[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757805286786.jpg-(32987 B)
32987 B無念Nameとしあき25/09/14(日)08:14:46 ID:Hv.4.Os.No.1351001111+ 18:25頃消えます
最新新撰組アニメ
何故現代人は新撰組に夢を見てしまうのか
1無念Nameとしあき25/09/14(日)08:18:07 ID:Hv.4.Os.No.1351001555そうだねx2
当時の人らは大分嫌ってたらしいな
まあ街中で偉そうにしてそこらで人殺ししてる奴らなんぞ嫌って当然だが
2無念Nameとしあき25/09/14(日)08:23:33 ID:Hv.4.Os.No.1351002298+
スレ画のトレードマークみたいになってる水色羽織も安染めの作業着で汚れても捨てやすいから着てただけ
ダサいからなるべく着ないようにしてた
3無念Nameとしあき25/09/14(日)08:36:30No.1351004447+
キャラメルボックスか
4無念Nameとしあき25/09/14(日)08:41:26 ID:Hv.4.Os.No.1351005512+
壬生狼という蔑称も今ではむしろカッコいい呼び名みたいになってるの笑うよな
5無念Nameとしあき25/09/14(日)08:49:08No.1351007216+
>当時の人らは大分嫌ってたらしいな
>まあ街中で偉そうにしてそこらで人殺ししてる奴らなんぞ嫌って当然だが
一応テロリストを討伐してた警察組織なんだけどまあね…
6無念Nameとしあき25/09/14(日)08:49:48No.1351007333+
壬生の八木家とか司馬遼太郎が書くまで朝敵扱いで大変だったとか聞いた
7無念Nameとしあき25/09/14(日)08:51:02No.1351007578そうだねx4
幕末フリー素材
8無念Nameとしあき25/09/14(日)08:51:08No.1351007601+
テロリストが実権握ったんだからそりゃそうなる
9無念Nameとしあき25/09/14(日)08:58:05No.1351009016+
まさに勝てば官軍
10無念Nameとしあき25/09/14(日)09:38:48No.1351018229+
    1757810328727.jpg-(525551 B)
525551 B
>最新新撰組アニメ
>何故現代人は新撰組に夢を見てしまうのか
元を辿っていけば司馬遼太郎の影響かなあ…
それ以前に新撰組を題材に書かれて
人気のあったような作品があったのかどうかは知らない
11無念Nameとしあき25/09/14(日)09:45:34No.1351019859+
殺しのやり方も漫画アニメみたいな正々堂々じゃなく
基本取り囲んで嬲り殺し
実際に見てた人達は現代の扱い見て驚くだろうな
あんなのを英雄て
12無念Nameとしあき25/09/14(日)09:46:45No.1351020122+
田舎のごろつきだもんなぁ
13無念Nameとしあき25/09/14(日)09:46:46No.1351020128そうだねx1
政治家で新選組ネタ使ってる人は正気かなと常々思ってる
14無念Nameとしあき25/09/14(日)09:48:11No.1351020449そうだねx1
行政から業務委託された半グレNPO
現代と変わらんな
15無念Nameとしあき25/09/14(日)09:58:37No.1351022894そうだねx3
京都放火して天皇拐おうぜとか考えてる奴ら相手にすんだからそりゃ基地外には基地外ぶつけんだよ!ってなるだろ
16無念Nameとしあき25/09/14(日)10:01:30No.1351023544+
>殺しのやり方も漫画アニメみたいな正々堂々じゃなく
>基本取り囲んで嬲り殺し
>実際に見てた人達は現代の扱い見て驚くだろうな
>あんなのを英雄て
ほんとだよな商家に惜しいって金脅し取ったり役人囲んで殺したりしてる奴等が維新志士とか持ち上げられてんだからまさに勝てば官軍だわ
17無念Nameとしあき25/09/14(日)10:10:17No.1351025294そうだねx1
>元を辿っていけば司馬遼太郎の影響かなあ…
>それ以前に新撰組を題材に書かれて
>人気のあったような作品があったのかどうかは知らない
司馬遼以前だと尊皇志士の敵役扱い 早い話がやられ役
出番のあるネームドキャラは近藤さんくらいだけど
いつも志士に出し抜かれてる銭形のとっつぁんみたいな扱いだった
18無念Nameとしあき25/09/14(日)10:15:16No.1351026434+
>ほんとだよな商家に惜しいって金脅し取ったり役人囲んで殺したりしてる奴等が維新志士とか持ち上げられてんだからまさに勝てば官軍だわ
軍資金や食糧の徴発 人馬や宿舎提供の強要
この辺は戦になると場所時代関係なくみんなやるのが武家の嗜みだから
19無念Nameとしあき25/09/14(日)10:26:11No.1351028880+
関西と関東だと今でも温度差があるのはわかる
20無念Nameとしあき25/09/14(日)10:31:44No.1351030116そうだねx2
昭和初期には子母澤寛の新選組始末記が刊行され
警察や軍隊が部隊の愛称に採用したりしているくらいなので
戦前戦中から一定の人気はあった
21無念Nameとしあき25/09/14(日)10:38:30No.1351031645+
京都で新選組展やれるようになったの
ようやく平成に入ってからだからな
かっこいいより怖い連中という記憶が地元にはずっとあった
22無念Nameとしあき25/09/14(日)10:38:44No.1351031712+
    1757813924191.png-(103976 B)
103976 B
司馬遼太郎以前だとこの爺ちゃんの手記が有名だってお話をどこかで読んだけど
それとは別にゴールデンカムイで爺ちゃんが生き残れたのも
近藤が家来になるなら連れてってやるぞって言う件があるからだが
そう言えば激高するだろうと見越しての事と好意的に描かれているが
じっさい伝えられる近藤の人柄を知るとなぁ・・・
23無念Nameとしあき25/09/14(日)10:39:43No.1351031934+
ドリフでもネタに使われてた343海軍航空隊とかな
24無念Nameとしあき25/09/14(日)10:39:54No.1351031983+
>元を辿っていけば司馬遼太郎の影響かなあ…
>それ以前に新撰組を題材に書かれて
>人気のあったような作品があったのかどうかは知らない
司馬作品にしても「こいつら何かあると身内の粛清や暗殺ばかりだな…」で
かっこいい英雄要素そんなあるかな…?ってなる
25無念Nameとしあき25/09/14(日)10:42:57No.1351032721そうだねx1
英雄的要素よりも若者が立身出世を求めて集まって
一応上に認められるような組織となって
希望の花〜のBGMと共にパッと散るまでが人気なのかと
26無念Nameとしあき25/09/14(日)10:43:31No.1351032858+
>京都で新選組展やれるようになったの
>ようやく平成に入ってからだからな
>かっこいいより怖い連中という記憶が地元にはずっとあった
いまは新撰組が闊歩してた周辺も繁華街になって
土産物屋には新撰組グッズがいっぱい置かれてたりする
27無念Nameとしあき25/09/14(日)10:43:33No.1351032864そうだねx1
芹沢かも?
