[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756556140852.jpg-(67812 B)
67812 B無念Nameとしあき25/08/30(土)21:15:40No.1347431128+ 03:18頃消えます
世界史で面白い範囲といえば
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/30(土)21:16:21No.1347431336そうだねx9
古代オリエント
2無念Nameとしあき25/08/30(土)21:16:46No.1347431471そうだねx6
1789年のフランス革命から1848年革命までの怒涛の期間好き
3無念Nameとしあき25/08/30(土)21:17:44No.1347431781そうだねx2
古代オリエントとローマすき
4無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:40No.1347432121そうだねx3
産業革命から第一次世界対戦
5無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:50No.1347432165そうだねx1
ローマのセプティミウス朝から軍人皇帝時代の糞っぷり大好き
そんなカオスなのにまだまだ滅亡しないのかっていう
6無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:10No.1347432598そうだねx9
フランス革命以降の近代国家が形成されていく過程を見るの面白い
7無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:59No.1347433196そうだねx1
>フランス革命以降の近代国家が形成されていく過程を見るの面白い
フランス革命前後は登場人物のキャラがどれも濃いから好き
8無念Nameとしあき25/08/30(土)21:22:28No.1347433366+
中世バルカン半島史もいいぞ
9無念Nameとしあき25/08/30(土)21:23:26No.1347433684+
>中世バルカン半島史もいいぞ
大セルビア万歳
10無念Nameとしあき25/08/30(土)21:23:43No.1347433792+
ルネサンスとか?
11無念Nameとしあき25/08/30(土)21:23:49No.1347433827そうだねx4
今度仕事でトルコ行くから歴史勉強してたんだけど
オスマン帝国史面白いね
あんな大帝国が100年ちょっと前まであったってのが驚きだ
12無念Nameとしあき25/08/30(土)21:24:24No.1347434003+
オスマン最盛期の欧州各国のどうすんだよこの化物…
からの20世紀になって逆に好き放題されちゃう栄枯盛衰感
13無念Nameとしあき25/08/30(土)21:24:27No.1347434017+
>>フランス革命以降の近代国家が形成されていく過程を見るの面白い
>フランス革命前後は登場人物のキャラがどれも濃いから好き
ベルばらの影響であのあたりは聞き覚えのある名前が多い
14無念Nameとしあき25/08/30(土)21:24:47No.1347434131そうだねx1
モンゴルが出てきてなんか流れ変わったな…ってなるとこ
15無念Nameとしあき25/08/30(土)21:25:17No.1347434307そうだねx1
>オスマン最盛期の欧州各国のどうすんだよこの化物…
>からの20世紀になって逆に好き放題されちゃう栄枯盛衰感
からのムスタファ・ケマルという突然現れたカリスマ
16無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:01No.1347434570+
そりゃ大航海時代よ
17無念Nameとしあき25/08/30(土)21:27:05No.1347434912+
普仏戦争から第一次大戦までの雰囲気すき
どんどん新しいものや技術が生まれてワクワクする
18無念Nameとしあき25/08/30(土)21:27:42No.1347435114+
    1756556862156.jpg-(104484 B)
104484 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき25/08/30(土)21:27:51No.1347435163+
>今度仕事でトルコ行くから歴史勉強してたんだけど
>オスマン帝国史面白いね
>あんな大帝国が100年ちょっと前まであったってのが驚きだ
何年か前にシカゴ・カブスがワールドシリーズ制覇したけど
前回の優勝時にはまだオスマン帝国が存在していたとか話題になってたな
20無念Nameとしあき25/08/30(土)21:28:29No.1347435381+
アサクリやってみようかな
結構いろんな時代があって楽しそう
21無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:01No.1347435882+
近代以降のモンゴル見てるとそりゃチンギス崇めるのも分かる…
22無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:13No.1347435945+
ビスマルク登場で覇権国家の道を歩みかけるもヴィルヘルムとその側近で全部オジャンにしちゃうドイツ帝国さん
23無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:17No.1347435971+
あんま日本語文献少ないけど近現代スペイン史もなかなかカオス
24無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:27No.1347436295+
    1756557087130.jpg-(1084544 B)
1084544 B
古代中国戦国時代
25無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:55No.1347436441そうだねx2
文化史が一番好きだったから文化芸術が同時代の社会情勢に敏に反応するようになる19世紀頃が楽しかった
26無念Nameとしあき25/08/30(土)21:32:37No.1347436677+
西洋とか中東見てると思ったより東洋って平和なのでは?と錯覚しそうになる
27無念Nameとしあき25/08/30(土)21:32:42No.1347436712そうだねx1
近親婚の恐ろしさをまざまざと見せつけてくるハプスブルクスペイン
28無念Nameとしあき25/08/30(土)21:33:11No.1347436883そうだねx3
>No.1347435114
セシル・ローズって名前はすごいイケメン感ある
「わたくしの顔に傷が〜〜!!」とか言いそう
29無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:43No.1347437374+
>>No.1347435114
>セシル・ローズって名前はすごいイケメン感ある
FF4風味もある
30無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:50No.1347437405+
モンゴルというかテュルク系民族の歴史読んでいるだけで面白い
31無念Nameとしあき25/08/30(土)21:36:01No.1347437790そうだねx6
    1756557361995.png-(1113902 B)
1113902 B
これ好き
意味は分からない・・
32無念Nameとしあき25/08/30(土)21:36:48No.1347438032そうだねx1
>モンゴルというかテュルク系民族の歴史読んでいるだけで面白い
文化的には共通点の多いモンゴルとテュルクがどこで枝分かれしたのかそもそも別個に発生したのか凄く興味ある
33無念Nameとしあき25/08/30(土)21:37:25No.1347438231そうだねx1
オスマントルコはティムールにボコボコにされてから復活してくるのが凄い
34無念Nameとしあき25/08/30(土)21:37:40No.1347438309+
ハプスブルクよ!結婚せよ!!
