[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756554796479.jpg-(230642 B)
230642 B無念Nameとしあき25/08/30(土)20:53:16No.1347423371そうだねx3 02:00頃消えます
BD問題
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/30(土)20:53:33No.1347423476そうだねx11
    1756554813861.png-(147442 B)
147442 B
ネットが全部悪いのだ
2無念Nameとしあき25/08/30(土)20:57:42No.1347424857そうだねx18
需要がない
3無念Nameとしあき25/08/30(土)20:58:18No.1347425053そうだねx34
始まってすらいなかった
4無念Nameとしあき25/08/30(土)20:59:59No.1347425612そうだねx6
ネット配信の時代に番組を録画したりメディアで所有するなんてナンセンスの極み
5無念Nameとしあき25/08/30(土)21:01:30No.1347426209そうだねx126
行き過ぎたコピーガードの為
扱いにくい
.
6無念Nameとしあき25/08/30(土)21:01:55No.1347426388そうだねx44
コピーガードをガチガチに固め過ぎて使い勝手が悪いし
データ容量も今となってはちょっと微妙だし…
7無念Nameとしあき25/08/30(土)21:02:04No.1347426431+
BDの次の記録メディアが出てきたとかじゃないししゃーないね
8無念Nameとしあき25/08/30(土)21:02:08No.1347426466そうだねx72
パソコンでまともに見れないゴミ
9無念Nameとしあき25/08/30(土)21:03:36No.1347426981そうだねx10
記録メディア自体の需要が無くなっただけだしな
USBメモリとかSDカードで良くなっちゃった
10無念Nameとしあき25/08/30(土)21:04:21No.1347427239そうだねx51
タイトルメニューに飛ぶまでに何十秒も犯罪者扱いされた注意書きを見せられる
11無念Nameとしあき25/08/30(土)21:04:50No.1347427404そうだねx5
DVD-Rでも扱い難しいのにBDはもっと難しいだろ?
100年持たすなら写真屋行って焼いてもらうほうが高くなるが無難
12無念Nameとしあき25/08/30(土)21:05:02No.1347427479+
>データ容量も今となってはちょっと微妙だし…
128GBのメディアも出してたけど知名度低いんだろうな
13無念Nameとしあき25/08/30(土)21:06:51No.1347428120そうだねx11
    1756555611864.jpg-(98210 B)
98210 B
>>データ容量も今となってはちょっと微妙だし…
>128GBのメディアも出してたけど知名度低いんだろうな
対応ドライブもどれだけ有るか分からんし
下手すりゃUSBメモリに値段で負けそう
14無念Nameとしあき25/08/30(土)21:07:14No.1347428240そうだねx27
つーかもうブルーレイ売り出して20年以上経ってるしな
頑張ったほうだろ
15無念Nameとしあき25/08/30(土)21:08:27No.1347428685そうだねx11
TV録画のバックアップ先としてが最後の使い道だったが
なんかDVD-Rの比じゃないくらい読み込み不良起きるし焼かなくなった
なんなのこのメディア
16無念Nameとしあき25/08/30(土)21:09:18No.1347428977そうだねx17
>頑張ったほうだろ
その前から居るDVDがまだ地味に頑張れてるから仕方ない
17無念Nameとしあき25/08/30(土)21:09:48No.1347429159そうだねx5
「円盤に音声や映像を記録する」という
アナログレコード時代からの常識に終止符が打たれたのだな・・・
かと思えばアナログレコードが人気復活したりよくわからん
18無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:00No.1347429236そうだねx19
現実的な話としてDVDの画質で十分だった
19無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:03No.1347429263+
3〜4割読み込みできなくて後で試すと1〜2割使える
20無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:16No.1347429330+
コピーすんの犯罪だろ
21無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:27No.1347429383そうだねx33
    1756555827985.jpg-(197278 B)
197278 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
22無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:32No.1347429406+
アクションカムで撮影した4k動画くらいしか書き込んでない
23無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:44No.1347429478そうだねx1
>「円盤に音声や映像を記録する」という
>アナログレコード時代からの常識に終止符が打たれたのだな・・・
>かと思えばアナログレコードが人気復活したりよくわからん
デジタルとアナログを混同するアホ発見
24無念Nameとしあき25/08/30(土)21:11:17No.1347429665そうだねx23
>コピーすんの犯罪だろ
うん
イそのタチごっこの末、規格として使い物にならなくて滅びた
25無念Nameとしあき25/08/30(土)21:11:49No.1347429857そうだねx7
>デジタルとアナログを混同するアホ発見
あーはいはい
私はアホですよ〜
26無念Nameとしあき25/08/30(土)21:12:51No.1347430177そうだねx10
配信のせいみたいに言われてるが
hulu日本上陸前から死んでたから若い子は信じないように
27無念Nameとしあき25/08/30(土)21:13:11No.1347430282そうだねx5
権利を主張しすぎて皆逃げ面倒なく便利な方に流れた
まあネットでもアレコレ制約やりすぎると逃げるけどな
28無念Nameとしあき25/08/30(土)21:13:11No.1347430293そうだねx9
日本がDVDで盛り上がっていた頃東南アジアあたりでは「これで十分」とビデオCDが流行ってたんだよな
それと似てるなって思ってる
29無念Nameとしあき25/08/30(土)21:14:27No.1347430713+
単に記憶媒体としての需要が無くなったから終了なだけでしょ
30無念Nameとしあき25/08/30(土)21:14:39No.1347430785そうだねx12
>コピーすんの犯罪だろ
個人的なバックアップの範囲なら案外そうでもなかったりはする
31無念Nameとしあき25/08/30(土)21:14:48No.1347430840+
次のフォーマットが出た時にBDなんかよりすっげえってなるような物にできるのか
32無念Nameとしあき25/08/30(土)21:14:51No.1347430867+
手持ちのBlu-rayソフトもBDレコーダーの録画も全部HDDに移した
600GBもないからGoogleドライブに保存できるわ
33無念Nameとしあき25/08/30(土)21:15:01No.1347430931+
容量の問題もあるんじゃないかと
単純比較できるもんでもないけどブルーレイよりはるかに入るHDD…どころかSSDすら安いもんね
34無念Nameとしあき25/08/30(土)21:15:14No.1347431005+
メルカリとかでもDVDは捌けるのにブルーレイは捨て値にしないと売れない逆転現象起きてる
DVD時代のほうがパッケージとか金かかってるしな…
35無念Nameとしあき25/08/30(土)21:15:49No.1347431173+
>次のフォーマットが出た時にBDなんかよりすっげえってなるような物にできるのか
電磁波で青色より波長詰めると紫外線とかX線とか言い出す羽目になるから
そこまで持ちだすのは厳しいんじゃないかなぁ…
36無念Nameとしあき25/08/30(土)21:17:02No.1347431572そうだねx17
BDの一番の問題点はDVDよりも外傷に弱いってことだと思ってるよ
37無念Nameとしあき25/08/30(土)21:17:07No.1347431585そうだねx3
>>コピーすんの犯罪だろ
>個人的なバックアップの範囲なら案外そうでもなかったりはする
販売しているBDについてはDVDと違ってコピーガードを破ると違法扱い
DVDの方はアクセスコントロールなので扱いが違う
38無念Nameとしあき25/08/30(土)21:17:46No.1347431793そうだねx5
>現実的な話としてDVDの画質で十分だった
発売したての頃DVD画質はガビガビでもう見れないって言ってたのに
39無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:01No.1347431893+
>なんかDVD-Rの比じゃないくらい読み込み不良起きるし焼かなくなった
生産続けて不良率下げる手立てを探るのが正しい所TV側がNOを突きつけたと言う
再生ハードもそれで死亡
40無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:42No.1347432128そうだねx2
ブルーレイどころかDVDの再生機も家に無いわ
41無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:47No.1347432146そうだねx3
>BDの一番の問題点はDVDよりも外傷に弱いってことだと思ってるよ
当初はBDのハードコートは金属タワシにも耐えると言ってたのに…
42無念Nameとしあき25/08/30(土)21:19:38No.1347432431+
積極的に4K使おうとしなけりゃと言うか
結局ある程度画面から離れちゃうとねぇ
43無念Nameとしあき25/08/30(土)21:19:43No.1347432452そうだねx2
BDもそうだがDVDももうとっくに買ってないけどねぇ
44無念Nameとしあき25/08/30(土)21:19:58No.1347432541そうだねx1
ブルーレイは一度も焼いたことないわ
まあドライブすら持ってないけど
45無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:00No.1347432551+
なんか今現在に至ってもDVDの方がブルーレイよりも売れてるなんて話も聞く…っていうかだから本家が製造停止とかになってるんだけど
46無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:16No.1347432628そうだねx6
そもそもTV局の本音は番組の録画禁止だから
47無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:28No.1347432695+
PS5あるけどディスク入れ替え面倒でディスク買わないようになった
48無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:29No.1347432704+
>>個人的なバックアップの範囲なら案外そうでもなかったりはする
>販売しているBDについてはDVDと違ってコピーガードを破ると違法扱い
録画だってコピーガード破ったら違法だよ
ローカルに保存して自己鑑賞に使うならお目溢しされるだろうけど
49無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:37No.1347432742+
すでにメディアはCMCとRitekが二大メーカーになってるのでSLの供給は問題ない
ただDLやXLを作るのは苦手らしくてパナソニーの撤退で暴騰した
50無念Nameとしあき25/08/30(土)21:20:48No.1347432796そうだねx2
配信があるからと安心してたらそっちはそっちで権利関係か見れなくなるってのもある
ひでぇ
51無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:01No.1347432866そうだねx5
PCだとライセンス更新が怠いしな
そうこうしているうちにドライブレスのPCが普及してしまった
52無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:14No.1347432930+
ライブ映像もBDじゃなくて配信で買えるようにしてほしい
53無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:17No.1347432947+
>なんか今現在に至ってもDVDの方がブルーレイよりも売れてるなんて話も聞く…っていうかだから本家が製造停止とかになってるんだけど
DVD媒体で何買ってんだ?
