[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757893101247.png-(3741 B)
3741 B無念Nameとしあき25/09/15(月)08:38:21No.1351304025そうだねx3 15:16頃消えます
さようなら…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/09/15(月)08:38:58No.1351304094そうだねx39
ESU登録できたからあと1年は耐えられる
2無念Nameとしあき25/09/15(月)08:45:47No.1351304995そうだねx4
何があってもOneDrive使いたくないからリワードで延長しようと思ってるのにこない
3無念Nameとしあき25/09/15(月)08:47:37No.1351305232そうだねx3
onedriveは使ってないピクチャフォルダだけ同期してる
4無念Nameとしあき25/09/15(月)08:48:06No.1351305294そうだねx23
    1757893686277.jpg-(28136 B)
28136 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/09/15(月)08:48:15No.1351305318そうだねx2
ワンドラは専用のフォルダ作った
使う事は…うん…
6無念Nameとしあき25/09/15(月)08:48:35No.1351305366そうだねx1
一年後のさようなら
7無念Nameとしあき25/09/15(月)08:50:19No.1351305616そうだねx11
>何があってもOneDrive使いたくない
ローカル垢で運用してる
8無念Nameとしあき25/09/15(月)08:50:26No.1351305631そうだねx7
うちもESU通したから慌てずのんびり新PCを選べる
9無念Nameとしあき25/09/15(月)08:53:10No.1351306006+
会社のソフトが10じゃないと動かないから仕方なく10のままなんだけどどうすりゃいいんだろ
OneDrive入れるしかないんかな
10無念Nameとしあき25/09/15(月)08:55:38No.1351306383そうだねx1
昔OneDrive同期して即OFFにしたけど延長できたわ
11無念Nameとしあき25/09/15(月)08:55:38No.1351306385そうだねx2
>会社のソフトが10じゃないと動かないから仕方なく10のままなんだけどどうすりゃいいんだろ
>OneDrive入れるしかないんかな
法人用だと普通に有料延長だろ
12無念Nameとしあき25/09/15(月)08:55:51No.1351306419そうだねx5
>会社のソフトが10じゃないと動かないから仕方なく10のままなんだけどどうすりゃいいんだろ
>OneDrive入れるしかないんかな
会社に言って法人用のESU買ってもらってWindows10の使用を延長しつつ
ソフトの開発元にWindows11対応改修をしてもらうってのが正道だろうな
10で動いて11で動かないソフトってのもあんまりないとは思うけど
13無念Nameとしあき25/09/15(月)08:58:42No.1351306813そうだねx1
勉強になる
14無念Nameとしあき25/09/15(月)09:00:09No.1351307006+
>・onedrive同期必須じゃなくなった。
>・Windows Backup(設定、アプリ、資格情報)のみで登録可
>・登録後にBackup解除可
調べたらこんなんでもESU通るみたいよ
15無念Nameとしあき25/09/15(月)09:01:05No.1351307160+
ESU申し込んだ後にワンドライブ解除しても大丈夫なのかね
16無念Nameとしあき25/09/15(月)09:02:30No.1351307347そうだねx4
まぁWin10で動いてWin11で動かないとかほぼないからな
17無念Nameとしあき25/09/15(月)09:03:37No.1351307506+
サポート打ち切りとは言うが11で動くソフトが10で動かんとか無いだろ
18無念Nameとしあき25/09/15(月)09:07:53No.1351308092そうだねx4
やっとアップデートから解放された10が使えるようになるのか
19無念Nameとしあき25/09/15(月)09:09:28No.1351308340+
>やっとアップデートから解放された10が使えるようになるのか
本当に年1で来るパッチだけだぞ
よかったな
20無念Nameとしあき25/09/15(月)09:12:06No.1351308737そうだねx1
実際のところ社会全体ではどうなるんだろうな
セキュリティアップデートがなくなっても10使い続ける人いっぱいいるんじゃないかな
プロバイダ側で10からのアクセスを遮断とかしない限りは
21無念Nameとしあき25/09/15(月)09:13:28No.1351308917そうだねx7
11は起動不能になるアプデ連発してるから楽しみにしろよ
22無念Nameとしあき25/09/15(月)09:13:50No.1351308968そうだねx2
何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
23無念Nameとしあき25/09/15(月)09:14:00No.1351308986そうだねx27
    1757895240609.jpg-(20870 B)
20870 B
>やっとアップデートから解放された10が使えるようになるのか
24無念Nameとしあき25/09/15(月)09:15:50No.1351309264+
>何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
LTSCが2032年とかだからそれまではたまーにチラするよ
25無念Nameとしあき25/09/15(月)09:16:04No.1351309299そうだねx4
12マダー?
26無念Nameとしあき25/09/15(月)09:21:20No.1351310051そうだねx7
>何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
いや現状でもWin11を問題なく使ってる人が大半だから
27無念Nameとしあき25/09/15(月)09:22:52No.1351310300そうだねx13
10が最後のwindowsと聞いてOEMでなくパケ版買ったのにどうしてくれんだよ...
28無念Nameとしあき25/09/15(月)09:22:54No.1351310308+
この調子だと来年も延長する
29無念Nameとしあき25/09/15(月)09:24:06No.1351310493そうだねx9
>10が最後のwindowsと聞いてOEMでなくパケ版買ったのにどうしてくれんだよ...
パケ版ならOS自体はタダでアプデできるだろ
30無念Nameとしあき25/09/15(月)09:24:33No.1351310559+
>>何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
>いや現状でもWin11を問題なく使ってる人が大半だから
でも自分は使ってないんやな
31無念Nameとしあき25/09/15(月)09:24:40No.1351310574+
>12マダー?
2031年と予想してる
32無念Nameとしあき25/09/15(月)09:24:43No.1351310585+
>この調子だと来年も延長する
来年の今頃は本当の地獄だけど
12で騒いでるだろう
33無念Nameとしあき25/09/15(月)09:24:44No.1351310587そうだねx10
使いにくいのはこの際いいからせめて安定して動いてほしい
34無念Nameとしあき25/09/15(月)09:25:01No.1351310624+
>この調子だと来年も延長する
マイナ保険証と一緒で全然更新が進んでないからな
勤めてる会社も予算がないってまだ7だし(7マシンなのでスペックは絶対足りないどころか寿命で調子悪い)
35無念Nameとしあき25/09/15(月)09:25:18No.1351310673+
全部無視して現状維持
何なら通信ケーブル引っこ抜くまで
36無念Nameとしあき25/09/15(月)09:25:34No.1351310725+
>>>何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
>>いや現状でもWin11を問題なく使ってる人が大半だから
>でも自分は使ってないんやな
いやWin11リリース直後から使ってるけど
37無念Nameとしあき25/09/15(月)09:26:00No.1351310792そうだねx3
>11は起動不能になるアプデ連発してるから楽しみにしろよ
アップデート後にSSDに短時間で大量書き込みすると物理的に壊れますとかアカンでしょ
38無念Nameとしあき25/09/15(月)09:26:14No.1351310827+
うちの会社は去年のうちに全部11になったな
39無念Nameとしあき25/09/15(月)09:26:19No.1351310846+
7ESUは3年間一度も公式パッチは配布されなかった
これの実績があるからMicrosoftは余裕綽綽の構え
40無念Nameとしあき25/09/15(月)09:26:23No.1351310859そうだねx2
あらゆる経費増でOS更新延長ごときに回す予算はないってとこ多そうだな
41無念Nameとしあき25/09/15(月)09:27:35No.1351311039そうだねx3
>アップデート後にSSDに短時間で大量書き込みすると物理的に壊れますとかアカンでしょ
あれ続報さっぱりないんだけど原因分からないの?
MSはおあしす宣言してるけど
42無念Nameとしあき25/09/15(月)09:27:40No.1351311053そうだねx2
7から10へのアップグレード組ですが
買うなら11は飛ばして12にしたいなぁ…
はよ出して
43無念Nameとしあき25/09/15(月)09:28:06No.1351311119+
最新のアプデもしたしMicrosoftにログインしたしワンドライブで最低限のバックアップもしたのにESUこない…
44無念Nameとしあき25/09/15(月)09:28:41No.1351311216+
アプリ利用層取り込みごときでバージョンあげんなっての
んなもんこっちには何のメリットもない
45無念Nameとしあき25/09/15(月)09:28:43No.1351311221+
>パケ版ならOS自体はタダでアプデできるだろ
11にはなるだろうさ
でももう12の話が出てるんだぞ
10から12にアプデさせてくれるのか?たぶん無理だろ
マイクロソフトだし
46無念Nameとしあき25/09/15(月)09:28:47No.1351311236そうだねx2
>>アップデート後にSSDに短時間で大量書き込みすると物理的に壊れますとかアカンでしょ
>あれ続報さっぱりないんだけど原因分からないの?
>MSはおあしす宣言してるけど
SSDのファームが評価用のプレリリース版だったのが問題だったのではという見解
47無念Nameとしあき25/09/15(月)09:29:15No.1351311322+
>>>>何だかんだ大混乱になってクレーム入って10の更新継続しそうな気もしないでもない
>>>いや現状でもWin11を問題なく使ってる人が大半だから
>>でも自分は使ってないんやな
>いやWin11リリース直後から使ってるけど
勇者だな
48無念Nameとしあき25/09/15(月)09:30:15No.1351311497+
>>パケ版ならOS自体はタダでアプデできるだろ
>11にはなるだろうさ
>でももう12の話が出てるんだぞ
>10から12にアプデさせてくれるのか?たぶん無理だろ
>マイクロソフトだし
insiderでも12はまだ影も形もない
12でハード足切りがあってもOS自体はたぶん無料アプデできると思う
49無念Nameとしあき25/09/15(月)09:31:18No.1351311665そうだねx8
今の11はやらかしが多すぎて怖い
50無念Nameとしあき25/09/15(月)09:31:27No.1351311694+
>SSDのファームが評価用のプレリリース版だったのが問題だったのではという見解
日本語言語パック入れたら壊れるようになったってやつも見かけた
51無念Nameとしあき25/09/15(月)09:31:49No.1351311767+
>No.1351311039
グラボが燃えるのはメーカーが必死に特定してBIOSupdateとか対策してるのにな
52無念Nameとしあき25/09/15(月)09:32:33No.1351311898そうだねx2
会社も私物もWindows11だけど不具合起きなくてつまらない
53無念Nameとしあき25/09/15(月)09:32:56No.1351311964+
10が出てからだいぶ経ってるから
いろんな攻撃を受けてきていて
かなり頑丈になってきているのでは?
セキュリティーとか安全そうだけど
54無念Nameとしあき25/09/15(月)09:33:13No.1351312013+
OneDriveって無料で使える分の容量を先に埋めちゃえば同期されなくなるんじゃなかった?
55無念Nameとしあき25/09/15(月)09:33:30No.1351312058そうだねx1
SSD破壊は物好きなとしあきが誰1人再現出来なかったから
ただのおま環だと思うわ
56無念Nameとしあき25/09/15(月)09:33:34No.1351312069そうだねx1
古いパソコンはリナックスにかえたらいいかな
57無念Nameとしあき25/09/15(月)09:33:58No.1351312141そうだねx5
>今の11はやらかしが多すぎて怖い
多分今後ずっと不安定になるだろう
自社アプリ使わせるためにEdgeもonedriveもcopilot消せないし暇さえあればプッシュしてくるような小細工するならバグの一つも消して見せろよと言いたい
58無念Nameとしあき25/09/15(月)09:34:03No.1351312158+
>でももう12の話が出てるんだぞ
12に関しては今のところ具体的な話は全く出てないよ
11の25H2がまた2年サポートされるだろうし
7/8.1/10が10年間サポートされたことを考えると10もそうなると思う
59無念Nameとしあき25/09/15(月)09:34:37No.1351312260そうだねx2
>会社も私物もWindows11だけど不具合起きなくてつまらない
大半の人がそうだよ
SSD問題だって実際に遭遇した人なんてほとんどいない
実際に多発してるなら動画制作系の活動してる人たちとか阿鼻叫喚の大惨事になってるはずだし
60無念Nameとしあき25/09/15(月)09:35:41No.1351312438+
>OneDriveって無料で使える分の容量を先に埋めちゃえば同期されなくなるんじゃなかった?
PC新調したときに親父の新趣味となった孫動画を倉庫用に取り付けた8THDDにコピーしてたら
次々にonedriveにupしていってwindows11のパソコン起動して数時間でいっぱいになったわ…
61無念Nameとしあき25/09/15(月)09:35:50No.1351312470+
onedriveって同期したらエロ画像とかMSに筒抜けなるの?
62無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:01No.1351312494+
>OneDriveって無料で使える分の容量を先に埋めちゃえば同期されなくなるんじゃなかった?
いや設定で同期外すだけで同期されなくなるけど
63無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:11No.1351312522そうだねx1
11なんてセキュリティ強化とアプリ統合のためにバージョン上げただけで根っこはまんま10じゃなかった?
64無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:38No.1351312590そうだねx2
>7/8.1/10が10年間サポートされたことを考えると10もそうなると思う
だがMEや8.0みたいな例もあるだろうし油断はできないんじゃないのか
65無念Nameとしあき25/09/15(月)09:36:39No.1351312592+
>今の11はやらかしが
KB5065426 KB5064081でゲーム画面が変色するらしいね...
66無念Nameとしあき25/09/15(月)09:38:52No.1351312978+
onedriveは既に削除済みだったけど
なぜか延長の申請が通ったな
せっかく貯めたリワードも使ってない
67無念Nameとしあき25/09/15(月)09:40:26No.1351313229+
>onedriveは既に削除済みだったけど
>なぜか延長の申請が通ったな
>せっかく貯めたリワードも使ってない
rewardsはアマギフに替えればいいじゃん
俺なんてもう2万弱アマギフにして買い物してる
68無念Nameとしあき25/09/15(月)09:41:30No.1351313425+
>だがMEや8.0みたいな例もあるだろうし油断はできないんじゃないのか
Meの頃はまだサイクルが確立されてなかっただけでしょ
8は8.1にアップデートすれば2023年までサポートあったし
8はサポート短かったじゃないかって言うのも違うと思う
まあ結局MSの公式発表無いと何とも言えんけど11も10年サポートだと予想してるよ俺は
69無念Nameとしあき25/09/15(月)09:42:11No.1351313533+
Windows10はライセンスなしでもずっと使えるらしい
制限はあるが壁紙が変更できないとかどうでもいいところばかり
70無念Nameとしあき25/09/15(月)09:42:46No.1351313628+
前職でwindowsアップデートでPC起動できなくなって始末書書かされたことある
再インストールして直したのに余計な時間を使ったという理由で
71無念Nameとしあき25/09/15(月)09:42:59No.1351313666そうだねx1
>>onedriveは既に削除済みだったけど
>>なぜか延長の申請が通ったな
>>せっかく貯めたリワードも使ってない
>rewardsはアマギフに替えればいいじゃん
>俺なんてもう2万弱アマギフにして買い物してる
何気にポイントスゲェ貰えるからリワード稼ぎ続けちゃう
72無念Nameとしあき25/09/15(月)09:43:32No.1351313750+
としあきが同期を嫌う理由った何なの?
