レス送信モード |
---|
平安時代の思い出このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/09/06(土)19:24:14No.1349110263+トド? |
… | 2無念Nameとしあき25/09/06(土)19:25:27No.1349110656+三年寝太郎? |
… | 3無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:06No.1349110881そうだねx1長い |
… | 4無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:21No.1349110971そうだねx1ブラッドボーンで見た |
… | 5無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:25No.1349110993そうだねx1絶世の美女の姿かこれが |
… | 6無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:54No.1349111149+このときの蝿から転生したのが俺 |
… | 7無念Nameとしあき25/09/06(土)19:27:25No.1349111306+紫式部の死体が腐っていく所だっけか |
… | 8無念Nameとしあき25/09/06(土)19:27:26No.1349111310そうだねx15九相図だっけ? |
… | 9無念Nameとしあき25/09/06(土)19:28:11No.1349111575そうだねx2九相図 |
… | 10無念Nameとしあき25/09/06(土)19:28:22No.1349111629+小野小町だった |
… | 11無念Nameとしあき25/09/06(土)19:28:37No.1349111702そうだねx6>紫式部の死体が腐っていく所だっけか |
… | 12無念Nameとしあき25/09/06(土)19:29:57No.1349112057そうだねx3呪術廻戦で見た |
… | 13無念Nameとしあき25/09/06(土)19:30:34No.1349112254+平安時代の真ん中は |
… | 14無念Nameとしあき25/09/06(土)19:31:39No.1349112633+穢れを恐れて病気で死にそうになったら家から放り出されるハードモードな時代 |
… | 15無念Nameとしあき25/09/06(土)19:33:05No.1349113070+花の色は〜の人か |
… | 16無念Nameとしあき25/09/06(土)19:34:24No.1349113463+小野小町は深草少将にひどいことしたよね |
… | 17無念Nameとしあき25/09/06(土)19:36:57No.1349114206そうだねx1蹴鞠って絶対難しい |
… | 18無念Nameとしあき25/09/06(土)19:37:10No.1349114283+綺麗なものが腐っていくのを楽しむとか昔の人も倒錯してる |
… | 19無念Nameとしあき25/09/06(土)19:38:14No.1349114637+貴族は華やかだけど庶民は竪穴式住居 |
… | 20無念Nameとしあき25/09/06(土)19:38:24No.1349114694そうだねx1>綺麗なものが腐っていくのを楽しむとか昔の人も倒錯してる |
… | 21無念Nameとしあき25/09/06(土)19:39:37No.1349115056そうだねx8>綺麗なものが腐っていくのを楽しむとか昔の人も倒錯してる |
… | 22無念Nameとしあき25/09/06(土)19:39:38No.1349115059+推してくれる太客のおじが居なくなったら |
… | 23無念Nameとしあき25/09/06(土)19:43:07No.1349116171そうだねx1>貴族は華やかだけど庶民は竪穴式住居 |
… | 24無念Nameとしあき25/09/06(土)19:43:59No.1349116444+京都の街の外れには死体の山が転がってたとか聞いた |
… | 25無念Nameとしあき25/09/06(土)19:44:03No.1349116462+>紫式部の死体が腐っていく所だっけか |
… | 26無念Nameとしあき25/09/06(土)19:44:42No.1349116673そうだねx1>貴族は華やかだけど庶民は竪穴式住居 |
… | 27無念Nameとしあき25/09/06(土)19:44:50No.1349116724+遺体を野原に放置してるんだっけか |
… | 28無念Nameとしあき25/09/06(土)19:47:14No.1349117436+野原じゃなくて河原 |
… | 29無念Nameとしあき25/09/06(土)19:50:22No.1349118406そうだねx1悲惨な最期だったと聞いたが他に長生きして静かに天寿を全うしたとか |
