[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1757153783100.jpg-(21736 B)
21736 B無念Nameとしあき25/09/06(土)19:16:23No.1349107834+ 23:31頃消えます
ヘルメットスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/09/06(土)19:18:17No.1349108398そうだねx4
    1757153897209.png-(15138 B)
15138 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/09/06(土)19:19:45No.1349108868+
M1ヘルメット(M1 helmet)は、アメリカ合衆国で開発された戦闘用ヘルメットである。第二次世界大戦期からPASGTヘルメットに更新される1985年頃までの40年以上もの期間、アメリカ軍における標準的なヘルメットとして使用された。各国のヘルメットの設計に大きく影響を与えたほか、現在でもアメリカ兵を象徴するものの1つとして扱われている。
3無念Nameとしあき25/09/06(土)19:23:20No.1349109969そうだねx7
    1757154200190.mp4-(395774 B)
395774 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/09/06(土)19:24:22No.1349110304+
>No.1349108398
77歳だけど第四インターが好き
5無念Nameとしあき25/09/06(土)19:25:50No.1349110783+
    1757154350599.jpg-(20573 B)
20573 B
>ヘルメットスレ
俺を使えとしあき士長
6無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:10No.1349110905そうだねx23
    1757154370030.jpg-(25054 B)
25054 B
>77歳だけど第四インターが好き
7無念Nameとしあき25/09/06(土)19:26:34No.1349111050そうだねx3
ガチのサヨ爺かい!
8無念Nameとしあき25/09/06(土)19:27:30No.1349111331そうだねx3
    1757154450441.png-(48271 B)
48271 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/09/06(土)19:28:10No.1349111570そうだねx11
    1757154490379.gif-(2383700 B)
2383700 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/09/06(土)19:30:34No.1349112258+
前にGun誌の実験でM1鉄ヘルと日本陸軍の鉄兜を撃つ実験してたけど結局前者の方が頑丈って結論になってたね
冶金術の水準の違いが出たのか知らんけど
11無念Nameとしあき25/09/06(土)19:30:56No.1349112375そうだねx2
    1757154656781.jpg-(248458 B)
248458 B
なんか最近はブーニーハットの方をよく見る
12無念Nameとしあき25/09/06(土)19:31:30No.1349112580そうだねx18
    1757154690429.mp4-(3885728 B)
3885728 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき25/09/06(土)19:31:34No.1349112597そうだねx2
ヘルメットは事故を防がない
安全運転が重要だ
14無念Nameとしあき25/09/06(土)19:31:45No.1349112670そうだねx3
    1757154705295.jpg-(27512 B)
27512 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15無念Nameとしあき25/09/06(土)19:32:01No.1349112746そうだねx4
    1757154721065.mp4-(4649261 B)
4649261 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16無念Nameとしあき25/09/06(土)19:32:15No.1349112815そうだねx1
>なんか最近はブーニーハットの方をよく見る
用途が違うから…
普通の兵隊は基本的にヘルメットだよ
もちろんM1ではなく現代のだけど
17無念Nameとしあき25/09/06(土)19:32:33No.1349112913そうだねx4
    1757154753533.jpg-(144677 B)
144677 B
鹿島建設
18無念Nameとしあき25/09/06(土)19:32:54No.1349113022そうだねx7
    1757154774732.mp4-(962592 B)
962592 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/09/06(土)19:34:08No.1349113397+
昔はバイク用にPASGTヘルメット被って捕まるバカ(褒め言葉)が割といたと聞く
ベトナムなんかだとスクーター用に軍隊払い下げのサンヘルメット被ってても何も言われなかったみたいだけどね
20無念Nameとしあき25/09/06(土)19:34:34No.1349113518そうだねx1
電気工事用のヘルメットは通気孔がないからあっつい…
21無念Nameとしあき25/09/06(土)19:36:12No.1349113980そうだねx2
    1757154972846.jpg-(50653 B)
50653 B
>鹿島建設
ブロディヘルメットに似てるね
22無念Nameとしあき25/09/06(土)19:36:53No.1349114183+
    1757155013072.jpg-(76457 B)
76457 B
>No.1349108398
23無念Nameとしあき25/09/06(土)19:37:27No.1349114387+
40手前の俺が新隊員の頃はまだスレ画のコピー品被らされたなぁ
走るとカッポンカッポンと間抜けな音が鳴ったものだ
韓国の後備役に当たる民間防衛隊ではまだM1が現役っぽいが自衛隊では予備自からも消えた…と思う
24無念Nameとしあき25/09/06(土)19:38:15No.1349114642そうだねx1
    1757155095732.jpg-(172943 B)
172943 B
徴兵されたロシア兵
ヘルメットを被ると顔が引き締まって見えるね
25無念Nameとしあき25/09/06(土)19:38:27No.1349114709+
    1757155107996.jpg-(19108 B)
19108 B
バイクヘルメットの変遷
26無念Nameとしあき25/09/06(土)19:38:58No.1349114852そうだねx8
>No.1349114642
ジジイばっかしやんけ
27無念Nameとしあき25/09/06(土)19:39:48No.1349115109そうだねx1
>徴兵されたロシア兵
>ヘルメットを被ると顔が引き締まって見えるね
ラトニクの防弾チョッキじゃないな
なんだコレ
28無念Nameとしあき25/09/06(土)19:40:31No.1349115341+
>徴兵されたロシア兵
>ヘルメットを被ると顔が引き締まって見えるね
現役世代どこ行った
29無念Nameとしあき25/09/06(土)19:41:42No.1349115712+
    1757155302396.jpg-(12143 B)
12143 B
俺はこのヘルメットで
心霊ツアーとか参加してるから
真似しろお前らも
30無念Nameとしあき25/09/06(土)19:41:43No.1349115720+
ウロどっちも50代60代まで徴兵してるっぽいし…
31無念Nameとしあき25/09/06(土)19:41:48No.1349115744+
>昔はバイク用にPASGTヘルメット被って捕まるバカ(褒め言葉)が割といたと聞く
今でも工場ヘルメット被ってスクーター乗ってるおっさんとか割と見る
32無念Nameとしあき25/09/06(土)19:41:58No.1349115811そうだねx1
    1757155318852.jpg-(67143 B)
67143 B
旧軍と米軍のヘルメットが混在してる
33無念Nameとしあき25/09/06(土)19:42:11No.1349115873+
>俺はこのヘルメットで
>心霊ツアーとか参加してるから
>真似しろお前らも
どこでそんなツアーの開催してるのさ
34無念Nameとしあき25/09/06(土)19:43:18No.1349116231そうだねx4
>1757154490379.gif
具がはいってたやつ?