35無念Nameとしあき25/08/30(土)21:40:44No.1347439289+
>これ好き
>意味は分からない・・
どんどん混沌化していく中華
その後の隋も短命に終わる
36無念Name全角25/08/30(土)21:40:46No.1347439301+
ボストン茶会事件→独立戦争勝利まであたりの流れはまるで映画っぽい
37無念Nameとしあき25/08/30(土)21:40:52No.1347439337そうだねx1
ローマってやっぱりすげえ!オスマン帝国もすげえ!イギリス汚え!
世界史やるとこれは大体みんなが通過する道
38無念Nameとしあき25/08/30(土)21:41:29No.1347439535+
スレッドを立てた人によって削除されました
>全角
しね
39無念Nameとしあき25/08/30(土)21:41:45No.1347439609+
バルフォア辺りはシンプルに外交下手くそだったのでは
40無念Nameとしあき25/08/30(土)21:42:09No.1347439711+
フランス革命頃は調べると面白いよね
遠い国で良かったと安堵もできるし
41無念Nameとしあき25/08/30(土)21:43:28No.1347440141+
    1756557808838.jpg-(31093 B)
31093 B
>これ好き
>意味は分からない・・
地獄から逃げ出した先はさらなる地獄だった
42無念Nameとしあき25/08/30(土)21:43:30No.1347440155+
>フランス革命頃は調べると面白いよね
>遠い国で良かったと安堵もできるし
ロベスピエールは遠い昔の遠い国の出来事だが、日本の割と近所にもポルポトってのがいましてね
43無念Nameとしあき25/08/30(土)21:43:54No.1347440270+
ローマ帝国の東西分裂…いや分割からのゴート族の侵略からフランク王国の成り立ちまで
44無念Nameとしあき25/08/30(土)21:45:06No.1347440668+
ローマの分割は軍団の分割なんだよな
防衛のための
45無念Nameとしあき25/08/30(土)21:46:01No.1347441002+
>ボストン茶会事件→独立戦争勝利まであたりの流れはまるで映画っぽい
ロシアが間接的ながらアメリカと共闘するの
いいよね…
46無念Nameとしあき25/08/30(土)21:47:26No.1347441520+
西暦1871年〜1918年が好き
47無念Nameとしあき25/08/30(土)21:48:35No.1347441970+
    1756558115073.webm-(2035883 B)
2035883 B
オスマン帝国史みるとめっちゃ粘ってて面白そう
48無念Nameとしあき25/08/30(土)21:48:50No.1347442002+
    1756558130552.jpg-(30990 B)
30990 B
> ローマってやっぱりすげえ!オスマン帝国もすげえ!イギリス汚え!
現代のニュースで興味ある話題が出ると、それについて調べる
理解するのに過去の歴史にも遡って各国史もつまみ食いで読んでいくという感じで長れまでは抑えられない
としあきおすすめの通史ってある?
教科書はギブアップした
49無念Nameとしあき25/08/30(土)21:49:11No.1347442129+
ビザンツ「俺がローマだ」
オスマン「俺がローマだ」
神聖ローマ「俺がローマだ」
ロマノフ朝「俺がローマだ」
50無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:02No.1347442739+
>ローマ帝国の東西分裂…いや分割からのゴート族の侵略からフランク王国の成り立ちまで
>ローマの分割は軍団の分割なんだよな
>防衛のための
東からの蛮族の侵入で先に西ローマが滅びるのが何で!? ってなった
詳しく説明されると分かるんだけど高校世界史だとなぁ
51無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:36No.1347442959そうだねx1
>1756556862156.jpg
今はもうアウストラロピテクスって教科書で習わないそうね
52無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:37No.1347442964+
>オスマン帝国史みるとめっちゃ粘ってて面白そう
1200年過ぎたら突然東に巨大帝国出てきて怖い…!
53無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:43No.1347443008+
キリスト教史を調べてたら
その当時のヨーロッパ史に詳しくなった
ヨーロッパのキリスト教の影響は絶大だな
54無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:59No.1347443110そうだねx5
フン族とかオスマンとか定期的に東からよくわかんない化け物が現れてヨーロッパがパニックになるの好き
55無念Nameとしあき25/08/30(土)21:53:50No.1347443731そうだねx2
    1756558430585.jpg-(70688 B)
70688 B
西アジアや東南アジア史もいいぞ
56無念Nameとしあき25/08/30(土)21:54:28No.1347443915+
>東からの蛮族の侵入で先に西ローマが滅びるのが何で!? ってなった
>詳しく説明されると分かるんだけど高校世界史だとなぁ
まあ西ローマは絞りカスだから…
57無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:06No.1347444113そうだねx18
    1756558506915.jpg-(83895 B)
83895 B
ナポレオンを読むとフランス革命期からナポレオン戦争の時代に興味が湧く
実際に調べてみようってなって調べてからまた漫画読むとより面白くなる
結論 長谷川先生はすごい
58無念Nameとしあき25/08/30(土)21:56:04No.1347444454+
>西アジアや東南アジア史もいいぞ
数週前のマルコポーロの冒険に出てきたやつか
59無念Nameとしあき25/08/30(土)21:57:49No.1347444975+
    1756558669770.webp-(141706 B)
141706 B
>オスマン最盛期の欧州各国のどうすんだよこの化物…
>からの20世紀になって逆に好き放題されちゃう栄枯盛衰感
いうて17世紀でオスマン帝国は勢力失ってたしな
60無念Nameとしあき25/08/30(土)21:59:46No.1347445597+
>いうて17世紀でオスマン帝国は勢力失ってたしな
乙女戦争でフニャチンとか言われてたのに実は凄い人だった
61無念Nameとしあき25/08/30(土)22:00:34No.1347445870+
ゴート族ってよく侵略って言われるけど族長のアラリック率いる一族はローマの傘下だから
内紛による崩壊が正しい気がするんだよね
62無念Nameとしあき25/08/30(土)22:00:45No.1347445932+
アルバニアとアルメニア
ややこしい
63無念Nameとしあき25/08/30(土)22:01:48No.1347446282+
>アルバニアとアルメニア
>ややこしい
アルバニアはバルカン半島の北朝鮮で
アルメニアはコーカサスの韓国
64無念Nameとしあき25/08/30(土)22:03:16No.1347446725+
>>アルバニアとアルメニア
>>ややこしい
>アルバニアはバルカン半島の北朝鮮で
>アルメニアはコーカサスの韓国
アルバニアはともかくアルメニアにそこまで韓国との類似性あるか?
