[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756542256361.jpg-(108317 B)
108317 B無念Nameとしあき25/08/30(土)17:24:16No.1347363355そうだねx3 22:02頃消えます
JPYC(ステーブルコイン)が普及したらFANZAやfanboxでのクレカ会社表現検閲問題が無くなるかもしれんらしい
加盟店契約っていう概念がそもそも無い上に手数料がかなり低いから、
JPYCなら割引するよってサービスが多くなればもしかしたら
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/30(土)17:25:42No.1347363683+
アメリカでステーブルコイン法導入されて即日本でも導入だったな
2無念Nameとしあき25/08/30(土)17:29:46No.1347364612そうだねx3
    1756542586375.png-(127333 B)
127333 B
JPYCの取締役社長がエロ検閲についてほぼ大丈夫だと明言してる
3無念Nameとしあき25/08/30(土)17:34:39No.1347365690+
なんか失敗しそうな気がするのよな
そんな便利なのか?
4無念Nameとしあき25/08/30(土)17:38:35No.1347366611そうだねx1
>なんか失敗しそうな気がするのよな
>そんな便利なのか?
とにかく速度が早く手数料が圧倒的に低い
セキュリティ面も強い
まだ日本では使えない(今秋から使える)けど、
個人的にはクレカを駆逐するくらいのポテンシャルはあると思う
5無念Nameとしあき25/08/30(土)17:38:48No.1347366673そうだねx1
現金口座から直接払えないんなら今あるプリペイドカードのほうが手数料ないしいいや
6無念Nameとしあき25/08/30(土)17:40:35No.1347367119そうだねx1
>なんか失敗しそうな気がするのよな
>そんな便利なのか?
いや今後、むしろ普及していく可能性のほうが大きい
アメリカじゃステーブルコイン関係の動きが今年になってからすごい活発化してる
7無念Nameとしあき25/08/30(土)17:41:16No.1347367275そうだねx1
>とにかく速度が早く手数料が圧倒的に低い
>セキュリティ面も強い
>まだ日本では使えない(今秋から使える)けど、
>個人的にはクレカを駆逐するくらいのポテンシャルはあると思う
海外向け?
国内なら使えるトコならPayPayとかでも良くない?
8無念Nameとしあき25/08/30(土)17:43:52No.1347367929そうだねx2
>海外向け?
>国内なら使えるトコならPayPayとかでも良くない?
PayPayの手数料が1.5%なのに対してJPYCはほぼ0% 実質0.1%以下
国債を裏付けとしているってのも大きいね
要はPayPayが100倍強力になったようなもんなので、
「ウチは現金のみだけどJPYCならいいよ」ってとこも出てきてもおかしくない
9無念Nameとしあき25/08/30(土)17:44:56No.1347368218+
問題はクレカと同じくらい手軽に使えるかどうかだよね
クレカならECサイトにクレカ登録しておくだけだからね
10無念Nameとしあき25/08/30(土)17:45:35No.1347368355+
通貨発行による負債の整理は昔からよく取られてきた手口や
11無念Nameとしあき25/08/30(土)17:46:06No.1347368481そうだねx1
暗号通貨の実用面での気持ち悪さは全部の取引履歴がパブリックチェーンにあること
JPYCはミキシングサービスとか使ったら凍結対象になったりするんだろうか
12無念Nameとしあき25/08/30(土)17:46:28No.1347368581そうだねx1
>PayPayの手数料が1.5%なのに対してJPYCはほぼ0% 実質0.1%以下
>国債を裏付けとしているってのも大きいね
>要はPayPayが100倍強力になったようなもんなので、
>「ウチは現金のみだけどJPYCならいいよ」ってとこも出てきてもおかしくない
手数料も取らないで利益確保大丈夫なの?
13無念Nameとしあき25/08/30(土)17:47:48No.1347368846+
>手数料も取らないで利益確保大丈夫なの?
超高効率で運用できるから手数料がほぼ不要ってことだろ
利益は裏付けに使った国債からだね
14無念Nameとしあき25/08/30(土)17:49:28No.1347369239+
>>手数料も取らないで利益確保大丈夫なの?
>超高効率で運用できるから手数料がほぼ不要ってことだろ
>利益は裏付けに使った国債からだね
補足して決済時に中間業者をほとんど挟まないから手数料もかなり下げることができるから安くてもやっていけるんだと思う
15無念Nameとしあき25/08/30(土)17:49:54No.1347369352+
>>手数料も取らないで利益確保大丈夫なの?
>超高効率で運用できるから手数料がほぼ不要ってことだろ
>利益は裏付けに使った国債からだね
設備投資とか一切無いの?