35無念Nameとしあき25/09/06(土)19:43:51No.1349116399+
言うて日本もアメリカも予備役は60代までが定年だし
戦争が逼迫してきたらジジイだらけになるぜ
36無念Nameとしあき25/09/06(土)19:43:53No.1349116412+
    1757155433955.jpg-(192364 B)
192364 B
>40手前の俺が新隊員の頃はまだスレ画のコピー品被らされたなぁ
>走るとカッポンカッポンと間抜けな音が鳴ったものだ
>韓国の後備役に当たる民間防衛隊ではまだM1が現役っぽいが自衛隊では予備自からも消えた…と思う
今も新旧のヘルメットが入り混じってる感じだな
殆どは88式だけど何人か66式の人が居る
37無念Nameとしあき25/09/06(土)19:44:19No.1349116549そうだねx2
>どこでそんなツアーの開催してるのさ

>三和交通 心霊スポット巡礼ツアー2024
>www.sanwakoutsu.co.jp › special
>三和交通タクシーで行く”夏恒例”のイベント「心霊スポット巡礼ツアー2024」開催!今年のツアーは「横浜」「多魔」「不死身野」「不蟲」の計4本。
38無念Nameとしあき25/09/06(土)19:45:11No.1349116843そうだねx4
    1757155511228.mp4-(491176 B)
491176 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき25/09/06(土)19:46:15No.1349117144そうだねx2
>No.1349116843
藤岡だけ本気してた番組大好き
40無念Nameとしあき25/09/06(土)19:46:21No.1349117180+
    1757155581111.jpg-(107064 B)
107064 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/09/06(土)19:46:36No.1349117241+
>今も新旧のヘルメットが入り混じってる感じだな
>殆どは88式だけど何人か66式の人が居る
防弾ベスト着てない後ろの方の人達は先頭の88式被ってるのが営内班長でその後ろは新隊員の班員だなこれ
俺が新隊員のときもこんな感じだった
42無念Nameとしあき25/09/06(土)19:47:33No.1349117519+
あんまり頑丈にしても頭の方が衝撃に耐えらないというボトルキャップがあると聞いた
43無念Nameとしあき25/09/06(土)19:47:51No.1349117625そうだねx1
自衛隊のヘルメットは訓練時の労災防止用みたいなもんだろうしもっと軽く作ってあげたら
44無念Nameとしあき25/09/06(土)19:47:51No.1349117627+
>殆どは88式だけど何人か66式の人が居る
物持ちの良い事で
45無念Nameとしあき25/09/06(土)19:49:43No.1349118203そうだねx1
>自衛隊のヘルメットは訓練時の労災防止用みたいなもんだろうしもっと軽く作ってあげたら
作業用のライナー(中帽)ってプラスチック製のヘルメットは別にある
46無念Nameとしあき25/09/06(土)19:50:40No.1349118502+
ウクライナで外国人部隊に所属している人が
首回りまでしっかり護れるメットを装備してれば
自分が診た人は致命的な受傷を避けられたのになというのを愚痴っていた
47無念Nameとしあき25/09/06(土)19:50:41No.1349118506+
>>どこでそんなツアーの開催してるのさ
>>三和交通 心霊スポット巡礼ツアー2024
>>www.sanwakoutsu.co.jp › special
>>三和交通タクシーで行く”夏恒例”のイベント「心霊スポット巡礼ツアー2024」開催!今年のツアーは「横浜」「多魔」「不死身野」「不蟲」の計4本。
へぇー都会はそういうのもあるんだねぇ
48無念Nameとしあき25/09/06(土)19:51:38No.1349118804+
>あんまり頑丈にしても頭の方が衝撃に耐えらないというボトルキャップがあると聞いた
ボトルキャップ吹いた
49無念Nameとしあき25/09/06(土)19:51:40No.1349118818+
    1757155900946.jpg-(63366 B)
63366 B
>防弾ベスト着てない後ろの方の人達は先頭の88式被ってるのが営内班長でその後ろは新隊員の班員だなこれ
営内班長ならこんな感じの徽章を着けてるから一目で分かるはずだが、
