[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757918441357.jpg-(63085 B)
63085 B無念Nameとしあき25/09/15(月)15:40:41No.1351389473そうだねx1 20:43頃消えます
2ストバイクスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/15(月)15:43:37No.1351390168そうだねx1
2stのギヤ付きバイクに乗った事のないとしあきもそれなりに増えてきているのかな
2無念Nameとしあき25/09/15(月)15:44:48No.1351390432+
スレ画とMBXは高校の頃によく見かけたな
3無念Nameとしあき25/09/15(月)15:45:38No.1351390618+
スレ画は兄が車に突っ込んで空飛んだ思い出のバイクだわ
4無念Nameとしあき25/09/15(月)15:48:34No.1351391309+
>2stのギヤ付きバイクに乗った事のないとしあきもそれなりに増えてきているのかな
2スト原付乗ったことあるのは40代くらいが一番下なんじゃねえかな
5無念Nameとしあき25/09/15(月)15:51:11No.1351391884そうだねx3
バイクが軽かったなぁ
6無念Nameとしあき25/09/15(月)15:52:37No.1351392235そうだねx3
    1757919157034.jpg-(172162 B)
172162 B
死ぬまでには一度乗ってみたい
7無念Nameとしあき25/09/15(月)15:58:06No.1351393458そうだねx1
    1757919486452.webp-(262586 B)
262586 B
気を抜くと信号発進でエンストしてた
8無念Nameとしあき25/09/15(月)15:59:11No.1351393724そうだねx2
    1757919551900.jpg-(54501 B)
54501 B
友達から5万で買った
9無念Nameとしあき25/09/15(月)15:59:22No.1351393768そうだねx3
KSR2だけは維持してるけど4st慣れしちゃうとオイルの臭いきついな
10無念Nameとしあき25/09/15(月)16:01:43No.1351394325そうだねx8
2ストは腰上OHが楽で良い
11無念Nameとしあき25/09/15(月)16:02:15No.1351394436+
昔はイチゴの香りの2stオイルとか売ってたけど知り合いがスクーターに入れてたけど全然イチゴの匂いがしなかったな
12無念Nameとしあき25/09/15(月)16:04:17No.1351394895+
部品がいくらでも安価に手に入った時代はよかったけど
今となってはもう2stのデメリットばかり目に付く
中華がコピーシリンダでも販売してくれんものか
13無念Nameとしあき25/09/15(月)16:04:29No.1351394942+
DT125Rとか欲しいけど高くてな
14無念Nameとしあき25/09/15(月)16:05:37No.1351395200+
>2ストは腰上OHが楽で良い
しかしクランクやコンロッドベアリング交換は個人じゃ無理
15無念Nameとしあき25/09/15(月)16:08:27No.1351395865そうだねx1
>死ぬまでには一度乗ってみたい
20年前中古を35万円で買った
今軒並み100〜200万円に値上がりしててたまげるね
16無念Nameとしあき25/09/15(月)16:08:40No.1351395915+
4ストはバイクじゃない
17無念Nameとしあき25/09/15(月)16:09:26No.1351396081+
>2ストは腰上OHが楽で良い
センターシール「…」
クランクベアリング「!?」
18無念Nameとしあき25/09/15(月)16:09:36No.1351396124+
今や2stは雰囲気で乗る物よ
19無念Nameとしあき25/09/15(月)16:11:02No.1351396442+
GN50Eは速かったが今乗るか?って言われたらパーツ出ない6Vを12V化とかしなきゃだしいいかな
20無念Nameとしあき25/09/15(月)16:12:12No.1351396711そうだねx5
>今や2stは雰囲気で乗る物よ
でも4スト遅いじゃん
21無念Nameとしあき25/09/15(月)16:14:23No.1351397194+
うちの4stは速すぎて俺じゃ制御不能すぎる
2stでも俺乗れてるぅ!と勘違いできたのは80ccくらいまでだったな
22無念Nameとしあき25/09/15(月)16:15:28No.1351397429+
>センターシール「…」
>クランクベアリング「!?」
クランクシャフト関係はボーリング屋頼み
そういえばNSR250のクランクシャフトをオーバーホールしている井上ボーリングという有名どころがあるな
23無念Nameとしあき25/09/15(月)16:16:51No.1351397758+
>うちの4stは速すぎて俺じゃ制御不能すぎる

その圧倒的パワーを相手にするのも楽しい
24無念Nameとしあき25/09/15(月)16:17:11No.1351397845+
出たよ4stディスり野郎
25無念Nameとしあき25/09/15(月)16:17:22No.1351397876+
>>今や2stは雰囲気で乗る物よ
>でも4スト遅いじゃん
言うて俺もオーナーだけど
そう言われてた頃のような攻め方でコケても上等なんて奴はほぼおらんし
26無念Nameとしあき25/09/15(月)16:18:32No.1351398148そうだねx1
弄り壊して楽しい2stは絶滅して久しい
今の2stは金持ちの道楽だな
27無念Nameとしあき25/09/15(月)16:19:33No.1351398366そうだねx2
>クランクシャフト関係はボーリング屋頼み
井上は糞だからぜったいに頼るなよ
28無念Nameとしあき25/09/15(月)16:19:41No.1351398402そうだねx5
まぁ2stバイクは色々所有してたがここ10年ぐらいで全部売っぱらった
維持するための労力と出費が負担になり過ぎたやはり最新が最強と思った
29無念Nameとしあき25/09/15(月)16:21:12No.1351398736+
近所の子供達に排気ガスくさ!って言われてショックで4stにした
30無念Nameとしあき25/09/15(月)16:21:25No.1351398784+
>維持するための労力と出費が負担になり過ぎたやはり最新が最強と思った
自走できる状態の維持はできても絶好調を維持するのは難しすぎる