美味しいだけの話はちょっと怪しく感じる
16無念Nameとしあき25/08/30(土)17:53:10No.1347370166+
某国に都合の悪い事書いたジャーナリストがPayPal停止の預金封鎖されてたな
EUで
17無念Nameとしあき25/08/30(土)17:53:37No.1347370264+
>設備投資とか一切無いの?
>美味しいだけの話はちょっと怪しく感じる
社長が懇切丁寧に解説しまくってるから見てみなよ
https://x.com/search?q=from%3A%40noritaka_okabe&src=typed_query [link]
18無念Nameとしあき25/08/30(土)17:55:49No.1347370841+
PayPay給与振込もJPYC給与振込の前振りだったんかな
19無念Nameとしあき25/08/30(土)17:56:42No.1347371058+
テザーと同じペッグ通貨だろ
20無念Nameとしあき25/08/30(土)17:57:39No.1347371300+
ドルとヒモつけとか聞いたな
詳しくは知らんが
21無念Nameとしあき25/08/30(土)17:59:32No.1347371749+
    1756544372180.png-(59205 B)
59205 B
手数料
22無念Nameとしあき25/08/30(土)17:59:32No.1347371751そうだねx1
>ドルとヒモつけとか聞いたな
円と国債だよ
テザーも同じような構造
ただあっちは初期にかなり臭いことをしてたけど
23無念Nameとしあき25/08/30(土)18:00:41No.1347372032+
    1756544441995.png-(403233 B)
403233 B
エロ規制
24無念Nameとしあき25/08/30(土)18:02:26No.1347372437そうだねx3
>エロ規制
しっかりそこらへんのこと話題にしてくれてるのは良い印象だわ
25無念Nameとしあき25/08/30(土)18:02:55No.1347372536+
    1756544575321.png-(54114 B)
54114 B
加盟店以外でも使える
26無念Nameとしあき25/08/30(土)18:04:01No.1347372840+
    1756544641660.png-(85420 B)
85420 B
金額制限なし
27無念Nameとしあき25/08/30(土)18:04:31No.1347372964+
    1756544671995.png-(45938 B)
45938 B
送金制限なし
28無念Nameとしあき25/08/30(土)18:04:35No.1347372985そうだねx1
そもクレカへ圧力かけた連中が同様の圧力をかけてこないとは考えづらいんだがなあ…
29無念Nameとしあき25/08/30(土)18:06:10No.1347373398+
書き込みをした人によって削除されました
30無念Nameとしあき25/08/30(土)18:06:18No.1347373442+
>そもクレカへ圧力かけた連中が同様の圧力をかけてこないとは考えづらいんだがなあ…

>1756542586375.png
でそうはならないと明言してる
31無念Nameとしあき25/08/30(土)18:06:22No.1347373457そうだねx2
>そもクレカへ圧力かけた連中が同様の圧力をかけてこないとは考えづらいんだがなあ…
かけたところでどうするの?
クレジットカードとは違うし
仮想通貨自体が自由で開かれたものだからな
32無念Nameとしあき25/08/30(土)18:06:43No.1347373540+
検閲みたいなものがあるとしたら当局からの要求ぐらいか
マネロンとか詐欺しなけりゃ大丈夫そうだがミキシングは大丈夫なのか気になる
33無念Nameとしあき25/08/30(土)18:06:49No.1347373563+
デビットカードみたいなシステムなのかな?
34無念Nameとしあき25/08/30(土)18:07:27No.1347373739+
書き込みをした人によって削除されました
35無念Nameとしあき25/08/30(土)18:07:30No.1347373745+
そもそもステーブルコインが何を指すかも理解できてないから圧力とか言い出す
現金でエロ本を買えないようにしろというぐらい無茶な事を言ってるぞ
36無念Nameとしあき25/08/30(土)18:08:17No.1347373949+
>>そもクレカへ圧力かけた連中が同様の圧力をかけてこないとは考えづらいんだがなあ…
>かけたところでどうするの?
>クレジットカードとは違うし
>仮想通貨自体が自由で開かれたものだからな
このブロックチェーン技術の凄いところだよね
だれでも年齢、国籍、思想問わず使えるからむしろ規制できないのが今までと様変わりするわ
37無念Nameとしあき25/08/30(土)18:08:29No.1347373994+
    1756544909709.png-(96584 B)
96584 B
たぶんフェミ団体みたいな連中から脅されたりもしたんだろうが本人はガンギマリで突っぱねてる模様

JPYCって決済手段についてはほぼ問題ないと思うよ
もしこれが普及したらそもそも別のとこに圧力かけられるとは思うが
例えばpixivやDMMがクラウドサービスでAzureやAWS使ってたらそこに圧力かけるとかね
38無念Nameとしあき25/08/30(土)18:08:34No.1347374018そうだねx1
>デビットカードみたいなシステムなのかな?