65無念Nameとしあき25/08/30(土)22:04:04No.1347446997+
ローマは蛮族に対抗するために蛮族と手を組むという意味の分からなさ
いやわかるんだけどさ
66無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:13No.1347447375+
イギリス「オスマン帝国は腐った家屋だ!ガリポリをひと蹴りすれば倒れる!」
67無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:30No.1347447464+
マリー・アントワネットが生きてた時代
68無念Nameとしあき25/08/30(土)22:06:16No.1347447740+
鈴木秀夫の著作群でプレ環境史観的な地理的知識を蓄えろ
69無念Nameとしあき25/08/30(土)22:06:49No.1347447914+
    1756559209189.jpg-(334456 B)
334456 B
最後の平和な時期
70無念Nameとしあき25/08/30(土)22:06:53No.1347447936そうだねx3
ww1から現代までおもろい
71無念Nameとしあき25/08/30(土)22:06:57No.1347447954そうだねx3
>イギリス「オスマン帝国は腐った家屋だ!ガリポリをひと蹴りすれば倒れる!」
チャーチルの人生における最大の失態
72無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:30No.1347448155+
肖像画の顎が目に入るたび気になってしょうがない
73無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:36No.1347448186+
世界史だとエジプト関係はやってくれない
74無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:38No.1347448194+
>最後の平和な時期
後列中央に初悪の根源が
75無念Nameとしあき25/08/30(土)22:08:47No.1347448544そうだねx1
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
興味ない人だとピラミッドもツタンカーメンもクレオパトラも全部同じくらいの時代の出来事だと思ってそう
76無念Nameとしあき25/08/30(土)22:08:50No.1347448556+
    1756559330886.mp4-(6374002 B)
6374002 B
>フン族とかオスマンとか定期的に東からよくわかんない化け物が現れてヨーロッパがパニックになるの好き
いまだにモンゴルに鐘楼の鐘に矢を射かけられたのを再現してるくらい
怖かったらしい
77無念Nameとしあき25/08/30(土)22:09:57No.1347448915そうだねx3
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
古エジプト史だけで数千年あるから長すぎる…
78無念Nameとしあき25/08/30(土)22:11:12No.1347449315+
>ローマは蛮族に対抗するために蛮族と手を組むという意味の分からなさ
>いやわかるんだけどさ
夷を以て夷を制すは中華王朝もやってた策
時々しくじる
79無念Nameとしあき25/08/30(土)22:11:44No.1347449475そうだねx1
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
ツタンカーメンの時代ですら
「あのピラミッドってやつは大昔のファラオの墓って話だけどどうやって作ったのか、本当に墓なのか知らん」
って話があったりする長大過ぎる歴史だから…
80無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:01No.1347449562+
    1756559521780.jpg-(276205 B)
276205 B
個人的には西洋も東洋も紀元前数百年ごろから紀元前が終わるころが一番おもしろいと思う
とある著名な学者の本買ったらダレイオス3世とその妃は実の兄と妹と書かれてあって驚いた
そりゃ昔は王室で近親婚なんて珍しくなかったんだろうけど
81無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:06No.1347449914+
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
ファーティマ朝とかアイユーブ朝だってエジプトだぞ
82無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:12No.1347449957+
高校教育で習う範囲は近現代の日本と世界情勢を理解するための出来事を限られた時間で学ぶために大圧縮したものだもの
歴史的に影響が大きかったか価値があるかは基準じゃない
83無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:12No.1347449960そうだねx1
>いまだにモンゴルに鐘楼の鐘に矢を射かけられたのを再現してるくらい
>怖かったらしい
バトゥとかいう鬼がガチでウィーン陥落寸前まで追い込んで下手したら西欧終わってたからね…
オゴデイが逝去しなければどうなってたか恐ろしい
84無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:15No.1347449979+
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
一般人に人気がありすぎる箇所だと
歴史の授業だとサラッと流されがちなのだ
85無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:18No.1347449989+
>>ローマは蛮族に対抗するために蛮族と手を組むという意味の分からなさ
>>いやわかるんだけどさ
>夷を以て夷を制すは中華王朝もやってた策
>時々しくじる
洗衣院のアライさんなのだ
86無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:51No.1347450166+
黒人のファラオとかもいたのはちょっと面白い
87無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:56No.1347450193+
エジプト第1王朝からアケメネス朝に併合されるまでで2500年位あるからな・・・
88無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:33No.1347450395+
>高校教育で習う範囲は近現代の日本と世界情勢を理解するための出来事を限られた時間で学ぶために大圧縮したものだもの
>歴史的に影響が大きかったか価値があるかは基準じゃない
難関私大の奇問難問はイデオロギー関係をパージしてあるだけでちゃんと鬼畜やぞ
89無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:41No.1347450431+
世界史って近代以前は基本面白くない?近代も面白いんだけど騎馬とか騎士とかそういうの好きじゃん?