31無念Nameとしあき25/09/15(月)16:22:38No.1351399051+
>近所の子供達に排気ガスくさ!って言われてショックで4stにした
最近はキャブ車の4st4気筒とか走るとガソリン臭いと思うようになった…
当然2stも臭いが90年代とか4stは全然臭さなんて気にならなかったのにな
32無念Nameとしあき25/09/15(月)16:22:39No.1351399054+
バラバラのYSR組み立てなきゃ…
33無念Nameとしあき25/09/15(月)16:23:12No.1351399178+
吹け上がりが痛快
34無念Nameとしあき25/09/15(月)16:23:15No.1351399196+
>バラバラのTZM組み立てなきゃ…
35無念Nameとしあき25/09/15(月)16:24:56No.1351399567+
3XVのTZR持ってるけどもうエンジン終わってるしなんかいい4stエンジン載せてスタイリングだけでも楽しむ方向にいくか迷ってる
36無念Nameとしあき25/09/15(月)16:25:06No.1351399596+
ついさっきNS-1を見かけた
フロントカウルは外してたけど状態は良さげだった
37無念Nameとしあき25/09/15(月)16:25:44No.1351399727+
>今の2stは金持ちの道楽だな
個人的にはオクやフリマサイトのせいで部品交換会がすっかり下火になったのがね…
絶版パーツ探すの楽しかったんだけど
38無念Nameとしあき25/09/15(月)16:27:03No.1351400025+
ウオーターハンマーの症状があって動かないmc28とSDR交換してくれる人いるかね? 居たら即交換するけど
39無念Nameとしあき25/09/15(月)16:28:31No.1351400369+
> フロントカウルは外してた
まさか俺じゃ無いだろな 今まさにセッティング出す為にそれで走ってた
40無念Nameとしあき25/09/15(月)16:28:31No.1351400371+
リバースエンジニアリングにメーカーが文句言ってこなければNSRとかなら部品作ってくれる所も出てくるんだろうけな
41無念Nameとしあき25/09/15(月)16:29:56No.1351400671そうだねx1
ユーロ規制なんて馬鹿な事してなければ今でも2stもキャブ車も販売できてたのにな
42無念Nameとしあき25/09/15(月)16:30:29No.1351400771+
>> フロントカウルは外してた
>まさか俺じゃ無いだろな 今まさにセッティング出す為にそれで走ってた
わからない…ちなみに場所は横浜の関内
43無念Nameとしあき25/09/15(月)16:30:31No.1351400776そうだねx2
>1757918441357.jpg
ガンマ50はかなりのロングセラーだった
ウルフ50出しても併売してた様な?
44無念Nameとしあき25/09/15(月)16:31:35No.1351401001+
>ユーロ規制なんて馬鹿な事してなければ今でも2stもキャブ車も販売できてたのにな
KTM:ユーロ5までは販売できましたよ^^250㏄で7ps程度でしたけど
45無念Nameとしあき25/09/15(月)16:31:45No.1351401043+
VJ22と23Γいつまで維持できるかなぁ
46無念Nameとしあき25/09/15(月)16:32:52No.1351401304そうだねx3
>KTM:ユーロ5までは販売できましたよ^^250㏄で7ps程度でしたけど
何だそのオマケのホラ貝は
47無念Nameとしあき25/09/15(月)16:33:43No.1351401494+
>KSR2だけは維持してるけど4st慣れしちゃうとオイルの臭いきついな
俺もKSR2持ってる
消耗品はまだパーツ出るからどうにかなるな
48無念Nameとしあき25/09/15(月)16:34:36No.1351401708+
2stで膝すって初めて初心者卒業
49無念Nameとしあき25/09/15(月)16:35:06No.1351401813+
書き込みをした人によって削除されました
50無念Nameとしあき25/09/15(月)16:35:50No.1351401954+
書き込みをした人によって削除されました
51無念Nameとしあき25/09/15(月)16:36:21No.1351402060そうだねx1
>ガンマ50はかなりのロングセラーだった
不動車だけどスレ画の3型を持ってるわ
52無念Nameとしあき25/09/15(月)16:36:26No.1351402077+
>2stのギヤ付きバイクに乗った事のないとしあきもそれなりに増えてきているのかな
mayの住人ならまだまだ乗った事のある人が多そうだけど
2stの新車販売終了から20年以上経ってる
53無念Nameとしあき25/09/15(月)16:36:36No.1351402117+
ランツァは良いバイクだったのに短命だったのがつらい
54無念Nameとしあき25/09/15(月)16:37:18No.1351402256+
身体の後ろに出来る乱流に煙を巻き込んで降りても常に油煙たいイメージ
55無念Nameとしあき25/09/15(月)16:37:42No.1351402342そうだねx1
>>2ストは腰上OHが楽で良い
>しかしクランクやコンロッドベアリング交換は個人じゃ無理
素人ならクランクはバラさずそっくりそのまま入れ替えだよね
非分解式の溶接済みのもあるしバランス取りはできる気がしない
56無念Nameとしあき25/09/15(月)16:38:26No.1351402502そうだねx1
>2スト原付乗ったことあるのは40代くらいが一番下なんじゃねえかな
俺の頃でもスクーター多かったな
By50代半ば
57無念Nameとしあき25/09/15(月)16:38:44No.1351402574+
>mayの住人ならまだまだ乗った事のある人が多そうだけど
>2stの新車販売終了から20年以上経ってる
いやーレス見てると2stナニソレ臭いのみたいな小僧ばっかりだよ…
58無念Nameとしあき25/09/15(月)16:39:01No.1351402630+
金属3Dプリンタで当時の部品より高強度化した部品を安価に複製!なんて時代が来ない限りそろそろ維持が辛い
59無念Nameとしあき25/09/15(月)16:39:20No.1351402704+
中古TZR125が40万する世界が訪れるとはこのリハク云々
60無念Nameとしあき25/09/15(月)16:39:35No.1351402760+
>身体の後ろに出来る乱流に煙を巻き込んで降りても常に油煙たいイメージ
ギリギリまで混合比下げて煙が出ないようにしてたな
なお偶に抱き付き起こしてリヤロック!