54無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:53No.1347433157そうだねx6
>販売しているBDについてはDVDと違ってコピーガードを破ると違法扱い
>DVDの方はアクセスコントロールなので扱いが違う
おかげで敬遠されてたんじゃ世話無いというか…
纏めてアウトにするしか無いのも分かるけど
その結果使い勝手も悪いメディアになってたんじゃな
55無念Nameとしあき25/08/30(土)21:22:05No.1347433229+
>そもそもTV局の本音は番組の録画禁止だから
本音ったってなぁ、ダビ10やったからってソフトが売れたって話は全く聞かなかったし
56無念Nameとしあき25/08/30(土)21:22:57No.1347433530+
つーか権利問題として録画してもいいよとはあまり言えんだろう
57無念Nameとしあき25/08/30(土)21:23:29No.1347433700そうだねx1
また別の方向の話だけどそのテレビそのものの需要が減ってるということも
58無念Nameとしあき25/08/30(土)21:24:19No.1347433980そうだねx1
    1756556659059.jpg-(22069 B)
22069 B
>>次のフォーマットが出た時にBDなんかよりすっげえってなるような物にできるのか
>電磁波で青色より波長詰めると紫外線とかX線とか言い出す羽目になるから
>そこまで持ちだすのは厳しいんじゃないかなぁ…
2TBのフォトポリマーディスクは作れたんだけどね…
59無念Nameとしあき25/08/30(土)21:24:33No.1347434053そうだねx11
円盤の寿命が10年とか言われてるのにリッピング違法って
記録媒体と呼ぶのも憚られる
60無念Nameとしあき25/08/30(土)21:25:03No.1347434222+
>>なんか今現在に至ってもDVDの方がブルーレイよりも売れてるなんて話も聞く…っていうかだから本家が製造停止とかになってるんだけど
>DVD媒体で何買ってんだ?
女性向けタイトルだとDVDの方が強いという話を以前聞いたが
いまはどうなんだろう
61無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:02No.1347434574そうだねx5
本編の映像が見たいのであって
変に動くタイトルメニューは見たくない
62無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:03No.1347434577+
>DVD媒体で何買ってんだ?
さあなんなんだろう…
「ビデオソフト」とのことだが
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab975014f60f4df73f8a85e78fda7415134ad81 [link]
>さらに一般社団法人日本映像ソフト協会の調査結果によると、2024年のビデオソフトの売上本数はブルーレイが約1,023万本に対し、DVDは約1,139万と、若干ではあるもののDVDが上回っています。
らしい
63無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:24No.1347434696そうだねx3
ソフトが売れるかってのはソフト屋は昔からアニオタの買い支えで会社が持ってたのであって
一般人はよっぽどの事があっても買わないって気づいてた
64無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:48No.1347434828そうだねx6
映像作品はわざわざ買って見ないでサブスクで十分になったからだろ
65無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:50No.1347434841+
ここも画像封じされてるな
66無念Nameとしあき25/08/30(土)21:27:09No.1347434926そうだねx13
利権に目がくらんで自滅する典型
67無念Nameとしあき25/08/30(土)21:28:32No.1347435400そうだねx15
>映像作品はわざわざ買って見ないでサブスクで十分になったからだろ
よほど気に入ったのはサブスク終わっても見られるように
BD買うけど開封せずにそのままサブスクで見る
68無念Nameとしあき25/08/30(土)21:28:59No.1347435554+
もうDVDも全然買ってないが画質とか向上してんのかね?
69無念Nameとしあき25/08/30(土)21:29:08No.1347435602+
録画の貸し借りで番組のファン増やすって道もあったと思うが
その辺の可能性も気にせず
70無念Nameとしあき25/08/30(土)21:29:54No.1347435852+
そもそもサブスクならプレイヤーだけで見れるし
ディスク必要とか・・・
ローカルにDL出来るとかならなおさら
71無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:17No.1347435970そうだねx14
>映像作品はわざわざ買って見ないでサブスクで十分になったからだろ
それはどちらかと言うとただのトドメだと思う
その前から使い勝手が悪くていまいち普及してなかったし…
72無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:25No.1347436017+
コピー問題はおいといても録画用途はいまでもそんなあるのかな
テレビそのものが見られなくなってきてるし言われてるけどサブスクリプションサービスで好きなものを見られるようになってる
73無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:27No.1347436292+
>もうDVDも全然買ってないが画質とか向上してんのかね?
近年の映画ならソースの時点でデジタルだから
昔のアナログ映画よりは圧縮に向いてるんだろうなって感じ
74無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:34No.1347436329そうだねx1
コピーガードのせいか未だにDVDが売られてて代替になってないんだよな
75無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:40No.1347436355+
レンタル屋でも体感2割くらいの普及率だったし
76無念Nameとしあき25/08/30(土)21:31:47No.1347436401+
>もうDVDも全然買ってないが画質とか向上してんのかね?
比較対象次第
本当の初期の頃よりはエンコードまわりは改善してるので綺麗になったはず
だがどうやったって規格の範囲内なので
77無念Nameとしあき25/08/30(土)21:32:30No.1347436637そうだねx2
傷に弱いせいかレンタルでもあんまりなかった
78無念Nameとしあき25/08/30(土)21:32:51No.1347436763+
DVDを買い支えていた大多数の客層はコンテンツが重要なのであって
別に円盤にこだわりとかないだろうしな
79無念Nameとしあき25/08/30(土)21:33:51No.1347437102そうだねx12
サブスクは向こうの胸三寸だから現物は買っておきたい
時代は変わったしもう仕様変えてもいい時期じゃないの?
80無念Nameとしあき25/08/30(土)21:33:55No.1347437124+
>コピー問題はおいといても録画用途はいまでもそんなあるのかな
>テレビそのものが見られなくなってきてるし言われてるけどサブスクリプションサービスで好きなものを見られるようになってる
録画用途もHDDで数日間全番組残せるし
気になる番組だけ別HDDでBD20枚分以上は軽く残せるし
わざわざBD使う必要もないね
81無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:11No.1347437206そうだねx1
    1756557251556.png-(62585 B)
62585 B
そしてこれも今年死ぬ
82無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:27No.1347437285そうだねx1
>傷に弱いせいかレンタルでもあんまりなかった
傷に弱いせいというより借りる客が少ないからかと
83無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:32No.1347437317そうだねx21
サブスクはある日いきなり見られなくなるリスクがあるから糞アニメほど焼いておきたい
84無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:33No.1347437322そうだねx3
>DVDを買い支えていた大多数の客層はコンテンツが重要なのであって
>別に円盤にこだわりとかないだろうしな
つべやニコ動の標準画質で十分て人が大半だしな
85無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:39No.1347437349+
あくまで個人的なイメージでしかないんだけど
登場以来すごく売れたとかもないそのまま低空飛行で死につつある印象ある
86無念Nameとしあき25/08/30(土)21:35:49No.1347437742そうだねx6
HD-DVDと規格争いしていた頃がピークかも
87無念Nameとしあき25/08/30(土)21:36:13No.1347437856そうだねx1
>DVDを買い支えていた大多数の客層はコンテンツが重要なのであって
>別に円盤にこだわりとかないだろうしな
高いDVDBOX買ったことあるファン・消費者ほど
もう一度同じの買えって言われてその後の所有観変わったと思う
88無念Nameとしあき25/08/30(土)21:36:18No.1347437886そうだねx4
AVは画質良い方で買っておきたいジレンマ
法律改正で何人も検索から消えたし世知辛い
89無念Nameとしあき25/08/30(土)21:36:40No.1347437991+
>傷に弱いせいというより借りる客が少ないからかと
地デジ化のときにレコーダーは売れただろうけど
それを使ってこれが見られるというのを知っている人も決して多くはいなさそう
90無念Nameとしあき25/08/30(土)21:37:26No.1347438238+
>サブスクは向こうの胸三寸だから現物は買っておきたい
>時代は変わったしもう仕様変えてもいい時期じゃないの?
