[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756552373804.jpg-(346569 B)
346569 B無念Nameとしあき25/08/30(土)20:12:53No.1347410188そうだねx1 00:39頃消えます
タローマンスレ
みかりん美しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/30(土)20:13:28No.1347410375そうだねx1
各地で満席が相次ぐ
2無念Nameとしあき25/08/30(土)20:13:57No.1347410528そうだねx3
    1756552437440.jpg-(322105 B)
322105 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/08/30(土)20:14:06No.1347410562そうだねx4
    1756552446568.jpg-(306772 B)
306772 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/08/30(土)20:31:01No.1347416022そうだねx3
    1756553461781.jpg-(869816 B)
869816 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/08/30(土)20:31:18No.1347416113そうだねx1
タローマンARってまだ遊べるのね
みんなも自室にタローマンを召喚できるぞ
6無念Nameとしあき25/08/30(土)20:39:48No.1347418875そうだねx1
    1756553988678.jpg-(2039466 B)
2039466 B
社長のサイン付きの自画像が見れるのは大阪あべのハルカスのタローマン展だけ
7無念Nameとしあき25/08/30(土)20:49:52No.1347422282そうだねx1
全編通してでたらめできるのか不安だったけど
ちゃんと全編通してでたらめだった
だけど頑張って全編通してでたらめだったせいででたらめ慣れしてしまって
逆に全編通してでたらめじゃないなと感じた
8無念Nameとしあき25/08/30(土)20:53:22No.1347423406+
でたらめを期待されてるところにまともなものを出すのはいちばんのでたらめ行為じゃないか?
9無念Nameとしあき25/08/30(土)20:54:11No.1347423707+
>各地で満席が相次ぐ
川崎の強気の500席確保は埋まったのか?
10無念Nameとしあき25/08/30(土)21:02:10No.1347426481+
でたらめるな!
11無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:09No.1347429293そうだねx6
    1756555809573.jpg-(572521 B)
572521 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき25/08/30(土)21:13:42No.1347430470そうだねx3
どんなでたらめな事でも岡本太郎もそう言っているで押し通す作風
13無念Nameとしあき25/08/30(土)21:18:10No.1347431939そうだねx6
鷲野社長ってやり手だよな
14無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:37No.1347433063そうだねx2
>川崎の強気の500席確保は埋まったのか?
埋まっても埋まらなくても良いのだ
挑戦する事こそが大事なのだ
岡本太郎もたぶんそう言っていた
15無念Nameとしあき25/08/30(土)21:21:58No.1347433189そうだねx2
いやー
良かったー
16無念Nameとしあき25/08/30(土)21:26:13No.1347434634+
ヒストリアや帰ってくれも再放送やるのかと思ったが今夜は岡本太郎のドラマの再放送か
17無念Nameとしあき25/08/30(土)21:29:22No.1347435693そうだねx7
    1756556962345.jpg-(1883847 B)
1883847 B
宇宙大万博のチケットを貰った
18無念Nameとしあき25/08/30(土)21:30:45No.1347436095+
ひょっとして岡本太郎本人がでたらめなのでは?
19無念Nameとしあき25/08/30(土)21:32:00No.1347436467+
>逆に全編通してでたらめじゃないなと感じた
ちゃんとした映画として成立させるには秩序と常識が必要だからな
20無念Nameとしあき25/08/30(土)21:42:47No.1347439952+
映画は大長編ゆえに練られた構成で展開されたがそれがタローマンらしからぬまとまりの良さも感じられ後の岡本太郎の言葉からかけ離れた解釈に繋がったのではないかと見る向きもある
21無念Nameとしあき25/08/30(土)21:49:02No.1347442069+
    1756558142044.jpg-(43698 B)
43698 B
>ひょっとして岡本太郎本人がでたらめなのでは?
22無念Nameとしあき25/08/30(土)21:51:57No.1347443098そうだねx3
>ひょっとして岡本太郎本人がでたらめなのでは?