61無念Nameとしあき25/09/15(月)16:40:07No.1351402897+
2stスクーターはアプリオに4vpエンジン載せて117cc化したのがうちで現役だけど燃費悪い
62無念Nameとしあき25/09/15(月)16:40:20No.1351402955そうだねx1
    1757922020566.jpg-(31067 B)
31067 B
>>2stのギヤ付きバイクに乗った事のないとしあきもそれなりに増えてきているのかな
>mayの住人ならまだまた乗った事のある人が多そうだけど
>2stの新車販売終了から20年以上経ってる
2017年まで新車で買えた2ストギア付き
たのしいよ
63無念Nameとしあき25/09/15(月)16:40:32No.1351402998+
>金属3Dプリンタで当時の部品より高強度化した部品を安価に複製!なんて時代が来ない限りそろそろ維持が辛い
そもそも強度自体が弱いんだからそれは無理
パイプ切って溶接だ
64無念Nameとしあき25/09/15(月)16:40:57No.1351403100+
    1757922057122.jpg-(57164 B)
57164 B
全国だと安く売ってるが地元でTLM200RかTLM220Rが欲しい
65無念Nameとしあき25/09/15(月)16:41:00No.1351403109+
>非分解式の溶接済みのもあるしバランス取りはできる気がしない
クランクの芯出しは廃車になった原付スクーターのを取り出して練習したなぁ
66無念Nameとしあき25/09/15(月)16:41:10No.1351403143そうだねx2
>なお偶に抱き付き起こしてリヤロック!
焼付き?駄目じゃねえか!
67無念Nameとしあき25/09/15(月)16:42:46No.1351403488+
>素人ならクランクはバラさずそっくりそのまま入れ替えだよね
>非分解式の溶接済みのもあるしバランス取りはできる気がしない
クランクは内燃機屋さんにお任せしたほうがよさそう
まあどれだけ叩かれたのか分からないから不安なのも分かるけど
68無念Nameとしあき25/09/15(月)16:42:48No.1351403494そうだねx5
2stが新車で売っていて普通にどこにでもありふれていた学生時代だったのは幸せだった
あの頃は無くなるなんて思いもしなかったな
69無念Nameとしあき25/09/15(月)16:42:56No.1351403521+
    1757922176501.jpg-(13573 B)
13573 B
俺がセロー225に乗ってた頃、知人はDT125Rだった
200と変わらんデカさだった
70無念Nameとしあき25/09/15(月)16:43:38No.1351403680そうだねx1
TS185は定期的に欲しくなる
71無念Nameとしあき25/09/15(月)16:43:41No.1351403693+
>2017年まで新車で買えた2ストギア付き
ブレーキは靴底…
72無念Nameとしあき25/09/15(月)16:44:19No.1351403845+
昔代車にアプリリア借りたときに
回し方が足りなくてプラグかぶらせてしまったのは恥ずかしかった
ちなみにそのとき乗ってたのはVTスパーダ
73無念Nameとしあき25/09/15(月)16:44:25No.1351403871そうだねx4
バイクいじりは2stがあったからこそ覚えられた
まじで部品安かったからな
74無念Nameとしあき25/09/15(月)16:45:31No.1351404140+
>2stが新車で売っていて普通にどこにでもありふれていた学生時代だったのは幸せだった
>あの頃は無くなるなんて思いもしなかったな
後ろに走りたくなかったかれさっさと4st一本になれってずっと思ってたわ…
75無念Nameとしあき25/09/15(月)16:45:38No.1351404165+
俺はカブとAF27で整備覚えたな
76無念Nameとしあき25/09/15(月)16:46:00No.1351404235+
>ちなみにそのとき乗ってたのはVTスパーダ
スパーダも回してなんぼのバイクだとは思うが
それでも足らんかったか
77無念Nameとしあき25/09/15(月)16:46:17No.1351404306+
>バイクいじりは2stがあったからこそ覚えられた
>まじで部品安かったからな
俺が高校生時代にAmazonがあったら絶対に格安中華パーツでSuperDioZXを排気量アップしてただろうな・・・
78無念Nameとしあき25/09/15(月)16:46:59No.1351404455+
>金属3Dプリンタで当時の部品より高強度化した部品を安価に複製!なんて時代が来ない限りそろそろ維持が辛い
出来るとしても焼結品の置き換えで鍛造とかの代替にはならないから3Dプリンタで代替するにも限度は有るんや
鋳物の代替はギリ行けるんかなぁ
79無念Nameとしあき25/09/15(月)16:47:20No.1351404542そうだねx2
>俺が高校生時代にAmazonがあったら絶対に格安中華パーツでSuperDioZXを排気量アップしてただろうな・・・
いいおっさんなのにAmazonの中華パーツでボアアップしていてすまない…
80無念Nameとしあき25/09/15(月)16:47:41No.1351404622+
>バイクいじりは2stがあったからこそ覚えられた
>まじで部品安かったからな
ボアアップキットが8000円とか普通にあったからな
81無念Nameとしあき25/09/15(月)16:49:08No.1351404971+
ライダースコミック読者がいそうなスレ
82無念Nameとしあき25/09/15(月)16:49:09No.1351404974+
>ボアアップキットが8000円とか普通にあったからな
小排気量なら焼き付かせて腰上全滅クランクひん曲げでも3万もありゃ治ったしな…