権利者団体が絶対首を縦に振らないから無理
91無念Nameとしあき25/08/30(土)21:38:05No.1347438456そうだねx12
AVも忘れ去られる権利とかでいきなり見られなくなるしな
一般作品もキャストやスタッフが犯罪者になるとお勤めが終わるまで見られなくなるしリスクが高い
92無念Nameとしあき25/08/30(土)21:38:34No.1347438612そうだねx13
コピーガードがギチギチすぎたわ
何事もギチギチだとダメ
レコードもCDもコピーし放題だったけど
別に当時は廃れたわけじゃなかったし
テレビ放送にまでプロテクトかけてんじゃねーよって
93無念Nameとしあき25/08/30(土)21:38:36No.1347438624+
>HD-DVDと規格争いしていた頃がピークかも
名前だけでもこっちをもらえば
なんかすごいDVDらしいとわかってくれる人も増えたかもしれない
94無念Nameとしあき25/08/30(土)21:39:13No.1347438820+
孤独のグルメ Season8の6話とかツベだと見れないがアベマは見れるとか
よくわからん事も起こるしな
95無念Nameとしあき25/08/30(土)21:39:57No.1347439052そうだねx7
>レコードもCDもコピーし放題だったけど
CDにはCCCDって奴がありましてね…
と言うかアレで学習してなかったんかいっていう
96無念Nameとしあき25/08/30(土)21:40:19No.1347439164+
まあ何を言っても結果が全てで普及しませんでしたてのはわかってる
ただ何が一番クリティカルな原因だったかと言われるとわからんね…
このスレだけでもいっぱい理由がでてるし
97無念Nameとしあき25/08/30(土)21:40:25No.1347439197そうだねx2
終了したのは書き込みBDでしょ
それはそれとして映像ソフトとしてのBDも今はテレビで直接番組保存出来てHDDBDレコーダーとか一般的でなくなってるしPCでの使い勝手も悪いし斜陽だろうけど
98無念Nameとしあき25/08/30(土)21:42:25No.1347439792そうだねx12
    1756557745941.webp-(82792 B)
82792 B
>サブスクはある日いきなり見られなくなるリスクがあるから糞アニメほど焼いておきたい
サブスクで流されないタイトルも有るからTV録画も焼き付けておけ
99無念Nameとしあき25/08/30(土)21:42:51No.1347439968+
ソフトとしてのBDもなあ
メルカリスレでちょっと話題に出たけど、欲しいものは自分で買うし
それで買ってもロクに見ないというのがわかってるから多少の値引きくらいじゃ
お得感無くなってる
100無念Nameとしあき25/08/30(土)21:43:08No.1347440049そうだねx12
CCCDもそうだけどSonyは余計なことしかしないな
101無念Nameとしあき25/08/30(土)21:44:24No.1347440444そうだねx1
でも配信はいきなり停止するだろ?
102無念Nameとしあき25/08/30(土)21:44:43No.1347440538そうだねx1
DVDより先に再生機が消えそうな気がする
103無念Nameとしあき25/08/30(土)21:44:43No.1347440540+
HDDもいきなり吹っ飛ぶし
104無念Nameとしあき25/08/30(土)21:44:48No.1347440568+
DVDレコーダー壊れた後BDレコーダー買ったけどその時点でテレビ自体あんまり観なくなってたから
一度もブルーレイディスクに録画した事ないんだよな…
105無念Nameとしあき25/08/30(土)21:45:19No.1347440735そうだねx10
PCでまともに再生できないのは笑う
106無念Nameとしあき25/08/30(土)21:45:48No.1347440930そうだねx1
>サブスクで流されないタイトルも有るからTV録画も焼き付けておけ
焼いてもある日ディスクエラーでるし…
107無念Nameとしあき25/08/30(土)21:45:51No.1347440955そうだねx1
コピーガードはそういう時代だったからだよね
当時youtubeで最新の音楽が無料で聴けたりサブスクリプションがこんな広まるとは思いもよらなかったな
108無念Nameとしあき25/08/30(土)21:46:35No.1347441212+
>PCでまともに再生できないのは笑う
ソフトが期限切れですって言うから仕方ねぇ更新するか幾らだよって調べてたら
ハードの期限が切れていますだったのはマジで笑うしか無かった
109無念Nameとしあき25/08/30(土)21:46:41No.1347441256+
>でも配信はいきなり停止するだろ?
まあ人生半分以上終わってるし
この映画もう死ぬまで見るなよって言われてもそれほどダメージ無い
110無念Nameとしあき25/08/30(土)21:46:50No.1347441318そうだねx2
使えないなら使わんわな
111無念Nameとしあき25/08/30(土)21:47:31No.1347441551+
配信も今は安価だからいいけど高くなってきたらどうなるかね
円盤全盛期だってCSあったけど普及率全然だったし
112無念Nameとしあき25/08/30(土)21:47:35No.1347441566+
>手持ちのBlu-rayソフトもBDレコーダーの録画も全部HDDに移した
>600GBもないからGoogleドライブに保存できるわ
そんな事できるんか
113無念Nameとしあき25/08/30(土)21:48:22No.1347441849そうだねx10
コピーをある程度許容するよりコピー絶許する方が短命になるって皮肉すぎるな
114無念Nameとしあき25/08/30(土)21:48:27No.1347441889そうだねx2
キズよりも汚れに弱いのが致命的
BD-Rはカーペットの上に落としただけで書き込めなくなる
115無念Nameとしあき25/08/30(土)21:48:39No.1347441949そうだねx4
今は無料でもいいから見る・聞く機会がないと見向きもされないのよ
116無念Nameとしあき25/08/30(土)21:49:29No.1347442227そうだねx2
サブスクリプションだのなんだので更に売れなくなったのは間違いないが
その手のもんが幅利かせてなかった時代は売れてたかって言うと決してそんなことはない
117無念Nameとしあき25/08/30(土)21:49:47No.1347442315+
当初はこういうスレ立つとDVDより普及速度早いとか(DVDはPS2出るまでの数年が超低空飛行)
もう糞画質には戻れないとかいうレスで溢れかえっていたのにどうして…
118無念Nameとしあき25/08/30(土)21:49:59No.1347442385そうだねx5
>コピーをある程度許容するよりコピー絶許する方が短命になるって皮肉すぎるな
絶対に消えないメディアですって話ならともかく
普通に寿命とかあるならバックアップぐらい取りたくなるじゃん
そこまで纏めて殺されたのはちょっとね…
119無念Nameとしあき25/08/30(土)21:50:10No.1347442447+
>そんな事できるんか
できるけど今は違法になってる
プロテクト残したままならバックアップってことでOKだけど
120無念Nameとしあき25/08/30(土)21:50:52No.1347442667+
パソコンにはもう光学ドライブ付いてないけど外付けDVDドライブなら安く買えるってのもあるかな
121無念Nameとしあき25/08/30(土)21:52:32No.1347443292そうだねx3
ユーザー視点の使い勝手って大事だよねとか
なんでそんな基本的な所を大手メーカーが知らないんです…?
122無念Nameとしあき25/08/30(土)21:53:13No.1347443514そうだねx1
>当初はこういうスレ立つとDVDより普及速度早いとか(DVDはPS2出るまでの数年が超低空飛行)
>もう糞画質には戻れないとかいうレスで溢れかえっていたのにどうして…
高画質も地デジとブロードバンドで優位性がだいぶ…
123無念Nameとしあき25/08/30(土)21:54:23No.1347443886+
全てのコンテンツはNetflixにひれ伏せ
MLB(WBC)はそうした
124無念Nameとしあき25/08/30(土)21:54:28No.1347443913+
>パソコンにはもう光学ドライブ付いてないけど外付けDVDドライブなら安く買えるってのもあるかな
とはいえLGもpioneerも撤退しちゃったからもうIOデータくらいしか作ってるメーカーないよね
125無念Nameとしあき25/08/30(土)21:54:57No.1347444062そうだねx1
そのうち映像コンテンツは配信のみになるのかな
126無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:07No.1347444119+
>キズよりも汚れに弱いのが致命的
>BD-Rはカーペットの上に落としただけで書き込めなくなる
水洗いとかしてもやはり駄目なの?