73無念Nameとしあき25/09/15(月)09:44:20No.1351313871そうだねx2
>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
ロリ画像が動悸されると通報されるからだろう
74無念Nameとしあき25/09/15(月)09:45:26No.1351314053+
そんな・・僕は某所で高解像度再スキャンされた西村理香6YEARSなんて持ってません!!!1!
75無念Nameとしあき25/09/15(月)09:45:35No.1351314076+
>Edgeもonedriveもcopilot消せないし
そんな…
76無念Nameとしあき25/09/15(月)09:46:13No.1351314202+
>ESU登録できたからあと1年は耐えられる
全然来なかったのに今見たらきてた
登録してみたけど完了してる確認が表示されないな…ほんとうに登録されたのだろうか?
77無念Nameとしあき25/09/15(月)09:46:51No.1351314319+
個人でIEでふたば覗くくらいの俺は今使ってるwin10機であと3年くらい頑張れるんじゃないかという淡い期待
78無念Nameとしあき25/09/15(月)09:46:59No.1351314343そうだねx4
そもそも大して容量無いくせに同期して有料にしてアピールがウザすぎる
79無念Nameとしあき25/09/15(月)09:47:30No.1351314429+
>>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
>ロリ画像が動悸されると通報されるからだろう
なんだ、やっぱりそういう理由か
80無念Nameとしあき25/09/15(月)09:47:47No.1351314476そうだねx3
>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
デスクトップとノートは用途が違うから同期されても困る
81無念Nameとしあき25/09/15(月)09:48:13No.1351314557そうだねx2
消えたりロック掛かったりトラブルもあったね
82無念Nameとしあき25/09/15(月)09:48:21No.1351314582そうだねx3
>個人でIEでふたば覗くくらいの俺は今使ってるwin10機であと3年くらい頑張れるんじゃないかという淡い期待
IE?わざわざ?
83無念Nameとしあき25/09/15(月)09:48:25No.1351314595+
>何があってもOneDrive使いたくないからリワードで延長しようと思ってるのにこない
OneDriveサインインしてないけどアプリの記憶はオンになってるから登録されたっぽい
設定とかだけならファイルと違って消えてもさほど困らないいいや
84無念Nameとしあき25/09/15(月)09:49:06No.1351314712+
>>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
>デスクトップとノートは用途が違うから同期されても困る
アカウントを別にすりゃいい
85無念Nameとしあき25/09/15(月)09:49:41No.1351314803そうだねx1
Win12が出ないうちに終わるなんてユーザーを11に押し込めてどうしようというんだ
86無念Nameとしあき25/09/15(月)09:50:06No.1351314873そうだねx4
>>>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
>>デスクトップとノートは用途が違うから同期されても困る
>アカウントを別にすりゃいい
いや同期しなきゃいいので
87無念Nameとしあき25/09/15(月)09:50:19No.1351314909そうだねx2
純粋なデスクトップを返して…
デスクトップで作業してたファイルが同期で全部消されたのはトラウマ
88無念Nameとしあき25/09/15(月)09:50:54No.1351315000+
EdgeのIEモードじゃソフト動かん買った
NFC...
89無念Nameとしあき25/09/15(月)09:51:17No.1351315061+
ESU登録されたかどうかってどこで確認できる?
Updateのページに表示されてないんだが
90無念Nameとしあき25/09/15(月)09:52:15No.1351315246そうだねx1
>純粋なデスクトップを返して…
>デスクトップで作業してたファイルが同期で全部消されたのはトラウマ
どこのファイルを同期するってWin側が勝手に決めるの?
91無念Nameとしあき25/09/15(月)09:52:47No.1351315341そうだねx1
>Updateのページに表示されてないんだが
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-746.html [link]
92無念Nameとしあき25/09/15(月)09:52:50No.1351315353そうだねx3
>>純粋なデスクトップを返して…
>>デスクトップで作業してたファイルが同期で全部消されたのはトラウマ
>どこのファイルを同期するってWin側が勝手に決めるの?
デフォでデスクトップとマイドキュメントが共有される
93無念Nameとしあき25/09/15(月)09:53:27No.1351315460+
OneDrive設定したら使わないように出来るでしょ?
ずっと昔にサクッとやったからもうやり方忘れちゃったけど
94無念Nameとしあき25/09/15(月)09:53:50No.1351315528そうだねx2
>>純粋なデスクトップを返して…
>>デスクトップで作業してたファイルが同期で全部消されたのはトラウマ
>どこのファイルを同期するってWin側が勝手に決めるの?
まぁデフォでデスクトップは同期対象だからな
設定替えればいいだけだけど
95無念Nameとしあき25/09/15(月)09:53:53No.1351315544そうだねx2
容量が1TBとかあればここまで文句出なかったよきっと
理想的にはマイドキュメント内に「同期フォルダ」ができるみたいな仕様にすべきだった
96無念Nameとしあき25/09/15(月)09:54:14No.1351315620そうだねx5
7でいいか、、、
97無念Nameとしあき25/09/15(月)09:55:00No.1351315747そうだねx2
BingをGoogle風に偽装したり
ろくなことしない
98無念Nameとしあき25/09/15(月)09:55:16No.1351315786そうだねx1
させ子 愛してるよ させ子
99無念Nameとしあき25/09/15(月)09:55:42No.1351315858+
ワンドラ同期前にデスクトップに1T置いてあったらどうなってたんだろ?
100無念Nameとしあき25/09/15(月)09:55:48No.1351315874+
>>Updateのページに表示されてないんだが
> https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-746.html [link]
自己解決したけどありがとう
101無念Nameとしあき25/09/15(月)09:56:48No.1351316035そうだねx3
>OneDrive設定したら使わないように出来るでしょ?
>ずっと昔にサクッとやったからもうやり方忘れちゃったけど
問題は勝手に有効になったあげく
そっち消すとそっち優先で実ファイルまで消されること
102無念Nameとしあき25/09/15(月)09:57:06No.1351316094+
とりあえず今やってみてESU登録できた
リワード貯めてたのに使われずバックアップしてるからOKなって返されたけどOneDriveサインインしてないのよね
どういうこと??
103無念Nameとしあき25/09/15(月)09:57:42No.1351316207そうだねx2
>ワンドラ同期前にデスクトップに1T置いてあったらどうなってたんだろ?
適当に容量内で同期されても容量不足だって騒ぐ
104無念Nameとしあき25/09/15(月)09:58:10No.1351316294+
共有とかクラウドサービスとか標準で付けるんじゃあない...
105無念Nameとしあき25/09/15(月)09:59:06No.1351316461そうだねx1
使ってないマイピクチャだけ同期してるから使用量0%のままだわ
106無念Nameとしあき25/09/15(月)09:59:25No.1351316521+
Windowsの設定変更を自分で調べられなくなったとしあきのサポートスレみたいに見える
107無念Nameとしあき25/09/15(月)09:59:38No.1351316563+
設定変えても11のデスクトップは内部的な扱いが違うからVBAとかで挙動が変わるのめんどくさすぎる
自分は諦めてCドライブ直下にデスクトップの代替フォルダ作ってそっちメインで運用してるけど
108無念Nameとしあき25/09/15(月)10:00:19No.1351316671そうだねx2
つーかOneDriveっていうのは倉庫じゃなくて向こう側にあるデータが本体扱いなんだぞ
109無念Nameとしあき25/09/15(月)10:01:15No.1351316824そうだねx6
>つーかOneDriveっていうのは倉庫じゃなくて向こう側にあるデータが本体扱いなんだぞ
それを勝手に押し付けられるのが嫌だって話をしてるわけで
110無念Nameとしあき25/09/15(月)10:01:28No.1351316858そうだねx3
設定自体が判りにくいように分散させてるし
アホかと
111無念Nameとしあき25/09/15(月)10:01:56No.1351316934+
仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
112無念Nameとしあき25/09/15(月)10:02:31No.1351317025+
>設定自体が判りにくいように分散させてるし
コントロールパネルはどうなるのかしら?
113無念Nameとしあき25/09/15(月)10:03:04No.1351317122+
>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
昔のWindows風にしたり変なカスタマイズしてるイメージあるね
114無念Nameとしあき25/09/15(月)10:03:04No.1351317123そうだねx1
OneDriveで登録されたのをリワードでの登録に変更するにはどうすればいいの?
115無念Nameとしあき25/09/15(月)10:03:18No.1351317150そうだねx6
>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
嫌な理由を散々書かれてるのに読み取れてないの
一種の共感性能力の欠如みたいな障害なのでは
116無念Nameとしあき25/09/15(月)10:03:49No.1351317247+
>>設定自体が判りにくいように分散させてるし
>コントロールパネルはどうなるのかしら?
コントロールパネルは古いソフトとの互換性維持のためにひっそりと残すんじゃないかなあ
まあ設定アプリを完成させるってのが大前提だけど
117無念Nameとしあき25/09/15(月)10:04:09No.1351317304そうだねx4
>嫌な理由を散々書かれてるのに読み取れてないの
>一種の共感性能力の欠如みたいな障害なのでは
すぐそうやってレッテル貼りするとかどんだけ余裕無いのよ
118無念Nameとしあき25/09/15(月)10:04:16No.1351317322+
>つーかOneDriveっていうのは倉庫じゃなくて向こう側にあるデータが本体扱いなんだぞ
てことはサインインしたらデスクトップが勝手にバックアップされて
デスクトップを同期する設定なくしたらファイルも全部消えちゃうってこと?
119無念Nameとしあき25/09/15(月)10:04:42No.1351317392+
>すぐそうやってレッテル貼りするとかどんだけ余裕無いのよ
一種の障害かもしれない
120無念Nameとしあき25/09/15(月)10:05:01No.1351317463そうだねx4
>すぐそうやってレッテル貼りするとかどんだけ余裕無いのよ
理由も書いてるが
121無念Nameとしあき25/09/15(月)10:05:34No.1351317558そうだねx7
>てことはサインインしたらデスクトップが勝手にバックアップされて
>デスクトップを同期する設定なくしたらファイルも全部消えちゃうってこと?
はい
122無念Nameとしあき25/09/15(月)10:05:35No.1351317559+
各種の設定は検索窓に入力したら出てくるから昔よりは簡単になってるよ
困ったらAIに聞くなりGoogle検索ってのがあるよ
123無念Nameとしあき25/09/15(月)10:05:45No.1351317579+
ちゃんと調べてるんなら問題ないよ
調べてない、調べる気もないんなら問題だけど
124無念Nameとしあき25/09/15(月)10:05:56No.1351317614そうだねx2
>>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
>嫌な理由を散々書かれてるのに読み取れてないの
>一種の共感性能力の欠如みたいな障害なのでは
共感できる理由がないと共感はできないからな
125無念Nameとしあき25/09/15(月)10:06:16No.1351317686+
10と11で神モードと言う設定の需要がある時点で...
126無念Nameとしあき25/09/15(月)10:06:20No.1351317697+
公式的にOneDrive必要なのか必要ないのかはっきりしてほしいな
127無念Nameとしあき25/09/15(月)10:06:26No.1351317723そうだねx6
>>>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>>>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
>>嫌な理由を散々書かれてるのに読み取れてないの
>>一種の共感性能力の欠如みたいな障害なのでは
>共感できる理由がないと共感はできないからな
共感って「同意しろ」って意味ではないんよ
128無念Nameとしあき25/09/15(月)10:06:50No.1351317793そうだねx1
Googleで「OneDrive 停止」とかで検索するといっぱい出てくるからそれで対応できると思うよ
頑張って
129無念Nameとしあき25/09/15(月)10:07:01No.1351317832そうだねx4
巻き込まれない為にはデスクトップとマイドキュメントは信用しない運用するのかな
130無念Nameとしあき25/09/15(月)10:07:15No.1351317877+
仕様の変化自体を受け入れられない人ってのも一定数いるだろうしね
131無念Nameとしあき25/09/15(月)10:07:38No.1351317952そうだねx1
>仕様の変化自体を受け入れられない人ってのも一定数いるだろうしね
老化してるとそうなるよね
わかる
132無念Nameとしあき25/09/15(月)10:07:42No.1351317965そうだねx7
>仕様の変化自体を受け入れられない人ってのも一定数いるだろうしね
その変化の仕方がクソって話をしてるわけだし
133無念Nameとしあき25/09/15(月)10:07:54No.1351318003そうだねx1
>>>>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>>>>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
>>>嫌な理由を散々書かれてるのに読み取れてないの
>>>一種の共感性能力の欠如みたいな障害なのでは
>>共感できる理由がないと共感はできないからな
>共感って「同意しろ」って意味ではないんよ
え?共感性能力の欠如とか書いて煽ってるのに?
134無念Nameとしあき25/09/15(月)10:08:02No.1351318027そうだねx2
そもそも基本システムなんだから
余計なことするな
135無念Nameとしあき25/09/15(月)10:08:14No.1351318059そうだねx2
>>仕様の変化自体を受け入れられない人ってのも一定数いるだろうしね
>老化してるとそうなるよね
>わかる
これが典型的なレッテル貼りです
136無念Nameとしあき25/09/15(月)10:08:51No.1351318179+
>え?共感性能力の欠如とか書いて煽ってるのに?
そうだよ…?
「あの人はこういう理由で嫌なんだな」って理解しろって話
137無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:07No.1351318249+
起動音が10好きなんだわ
138無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:10No.1351318255そうだねx1
スレチ
139無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:15No.1351318271そうだねx1
え!?としあきって若い頃から仕様の変化に追いつけなかったの!?
140無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:29No.1351318315そうだねx3
>>てことはサインインしたらデスクトップが勝手にバックアップされて
>>デスクトップを同期する設定なくしたらファイルも全部消えちゃうってこと?