83無念Nameとしあき25/09/15(月)16:49:42No.1351405093そうだねx4
    1757922582761.jpg-(208560 B)
208560 B
ガンマ50つったらコレ
84無念Nameとしあき25/09/15(月)16:49:58No.1351405151+
>後ろに走りたくなかったかれさっさと4st一本になれってずっと思ってたわ…
臭えよ!とか、オイル飛んでくるからお前は最後尾を走れ!とか仲間うちで言ってたけど
マジで無くなるとは思ってなかった
85無念Nameとしあき25/09/15(月)16:51:03No.1351405390+
>俺が高校生時代にAmazonがあったら絶対に格安中華パーツでSuperDioZXを排気量アップしてただろうな・・・
Jogと混じったか?ライブDioZXだったな!
86無念Nameとしあき25/09/15(月)16:52:16No.1351405661+
>俺がセロー225に乗ってた頃、知人はDT125Rだった
>200と変わらんデカさだった
3FWと3ETは車体一緒じゃないか
87無念Nameとしあき25/09/15(月)16:52:18No.1351405680+
>モトチャンプ読者がいそうなスレ
88無念Nameとしあき25/09/15(月)16:52:59No.1351405822+
>>俺が高校生時代にAmazonがあったら絶対に格安中華パーツでSuperDioZXを排気量アップしてただろうな・・・
>Jogと混じったか?ライブDioZXだったな!
ZXがホンダのDIO
ZRがヤマハのZOG
ZZがスズキのセピアだっけ
89無念Nameとしあき25/09/15(月)16:53:10No.1351405867+
>>2stが新車で売っていて普通にどこにでもありふれていた学生時代だったのは幸せだった
>>あの頃は無くなるなんて思いもしなかったな
>後ろに走りたくなかったかれさっさと4st一本になれってずっと思ってたわ…
高速で焼き付いてからは2st車を自分で買うことは無くなった
その後4stでピストンとバルブがゴツンしてからは回転数に気を使い程々に乗ろうという意識が芽生えて今に至る
90無念Nameとしあき25/09/15(月)16:53:45No.1351406004+
>モトチャンプに愛車が乗ったぞ
91無念Nameとしあき25/09/15(月)16:54:21No.1351406123+
>出来るとしても焼結品の置き換えで鍛造とかの代替にはならないから3Dプリンタで代替するにも限度は有るんや
>鋳物の代替はギリ行けるんかなぁ
MIM材を扱ってるメーカーが売り込みに来た時の話ではどんどん良いのが出てるらしいけどどうなんだろうね
業種が違うから弊社ではそんな高級材使用できませんって丁重にお断りしたけど
92無念Nameとしあき25/09/15(月)16:58:07No.1351406953+
50ガンマってそのままで90以上出たよな
93無念Nameとしあき25/09/15(月)16:58:10No.1351406963そうだねx2
    1757923090270.jpg-(382247 B)
382247 B
2004年頃に28万で売られてた
フルパワー化すると77PSにもなると聞いて買わなかった事を今でも後悔してる
94無念Nameとしあき25/09/15(月)16:59:45No.1351407332そうだねx1
    1757923185728.jpg-(1935290 B)
1935290 B
まだ乗ってるぞい
近所のお買い物ぐらいにしか使わないけどたまに思い出したように遠出させる
95無念Nameとしあき25/09/15(月)17:03:01No.1351408108そうだねx2
現代の4stになれてしまった人には
2stなんて燃費悪すぎてふざけんな!ってなるシロモノだろう
96無念Nameとしあき25/09/15(月)17:03:13No.1351408154+
    1757923393747.jpg-(55523 B)
55523 B
全然方向性違うけどCRM250とインパルス400で迷ってインパルス400買った
あの時CRM買ってれば…と、今でも時々思う
97無念Nameとしあき25/09/15(月)17:05:15No.1351408585+
>50ガンマってそのままで90以上出たよな
γはリミッターあるからそのままではないが出るよね
98無念Nameとしあき25/09/15(月)17:07:21No.1351409133+
>>50ガンマってそのままで90以上出たよな
>γはリミッターあるからそのままではないが出るよね
RZ50が出て各メーカー本気出したんだっけか
99無念Nameとしあき25/09/15(月)17:07:30No.1351409166+
    1757923650294.jpg-(225653 B)
225653 B
>ボアアップキットが8000円とか普通にあったからな
1987年のパーツショップ広告
今見ると安いけど当時の小僧には羨望の的だった
100無念Nameとしあき25/09/15(月)17:09:06No.1351409564+
>>ボアアップキットが8000円とか普通にあったからな
>1987年のパーツショップ広告
>今見ると安いけど当時の小僧には羨望の的だった
ボアアップじゃないけどRG50に水冷ヘッドKIT入れてる先輩いて羨ましく思ったわ
101無念Nameとしあき25/09/15(月)17:11:33No.1351410170+
GS50だっけ?メーター100キロまで書いてあるの
102無念Nameとしあき25/09/15(月)17:11:55No.1351410263+
    1757923915830.jpg-(85362 B)
85362 B
友人から13万で買って
13万かけてエンジンフルオーバーホールして