90無念Nameとしあき25/08/30(土)22:15:08No.1347450563+
>バトゥとかいう鬼がガチでウィーン陥落寸前まで追い込んで下手したら西欧終わってたからね…
>オゴデイが逝去しなければどうなってたか恐ろしい
ヨーロッパいつもギリギリ生き残るのな
イスラムによるウィーン包囲2回退けてるし
91無念Nameとしあき25/08/30(土)22:16:10No.1347450873+
みんながよく覚えるのはゲルマン民族の大移動
92無念Nameとしあき25/08/30(土)22:17:06No.1347451172+
>1756559209189.jpg
変なヒゲの奴がドイツのトップに立つと大体ロクなことが起きない
93無念Nameとしあき25/08/30(土)22:17:15No.1347451226+
世界史入りたてだと名前も用語もききなれないことばかりで頭に入ってこないのが辛い
94無念Nameとしあき25/08/30(土)22:17:52No.1347451436+
日本史だって教科書とかであまり扱わない箇所のゴタゴタ劇とかに目を向けてみるとくっそ面白い話とか満載だからやはり興味を持って調べるのって大切
泉親衡の乱とか和田合戦の引き金になった大事件なのにろくに史料残ってないせいか教科書に全然載ってない話なのにスゲー面白い
95無念Name全角25/08/30(土)22:18:22No.1347451598+
>世界史だとエジプト関係はやってくれない
古代以降だとムハンマド=アリーが頭角を現すまではあんまパッとしないよな
第二次大戦後だと面白いことするのナセルくらいか
96無念Nameとしあき25/08/30(土)22:18:38No.1347451686+
>>いまだにモンゴルに鐘楼の鐘に矢を射かけられたのを再現してるくらい
>>怖かったらしい
>バトゥとかいう鬼がガチでウィーン陥落寸前まで追い込んで下手したら西欧終わってたからね…
>オゴデイが逝去しなければどうなってたか恐ろしい
ハンガリーだったかヨーロッパのどこかの国は
現代でもモンゴル軍と戦って全滅した国軍の追悼式を毎年やってるとか
97無念Nameとしあき25/08/30(土)22:18:41No.1347451703そうだねx1
>世界史入りたてだと名前も用語もききなれないことばかりで頭に入ってこないのが辛い
俺はそれで中国史が未だに苦手だ
西洋史は割とスッと入ってきたのにな
98無念Nameとしあき25/08/30(土)22:19:28No.1347451957+
海外はうちはローマの子孫って言わなきゃ権威ないし
日本はうちは源氏の子孫って言わなきゃ権威ないし
同じよ
99無念Nameとしあき25/08/30(土)22:19:39No.1347452021そうだねx3
世界史は色々読めば読むほど聞いたことある話が増えて繋がっていくから面白い
しかも実質終わりがない永遠に楽しめるコンテンツだ
100無念Nameとしあき25/08/30(土)22:19:50No.1347452094+
>ローマは蛮族に対抗するために蛮族と手を組むという意味の分からなさ
>いやわかるんだけどさ
十字軍がエルサレム奪還を目指してその道筋にある地域を次々と占領していく中で
アラブ側は当初いったい十字軍が何を目指して進軍してくるのか
その目的はなんなのかがわからなかったそうだ
フランクの蛮族がなんか知らんが攻め込んできた!ぐらいの認識
101無念Nameとしあき25/08/30(土)22:21:55No.1347452751+
>世界史って近代以前は基本面白くない?近代も面白いんだけど騎馬とか騎士とかそういうの好きじゃん?
俺は戦列歩兵が出てくるナポレオン以前までが面白いと思う
ナポレオン以後はもう戦争は弾道計算学一辺倒でサインコサインタンジェントの時代で面白くない
102無念Nameとしあき25/08/30(土)22:21:57No.1347452757+
>海外はうちはローマの子孫って言わなきゃ権威ないし
ラテン語がローマ亡びてから権威持つの面白い
ローマ賑やかなりし頃はギリシャ語のが何か尊ばれてたような
103無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:24No.1347452899+
おそらく描かれなそうなので先に調べちゃったディアドコイ戦争
お前そんなキャラになるのか…のオンパレードだった
104無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:49No.1347453024+
ビザンツまでの輝かしいギリシャ人はどこに消えたの
105無念Nameとしあき25/08/30(土)22:23:37No.1347453277+
>あんま日本語文献少ないけど近現代スペイン史もなかなかカオス
プリモ・デ・リビエイラ将軍!
106無念Nameとしあき25/08/30(土)22:23:53No.1347453359+
エカチェリーナ1世というリアルシンデレラの生涯は面白い
107無念Nameとしあき25/08/30(土)22:24:02No.1347453408+
そもそもギリシャ語をしゃべってればギリシャ人ならアリストテレス学派を追い出したりしないという
108無念Nameとしあき25/08/30(土)22:24:48No.1347453634+
>おそらく描かれなそうなので先に調べちゃったディアドコイ戦争
>お前そんなキャラになるのか…のオンパレードだった
皆ヒストリエの事だと思ってるけど実は違ったりする?
109無念Nameとしあき25/08/30(土)22:25:38No.1347453922+
>エカチェリーナ1世というリアルシンデレラの生涯は面白い
貧困農民の娘から最終的にロシア女帝とかすごい
110無念Nameとしあき25/08/30(土)22:25:59No.1347454031+
>そもそもギリシャ語をしゃべってればギリシャ人ならアリストテレス学派を追い出したりしないという
はぁ…
111無念Nameとしあき25/08/30(土)22:26:38No.1347454235+
ぶっちゃけ今のギリシャ人ってギリシャ語喋って正教会信じてるだけの、トルコ人やスラブ人と混血して同化した人たちでしょ
112無念Nameとしあき25/08/30(土)22:26:49No.1347454299そうだねx1
岩井均観はエウネメスくん大好きすぎてね…
113無念Nameとしあき25/08/30(土)22:26:57No.1347454341+
>ぶっちゃけ今のギリシャ人ってギリシャ語喋って正教会信じてるだけの、トルコ人やスラブ人と混血して同化した人たちでしょ
ビザンツ帝国の中盤からもうほとんどスラブ化してた
114無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:23No.1347454820+
ハプスブルク家の歴史も面白いよ
スイスの小貴族だったのにスイス追放され……その後は周りのドイツ諸侯に貧乏な雑魚貴族だと舐められて皇帝に選ばれたらまさかのどんどん強大化していくっていう
115無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:49No.1347454951+
ハプスブルク帝国も面白そうだなと思っている
116無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:56No.1347454999そうだねx1
そもそもローマ時代の時点で
あいつら内輪もめばっかりしてるなってローマ人に言われるくらいで
個人としてのギリシャ人には優秀なのがいるけど
民族としてのギリシャ人は割と昔から・・・
アケメネス朝相手に団結したのが例外中の例外で
ペルシャが引き下がったら即座にまたギリシャ人同士の争いに戻るし
117無念Nameとしあき25/08/30(土)22:29:04No.1347455045+
>ビザンツまでの輝かしいギリシャ人はどこに消えたの
輝かしいって何が?