>はい
ホンマモンのクズやね😡
141無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:38No.1351318332そうだねx1
法人用なんかは下手にいじらず堅実にサポート続けますみたいなので良いと思うのにな
142無念Nameとしあき25/09/15(月)10:09:43No.1351318342+
メールもWEBメールじゃなくてクライアント入れてローカルPCに保存したいっていうおじさんもまだ結構いるしな
143無念Nameとしあき25/09/15(月)10:10:05No.1351318415そうだねx3
レッテル貼り云々言い出した側がレッテル貼りモンスターになってんのギャグだろ
144無念Nameとしあき25/09/15(月)10:10:14No.1351318440そうだねx1
調べて設定したらすぐ解決できる事に手間取ってる人を共感しろ!と言われても正直困る
145無念Nameとしあき25/09/15(月)10:10:52No.1351318542そうだねx1
>調べて設定したらすぐ解決できる事に手間取ってる人を共感しろ!と言われても正直困る
ほんとに共感能力ゼロだな
設定がわからないって話じゃないのに
146無念Nameとしあき25/09/15(月)10:10:54No.1351318547そうだねx4
>レッテル貼り云々言い出した側がレッテル貼りモンスターになってんのギャグだろ
いつものこと
共感しろ!理解しろ!とか押しつけバリバリなのにね
147無念Nameとしあき25/09/15(月)10:10:57No.1351318554+
>>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
>ロリ画像が動悸されると通報されるからだろう
としあきってエロいデータどこに置いてんの
148無念Nameとしあき25/09/15(月)10:11:26No.1351318635そうだねx5
>>レッテル貼り云々言い出した側がレッテル貼りモンスターになってんのギャグだろ
>いつものこと
>共感しろ!理解しろ!とか押しつけバリバリなのにね
いや君のことだけど
149無念Nameとしあき25/09/15(月)10:12:01No.1351318754+
>メールもWEBメールじゃなくてクライアント入れてローカルPCに保存したいっていうおじさんもまだ結構いるしな
このビッグデータの集合知の時代グーグルやマイクロソフトがいつでもデータ収集検閲出来るように協力しないのなんでなんだろうね
150無念Nameとしあき25/09/15(月)10:12:26No.1351318822+
Meとかあの時代からやり過ごしてきたとしあきならこんなの大した事なくない?
151無念Nameとしあき25/09/15(月)10:12:28No.1351318833そうだねx1
>このビッグデータの集合知の時代グーグルやマイクロソフトがいつでもデータ収集検閲出来るように協力しないのなんでなんだろうね
メールボックスはサーバーにあるわけだが
152無念Nameとしあき25/09/15(月)10:12:31No.1351318840そうだねx1
>法人用なんかは下手にいじらず堅実にサポート続けますみたいなので良いと思うのにな
サーバーならそれなりに
153無念Nameとしあき25/09/15(月)10:13:02No.1351318929+
Onedrive入ってなかった
154無念Nameとしあき25/09/15(月)10:13:25No.1351319005+
>>このビッグデータの集合知の時代グーグルやマイクロソフトがいつでもデータ収集検閲出来るように協力しないのなんでなんだろうね
>メールボックスはサーバーにあるわけだが
直でメールが届くと思ってる人はけっこういる
155無念Nameとしあき25/09/15(月)10:13:30No.1351319025+
どのみち早いとこ慣れとかないといずれ不都合が出て来るのがね
156無念Nameとしあき25/09/15(月)10:14:16No.1351319153+
あうあうなデータは暗号化仮想ドライブのイメージにして外付けSSDに置いて使うときだけマウントで
157無念Nameとしあき25/09/15(月)10:14:39No.1351319217そうだねx1
文句言ってもなんも変わらないしさっさと慣れた方が楽よ
仕事でもそうでしょ
158無念Nameとしあき25/09/15(月)10:15:10No.1351319305+
>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
同期してると間違って消しちゃうとか言ってたとしあきいなかったっけ
あとは仕事の情報や個人情報を間違って同期したら嫌
159無念Nameとしあき25/09/15(月)10:15:23No.1351319346そうだねx1
>文句言ってもなんも変わらないしさっさと慣れた方が楽よ
>仕事でもそうでしょ
慣れたらむしろWin11のほうが使いやすいまであるのにな
160無念Nameとしあき25/09/15(月)10:16:04No.1351319473そうだねx1
>>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
>同期してると間違って消しちゃうとか言ってたとしあきいなかったっけ
>あとは仕事の情報や個人情報を間違って同期したら嫌
仕事と個人はアカウント分けろよ
ちゃんとそうできるようになってんだから
161無念Nameとしあき25/09/15(月)10:18:52No.1351320002そうだねx2
>としあきが同期を嫌う理由った何なの?
ユーザーはクラウドを「バックアップ」でありファイルの実体はローカルとクラウドの両方にあると思っているのだが
実際にはクラウド側にしかないという点のわかりにくさだろうね
MSもこの辺丁寧に解説しないしな
162無念Nameとしあき25/09/15(月)10:18:55No.1351320006そうだねx1
スレ イライラしてる奴多いのか性格悪い奴多いな
163無念Nameとしあき25/09/15(月)10:19:44No.1351320147そうだねx2
OneDriveは設定開ければ1分もしないで同期フォルダ解除できるからやんなさいよホント
164無念Nameとしあき25/09/15(月)10:19:48No.1351320163そうだねx4
>スレ イライラしてる奴多いのか性格悪い奴多いな
鏡見てきた方がいい
165無念Nameとしあき25/09/15(月)10:20:49No.1351320357そうだねx1
としあきは割と奴隷の首輪を自慢するとこある
166無念Nameとしあき25/09/15(月)10:20:50No.1351320361+
>メールボックスはサーバーに
一寸前にドコモがやらかしたような...
抹消
167無念Nameとしあき25/09/15(月)10:20:57No.1351320386そうだねx2
11使ってると右クリックのメニュー1つ取ってもイライラさせられるしな
もちろん手を加えれば使いやすくする方法はあるけど
168無念Nameとしあき25/09/15(月)10:21:51No.1351320533そうだねx1
>もちろん手を加えれば
加えて以前のに戻した
使用頻度がかなり少ないのをメニューに出すなと
169無念Nameとしあき25/09/15(月)10:22:19No.1351320606そうだねx1
>11使ってると右クリックのメニュー1つ取ってもイライラさせられるしな
>もちろん手を加えれば使いやすくする方法はあるけど
慣れたらけっこう使いやすいよ
基本コマンドはかならず横に出てくるし
170無念Nameとしあき25/09/15(月)10:22:36No.1351320649そうだねx4
>11使ってると右クリックのメニュー1つ取ってもイライラさせられるしな
>もちろん手を加えれば使いやすくする方法はあるけど
いらん機能を切るために手間をかけさせられるのが嫌だって話なんだよね
だれも操作がわからなくてムカつくみたいな話はしてない
必死に設定は簡単だってレス繰り返してるけどそもそも噛み合ってない
171無念Nameとしあき25/09/15(月)10:25:36No.1351321176+
そうなんだ
172無念Nameとしあき25/09/15(月)10:25:45No.1351321207そうだねx1
大変だね
173無念Nameとしあき25/09/15(月)10:26:34No.1351321347そうだねx7
11のアップデート不具合他人事に見てたけどついに巻き込まれた
アップデート当てると作ったプログラム動かなくなる
174無念Nameとしあき25/09/15(月)10:26:36No.1351321353そうだねx4
    1757899596357.png-(51687 B)
51687 B
メモ帳もこんな感じになるしな
175無念Nameとしあき25/09/15(月)10:27:06No.1351321439+
そんなこだわりの設定しなくてもShiftで前の出せるけどね
176無念Nameとしあき25/09/15(月)10:27:28No.1351321506そうだねx3
>11使ってると右クリックのメニュー1つ取ってもイライラさせられるしな
11当初のコピーカットペーストがアイコンしか出ないの酷かった
177無念Nameとしあき25/09/15(月)10:27:40No.1351321553そうだねx3
延命して来た
これでまた一年戦えるsandyおじさん
178無念Nameとしあき25/09/15(月)10:28:07No.1351321644そうだねx2
>そんなこだわりの設定しなくてもShiftで前の出せるけどね
>手間をかけさせられるのが嫌
179無念Nameとしあき25/09/15(月)10:30:26No.1351322018そうだねx4
いうて10も移行したばかりの時は同じレベルで設定の手間無かったか?
その時よりは11は楽だった記憶あるぞ
180無念Nameとしあき25/09/15(月)10:33:03No.1351322511そうだねx3
>いうて10も移行したばかりの時は同じレベルで設定の手間無かったか?
>その時よりは11は楽だった記憶あるぞ
つうか10も出てしばらくはボロクソに叩いてたからね
181無念Nameとしあき25/09/15(月)10:36:10No.1351323074+
一年延長できたからケースから全部とっかえで自作しようと思う
なんか今のケース壁面が透明なのばかりでてきてなにこれ怖い…
182無念Nameとしあき25/09/15(月)10:37:35No.1351323340そうだねx1
    1757900255304.jpg-(41983 B)
41983 B
>そんなこだわりの設定しなくてもShiftで前の出せるけどね
うちは必要な時は「その他の〜」から開いてるな
ツール要らずでメニューが編集でき従来側にだけ表示されるアプリとかを移せたら手間ないんだけどね
183無念Nameとしあき25/09/15(月)10:43:39No.1351324443そうだねx3
>>いうて10も移行したばかりの時は同じレベルで設定の手間無かったか?
>>その時よりは11は楽だった記憶あるぞ
>つうか10も出てしばらくはボロクソに叩いてたからね
1809まで軽量Windowsとして受け入れられてたが
184無念Nameとしあき25/09/15(月)10:46:08No.1351324867+
画像の右クリック枠に開きたいアプリとショートカットキー登録してるけど11にしたらそういうのも消えちゃうのかな
185無念Nameとしあき25/09/15(月)10:48:50No.1351325331そうだねx1
それこそwindowsの新バージョンはどれも
リリースからしばらくの間は
前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
10については「7でいいだろ」で
186無念Nameとしあき25/09/15(月)10:49:26No.1351325443+
imgだとXPや7使ってるのもいた気がする
187無念Nameとしあき25/09/15(月)10:49:38No.1351325473+
i7-970でもWin11いけるのね
がんばってみよう
188無念Nameとしあき25/09/15(月)10:50:21No.1351325604+
>前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
>10については「7でいいだろ」で
8&8.1…
189無念Nameとしあき25/09/15(月)10:50:58No.1351325722+
>それこそwindowsの新バージョンはどれも
>リリースからしばらくの間は
>前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
>10については「7でいいだろ」で
問題は11はでてからすでに5年立ってんですよね
190無念Nameとしあき25/09/15(月)10:51:09No.1351325755+
>>前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
>>10については「7でいいだろ」で
>8&8.1…
たしかそれ含めて7で良いだろって言ってる人いたな…
191無念Nameとしあき25/09/15(月)10:51:18No.1351325778+
さようならなんかじゃない
Win10とGTX1080でまだ1年頑張るIvyおにいさんだよ
192無念Nameとしあき25/09/15(月)10:53:04No.1351326090+
>メモ帳もこんな感じになるしな
それほんとうに不便
使い慣れた環境のままでいいのになんでわざわざ使いにくくするんだろう
193無念Nameとしあき25/09/15(月)10:53:40No.1351326211そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
194無念Nameとしあき25/09/15(月)10:53:45No.1351326224そうだねx3
>>>前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
>>>10については「7でいいだろ」で
>>8&8.1…
>たしかそれ含めて7で良いだろって言ってる人いたな…
8はスマホタブレット意識しすぎて迷走してたんで
195無念Nameとしあき25/09/15(月)10:54:03No.1351326284+
ちょっと前までESU登録できなくて
なんでだろうhomeだから無理なのかアブぐれキー買わないと
ダメなのかと思ってたけど、今朝みたらESU登録できたわ
196無念Nameとしあき25/09/15(月)10:54:25No.1351326358+
>>それこそwindowsの新バージョンはどれも
>>リリースからしばらくの間は
>>前バージョンで十分な不要OS扱いされるもんだしな
>>10については「7でいいだろ」で
>問題は11はでてからすでに5年立ってんですよね
ハード足切りされてアプデできない人たちが酸っぱい葡萄として叩いてるの多いからね
197無念Nameとしあき25/09/15(月)10:54:41No.1351326409+
>>メモ帳もこんな感じになるしな
>それほんとうに不便
>使い慣れた環境のままでいいのになんでわざわざ使いにくくするんだろう
慣れたらけっこう使いやすいよ
198無念Nameとしあき25/09/15(月)10:55:07No.1351326491そうだねx1
>ハード足切りされてアプデできない人たちが酸っぱい葡萄として叩いてるの多いからね
そうか?
体感した上で叩いてる人が多いように見えるが
ダメな点も具体的な指摘だし
199無念Nameとしあき25/09/15(月)10:55:35No.1351326588+
ms的には11買い換えろと思ってるんだろが
その11も2028年までだっけ
このタイミングだと買い換えても3年後にはまた買い替えだもんな
そりゃみんな12待ちになるか
200無念Nameとしあき25/09/15(月)10:55:46No.1351326629+
Win10ってそんな批判された記憶ないんだけどなあ
8系がクソすぎてそこからの改善のイメージが強い
201無念Nameとしあき25/09/15(月)10:57:10No.1351326897+
>ms的には11買い換えろと思ってるんだろが
>その11も2028年までだっけ
>このタイミングだと買い換えても3年後にはまた買い替えだもんな
>そりゃみんな12待ちになるか
誰が2028年までっていってるの?
202無念Nameとしあき25/09/15(月)10:58:00No.1351327064+
>画像の右クリック枠に開きたいアプリとショートカットキー登録してるけど11にしたらそういうのも消えちゃうのかな
残念ながら消えちゃうけどレジストリ弄れば何とか追加できるかな
あとは従来と同じで「プログラムから開く」に追加していく方法くらいだね
203無念Nameとしあき25/09/15(月)10:58:17No.1351327113+
>ms的には11買い換えろと思ってるんだろが
>その11も2028年までだっけ
>このタイミングだと買い換えても3年後にはまた買い替えだもんな
>そりゃみんな12待ちになるか
OS的には10から11は買い替えじゃないんだよ
無償アップデートできるから
204無念Nameとしあき25/09/15(月)10:59:41No.1351327374+
>>画像の右クリック枠に開きたいアプリとショートカットキー登録してるけど11にしたらそういうのも消えちゃうのかな
>残念ながら消えちゃうけどレジストリ弄れば何とか追加できるかな
>あとは従来と同じで「プログラムから開く」に追加していく方法くらいだね
今ドラッグトレイってのを実験中でそういう機能はドラッグトレイに統合されていくって流れになってきてる
205無念Nameとしあき25/09/15(月)11:00:34No.1351327549そうだねx1
今の11使うくらいならサポートない10の方がよくない?