127無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:18No.1347444176+
>全てのコンテンツはNetflixにひれ伏せ
はひっ
128無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:22No.1347444196+
AIによるアップコンバート技術もいずれ熟れるだろうし
DVD画質で本当に十分になってしまう未来近いよね
129無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:35No.1347444282そうだねx1
>ユーザー視点の使い勝手って大事だよねとか
>なんでそんな基本的な所を大手メーカーが知らないんです…?
使わない奴が開発販売してるから
130無念Nameとしあき25/08/30(土)21:56:28No.1347444582+
AVだとdvdとbdの差は大きい
だから不便でもお気に入りはbdで買ってしまうのだ
131無念Nameとしあき25/08/30(土)21:56:55No.1347444715そうだねx4
AVに関しては配信に頼るといきなり作品消えたりするから
お気に入りの女優はちゃんと買い支えるんだよ!!
132無念Nameとしあき25/08/30(土)21:57:02No.1347444743そうだねx4
>AVだとdvdとbdの差は大きい
>だから不便でもお気に入りはbdで買ってしまうのだ
配信が手軽すぎてもう要らない
133無念Nameとしあき25/08/30(土)21:57:31No.1347444893+
データ保存の需要はオンラインストレージやNASに取られて映像需要は配信にとられマジで居場所がない
134無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:09No.1347445071+
円盤はアニメ以外は買わないというか
アニメも特典があるのが大きいからなぁ…
Blu-rayは作画修正されたりするのは嬉しいけど
135無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:09No.1347445072そうだねx2
てかBDって4K画質じゃなかったんだな・・・
なんだよBDUHDって
136無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:17No.1347445123+
>データ保存の需要はオンラインストレージやNASに取られて映像需要は配信にとられマジで居場所がない
ここはもうカラス避けを目的に畑などに…
137無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:50No.1347445289+
地デジとBSの画質が悪くBDに残す気になれなくて結局サブスクに移行したよ
138無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:53No.1347445305+
ジブリが国内で配信解禁したらまじで円盤需要終わりそう
139無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:54No.1347445309そうだねx1
>ユーザー視点の使い勝手って大事だよねとか
steamがめっちゃ伸びたのは違法DLするよりも管理もMOD導入も楽ってのがあってだね…
>なんでそんな基本的な所を大手メーカーが知らないんです…?
steamより後発なのにEGGとかDMMとか一方的なサイト側有利な条件だったりソフト電池とかクソめんどくさかったりするとかあるからなぁ…
140無念Nameとしあき25/08/30(土)21:58:57No.1347445327そうだねx1
>てかBDって4K画質じゃなかったんだな・・・
>なんだよBDUHDって
まあ俺はウルトラBDもセールなんかで買うけど一般人はそんなもんが出てることすら知らないよな
141無念Nameとしあき25/08/30(土)21:59:36No.1347445540+
本編はそこまで画質の違い気にならないけど字幕の画質はすごく差があるよね
142無念Nameとしあき25/08/30(土)21:59:40No.1347445563そうだねx2
ウォークマンが失敗してiPodが成功した事例をまた繰り返すという
143無念Nameとしあき25/08/30(土)21:59:58No.1347445671そうだねx2
>とはいえLGもpioneerも撤退しちゃったからもうIOデータくらいしか作ってるメーカーないよね
アイオーもOEMだろうし
144無念Nameとしあき25/08/30(土)22:00:51No.1347445963+
BDのセキュリティについてはソニーよりハリウッドが主犯だぞ
145無念Nameとしあき25/08/30(土)22:01:36No.1347446208そうだねx4
>現実的な話としてDVDの画質で十分だった
一度高画質を味わうと戻れないとか言ってるのよく見るけど
そんな事ないよな
146無念Nameとしあき25/08/30(土)22:02:30No.1347446513+
>使わない奴が開発販売してるから
カスタマーが全然会話通じない事があったな
147無念Nameとしあき25/08/30(土)22:02:42No.1347446580+
>一度高画質を味わうと戻れないとか言ってるのよく見るけど
>そんな事ないよな
慣れるからな良くも悪くも
148無念Nameとしあき25/08/30(土)22:02:58No.1347446644そうだねx4
DVD画質は論外だよ
149無念Nameとしあき25/08/30(土)22:04:21No.1347447076そうだねx5
>DVD画質は論外だよ
それが多数派の声になればよかったんだろうけどね
っていう話
150無念Nameとしあき25/08/30(土)22:04:25No.1347447095そうだねx6
延々警告や予告流してメニュー画面に全然たどり着かないのなんなの
ひどいやつなんて本編のネタばれするし
151無念Nameとしあき25/08/30(土)22:04:47No.1347447228+
>なんでそんな基本的な所を大手メーカーが知らないんです…?
sonyがというより日本全体が時代を読めず今に至ってるのが2010年代前半という時期
152無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:19No.1347447403そうだねx2
>サブスクはある日いきなり見られなくなるリスクがあるから糞アニメほど焼いておきたい
電書でもそうだけどNFTみたいの使って買い切りにしていくばくかの基本料金を払えばどのメディアでも見れるような仕組みを作ってほしい
153無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:41No.1347447535そうだねx2
>一度高画質を味わうと戻れないとか言ってるのよく見るけど
>そんな事ないよな
よほど思い入れがある作品でもないと
見られればヨシ!になりがちではある
154無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:47No.1347447568そうだねx1
アニメBlu-rayやめてほしい
なんか違う方法で買わせて
155無念Nameとしあき25/08/30(土)22:05:58No.1347447642そうだねx1
大画面で見たら高画質の違いがわかるんだろうけどタブレットで観たりするしな
156無念Nameとしあき25/08/30(土)22:06:00No.1347447653+
>>現実的な話としてDVDの画質で十分だった
>一度高画質を味わうと戻れないとか言ってるのよく見るけど
>そんな事ないよな
高画質であることにこしたことはないんだろうけどコスパってもんがあるからね
過剰にやられてもあんまありがたみが無いというか
157無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:17No.1347448068+
画質もだけど古いDVDは字幕が見れたもんじゃないやつ時々あるよね
158無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:18No.1347448077そうだねx7
>延々警告や予告流してメニュー画面に全然たどり着かないのなんなの
>ひどいやつなんて本編のネタばれするし
一時期流れたミニオンズの飛ばせない警告大嫌いだったわ
ミニオンズも嫌いになった
159無念Nameとしあき25/08/30(土)22:08:13No.1347448365+
画質そこまで求めてないから最近テレビ売り場とか全然見なくなった
地デジ化のタイミングで買ったテレビいまだに使ってるわ
160無念Nameとしあき25/08/30(土)22:08:41No.1347448514そうだねx2
コピー被害額<普及失敗による全体消費規模の縮小額
あと商品価値でなく規格囲い込みで儲けようとするソニーの気質
独自メモリ媒体でもどれだけ自分の顧客に損させてたことか
161無念Nameとしあき25/08/30(土)22:09:03No.1347448622+
>よほど思い入れがある作品でもないと
>見られればヨシ!になりがちではある
ホームシアターとか言ったところで家で2時間もどっしり座って画面を凝視するとかLD時代までしかやってないしな…
162無念Nameとしあき25/08/30(土)22:09:44No.1347448850+
>アニメBlu-rayやめてほしい
>なんか違う方法で買わせて
USBメモリ形態で売ってるのもあるよね
163無念Nameとしあき25/08/30(土)22:10:46No.1347449188そうだねx3
2代前のPCにはBDドライブ付けた
当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
164無念Nameとしあき25/08/30(土)22:11:40No.1347449453+
>ネット配信の時代に番組を録画したりメディアで所有するなんてナンセンスの極み
全ての映画が配信にある訳じゃないからなあ
突然ジブリが見たくなったら詰むし
165無念Nameとしあき25/08/30(土)22:11:49No.1347449495そうだねx1
冒頭映像ダルくてメニューボタン押す→レコーダーのホーム画面が開いてしまう→冒頭映像をまた最初から見る
166無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:11No.1347449623そうだねx5
>なんでそんな基本的な所を大手メーカーが知らないんです…?
CCCDとかコピーワンスとかダビング10とかB-CASとか
俺らが儲ける為にユーザに不便強制してでもセキュリティとか制約つけて雁字搦めにするんじゃいって
なんか色々アレな時代でしたね…
167無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:14No.1347449639そうだねx1
>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
それどういう仕様なの…?
