[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756598240450.jpg-(77899 B)
77899 B無念Nameとしあき25/08/31(日)08:57:20No.1347533102+ 14:22頃消えます
おはエアロサンダーショット
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/31(日)09:23:49No.1347539126そうだねx2
サンダーショット系はかっこいいアレンジ多くて良いね
2無念Nameとしあき25/08/31(日)09:35:05No.1347541769+
知らずに買ったらボディがクロームメッキされてた
3無念Nameとしあき25/08/31(日)09:40:28No.1347543226そうだねx3
>サンダーショット系はかっこいいアレンジ多くて良いね
オリジナルよりかっこよくなってるよね
4無念Nameとしあき25/08/31(日)09:43:13No.1347543930+
系譜としてはスレ画と初代Jr.とMk-Ⅱ位か
5無念Nameとしあき25/08/31(日)09:44:28No.1347544230+
キャノピーの前後左右にある黒いのはインテークなんだろけど
ミニ四駆だしシールかな
6無念Nameとしあき25/08/31(日)10:07:50No.1347550220+
    1756602470771.jpg-(107970 B)
107970 B
RCのサンダーショットはタミヤのバギーでは横置モノショックダンパーを持つ最後のシャーシ
Jr.のクリヤーボディは剥き出しのフロント部分がまるまるプラ製でRCと同じ分割になってたのが嬉しかった
7無念Nameとしあき25/08/31(日)10:42:03No.1347558415+
    1756604523328.jpg-(38855 B)
38855 B
どの車種も可動の制約が少ない分ミニ四駆になるとプロポーションが最適化される
アバンテやホットショットでは特にアレンジが分かりやすいけどサンダーショットもよりスマートになった印象
8無念Nameとしあき25/08/31(日)10:46:29No.1347559580+
>キャノピーの前後左右にある黒いのはインテークなんだろけど
>ミニ四駆だしシールかな
天井のはちゃんと抜けててインテークとして機能する
9無念Nameとしあき25/08/31(日)10:51:35No.1347560911そうだねx1
元祖サンダーショットのデザインは衝撃的だったと聞く
10無念Nameとしあき25/08/31(日)10:58:32No.1347562674そうだねx1
>>サンダーショット系はかっこいいアレンジ多くて良いね
>オリジナルよりかっこよくなってるよね
スレ画見て復帰する程度には格好良かった
でも買ったのはブラックスペシャル
11無念Nameとしあき25/08/31(日)10:59:56No.1347563059そうだねx2
    1756605596254.jpg-(362657 B)
362657 B
俺のお宝貼る
褒めて
12無念Nameとしあき25/08/31(日)11:02:36No.1347563741+
かっこいいんだけどアバンテやマンタレイと比べてMK2からの変化をあまり感じない…
13無念Nameとしあき25/08/31(日)11:04:10No.1347564171+
    1756605850081.jpg-(24116 B)
24116 B
>かっこいいんだけどアバンテやマンタレイと比べてMK2からの変化をあまり感じない…
漢字の雷無くなったり白に戻ったりしてる
なんで青かったんだろ…
14無念Nameとしあき25/08/31(日)11:06:42No.1347564808+
>RCのサンダーショットはタミヤのバギーでは横置モノショックダンパーを持つ最後のシャーシ
だがデフォで付いてるフロントダンパー2本化ステー
デザイン的にモノショックのがカッコいいのはわかるけど
15無念Nameとしあき25/08/31(日)11:13:55No.1347566749+
    1756606435552.jpg-(43495 B)
43495 B
>なんで青かったんだろ…
初代とMk-?の間にスコーチャー挟むとしっくりくるかも
スコーチャーはRCサンダーショットのフルOP仕様車で直系といえるデザイン
16無念Nameとしあき25/08/31(日)11:17:34No.1347567709+
テラスコ良いよね
17無念Nameとしあき25/08/31(日)11:26:34No.1347570160+
エアロサンダーショットもリアウイングかフラップなのか分からんけど外したら
白いのもあってセイントドラゴンみを感じる
18無念Nameとしあき25/08/31(日)11:26:35No.1347570172+