206無念Nameとしあき25/09/15(月)11:00:42No.1351327585そうだねx1
>無償アップデートできるから
いいなぁ
おれは足きりされて11対応してねぇよって言われたわ悔しい
207無念Nameとしあき25/09/15(月)11:01:16No.1351327679+
このまま11をスキップして12に行くよ
208無念Nameとしあき25/09/15(月)11:01:20No.1351327690そうだねx1
    1757901680816.jpg-(16382 B)
16382 B
>11のアップデート不具合他人事に見てたけどついに巻き込まれた
>アップデート当てると作ったプログラム動かなくなる
ええ…つい今しがた封印解いたばかりなのに
もう期限の11月間近だし忘れないうちにって思ったのにまだ駄目なのか
209無念Nameとしあき25/09/15(月)11:02:18No.1351327881+
>>無償アップデートできるから
>いいなぁ
>おれは足きりされて11対応してねぇよって言われたわ悔しい
まぁ足切りされるのはハードの問題でOSライセンスの問題じゃないからな
210無念Nameとしあき25/09/15(月)11:02:45No.1351327975+
Excelとかのマクロは封印したんじゃなかったか
211無念Nameとしあき25/09/15(月)11:04:00No.1351328227+
業務用PCをアップグレードしたがOutlookとteamsを統合しようとしてその両方から通知が来るからうざい
212無念Nameとしあき25/09/15(月)11:04:43No.1351328354+
ESU登録したから1年は高みの見物
213無念Nameとしあき25/09/15(月)11:04:48No.1351328376+
    1757901888823.gif-(330352 B)
330352 B
>今ドラッグトレイってのを実験中でそういう機能はドラッグトレイに統合されていくって流れになってきてる
Insider Previewであったのだね
ウィンドウのスナップみたいに画面の上にドロップして開くって方法だから右クリック要らずになるかな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/2017914.html [link]
214無念Nameとしあき25/09/15(月)11:06:25No.1351328687そうだねx1
>>今ドラッグトレイってのを実験中でそういう機能はドラッグトレイに統合されていくって流れになってきてる
>Insider Previewであったのだね
>ウィンドウのスナップみたいに画面の上にドロップして開くって方法だから右クリック要らずになるかな
> https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/2017914.html [link]
わかりやすいけどこんな操作やってられなさすぎる
215無念Nameとしあき25/09/15(月)11:06:37No.1351328734そうだねx3
画面広くなってるのに上まで持ってくるの手間じゃね?
216無念Nameとしあき25/09/15(月)11:06:39No.1351328742+
>いいなぁ
>おれは足きりされて11対応してねぇよって言われたわ悔しい
クリーンインストールなら11入るかもね
217無念Nameとしあき25/09/15(月)11:07:22No.1351328884+
>このまま11をスキップして12に行くよ
1年延長あるってことはこの可能性あるのかなーって考えてるけど甘いかな
218無念Nameとしあき25/09/15(月)11:08:03No.1351329025そうだねx6
>>>今ドラッグトレイってのを実験中でそういう機能はドラッグトレイに統合されていくって流れになってきてる
>>Insider Previewであったのだね
>>ウィンドウのスナップみたいに画面の上にドロップして開くって方法だから右クリック要らずになるかな
>> https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/2017914.html [link]
>わかりやすいけどこんな操作やってられなさすぎる
明らかに右クリックの方が早い…
送るメニュー返して…
219無念Nameとしあき25/09/15(月)11:09:20No.1351329249+
>画面広くなってるのに上まで持ってくるの手間じゃね?
たぶん実験終わって好評ならコンテキストメニューの共有から同じことができるようなると思う
220無念Nameとしあき25/09/15(月)11:09:48No.1351329341+
>送るメニュー返して…
11の送る(SS生成)だったら右クリから
その他オプションで出てくるよ
クソみてーなメニューやめろボケって思いながら会社で使ってるけども
221無念Nameとしあき25/09/15(月)11:10:58No.1351329547+
>画面広くなってるのに上まで持ってくるの手間じゃね?
機能面でなく実用面でそういうのもあってか25H2でもまだ実装されてない機能だね
上以外でも出せるとか任意の位置で出せるとかそういう設定ができないと使い辛いって印象が大きいし
222無念Nameとしあき25/09/15(月)11:11:07No.1351329575+
>メールもWEBメールじゃなくてクライアント入れてローカルPCに保存したいっていうおじさんもまだ結構いるしな
うちのローカルにある最古のメールって28年ぐらい前のがあるけどクラウドでそんなに長い期間管理できんでしょ
すぐにメール捨てちゃうなら関係ないけど
223無念Nameとしあき25/09/15(月)11:12:41No.1351329857そうだねx5
>その他オプションで出てくるよ
>クソみてーなメニューやめろボケって思いながら会社で使ってるけども
ささっと操作したいから送るに入れるのに一手間増えるのがね…
224無念Nameとしあき25/09/15(月)11:12:54No.1351329896+
>クリーンインストールなら11入るかもね
そうなのか
TPM2.0が必要条件らしいけど、なんかうまいことやれば1.2しか
対応してなくてもアップデートする抜け道があるとは聞いた
225無念Nameとしあき25/09/15(月)11:13:45No.1351330044+
右クリメニューはコマンドプロンプトで戻せるから別に…
226無念Nameとしあき25/09/15(月)11:15:13No.1351330335+
>>メールもWEBメールじゃなくてクライアント入れてローカルPCに保存したいっていうおじさんもまだ結構いるしな
>うちのローカルにある最古のメールって28年ぐらい前のがあるけどクラウドでそんなに長い期間管理できんでしょ
>すぐにメール捨てちゃうなら関係ないけど
会社の体質やばすぎだろって言われそうだが
たまに営業が申請書なしで申請書が必要な仕事やれっていうときは
emlファイルかTeamsのSSを申請書フォルダにぶち込んでるなぁ
あとで文句言われてもいやだしね
227無念Nameとしあき25/09/15(月)11:15:45No.1351330434そうだねx4
出来ていたことを手間かけさせて使わせるなら意味が無い
228無念Nameとしあき25/09/15(月)11:19:09No.1351331078+
>TPM2.0が必要条件らしいけど、なんかうまいことやれば1.2しか
>対応してなくてもアップデートする抜け道があるとは聞いた
クリーンインストール以外でもproduct server使えばCPU対象外でもTPM1.2でもWin11にアップグレードできるよ
もしもインストール中にチェックされたらレジストリ変更要るけど
229無念Nameとしあき25/09/15(月)11:20:47No.1351331381+
マザボにTPMコネクタがついてないか自作PCのカバー外してみるか
TPM2.0モジュールつけられると延命できるかな
230無念Nameとしあき25/09/15(月)11:28:19No.1351332918+
ここ見てると昔のWindows移行のときに出てくるトラブルの話よりバリエーション少ないな
231無念Nameとしあき25/09/15(月)11:29:37No.1351333183そうだねx3
>ここ見てると昔のWindows移行のときに出てくるトラブルの話よりバリエーション少ないな
ていうか10安定してるし最後のWindowsOSじゃないんですかーってやつ
232無念Nameとしあき25/09/15(月)11:33:19No.1351333963+
>ていうか10安定してるし最後のWindowsOSじゃないんですかーってやつ
正直誰も信じてなかったけど最後言うたんだから最後にせえよて
233無念Nameとしあき25/09/15(月)11:33:51No.1351334066そうだねx1
>ていうか10安定してるし最後のWindowsOSじゃないんですかーってやつ
セキュリティ強化のために足切りが必要になったからみたいね
セキュリティの穴ついて悪さする奴らのせいとも言えるな
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2107/14/news074.html [link]
234無念Nameとしあき25/09/15(月)11:35:39No.1351334443+
>>ていうか10安定してるし最後のWindowsOSじゃないんですかーってやつ
>正直誰も信じてなかったけど最後言うたんだから最後にせえよて
>セキュリティ強化のために足切りが必要になったからみたいね
>セキュリティの穴ついて悪さする奴らのせいとも言えるな
じゃあパッチを足切りしてUIはそのままにしろって話なんだよね……
235無念Nameとしあき25/09/15(月)11:35:42No.1351334450+
>マザボにTPMコネクタがついてないか自作PCのカバー外してみるか
>TPM2.0モジュールつけられると延命できるかな
素直に買い替えたほうがいいぞ
今は時期が悪いらしいが
236無念Nameとしあき25/09/15(月)11:36:33No.1351334610+
ちょっと前まで今は時期が悪いおじさんが「さっさと買え」って言ってたのに…
237無念Nameとしあき25/09/15(月)11:37:35No.1351334826+
パソコンは必要な時が時期なので
238無念Nameとしあき25/09/15(月)11:37:35No.1351334829+
コンパネと設定の統合は諦めていないようだな
やり始めて13年目だけど終わるのはこれ
239無念Nameとしあき25/09/15(月)11:37:40No.1351334843+
>今は時期が悪いらしいが
実際悪いけど11PC買って12出たらぐあああってなりそう
240無念Nameとしあき25/09/15(月)11:38:18No.1351334966+
>>今は時期が悪いらしいが
>実際悪いけど11PC買って12出たらぐあああってなりそう
それこそアップグレードすれば?
241無念Nameとしあき25/09/15(月)11:38:30No.1351335004+
お金なくて買い換えれない
242無念Nameとしあき25/09/15(月)11:39:28No.1351335202+
VDSの開発進めば右クリメニューほんといらなくなりすそう…
243無念Nameとしあき25/09/15(月)11:40:10No.1351335344そうだねx1
同期ってCフォルダ全部同期されるの?
244無念Nameとしあき25/09/15(月)11:40:37No.1351335441+
ドラッグトレイ良さそうね
分かりやすい
245無念Nameとしあき25/09/15(月)11:40:56No.1351335518+
>同期ってCフォルダ全部同期されるの?
されない
246無念Nameとしあき25/09/15(月)11:41:23No.1351335608+
MBRをGPTに変更するだけで一応Win11の条件満たせる状態にあるんだけどなんか面倒だからやってないぜ…
247無念Nameとしあき25/09/15(月)11:41:29No.1351335629+
>同期ってCフォルダ全部同期されるの?
される
248無念Nameとしあき25/09/15(月)11:42:13No.1351335782+
ふたばとYouTubeにしか使わないなら数年ごとに安いモデルの最新iPad買い換えるやり方がコスパ良いと思う
249無念Nameとしあき25/09/15(月)11:42:21No.1351335819+
>>>今は時期が悪いらしいが
>>実際悪いけど11PC買って12出たらぐあああってなりそう
>それこそアップグレードすれば?
仮に今あたらしいPC買って即12が発表されるとして足切りとかないか警戒する
250無念Nameとしあき25/09/15(月)11:43:00No.1351335964そうだねx1
>ふたばとYouTubeにしか使わないなら数年ごとに安いモデルの最新iPad買い換えるやり方がコスパ良いと思う
そういう人はPCじゃなくていいかもしれんけどさ
251無念Nameとしあき25/09/15(月)11:43:49No.1351336150そうだねx1
なぁに、足切りされたらLinuxでも入れて使うさ
252無念Nameとしあき25/09/15(月)11:45:05No.1351336437そうだねx2
>ふたばとYouTubeにしか使わないなら数年ごとに安いモデルの最新iPad買い換えるやり方がコスパ良いと思う
それならChromeOS入れとけばいい
253無念Nameとしあき25/09/15(月)11:47:26No.1351336932+
>>ふたばとYouTubeにしか使わないなら数年ごとに安いモデルの最新iPad買い換えるやり方がコスパ良いと思う
>それならChromeOS入れとけばいい
YouTubeが見れないトラブル結構あったみたいだけど今はもう大丈夫なの?
254無念Nameとしあき25/09/15(月)11:51:19No.1351337752+
>>ふたばとYouTubeにしか使わないなら数年ごとに安いモデルの最新iPad買い換えるやり方がコスパ良いと思う
>それならChromeOS入れとけばいい
ChromeOSは触ったことないけど
広告ブロックとかちゃんと動くならありだな
255無念Nameとしあき25/09/15(月)11:54:38No.1351338387+
強制的に11入れたけど特に問題ないな
今後どうなるかわからんけど
256無念Nameとしあき25/09/15(月)11:56:02No.1351338679+
>強制的に11入れたけど特に問題ないな
>今後どうなるかわからんけど
ちゃんとアプデパッチふってくる?
257無念Nameとしあき25/09/15(月)11:56:26No.1351338760+
>強制的に11入れたけど特に問題ないな
>今後どうなるかわからんけど
秋の大型アップデート(今秋は25H2)が降って来た時にもう一回強制で入れ直しになるくらいじゃね
258無念Nameとしあき25/09/15(月)11:57:27No.1351338949+
23H2を入れてた対象外PCに24H2が降ってくることはなかったな
259無念Nameとしあき25/09/15(月)11:57:47No.1351339001+
>>強制的に11入れたけど特に問題ないな
>>今後どうなるかわからんけど
>ちゃんとアプデパッチふってくる?
skylakeにWin11入れてた時は月例パッチは降ってきてた
大型アップデートは降ってこなかった
260無念Nameとしあき25/09/15(月)11:58:14No.1351339088+
>何があってもOneDrive使いたくないからリワードで延長しようと思ってるのにこない
2台ESU登録したけどバックアップもせずにRewardsのポイントすら必要ないザル仕様でちょっと驚いた
261無念Nameとしあき25/09/15(月)12:00:55No.1351339649+
>調べたらこんなんでもESU通るみたいよ
バックアップのウインドウだしたらキャンセルでESU通る
自分のPCでそれやって通した後ESU出来ないって知人にそれやらせたら普通に通ってた
262無念Nameとしあき25/09/15(月)12:01:18No.1351339748+
>>>強制的に11入れたけど特に問題ないな
>>>今後どうなるかわからんけど
>>ちゃんとアプデパッチふってくる?