そして上手く行ったからでたらめとか言えた人である
23無念Nameとしあき25/08/30(土)21:55:52No.1347444384+
文章力もあるから
でたらめでも理解されやすかったというのもあるのではないだろうか
24無念Nameとしあき25/08/30(土)21:56:33No.1347444616そうだねx2
2回目観に行って昭和100年の水差し男爵のひげが白髪になっていることに気づいた巨人タローマンである
25無念Nameとしあき25/08/30(土)21:57:32No.1347444898そうだねx2
>いやー
>良かったー
だめだだめだタローマンに良かったとか面白かったなんて言っちゃだめだ
「ああ、嫌な感じ!」それでいいのだ
26無念Nameとしあき25/08/30(土)21:59:19No.1347445454そうだねx1
水差し男爵とタローマンがお互いに少し嫌いって設定は公式なのか妄想なのか
27無念Nameとしあき25/08/30(土)22:01:02No.1347446031そうだねx6
    1756558862979.jpg-(1065219 B)
1065219 B
>水差し男爵とタローマンがお互いに少し嫌いって設定は公式なのか妄想なのか
28無念Nameとしあき25/08/30(土)22:04:27No.1347447107そうだねx2
岡村渉って目を引く顔なんだなぁってエラン見て思った
29無念Nameとしあき25/08/30(土)22:07:24No.1347448115そうだねx1
    1756559244475.jpg-(93375 B)
93375 B
本日深夜
30無念Nameとしあき25/08/30(土)22:11:21No.1347449355そうだねx1
>本日深夜
「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」そう岡本太郎も言っていました
31無念Nameとしあき25/08/30(土)22:12:08No.1347449608+
最後に太陽の塔がすべて持って行ったのが万博へのリスペクト精神がある
32無念Nameとしあき25/08/30(土)22:14:18No.1347450312+
最終的に未来人が全員タローマンになっちゃったのはどういうことなの?
33無念Nameとしあき25/08/30(土)22:19:29No.1347451959+
突然の3D展開!
34無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:13No.1347454752+
エンドロールのタローマンは画質が現代仕様になってると言われてそういえばそんな気がするってなった
二回目行くしかないな
35無念Nameとしあき25/08/30(土)22:28:55No.1347454992+
>>水差し男爵とタローマンがお互いに少し嫌いって設定は公式なのか妄想なのか
逆に少しなんだな
36無念Nameとしあき25/08/30(土)22:32:51No.1347456190+
ダブった水差し男爵フィギュアの髭を塗るか...
37無念Nameとしあき25/08/30(土)22:33:51No.1347456514+
ピクサー映画を90分尺の参考にしてるだけあって普通に1本の話として飽きずに見させる努力が窺えた
一緒に見た親はエランを助けに行く辺りちょっと寝てたみたいだが
38無念Nameとしあき25/08/30(土)22:39:18No.1347458223+
>最終的に未来人が全員タローマンになっちゃったのはどういうことなの?
・常識人間に莫大なDTMを浴びせたことで強制的にでたらめな存在になってしまった
(だから元々でたらめを好んだ少女やある程度でたらめが許容される時代の人間である昭和人には影響がなかった)
・「芸術は爆発だ」ではなく「芸術は呪術だ」と定義した事で、本来浴びると爆発するはずのエネルギーが
浴びたものを仮面を被った古代の呪術的存在に転化するエネルギーになってしまった
・絵的にインパクトのあるべらぼうなオチが欲しかった
等が考えられますがその他一切の事は分かりません(早口)
39無念Nameとしあき25/08/30(土)22:40:12No.1347458503+
>>ひょっとして岡本太郎本人がでたらめなのでは?
