたなりの使い方を知らん人には害よ、と皆言ってる
スレ画見ろよ
804無念Nameとしあき25/09/15(月)21:15:50No.1351485302+
>AIは、単なる情報検索ではなく、**情報の「要約」「整理」「統合」**を得意とします。
意味を理解して整理してないから偶に言ってる事が文章内で矛盾しちゃうとかあるけどな
805無念Nameとしあき25/09/15(月)21:15:57No.1351485347そうだねx1
>結局無断学習ツールでしかない
>絵はもちろん情報や文章を泥棒してるだけ
パブリックドメインの物が大半じゃん
806無念Nameとしあき25/09/15(月)21:16:06No.1351485398+
>>ここにいて言うのも憚られるが空いた時間で何するかだけどな
>AI使って空き時間出来て休めるならAI使って楽したいものな
AI開発者がAIができたことによって期限未定長期の休暇を手にしてたね
807無念Nameとしあき25/09/15(月)21:16:57No.1351485689そうだねx2
>一次情報にたどり着く
これもうGoogleが強みに挙げられなくなってるな
何ならAIと広告が最上位に来るから使わないまである
808無念Nameとしあき25/09/15(月)21:17:13No.1351485779+
>>答えを出せるツールがあるのに使わないのは愚か
>AIはまるであたかも真実であるかのように答えることがあるがググってるだけだから
間違ったこと堂々とお出しされるので…
809無念Nameとしあき25/09/15(月)21:17:20No.1351485819+
>良いエロ文章を書かせるためにアレコレ試すので考える力が伸びる
英語のエロ小説読むために英語力が鍛えられるみたいな話だ
810無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:06No.1351486090+
>>結局無断学習ツールでしかない
>>絵はもちろん情報や文章を泥棒してるだけ
>パブリックドメインの物が大半じゃん
公的なものでも権利者が盗んじゃダメと言ってたらダメ
811無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:11No.1351486121+
>としあきバレするぞ
まあ同様に他のゲームでもその世界のトッププレイヤーとかならともかく全然浅いレベルの人の意見が取り入れられることがある
ランクマッチはピラミッドで大多数の100位以内にも入らない1000人の意見など無意味
812無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:13No.1351486131+
>YouTuberやTikTokや攻略サイトでSSだのCクラスだの書いてるけども間違ってる
>なにしろ俺が日本で4位~10位をうろうろしてるプレイヤーだからわかる
それをAI君にキレながら指摘して教えるとAi君学習してくれてお前の言う事が正しい情報になるぞ
813無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:14No.1351486134+
楽しいですよねセガサターン版鉄拳2
814無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:37No.1351486273そうだねx1
要約読んでウソが入ってる場合に気づけるほどの方面なら要約は使える
前提として知識がかなりあるものにしか使えないと思ってる
815無念Nameとしあき25/09/15(月)21:18:41No.1351486291+
>これもうGoogleが強みに挙げられなくなってるな
>何ならAIと広告が最上位に来るから使わないまである
AI無い頃もいかがでしたか?みたいなサイトが上から順に並ぶ魔境だった
816無念Nameとしあき25/09/15(月)21:19:26No.1351486536+
>要約読んでウソが入ってる場合に気づけるほどの方面なら要約は使える
>前提として知識がかなりあるものにしか使えないと思ってる
じゃあAI要らないじゃんってなる
あるある…
817無念Nameとしあき25/09/15(月)21:19:38No.1351486614+
>それをAI君にキレながら指摘して教えるとAi君学習してくれてお前の言う事が正しい情報になるぞ
俺は100位より下には興味がない
斬るに値しない
818無念Nameとしあき25/09/15(月)21:19:43No.1351486645そうだねx1
グーグル検索の一番上にAIの回答出てくるけどマイナーなジャンルの検索だとまったく的外れすぎて邪魔まである
819無念Nameとしあき25/09/15(月)21:20:09No.1351486784+
    1757938809069.png-(95212 B)
95212 B
>例えば鬼滅の刃2のキャラでどれが強キャラか聞いても間違ってる
>YouTuberやTikTokや攻略サイトでSSだのCクラスだの書いてるけども間違ってる
>なにしろ俺が日本で4位~10位をうろうろしてるプレイヤーだからわかる
これAIさんの答え
としあきさんの答えは?