118無念Nameとしあき25/08/30(土)22:29:11No.1347455083+
>ぶっちゃけ今のギリシャ人ってギリシャ語喋って正教会信じてるだけの、トルコ人やスラブ人と混血して同化した人たちでしょ
オリンポス山やアテネという土地に住んでいればそれがギリシア人だよ
119無念Nameとしあき25/08/30(土)22:30:37No.1347455514+
    1756560637761.jpg-(145018 B)
145018 B
>踊り子から最終的に聖人とかすごい
120無念Nameとしあき25/08/30(土)22:31:00No.1347455639+
昔のポーランドくそつよい
121無念Nameとしあき25/08/30(土)22:31:08No.1347455670そうだねx5
    1756560668112.jpg-(1252911 B)
1252911 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
122無念Nameとしあき25/08/30(土)22:32:30No.1347456097+
>昔のポーランドくそつよい
でも定期的にいなくなる
123無念Nameとしあき25/08/30(土)22:32:40No.1347456135+
>昔のポーランドくそつよい
プロイセンも昔はポーランドの従属国だったのに…
あんな生意気になっちゃって
124無念Nameとしあき25/08/30(土)22:33:46No.1347456487+
シヴィライゼーションで歴史を知った気になったとしあきホイホイ
125無念Nameとしあき25/08/30(土)22:34:00No.1347456563そうだねx3
>No.1347455670
かわいい
126無念Nameとしあき25/08/30(土)22:35:58No.1347457201+
クレオパトラって結婚できなかった相手の名前なんだよな
127無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:19No.1347457305+
    1756560979337.jpg-(101020 B)
101020 B
>ヨーロッパユニバーサリスで歴史を知った気になったとしあきホイホイ
128無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:22No.1347457321+
ここまでアナーニ事件で教皇憤死なし
129無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:36No.1347457393+
山川の世界史リブレットは気軽に読めて良い
130無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:41No.1347457425+
>世界史で面白い範囲といえば
古代ギリシア〜ローマ帝国
中世〜ルネサンス
131無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:08No.1347457562+
アナール学派!?
132無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:49No.1347457770+
    1756561069094.jpg-(83260 B)
83260 B
>>No.1347455670
>かわいい
史実よりまんが的かわいさが大事だから
133無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:31No.1347458303+
そのあたりのことを含みおきの上お聞かせ願えるとより一層お楽しみいただけます(編集部)
134無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:54No.1347458413+
>No.1347455514
テオドラ!?
135無念Nameとしあき25/08/30(土)22:40:26No.1347458567+
>ぶっちゃけ今のギリシャ人ってギリシャ語喋って正教会信じてるだけの、トルコ人やスラブ人と混血して同化した人たちでしょ
トリコ人でスレイブ
136無念Nameとしあき25/08/30(土)22:40:33No.1347458593そうだねx2
お母さま方へ 上杉謙信は実は女性だったという仮説に基づいて本編を構成しています
137無念Nameとしあき25/08/30(土)22:41:22No.1347458826+
    1756561282445.jpg-(1069464 B)
1069464 B
地元言葉が上手
138無念Nameとしあき25/08/30(土)22:41:51No.1347458972+
トゥットゥンクアメン
139無念Nameとしあき25/08/30(土)22:42:05No.1347459039+
トルコ人なのかテュルク人なのか
140無念Nameとしあき25/08/30(土)22:42:47No.1347459259+
あれもこれも全部テュルクなんだけど厳密には違いがあるらしい
141無念Name全角25/08/30(土)22:43:58No.1347459608そうだねx1
>ここまでアナーニ事件で教皇憤死なし
その後の教皇大分裂…もとい教会大分裂もなかなかの珍事件
142無念Nameとしあき25/08/30(土)22:44:27No.1347459763そうだねx1
>地元言葉が上手
常に狙われていたとかいうけどローマはそれどころじゃねえし
そもそもお前らとっくの昔にマケドニアに征服されとるだろが
143無念Nameとしあき25/08/30(土)22:44:29No.1347459774+
>トルコ人なのかテュルク人なのか
トルコ人はトルコに住んでいる人たち
何民族だろうがトルコ人として扱われる
144無念Nameとしあき25/08/30(土)22:46:19No.1347460345+
中近世ヨーロッパの甲冑とか軍装史が好き
145無念Nameとしあき25/08/30(土)22:46:36No.1347460428+
憤死って結局何なんだろうな
やっぱ怒りで血圧急上昇して脳卒中とかか
146無念Nameとしあき25/08/30(土)22:46:53No.1347460519+
教皇といえばインノケンティウス3世
147無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:00No.1347460864+
>憤死って結局何なんだろうな
>やっぱ怒りで血圧急上昇して脳卒中とかか
周瑜
148無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:09No.1347460919+
    1756561689150.jpg-(310689 B)
310689 B
ウィィィィン会議
149無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:28No.1347461018そうだねx1
>教皇といえばインノケンティウス3世
みんな大好きなジョンが怒られた人だっけか
150無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:39No.1347461075そうだねx2
    1756561719986.jpg-(25906 B)
25906 B
>憤死って結局何なんだろうな
151無念Nameとしあき25/08/30(土)22:49:20No.1347461280+
スリーキングダムを見れば憤死の何たるかがわかる
152無念Nameとしあき25/08/30(土)22:49:26No.1347461316+
怒りを抱いたまま死んだら憤死扱いだと聞く
153無念Nameとしあき25/08/30(土)22:49:43No.1347461382+
>地元言葉が上手
エカテリーナ女帝もドイツ人だけどロシア語とロシア人の気質を勉強して国民の支持を得たんだよな
154無念Nameとしあき25/08/30(土)22:50:44No.1347461666+
>憤死って結局何なんだろうな
>やっぱ怒りで血圧急上昇して脳卒中とかか
多分だけど高血圧による脳卒中とかそっち方面だと思う
155無念Nameとしあき25/08/30(土)22:50:46No.1347461679そうだねx1
プラハの街で窓から人が放り投げられると歴史的動乱が起きるの不吉過ぎる
156無念Nameとしあき25/08/30(土)22:51:05No.1347461771+
エカテリーナは語られるけどポチョムキンはあまり語られない印象
最近ではAI関連で引用されてるけど
157無念Nameとしあき25/08/30(土)22:51:52No.1347462013+
>ウィィィィン会議
国の存亡かけて集まったはずなのに、みんなで世界一美味しいチーズランキングとか決めちゃうあたり、現代日本人が会議という名目で飲み会開いてるノリと大して変わらない気がする
158無念Nameとしあき25/08/30(土)22:53:08No.1347462370そうだねx1
    1756561988477.mp4-(3924801 B)
3924801 B
>中近世ヨーロッパの甲冑とか軍装史が好き
フルート愛好家だったフリードリヒ大王の作曲に合わせて演奏が進んでいく演出
159無念Nameとしあき25/08/30(土)22:56:24No.1347463302+
    1756562184720.jpg-(405668 B)
405668 B
歴史を
変えて
しまった…
160無念Nameとしあき25/08/30(土)22:57:09No.1347463544+
    1756562229828.jpg-(85343 B)
85343 B
優しそうな顔してる
161無念Nameとしあき25/08/30(土)22:57:44No.1347463697+
「神聖ローマ帝国の死亡診断書」というパワーワードが出てくるあたりとか
学習者を笑わせに来とんのか?