28無念Nameとしあき25/09/14(日)10:45:56No.1351033425+
まあ時代のあだ花に対する判官贔屓は当然あるだろうな
29無念Nameとしあき25/09/14(日)10:46:58No.1351033631+
>一応上に認められるような組織となって
>希望の花〜のBGMと共にパッと散るまでが人気なのかと
「とし…京都の近藤勇は多分近藤勇じゃなかったんだ…もう疲れたよ…」キボウノハナ〜
と粛々と出頭に行くしみったれた最後の会話シーンが一番好き
夢の終わりだね
30無念Nameとしあき25/09/14(日)10:48:22No.1351033931そうだねx2
池田屋跡はパチンコ屋になってて
出血大サービスかぁ?とか言ってたな
今は飯屋だっけな?
31無念Nameとしあき25/09/14(日)11:03:40No.1351037320+
>京都放火して天皇拐おうぜとか考えてる奴ら相手にすんだからそりゃ基地外には基地外ぶつけんだよ!ってなるだろ
池田屋事件の際の容疑は現在では幕府側のでっち上げ説が濃厚なんですよ…
32無念Nameとしあき25/09/14(日)11:06:42No.1351038012+
>池田屋跡はパチンコ屋になってて
>出血大サービスかぁ?とか言ってたな
>今は飯屋だっけな?
居酒屋で「海鮮茶屋 池田屋」を名乗ってるそうだ
当時の池田屋の主人は捕まって獄死して旅籠も間もなく潰れたそうなのに面の皮の厚いこった
33無念Nameとしあき25/09/14(日)11:08:56No.1351038488+
漫画やアニメでちゃんと粛清や最期の顛末まで描いたものってあるの?
34無念Nameとしあき25/09/14(日)11:09:36No.1351038626そうだねx1
言わない…!そんな無粋なことは…!
35無念Nameとしあき25/09/14(日)11:15:12No.1351039892+
>>京都放火して天皇拐おうぜとか考えてる奴ら相手にすんだからそりゃ基地外には基地外ぶつけんだよ!ってなるだろ
>池田屋事件の際の容疑は現在では幕府側のでっち上げ説が濃厚なんですよ…
要人暗殺が目的だったんだから任務大成功は疑う余地なし
36無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:00No.1351040055+
>漫画やアニメでちゃんと粛清や最期の顛末まで描いたものってあるの?
マンガだと結構五稜郭までやってない?
アニメだとそこまでたどり着かない 長いから
37無念Nameとしあき25/09/14(日)11:16:26No.1351040160+
>漫画やアニメでちゃんと粛清や最期の顛末まで描いたものってあるの?
今はいっぱいあるよ
昔の作品でも山南粛清は一つの山場だったのが多いでしょ
38無念Nameとしあき25/09/14(日)11:20:17No.1351041105+
いつまでも古い知識の語る奴しかいない新撰組のスレ
39無念Nameとしあき25/09/14(日)11:21:48No.1351041452そうだねx1
令和になっても新しい新選組のエビソードが生まれたらホラーじゃんね
40無念Nameとしあき25/09/14(日)11:22:47No.1351041671+
萌え新選組は行殺だけか
41無念Nameとしあき25/09/14(日)11:23:23No.1351041814+
    1757816603025.jpg-(77998 B)
77998 B
アサギロってもう終わったの?
42無念Nameとしあき25/09/14(日)11:28:48No.1351042961+
つまり次は赤穂浪士や白虎隊ブームが来る…?
43無念Nameとしあき25/09/14(日)11:29:57No.1351043195+
    1757816997357.jpg-(716298 B)
716298 B
>アサギロってもう終わったの?
まだ連載中だよ…最近は薩長サイドばっかり
44無念Nameとしあき25/09/14(日)11:30:18No.1351043260+
>元を辿っていけば司馬遼太郎の影響かなあ…
>それ以前に新撰組を題材に書かれて
>人気のあったような作品があったのかどうかは知らない
新選組始末記の存在は避けられない
司馬遼太郎も作者の子母澤寛にお伺いを立ててる
45無念Nameとしあき25/09/14(日)12:41:53No.1351061179+
>いつまでも古い知識の語る奴しかいない新撰組のスレ
プロの方ですか?新しい知識を授けてください

- GazouBBS + futaba-