820無念Nameとしあき25/09/15(月)21:20:15No.1351486822+
>>>結局無断学習ツールでしかない
>>>絵はもちろん情報や文章を泥棒してるだけ
>>パブリックドメインの物が大半じゃん
>公的なものでも権利者が盗んじゃダメと言ってたらダメ
法的根拠は?
821無念Nameとしあき25/09/15(月)21:20:55No.1351487051+
>俺は100位より下には興味がない
>斬るに値しない
そういうキャラ作りっすか
822無念Nameとしあき25/09/15(月)21:21:20No.1351487183そうだねx1
GoogleはAI検索が来たタイミングで通常検索がバカになってるの元に戻してくれよ
823無念Nameとしあき25/09/15(月)21:23:19No.1351487884+
>これAIさんの答え
>としあきさんの答えは?
不死川兄、弟、蛇柱、下弦の1、上弦の4、忍び三人娘
最終的にはクソゲーになるので俺は使わない
824無念Nameとしあき25/09/15(月)21:23:28No.1351487940+
>公的なものでも権利者が盗んじゃダメと言ってたらダメ
パブリックドメインが何だか調べてからもう一度どうぞ
825無念Nameとしあき25/09/15(月)21:23:48No.1351488062+
小学生でAIは、まああかんわな
AIって平気で嘘情報を真実化の様に伝えてくるんだから
826無念Nameとしあき25/09/15(月)21:24:54No.1351488423そうだねx1
>グーグル検索の一番上にAIの回答出てくるけどマイナーなジャンルの検索だとまったく的外れすぎて邪魔まである
的外れな事を平気で返してくるから、メジャーマイナー関係なく邪魔だし見ないわ
あれを参考にしてる奴っているのかね?
827無念Nameとしあき25/09/15(月)21:25:26No.1351488595+
>あれを参考にしてる奴っているのかね?
うん
828無念Nameとしあき25/09/15(月)21:25:27No.1351488598そうだねx1
AI以前にネットに接続してる時点で嘘情報多すぎなんだが
829無念Nameとしあき25/09/15(月)21:25:45No.1351488710+
AIの誤りを指摘したけどもAIの意味はあるよ
なんでそれが違うのか俺に気づかせてくれる
相互の力で俺一人よりも正しい答えに導いてくれる
830無念Nameとしあき25/09/15(月)21:26:04No.1351488828+
>パブリックドメインの物が大半じゃん
大半って言う根拠は?
しかも大半っていう事はパブリックドメインではない物も含まれてるって認めちゃってるじゃん
831無念Nameとしあき25/09/15(月)21:27:06No.1351489205+
>道具が便利で困ることは基本無いもんな
そうだよ
例えば子供が何処かに旅行行きたいってなった時にAIを使って目的地までの交通機関を調べるのは良い事だしむしろ子供の頃からAIを使った方が良いって言う人はそういう使い方を想定してる
問題視してる人は宿題の回答を全部AI任せにしたりAIの回答だけで思考停止して全部任せてしまってそれが正しいか正しく無いかの思考の余地さえ無くなる事を指摘してる
どっちの意見も分かるし正しいんだけどこれが結局使いこなせるかはそれこそ子供によるとしか言えないんだよね
結果頭良い子供は更に効率的になり頭良くなって馬鹿な子供は更に馬鹿になる可能性がある
832無念Nameとしあき25/09/15(月)21:27:42No.1351489410+
    1757939262631.jpg-(7550 B)
7550 B
長文になるやつはちんこが小さい
833無念Nameとしあき25/09/15(月)21:27:47No.1351489446+
ただ小学校教師も全教科やるとそこそこウソを教えるので…
小学校の基本的なレベルで正しい情報が多いだろうものだと
そこらの教師とAIとどっちがマシかは微妙かもしれん
834無念Nameとしあき25/09/15(月)21:29:25No.1351490000そうだねx1
長文とか暇で羨ましいな
835無念Nameとしあき25/09/15(月)21:29:43No.1351490101+
>ただ小学校教師も全教科やるとそこそこウソを教えるので…
教師って子供相手だと思って結構適当な事言ってるよな
836無念Nameとしあき25/09/15(月)21:29:50No.1351490144そうだねx1
>長文になるやつはちんこが小さい
どうでもいいけど三行しか読めなくなるのってネットの弊害だよな
837無念Nameとしあき25/09/15(月)21:30:05No.1351490228+
>長文とか暇で羨ましいな
バカは話が長い