162無念Nameとしあき25/08/30(土)22:58:22No.1347463872+
16世紀からの段々国際感が出てくる時期が好き
30年戦争なんて特に
163無念Nameとしあき25/08/30(土)22:59:20No.1347464121そうだねx2
>優しそうな顔してる
実際は統治はかなり優しいよね
あくまで敵には徹底的に厳しいだけで
164無念Nameとしあき25/08/30(土)22:59:43No.1347464233+
>優しそうな顔してる
典型的なフランク・フラゼッタ系の顔
165無念Nameとしあき25/08/30(土)23:00:17No.1347464393+
>「神聖ローマ帝国の死亡診断書」
なおナポレオンが来るまで埋葬されずにそのままミイラとして放置される
166無念Nameとしあき25/08/30(土)23:00:43No.1347464533+
優しいけど4000万人ぐらい殺すね
167無念Nameとしあき25/08/30(土)23:01:42No.1347464835+
>16世紀からの段々国際感が出てくる時期が好き
>30年戦争なんて特に
宗教騒乱かぁと思ったら周辺各国の思惑が入り乱れて神聖ローマ帝国に介入して来てさあ大変…銃とパイクと大砲で戦場もかなり様変わりしてるし
168無念Nameとしあき25/08/30(土)23:01:47No.1347464856そうだねx1
>「神聖ローマ帝国の死亡診断書」というパワーワードが出てくるあたりとか
>学習者を笑わせに来とんのか?
「神聖ローマ帝国」自体がクソコテ気質な名前だけに
余計に字面が面白い
169無念Nameとしあき25/08/30(土)23:03:57No.1347465500そうだねx2
    1756562637794.jpg-(115756 B)
115756 B
蒼き狼と白き牝鹿で皆もオルドしよう!
170無念Nameとしあき25/08/30(土)23:03:58No.1347465511+
30年戦争はブラウンシュヴァイクのクリスティアンとスウェーデンのトルステンソンが好き
一般人はグスタフとヴァレンシュタインくらいしか知らないが
171無念Nameとしあき25/08/30(土)23:04:01No.1347465527+
イスラムもモンゴルもヨーロッパの連中より有情
172無念Nameとしあき25/08/30(土)23:05:55No.1347466051+
    1756562755249.jpg-(66496 B)
66496 B
>16世紀からの段々国際感が出てくる時期が好き
>30年戦争なんて特に
戦争は紀元前から国際的だが
173無念Nameとしあき25/08/30(土)23:05:59No.1347466069そうだねx2
    1756562759274.jpg-(94646 B)
94646 B
昭和教師「このように日本の武士は一方的にボコられ…」
174無念Nameとしあき25/08/30(土)23:06:30No.1347466223+
>イスラムもモンゴルもヨーロッパの連中より有情
領地よりも部族の勢力拡大に重きを置いてるからだろうか
175無念Nameとしあき25/08/30(土)23:07:16No.1347466441+
>30年戦争はブラウンシュヴァイクのクリスティアンとスウェーデンのトルステンソンが好き
>一般人はグスタフとヴァレンシュタインくらいしか知らないが
略奪しながら各地を転戦してた戦争初期の傭兵隊長マンスフェルトとかもあの時代の人物らしくて印象に残ってる
176無念Nameとしあき25/08/30(土)23:09:43No.1347467140+
    1756562983873.webp-(48206 B)
48206 B
>>一般人はグスタフとヴァレンシュタインくらいしか知らないが
リシュリュー「え?」
177無念Nameとしあき25/08/30(土)23:10:33No.1347467386+
>略奪しながら各地を転戦してた戦争初期の傭兵隊長マンスフェルトとかもあの時代の人物らしくて印象に残ってる
山賊まがいの中世的価値観の生き残りと思いきや
軍備維持のための課税をヴァレンシュタインに思いつかせた先進的な制度の創始者でもある
178無念Nameとしあき25/08/30(土)23:11:37No.1347467688+
艦船の名前になった人がどんどん出てきてすごい
179無念Nameとしあき25/08/30(土)23:11:59No.1347467790+
>リシュリュー「え?」
君を30年戦争の登場人物として認知してる人は意外と少ないと思う
180無念Nameとしあき25/08/30(土)23:12:34No.1347467979+
コンスタンティノープルとかいう定期的に包囲される都市
181無念Nameとしあき25/08/30(土)23:13:25No.1347468210+
>コンスタンティノープルとかいう定期的に包囲される都市
場所が悪いよ場所が
182無念Nameとしあき25/08/30(土)23:14:33No.1347468525そうだねx1
そもそも一般人が30年戦争自体覚えてる訳ないだろ
183無念Nameとしあき25/08/30(土)23:14:38No.1347468548+
ギリシャ人は今でもイスタンブールのことはコンスタンティノープルと呼び、フランスのことはガリアと呼ぶと聞く
184無念Nameとしあき25/08/30(土)23:15:07No.1347468679+
>>ベルギーとかいう定期的に道路される国
>場所が悪いよ場所が
185無念Nameとしあき25/08/30(土)23:15:35No.1347468811+
>昭和教師「このように日本の武士は一方的にボコられ…」
「実際は武士が元軍をボコってた」とは言うけど
もし元がモンゴル騎馬軍団と平原を連れてきてたら為すすべなくボコられてたはず
186無念Nameとしあき25/08/30(土)23:15:57No.1347468916+
    1756563357413.mp4-(6996747 B)
6996747 B
中世ロシア史ってマイナーだよな
動画はロシアポーランド戦争でのモスクワ解放
187無念Nameとしあき25/08/30(土)23:16:02No.1347468937+
>>>ポーランドとかいう定期的に消滅する国
>>場所が悪いよ場所が
188無念Name全角25/08/30(土)23:16:37No.1347469091+
>コンスタンティノープルとかいう定期的に包囲される都市
ラテン帝国建てようぜ!