>skylakeにWin11入れてた時は月例パッチは降ってきてた
>大型アップデートは降ってこなかった
やっぱり問題ありそうだな無理やりは
263無念Nameとしあき25/09/15(月)12:02:49No.1351340067+
>23H2を入れてた対象外PCに24H2が降ってくることはなかったな
うちは24H2で環境作ったSandy機だけどプレリリースな25H2は来てインストールも正常だったわ
正式になった時のは分からないけど
264無念Nameとしあき25/09/15(月)12:03:17No.1351340180+
PCスペック調べみたら11にバージョンアップ対応しててよかった
職場の人は買い換えるかとか言ってたから
265無念Nameとしあき25/09/15(月)12:04:30No.1351340430+
来年になったらまた1年延長しそう
266無念Nameとしあき25/09/15(月)12:07:09No.1351340968+
>来年になったらまた1年延長しそう
ぜひやってほしい
11は仕事で使ってるが不満が大きい
267無念Nameとしあき25/09/15(月)12:08:39No.1351341274そうだねx3
>11は仕事で使ってるが不満が大きい
右クリックなんであんな仕様に…
268無念Nameとしあき25/09/15(月)12:09:05No.1351341356そうだねx1
長年サポート終わったXP使ってたから大したことないと思ってる
269無念Nameとしあき25/09/15(月)12:09:28No.1351341442そうだねx2
>>11は仕事で使ってるが不満が大きい
>右クリックなんであんな仕様に…
縦タスクバーできんのもな
フォルダのタブ化はまあいいんちゃうとは思う
270無念Nameとしあき25/09/15(月)12:10:21No.1351341607そうだねx6
セキュリティの為に新しいのをってのはわかる
わかるんだが何故使用感まで変えるのかが理解できない
271無念Nameとしあき25/09/15(月)12:12:58No.1351342138そうだねx3
10が出てくる時に10が最後ですみたいな話なかった?
272無念Nameとしあき25/09/15(月)12:13:43No.1351342304そうだねx2
>セキュリティの為に新しいのをってのはわかる
>わかるんだが何故使用感まで変えるのかが理解できない
デザイン変えるのは分かるけどUI変えるのは嫌がらせとしか思えない
273無念Nameとしあき25/09/15(月)12:14:46No.1351342539+
>10が出てくる時に10が最後ですみたいな話なかった?
Microsoftだよ?
274無念Nameとしあき25/09/15(月)12:16:11No.1351342871+
カウントダウン あと30日
275無念Nameとしあき25/09/15(月)12:16:38No.1351342968+
イーロンのMacroHardが新OS出してくれないものかね
276無念Nameとしあき25/09/15(月)12:16:45No.1351343005+
>カウントダウン あと30日
ESU登録すればええやん
277無念Nameとしあき25/09/15(月)12:17:15No.1351343122+
>カウントダウン あと30日
ヤマトかな
278無念Nameとしあき25/09/15(月)12:17:18No.1351343129+
12のリリース情報と同時だと願ってる
279無念Nameとしあき25/09/15(月)12:17:50No.1351343243+
アップデートも最新でOneDriveも同期してんのに出てこねーぞMS
280無念Nameとしあき25/09/15(月)12:18:05No.1351343295+
マザボにTPMコネクタあった
ありがとうASUS
20-1Pinタイプか
Amazonで1700円くらいのTPM2.0モジュール買うか
281無念Nameとしあき25/09/15(月)12:18:16No.1351343345そうだねx2
Linuxの使用率が6%を超えるかどうかが楽しみ
超えたら異常気象が加速するくらいの非常事態だ
282無念Nameとしあき25/09/15(月)12:19:20No.1351343558+
>アップデートも最新でOneDriveも同期してんのに出てこねーぞMS
22H2あたってる状態で更新何度も連打してたらでてきた
利用可能になったらすぐ最新の更新プログラム入手もONにしといて
283無念Nameとしあき25/09/15(月)12:21:55No.1351344139そうだねx2
100歩譲って新しいOSに移行しますは良いわ
致命的な不具合なんとかしてからサポート終わらせろ
284無念Nameとしあき25/09/15(月)12:23:32No.1351344481そうだねx2
SSD破壊の件もまだ終わってないしな
285無念Nameとしあき25/09/15(月)12:23:37No.1351344503+
一応8年前のノーパソだから買い換えたけど11の評判クソ悪くて苦笑いしてる
286無念Nameとしあき25/09/15(月)12:23:45No.1351344535+
>100歩譲って新しいOSに移行しますは良いわ
>致命的な不具合なんとかしてからサポート終わらせろ
サポート終了はもう何年も前から決まってた話で十分すぎるほどのアナウンスもされてるし
287無念Nameとしあき25/09/15(月)12:26:44No.1351345247+
数々の不具合も何年間も前からアナウンスしてたんです?
288無念Nameとしあき25/09/15(月)12:30:54No.1351346221+
SandyBridgeのノートに11入るか試してみるか…
289無念Nameとしあき25/09/15(月)12:31:43No.1351346404+
致命的な不具合って具体的に何?
290無念Nameとしあき25/09/15(月)12:32:31 ID:WUzTx1PQNo.1351346589+
webm,/
291無念Nameとしあき25/09/15(月)12:34:26No.1351347056+
ESU登録早く来て
292無念Nameとしあき25/09/15(月)12:35:59No.1351347399+
ESUの登録ボタン出ないぞ
複数あるうちの1台は出たけど
293無念Nameとしあき25/09/15(月)12:36:45No.1351347570+
広告テストも進んでるし無駄な物が多くなるな
294無念Nameとしあき25/09/15(月)12:38:30No.1351347980+
うちも登録ボタン出無えな
古すぎると出ないんだろうか…
295無念Nameとしあき25/09/15(月)12:38:57No.1351348112+
新型のWindowsとか要らんのだけどね…
7くらいで不満なかったわ
改良されて大して便利でもない新機能より新バージョンに慣れる方が面倒
296無念Nameとしあき25/09/15(月)12:39:19No.1351348185そうだねx2
あばよ11
まだまだよろしく10
297無念Nameとしあき25/09/15(月)12:39:47No.1351348284+
カトリックがぶち切れたからそっちの方がどうなるか楽しみ
298無念Nameとしあき25/09/15(月)12:42:35No.1351348905+
古いOSが使えなくなるのは仕方ないと思うけど
11が最新なのに次になくなるのが11なのはやめてほしい
10なくすなら13出てからくらいにしてよ
299無念Nameとしあき25/09/15(月)12:44:24No.1351349358そうだねx3
今のMicrosoftに無理を言うな
見ていて分かる程度にはポンコツだぞ?
300無念Nameとしあき25/09/15(月)12:49:57No.1351350644+
DirectStorageとはなんだったのか
301無念Nameとしあき25/09/15(月)12:52:47No.1351351255そうだねx1
>致命的な不具合って具体的に何?
昔のWindowsっぽいUIにすることらしい
302無念Nameとしあき25/09/15(月)12:53:31No.1351351423+
最近また10のシェアが上昇したらしいな
303無念Nameとしあき25/09/15(月)12:53:46No.1351351508+
新人だった頃のとしあき「新しいものに順応できない老害はささっさと引退しねーかな」
304無念Nameとしあき25/09/15(月)12:54:10No.1351351597+
別に登録しなくてもファイアウォール入れてるし…
305無念Nameとしあき25/09/15(月)12:55:08No.1351351822そうだねx3
>新人だった頃のとしあき「新しいものに順応できない老害はささっさと引退しねーかな」
としあき関係なくあるあるネタでもあるな
306無念Nameとしあき25/09/15(月)12:55:15No.1351351851+
としあきにWindowsしか使えないヤツはおらんだろ
307無念Nameとしあき25/09/15(月)12:56:48No.1351352215+
DOSなら…
308無念Nameとしあき25/09/15(月)12:57:14No.1351352309そうだねx5
    1757908634240.png-(26897 B)
26897 B
おーできたできた
309無念Nameとしあき25/09/15(月)12:58:52No.1351352721+
むしろ10が馴染んできたのに…
310無念Nameとしあき25/09/15(月)12:58:59No.1351352747そうだねx1
>としあきにWindowsしか使えないヤツはおらんだろ
いくらでもいると思われる
311無念Nameとしあき25/09/15(月)13:00:27No.1351353116そうだねx3
>むしろ10が馴染んできたのに…
11使ってるけどもう慣れたよ
10にしたときみたいに戸惑うケースは多くなかったからそこは安心しても良いと思う
312無念Nameとしあき25/09/15(月)13:00:50No.1351353206そうだねx1
>>としあきにWindowsしか使えないヤツはおらんだろ
>いくらでもいると思われる
スマホもWindowsだしなっ!
313無念Nameとしあき25/09/15(月)13:00:52No.1351353217+
OS/2くらいしか…
314無念Nameとしあき25/09/15(月)13:01:47No.1351353459そうだねx1
社用PCが11だがcopilot推しがマジでウザい
315無念Nameとしあき25/09/15(月)13:02:01No.1351353523+
MS-DOSとWindowsとLinuxとAndroidとiOSくらいしか使えない
316無念Nameとしあき25/09/15(月)13:02:35No.1351353652+
N88-BASICとi-modeくらい使えるわ
317無念Nameとしあき25/09/15(月)13:03:29No.1351353849+
>社用PCが11だがcopilot推しがマジでウザい
まだ始まったばかりだからこれからどんどん推してきますよ
365をサブスクしてないと起動時に全画面広告も出すようになるし
318無念Nameとしあき25/09/15(月)13:04:06No.1351353994+
食わず嫌いなんじゃね
11で気になる違いなんて右クリックの二段階表示程度だよ
他は数日で慣れる
319無念Nameとしあき25/09/15(月)13:04:37No.1351354127+
>>セキュリティの為に新しいのをってのはわかる
>>わかるんだが何故使用感まで変えるのかが理解できない
>デザイン変えるのは分かるけどUI変えるのは嫌がらせとしか思えない
スタートをこれまでの左端から中央に配置したのマジで何故だ
配置直せるからいいものの
320無念Nameとしあき25/09/15(月)13:05:03No.1351354224+
タスクバーが真ん中に寄るは最初気持ち悪かったけど慣れた
慣れたというより横長モニタになってからこっちの方が良いなってなってきた
321無念Nameとしあき25/09/15(月)13:06:14No.1351354508+
>N88-BASICとi-modeくらい使えるわ
マイコンBASICを買ってきたわよ
322無念Nameとしあき25/09/15(月)13:06:15No.1351354510+
>フォルダのタブ化はまあいいんちゃうとは思う
これは同じく悪くないなと思った
323無念Nameとしあき25/09/15(月)13:06:59No.1351354675+
フォルダはタブ化したなら並べて表示をさせなさい
324無念Nameとしあき25/09/15(月)13:07:16No.1351354735そうだねx1
単にハードが11に対応していないのと10で困って居ないって人が圧倒的なんでしょ
実質PC新しいのを買えよと強制されているから不平を言ってるだけで
オタなんだから順応できない訳ないじゃん
325無念Nameとしあき25/09/15(月)13:07:37No.1351354822そうだねx3
    1757909257128.jpg-(31458 B)
31458 B
>>社用PCが11だがcopilot推しがマジでウザい
>まだ始まったばかりだからこれからどんどん推してきますよ
>365をサブスクしてないと起動時に全画面広告も出すようになるし
設定→システム→通知
チェックついてるやつ全部外す
326無念Nameとしあき25/09/15(月)13:08:10No.1351354959+
>残念ながら消えちゃうけどレジストリ弄れば何とか追加できるかな
>あとは従来と同じで「プログラムから開く」に追加していく方法くらいだね
まじかーめっちゃ作業効率悪くなるな…
>Insider Previewであったのだね
>ウィンドウのスナップみたいに画面の上にドロップして開くって方法だから右クリック要らずになるかな
これでも今よりすこぶる高率悪そうだ…
327無念Nameとしあき25/09/15(月)13:08:15No.1351354978+
>N88-BASICとi-modeくらい使えるわ
シャープ派だったからHu-BASIC
328無念Nameとしあき25/09/15(月)13:08:42No.1351355084+
まぁ余計な出費は嫌なので分かるけど
パッチ当てたら普通に11に更新出来るPC多いし
それでも出来ないPCは流石に買い替えた方がいいレベルだと思う
329無念Nameとしあき25/09/15(月)13:10:19No.1351355477+
メインPCはESUきたのにサブはこないな
うーん大人しく11にしちまうか
330無念Nameとしあき25/09/15(月)13:10:36No.1351355545+
起動時全画面広告は今のところレジストリをいじれば消せる
が過去の例からアプデでリセットされたり別の方法になる可能性が高い
331無念Nameとしあき25/09/15(月)13:11:23No.1351355725+
俺は以前レジストリ弄って右クリックメニューを旧仕様に変えてたがそれが原因でエクスプローラーがフリーズするようになったからわりとクソだと思う
レジストリ戻したら直ったからな
332無念Nameとしあき25/09/15(月)13:11:58No.1351355887+
10のアプデ商法だけで儲け出そうな勢いだな
333無念Nameとしあき25/09/15(月)13:12:56No.1351356122+
自作PCの場合OSはパッケージ版の方が良いのかな
結構パーツ構成とかを変えるので
334無念Nameとしあき25/09/15(月)13:14:06No.1351356380+
Windows10は10年やってたのね
じゃあWindows11はまだ4年だしあと6年は大丈夫なのかな?
その時期にまたPC買い替えるか
335無念Nameとしあき25/09/15(月)13:15:58No.1351356758+
>Windows10は10年やってたのね
>じゃあWindows11はまだ4年だしあと6年は大丈夫なのかな?