>そして上手く行ったからでたらめとか言えた人である
岡本太郎は芸術家の両親の元に生まれてパリ留学とか言っていた「マトモ」なエリートだよ
マトモなエリートである自分に悩んであえて「でたらめ」な人生を送っている
40無念Nameとしあき25/08/30(土)22:41:09No.1347458766+
>岡本太郎は芸術家の両親の元に生まれてパリ留学とか言っていた「マトモ」なエリートだよ
>マトモなエリートである自分に悩んであえて「でたらめ」な人生を送っている
ダリも確かそんなんだった気がする
41無念Nameとしあき25/08/30(土)22:41:23No.1347458834そうだねx3
明日の神話は劇場版に相応しいわ
42無念Nameとしあき25/08/30(土)22:41:26No.1347458847+
2号には厳しいのに自分の分身とは上手くやれるタローマンなのである
43無念Nameとしあき25/08/30(土)22:42:09No.1347459063そうだねx2
劇場版サントラはやくしてやくめでしょ
44無念Nameとしあき25/08/30(土)22:43:39No.1347459517+
実家に帰っていたタローマン…なにものなんだ…
45無念Nameとしあき25/08/30(土)22:43:56No.1347459601そうだねx1
本当に自分と同じだった現代の鏡面タローマンはさっさと埋めてしまったので
地底に50年埋まって自分と異なる進化をした事が良かったのかもしれない
46無念Nameとしあき25/08/30(土)22:43:59No.1347459616そうだねx1
タローマン登場時のファンファーレも男爵のテーマもフリー音源だったとかしらそん...
47無念Nameとしあき25/08/30(土)22:45:47No.1347460172+
>2号には厳しいのに自分の分身とは上手くやれるタローマンなのである
自分の姿を直視しろ
主題歌でもそう歌っている
48無念Nameとしあき25/08/30(土)22:46:14No.1347460318そうだねx2
大屋根ぶち壊して太陽の塔が暴れる絵はまさに見たかった映像だった
49無念Nameとしあき25/08/30(土)22:47:05No.1347460583+
>実家に帰っていたタローマン…なにものなんだ…
劇中で「まともな社会に飽きて星に帰った」って言われてるよ
50無念Nameとしあき25/08/30(土)22:47:13No.1347460622+
>実家に帰っていたタローマン…なにものなんだ…
調和を重視し始めた人間に嫌気が差して帰っていった時間軸のタローマン
タイムパラドックスもなんのその
51無念Nameとしあき25/08/30(土)22:47:20No.1347460668+
地底の太陽は地上のでたらめが減ったせいでタローマンが来るまでちょっと常識寄りだったんだろうな
52無念Nameとしあき25/08/30(土)22:47:24No.1347460689+
メキシコで発見され修復とか下絵が4枚あったとか実際の明日の神話の逸話盛り込んでるのが良い
53無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:22No.1347460987+
過去から来たタローマンにコントルポアンを放つ帰ってきたタローマン
54無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:32No.1347461035そうだねx1
タローマン2号も芸爆したはずだしな
55無念Nameとしあき25/08/30(土)22:48:37No.1347461066そうだねx1
(過去からやってきた)タローマンと
未来の世界に飽きて星に帰っていたタローマンの
二人が同時の存在するタイムパラドックスなシーンである
56無念Nameとしあき25/08/30(土)22:50:11No.1347461524+
全自動自動車自動販売機
57無念Nameとしあき25/08/30(土)22:55:34No.1347463082+
ありがとう
劇場でずっとこいつ誰だよって思ってた謎が解けた
58無念Nameとしあき25/08/30(土)22:56:36No.1347463366+
でたらめすぎて半分しか理解できなかった
59無念Nameとしあき25/08/30(土)22:57:08No.1347463540そうだねx3
罵倒上映の開催が待たれる
60無念Nameとしあき25/08/30(土)23:00:42No.1347464530+
>メキシコで発見され修復とか下絵が4枚あったとか実際の明日の神話の逸話盛り込んでるのが良い
少女が常識人間テスト52人中52番目なのも岡本太郎の小学校時代の実話だしな
61無念Nameとしあき25/08/30(土)23:01:02No.1347464640そうだねx1
女性隊員と少年隊員の吹替が同じな上に男性が演じてるとか信じられん…
62無念Nameとしあき25/08/30(土)23:02:05No.1347464951+
あぁ8兄弟と一緒に居た帰って来たタローマンってそういう事だったのか…
単に帰マンネタなだけかと思ってた
63無念Nameとしあき25/08/30(土)23:02:23No.1347465034+
最初の方で博士が時間は一本道じゃなくて過去現在未来がそれぞれ平行して存在してる説がある的な説明してたのが現在から来たタローマンと星に帰ってたタローマンのダブりに繋がったんだよね...