件の画像は画質が悪い上にALICE式サスペンダーを着用してるのでよく分からんな
50無念Nameとしあき25/09/06(土)19:51:57No.1349118899+
>今でも工場ヘルメット被ってスクーター乗ってるおっさんとか割と見る
SGマークついてる作業用ヘルメットもあるっちゃあるし…
51無念Nameとしあき25/09/06(土)19:52:11No.1349118971+
>へぇー都会はそういうのもあるんだねぇ
>都会
うn
渇く東京の砂漠潤す
魅惑の赤い薔薇の花が咲く柔らかく包み込むように甘くかつ危険な香りを放つ
軽々しくまたぐと固く伸びた棘がぐさりと刺さる
52無念Nameとしあき25/09/06(土)19:52:11No.1349118974+
>>殆どは88式だけど何人か66式の人が居る
>物持ちの良い事で
むしろ88式やPASGTみたいな繊維を樹脂で固めてるタイプは経年劣化しやすいけど
66式やM1みたいなスチールヘルメットは錆びない限り基本的に変質しないからとても長持ちするよ
53無念Nameとしあき25/09/06(土)19:54:57No.1349119882+
>営内班長ならこんな感じの徽章を着けてるから一目で分かるはずだが、
>件の画像は画質が悪い上にALICE式サスペンダーを着用してるのでよく分からんな
さすがに解像度が低くてわからん
挙手敬礼してるメガネの人は階級章が3尉に見えるし位置的に多分新教の区隊長
あと弾帯のバックルが91だしサスペンダーの部材がフル迷彩になってないから5年以上は前の画像に見えるなこれ
54無念Nameとしあき25/09/06(土)19:55:04No.1349119927+
    1757156104519.jpg-(64671 B)
64671 B
つうきせいいいよ
55無念Nameとしあき25/09/06(土)19:55:23No.1349120012そうだねx3
    1757156123767.jpg-(212362 B)
212362 B
>自衛隊のヘルメットは訓練時の労災防止用みたいなもんだろうしもっと軽く作ってあげたら
もうあるぞ
中帽って言う
ちなみに米軍にはこの手の作業用ヘルメットが無いらしくて、東日本大震災の時には重い戦闘ヘルメットを四六時中被らなければならなかった米兵は自衛隊員を羨ましがったらしい
56無念Nameとしあき25/09/06(土)19:56:07No.1349120205+
FRPでも戦闘用だとやっぱ重いのか
57無念Nameとしあき25/09/06(土)19:56:18No.1349120272そうだねx4
    1757156178878.jpg-(32292 B)
32292 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/09/06(土)19:57:14No.1349120558そうだねx1
>渇く東京の砂漠潤す
>魅惑の赤い薔薇の花が咲く柔らかく包み込むように甘くかつ危険な香りを放つ
>軽々しくまたぐと固く伸びた棘がぐさりと刺さる
ヘルメット被らなきゃならないくらいデンジャラスなの?
59無念Nameとしあき25/09/06(土)19:57:20No.1349120594+
バンド・オブ・ブラザーズで外帽に水入れてお湯沸かしていたな
60無念Nameとしあき25/09/06(土)19:58:30No.1349120974+
    1757156310142.jpg-(44678 B)
44678 B
夕張炭鉱のこういうの好き
61無念Nameとしあき25/09/06(土)19:58:32No.1349120986+
    1757156312126.jpg-(14142 B)
14142 B
日本人ならこういうのでしょ
62無念Nameとしあき25/09/06(土)19:59:19No.1349121233そうだねx1
    1757156359178.mp4-(2196034 B)
2196034 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
63無念Nameとしあき25/09/06(土)19:59:28No.1349121268+
    1757156368615.mp4-(8036278 B)
8036278 B
制服警官が被ってるのが 66式の外帽にSB8(いわゆる旧機動隊ヘルメット)を内帽として使用してると聞いた
よくそんなの分かるもんだなと
64無念Nameとしあき25/09/06(土)19:59:39No.1349121318+
>ヘルメット被らなきゃならないくらいデンジャラスなの?