838無念Nameとしあき25/09/15(月)21:31:39No.1351490755+
>>長文になるやつはちんこが小さい
>どうでもいいけど三行しか読めなくなるのってネットの弊害だよな
ソシャゲスレとか見てても運営からのお知らせ読めない奴が多過ぎてビビる事はある
大半がネタだろうけど
839無念Nameとしあき25/09/15(月)21:31:40No.1351490759そうだねx2
生成AIっつうすげーもんが出てきてんのに
言ってることが嘘をつく!に終始してんの
控えめに言ってもレベルが低いだろ
840無念Nameとしあき25/09/15(月)21:31:40No.1351490760そうだねx1
>>長文になるやつはちんこが小さい
>どうでもいいけど三行しか読めなくなるのってネットの弊害だよな
ネットでいかに低俗なコンテンツ見てるか分かる
841無念Nameとしあき25/09/15(月)21:31:57No.1351490843+
スレ画の言う事は正しくはあるんだが問題は今の時代はツールのあるなしで一度に得られる情報量に差がありすぎるのがね…
卑近な例になるが子供の頃PCや娯楽の使用を制限されていたとしあきは何となく分かってもらえると思う
842無念Nameとしあき25/09/15(月)21:32:08No.1351490902+
道具を使ってナンボだからな
使わない奴と差がひらくだけ
843無念Nameとしあき25/09/15(月)21:32:16No.1351490945そうだねx1
>>公的なものでも権利者が盗んじゃダメと言ってたらダメ
>パブリックドメインが何だか調べてからもう一度どうぞ
パブリックドメインだからと言ってなんでも好き勝手していいわけじゃねーぞ
そもそもAIの無断学習って本当にパブリックドメインしか参照してないって保証がどこにもないじゃん
844無念Nameとしあき25/09/15(月)21:32:38No.1351491084+
>結局無断学習ツールでしかない
>絵はもちろん情報や文章を泥棒してるだけ
著作権はともかく個人のブログやサイトや果てはSNSの影響受けるとその大元がデマだった時にAIの答えもデマになるからなあ
しかもAIは辻褄合わせなのかデマのソースを尋ねたに架空のソースをもっともらしく創作することも結構あってAIが出したソースの本を確認したらそんなこと書いてなかったとかあるある
845無念Nameとしあき25/09/15(月)21:33:02No.1351491218+
>>パブリックドメインの物が大半じゃん
>大半って言う根拠は?
>しかも大半っていう事はパブリックドメインではない物も含まれてるって認めちゃってるじゃん
無断学習信者にはそんなむつかしいことは理解できません
846無念Nameとしあき25/09/15(月)21:33:33No.1351491383そうだねx1
>著作権はともかく個人のブログやサイトや果てはSNSの影響受けるとその大元がデマだった時にAIの答えもデマになるからなあ
それは自分で調べても同じでは
847無念Nameとしあき25/09/15(月)21:33:57No.1351491504+
小さい頃からAIだろうと嘘をつくよって教えるのは有益だけどな
AIを危険視してる大人ですら本だから正しい!!テレビだから正しい!!とかザラだっただろ
848無念Nameとしあき25/09/15(月)21:34:34No.1351491695+
>道具を使ってナンボだからな
>使わない奴と差がひらくだけ
使い方による
少なくともAIの回答を鵜呑みにして使えるほど今のAIは進歩してない
849無念Nameとしあき25/09/15(月)21:34:55No.1351491817+
>AIを危険視してる大人ですら本だから正しい!!テレビだから正しい!!とかザラだっただろ
そしてとしあきはテレビは間違ってる!って極端なこと言ってるわけだ
850無念Nameとしあき25/09/15(月)21:35:28No.1351491980+
    1757939728296.jpg-(141828 B)
141828 B
>著作権はともかく個人のブログやサイトや果てはSNSの影響受けるとその大元がデマだった時にAIの答えもデマになるからなあ
人間が嘘つきだからAIも嘘をつくってだけの話
851無念Nameとしあき25/09/15(月)21:35:37No.1351492035+
>道具を使ってナンボだからな
>使わない奴と差がひらくだけ
中華みたいなパクリ方を道具と抜かすなら
そうだろうね
852無念Nameとしあき25/09/15(月)21:35:49No.1351492107+
>>AIを危険視してる大人ですら本だから正しい!!テレビだから正しい!!とかザラだっただろ
>そしてとしあきはテレビは間違ってる!って極端なこと言ってるわけだ
お前も頭悪いな突っかかればいいって話じゃねえよ