>その時期にまたPC買い替えるか
12の次はクラウド側が主体のハード依存性の低いOSになってそう
そしてサブスク入らないと使い物にならない状態に
336無念Nameとしあき25/09/15(月)13:18:40No.1351357386+
11のPCなのに24H2が未だに表示されてないPCとかあったりするけどそういうのもwin10の一か月後にサポート打ち切りなんだよね
23H2の期限がそうだから
337無念Nameとしあき25/09/15(月)13:26:07No.1351359009+
>配置直せるからいいものの
直せるからええやろ(MSの見解) ただしやりにくく分かりにくいようにしてある
338無念Nameとしあき25/09/15(月)13:28:56No.1351359662+
    1757910536794.jpg-(48005 B)
48005 B
リワードいらなかった
339無念Nameとしあき25/09/15(月)13:29:27No.1351359763+
>そしてサブスク入らないと使い物にならない状態に
デスクトップ単独でデータは絶対に使わせないというMSの強い意志を感じる…
340無念Nameとしあき25/09/15(月)13:30:52No.1351360069そうだねx2
onedriveってしゃしゃり出てくるから良いイメージ無い
341無念Nameとしあき25/09/15(月)13:31:17No.1351360156+
>スタートをこれまでの左端から中央に配置したのマジで何故だ
リスペクトするべきはmacosじゃなくてwin2000でやるべきだよな
342無念Nameとしあき25/09/15(月)13:33:28No.1351360610+
>リワードいらなかった
バックアップのスイッチがユーザー設定無視して入ってくるけどね
343無念Nameとしあき25/09/15(月)13:34:42No.1351360866+
>リスペクトするべきはmacosじゃなくてwin2000でやるべきだよな
開発がWindowsじゃなくMac使ってんだからしょうがない
344無念Nameとしあき25/09/15(月)13:35:48No.1351361117+
ってーかmacOSを叩き棒にしてWindowsには革新がないって袋叩きにしてたんだから仕方ない
345無念Nameとしあき25/09/15(月)13:36:55No.1351361351+
書き込みをした人によって削除されました
346無念Nameとしあき25/09/15(月)13:37:53No.1351361568+
Linuxの方がWindowsライクになってるのがまた
347無念Nameとしあき25/09/15(月)13:38:31No.1351361710+
実写うんこファイルでワンドラ埋めた
348無念Nameとしあき25/09/15(月)13:39:38No.1351361959そうだねx1
>実写うんこファイルでワンドラ埋めた
なんでそんなことを…
349無念Nameとしあき25/09/15(月)13:40:47No.1351362216+
自分が気に入らないスレをうんこ連投で潰しているクソあきが
気に入らないonedriveに同じことをしちゃったんじゃぁ
350無念Nameとしあき25/09/15(月)13:40:58No.1351362274+
>実写うんこファイルでワンドラ埋めた
AI「うんこ臭いからBANです!!」
351無念Nameとしあき25/09/15(月)13:42:20No.1351362593そうだねx2
AIが嗜好を分析してうんこ関係の広告やサジェストが次々と入ってくるんじゃね
352無念Nameとしあき25/09/15(月)13:44:43No.1351363163+
>AIが嗜好を分析してうんこ関係の広告やサジェストが次々と入ってくるんじゃね
SANIXとかTOTOの広告が入るんか…
353無念Nameとしあき25/09/15(月)13:46:36No.1351363612そうだねx3
ネタじゃなくてガチで10維持あきが多いみたいでビビるわ…
一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
354無念Nameとしあき25/09/15(月)13:47:12No.1351363756+
MSアカウントに一時的に切り替える必要はあったけどバックアップ設定やポイント貯めずに延長登録できたわ
https://ohaohaoha.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-362e34.html [link]
MSアカウントは登録後にローカルアカウントに戻した
355無念Nameとしあき25/09/15(月)13:50:08No.1351364416+
>一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
まぁ寿命だし…と思って買い換えた俺のような者も居るが
しかし買い換えないことにあえて拘っているのは金がないからとかではなくおそらく怒りによるものであろうと思われる
356無念Nameとしあき25/09/15(月)13:51:43No.1351364791+
単に11にするだけなら諦めも付くんだがハードウェアまで買い換えろでは呆れて10維持にもするわ
11にそこまでの魅力も価値も無い
357無念Nameとしあき25/09/15(月)13:53:50No.1351365259+
右クリックだけまともに作ってたら乗り換えた人はかなり居ると思ってる
パッチ当てればとかそういう問題じゃないんだわ
358無念Nameとしあき25/09/15(月)13:53:52No.1351365263+
>ネタじゃなくてガチで10維持あきが多いみたいでビビるわ…
>一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
実際はそんなにいないと思うよ
いても5人ぐらいじゃない?
359無念Nameとしあき25/09/15(月)13:54:43No.1351365448+
むしろ貧乏だから変えられないの方が納得できるわ
今だと選択肢が色々あるわけだし
360無念Nameとしあき25/09/15(月)13:55:12No.1351365562+
11にするつもりだけどギリギリまで粘ってる
環境の変化はストレスなんだよね
361無念Nameとしあき25/09/15(月)13:58:13No.1351366275+
逆に10が10年保ったってすごくない?
362無念Nameとしあき25/09/15(月)13:59:26No.1351366561+
>ネタじゃなくてガチで10維持あきが多いみたいでビビるわ…
>一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
CPUは12世代前だけどグラボはまだ4世代前の80番だからいけるいける
363無念Nameとしあき25/09/15(月)13:59:44No.1351366646+
>仕事用PCも私物PCも11に変えて何の不満も無いけど
>としあき達はそんなに難しい使い方をしてるの?
PCカスタマイズでイキるのは若者の特権
364無念Nameとしあき25/09/15(月)14:00:01No.1351366720そうだねx1
>逆に10が10年保ったってすごくない?
そりゃ最後のWindowsだからな
365無念Nameとしあき25/09/15(月)14:00:02No.1351366726そうだねx2
Windows10 一般リリース2015年7月29日
ホントだいつの間にか10年経ってる
366無念Nameとしあき25/09/15(月)14:00:58No.1351366968+
XPより長いのか
367無念Nameとしあき25/09/15(月)14:01:09No.1351367013+
ビットロッカーなんてクソ機能いつから付けだしたんだ?
368無念Nameとしあき25/09/15(月)14:01:53No.1351367186+
別に仕事で使わない私物パソコンだしBitLockerはオフにしたな
369無念Nameとしあき25/09/15(月)14:03:50No.1351367677+
>ビットロッカーなんてクソ機能いつから付けだしたんだ?
Vistaからじゃね?
370無念Nameとしあき25/09/15(月)14:04:12No.1351367769そうだねx1
CPUとマザボは12年前だがグラボは3年前に更新してるし4K32インチモニターに交換してSSDも2TB積んでメモリも32GB最大まで積んでる
今やってるゲームには困ってないしRTX6000系とRYZEN6までは待とうかと思う
371無念Nameとしあき25/09/15(月)14:04:29No.1351367836+
>逆に10が10年保ったってすごくない?
10以前も10年サポートしてるが
372無念Nameとしあき25/09/15(月)14:04:59No.1351367994+
    1757912699636.jpg-(39832 B)
39832 B
>ビットロッカーなんてクソ機能いつから付けだしたんだ?
373無念Nameとしあき25/09/15(月)14:05:03No.1351368007+
特になんもしてないから11だけどなんもない
逆になんも起こらないんでなんかつまんないと思ってしまう
374無念Nameとしあき25/09/15(月)14:05:44No.1351368165+
>>逆に10が10年保ったってすごくない?
>10以前も10年サポートしてるが
延長サポート無しでぶった切るのって初じゃないかな
375無念Nameとしあき25/09/15(月)14:05:54No.1351368202+
>特になんもしてないから11だけどなんもない
>逆になんも起こらないんでなんかつまんないと思ってしまう
俺も同じだ
ゲーム機として割り切ってるからほぼデフォ設定なおかげかも
376無念Nameとしあき25/09/15(月)14:06:09No.1351368254+
>>>逆に10が10年保ったってすごくない?
>>10以前も10年サポートしてるが
>延長サポート無しでぶった切るのって初じゃないかな
延長サポートありますよ
377無念Nameとしあき25/09/15(月)14:07:12No.1351368494+
    1757912832455.png-(21140 B)
21140 B
>No.1351363756
やっと出てきたわサンキュー
378無念Nameとしあき25/09/15(月)14:08:08No.1351368680+
>>>>逆に10が10年保ったってすごくない?
>>>10以前も10年サポートしてるが
>>延長サポート無しでぶった切るのって初じゃないかな
>延長サポートありますよ
あるのか
じゃあこれからも10でヨロシク
379無念Nameとしあき25/09/15(月)14:09:21No.1351368970+
まだ一か月も続くじゃんまだまだへーきへーき
380無念Nameとしあき25/09/15(月)14:10:02No.1351369124+
自己責任だし何が起きても対処出来るんなら10のままでいいんじゃない?
俺は対処出来る気しないから11にさっさと上げたよ
381無念Nameとしあき25/09/15(月)14:10:25No.1351369220+
Server 2008はもうESUも終了してるのに今月も定例パッチでてるから17年目だな
さすがに来年1月で終わりだそうだが
382無念Nameとしあき25/09/15(月)14:12:57No.1351369809そうだねx1
俺は11機を購入したけど起動不能が2度起きてLinuxに退避した
各々が好きなようにすれば良いと思うよ
383無念Nameとしあき25/09/15(月)14:14:04No.1351370043+
お遊び用サブは11なんだけどメインは11にしたくないと思ってしまう
384無念Nameとしあき25/09/15(月)14:16:50No.1351370711+
問題ありませんでした!解散!!を信じ切って無いので様子見
385無念Nameとしあき25/09/15(月)14:16:57No.1351370741+
>自己責任だし何が起きても対処出来るんなら11のままでいいんじゃない?
>俺は対処出来る気しないから10にさっさと下げたよ
386無念Nameとしあき25/09/15(月)14:17:12No.1351370794+
・動かないソフトがある → 俺が使ってるソフトで動くから平気
・昔のUIと変わるのが嫌 → そういうのが気になる使い方しないから俺は平気
・右クリックの挙動が嫌 → そういうのが気になる使い方しないから俺は平気
・SSD破壊される    → 調べたけど嘘っぽいし再現してないからスルー
・BitLockerが邪魔 → 設定でオフに出来るし11関係なく大昔からある

こんな感じで俺は11にしても問題なかったな
人によるだろうから自己責任だね
387無念Nameとしあき25/09/15(月)14:17:57No.1351370948+
半数超えてるのに自己責任だの対処できないだのって言ってる奴が頭イカれてんだよな
388無念Nameとしあき25/09/15(月)14:18:58No.1351371159+
UIって右クリックとタスクバー以外そんなに変わってるか?
389無念Nameとしあき25/09/15(月)14:20:00No.1351371401+
余計な機能全部オミットしたwindows11liteとか出ませんかね
ほんとOS以外の機能要らないんです
390無念Nameとしあき25/09/15(月)14:20:29No.1351371512+
>UIって右クリックとタスクバー以外そんなに変わってるか?
エクスプローラーもタブ形式になったり
タスクバーが真ん中揃えになってたりかな?
正直そこまで使いこなしてないから変わってても分からない
391無念Nameとしあき25/09/15(月)14:20:50No.1351371596そうだねx2
とは言ってもUIも使ってればそのうち慣れてくる
今までだって慣れてきたでしょ大丈夫できるできる
392無念Nameとしあき25/09/15(月)14:25:47No.1351372740+
仕事で使ってるなら法人契約だろうしまだ焦るタイミングじゃないんじゃない?
最大3年間は有料でやってくれるみたいだし
393無念Nameとしあき25/09/15(月)14:26:42No.1351372972+
>とは言ってもUIも使ってればそのうち慣れてくる
>今までだって慣れてきたでしょ大丈夫できるできる
会社でハゲながら使ってるよ
会社でないときは10だから髪の毛抜けないけど
394無念Nameとしあき25/09/15(月)14:26:56No.1351373014そうだねx1
たいしてパソコン使いこなせてないやつほど慣れるって言いだすんだよな
395無念Nameとしあき25/09/15(月)14:27:47No.1351373216そうだねx1
汎用OSを使いこなすとか意味不明な事を言う奴ほど特定のOSの特定のバージョンに固執するんだよな
396無念Nameとしあき25/09/15(月)14:27:59No.1351373252そうだねx2
>たいしてパソコン使いこなせてないやつほど慣れるって言いだすんだよな
そりゃそうよ
大して使ってないから動けばいいやとしか思ってないよ
397無念Nameとしあき25/09/15(月)14:28:34No.1351373385そうだねx1
Windowsを使いこなすってなんだ・・・?
何かの哲学かな?
398無念Nameとしあき25/09/15(月)14:28:45No.1351373429+
としあきってWindows3.1からの猛者なんでしょ?
情けないと思わないの?
399無念Nameとしあき25/09/15(月)14:28:57No.1351373475そうだねx1
思います
400無念Nameとしあき25/09/15(月)14:29:15No.1351373548+
>としあきってWindows3.1からの猛者なんでしょ?
>情けないと思わないの?
何を?
新しいPC簡単に買えないことを?
401無念Nameとしあき25/09/15(月)14:29:24No.1351373590+
DOSでも使ってればええねん
402無念Nameとしあき25/09/15(月)14:29:28No.1351373606+
そういった単に慣れの問題を出来不出来に絡めて語りたがるけど
結局のところ操作できるか手順を丸暗記してるかの差なんだよなぁ
手順を丸暗記している奴はUIの多少の変化を許容しない
403無念Nameとしあき25/09/15(月)14:30:26No.1351373810+
>一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
3060tiだけどまだ数年はこれでいくぞ
404無念Nameとしあき25/09/15(月)14:30:37No.1351373854+
>DOSでも使ってればええねん
もうconfigを自分で書くとかいやじゃ
いやなんじゃ
405無念Nameとしあき25/09/15(月)14:31:05No.1351373958そうだねx1
Windowsとかゲームするときの道具でしかないから
使いこなすとか言われても困惑する
406無念Nameとしあき25/09/15(月)14:31:21No.1351374016そうだねx1
>>としあきってWindows3.1からの猛者なんでしょ?
>>情けないと思わないの?
>何を?
>新しいPC簡単に買えないことを?
UIに慣れる慣れないの話じゃないかな
407無念Nameとしあき25/09/15(月)14:31:28No.1351374042そうだねx1
BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
切っても勝手に有効化する不具合がヤバかった
408無念Nameとしあき25/09/15(月)14:31:36No.1351374070+
Winじゃなきゃできないことがどうしてもあるなら素直に11動くマシン買った方がいいと思う
そうじゃないなら chrome os flexでよくね?
409無念Nameとしあき25/09/15(月)14:32:09No.1351374177そうだねx2
>自己責任だし何が起きても対処出来るんなら10のままでいいんじゃない?
>俺は対処出来る気しないから11にさっさと上げたよ
11に毎月送られてくる定例ウイルスに対処できる気がしないから10のまま😚
410無念Nameとしあき25/09/15(月)14:32:16No.1351374204+
>としあきってWindows3.1からの猛者なんでしょ?
毎日号泣しながら扱ってたよ
ネットワークOS入れるだけでもうカツカツだよクソが!
え?サウンド鳴らしたい?事務で使ってるPCなのに?
CD-ROMも使いたい???あああああああああああああああああああああ!!!!