はまると迫るdangerous
知りつつも羽ばたく天高く
Yeah yeah
Tokyo way back style
65無念Nameとしあき25/09/06(土)20:00:26No.1349121550+
>首回りまでしっかり護れるメットを装備してれば
錏復活すべきでは…
66無念Nameとしあき25/09/06(土)20:00:42No.1349121641+
    1757156442471.jpg-(164664 B)
164664 B
>FRPでも戦闘用だとやっぱ重いのか
防弾機能がなく衝撃から頭を守るだけのいわゆるクラッシュヘルメットというものは昔から特殊部隊に使われてきたけど
90年代なんかはスケートボード用のヘルメットをそのまま流用したりしてた
2010年代になってカーボン製の軽量軍用ヘルメットが導入され始めたけどこれは普通に軽い
67無念Nameとしあき25/09/06(土)20:01:48No.1349122012+
ヘルメットはこう余計にぶつかるから邪魔臭いと感じたことはよくあるし
あとハゲだから昔はバンダナ敷いて被ってた今でもハゲだから
68無念Nameとしあき25/09/06(土)20:03:37No.1349122534+
    1757156617235.jpg-(285714 B)
285714 B
自衛隊の新型ヘルメットである18式がこんな感じ
現行の88式2型よりもさらに軽量化されて防弾性も上がり、実際に展示品を触った人も「紙のように軽かった」と好評なもよう
まだ配備が始まったばかりなので写真はネット上にも殆どない
69無念Nameとしあき25/09/06(土)20:04:51No.1349122867+
サバゲーやってる連中にしか見えないから酷いもんだ
70無念Nameとしあき25/09/06(土)20:05:38No.1349123113そうだねx2
>No.1349109969
プライベートライアンとは懐かしい
71無念Nameとしあき25/09/06(土)20:06:15No.1349123317+
    1757156775996.jpg-(30364 B)
30364 B
>>首回りまでしっかり護れるメットを装備してれば
>錏復活すべきでは…
つまり
72無念Nameとしあき25/09/06(土)20:06:23No.1349123370+
>自衛隊の新型ヘルメットである18式がこんな感じ
>現行の88式2型よりもさらに軽量化されて防弾性も上がり、実際に展示品を触った人も「紙のように軽かった」と好評なもよう
>まだ配備が始まったばかりなので写真はネット上にも殆どない
数年前から新型はオプスコアみたいになるみたいな噂は聞いてたけど結局ハイカットにはせなんだな
まぁハイカットは耳丸出しで怖いしそれで正解だと思うが
新小銃と新鉄帽に触らせてもらえるようになるまでは予備役やめらんねーなとは思ってる
73無念Nameとしあき25/09/06(土)20:07:43No.1349123774+
自衛隊の展示物で本物の鉄ヘルと防弾チョッキ着せてもらったけどあれだけでもメチャクチャ重いな
あの上に色々と装備するんだからすげえよ
74無念Nameとしあき25/09/06(土)20:08:07No.1349123902+
>サバゲーやってる連中にしか見えないから酷いもんだ
まぁ仕事で使う私物装具より週末のサバゲで使う私物装備の方が桁が違うレベルで高価なんて隊員はザラだ
75無念Nameとしあき25/09/06(土)20:08:33No.1349124039+
そうだサバゲ単語見て思い出した
サバゲやってるとしあきのヘルメッツ見せろや!!11
76無念Nameとしあき25/09/06(土)20:08:41No.1349124065そうだねx2
    1757156921403.jpg-(314946 B)
314946 B
身近なヘルメットだけど実際は材料工学の粋を集めたような装備なんだよな
防弾性を高めるために各国が切磋琢磨してる
77無念Nameとしあき25/09/06(土)20:09:11No.1349124217+
>数年前から新型はオプスコアみたいになるみたいな噂は聞いてたけど結局ハイカットにはせなんだな
>まぁハイカットは耳丸出しで怖いしそれで正解だと思うが
陸自が一人一人にヘッドセット用意するのはまだまだ先でしょうねえ
78無念Nameとしあき25/09/06(土)20:09:19No.1349124257+
>つまり
成田空港は今でもそういう機動隊見るね
79無念Nameとしあき25/09/06(土)20:10:09No.1349124530+
>No.1349124065
小銃への防御力持たせると重くなりすぎるんかね
80無念Nameとしあき25/09/06(土)20:10:34No.1349124664+
    1757157034613.jpg-(165483 B)
165483 B
>>自衛隊の新型ヘルメットである18式がこんな感じ
>まぁハイカットは耳丸出しで怖いしそれで正解だと思うが
仕様書によればハイカット版もあるぞ
ただし目撃情報とか写真とかはまだ無い
81無念Nameとしあき25/09/06(土)20:10:40No.1349124700+
米軍とかどんどん側面がカットされてったけどそれに伴いAED等の爆発物片での受傷も増えたって話よね
ウクライナで亡くなった日本人義勇兵の人もカット部辺りの側頭部に爆弾片で受けちゃったようだし
82無念Nameとしあき25/09/06(土)20:11:30No.1349124951+
>No.1349109969
これってあろうがなかろうが死ぬべ
83無念Nameとしあき25/09/06(土)20:11:36No.1349124974+
>1757157034613.jpg
毎度思うんだけどこういう仕様書の画像ってどっから持ってきてんの?
84無念Nameとしあき25/09/06(土)20:11:52No.1349125054+
チャリって軽装寄りの特殊部隊みたいなメット被って走ってんのに
バイクはフルフェイスじゃないと基本NGな理由なんだろ
速度か
85無念Nameとしあき25/09/06(土)20:12:40No.1349125307そうだねx1
>バイクはフルフェイスじゃないと基本NGな理由なんだろ
だって車道で車と共に動くから
何をいってるんだべ?だべ?
86無念Nameとしあき25/09/06(土)20:12:46No.1349125343+
>仕様書によればハイカット版もあるぞ
>ただし目撃情報とか写真とかはまだ無い
空挺用ってエリート舞台ともなれば仕様が違うのか?