168無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:14No.1347449643+
画質厨だから1080p画質がいい
169無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:46No.1347449824+
>No.1347447653
逆張りの様で申し訳ないが
さすがにモニターがフツーに1080時代になって久しいので
DVDだとやっぱ絵が眠いっす
モニターのサイズも昔よりは大きいのが増えたしね
スマホタブレットで見るぶんには充分だけど
170無念Nameとしあき25/08/30(土)22:13:57No.1347450199そうだねx1
>CCCDとかコピーワンスとかダビング10とかB-CASとか
>俺らが儲ける為にユーザに不便強制してでもセキュリティとか制約つけて雁字搦めにするんじゃいって
>なんか色々アレな時代でしたね…
コンテンツがデジタル化して今まで以上にコピーが猛威を振るうに違いない!で過剰なことばっかやってたよなぁ
171無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:01No.1347450231そうだねx1
>>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
>それどういう仕様なの…?
おま環ってやつでしょ
172無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:01No.1347450232+
>コピーをある程度許容するよりコピー絶許する方が短命になるって皮肉すぎるな
コピーガードなかったとしても大差なかったと思うよ
BDレコーダーやサブスクが便利だからそっちが主流になったのであって
コピーガードは副次的要素
173無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:10No.1347450268そうだねx1
>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
PCで見てて発売時期が空きすぎててソフトのライセンス切れが多発してたってことかな
174無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:20No.1347450324+
>>アニメBlu-rayやめてほしい
>>なんか違う方法で買わせて
>USBメモリ形態で売ってるのもあるよね
USBメモリ等のフラッシュメモリは長期保存に向かない媒体なので
放置しているとBD以上に寿命は短い
175無念Nameとしあき25/08/30(土)22:15:10No.1347450576+
>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
劇場限定BDを買い始めたらシリーズ途中で再生できなくなるのいいよねよくない
176無念Nameとしあき25/08/30(土)22:16:12No.1347450881そうだねx6
コピーガードが一番のブレーキ要素よ
大体こういうのの需要ってコレクター魂を刺激して見もしないものにまで強い需要を喚起してたってのがミソだしね
mp3のブームがそうだったように
177無念Nameとしあき25/08/30(土)22:16:37No.1347451012+
ソフト持ってるのにめんどくさくて配信で観ちゃう
でもソフト棚を埋めるのが趣味だから買っちゃうんだけど
178無念Nameとしあき25/08/30(土)22:16:40No.1347451028+
    1756559800356.jpg-(101154 B)
101154 B
>ホームシアターとか言ったところで家で2時間もどっしり座って画面を凝視するとかLD時代までしかやってないしな…
単純だけど小倉智昭のおかげで収集も考えるようになった
179無念Nameとしあき25/08/30(土)22:16:51No.1347451097+
>コンテンツがデジタル化して今まで以上にコピーが猛威を振るうに違いない!で過剰なことばっかやってたよなぁ
まぁ理論上劣化しないコピー技術を警戒する気持ち自体は分かるんだけども
それで使えないお品になっちまうのはちょっとね…
180無念Nameとしあき25/08/30(土)22:17:03No.1347451158+
>>>アニメBlu-rayやめてほしい
>>>なんか違う方法で買わせて
>>USBメモリ形態で売ってるのもあるよね
>USBメモリ等のフラッシュメモリは長期保存に向かない媒体なので
>放置しているとBD以上に寿命は短い
誰もそんな誰でも知ってる事聞いてないような…
181無念Nameとしあき25/08/30(土)22:17:23No.1347451259+
>>>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
>>それどういう仕様なの…?
>おま環ってやつでしょ
AACSキーの更新が有料の又はソフトの乗り換えが必要なパターンだったんじゃないのかな?
https://home.jeita.or.jp/pc_tablet/usage/dvd.html [link]
182無念Nameとしあき25/08/30(土)22:18:15No.1347451561+
今音楽は購入すると特に制限なくコピーできるとこまでデレた
そうしてくれんと使いもんにならんもんな
183無念Nameとしあき25/08/30(土)22:19:31No.1347451972そうだねx14
    1756559971876.jpg-(80763 B)
80763 B
ブルーレイより古い話だけど
これが回収騒ぎにならなかったときの不信感が忘れられなくて
俺の中ではずっと尾を引いてる
184無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:04No.1347452791そうだねx2
PCはユーザー側が弄れる範囲が凄く広いせいか
やたらガッチガチにガードしてお前に見せるBDはねぇとか言い始めるから
折角付けたBDドライブがDVDしか再生してねぇとかなった
185無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:37No.1347452955そうだねx4
>俺の中ではずっと尾を引いてる
いやぁ赤いね
186無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:39No.1347452964+
かつて朝鮮青磁はかなりのハイクオリティだったが
王族両班が囲いこんで使用を限定したので
民間需要は縮小して結果的にその商業規模は膨らまず
日本や中国のように庶民の磁器文化は成長しなかった

本来知的財産権保護は社会での総効用を最大化するためにあるもので、発明者の利益を最大化するための保護ではない
一定のライン以上に権利者の利益を優先すると社会的効用は下がる
187無念Nameとしあき25/08/30(土)22:22:54No.1347453049+
>AVに関しては配信に頼るといきなり作品消えたりするから
>お気に入りの女優はちゃんと買い支えるんだよ!!
まぁ配信の弱点てそういうとこよね
アニメにしても映画にしてもドマイナーなのとか修正されたのとかは割と配信からは零れてる
188無念Nameとしあき25/08/30(土)22:23:11No.1347453132+
>>>>当時ガンダムUCのBDを買い続けてEP1からEP7まで見るのに再生ソフトを3回くらい買い替えないといけないとかクソだと思ったよ
>>>それどういう仕様なの…?
>>おま環ってやつでしょ
>AACSキーの更新が有料の又はソフトの乗り換えが必要なパターンだったんじゃないのかな?
> https://home.jeita.or.jp/pc_tablet/usage/dvd.html [link]
もうキーの更新もほとんどやってないよね
189無念Nameとしあき25/08/30(土)22:24:17No.1347453483+
テキサスのアニオタたちは
アニメ規制州法案で円盤回帰かな
190無念Nameとしあき25/08/30(土)22:24:35No.1347453570+
>ホームシアターとか言ったところで家で2時間もどっしり座って画面を凝視するとかLD時代までしかやってないしな…
LDはプレス段階でチリ混入が割と高い確率であったので
検品のため買ってすぐ通してノイズチェックしなければっていうのはあったな
191無念Nameとしあき25/08/30(土)22:25:09No.1347453741そうだねx1
>ブルーレイより古い話だけど
>これが回収騒ぎにならなかったときの不信感が忘れられなくて
>俺の中ではずっと尾を引いてる
赤みかかったのも雰囲気に合ってて個人的には好きではあるけどねえ
よくこれで押し通せたなとは思う
192無念Nameとしあき25/08/30(土)22:25:43No.1347453946そうだねx2
>No.1347453570
ここにいるとタマにこういう無駄知識が増える
193無念Nameとしあき25/08/30(土)22:25:57No.1347454020+
>アニメにしても映画にしてもドマイナーなのとか修正されたのとかは割と配信からは零れてる
最近だとまどかマギカの配信がのきなみTV版から円盤版に変更されたとか
俺はTV版の方が好きなのでショックだった…
194無念Nameとしあき25/08/30(土)22:26:17No.1347454124+
AACSキーがどうのとかはPCで観なけりゃ良いだけなのでは?
195無念Nameとしあき25/08/30(土)22:27:07No.1347454396そうだねx3
>最近だとまどかマギカの配信がのきなみTV版から円盤版に変更されたとか
>俺はTV版の方が好きなのでショックだった…
マミさんの部屋テレビ版の方がいいよなぁ
196無念Nameとしあき25/08/30(土)22:27:10No.1347454412そうだねx3
不便にしたのがマズイ
CCCDもだ
197無念Nameとしあき25/08/30(土)22:27:18No.1347454451そうだねx1
しらんけどPCしか再生機無い人もいるのでは
198無念Nameとしあき25/08/30(土)22:27:51No.1347454632+
BD再生はPS3が最適とかなんとか
199無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:20No.1347454802+
>ここにいるとタマにこういう無駄知識が増える
うる星のLD-BOX買った人とか大変だったみたい
まあ全員がやるわけではないが
200無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:59No.1347455016+
>しらんけどPCしか再生機無い人もいるのでは
最早そういう環境も増えてるだろうな
ブルーレイレコーダーとか買わないだろう
元々PCになんかついてるけど使ってないとかが残ってるぐらいでは
201無念Nameとしあき25/08/30(土)22:29:12No.1347455087+
5500k環境で色合わせしてて
最後に6500k環境に変換し損ねた感じかな
欧州だと5500kベース
日本だと下手すりゃ7500kさえ好まれたりするよね
ヨーロッパの来客が日本に来ると
室内照明がやたら明るくて青いって言う
202無念Nameとしあき25/08/30(土)22:29:55No.1347455300+
無料の再生ソフトでおすすめはないかしら
203無念Nameとしあき25/08/30(土)22:30:43No.1347455543+
>しらんけどPCしか再生機無い人もいるのでは
PCで再生する奴なんて滅びればいいと思うよぐらいの勢いだった頃もあったけど
そんな事をしてるうちに規格ごと滅びかけてりゃ世話ないぜすぎる
204無念Nameとしあき25/08/30(土)22:30:52No.1347455596そうだねx2
無料はもう怖いなぁ
開発元がロシアだったりするとこれヤバいんじゃ…?ってなる
205無念Nameとしあき25/08/30(土)22:31:02No.1347455646そうだねx1
>AACSキーがどうのとかはPCで観なけりゃ良いだけなのでは?