え?不安定過ぎるそりゃそうでしょうとも!!!!!みたいな感じで
411無念Nameとしあき25/09/15(月)14:32:29No.1351374251+
ちょっとまってくれ何が出来たら使いこなすって判定になるの
412無念Nameとしあき25/09/15(月)14:33:02No.1351374362+
>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
なぁとっしー
これ再現した奴何人おる?
413無念Nameとしあき25/09/15(月)14:33:13No.1351374407そうだねx3
そもそも公式に1年無料で延長するって機能出してるわけだし別に10のままでいることも全然おかしくないのでは
414無念Nameとしあき25/09/15(月)14:33:38No.1351374495+
>>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
>なぁとっしー
>これ再現した奴何人おる?
今怖いから確認したけどオフだったわ
こんなもん企業PC以外いらんやろとは思う
415無念Nameとしあき25/09/15(月)14:33:53No.1351374555+
10が10年も続いたんかと思ったけど7で粘りまくってたから
10の稼働時期短くてそんな経ったことに気づいてなかった
416無念Nameとしあき25/09/15(月)14:34:03No.1351374591+
>バックアップのスイッチがユーザー設定無視して入ってくるけどね
でもサインインしてないからOneDrive起動しない
417無念Nameとしあき25/09/15(月)14:34:45No.1351374750そうだねx5
>そもそも公式に1年無料で延長するって機能出してるわけだし別に10のままでいることも全然おかしくないのでは
逆になんで「10のままなのは異常なんだ11にしろ!!!」ってただの一般ユーザーが必死に言ってくるのかのほうがよくわからんよね
418無念Nameとしあき25/09/15(月)14:34:55No.1351374782+
>一緒にくっついてるグラボとかもろもろもう限界だろ
4070tiだし余裕だよ
419無念Nameとしあき25/09/15(月)14:35:14No.1351374857+
>ちょっとまってくれ何が出来たら使いこなすって判定になるの
グラボのドライバ書くぐらい・・・?
420無念Nameとしあき25/09/15(月)14:35:56No.1351374999+
>MSアカウントは登録後にローカルアカウントに戻した
戻しても延長有効なの?
421無念Nameとしあき25/09/15(月)14:36:39No.1351375161+
延長1年間を移行のために動くとしあきなら
サポート終了告知あったときから動いてるのでは?
422無念Nameとしあき25/09/15(月)14:36:58No.1351375230+
XPから移行するときのように
IE6を切るときのように
423無念Nameとしあき25/09/15(月)14:37:04No.1351375247+
>>ちょっとまってくれ何が出来たら使いこなすって判定になるの
>グラボのドライバ書くぐらい・・・?
それが出来るとしあき何人いるんだ・・・
424無念Nameとしあき25/09/15(月)14:37:13No.1351375273そうだねx1
>延長1年間を移行のために動くとしあきなら
>サポート終了告知あったときから動いてるのでは?
必死こいてポイントためました
425無念Nameとしあき25/09/15(月)14:37:39No.1351375364そうだねx1
>延長1年間を移行のために動くとしあきなら
>サポート終了告知あったときから動いてるのでは?
そんなの夏休みの日記帳並にギリギリまでやらんよ
426無念Nameとしあき25/09/15(月)14:37:40No.1351375373そうだねx1
業務以外の理由でわざわざ1年の延長サポート契約するようなやつはそもそもスキル高い気がする
11だろうが多分ちゃんと使える
427無念Nameとしあき25/09/15(月)14:37:53No.1351375421+
1年後にもっかいリワード延長出たら笑う
428無念Nameとしあき25/09/15(月)14:38:40No.1351375592+
>1年後にもっかいリワード延長出たら笑う
そのあたりから有料じゃなかった?
違ってたらごめん
429無念Nameとしあき25/09/15(月)14:38:57No.1351375650そうだねx1
    1757914737554.jpg-(159027 B)
159027 B
>必死こいてポイントためました
使わずに登録できちゃったよ…
430無念Nameとしあき25/09/15(月)14:39:16No.1351375715+
>ESUのアップデートでWindows10だけ起動不能になったら笑う
431無念Nameとしあき25/09/15(月)14:39:30No.1351375768そうだねx2
>業務以外の理由でわざわざ1年の延長サポート契約するようなやつはそもそもスキル高い気がする
>11だろうが多分ちゃんと使える
別に会社でストレスためながら使ってるから使えるけど自宅でストレスいややねん
432無念Nameとしあき25/09/15(月)14:39:35No.1351375782+
>>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
>なぁとっしー
>これ再現した奴何人おる?
俺も24H2をクリーンインストールしたらオンになってたよ
今は知らないけどここのサイト見てても有効化がオンになる仕様だったみたいだよ
https://www.pcdock24.com/blog/?p=106083 [link]
433無念Nameとしあき25/09/15(月)14:40:09No.1351375904そうだねx1
>>>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
>>なぁとっしー
>>これ再現した奴何人おる?
>俺も24H2をクリーンインストールしたらオンになってたよ
>今は知らないけどここのサイト見てても有効化がオンになる仕様だったみたいだよ
> https://www.pcdock24.com/blog/?p=106083 [link]
アプデだけどクリーンインストールしたらそうなるのか
こわ〜
434無念Nameとしあき25/09/15(月)14:40:21No.1351375948+
PCスキルのない奴は無理せず11にするのがオススメ
435無念Nameとしあき25/09/15(月)14:40:27No.1351375977そうだねx2
    1757914827747.jpg-(17053 B)
17053 B
>使わずに登録できちゃったよ…
アマギフ600円に交換するんだ
436無念Nameとしあき25/09/15(月)14:41:01No.1351376100+
>>1年後にもっかいリワード延長出たら笑う
>そのあたりから有料じゃなかった?
>違ってたらごめん
有料どころか2年目以降も個人向けでESUやるかは未定な状態だったかな
企業向けは最長3年で最初61ドルで2年目はその倍でって方針なのは出てるけど
437無念Nameとしあき25/09/15(月)14:41:03No.1351376113+
>アプデだけどクリーンインストールしたらそうなるのか
オレはRufusでBitLocker無効にしてるから大丈夫だったわ
438無念Nameとしあき25/09/15(月)14:41:30No.1351376210そうだねx1
>業務以外の理由でわざわざ1年の延長サポート契約するようなやつはそもそもスキル高い気がする
>今は知らないけどここのサイト見てても有効化がオンになる仕様だったみたいだよ
手元に24H2をクリーンインストールしたPCが2台あるんだがどっちもonにはなっていないし
アップデートしながら使ってるPCもonになってねンだわ
439無念Nameとしあき25/09/15(月)14:41:56No.1351376323+
この話でいちばんの収穫は存在次第知らなかったMSのリワードポイント制度について知ったこと
なお使い道はない
440無念Nameとしあき25/09/15(月)14:42:07No.1351376369+
来年も延長していいぞMS
441無念Nameとしあき25/09/15(月)14:42:26No.1351376431+
これ来年も同じスレ立ってそうだ
442無念Nameとしあき25/09/15(月)14:42:46No.1351376500+
11にしたら負けかなと思っている
443無念Nameとしあき25/09/15(月)14:43:04No.1351376561そうだねx2
>この話でいちばんの収穫は存在次第知らなかったMSのリワードポイント制度について知ったこと
>なお使い道はない
Amazonギフトだけでなく楽天やPayPayのポイントにする事が出来るよ
わりと貯まるので好印象あるわ
444無念Nameとしあき25/09/15(月)14:44:08No.1351376820そうだねx1
>俺も24H2をクリーンインストールしたらオンになってたよ
インストールの最後くらいにマイクロソフトアカウントを登録して暗号化を完了しましょうってコレのことだったのか
445無念Nameとしあき25/09/15(月)14:44:18No.1351376861+
>手元に24H2をクリーンインストールしたPCが2台あるんだがどっちもonにはなっていないし
>アップデートしながら使ってるPCもonになってねンだわ
それいつクリーンインストールした?
仕様が変わったなんて話は聞かないが去年にインストールした時は上記のサイトと同じくオンになってたよ
446無念Nameとしあき25/09/15(月)14:45:43No.1351377182+
移行のための準備期間としての延長1年サポートを理解してるとしあき少なそう
447無念Nameとしあき25/09/15(月)14:45:48No.1351377203+
>わりと貯まるので好印象あるわ
ポイ活がんばりすぎると
「おめー調子に乗ってね?アカBANすっぞ?」
みたいな警告が出るよね
448無念Nameとしあき25/09/15(月)14:46:26No.1351377359そうだねx1
>>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
>なぁとっしー
>これ再現した奴何人おる?
最近二台のPCに11Pro入れたが暗号化はオフだったな
最初からオンになってるのはどういうケースだ?
449無念Nameとしあき25/09/15(月)14:46:48No.1351377430+
>汎用OSを使いこなすとか意味不明な事を言う奴ほど特定のOSの特定のバージョンに固執するんだよな
精一杯考えた反論がこれって哀しくなりますよ
450無念Nameとしあき25/09/15(月)14:47:12No.1351377505+
第7世代ノートでBitLocker使ったらもっさりになったから
即解除したわ
451無念Nameとしあき25/09/15(月)14:47:51No.1351377649+
24H2搭載の新しいノートPC買ったんだがhomeでもC:が暗号化されているんだな
452無念Nameとしあき25/09/15(月)14:48:36No.1351377812+
XPや7使い続けてる人たちのように10使い続けるんだろうな
453無念Nameとしあき25/09/15(月)14:48:55No.1351377877+
>手元に24H2をクリーンインストールしたPCが2台あるんだがどっちもonにはなっていないし
>アップデートしながら使ってるPCもonになってねンだわ
Proか否かの違いとか
454無念Nameとしあき25/09/15(月)14:48:58No.1351377892+
>>>BitLockerは24H2だとデフォでオンだし
>>なぁとっしー
>>これ再現した奴何人おる?
>最近二台のPCに11Pro入れたが暗号化はオフだったな
>最初からオンになってるのはどういうケースだ?
ググったら腐るほど実例が出てこね?
455無念Nameとしあき25/09/15(月)14:49:28No.1351377998+
>それいつクリーンインストールした?
今年の7月だな
456無念Nameとしあき25/09/15(月)14:49:51No.1351378086+
多様性といいつつWindowsに多様性はないんだ…
457無念Nameとしあき25/09/15(月)14:49:57No.1351378107+
個人用でbitlocker使うのはなんだろうな
UEFI攻撃への耐性が高まるのかな
458無念Nameとしあき25/09/15(月)14:50:05No.1351378141+
BitLockerは最近問題起きたことあるし
なんかそのあたり変更あったのかな
459無念Nameとしあき25/09/15(月)14:50:44No.1351378296+
>多様性といいつつWindowsに多様性はないんだ…
ウィルスとか攻撃とかの多様性が酷すぎての対策だからね・・・
460無念Nameとしあき25/09/15(月)14:51:05No.1351378377+
>仕様が変わったなんて話は聞かないが去年にインストールした時は上記のサイトと同じくオンになってたよ
オフにした事を忘れてるだけだろう
461無念Nameとしあき25/09/15(月)14:51:16No.1351378406+
防御する部分を限定することで対策強化する戦略なんだろうな
462無念Nameとしあき25/09/15(月)14:51:32No.1351378464+
パソコンでレスバしかできない知恵遅れなら11でもいいんじゃねえの
463無念Nameとしあき25/09/15(月)14:51:58No.1351378563+
>個人用でbitlocker使うのはなんだろうな
盗難に合っても個人情報データを保護できるということでは?
464無念Nameとしあき25/09/15(月)14:52:00No.1351378577+
>多様性といいつつWindowsに多様性はないんだ…
多様性と言い始めると何故かハブられるマジョリティと黄色人種いいよね…
465無念Nameとしあき25/09/15(月)14:52:32No.1351378704+
>多様性といいつつWindowsに多様性はないんだ…
Windowsに限った話じゃないよ…
466無念Nameとしあき25/09/15(月)14:52:45No.1351378756+
>パソコンでレスバしかできない知恵遅れなら10でもいいんじゃねえの
467無念Nameとしあき25/09/15(月)14:53:01No.1351378820+
>パソコンでレスバしかできない知恵遅れなら11でもいいんじゃねえの
おう!また来年な!
468無念Nameとしあき25/09/15(月)14:53:02No.1351378824+
    1757915582004.jpg-(174763 B)
174763 B
>アマギフ600円に交換するんだ
在庫切れて…
469無念Nameとしあき25/09/15(月)14:53:29No.1351378939そうだねx1
>こんなもん企業PC以外いらんやろとは思う
11も最初はhomeにはついておらんかったのにのう…
470無念Nameとしあき25/09/15(月)14:54:26No.1351379147+
>No.1351378756
>No.1351378820
知恵遅れイライラし過ぎだろ
471無念Nameとしあき25/09/15(月)14:54:39No.1351379190+
ESUの申請まだ来てないんだけどそんなことある?
472無念Nameとしあき25/09/15(月)14:54:50No.1351379227+
>在庫切れて…
えええ、在庫切れとかあるんだ
いつもふつうに交換できてたけどなぁ
473無念Nameとしあき25/09/15(月)14:55:08No.1351379299そうだねx1
>知恵遅れイライラし過ぎだろ
画面に映りこんだ自分に口泡飛ばしてそう
474無念Nameとしあき25/09/15(月)14:55:51No.1351379460そうだねx4
>そんなこだわりの設定しなくてもShiftで前の出せるけどね
君は知らないんだろうけどね
以前は右クリック一回で出せたんだ
凄いよね
475無念Nameとしあき25/09/15(月)14:56:25No.1351379588+
>ESUの申請まだ来てないんだけどそんなことある?
利用可能になったら最新の更新プログラムを入手する をONにすると降ってくる
476無念Nameとしあき25/09/15(月)14:57:18No.1351379780+
>君は知らないんだろうけどね
>以前は右クリック一回で出せたんだ
>凄いよね
多ボタンマウスやカスタマイズできるキーボードに割り振ればいいだけだと思うんだけどまぁその頭じゃぁ辛いよね
477無念Nameとしあき25/09/15(月)14:57:51No.1351379905+
>>No.1351378756
>>No.1351378820
>知恵遅れイライラし過ぎだろ
どうせ来年には11にするんでしょ?楽しみに待ってるよ
478無念Nameとしあき25/09/15(月)14:58:19No.1351380012+
どうか行かないで
479無念Nameとしあき25/09/15(月)14:58:31No.1351380058+
ESU通ったけどリワード1000ポイント減らない
480無念Nameとしあき25/09/15(月)14:58:42No.1351380110+
>>在庫切れて…
>えええ、在庫切れとかあるんだ
そりゃぁMS側がAmazonからギフトカード買った分が在庫としての数になるから切れることはあるよ
無尽蔵にその場その場でギフトコードを生成してるとかでもない
銀行への振込とかは在庫切れってのはほぼ無いけどギフトカード形式のはどうしてもそうなってる
481無念Nameとしあき25/09/15(月)14:59:13No.1351380238+
>>ESUの申請まだ来てないんだけどそんなことある?