7万で別の友人に売って去年その友人逝っちまった
もう取り返せないってなると悔しい
103無念Nameとしあき25/09/15(月)17:12:57No.1351410500+
最初で最後の2stがホンダのラクーン7万円
3万のミニトレと最後まで悩んだが車格で選んでしまった
今思えばミニトレ買った方が楽しめたかもしれない
104無念Nameとしあき25/09/15(月)17:13:46No.1351410685そうだねx5
    1757924026137.jpg-(91460 B)
91460 B
>γはリミッターあるからそのままではないが出るよね
RG50γの1型はリミッターなし
1984年から原付一種の60km/hリミッターと速度警告灯の装着が義務化されて牙を抜かれたがリミッターカットデバイスが普通にパーツショップで売られる事に
105無念Nameとしあき25/09/15(月)17:14:18No.1351410811+
KSRはたまに見るね
意外と生存率は高いイメージ
106無念Nameとしあき25/09/15(月)17:15:42No.1351411147+
>KSRはたまに見るね
>意外と生存率は高いイメージ
KSRⅡは中古でも25〜35万ぐらいで安定してる感じ
でも俺はCRM80が欲しい・・・Rディスクモデルは高い
107無念Nameとしあき25/09/15(月)17:19:32No.1351412048+
>1984年から原付一種の60km/hリミッターと速度警告灯の装着が義務化されて牙を抜かれたがリミッターカットデバイスが普通にパーツショップで売られる事に
AR50「素直にパワーダウンで対応したら全く売れなくなりました…」
108無念Nameとしあき25/09/15(月)17:20:26No.1351412243+
>今や2stは雰囲気で乗る物よ
低速で走らされる昨今の2輪事情でけたたましい爆音と煙で急加速する2stなんて全く適合できない
109無念Nameとしあき25/09/15(月)17:21:16No.1351412466+
>全然方向性違うけどCRM250とインパルス400で迷ってインパルス400買った
>あの時CRM買ってれば…と、今でも時々思う
もしCRM買っていれば
多分今頃インパルス買っておけばよったとか思ってるよ
110無念Nameとしあき25/09/15(月)17:21:40No.1351412564そうだねx2
>>今や2stは雰囲気で乗る物よ
>低速で走らされる昨今の2輪事情でけたたましい爆音と煙で急加速する2stなんて全く適合できない
写真で見ると懐かしさしかないけど
実際走ってるの見てると臭くてびっくりする
こんなだったかとショック
111無念Nameとしあき25/09/15(月)17:23:51No.1351413126+
白いジャケット着てると背中にぽつぽつとオイル斑点が…
112無念Nameとしあき25/09/15(月)17:24:02No.1351413176そうだねx2
俺は2ストオイルの匂い大好きだけどな
113無念Nameとしあき25/09/15(月)17:26:38No.1351413834そうだねx1
>俺がセロー225に乗ってた頃、知人はDT125Rだった
>200と変わらんデカさだった
フレーム共用じゃなかったかなDT125/200は?
因みにスズキのTS125/200は共用してた
114無念Nameとしあき25/09/15(月)17:29:18No.1351414500+
>No.1351410685
デイトナのCDIでリミッターカットすると概ね時速80㎞位は出た
NSRはもうちょっと伸びた
115無念Nameとしあき25/09/15(月)17:30:28No.1351414795+
今どきの子は排ガスの匂いも知らないのではないだろうか
116無念Nameとしあき25/09/15(月)17:31:05No.1351414959そうだねx1
>まだ乗ってるぞい
>近所のお買い物ぐらいにしか使わないけどたまに思い出したように遠出させる
ええなぁ
大事に乗っておくれ
117無念Nameとしあき25/09/15(月)17:32:38No.1351415353そうだねx1
>今どきの子は排ガスの匂いも知らないのではないだろうか
ぼっとん便所には先に落とし紙をしないといけない
くらい不要な知識
118無念Nameとしあき25/09/15(月)17:32:49No.1351415401+
最近CCIS4ℓを4000円ぐらいで買ったけどSUMIXも同じ値段になってた
昔はSUMIX2000円で買えたのに
119無念Nameとしあき25/09/15(月)17:33:37No.1351415565+
250のバンデットに乗ったけどやっぱり2ストだなとCRM250に買い換えた思い出
120無念Nameとしあき25/09/15(月)17:35:34No.1351416045+
4ストよりガソリン爆発させてるんだという実感はあるよな
エモいとでもいうのか今は
121無念Nameとしあき25/09/15(月)17:35:37No.1351416057+
スレ画は80キロ近く出せるから欲しかったがリミッター付いちゃったからリード50にした
122無念Nameとしあき25/09/15(月)17:37:32No.1351416511そうだねx1
実際に小排気量で馬力稼ぐには2ストしかなかった
原付でも元気に走れるとか
今見たくリッターオーバーがゴロゴロ売られてる時代じゃなかったしね
123無念Nameとしあき25/09/15(月)17:37:58No.1351416596そうだねx1
>AR50「素直にパワーダウンで対応したら全く売れなくなりました…」
7.2PS→4.6PSにパワーダウンして変速段数も6段→5段に減らされ…
まあ後にリミッター対応だけになったAR50Sが出るんだがエンジンはSタイプに至るまでに結構変更されてる
124無念Nameとしあき25/09/15(月)17:40:36No.1351417242+