レンタルだの新しいプレスの円盤から更新情報が読み込まれる
206無念Nameとしあき25/08/30(土)22:32:03No.1347455956+
    1756560723296.jpg-(37775 B)
37775 B
>無料の再生ソフトでおすすめはないかしら
おすすめが有るほど何種類も無料ソフトあったっけ?
207無念Nameとしあき25/08/30(土)22:33:17No.1347456319そうだねx1
BDはパッケージがかっこよくないんだよな
DVDのほうが棚に並べた感じがかっこいい
208無念Nameとしあき25/08/30(土)22:33:36No.1347456436そうだねx1
    1756560816894.jpg-(72755 B)
72755 B
スレ立てた としあきは やっぱりこだわり派なのかな?
209無念Nameとしあき25/08/30(土)22:34:04No.1347456582そうだねx1
ソフト更新とかの話聞くとDVDは読み書き用のドライブあってもいいけどBDはプレイヤーの方がええわな
あるいはBDドライブ内蔵のノートPCならメーカーサポート効くけど
210無念Nameとしあき25/08/30(土)22:35:03No.1347456910+
DVD-Rで何とかなってたのになんでブルーレイなゆか出したの?
211無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:25No.1347457337そうだねx5
>コピー被害額<普及失敗による全体消費規模の縮小額
>あと商品価値でなく規格囲い込みで儲けようとするソニーの気質
>独自メモリ媒体でもどれだけ自分の顧客に損させてたことか
わかってます?うちSONYですよ?
212無念Nameとしあき25/08/30(土)22:36:27No.1347457344そうだねx1
BDは一切触ることなく終わったしまったとしあきも多いんじゃないかな
213無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:14No.1347457588+
>DVD-Rで何とかなってたのになんでブルーレイなゆか出したの?
地デジよりもクソ画質なんて嫌だろ
まあ多くはそんなことよりDVDの利便性や
配信の利便性+高画質を選んだのだが
214無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:21No.1347457628そうだねx1
拘らんなら配信に流れるよね
パソコンやスマホで完結するし
215無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:23No.1347457637そうだねx1
>BDはパッケージがかっこよくないんだよな
>DVDのほうが棚に並べた感じがかっこいい
本と並べると中途半端な大きさだし
上部のはみ出たプラスチックがみすぼらしいし
そこを隠そうと化粧箱に入ったやつはもはや取り出さない
216無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:38No.1347457708そうだねx3
>スレ立てた としあきは やっぱりこだわり派なのかな?
パン線の浮き方おかしいだろ
217無念Nameとしあき25/08/30(土)22:37:52No.1347457783+
>1756560816894.jpg
後ろの刹那たちのパンツまで浮かび上がる次世代規格ください
218無念Nameとしあき25/08/30(土)22:38:40No.1347458027+
>拘らんなら配信に流れるよね
>パソコンやスマホで完結するし
今はなんでもスマホでやろうとするやつ多いしな
んでスマホ1台じゃ回らなくて2台持ちしたり
そこはPC買ったら…?って思う
219無念Nameとしあき25/08/30(土)22:38:58No.1347458117+
>DVD-Rで何とかなってたのになんでブルーレイなゆか出したの?
DVD4GBだと当時のハードディスク(1T〜4T)のバックアップ用途だと容量が少なすぎた問題もあるね
BDの30〜50GBでも焼け石に水だけど
220無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:06No.1347458159+
>>BDはパッケージがかっこよくないんだよな
>>DVDのほうが棚に並べた感じがかっこいい
>本と並べると中途半端な大きさだし
>上部のはみ出たプラスチックがみすぼらしいし
>そこを隠そうと化粧箱に入ったやつはもはや取り出さない
背表紙のテカテカなプラ部分かっこ悪いよな
青一色ならまだいいけどメーカーによって色違うし
221無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:17No.1347458219+
映像よりゲームの容量増加の問題じゃない?
222無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:43No.1347458365+
>スレ立てた としあきは やっぱりこだわり派なのかな?
00に関してはGN粒子の表現力がダンチなんでDVDは無理
223無念Nameとしあき25/08/30(土)22:40:21No.1347458541+
わざわざメディア化して保存する必要もなくなったからなぁ
224無念Nameとしあき25/08/30(土)22:40:41No.1347458625+
互換性保ちつつ容量10倍とかなんないとダメでしょHDDでいいわってなる
225無念Nameとしあき25/08/30(土)22:42:06No.1347459044+
規格に勝利したBDもこの調子じゃ
HD-DVD陣営が早期に死んだのも損切りで考えれば悪くなかったのかも?
226無念Nameとしあき25/08/30(土)22:42:22No.1347459132そうだねx3
今のPCってもうディスクトレイないからな
227無念Nameとしあき25/08/30(土)22:44:51No.1347459901そうだねx1
こんなに急激に物理メディアを使わなくなるとは思わなかったな
228無念Nameとしあき25/08/30(土)22:47:31No.1347460723+
>HD-DVD陣営が早期に死んだのも損切りで考えれば悪くなかったのかも?
その後BDに乗り換えたと思ったら結局死んだと考えると
むしろ二重に損してるような気がしなくもない
229無念Nameとしあき25/08/30(土)22:49:18No.1347461269+
もう3000枚くらい焼いてるわ
映画とかなら再放送あるけど
再放送なさそうな番組は予備も焼いたりしてる
230無念Nameとしあき25/08/30(土)22:50:31No.1347461603そうだねx2
俺は結構Blu-rayでbox買うんだけど4枚くらいひとつのケースに入ってると
真ん中の収納がすごい雑というか取り出すのに結構力入れないと外れなかったりするんだよ
231無念Nameとしあき25/08/30(土)22:50:35No.1347461622+
>こんなに急激に物理メディアを使わなくなるとは思わなかったな
なぁにすぐサブスクが料金引き上げて後追いするよ
どこも「具体的な売上」を株主にせっつかれてるからな
232無念Nameとしあき25/08/30(土)22:54:44No.1347462844そうだねx1
    1756562084388.jpg-(523341 B)
523341 B
円盤買うよ!
233無念Nameとしあき25/08/30(土)22:55:03No.1347462940そうだねx1
電磁パルス攻撃であらゆるストレージがトンでしまった世界でブルーレイ持ちが復権するSFが作れるな
234無念Nameとしあき25/08/30(土)22:55:35No.1347463086+
メディアとして所有していつでも見られるというのがメリットなのに見る機器のハードルが高すぎるんだよアホがよ
CCCDで大失敗したの忘れたんだろうな
235無念Nameとしあき25/08/30(土)22:56:02No.1347463211+
>真ん中の収納がすごい雑というか取り出すのに結構力入れないと外れなかったりするんだよ
あれはロックしてる真ん中の部分を押してるつもりでも
歪んで力を受け流されてたりするから
裏からも押さえてあげると意外とすんなり外れる奴もある
236無念Nameとしあき25/08/30(土)22:56:30No.1347463335そうだねx3
>電磁パルス攻撃であらゆるストレージがトンでしまった世界でブルーレイ持ちが復権するSFが作れるな
再生機器は無事なんです…?
237無念Nameとしあき25/08/30(土)22:57:34No.1347463655+
>再生機器は無事なんです…?
ダメですね
238無念Nameとしあき25/08/30(土)22:57:48No.1347463713+
>電磁パルス攻撃であらゆるストレージがトンでしまった世界でブルーレイ持ちが復権するSFが作れるな
ブルーレイは耐えられるんです?