189無念Nameとしあき25/08/30(土)23:17:25No.1347469305+
ベルギーは使う言語も二分割されてて大変だな
いやもっと言語の多い多民族国家は割とあるけど
190無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:03No.1347469464+
>中世ロシア史ってマイナーだよな
>動画はロシアポーランド戦争でのモスクワ解放
天使みたいな騎兵だ
191無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:08No.1347469484+
    1756563488486.jpg-(306277 B)
306277 B
>そもそも一般人が30年戦争自体覚えてる訳ないだろ
「ドイツ三十年戦争」は一家に一冊あるだろ
192無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:16No.1347469529+
>中世ロシア史ってマイナーだよな
変な髪形のやつがナポレオンを返り討ちにするまで空気って感じ
193無念Nameとしあき25/08/30(土)23:19:20No.1347469818+
>>コンスタンティノープルとかいう定期的に包囲される都市
>ラテン帝国建てようぜ!
救出に向かった奴らが占領するのまじひどい…
194無念Nameとしあき25/08/30(土)23:19:54No.1347469953+
>変な髪形のやつがナポレオンを返り討ちにするまで空気って感じ
女帝がフリードリヒ大王抹殺に王手をかけただろ
195無念Nameとしあき25/08/30(土)23:20:53No.1347470208+
>コンスタンティノープルとかいう定期的に包囲される都市
第四回十字軍遠征で債務不履行から始まるコンスタンティノーブル略奪いいよね…
196無念Nameとしあき25/08/30(土)23:22:32No.1347470629+
>「ドイツ三十年戦争」は一家に一冊あるだろ
本屋で見掛けて即確保したな…それ以外で日本語だとシルレルの本しか見掛けなかったから有難かった
197無念Nameとしあき25/08/30(土)23:22:39No.1347470659+
四面楚歌歌われてる状態体験してみたい
198無念Nameとしあき25/08/30(土)23:23:14No.1347470810+
ローマにコンスタンティノープルにアレクサンドリア
どれも現在でも大都市
アンティオキアどこいった
199無念Nameとしあき25/08/30(土)23:24:13No.1347471085+
>女帝がフリードリヒ大王抹殺に王手をかけただろ
鉄のピチカートも結局ミリオタ夫に邪魔されるし
200無念Nameとしあき25/08/30(土)23:24:30No.1347471175+
    1756563870540.mp4-(7577517 B)
7577517 B
>天使みたいな騎兵だ
みんな大好きポーランドの有翼衝撃重騎兵ことフサリアさん好き
201無念Nameとしあき25/08/30(土)23:25:59No.1347471594+
東ローマにうんこ王みたいな異名付けられたのいなかったか
202無念Nameとしあき25/08/30(土)23:26:56No.1347471866そうだねx4
>第四回十字軍遠征で債務不履行から始まるコンスタンティノーブル略奪いいよね…
お前ら破門な
203無念Nameとしあき25/08/30(土)23:29:05No.1347472477+
>みんな大好きポーランドの有翼衝撃重騎兵ことフサリアさん好き
ナゼソクメンカラトクゲキシナイデス?ウェ
204無念Nameとしあき25/08/30(土)23:33:50No.1347473704+
    1756564430567.jpg-(124191 B)
124191 B
どうせ貧乏貴族ハプスブルク家だから諸侯の自由に操れるだろって周りに推薦されたらまさかどんどん強くなってしまったルドルフ1世
205無念Nameとしあき25/08/30(土)23:35:40No.1347474198+
    1756564540042.jpg-(423738 B)
423738 B
>>そもそも一般人が30年戦争自体覚えてる訳ないだろ
>「ドイツ三十年戦争」は一家に一冊あるだろ
いいなあ持ってないわ
206無念Nameとしあき25/08/30(土)23:35:52No.1347474246+
大ドイツ主義が勝ってた世界見てみたい
207無念Nameとしあき25/08/30(土)23:37:21No.1347474645+
あっちの架空戦記でルードヴィヒ二世がドイツを統一したのがあるらしい
国歌はワーグナー
208無念Nameとしあき25/08/30(土)23:37:48No.1347474752+
    1756564668874.jpg-(210490 B)
210490 B
>どうせ貧乏貴族ハプスブルク家だから諸侯の自由に操れるだろって周りに推薦されたらまさかどんどん強くなってしまったルドルフ1世
漫画やってるな
209無念Nameとしあき25/08/30(土)23:46:16No.1347477025+
    1756565176909.png-(11448 B)
11448 B
統一イタリア形成の流れ
210無念Nameとしあき25/08/30(土)23:51:07No.1347478197+
>>どうせ貧乏貴族ハプスブルク家だから諸侯の自由に操れるだろって周りに推薦されたらまさかどんどん強くなってしまったルドルフ1世
>漫画やってるな
お前ら近親な
211無念Nameとしあき25/08/30(土)23:52:20No.1347478496+
>お前ら近親な
助けて!男の子が生まれないの!