64無念Nameとしあき25/08/30(土)23:04:59No.1347465775+
Mr.ノン…なにものなんだ…
65無念Nameとしあき25/08/30(土)23:05:52No.1347466037そうだねx1
博士がエランの腕までくべるとことはさすがに笑いを我慢できなかったわ
66無念Nameとしあき25/08/30(土)23:06:49No.1347466315+
>でたらめすぎて半分しか理解できなかった
インド人来たな…
67無念Nameとしあき25/08/30(土)23:09:26No.1347467055+
でたらめに対抗するには秩序だという普通すぎる発想がでたらめには効いてしまう
というのがなかなか深い話だなと思った
68無念Nameとしあき25/08/30(土)23:10:36No.1347467402そうだねx1
🧠
69無念Nameとしあき25/08/30(土)23:10:55No.1347467490そうだねx1
ヌンチャクにしてぶん投げた電車がタローマンの胸から出てきて縄文人を上っていって縄文人がダメージ受けた辺りで理解の範疇を越えた
70無念Nameとしあき25/08/30(土)23:12:11No.1347467852+
男爵死んじゃうんじゃないかってハラハラした
71無念Nameとしあき25/08/30(土)23:12:13No.1347467860+
岡本太郎が本当にタローマンみたいな人だったら社会的に成功できてないと思われる
72無念Nameとしあき25/08/30(土)23:13:05No.1347468117+
>>逆に全編通してでたらめじゃないなと感じた
>ちゃんとした映画として成立させるには秩序と常識が必要だからな
対極主義なんだ
73無念Nameとしあき25/08/30(土)23:13:10No.1347468142そうだねx1
新人隊員おまえそんな特技あるのか
74無念Nameとしあき25/08/30(土)23:13:12No.1347468150そうだねx1
>ヌンチャクにしてぶん投げた電車がタローマンの胸から出てきて縄文人を上っていって縄文人がダメージ受けた辺りで理解の範疇を越えた
これと水面に映った自分自身を引っ張り上げて土器に埋めたのはだいぶイカれてた
75無念Nameとしあき25/08/30(土)23:15:13No.1347468715+
>岡本太郎は芸術家の両親の元に生まれてパリ留学とか言っていた「マトモ」なエリートだよ
漫画家と歌人だったっけ?
76無念Nameとしあき25/08/30(土)23:16:42No.1347469112+
でたらめ信奉して解説はできるけど常識人寄りな博士が岡本太郎の擬人化として近いのかもしれない
いやでもあの人は自分のことを常識人だと思ってるだけな気もするな…
77無念Nameとしあき25/08/30(土)23:16:49No.1347469139+
>2号には厳しいのに自分の分身とは上手くやれるタローマンなのである
帰っていたタローマンとは上手くやれるのかな?
78無念Nameとしあき25/08/30(土)23:16:49No.1347469141+
デタラメ停止光線浴びてフィギュアになるのはもう初見じゃ何が起きたのかさっぱりだった
79無念Nameとしあき25/08/30(土)23:17:33No.1347469326そうだねx1
おっさん世代には懐かしいピアノを引いてるCM
80無念Nameとしあき25/08/30(土)23:17:54No.1347469412+
冷静に文章にまとめられると確かに見たはずの映像なのに理解が難しくなってくるな
これはもう一回見る必要がありそうだ
81無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:02No.1347469453そうだねx1
帰っていたタローマンは珍しく他と協調行動取る気分のタローマンだしよく分からない理由で喧嘩始めそう
82無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:28No.1347469593+
フィルム切り替え演出でダメにだった
83無念Nameとしあき25/08/30(土)23:18:57No.1347469719+
>>岡本太郎は芸術家の両親の元に生まれてパリ留学とか言っていた「マトモ」なエリートだよ
>漫画家と歌人だったっけ?