87無念Nameとしあき25/09/06(土)20:13:13No.1349125496そうだねx1
>>1757157034613.jpg
>毎度思うんだけどこういう仕様書の画像ってどっから持ってきてんの?
ちゃんと役所のHP掘ればPDF出てくるよ
土方やってると官の糞みてぇなサイトデザインから法規や仕様書掘るの得意になる
88無念Nameとしあき25/09/06(土)20:13:26No.1349125563+
>毎度思うんだけどこういう仕様書の画像ってどっから持ってきてんの?
防衛省からとしあきがパクってこの双葉にうpしてくれてる
89無念Nameとしあき25/09/06(土)20:13:41No.1349125648+
    1757157221677.jpg-(31698 B)
31698 B
消防士用コンセプトモデル
90無念Nameとしあき25/09/06(土)20:14:01No.1349125724そうだねx2
だいじょうぶだいじょばないというかピッチピチになって車道攻めるチャリ乗りが命知らずすぎる
91無念Nameとしあき25/09/06(土)20:14:19No.1349125837+
>ちゃんと役所のHP掘ればPDF出てくるよ
>土方やってると官の糞みてぇなサイトデザインから法規や仕様書掘るの得意になる
どうやって掘ればいいんだ
92無念Nameとしあき25/09/06(土)20:14:28No.1349125897+
>毎度思うんだけどこういう仕様書の画像ってどっから持ってきてんの?
情報公開請求制度というのがあってそれを利用すれば誰でも手に入る
まぁ本当に知りたい機微な情報は黒塗りされるけどな、俺も陣地築城の教範を請求したら全文真っ黒に塗りたくられて1文字も読めない資料が送り付けられてきた
93無念Nameとしあき25/09/06(土)20:14:41No.1349125991そうだねx2
>チャリって軽装寄りの特殊部隊みたいなメット被って走ってんのに
>バイクはフルフェイスじゃないと基本NGな理由なんだろ
>速度か
動力付きか否かじゃね
安全装備って結局は使いやすさとの落としどころになっちゃうし
94無念Nameとしあき25/09/06(土)20:15:38No.1349126311+
>情報公開請求制度というのがあってそれを利用すれば誰でも手に入る
>まぁ本当に知りたい機微な情報は黒塗りされるけどな、俺も陣地築城の教範を請求したら全文真っ黒に塗りたくられて1文字も読めない資料が送り付けられてきた
野戦築城の古い教範はむかーしヤフオクで売ってたんだけどねぇ…
まぁあんまり深く突っ込むとグレーな話になるから止めるが
95無念Nameとしあき25/09/06(土)20:16:24No.1349126565そうだねx1
バイクのメットは衝撃吸収の考え方とか全然違うから
最悪素頭よりも変な鉄鉢被ってたせいで首折って一生寝たきりやぞ
あとアリエクとかで馬鹿安で売ってんの買って喜んでるアホ居るけど最悪小学生に千円渡して作ってもらった段ボールメットとか被るようなもんやぞ
96無念Nameとしあき25/09/06(土)20:17:40No.1349126960+
>情報公開請求制度というのがあってそれを利用すれば誰でも手に入る
>まぁ本当に知りたい機微な情報は黒塗りされるけどな、俺も陣地築城の教範を請求したら全文真っ黒に塗りたくられて1文字も読めない資料が送り付けられてきた
それは当たり前すぎる…
97無念Nameとしあき25/09/06(土)20:17:50No.1349127007+
    1757157470887.jpg-(247824 B)
247824 B
>空挺用ってエリート舞台ともなれば仕様が違うのか?
仕様書によればクッションパッドの数と大きさが違うらしい
あと一般用と違って空挺用には消臭フィルムが無いらしい
臭っさ
98無念Nameとしあき25/09/06(土)20:17:57No.1349127059そうだねx1
>>情報公開請求制度というのがあってそれを利用すれば誰でも手に入る
>>まぁ本当に知りたい機微な情報は黒塗りされるけどな、俺も陣地築城の教範を請求したら全文真っ黒に塗りたくられて1文字も読めない資料が送り付けられてきた
>野戦築城の古い教範はむかーしヤフオクで売ってたんだけどねぇ…
>まぁあんまり深く突っ込むとグレーな話になるから止めるが
施工法めくれると期間や展開能力に直結するからだめだろ
99無念Nameとしあき25/09/06(土)20:18:58No.1349127388そうだねx1
バイクのメットってプレキャリと一緒でワンミス防いだら使い捨てだもんな
落とすのもダメだし
100無念Nameとしあき25/09/06(土)20:19:10No.1349127450+
二輪だと耐摩耗というかモロに削れる可能性もね…
101無念Nameとしあき25/09/06(土)20:20:35No.1349127900+
鉄兜かぶってバイク乗ったら
裾の広がったところが風の抵抗受けて良くなさそうだ
102無念Nameとしあき25/09/06(土)20:20:37No.1349127904+
新隊員に貸与される色んな教範類から抜粋した大切なことまとめみたいな本あるけど
あれでさえところどころ黒塗りになってるからな…
103無念Nameとしあき25/09/06(土)20:21:32No.1349128180+
>バイクのメットってプレキャリと一緒でワンミス防いだら使い捨てだもんな
>落とすのもダメだし
それってどのヘルメットも一緒じゃないの?