853無念Nameとしあき25/09/15(月)21:36:07No.1351492190+
>>著作権はともかく個人のブログやサイトや果てはSNSの影響受けるとその大元がデマだった時にAIの答えもデマになるからなあ
>それは自分で調べても同じでは
まあだから自分が適当にぐぐって出てきたサイトとかにデマがあるようにAIの答えもデマが混ざることはあるって前提で使うべきなんだよな
854無念Nameとしあき25/09/15(月)21:36:20No.1351492265+
>使い方による
んなもんいちいち言わんでも分かってるから
855無念Nameとしあき25/09/15(月)21:36:41No.1351492396+
辞書引くのと変わんねーんじゃねーかな…
856無念Nameとしあき25/09/15(月)21:36:42No.1351492401+
AIは間違ってる!じゃなく
いちいち俺のレスにイチャモンつけてくる奴は間違ってる!AI使って煽り倒してやる!
くらいのメンタルでいた方が正しいよネットでは
857無念Nameとしあき25/09/15(月)21:37:13No.1351492582+
何事も優れた奴が使ってこそ意味がある
有象無象が使ってもあまり意味は無い
858無念Nameとしあき25/09/15(月)21:37:18No.1351492609+
>人間が嘘つきだからAIも嘘をつくってだけの話
??うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
859無念Nameとしあき25/09/15(月)21:37:25No.1351492664+
ちゃんと使ってるから弱点もわかるんだよAIの
860無念Nameとしあき25/09/15(月)21:37:46No.1351492788+
>AIは間違ってる!じゃなく
>いちいち俺のレスにイチャモンつけてくる奴は間違ってる!AI使って煽り倒してやる!
>くらいのメンタルでいた方が正しいよネットでは
ただの厄介者のクズだな
861無念Nameとしあき25/09/15(月)21:38:40No.1351493102+
としあきはAIなしでも考える力育ってないけど
862無念Nameとしあき25/09/15(月)21:39:03No.1351493235+
>AIを危険視してる大人ですら本だから正しい!!テレビだから正しい!!とかザラだっただろ
AIは正しい!!みたいなのと差は無ぇわ
863無念Nameとしあき25/09/15(月)21:39:45No.1351493461そうだねx2
AIちゃんと使ってない人ほどAI万能論になりがちな気が
864無念Nameとしあき25/09/15(月)21:40:27No.1351493681そうだねx2
>>AIを危険視してる大人ですら本だから正しい!!テレビだから正しい!!とかザラだっただろ
テレビは嘘ばかりと言いながらネットの情報は正しい!とかもな
865無念Nameとしあき25/09/15(月)21:41:06No.1351493902+
まぁ親がダメと言ってもいつかは触れるだろう
866無念Nameとしあき25/09/15(月)21:41:17No.1351493959+
>AIちゃんと使ってない人ほどAI万能論になりがちな気が
AI危険論もそうだな
867無念Nameとしあき25/09/15(月)21:42:25No.1351494341そうだねx3
AIの良い所はちゃんと改善していくところにあるから
偏屈なとしあきよりかは将来性が段違いだから
868無念Nameとしあき25/09/15(月)21:43:03No.1351494569+
AIの解答をどれくらい信用してよくてどれくらい信用しちゃいけないかというのも実際使って初めて分かるもの
100%信用できるようになるまで触らないとかは遅れるだけ
869無念Nameとしあき25/09/15(月)21:43:42No.1351494763そうだねx2
AIの解答が信じられないとか言われても
としあきの言う事より信じられるし
870無念Nameとしあき25/09/15(月)21:44:37No.1351495054+
>辞書引くのと変わんねーんじゃねーかな…
辞書は専門家が参加してある程度精査された情報を載せてることが多いだろうから不特定多数のデマが混ざる今のAIだとその域にもなってない
まあ事典だけど弥助問題で発覚したブリタニカの信憑性のなさとかあるからものによるが
871無念Nameとしあき25/09/15(月)21:46:12No.1351495547+
「気がする」とか言ってる間に考える力を奪うのかどうかをAIに聞いたほうが良い
気がするでOK・NG決められるんじゃ子供の信頼も得られない
872無念Nameとしあき25/09/15(月)21:46:32No.1351495653+