239無念Nameとしあき25/08/30(土)23:00:19No.1347464395そうだねx1
>電磁パルス攻撃であらゆるストレージがトンでしまった世界でブルーレイ持ちが復権するSFが作れるな
発電所とかが最初に狙われて・・
240無念Nameとしあき25/08/30(土)23:03:03No.1347465251+
手回し式BD再生機の登場が待たれるな…
241無念Nameとしあき25/08/30(土)23:04:02No.1347465531+
PS捨てたからBDともお別れだな
242無念Nameとしあき25/08/30(土)23:04:31No.1347465665+
自分は画像が悪くてもDVDでいいやBDでしか出なくてレンタルでDVD探したりしているけどな
243無念Nameとしあき25/08/30(土)23:05:53No.1347466041+
今の10代だとCDだけじゃなくてDVDも使ったことないのもいるだろうな
244無念Nameとしあき25/08/30(土)23:06:38No.1347466254そうだねx1
>再放送なさそうな番組は予備も焼いたりしてる
スポーツとかドキュメンタリーはソフトも出ないしね
245無念Nameとしあき25/08/30(土)23:07:05No.1347466396+
>わざわざメディア化して保存する必要もなくなったからなぁ
置いとけるなら置いときたいんだが
もう保存の期間が20年30年とかそういう話になって
データで引き継いだ方がいいよみたいになるとじゃぁいいや…みたいになってしまった
246無念Nameとしあき25/08/30(土)23:07:29No.1347466498+
>映像よりゲームの容量増加の問題じゃない?
ゲームでブルーレイが使われてた時期なんてそんなに長く無いし
247無念Nameとしあき25/08/30(土)23:08:39No.1347466838+
>今の10代だとCDだけじゃなくてDVDも使ったことないのもいるだろうな
CDもDVDもBDもPSも多分区別できない気がしなくもない
ディスクでまとめてそう
248無念Nameとしあき25/08/30(土)23:09:58No.1347467207+
>ゲームでブルーレイが使われてた時期なんてそんなに長く無いし
ゲームはアプデだの追加コンテンツだので
そこそこ早い時期からネットに依存し始めてたしな
249無念Nameとしあき25/08/30(土)23:09:59No.1347467211そうだねx1
大企業なら安心だとかいう思考停止してると後から裏切られた時にどういう表情するんだろうな
250無念Nameとしあき25/08/30(土)23:10:13No.1347467285+
再生できる機器がPS3しか持ってない
今でも再生できるのかなそれともアップデート切られてもう再生できないのかな
251無念Nameとしあき25/08/30(土)23:11:23No.1347467626+
>再生できる機器がPS3しか持ってない
>今でも再生できるのかなそれともアップデート切られてもう再生できないのかな
アプデ済みなら再生できるんでないのか知らんけど
252無念Nameとしあき25/08/30(土)23:15:35No.1347468815+
そして結局こんな時でも話題に出して貰えないUMDとかいうマイナー規格
253無念Nameとしあき25/08/30(土)23:16:07No.1347468957+
外付けドライブ使ったことないからわからないんだけどソフトのアップデート止まって再生できないってどういう仕様なの?
大手メーカーのソフト同梱してるやつでも無理?
254無念Nameとしあき25/08/30(土)23:17:27No.1347469307+
    1756563447203.png-(321266 B)
321266 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
255無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:12No.1347469503+
円盤が必要とする再生ソフトが2.0で再生ソフトのアプデが1.5で止まってるとかそういう話じゃないんか
256無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:43No.1347469658+
なんでDVDより1000円高いんです?
257無念Nameとしあき25/08/30(土)23:20:44No.1347470166+
同じ値段じゃ高級感を演出できないから…
258無念Nameとしあき25/08/30(土)23:22:47No.1347470701+
>円盤が必要とする再生ソフトが2.0で再生ソフトのアプデが1.5で止まってるとかそういう話じゃないんか
そして2.0にアプデなんてさせてやらん!とか言い出す感じ
仕方が無いから買い替える羽目になる
259無念Nameとしあき25/08/30(土)23:23:54No.1347470988+
>そして2.0にアプデなんてさせてやらん!とか言い出す感じ
>仕方が無いから買い替える羽目になる
そういやネットワーク繋がるのならいいけどそうじゃない再生機だとこういうのあるんだろうね…
260無念Nameとしあき25/08/30(土)23:26:06No.1347471622そうだねx2
>そういやネットワーク繋がるのならいいけどそうじゃない再生機だとこういうのあるんだろうね…
それが一般的な再生専用機だと新しい奴を突っ込むと自動でアップデートされたりする
でもPCだと期限切れだから古い奴も絶対再生してやらんとか言い出す
そんなにPCが嫌いか…
261無念Nameとしあき25/08/30(土)23:26:32No.1347471758+
>現実的な話としてDVDの画質で十分だった
というか4KでもなければDVDで入り切るんじゃねっていうのが…
262無念Nameとしあき25/08/30(土)23:27:28No.1347472003+
>なんでDVDより1000円高いんです?
未だに普及率からの需要がDVDより低い上に
完全移行前に物理ディスク需要もほぼ死んだから下がることも無い
263無念Nameとしあき25/08/30(土)23:28:25No.1347472288そうだねx3
>というか4KでもなければDVDで入り切るんじゃねっていうのが…
アニメ円盤とかまあ酷い収録話数絞りしてる感じほんとね
264無念Nameとしあき25/08/30(土)23:30:43No.1347472891そうだねx1
1クール前後2巻で納めているのは良心的と思う
265無念Nameとしあき25/08/30(土)23:31:13No.1347473008+
>それが一般的な再生専用機だと新しい奴を突っ込むと自動でアップデートされたりする
アプデ機能ついてるのかすげぇ…
>でもPCだと期限切れだから古い奴も絶対再生してやらんとか言い出す
糞過ぎる…意味わかんねぇなんだそれ滅んじまえ
266無念Nameとしあき25/08/30(土)23:32:27No.1347473328+
DVDとBDってどっちが長期保存に向いてるん
普通の部屋の中で棚に置いとくと仮定した場合
267無念Nameとしあき25/08/30(土)23:33:22No.1347473579そうだねx1
配信系は買い切りでもある日突然配信停止とかがあるからな
コピーガード突破して物理媒体に残すっていう違法手段か
ディスクがあればディスクか
268無念Nameとしあき25/08/30(土)23:33:57No.1347473727そうだねx3
>そんなにPCが嫌いか…
嫌いなんだろなぁ
269無念Nameとしあき25/08/30(土)23:35:09No.1347474065+
押し入れに積んでる分には15年前のでも今のところ平気だ
270無念Nameとしあき25/08/30(土)23:35:20No.1347474110+
>配信系は買い切りでもある日突然配信停止とかがあるからな
>コピーガード突破して物理媒体に残すっていう違法手段か
>ディスクがあればディスクか
ブルーレイは突然アップデート終了あるからやっぱりDVDかな
271無念Nameとしあき25/08/30(土)23:35:44No.1347474212+
>配信系は買い切りでもある日突然配信停止とかがあるからな
>コピーガード突破して物理媒体に残すっていう違法手段か
>ディスクがあればディスクか
DL販売はもう信用できない
AVとかはディスクじゃないとある日見れなくなるのあるからな…見れなくなった
272無念Nameとしあき25/08/30(土)23:44:15No.1347476500+
BDのドライブは消費電力多いのかUSB二股のでも給電圧不足出てすぐBDは再生できなくなる
273無念Nameとしあき25/08/30(土)23:52:21No.1347478499+
うちの病院ではセカンドオピニオン先を紹介するときに向こうの病院へ持っていく検査データをDVDに焼いて渡しているんで未だに大量のDVD-Rを仕入れている
274無念Nameとしあき25/08/30(土)23:53:22No.1347478740そうだねx2
>配信系は買い切りでもある日突然配信停止とかがあるからな
>コピーガード突破して物理媒体に残すっていう違法手段か
>ディスクがあればディスクか
別にどっちかだけを選択する必要は全くないと思うんだよな
俺は配信をメインにしつつ所持しておきたい作品は円盤で持ってるよ
でもせっかくのBDなのに一枚に3話くらいしか入れてないメーカーは滅びろって思う
275無念Nameとしあき25/08/30(土)23:53:27No.1347478759そうだねx2
そういやエロゲーでBD供給一つも出なかったな
276無念Nameとしあき25/08/30(土)23:54:42No.1347479090+
ちゃんとした録画用HDDチューナー出してくれ
リモコンで簡単再生早送り巻き戻しスキップできるBDレコーダーが便利すぎる
277無念Nameとしあき25/08/30(土)23:56:45No.1347479574+
>ちゃんとした録画用HDDチューナー出してくれ
>リモコンで簡単再生早送り巻き戻しスキップできるBDレコーダーが便利すぎる
レコーダーに外付けHDDってどうなん?
278無念Nameとしあき25/08/31(日)00:00:51No.1347480495+
今の若い子はBD使わずにアニメとか映画とか観たり録画したりどうやってるんだ?