夫公認で妻の愛人が同居していたりこちらもかなりぶっ飛んだ人たちだった
84無念Nameとしあき25/08/30(土)23:20:02No.1347469996+
タローブレスでの変身シーンは確かにあったよな?
85無念Nameとしあき25/08/30(土)23:21:28No.1347470349+
>タローブレスでの変身シーンは確かにあったよな?
知らない作品の思い出語りから更に一段ギアを上げたな…
86無念Nameとしあき25/08/30(土)23:21:38No.1347470384+
>帰っていたタローマンは珍しく他と協調行動取る気分のタローマンだしよく分からない理由で喧嘩始めそう
いつ他の兄弟にも攻撃を始めやしないか冷や冷やしながら見てた
87無念Nameとしあき25/08/30(土)23:23:09No.1347470787+
>>タローブレスでの変身シーンは確かにあったよな?
>知らない作品の思い出語りから更に一段ギアを上げたな…
もう強化人間レベルの記憶改変っぷり
88無念Nameとしあき25/08/30(土)23:24:51No.1347471267+
立体映像すげー
89無念Nameとしあき25/08/30(土)23:25:44No.1347471522+
>>>タローブレスでの変身シーンは確かにあったよな?
>>知らない作品の思い出語りから更に一段ギアを上げたな…
>もう強化人間レベルの記憶改変っぷり
あのアンテナもそのうちグッズ販売されるかな…
90無念Nameとしあき25/08/30(土)23:27:45No.1347472091そうだねx1
>タローマン登場時のファンファーレも男爵のテーマもフリー音源だったとかしらそん...
和風なんだ・・・
https://audiostock.jp/audio/82659 [link]
91無念Nameとしあき25/08/30(土)23:28:29No.1347472301+
岡本太郎は両親ともに有名な芸術家であってエリートだけど
「マトモな家庭環境」では育っていない反動がアチコチにみられる
もう柱に縛り付けますよ!ってのもマジで幼年期の岡本太郎が母親にやられたことだし
92無念Nameとしあき25/08/30(土)23:29:32No.1347472582+
>新人隊員おまえそんな特技あるのか
そのあとに奇獣大集合で敵に向かってくシーンでなんか泣いちゃったわ
93無念Nameとしあき25/08/30(土)23:34:52No.1347473969そうだねx1
>岡本太郎は両親ともに有名な芸術家であってエリートだけど
>「マトモな家庭環境」では育っていない反動がアチコチにみられる
>もう柱に縛り付けますよ!ってのもマジで幼年期の岡本太郎が母親にやられたことだし
えー?
俺子供の頃それやられたことあるよ?
田舎だとポピュラーよ
94無念Nameとしあき25/08/30(土)23:36:10No.1347474320そうだねx2
視聴前
5分番組を2時間映画になんかしてどうやるつもりなんだ??
視聴後
パンフレット買う
95無念Nameとしあき25/08/30(土)23:37:14No.1347474603+
>パンフレット買う
タローマンブレスレットでへんしんだ!
(なんだこれは)
96無念Nameとしあき25/08/30(土)23:37:23No.1347474652+
パンフレットの発送まだかな
97無念Nameとしあき25/08/30(土)23:37:54No.1347474778+
ちょっと80年代っぽい演出もあった
98無念Nameとしあき25/08/30(土)23:39:33No.1347475239+
パンフ読むと本当に予算ない中でやったんだなってのが伝わってくる
99無念Nameとしあき25/08/30(土)23:40:21No.1347475444+
アス比!
100無念Nameとしあき25/08/30(土)23:41:20No.1347475711そうだねx3
    1756564880734.jpg-(463324 B)
463324 B
ららぽーと富士見で観てきた
遠出したかいはあり大変満足
101無念Nameとしあき25/08/30(土)23:41:26No.1347475737そうだねx2
>>もう柱に縛り付けますよ!ってのもマジで幼年期の岡本太郎が母親にやられたことだし
>えー?
>俺子供の頃それやられたことあるよ?