… | 30無念Nameとしあき25/09/06(土)19:50:55No.1349118580+>野原じゃなくて河原 |
… | 31無念Nameとしあき25/09/06(土)19:52:48No.1349119171+鎌倉仏教が普及してからかね庶民も土葬して墓作るようになったのは |
… | 32無念Nameとしあき25/09/06(土)19:53:50No.1349119519+昔は葬式などせずに死体を捨ててた |
… | 33無念Nameとしあき25/09/06(土)19:54:23No.1349119691そうだねx5>なんで受領の嫁がこんな行き倒れるねん |
… | 34無念Nameとしあき25/09/06(土)19:54:49No.1349119840+80まで独身で諸国放浪したあとなら縁者も皆死んでるだろ |
… | 35無念Nameとしあき25/09/06(土)19:55:00No.1349119903そうだねx1遺言で風葬にするようにしたんだっけ |
… | 36無念Nameとしあき25/09/06(土)19:55:44No.1349120103+山科の隨心院が小野小町邸跡といわれてるな |
… | 37無念Nameとしあき25/09/06(土)19:56:16No.1349120250+ 1757156176864.jpg-(36524 B) ![]() >穢れを恐れて病気で死にそうになったら家から放り出されるハードモードな時代 |
… | 38無念Nameとしあき25/09/06(土)19:57:38No.1349120669+>京都の街の外れには死体の山が転がってたとか聞いた |
… | 39無念Nameとしあき25/09/06(土)19:58:56No.1349121112+でも予め病人捨てる家の方が感染症なら広がる率低くて |
… | 40無念Nameとしあき25/09/06(土)19:59:45No.1349121343+>>穢れを恐れて病気で死にそうになったら家から放り出されるハードモードな時代 |
… | 41無念Nameとしあき25/09/06(土)20:00:19No.1349121523そうだねx2全然平安じゃないよな |
… | 42無念Nameとしあき25/09/06(土)20:00:34No.1349121589+弥生時代は甕棺墓とかで埋めてたのになんで平安時代に風葬になったのかね |
… | 43無念Nameとしあき25/09/06(土)20:00:45No.1349121653そうだねx2帽子落としたときは死ぬほど恥ずかしかった |
… | 44無念Nameとしあき25/09/06(土)20:01:17No.1349121823そうだねx6己の遺体を風葬にせよと命じたのは檀林皇后の逸話と混同されてんじゃねえかなと思う |
… | 45無念Nameとしあき25/09/06(土)20:02:34No.1349122235そうだねx4>近代でも流行り病の患者をひとまとめにして燃やしたりしとるよ |
… | 46無念Nameとしあき25/09/06(土)20:03:36No.1349122527+>弥生時代は甕棺墓とかで埋めてたのになんで平安時代に風葬になったのかね |
… | 47無念Nameとしあき25/09/06(土)20:10:50No.1349124754そうだねx1皇室でも死体はもがりの宮に仮安置して骨になったら洗骨して本格的に埋葬とかやってたから |
… | 48無念Nameとしあき25/09/06(土)20:12:00No.1349125094そうだねx1>蹴鞠って絶対難しい |
… | 49無念Nameとしあき25/09/06(土)20:12:43No.1349125322+>>紫式部の死体が腐っていく所だっけか |
… | 50無念Nameとしあき25/09/06(土)20:28:18No.1349130325+庶民から貴族まで烏帽子が取れて頭部露出すると滅茶苦茶恥ずかしいって平安時代から始まった概念なのかね |
… | 51無念Nameとしあき25/09/06(土)20:32:26No.1349131707+最後どうなるの? |
… | 52無念Nameとしあき25/09/06(土)20:33:52No.1349132195+昔は便所ボットンだったぐらいの感覚で江戸ぐらいまで行き倒れのイキグサレとか |
… | 53無念Nameとしあき25/09/06(土)20:34:39No.1349132477+>庶民から貴族まで烏帽子が取れて頭部露出すると滅茶苦茶恥ずかしいって平安時代から始まった概念なのかね |
… | 54無念Nameとしあき25/09/06(土)20:34:46No.1349132523+藤原道長の墓ですらどこにあるのか分かってないし |
… | 55無念Nameとしあき25/09/06(土)20:35:44No.1349132856+>最後どうなるの? |