>元祖サンダーショットのデザインは衝撃的だったと聞く
RCバギーはこの辺からクローズドキャノピーばっかりになってくるんだよね
この時期特有の「近未来的デザイン」というフレーズがキャッチコピーとしてよく見られた
19無念Nameとしあき25/08/31(日)11:34:49No.1347572383+
>漢字の雷無くなったり白に戻ったりしてる
雷のマーキング好き
20無念Nameとしあき25/08/31(日)11:38:48No.1347573417+
    1756607928771.jpg-(293976 B)
293976 B
ドラゴンボールにも何故か出てきたサンダーショット
21無念Nameとしあき25/08/31(日)11:39:39No.1347573647そうだねx3
>ドラゴンボールにも何故か出てきたサンダーショット
作者が持ってたのかな
22無念Nameとしあき25/08/31(日)11:42:46No.1347574487そうだねx1
>ドラゴンボールにも何故か出てきたサンダーショット
切り貼りじゃなくてちゃんと描いてくれてるのは凄いな
23無念Nameとしあき25/08/31(日)11:43:24No.1347574655そうだねx2
鳥山明はタミヤとズブズブだぞ
24無念Nameとしあき25/08/31(日)11:46:32No.1347575499そうだねx2
    1756608392065.png-(1447725 B)
1447725 B
>>ドラゴンボールにも何故か出てきたサンダーショット
>作者が持ってたのかな
鳥山明デザインのサンダーショットが
道着デザインコンテストの景品であったみたいね
25無念Nameとしあき25/08/31(日)11:50:21No.1347576517+
    1756608621026.jpg-(87743 B)
87743 B
ラジコンもデザインしてたのね
こっちはジャンプ20周年
26無念Nameとしあき25/08/31(日)11:51:31No.1347576816そうだねx1
>鳥山明はタミヤとズブズブだぞ
マシリトのコネクションあって色々とやってたね
27無念Nameとしあき25/08/31(日)12:09:38No.1347581830そうだねx2
    1756609778280.jpg-(64558 B)
64558 B
テラスコーチャーさんは特別限定でもないのに豪華仕様なのがイイ
メッキホイールにカラーシャーシ&タイヤ!
28無念Nameとしあき25/08/31(日)12:11:14No.1347582245そうだねx5
    1756609874936.jpg-(438974 B)
438974 B
ズブズブ(改造人形コンテストに応募して入賞するぐらいタミヤ大好き人間だったの意)
29無念Nameとしあき25/08/31(日)12:11:19No.1347582274そうだねx3
>テラスコーチャーさんは特別限定でもないのに豪華仕様なのがイイ
>メッキホイールにカラーシャーシ&タイヤ!
これかっこいいよね
再販しないかなぁ
30無念Nameとしあき25/08/31(日)12:30:27No.1347587371+
>ラジコンもデザインしてたのね
>こっちはジャンプ20周年
そういやRCサンダーショットはタミヤ純正のフルセットがあったな
アバンテの車両キットよりちょっとお高かった
31無念Nameとしあき25/08/31(日)12:53:04No.1347593093+
>>RCのサンダーショットはタミヤのバギーでは横置モノショックダンパーを持つ最後のシャーシ
>だがデフォで付いてるフロントダンパー2本化ステー
>デザイン的にモノショックのがカッコいいのはわかるけど
ダッシュ四駆郎の原作に出てきた吉本四磨のサンダーショットJr.が2本ダンパーの外観に改造されてて性能には全く影響しない部分だけどパワーアップ感を演出されてるのにニヤリとした
32無念Nameとしあき25/08/31(日)13:07:07No.1347596525そうだねx2
    1756613227881.jpg-(87595 B)
87595 B
>>キャノピーの前後左右にある黒いのはインテークなんだろけど
>>ミニ四駆だしシールかな
>天井のはちゃんと抜けててインテークとして機能する
今知ったが左右もちゃんと穴開いてんだなこれ
33無念Nameとしあき25/08/31(日)13:15:21No.1347598398そうだねx1
>今知ったが左右もちゃんと穴開いてんだなこれ
初代のサイドの張り出し部も箱絵だと本来穴開いてるデザインなんだよな
垂直面で抜けないからRCもミニ四駆も塞がっててステッカー再現だった
34無念Nameとしあき25/08/31(日)13:44:31 ID:bW2u.16UNo.1347604980+
スレッドを立てた人によって削除されました
webm÷m

- GazouBBS + futaba-