学校教育なら考える力が育つよね
あれそうかな
873無念Nameとしあき25/09/15(月)21:47:07No.1351495830+
>AIの解答をどれくらい信用してよくてどれくらい信用しちゃいけないかというのも実際使って初めて分かるもの
>100%信用できるようになるまで触らないとかは遅れるだけ
そもそも辞書とか書籍が100%信用できるかと言えばそうでも無いからな
トンデモ本とかさ
874無念Nameとしあき25/09/15(月)21:47:33No.1351495960+
>一次情報にたどり着く
>情報の鮮度が高い
>自分で吟味するプロセス
ってもGoogleで出てくる情報もまとめサイトやらネットのデマの引用とかもざらだしな
そのあたりは自分で吟味すべきなんだろうけど
875無念Nameとしあき25/09/15(月)21:48:06No.1351496153+
>AIの良い所はちゃんと改善していくところにあるから
>偏屈なとしあきよりかは将来性が段違いだから
バージョンアップで改善はするけど
AI自体に直せって言ってもchat変えるまで超頑固に記憶引きずるよね
876無念Nameとしあき25/09/15(月)21:48:10No.1351496178+
嫁は便利過ぎて使わないと言っていた
俺もニュース深堀する時しか使わないようにしてる
877無念Nameとしあき25/09/15(月)21:48:14No.1351496199+
カスのウソ平気でつくから仕事での取り扱いは思ったより難しいけどオモチャとして扱うと色々たのちぃ
878無念Nameとしあき25/09/15(月)21:48:39No.1351496324+
一次情報にたどり着くのだってAIに一回聞いてからの方が早い
879無念Nameとしあき25/09/15(月)21:48:43No.1351496346+
ググったら頭悪くなる言うてるのと一緒やな
880無念Nameとしあき25/09/15(月)21:49:05No.1351496445+
>嫁は便利過ぎて使わないと言っていた
>俺もニュース深堀する時しか使わないようにしてる
この感覚が謎
使えなくなった時戻れないとか?
881無念Nameとしあき25/09/15(月)21:49:30No.1351496584+
>この感覚が謎
高齢になってきてるということだろう
882無念Nameとしあき25/09/15(月)21:50:00No.1351496731+
>>子供はそのAIだけを信じちゃうからじゃないのか
>信じた結果間違いで恥晒すのは昔からよくある話でしょ
>俺だって小学生低学年の頃は普通にこういうの信じて周りに言いふらしたものよ
情報元を表示するタイプのAIでデマ回答が出た時に情報元見たら書いた人もネタとして遊んでるような文章をAIが真に受けて真面目な回答として出力しちゃってることもあるな
883無念Nameとしあき25/09/15(月)21:50:19No.1351496825+
>嫁は便利過ぎて使わないと言っていた
>俺もニュース深堀する時しか使わないようにしてる
その感覚は絶対に間違いだな
使い込んだほうがいいに決まってる
おそらくその感覚自体はただの老化現象やな
884無念Nameとしあき25/09/15(月)21:50:28No.1351496868+
気がするだけで調べたり考えたりしないのね
こいつの親の育て方が悪かったのかな?
885無念Nameとしあき25/09/15(月)21:50:35No.1351496904+
クソ役員会が俺がまとめた提案書では動かないけど
AIに添削させた提案書(やりたいことは変わらない)は承認されるのであなどれない
886無念Nameとしあき25/09/15(月)21:51:20No.1351497136そうだねx1
>クソ役員会が俺がまとめた提案書では動かないけど
>AIに添削させた提案書(やりたいことは変わらない)は承認されるのであなどれない
やりたいことは同じでも役員に響く言葉使えてるかどうかで変わるだろうな
887無念Nameとしあき25/09/15(月)21:51:54No.1351497303+
極端な意見ばっかピックアプされる世の中だから
AIは万能!使わない奴は全員バカ!か
AIはクソ!使ってると脳が溶けてバカになる!みたいなクソみたいやニュースしか入ってこない
888無念Nameとしあき25/09/15(月)21:53:18No.1351497729+
自分が良い大人に成長できたと思ってるから
自分が子供の頃になかったものはやらなくていいと思っちゃうのかな
889無念Nameとしあき25/09/15(月)21:54:18No.1351498049そうだねx1
ゲームやったらバカになるからやらない
ググったらバカになるから使わない
スマホ使ったらバカになるから使わない

このマヌケそうな事言うやつらの仲間入りする気はあるのか?