>利用可能になったら最新の更新プログラムを入手する をONにすると降ってくる
それOFFにしてた…ONにするか…
482無念Nameとしあき25/09/15(月)14:59:38No.1351380327そうだねx1
11のせいで新調する事にしたけれど
11プリインストールで新たにPCは出来たけど引っ越しが一向にやる気がなくて進まない1年延ばしとくべきか
483無念Nameとしあき25/09/15(月)15:00:36No.1351380546+
Win11の右クリ前の仕様に戻したりしてもメニュー出るまで遅くなったからゴミ
484無念Nameとしあき25/09/15(月)15:00:37No.1351380548+
>>君は知らないんだろうけどね
>>以前は右クリック一回で出せたんだ
>>凄いよね
>多ボタンマウスやカスタマイズできるキーボードに割り振ればいいだけだと思うんだけどまぁその頭じゃぁ辛いよね
君は右クリックで一回で出せる事すら知らない痴能だからね
もう頑張らなくていいんだよ
チンパンジーに戻りなさい
485無念Nameとしあき25/09/15(月)15:01:17No.1351380699+
>>>No.1351378756
>>>No.1351378820
>>知恵遅れイライラし過ぎだろ
>どうせ来年には11にするんでしょ?楽しみに待ってるよ
めちゃくちゃイラついてるけど何かあった?
話なら聞いてやらないよ
ママに泣きついてきな?
486無念Nameとしあき25/09/15(月)15:02:14No.1351380912+
すっかり忘れてたわ俺もポイ活とやらをすっかと思ったら登録押したら既にバックアップ済みですとか表示されててポイ活いらんかったわ
487無念Nameとしあき25/09/15(月)15:02:19No.1351380928+
>君は右クリックで一回で出せる事すら知らない痴能だからね
いや10も使ってたから知ってるけどもう慣れたから別にどうとも思わないよ
発達障害拗らせるとこういったひと手間が許容できないんでしたか?お大事に?
488無念Nameとしあき25/09/15(月)15:02:21No.1351380939+
多ボタンマウスやキーボードに割り振らなくても右クリック一つで出せたんだよ?
一つお勉強になって良かったね
489無念Nameとしあき25/09/15(月)15:02:21No.1351380944+
すごく口が汚いとしあきいるけどどうしたんだろ
490無念Nameとしあき25/09/15(月)15:03:06No.1351381124+
アレじゃね?
誹謗中傷やりすぎて誰かから訴えられたんだろ
じゃないとこのイライラっぷりは説明できん
491無念Nameとしあき25/09/15(月)15:03:15No.1351381158+
>>利用可能になったら最新の更新プログラムを入手する をONにすると降ってくる
>それOFFにしてた…ONにするか…
OFFにしても降ってくるから急ぎでないなら待っているでも良いと思うよ
ONにするとOFFのMS側の周期で降ってくるのを待つでなく取りに行くとか確認しに行く動作になってるだけだから
492無念Nameとしあき25/09/15(月)15:03:17No.1351381163+
    1757916197422.jpg-(61047 B)
61047 B
>No.1351380110
493無念Nameとしあき25/09/15(月)15:03:22No.1351381181+
とりあえず11ノートで色々試してみるか
494無念Nameとしあき25/09/15(月)15:03:22No.1351381183そうだねx1
>多ボタンマウスやキーボードに割り振らなくても右クリック一つで出せたんだよ?
>一つお勉強になって良かったね
出せるんだよ?と教えてもらったら顔真っ赤にしてこの食い下がりっぷりだものなぁ
ほんと大変ねお大事に
495無念Nameとしあき25/09/15(月)15:04:11No.1351381382+
steamでしか使わないから右クリック使うことあまりないから良くわからないや
何に使ったりするの?
496無念Nameとしあき25/09/15(月)15:04:21No.1351381424+
>>多ボタンマウスやキーボードに割り振らなくても右クリック一つで出せたんだよ?
>>一つお勉強になって良かったね
>出せるんだよ?と教えてもらったら顔真っ赤にしてこの食い下がりっぷりだものなぁ
>ほんと大変ねお大事に
右クリックの仕様すら知らないチンパンジーは生きるの大変だよね
頑張って生きてね
497無念Nameとしあき25/09/15(月)15:05:11No.1351381637+
昔のWindowsの移行でビクビクした身としては「え!?気になるの右クリックだけ!?」ってなる
498無念Nameとしあき25/09/15(月)15:05:14No.1351381650+
あんまり誹謗中傷ばっかりしてると訴えられちゃうよ〜?
もう遅いかもしれないけど(笑)
499無念Nameとしあき25/09/15(月)15:05:35No.1351381727+
>最初からオンになってるのはどういうケースだ?
メーカー品だと最初からCドライブのパーティションが暗号化されていて
(自分でWindowsを入れている場合はそれが無い)
あとはコントロールパネルでBLをオンにするだけの状態とかある
Updateとかの影響でUEFIか何かの設定がトリガになって
突然「BLの解除キーを入れてください」って状態になる
…というのがヘルプデスクで何度も対応してきた自分の印象
500無念Nameとしあき25/09/15(月)15:05:45No.1351381764+
>No.1351381424
他所でやって
501無念Nameとしあき25/09/15(月)15:06:10No.1351381858+
右クリックの仕様変更にあわせて多ボタンマウス導入とか無駄な出費してるよな
あのーすみませんそれ以前は無料で出来たんですよ
502無念Nameとしあき25/09/15(月)15:06:10No.1351381860+
>昔のWindowsの移行でビクビクした身としては「え!?気になるの右クリックだけ!?」ってなる
縦タスクバー
503無念Nameとしあき25/09/15(月)15:06:18No.1351381894+
>右クリックの仕様すら知らないチンパンジーは生きるの大変だよね
>頑張って生きてね
どちらかというと
キーボードやマウスをカスタマイズすればいいんじゃない?と言われて顔真っ赤にしてる人が仕様を理解していないと思うの
お大事に
504無念Nameとしあき25/09/15(月)15:07:01No.1351382058+
>>昔のWindowsの移行でビクビクした身としては「え!?気になるの右クリックだけ!?」ってなる
>縦タスクバー
それは使った事ないから分かんないや
505無念Nameとしあき25/09/15(月)15:07:08No.1351382085そうだねx1
これってWin11にしちゃった人が戻せないからWin10の人を攻撃してる図で合ってますか?
506無念Nameとしあき25/09/15(月)15:07:11No.1351382097+
>昔のWindowsの移行でビクビクした身としては「え!?気になるの右クリックだけ!?」ってなる
エアプ乙
他にももっさり動作とかWindows10とは挙動があるアプリがあるんだよ
せめて11にアプデしてからイキってくれよ
507無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:03No.1351382272+
    1757916483824.png-(160338 B)
160338 B
>右クリックの仕様変更にあわせて多ボタンマウス導入とか無駄な出費してるよな
>あのーすみませんそれ以前は無料で出来たんですよ
いくらもしないものだしそもそも俺が使ってるの3ボタンだからなぁ
508無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:07No.1351382284+
>>右クリックの仕様すら知らないチンパンジーは生きるの大変だよね
>>頑張って生きてね
>どちらかというと
>キーボードやマウスをカスタマイズすればいいんじゃない?と言われて顔真っ赤にしてる人が仕様を理解していないと思うの
>お大事に
そうだね
右クリックひとつで出来たね
奴隷思考はチンパンジー以下かもしれない
訂正しとくよ
509無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:31No.1351382367+
>他にももっさり動作とかWindows10とは挙動があるアプリがあるんだよ
日本語でおk
510無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:33No.1351382379+
>エアプ乙
>他にももっさり動作とかWindows10とは挙動があるアプリがあるんだよ
>せめて11にアプデしてからイキってくれよ
1年前から11にアプデやってるよ
PCも買い替えて性能上がったからもっさり動作か分からない
511無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:41No.1351382416+
>>右クリックの仕様変更にあわせて多ボタンマウス導入とか無駄な出費してるよな
>>あのーすみませんそれ以前は無料で出来たんですよ
>いくらもしないものだしそもそも俺が使ってるの3ボタンだからなぁ
それじゃ多ボタンマウスって最初に言った子がバカじゃん
512無念Nameとしあき25/09/15(月)15:08:58No.1351382473+
>昔のWindowsの移行でビクビクした身としては「え!?気になるの右クリックだけ!?」ってなる
俺はUACを完全に無効化したらタスクバーへのドロップ関連が死ぬのが気になったかな
まぁUACを完全に切らないだとProgramFiles内の操作で書き込み禁止とか警告出るのが面倒なくらいだけど
513無念Nameとしあき25/09/15(月)15:09:33No.1351382614+
>それじゃ多ボタンマウスって最初に言った子がバカじゃん
言ったのも3ボタンの俺だけど何で?
理由はこれから取ってつけるんだろうけど話は聞いてあげるから頑張って考えてね
514無念Nameとしあき25/09/15(月)15:09:37No.1351382631+
>>エアプ乙
>>他にももっさり動作とかWindows10とは挙動があるアプリがあるんだよ
>>せめて11にアプデしてからイキってくれよ
>1年前から11にアプデやってるよ
>PCも買い替えて性能上がったからもっさり動作か分からない
エクスプローラーの動作がもっさりって有名なんだけどね
やっぱりエアプだねこの子
515無念Nameとしあき25/09/15(月)15:09:51No.1351382680+
>アレじゃね?
>誹謗中傷やりすぎて誰かから訴えられたんだろ
>じゃないとこのイライラっぷりは説明できん
統失スレからのお客様まで来ちゃったじゃん
516無念Nameとしあき25/09/15(月)15:09:53No.1351382689+
メニュー開けるのにディレイはある
レジストリで変更可能
互換性については都市伝説レベルじゃね
7の頃じゃあるまいし
517無念Nameとしあき25/09/15(月)15:10:19No.1351382806+
>>それじゃ多ボタンマウスって最初に言った子がバカじゃん
>言ったのも3ボタンの俺だけど何で?
>理由はこれから取ってつけるんだろうけど話は聞いてあげるから頑張って考えてね
んじゃ普通のマウスって言えばいいだけじゃん
本当に阿呆で可哀想になる
518無念Nameとしあき25/09/15(月)15:10:20No.1351382809+
独自カスタマイズしたシステム使ってる企業みたいに
カスタマイズすればするほどシステム移行で足引っ張る感じに見えるな
519無念Nameとしあき25/09/15(月)15:10:33No.1351382866+
>>アレじゃね?
>>誹謗中傷やりすぎて誰かから訴えられたんだろ
>>じゃないとこのイライラっぷりは説明できん
>統失スレからのお客様まで来ちゃったじゃん
効いてて草
520無念Nameとしあき25/09/15(月)15:10:42No.1351382900+
MenuShowDelay
スタートメニューがこんなに様変わりしてても他にまだ影響があるなんて知らそん
521無念Nameとしあき25/09/15(月)15:11:27No.1351383037+
あーやっぱり心当たりあるんだ
馬鹿だね〜
このスレと同じようにイキって取り返しのつかない所まで逝っちゃったんだよね
522無念Nameとしあき25/09/15(月)15:11:48No.1351383093+
右クリックは今後統合したときに刷新されるんじゃなかった?
今は試験導入だったような?
523無念Nameとしあき25/09/15(月)15:11:57No.1351383130+
え?まさか3ボタンのマウスを多ボタンて言っちゃったんですか?
524無念Nameとしあき25/09/15(月)15:12:16No.1351383194+
>メニュー開けるのにディレイはある
これがなぁ
525無念Nameとしあき25/09/15(月)15:12:24No.1351383219+
>んじゃ普通のマウスって言えばいいだけじゃん
>本当に阿呆で可哀想になる
もしかして自分が1クリックで従来の表示にならないと気が済まないから
3ボタン使ってる俺もそうカスタマイズしてるはずって思い込んじゃってる?
そうね直感と確証バイアスだけで物事を判断する人はそうでしょうねお大事に
526無念Nameとしあき25/09/15(月)15:12:47No.1351383299+
どのみち右クリック一つで出来たんだから
カスタマイズだのなんだの単なる迂回策でしかない
奴隷根性の犬には一生理解できない概念かもな
527無念Nameとしあき25/09/15(月)15:12:54No.1351383324そうだねx1
>これってWin11にしちゃった人が戻せないからWin10の人を攻撃してる図で合ってますか?
なんでもそういう対立構図で見ようとする癖直したほうがいいと思うよ…
528無念Nameとしあき25/09/15(月)15:14:03No.1351383572+
>>んじゃ普通のマウスって言えばいいだけじゃん
>>本当に阿呆で可哀想になる
>もしかして自分が1クリックで従来の表示にならないと気が済まないから
>3ボタン使ってる俺もそうカスタマイズしてるはずって思い込んじゃってる?
透視まで始めちゃったよ
あーあ壊れちゃった
>そうね直感と確証バイアスだけで物事を判断する人はそうでしょうねお大事に
それは裁判で訴えられる御自分の自己紹介ですかね??
529無念Nameとしあき25/09/15(月)15:14:26No.1351383646+
右クリックの用途がとしあきごとに違いすぎるから温度感違うと思う
俺は全然使ってないや
530無念Nameとしあき25/09/15(月)15:14:36No.1351383678+
>なんでもそういう対立構図で見ようとする癖直したほうがいいと思うよ…
どう考えてもネタレスでしょ
531無念Nameとしあき25/09/15(月)15:14:54No.1351383746+
繰り返すけど
多ボタンマウスなんて言わないでマウスで良かったですよね

チンパンジーくん(笑)
532無念Nameとしあき25/09/15(月)15:15:30No.1351383858+
裁判てワードが出てきてから
明らかに熱が上昇してる子がひとりいますね〜
533無念Nameとしあき25/09/15(月)15:15:35No.1351383875+
バカとバカの殴り合いでスレが終わってしまったな

- GazouBBS + futaba-