    1757925636674.jpg-(21476 B)
21476 B
>友達から5万で買った
DT50を友人から3万で買ってライダーデビューしたよ
クラッチが少し渋くて長距離走ると左手がきつかった
125無念Nameとしあき25/09/15(月)17:44:17No.1351418121そうだねx1
>今見たくリッターオーバーがゴロゴロ売られてる時代じゃなかったしね
当時は司法試験より難しいと揶揄された限定解除があったから誰でも大型に乗れた訳じゃなかったしリッターバイクは正規販売されていなかったから高価な逆輸入車を買うしかなかった
126無念Nameとしあき25/09/15(月)17:44:22No.1351418145+
2stはヤマハ
ホンダはトロいダックスやモンキー
スズキは実用車しかないしカワサキはキチガイ2stだがそもそも原付がないので実感なし
ガキにとってそんな時代であった70年代
127無念Nameとしあき25/09/15(月)17:44:57No.1351418279+
>今見たくリッターオーバーがゴロゴロ売られてる時代じゃなかったしね
逆輸入車がドンドン入ってきて自主規制の馬力規制が意味なくなってきて
止めが米国からの圧力で大型二輪の免許を誰でも撮れるようになったから
ある意味今は良い時代だと言える
まあ大型二輪は増えて小中排気量のバイクが殆ど消えてしまったけど
128無念Nameとしあき25/09/15(月)17:47:02No.1351418819そうだねx2
    1757926022456.jpg-(3614258 B)
3614258 B
当時は2stの寿命は5000kmと言われていたが新車から現在まで乗り続けメーター一回転したが(ピストン交換一回しただけ)未だ超元気
129無念Nameとしあき25/09/15(月)17:47:15No.1351418869+
実は初期γ50にもリミッターがあり点火コイルから伸びる怪しい箱が付いていてコネクターを外すと6000rpm 辺りの谷が無くなった
130無念Nameとしあき25/09/15(月)17:47:19No.1351418903+
乗ったこと無いな2ストローク
131無念Nameとしあき25/09/15(月)17:49:35No.1351419473そうだねx2
俺も2stはヤマハだと思う
パワー感が違う
132無念Nameとしあき25/09/15(月)17:50:30No.1351419691+
    1757926230845.jpg-(6809 B)
6809 B
>2stはヤマハ
>ホンダはトロいダックスやモンキー
>スズキは実用車しかないしカワサキはキチガイ2stだがそもそも原付がないので実感なし
>ガキにとってそんな時代であった70年代
スズキはハスラー50とGA50が有った
133無念Nameとしあき25/09/15(月)17:50:51No.1351419778+
CRM250のリードバルブの内側の白いスペーサを一度も外した事無かったけどやっぱリミッターだったのかな
134無念Nameとしあき25/09/15(月)17:51:34No.1351419944+
>スズキは実用車しかないし
もといバンバンがあったわ
135無念Nameとしあき25/09/15(月)17:53:42No.1351420472そうだねx1
リードバルブもなんか有名なアフターパーツメーカーあったよね
136無念Nameとしあき25/09/15(月)17:53:57No.1351420550+
>当時は2stの寿命は5000kmと言われていたが新車から現在まで乗り続けメーター一回転したが(ピストン交換一回しただけ)未だ超元気
最終ガンマだと6万km程でシリンダーすり減ってて基準以下になってたな
クランクケースも削れてクランクの水平も基準アウトだった
137無念Nameとしあき25/09/15(月)17:57:14No.1351421392そうだねx2
>CRM250のリードバルブの内側の白いスペーサを一度も外した事無かったけどやっぱリミッターだったのかな
リミッターというかリードバルブの開度を制限してパワーが出ないようにしていたと思われる
余談だけど似たような仕掛けは初代V-MAXの国内仕様にもあってキャブレターのバキュームピストンが上がり切らないようになっていてスロットルバルブ全開でも実質全開状態にならないようにしている
138無念Nameとしあき25/09/15(月)17:57:16No.1351421400+
>リードバルブもなんか有名なアフターパーツメーカーあったよね
鉄製州流の頃はよく変えてたけどFRP化が進んで微妙になってた外側の鉄製のガイドをできるだけ広げる加工とかやった思い出
139無念Nameとしあき25/09/15(月)17:59:45No.1351422004+
>ハスラー50
ヤマハはミニトレってイメージ優先オフローダーで成功したよネ
140無念Nameとしあき25/09/15(月)18:00:56No.1351422301+
>実質全開状態にならないようにしている
開き切らない蛇口は気持ち悪いよなあ
141無念Nameとしあき25/09/15(月)18:01:10No.1351422354+
ドンツキが無くエンブレも穏やか
エンジン自体はツーリングに向いてるんだよね
まあ乗ってたのはレプリカだったが
142無念Nameとしあき25/09/15(月)18:01:42No.1351422483+
>今どきの子は排ガスの匂いも知らないのではないだろうか
今は爆音で臭いにおい振りまくバイクや車激減したので
悪目立ちしすぎる
143無念Nameとしあき25/09/15(月)18:02:07No.1351422579+
俺の2stオフ
インジェクションでも油断すると被る…
144無念Nameとしあき25/09/15(月)18:02:52No.1351422780+