279無念Nameとしあき25/08/31(日)00:02:47No.1347480965+
今後はUSBメモリに入れて販売とかになっていくのか
280無念Nameとしあき25/08/31(日)00:03:05No.1347481040+
>そういやエロゲーでBD供給一つも出なかったな
プレス単価高いと聞いた
281無念Nameとしあき25/08/31(日)00:03:09No.1347481062+
>今の若い子はBD使わずにアニメとか映画とか観たり録画したりどうやってるんだ?
配信
録画はするのかな
撮ってもどうせ2回も見ないし
282無念Nameとしあき25/08/31(日)00:03:50No.1347481230+
これから映像媒体の販売ってどうなるんだ
283無念Nameとしあき25/08/31(日)00:04:44No.1347481438+
    1756566284345.jpg-(128894 B)
128894 B
そういや何年か前にBDメディアから金取るとかいう話どうなったんだろうと思ったら実現されちゃってたのね
284無念Nameとしあき25/08/31(日)00:04:58No.1347481493+
今ほど通信技術が発展すると
個人で記録メディアに動画を保存して持ち歩いたり
保管したりすること自体が時代遅れになったな
285無念Nameとしあき25/08/31(日)00:05:07No.1347481518+
>>そういやエロゲーでBD供給一つも出なかったな
>プレス単価高いと聞いた
それどころかブルーレイはプレスするにはアメリカ権利元の承認受けないといけないからスケジュールも遅くなって大変とか
英語で仕様書かないダメだってさ
286無念Nameとしあき25/08/31(日)00:09:20No.1347482456そうだねx1
>保管したりすること自体が時代遅れになったな
って言い切れるくらいなんでも配信にある時代になってくれないかなぁ
287無念Nameとしあき25/08/31(日)00:10:39No.1347482811+
テレビの録画もHDDに直の時代か
288無念Nameとしあき25/08/31(日)00:11:18No.1347482966+
最近見たBD何かある?
289無念Nameとしあき25/08/31(日)00:12:47No.1347483353+
>最近見たBD何かある?
ミーガン
290無念Nameとしあき25/08/31(日)00:16:57No.1347484436+
>撮ってもどうせ2回も見ないし
動画も長時間見れないらしいしな
291無念Nameとしあき25/08/31(日)00:21:28No.1347485584+
嫁がクラッシックやオペラ好きで海外のDVDとか買ってたんだけど
最近配信主流になって円盤化されずに見返せない公演が多くなったった嘆いてた
サブスクがないからなライブとかああいうの
292無念Nameとしあき25/08/31(日)00:23:37No.1347486176+
>嫁がクラッシックやオペラ好きで海外のDVDとか買ってたんだけど
>最近配信主流になって円盤化されずに見返せない公演が多くなったった嘆いてた
>サブスクがないからなライブとかああいうの
配信したしいいでしょ感はあるわな
そうなると画面キャプチャ一応しておくかとかそうなっちゃうんだが
293無念Nameとしあき25/08/31(日)00:28:14No.1347487165そうだねx1
>最近見たBD何かある?
たぶんまどマギ新劇
最近というか最後か
294無念Nameとしあき25/08/31(日)00:28:23No.1347487198+
昔はリッピング熱心にやってたけど
シナビアっていう音声ファイルをめちゃくちゃに歪める破壊的プロテクトが現れてそれで完全に萎えた
295無念Nameとしあき25/08/31(日)00:29:27No.1347487433+
配信って観る権利なだけだからサ終したら終わりなのが嫌
296無念Nameとしあき25/08/31(日)00:30:33No.1347487655+
今のアニメって多く作りすぎてクオリティ下がってるよね
297無念Nameとしあき25/08/31(日)00:31:02No.1347487766+
BDプレーヤーが生産終了になったらBDのアニメとか映画も出なくなるの?
298無念Nameとしあき25/08/31(日)00:34:00No.1347488386そうだねx3
>今のアニメって多く作りすぎてクオリティ下がってるよね
キャベツとかの頃より上がってると思うよ
299無念Nameとしあき25/08/31(日)00:35:04No.1347488586そうだねx2
>BDプレーヤーが生産終了になったらBDのアニメとか映画も出なくなるの?
DVDは出続ける予感
300無念Nameとしあき25/08/31(日)00:36:49No.1347488914+
レンタル屋も無くなるのかな
301無念Nameとしあき25/08/31(日)00:37:12No.1347488987+
BDはたまに買うけどDVD最後に買ったのいつだったか忘れるくらい前だ
302無念Nameとしあき25/08/31(日)00:39:06No.1347489375+
>レンタル屋も無くなるのかな
既にめっちゃ減ってるしな…
303無念Nameとしあき25/08/31(日)00:41:11No.1347489821+
BDみたいな記録ディスクってどれぐらいの期間保管できるんだろ?
304無念Nameとしあき25/08/31(日)00:42:07No.1347489995そうだねx2
使わない人はそれでいいじゃん
俺はアニメ録画して好きな時に見る為に今でもブルーレイ買ってるし
305無念Nameとしあき25/08/31(日)00:43:42No.1347490338+
    1756568622511.jpg-(24844 B)
24844 B
BDの種類によるんじゃないか
樹脂じゃなくてチタンコートのMディスクは長く持つらしいし
306無念Nameとしあき25/08/31(日)00:45:25No.1347490673+
普通にまだ焼いてるわ
演者が何かやらかした時に消えちゃうし
岸部露伴とか焼いといてよかった
307無念Nameとしあき25/08/31(日)00:55:36No.1347492589+
集めた金どうなってんだろね
308無念Nameとしあき25/08/31(日)00:57:38No.1347492959+
>BDみたいな記録ディスクってどれぐらいの期間保管できるんだろ?
無機系のBD-Rなら有機メインのDVD-Rよりも長そうだ
オレの場合一番古い2014年に焼いたBD-Rが今でも普通に観られるし
販売ソフトなら保存環境にもよるだろうが30年以上大丈夫そう
309無念Nameとしあき25/08/31(日)01:04:32No.1347494186+
やはりレーザーディスクか・・・
310無念Nameとしあき25/08/31(日)01:07:28No.1347494692+
LDは工場のロットによって保存性に差ができてね…
311無念Nameとしあき25/08/31(日)01:14:04No.1347495777そうだねx1
オフラインで使える事が強みなのに
ネット接続が必須だったりしたから
312無念Nameとしあき25/08/31(日)01:15:19No.1347495977+
書き込みをした人によって削除されました
313無念Nameとしあき25/08/31(日)01:15:58No.1347496093+
    1756570558842.jpg-(1874118 B)
1874118 B
保管の仕方にもよるんだろうけどCDアルバムケースに仕舞って押し入れに入れてあるディスクはまだ全然綺麗だわ
ケースは黄ばんでるけど
314無念Nameとしあき25/08/31(日)01:16:59No.1347496284+
容量画質ともに持て余した
315無念Nameとしあき25/08/31(日)01:25:22No.1347497727+
>やはりレーザーディスクか・・・
カビてる!!
316無念Nameとしあき25/08/31(日)01:26:41No.1347497972そうだねx1
>今のアニメって多く作りすぎてクオリティ下がってるよね
クオリティそのものは上がってる
話の質が上がったかは別として
317無念Nameとしあき25/08/31(日)01:27:25No.1347498095+
>やはりレーザーディスクか・・・
製造技術が未熟でロットと保存状態によって貼り合わせ部分がはがれたりするんだよな
318無念Nameとしあき25/08/31(日)01:31:25No.1347498659+
持ってる中で一番古い1985年製のCDでプレイヤーでの再生には問題ないけど
クルマで聴く用にMP3に変換しようと取り込もうと思ったら出来なくなってるトラックがあった
多分再生はエラーの訂正信号が働いて大丈夫だけど取り込みは完全に出来ないとNGだからと推測
319無念Nameとしあき25/08/31(日)01:40:58No.1347500157+
>オフラインで使える事が強みなのに
>ネット接続が必須だったりしたから
動画の配信サービスが充実しちゃったらもうね…
320無念Nameとしあき25/08/31(日)01:44:10No.1347500622+
    1756572250757.jpg-(183458 B)
183458 B
LDは製造メーカーの差が露骨に・・
古参としあきだったら うる星やつら50枚組問題を
リアルタイムで経験したんじゃね?
321無念Nameとしあき25/08/31(日)01:57:36No.1347502367+
>テレビそのものが見られなくなってきてるし言われてるけどサブスクリプションサービスで好きなものを見られるようになってる
好きなのを好きな時間に見れる時代だしな いちいちブルーレイとか入れる手間も無いのもな

- GazouBBS + futaba-