>田舎だとポピュラーよ
昭和だと割とあるよね
今の感覚でみたら信じられないような虐待に思うんだろうが
102無念Nameとしあき25/08/30(土)23:42:01No.1347475894そうだねx1
つうか
柱のある家が今無いかもな
103無念Nameとしあき25/08/30(土)23:42:47No.1347476097+
売り切れていたパンフレットが再入荷したと聞いて買いに行った
ついでに岡本太郎美術館にも行ってグッズをいくつか買ってしまった
ガチャもあったので回して水差し男爵と地底の太陽を引いた
ちょっと脳を焼かれてしまったのかもしれない
104無念Nameとしあき25/08/30(土)23:43:13No.1347476219+
ヒストリアと帰ってくれを見返したけどどっちもあらためてイカれてるな
帰ってくれの予告集が往年の特撮らしくて好きだ
VHS時代あんな感じで次回予告だけ集めたビデオとかあったのよ…仮面ライダー怪人グラフィティとか
105無念Nameとしあき25/08/30(土)23:44:45No.1347476637+
それこそ1970年代と2025年じゃ子供にまつわることが一番大きく変わったんじゃない?
子供に声かけたら即防犯ブザーの時代だし
106無念Nameとしあき25/08/30(土)23:45:02No.1347476720+
>夫公認で妻の愛人が同居していたりこちらもかなりぶっ飛んだ人たちだった
そんな環境で育った反動で岡本太郎はパートナーと生涯結婚することはなかった
107無念Nameとしあき25/08/30(土)23:46:33No.1347477093+
>>夫公認で妻の愛人が同居していたりこちらもかなりぶっ飛んだ人たちだった
>そんな環境で育った反動で岡本太郎はパートナーと生涯結婚することはなかった
家庭というものを築く意味を見いだせないだろうからなあ
108無念Nameとしあき25/08/30(土)23:47:59No.1347477449+
>VHS時代あんな感じで次回予告だけ集めたビデオとかあったのよ…仮面ライダー怪人グラフィティとか
しれっとタローマンの予告も混ぜたテープ作って人に見せたい
109無念Nameとしあき25/08/30(土)23:52:04No.1347478437+
SNSで話題だけど全然まともで普通の作品だし全然まともで普通の作品だったよ
全然まともで普通の作品を見て全然まともで普通と捉えられないと全然まともで普通の作品を見たら全然まともで普通なんて思えなくなっていくからもっと全然普通でまともな作品だと思って
この作品を全然まともで普通に見たほうがいいと思うよ
110無念Nameとしあき25/08/30(土)23:54:04No.1347478927そうだねx3
脳が破壊されてる…
111無念Nameとしあき25/08/30(土)23:58:09No.1347479889そうだねx1
>ちょっと80年代っぽい演出もあった
エランは80年代だよね
まぁ未来兵士だからいいか
112無念Nameとしあき25/08/31(日)00:02:14No.1347480838+
(3Dメガネもらい損ねた…)
113無念Nameとしあき25/08/31(日)00:06:14No.1347481772+
レイトショー観てきた
やってることはでたらめなのに全体はちゃんと筋が通っている所にボーボボを感じた
114無念Nameとしあき25/08/31(日)00:09:30No.1347482500+
>タイムパラドックスもなんのその
未来の隊長と珍助少年も割とタイムパラドックスな
115無念Nameとしあき25/08/31(日)00:11:39No.1347483068+
>>>夫公認で妻の愛人が同居していたりこちらもかなりぶっ飛んだ人たちだった
>>そんな環境で育った反動で岡本太郎はパートナーと生涯結婚することはなかった
>家庭というものを築く意味を見いだせないだろうからなあ
結婚するよりも養子になったほうが太郎の死後も作品などの遺産を全て引き継げるという理由もあった
116無念Nameとしあき25/08/31(日)00:21:03No.1347485461+
サンタワーとガダーン出たけどさ
水差し男爵には大満足
ノン最高!
117無念Nameとしあき25/08/31(日)00:33:40No.1347488319+
タローマンが教育だったんで
岡本太郎物語も教育だと思ってたが総合だった
始まる前に気がついていなかったと良かった

- GazouBBS + futaba-