>>当時は2stの寿命は5000kmと言われていたが新車から現在まで乗り続けメーター一回転したが(ピストン交換一回しただけ)未だ超元気
>最終ガンマだと6万km程でシリンダーすり減ってて基準以下になってたな
>クランクケースも削れてクランクの水平も基準アウトだった
最近NSRは打ち直しできるみたいで羨ましいわ
145無念Nameとしあき25/09/15(月)18:05:09No.1351423376+
γ50、RZ50、MBX50、KR50を並べて眺めたい
146無念Nameとしあき25/09/15(月)18:05:54No.1351423541+
>当時は2stの寿命は5000kmと言われていたが
買って1年も持たないじゃねーか
147無念Nameとしあき25/09/15(月)18:08:40No.1351424183+
    1757927320103.jpg-(1375476 B)
1375476 B
>γ50、RZ50、MBX50、KR50を並べて眺めたい
>KR50
へえ
148無念Nameとしあき25/09/15(月)18:09:34No.1351424416+
>死ぬまでには一度乗ってみたい
新車で買った
売れ残りで安くなっててローンで総額78万だった
街の中は不便だったが郊外はとにかく楽しかった
最後は横道から出てきたおばちゃんカーにぶつけられて対向車に潰されて廃車になった
保険金でTZR RSP買いなおした
バイク乗りにはいい時代だった
149無念Nameとしあき25/09/15(月)18:10:11No.1351424577そうだねx1
    1757927411881.jpg-(464023 B)
464023 B
>ミニトレ
これよこれ
実際おせーんだw
音だけバイク
150無念Nameとしあき25/09/15(月)18:10:22No.1351424620+
>へえ
すまんAR50ね
151無念Nameとしあき25/09/15(月)18:11:24No.1351424875+
>リードバルブもなんか有名なアフターパーツメーカーあったよね
POSH?
152無念Nameとしあき25/09/15(月)18:14:19No.1351425576そうだねx2
>写真で見ると懐かしさしかないけど
>実際走ってるの見てると臭くてびっくりする
>こんなだったかとショック
排ガス規制の数少ない…というか唯一の恩恵よな
昔に比べて大気が綺麗
なのでより目立つ
153無念Nameとしあき25/09/15(月)18:16:50No.1351426198+
    1757927810249.jpg-(114444 B)
114444 B
>>へえ
>すまんAR50ね
今の再販物には入ってないけど当時のは何故か1/48のミニモデルとヤンキーのフィギュアが付いてた
アオシマだからおやこマシン的な物だったんだろうか
154無念Nameとしあき25/09/15(月)18:17:27No.1351426351そうだねx1
>ランツァは良いバイクだったのに短命だったのがつらい
2ストらしくないと記事を見たな
KDX200SRにまた乗りてえ
155無念Nameとしあき25/09/15(月)18:17:32No.1351426365+
唯一のっていうかそれが目的だろ
156無念Nameとしあき25/09/15(月)18:22:48No.1351427694+
    1757928168433.jpg-(145158 B)
145158 B
そうであってはいけないんだが2stバイクは実際公道走れる玩具だったからなあ
幸せなのか何なのか
157無念Nameとしあき25/09/15(月)18:24:59No.1351428238+
>リードバルブもなんか有名なアフターパーツメーカーあったよね
Vフォースだった気がする
CR80のリードバルブ流用もよく見るチューンだった記憶
158無念Nameとしあき25/09/15(月)18:27:12No.1351428775+
>バイク乗りにはいい時代だった
3XVの普通の中古なら30万位で買えてたな3MAは20万位でRZRなんか2台で8万でどうだとかバイク屋のオヤジに言われたなあ
それ位馬力戦争時は溢れかえってた
まあそんなこと言ってたらCBR400Fとかも30万代で買えていたんですけどね
159無念Nameとしあき25/09/15(月)18:28:08No.1351429001そうだねx1
全角del
160無念Nameとしあき25/09/15(月)18:30:10No.1351429533+
>2ストらしくないと記事を見たな
トラクションコントロールが売りだったんだからパワーバンドでワっと吹けるような出力特性にはならんだろうに
161無念Nameとしあき25/09/15(月)18:49:20No.1351434710+
昔々3XVに野郎乗っけて50kmぐらい乗ったことあったな
補機バリバリなのか4st乗りでも全然走れた
162無念Nameとしあき25/09/15(月)18:51:22No.1351435291+
    1757929882048.jpg-(250269 B)
250269 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
163無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:12No.1351435525+
>No.1351435291
ら ラジオ...? 聞こえるんだろうか...
164無念Nameとしあき25/09/15(月)18:52:23No.1351435574そうだねx2
>1757929882048.jpg
チャンバー風小物入れもついてる!
165無念Nameとしあき25/09/15(月)19:00:08No.1351437842+
>1757929882048.jpg
あんまりバイク描くの得意じゃないアシさんが描いたのかな…?