鉄製ならともかくFRP製だと一度衝撃受けたらダメだし
104無念Nameとしあき25/09/06(土)20:21:54No.1349128294+
>バイクのメットってプレキャリと一緒でワンミス防いだら使い捨てだもんな
>落とすのもダメだし
プレキャリではなくプレキャリの中に入ってるプレートだよ使い捨てなのは
プレキャリそのものは空いた穴を縫い直せばノープロブレム
105無念Nameとしあき25/09/06(土)20:23:33No.1349128790+
チャリ用のヘルメットは耐衝撃の安全性と
激しい運動するゆえの放熱問題との妥協の産物
身も蓋もない言い方すれば無いよりマシという程度
106無念Nameとしあき25/09/06(土)20:27:46No.1349130140+
>チャリ用のヘルメットは耐衝撃の安全性と
>激しい運動するゆえの放熱問題との妥協の産物
>身も蓋もない言い方すれば無いよりマシという程度
道路に打ったりするのには効果でかいと思うぞ
俺は被らんが
107無念Nameとしあき25/09/06(土)20:28:00No.1349130214そうだねx2
>身も蓋もない言い方すれば無いよりマシという程度
身内がヘルメットのお陰で脳震盪と顔の擦り傷で済んだからやっぱ有れば違うんだなと思ったわ
108無念Nameとしあき25/09/06(土)20:29:16No.1349130635+
>そうだサバゲ単語見て思い出した
>サバゲやってるとしあきのヘルメッツ見せろや!!11
今出先だから写真がねぇ
109無念Nameとしあき25/09/06(土)20:29:37No.1349130751+
バイクでフルフェイスじゃないって普通に物理的に頭半分無くなるやろ
110無念Nameとしあき25/09/06(土)20:30:37No.1349131082+
自転車は車体にまたがった格好で転倒するから
とっさに受け身が取れずに頭から路面に当たりに行く
俺がママチャリでこけた時はとっさに手をついたけど
手だけじゃ勢いを止めきれずに頭も路面に当たった
ヘルメットはまあ仕事はした感じ
111無念Nameとしあき25/09/06(土)20:32:25No.1349131701+
鉄兜なら鍋にも使えるけど火入れたら鋼材ダメになりそうやな
112無念Nameとしあき25/09/06(土)20:32:28No.1349131716+
2回くらい自転車同士の事故見たけど2回とも頭から血を流してたわ
こりゃ要るなって
113無念Nameとしあき25/09/06(土)20:33:37No.1349132112+
>なんか最近はブーニーハットの方をよく見る
あってもなくても死ぬなら軽い方がいいからな
114無念Nameとしあき25/09/06(土)20:37:24No.1349133413+
    1757158644492.jpg-(692961 B)
692961 B
>なんか最近はブーニーハットの方をよく見る
ヘルメットもブーニーハットも両方一緒に被ろうぜ!
画像は日本から供与された88式をそうやって被るウクライナ兵
115無念Nameとしあき25/09/06(土)20:38:16No.1349133699+
死...
116無念Nameとしあき25/09/06(土)20:42:16No.1349135041+
会社支給のヘルメットは後頭部からつばにかけて外側に反り返った溝になってるから雨の日に俯こうものなら手元の書類に溜まった水が降りかかって鬱陶しい
117無念Nameとしあき25/09/06(土)20:43:10No.1349135341そうだねx2
>ヘルメットもブーニーハットも両方一緒に被ろうぜ!
>画像は日本から供与された88式をそうやって被るウクライナ兵
そこに書いたら自分が死にそうだが
118無念Nameとしあき25/09/06(土)20:43:33No.1349135473そうだねx1
    1757159013282.jpg-(327724 B)
327724 B
爆発物処理班のヘルメット好き
映画のハートロッカーも面白かった
119無念Nameとしあき25/09/06(土)20:43:50No.1349135569+
>会社支給のヘルメットは後頭部からつばにかけて外側に反り返った溝になってるから雨の日に俯こうものなら手元の書類に溜まった水が降りかかって鬱陶しい
実際それがうざいので最近のヘルメットはつばがない
120無念Nameとしあき25/09/06(土)20:49:37No.1349137486+
    1757159377436.jpg-(374902 B)
374902 B
戦車や装甲車の乗員がかぶるヘルメット
121無念Nameとしあき25/09/06(土)20:50:26No.1349137758+
    1757159426493.jpg-(392238 B)
392238 B
ヘリコプターのパイロットのヘルメット
暗視装置付き
122無念Nameとしあき25/09/06(土)20:50:46No.1349137874+
>戦車や装甲車の乗員がかぶるヘルメット
穴空いてるけど
123無念Nameとしあき25/09/06(土)20:53:25No.1349138775+
讃えよ!鉄カブト!