212無念Nameとしあき25/08/30(土)23:56:18No.1347479465そうだねx1
>統一イタリア形成の流れ
ガリバルディがんばりすぎぃ
213無念Nameとしあき25/08/31(日)00:04:42No.1347481430+
海外に行くと
教科書で習ったこと
アニメや漫画で得たこと
本で学んだこと
専門にしない程度の知識でも
その国の歴史文化を話し合うと
なんでそんなことまで知ってるの言われるのテンプレだけど楽しいよね
逆も然り
周りの外人なんでそんなことまで知ってるんだ多過ぎ
214無念Nameとしあき25/08/31(日)00:09:36No.1347482524+
>周りの外人なんでそんなことまで知ってるんだ多過ぎ
わざわざ日本に来るくらいだからなぁ
215無念Name全角25/08/31(日)00:12:31No.1347483296+
>統一イタリア形成の流れ
確かにその辺は全体的にムーブがおもろいな
フランスと交渉してたと思ったら、一方でフランスとプロセインが喧嘩してる隙にローマぶんどったり
216無念Nameとしあき25/08/31(日)00:17:29No.1347484571+
アレクサンダーとかハンニバルとかナポレオンみたいな戦上手な人間が暴れまくる時代は授業聞いてて楽しいね
先生も明らかにテンション高かった
217無念Nameとしあき25/08/31(日)00:18:29No.1347484823+
ナポレオンが広めた国民国家という疫病の影響力が強すぎる
218無念Nameとしあき25/08/31(日)00:20:37No.1347485340+
>アレクサンダーとかハンニバルとかナポレオンみたいな戦上手な人間が暴れまくる時代は授業聞いてて楽しいね
>先生も明らかにテンション高かった
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。アレキサンダーやシーザー、ナポレオンが兵士と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもうなくなった。」
219無念Nameとしあき25/08/31(日)00:22:26No.1347485874+
>ナポレオンが広めた国民国家という疫病の影響力が強すぎる
いうてすでに啓蒙思想だったしフランス
その土台あってのナポレオン
220無念Nameとしあき25/08/31(日)00:24:11No.1347486293+
チューダー王朝も面白いな
ヘンリー八世が狂ってるわ
221無念Nameとしあき25/08/31(日)00:24:49No.1347486413+
>ナポレオンが広めた国民国家という疫病の影響力が強すぎる
日本なんてそれにどっぷり浸かってるじゃねえか
222無念Nameとしあき25/08/31(日)00:26:01No.1347486670+
>>どうせ貧乏貴族ハプスブルク家だから諸侯の自由に操れるだろって周りに推薦されたらまさかどんどん強くなってしまったルドルフ1世
>漫画やってるな
全員美少年になってて女体化物と同レベルやな
223無念Nameとしあき25/08/31(日)00:26:27No.1347486755+
いまの国って括りもそろそろシステムの限界がきてる
224無念Nameとしあき25/08/31(日)00:28:57No.1347487314+
>全員美少年になってて女体化物と同レベルやな
>1756561069094.jpg
225無念Nameとしあき25/08/31(日)00:32:26No.1347488073+
>先生も明らかにテンション高かった
聞いてるこっちも楽しくなるよね
でもマイナスな面もある
教師によって好きな時代の授業が長く濃すぎて三学期頃に本来の学習計画で学ばなければいけない時代に授業内容が追いついてない
だいたい戦後付近は蔑ろになる
226無念Nameとしあき25/08/31(日)00:35:49No.1347488729+
>>ナポレオンが広めた国民国家という疫病の影響力が強すぎる
>日本なんてそれにどっぷり浸かってるじゃねえか
敗戦を認めないような日系ブラジル移民がもっとまとまった数
棄民出来てた方が
ブラジルの中進国化先進国化のバネに出来てたのになあ
227無念Nameとしあき25/08/31(日)00:45:16No.1347490646+
戦局の推移とかまでは習わなくてもアルマダ海戦とかアウステルリッツの三帝会戦とか戦闘名を見るだけでもテンション上がってたな
228無念Nameとしあき25/08/31(日)00:49:08No.1347491378+
>>全員美少年になってて女体化物と同レベルやな
>>1756561069094.jpg
歴史的美女を現代的な美女として描くのはまた意味が違うと思うわ
229無念Nameとしあき25/08/31(日)01:15:27No.1347495997+
>>ナポレオンが広めた国民国家という疫病の影響力が強すぎる
>いうてすでに啓蒙思想だったしフランス
>その土台あってのナポレオン
しかし「人権」って発明品が広く流通したのはこの時代があってのことだぞ
ナポレオン法典(フランス民法典)まで「私有財産の絶対性」なんて誰も謳ってなかったのが世界だ
230無念Nameとしあき25/08/31(日)01:17:59No.1347496458+
>四面楚歌歌われてる状態体験してみたい
脱出自体には成功されてるのが酷い
項羽の諦めが悪かったらもっと長引いてたわ
231無念Nameとしあき25/08/31(日)01:21:15No.1347497023+
国民国家 民族自決って

中近世に作られた帝国の解体という歴史が次の段階に進むための理論だからな
232無念Nameとしあき25/08/31(日)01:23:27No.1347497385+
誰か多民族国家用のナショナリズムを開発してくれ
233無念Nameとしあき25/08/31(日)01:28:33No.1347498257+
    1756571313008.jpg-(53460 B)
53460 B
軍事史だと盛大に騙された日本人…
234無念Nameとしあき25/08/31(日)01:43:42No.1347500552+
    1756572222804.jpg-(36986 B)
36986 B
地味にステュアート朝のイギリスも色々カオスで好き
235無念Nameとしあき25/08/31(日)02:07:58No.1347503705+
カノッサさんが屈辱を受けるあたり
236無念Nameとしあき25/08/31(日)02:32:03No.1347506349+
マルタ騎士団が今も存続しててすごい
日本人のマルタ騎士もいたりして
237無念Nameとしあき25/08/31(日)03:00:52No.1347508533+
>世界史で面白い範囲といえば
よそでやれ
del
238無念Nameとしあき25/08/31(日)03:13:31No.1347509398+
>みんな大好きポーランドの有翼衝撃重騎兵ことフサリアさん好き
ソケット式の槍で何度でも突撃してくるのいいよね…

- GazouBBS + futaba-