… | 56無念Nameとしあき25/09/06(土)20:35:44No.1349132857そうだねx1>>庶民から貴族まで烏帽子が取れて頭部露出すると滅茶苦茶恥ずかしいって平安時代から始まった概念なのかね |
… | 57無念Nameとしあき25/09/06(土)20:35:51No.1349132900そうだねx1 1757158551767.jpg-(839926 B) ![]() >全然平安じゃないよな |
… | 58無念Nameとしあき25/09/06(土)20:36:04No.1349132979+>平安時代の思い出 |
… | 59無念Nameとしあき25/09/06(土)20:37:22No.1349133401そうだねx1>藤原道長の墓ですらどこにあるのか分かってないし |
… | 60無念Nameとしあき25/09/06(土)20:37:25No.1349133421+>>全然平安じゃないよな |
… | 61無念Nameとしあき25/09/06(土)20:39:41No.1349134203そうだねx1京都ですらこのザマなんだから地方は想像を絶する人外魔境だったんだろうな |
… | 62無念Nameとしあき25/09/06(土)20:39:50No.1349134245+>>全然平安じゃないよな |
… | 63無念Nameとしあき25/09/06(土)20:40:41No.1349134525そうだねx1>京都ですらこのザマなんだから地方は想像を絶する人外魔境だったんだろうな |
… | 64無念Nameとしあき25/09/06(土)20:41:10No.1349134691+ 1757158870839.jpg-(69253 B) ![]() 平安の次に |
… | 65無念Nameとしあき25/09/06(土)20:41:18No.1349134729+死人が出たら家ごと焼くてのはいつの時代だっけ |
… | 66無念Nameとしあき25/09/06(土)20:43:01No.1349135286+>呪術廻戦で見た |
… | 67無念Nameとしあき25/09/06(土)20:44:58No.1349135924+>庶民から貴族まで烏帽子が取れて頭部露出すると滅茶苦茶恥ずかしいって平安時代から始まった概念なのかね |
… | 68無念Nameとしあき25/09/06(土)20:45:45No.1349136176+>京都ですらこのザマなんだから地方は想像を絶する人外魔境だったんだろうな |
… | 69無念Nameとしあき25/09/06(土)20:47:49No.1349136906+東北のほうだと昭和の初めくらいまでは竪穴住居が現役だったと聞いたな |
… | 70無念Nameとしあき25/09/06(土)20:47:50No.1349136908+>京都ですらこのザマなんだから地方は想像を絶する人外魔境だったんだろうな |
… | 71無念Nameとしあき25/09/06(土)20:48:36No.1349137178+>平安の次に |
… | 72無念Nameとしあき25/09/06(土)20:51:12No.1349138001+日本全体が芥川の羅生門の世界なんだろ? |
… | 73無念Nameとしあき25/09/06(土)20:53:26No.1349138787+>東北のほうだと昭和の初めくらいまでは竪穴住居が現役だったと聞いたな |
… | 74無念Nameとしあき25/09/06(土)20:57:04No.1349139999+AIは東北地方でも室町時代までと言ってるな |
… | 75無念Nameとしあき25/09/06(土)21:01:32No.1349141566+平安時代初めの9世紀前半は異常気象で日照りや続き、後半になると有名な貞観地震を始めとして地震や火山の噴火が多発して試写会が大きく混乱したらしい |
… | 76無念Nameとしあき25/09/06(土)21:02:12No.1349141778そうだねx1>東北のほうだと昭和の初めくらいまでは竪穴住居が現役だったと聞いたな |
… | 77無念Nameとしあき25/09/06(土)21:03:21No.1349142168そうだねx12>東日本大震災の時竪穴式住居が津波で流されたの見たでしょ |
… | 78無念Nameとしあき25/09/06(土)21:04:15No.1349142491+いつ滅んでもおかしくなかっただろうによくここまできたというかきてしまったというか |
… | 79無念Nameとしあき25/09/06(土)21:04:29No.1349142561そうだねx5>>東北のほうだと昭和の初めくらいまでは竪穴住居が現役だったと聞いたな |
… | 80無念Nameとしあき25/09/06(土)21:07:42No.1349143608+茅葺き屋根の民家を竪穴式と思い込んでる可能性 |
… | 81無念Nameとしあき25/09/06(土)21:13:42No.1349145599+>本当だ |