124無念Nameとしあき25/09/06(土)20:54:31No.1349139140+
>>戦車や装甲車の乗員がかぶるヘルメット
>穴空いてるけど
軽量化や通気のための肉抜き穴だ
戦車や装甲車の乗員は基本的に最前線では車内に引きこもって外に出ないという要領になってるから(まあ実際は平気で出るけど)、
防弾性の無いヘルメットをかぶってる
125無念Nameとしあき25/09/06(土)20:56:17No.1349139731+
    1757159777863.jpg-(289536 B)
289536 B
ヘリコプターのパイロットも戦う
パイロット用の非防弾のヘルメットを被ってるのに、防弾チョッキを着て小銃を持って周辺警戒
126無念Nameとしあき25/09/06(土)20:56:30No.1349139800+
車が段差を超えたときに
運転手は身構えてるけどそれ以外の乗員は急に揺さぶられて天井に頭ぶつけまくる
だから車内用ヘルメットが要るんだと聞いた
127無念Nameとしあき25/09/06(土)20:57:28No.1349140134そうだねx1
戦車帽と言えばロシア式もただ車内での打撲防止に振ってる感じで独特よね
128無念Nameとしあき25/09/06(土)20:57:44No.1349140231+
    1757159864742.jpg-(28768 B)
28768 B
>戦車や装甲車の乗員は基本的に最前線では車内に引きこもって外に出ないという要領になってるから(まあ実際は平気で出るけど)、
>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
米軍やイスラエルは防弾性あるけどね
129無念Nameとしあき25/09/06(土)20:57:44No.1349140235+
昔の漫画で顎紐ちゃんと締めておくと爆風で頭持ってかれるなんて話があったけどどうなんだろ
130無念Nameとしあき25/09/06(土)20:58:29No.1349140482そうだねx1
>バイクはフルフェイスじゃないと基本NGな理由なんだろ
>速度か
そんなことねえだろ白バイもジェットヘルなのに
作業用じゃなくて乗車用のヘルメットなら公道で捕まることもねえし
安全上の理由ならそりゃフルフェイスの方が良い理由はいくらでも出てくるけど
131無念Nameとしあき25/09/06(土)20:58:49No.1349140577+
>ヘリコプターのパイロットも戦う
>パイロット用の非防弾のヘルメットを被ってるのに、防弾チョッキを着て小銃を持って周辺警戒
パイロットの装備には小銃ないはずだけど
132無念Nameとしあき25/09/06(土)21:00:28No.1349141167+
>昔の漫画で顎紐ちゃんと締めておくと爆風で頭持ってかれるなんて話があったけどどうなんだろ
顎紐で首がちぎれかねないほどの張力が加わると顎紐が破れるように出来てるので、
現代ではWW2映画みたいな心配は要らないぞ
133無念Nameとしあき25/09/06(土)21:02:34No.1349141910+
>顎紐で首がちぎれかねないほどの張力が加わると顎紐が破れるように出来てるので、
実際自衛隊のヘルメットも全力で顎紐引っ張るとちぎれる
怒られるからやらないが
134無念Nameとしあき25/09/06(土)21:03:04No.1349142058+
>>>戦車や装甲車の乗員がかぶるヘルメット
>>穴空いてるけど
>軽量化や通気のための肉抜き穴だ
>戦車や装甲車の乗員は基本的に最前線では車内に引きこもって外に出ないという要領になってるから(まあ実際は平気で出るけど)、
>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
なんのためのヘルメットなんだ?
135無念Nameとしあき25/09/06(土)21:03:07No.1349142083そうだねx1
>>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
>米軍やイスラエルは防弾性あるけどね
実戦知ってたらこうなるってコト?
136無念Nameとしあき25/09/06(土)21:03:38No.1349142281+
>>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
>なんのためのヘルメットなんだ?
ヘルメットかぶってないと急ブレーキで頭打って死ぬ
137無念Nameとしあき25/09/06(土)21:04:32No.1349142584+
>>>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
>>なんのためのヘルメットなんだ?