166無念Nameとしあき25/09/15(月)19:00:53No.1351438076+
TZR50にNS-1とNS400Rなら乗ってた
NS400は読んでた小説の主人公が乗ってたんだけど不人気とは知らなかったので中古が安くてありがたかった
NS-1はチャンバーが社外品になってたのか50ccとは思えないほど五月蠅かったけど何だったんだろう
167無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:22No.1351440979+
    1757931022536.jpg-(138477 B)
138477 B
Malagutiベースの魔改造V4だそうな
168無念Nameとしあき25/09/15(月)19:10:33No.1351441040+
>MVX250Fは読んでた漫画の主人公が乗ってたんだけど不人気とは知らなかったので中古が安くてありがたかった
169無念Nameとしあき25/09/15(月)19:14:09No.1351442143+
ヤマハの2stパラレルなら4輪バギーのバンシーのエンジンパーツがまだ手に入るかも
170無念Nameとしあき25/09/15(月)19:15:31No.1351442539+
一度は乗っておくのをお勧めする
171無念Nameとしあき25/09/15(月)19:19:45No.1351443848+
    1757931585087.jpg-(88409 B)
88409 B
昔のカストロール2Tは独特のワックスみたいな匂いが好きだった
今のカストロール2Tパワー1は昔の匂いはしなくなったな
それでも他の人から「カストロール使ってるね」って言われたからわかる人にはわかるらしい
172無念Nameとしあき25/09/15(月)19:20:22No.1351444038+
>>MVX250Fは読んでた漫画の主人公が乗ってたんだけど不人気とは知らなかったので中古が安くてありがたかった
ペリカンロードくらいしか思いつかないや
173無念Nameとしあき25/09/15(月)19:22:09No.1351444616+
>NS-1はチャンバーが社外品になってたのか50ccとは思えないほど五月蠅かったけど何だったんだろう
ドッグファイトとかjha辺りのが付いてたんじゃないかな…?
174無念Nameとしあき25/09/15(月)19:24:12No.1351445279+
15年前の時点でMVX250Fは維持できないと判断したおれ
175無念Nameとしあき25/09/15(月)19:25:04No.1351445539そうだねx1
どこのチャンバーでもグラスウールが痩せたら爆音になる
176無念Nameとしあき25/09/15(月)19:30:13No.1351447165+
全然世代じゃないけどつべに上がってるまるちビデオで熱い時代を追体験してる
177無念Nameとしあき25/09/15(月)19:36:44No.1351449388そうだねx1
2stエンジン自体が消滅するかと思ったら草刈り機はバリバリ現役だもんな
電動がここまで不甲斐ないとは
178無念Nameとしあき25/09/15(月)19:39:46No.1351450386+
爆音はサイレンサー次第だ
無いなら空き缶で組め
179無念Nameとしあき25/09/15(月)19:44:45No.1351452129+
アドレスV100が7万km走破したけど消耗品交換程度で済んでるのが頼もしいわ
だが今の基準だと110のサイズが欲しくなるな
180無念Nameとしあき25/09/15(月)19:46:26No.1351452675+
    1757933186584.jpg-(197731 B)
197731 B
80年代当時のキタコのチャンバーのサイレンサーがこのサイズだしこんなんで消音しろってのが無理
でも若い当時はみんなけたたましいチャンバー音を響かせて走って楽しかった
今じゃもちろん恥ずかしくて無理だけど
181無念Nameとしあき25/09/15(月)19:47:30No.1351453074+
    1757933250903.jpg-(102093 B)
102093 B
>>1757929882048.jpg
>チャンバー風小物入れもついてる!
MVXの小物入れは左側だよ
182無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:01No.1351453264そうだねx1
    1757933281623.jpg-(49345 B)
49345 B
>近所の子供達に排気ガスくさ!って言われてショックで4stにした
苺の匂いのオイルにしないから
183無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:59No.1351453611+
    1757933339478.webp-(78176 B)
78176 B
V型三気筒で右側2本左側1本
でバランスをとるために左上側にサイレンサー風小物入れがあった
184無念Nameとしあき25/09/15(月)19:48:59No.1351453615+
>フルパワー化すると77PSにもなると聞いて買わなかった事を今でも後悔してる
FIIIキット入れると95PSとか聞いた
185無念Nameとしあき25/09/15(月)19:54:34No.1351455573+
>80年代当時のキタコのチャンバーのサイレンサーがこのサイズだし
QB50用のチャンバーは希少
オリジナルはマフラーでパワー出ないようにデチューンしてるからめっちゃ抜けが悪いんだよね
186無念Nameとしあき25/09/15(月)20:01:36No.1351458096+
>FIIIキット入れると95PSとか聞いた
公道使用で活かせる範囲だと結局吊るしの40〜輸出仕様の52ps位だけどな
187無念Nameとしあき25/09/15(月)20:16:50No.1351463309+
    1757935010587.jpg-(77069 B)
77069 B
乗ってみたかったなぁ
188無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:25No.1351463892+
意外に俺以外のとしあきも乗ってるTDR250
フェンダーレスの鉄板が経年劣化で折れて今入院中
まあ20年くらい使ってたからなぁ折れたフェンダーレスキット
189無念Nameとしあき25/09/15(月)20:18:34No.1351463947+
>乗ってみたかったなぁ
メイト自体は郵政で使われたからタマ多そうだけど

- GazouBBS + futaba-