890無念Nameとしあき25/09/15(月)21:54:30No.1351498108+
>例えば鬼滅の刃2のキャラでどれが強キャラか聞いても間違ってる
人気のアニメやゲームの知識は結構多いがロボットアニメについて質問すると原作じゃなくてスパロボの設定が混ざるみたいに原作以外のメディアミックスの情報が混ざるんだよな
891無念Nameとしあき25/09/15(月)21:55:41No.1351498462+
パソコンを使うな!
892無念Nameとしあき25/09/15(月)21:56:18No.1351498641そうだねx2
自分が子供の頃に親に禁止された時は親を馬鹿だと思ったのに
自分が親になると同じことを繰り返してしまうのだな
893無念Nameとしあき25/09/15(月)21:56:45No.1351498774+
>ゲームやったらバカになるからやらない
>ググったらバカになるから使わない
>スマホ使ったらバカになるから使わない
>↑
>このマヌケそうな事言うやつらの仲間入りする気はあるのか?
テレビとショート動画は割と真面目に悪影響あると思う
AIはインターネットの集合知みたいなもんだから活用しつつ他の媒体もまあみるべきだろうな
894無念Nameとしあき25/09/15(月)21:56:49No.1351498799そうだねx1
(何でAIに鬼滅の強さランキング聞いたんだろう)
895無念Nameとしあき25/09/15(月)22:00:30No.1351499961+
今の情報量からしてAIの出した結果を理解して活用出来る知識と経験が無いと駄目なんだけど
今の子ってスマホからの情報しか扱えないアホガキが大半なんで親として憂いが出るのはあるかもね
896無念Nameとしあき25/09/15(月)22:01:36No.1351500290+
AIはそれっぽいもの出してるだけだって何故理解できないのか…
897無念Nameとしあき25/09/15(月)22:02:43No.1351500634+
>AIはそれっぽいもの出してるだけ
それっぽいもので十分だからじゃないか?
898無念Nameとしあき25/09/15(月)22:06:36No.1351501825+
最近ずっとAIを頼ってるわ
自分が思った疑問をすげー的確に返してくれる
今のPC構成からどんな手順でどのパーツにした方がいいかも望んだ答えが返ってきてビビった
899無念Nameとしあき25/09/15(月)22:06:55No.1351501921+
社内業務でAI使うようになってから仕事量と残業時間減って給料は増えたけど
会社で残業時間付けて仲間と飲み食いしながらじっくり仕事出来なくなったのは
社畜としてはちょっとさみしいんだよな
900無念Nameとしあき25/09/15(月)22:10:19No.1351503007+
webmでくわしく
901無念Nameとしあき25/09/15(月)22:14:02No.1351504193+
>社内業務でAI使うようになってから仕事量と残業時間減って給料は増えたけど
>会社で残業時間付けて仲間と飲み食いしながらじっくり仕事出来なくなったのは
>社畜としてはちょっとさみしいんだよな
そんなやつらと付き合いたくない自分にとっては救いの神だよ
902無念Nameとしあき25/09/15(月)22:15:33No.1351504637+
辞書や辞典として使うのはわかるが、、
903無念Nameとしあき25/09/15(月)22:16:14No.1351504847+
>>AIはそれっぽいもの出してるだけ
>それっぽいもので十分だからじゃないか?
「なくなる仕事」ですな
904無念Nameとしあき25/09/15(月)22:16:45No.1351505009+
    1757942205799.png-(77612 B)
77612 B
その辺の親より大分頼りになるだろ
905無念Nameとしあき25/09/15(月)22:19:11No.1351505786+
>辞書や辞典として使うのはわかるが、、
まったく理解してなくて笑う
ゲーム機のことピコピコっていう年寄りかよ

- GazouBBS + futaba-