>ヘルメットかぶってないと急ブレーキで頭打って死ぬ
なるほど
車内での安全ヘルメットなのね
138無念Nameとしあき25/09/06(土)21:06:39No.1349143274+
あんまり急なGかかる環境で重いメットにしちゃうと首やられかねないから防弾とかにするしないも考え方かね
139無念Nameとしあき25/09/06(土)21:09:17No.1349144156+
>あんまり急なGかかる環境で重いメットにしちゃうと首やられかねないから防弾とかにするしないも考え方かね
その理屈だと兵員輸送車に乗ってる歩兵は全員首やられそうだが
140無念Nameとしあき25/09/06(土)21:09:50No.1349144347そうだねx1
    1757160590313.jpg-(37204 B)
37204 B
旧ソ連の人らもこんなんだもんね
ロシアので違う新型も見かけたけど画像出てこない…
141無念Nameとしあき25/09/06(土)21:15:16No.1349146145+
    1757160916750.jpg-(202781 B)
202781 B
イラク戦争の初期には、米軍の戦車兵はよくハッチを開けて車外に身を乗り出しながら周囲を視察してたんだが、
それだと敵の狙撃兵に狙われたり、ビルの屋上からハッチに目掛けて手榴弾を放り込まれたりして危ないと分かったので、米軍は車外に身を晒すことを禁止した
…が、戦車というのは視界が悪いので、車内に篭ったままだと周囲の情報が分かりにくいので、要領を破る乗員が続出した
理想論で戦闘指導する上層部と、最前線の現場とで乖離があるのはどこの軍隊でも同じなんだなぁ
142無念Nameとしあき25/09/06(土)21:17:53No.1349147026+
>…が、戦車というのは視界が悪いので、車内に篭ったままだと周囲の情報が分かりにくいので、要領を破る乗員が続出した
>理想論で戦闘指導する上層部と、最前線の現場とで乖離があるのはどこの軍隊でも同じなんだなぁ
10式にはそのために車長用サイトがある
143無念Nameとしあき25/09/06(土)21:18:08No.1349147095+
>その理屈だと兵員輸送車に乗ってる歩兵は全員首やられそうだが
降りて弾飛び交う中で戦う人達だし乗って戦場機動間はしっかり体固定してもらうしかない
てか新し目の装甲車とか席にシートベルトでガチガチに固定されたりする
144無念Nameとしあき25/09/06(土)21:18:47No.1349147323+
>イラク戦争の初期には、米軍の戦車兵はよくハッチを開けて車外に身を乗り出しながら周囲を視察してたんだが、
>それだと敵の狙撃兵に狙われたり、ビルの屋上からハッチに目掛けて手榴弾を放り込まれたりして危ないと分かったので、米軍は車外に身を晒すことを禁止した
>…が、戦車というのは視界が悪いので、車内に篭ったままだと周囲の情報が分かりにくいので、要領を破る乗員が続出した
>理想論で戦闘指導する上層部と、最前線の現場とで乖離があるのはどこの軍隊でも同じなんだなぁ
なんかドイツ軍もそういう話なかった?
145無念Nameとしあき25/09/06(土)21:21:08No.1349148080+
>10式にはそのために車長用サイトがある
ある事はあるがやっぱりどんなに高性能なカメラよりも自分の目玉の方が信用できるものだからな
自宅のテレビを見ても実感できるだろうけど風景映像が映っても距離感とか空気とか分からないだろう
146無念Nameとしあき25/09/06(土)21:21:41No.1349148266そうだねx1
>なんかドイツ軍もそういう話なかった?
イスラエル軍戦車兵も狙撃されまくるから防弾ヘルメットかぶるようになったしキューポラも改良された
147無念Nameとしあき25/09/06(土)21:22:47No.1349148639そうだねx1
車内で鉄剥き出しのヘルメット被ってたらそれはそれで頭ぶつけた時にその辺の機材壊れそうだな
148無念Nameとしあき25/09/06(土)21:24:00No.1349149056+
防弾ヘルメットは重いから普段は軽い方が良い
149無念Nameとしあき25/09/06(土)21:28:23No.1349150466+
    1757161703913.jpg-(38874 B)
38874 B
必要に応じてテッパチを被る
150無念Nameとしあき25/09/06(土)21:29:04No.1349150683+
    1757161744092.jpg-(1203808 B)
1203808 B
>ある事はあるがやっぱりどんなに高性能なカメラよりも自分の目玉の方が信用できるものだからな
>自宅のテレビを見ても実感できるだろうけど風景映像が映っても距離感とか空気とか分からないだろう
もうそういう時代でもなくなりつつあるけどな
151無念Nameとしあき25/09/06(土)21:30:00No.1349150967+
>防弾ヘルメットは重いから普段は軽い方が良い
なので真面目に兵士の命考えてない国はどこも防弾のないヘルメット通してる
152無念Nameとしあき25/09/06(土)21:38:19No.1349153796+
    1757162299458.jpg-(56801 B)
56801 B
>防弾ヘルメットは重いから普段は軽い方が良い
153無念Nameとしあき25/09/06(土)21:47:09No.1349156935+
あまりに熱いから寧ろヘルメット被った方が頭快適だった今年の夏
中に空間あって直射日光遮るから
154無念Nameとしあき25/09/06(土)22:26:32No.1349169162+
ファン付きヘルメットいいよね
155無念Nameとしあき25/09/06(土)22:51:33No.1349176224+
装甲車両乗員には下車用に普通の防弾ヘルメットも支給されてると聞いたが
156無念Nameとしあき25/09/06(土)23:00:17No.1349178769+
    1757167217809.jpg-(339086 B)
339086 B
>>>>防弾性の無いヘルメットをかぶってる
>>>なんのためのヘルメットなんだ?
>>ヘルメットかぶってないと急ブレーキで頭打って死ぬ
>なるほど
>車内での安全ヘルメットなのね
戦車の車内って基本的に内装ほとんど無くて機器類剥き出しだから頭とかぶつけたらかなり痛い
戦車なんて不整地走るのが当たり前だしヘルメット被らないと戦闘する前にケガしかねない
157無念Nameとしあき25/09/06(土)23:03:27No.1349179670+
    1757167407311.jpg-(42171 B)
42171 B
被ってなかったら脳みそ道路に紅葉おろし
158無念Nameとしあき25/09/06(土)23:24:24No.1349185648+
    1757168664170.jpg-(155305 B)
155305 B
防災用折り畳みヘルメット
チャリで使っちゃまずい?

- GazouBBS + futaba-