… | 82無念Nameとしあき25/09/06(土)21:15:05No.1349146089そうだねx2>茅葺き屋根の民家を竪穴式と思い込んでる可能性 |
… | 83無念Nameとしあき25/09/06(土)21:16:01No.1349146392+ 1757160961871.png-(903574 B) ![]() 六歌仙って称号がかっこいい |
… | 84無念Nameとしあき25/09/06(土)21:18:18No.1349147146+>六歌仙って称号がかっこいい |
… | 85無念Nameとしあき25/09/06(土)21:18:59No.1349147399+>>全然平安じゃないよな |
… | 86無念Nameとしあき25/09/06(土)21:20:27No.1349147851そうだねx1>追放刑で財産奪われて地方に送られる時点で十分死ねるから実質死刑だが |
… | 87無念Nameとしあき25/09/06(土)21:23:59No.1349149044+>藤原道長の墓ですらどこにあるのか分かってないし |
… | 88無念Nameとしあき25/09/06(土)21:33:15No.1349152086+>六歌仙って称号がかっこいい |
… | 89無念Nameとしあき25/09/06(土)21:33:44No.1349152252そうだねx1>皇室でも死体はもがりの宮に仮安置して骨になったら洗骨して本格的に埋葬とかやってたから |
… | 90無念Nameとしあき25/09/06(土)21:35:32No.1349152832+桓武天皇の軍団制の廃止ってけっこう思い切った政策で下手すると地方に叛乱されて終わりそうなものだけどなんだかんだ長続きしたイメージ |
… | 91無念Nameとしあき25/09/06(土)21:35:51No.1349152929+カタシャケの切身 |
… | 92無念Nameとしあき25/09/06(土)21:56:47No.1349160133+>桓武天皇の軍団制の廃止ってけっこう思い切った政策で下手すると地方に叛乱されて終わりそうなものだけどなんだかんだ長続きしたイメージ |
… | 93無念Nameとしあき25/09/06(土)22:03:18No.1349162349+殯って毎日死体が腐っていくさまを観察するんだっけ |
… | 94無念Nameとしあき25/09/06(土)22:06:34No.1349163396+ 1757163994710.jpg-(396887 B) ![]() 死ぬとその場が穢れるので |
… | 95無念Nameとしあき25/09/06(土)22:08:21No.1349163970+日本に他国のような民族差別がないのは |
… | 96無念Nameとしあき25/09/06(土)22:11:21No.1349164871そうだねx1 1757164281450.jpg-(145596 B) ![]() >六歌仙って称号がかっこいい |
… | 97無念Nameとしあき25/09/06(土)22:22:39No.1349168104そうだねx1離島で昭和まで風葬やってたとこがあって宗教学者が研究に行ったりしてたそうだ |
… | 98無念Nameとしあき25/09/06(土)22:26:44No.1349169219+この頃の米飯って蒸して食べるか水で煮て食べるかだったか |
… | 99無念Nameとしあき25/09/06(土)22:30:33No.1349170308+>死ぬとその場が穢れるので |
… | 100無念Nameとしあき25/09/06(土)22:37:02No.1349172101そうだねx1 1757165822425.jpg-(158127 B) ![]() 未来に生きてたな平安人 |
… | 101無念Nameとしあき25/09/06(土)22:39:11No.1349172642+>この頃の米飯って蒸して食べるか水で煮て食べるかだったか |
… | 102無念Nameとしあき25/09/06(土)22:46:17No.1349174642+蒸すという調理法は中国大陸でよく使われていて日本にも伝わっていたが普及するのに時間がかかったのは綺麗な水が豊富な環境ではそのメリットが理解されなかったからだろうな |
… | 103無念Nameとしあき25/09/06(土)23:00:15No.1349178764+>離島で昭和まで風葬やってたとこがあって宗教学者が研究に行ったりしてたそうだ |
… | 104無念Nameとしあき25/09/06(土)23:03:07No.1349179574+>蒸すという調理法は中国大陸でよく使われていて日本にも伝わっていたが普及するのに時間がかかったのは綺麗な水が豊富な環境ではそのメリットが理解されなかったからだろうな |
… | 105無念Nameとしあき25/09/06(土)23:34:55No.1349188409+米は炊かんで蒸して食べてたみたいね |