コインを買ってそれを決済に使う
paypayで現金を送ってポイントを買うようなもん
39無念Nameとしあき25/08/30(土)18:09:25No.1347374239+
>かけたところでどうするの?
>クレジットカードとは違うし
>仮想通貨自体が自由で開かれたものだからな
暗号資産ではない
どっちかというとPayPayに近い
PayPayレベル100みたいな感じ
40無念Nameとしあき25/08/30(土)18:09:39No.1347374304そうだねx2
>たぶんフェミ団体みたいな連中から脅されたりもしたんだろうが本人はガンギマリで突っぱねてる模様
フェミとかではなく既存の銀行などの金融業だろ
決済方法として普及すればカードなどを使わなくなるから手数料で稼ぐことができなくなるから
電子現金といった方が分かりやすい
41無念Nameとしあき25/08/30(土)18:10:06No.1347374429そうだねx7
>暗号資産ではない
ステーブルコインなんで広義の意味で仮想通貨だぞ
42無念Nameとしあき25/08/30(土)18:10:26No.1347374523+
消費者はポイントが欲しいんですよ!
クレカ会社はポイント還元立3%にして対抗だ
43無念Nameとしあき25/08/30(土)18:10:41No.1347374579そうだねx2
企業文化の欄に「失敗を前提とした仕組みを作る」とあるのはなかなか興味深い
技術屋じゃないと公式ページにこういうことは書けんわなあ…
44無念Nameとしあき25/08/30(土)18:10:55No.1347374637+
>クレカ会社はポイント還元立3%にして対抗だ
その分を事業者の手数料に乗せるから店が使わなくなるんじゃね
45無念Nameとしあき25/08/30(土)18:11:33No.1347374813+
>PayPayレベル100みたいな感じ
どういう事だ?
ポイントが100倍付くのか?
46無念Nameとしあき25/08/30(土)18:12:02No.1347374920+
>円と国債だよ
なるほどね
T-billの代わりに新しいの発行すんのかな?
47無念Nameとしあき25/08/30(土)18:12:17No.1347374977+
クレカやPayPayは還元があるから…って話聞くけどどうだろうなそれも
店舗からしたらクレカは手数料3〜5%、PayPayは1〜3%
対するJPYCは電子決済にも関わらずほぼ0%に近いし
48無念Nameとしあき25/08/30(土)18:12:43No.1347375087+
現金と国債での裏付けという部分ではUSDCの方がUSDTより構造としては似てる
これ国が融資して裏付け資産を与えてんの?
49無念Nameとしあき25/08/30(土)18:13:45No.1347375363+
>対するJPYCは電子決済にも関わらずほぼ0%に近いし
バーコードとかQRじゃない独自のシステムなの?
50無念Nameとしあき25/08/30(土)18:13:54No.1347375404+
その妨害も日本限定なんだろうね
むしろPAYPAL,VISA、MASTERとか海外資本の超大手決済会社が暗号通貨の可能性を見出してむしろ妨害どころか取り入れていこうとしてるのにイノベーションを阻害するだけだわ
51無念Nameとしあき25/08/30(土)18:14:00No.1347375434+
これ普及したらクレジットカード会社どうなんだろうな
キャッシング以外でほぼ利用価値なくなるしマジで倒産する可能性あるような
52無念Nameとしあき25/08/30(土)18:15:09No.1347375752+
    1756545309334.png-(66884 B)
66884 B
>バーコードとかQRじゃない独自のシステムなの?
53無念Nameとしあき25/08/30(土)18:16:13No.1347376028+
資金調達で17億円を準備してたのね
使える場所が多くなれば比例して資産が増えるからそれを現物と国債に回す感じか
54無念Nameとしあき25/08/30(土)18:16:26No.1347376080+
>これ普及したらクレジットカード会社どうなんだろうな
>キャッシング以外でほぼ利用価値なくなるしマジで倒産する可能性あるような
高齢の世代とかは今まで通りクレカとかほぼステーブルコインは使わないんじゃないかな
これからの世代の人達が普及を担っていくからまだ時間はかかるんじゃなかろうか
55無念Nameとしあき25/08/30(土)18:16:33No.1347376112+
>現金と国債での裏付けという部分ではUSDCの方がUSDTより構造としては似てる
>これ国が融資して裏付け資産を与えてんの?
そういう意味での融資はしてないだろう。
たとえばとしあきが100万JPYCが欲しかったら100万円を入金する
すると100万JPYCが発行される
だから1JPYC=1円で裏付けられる
56無念Nameとしあき25/08/30(土)18:17:02No.1347376244+
>No.1347375752
こういう既存のシステム使うなら金取られるじゃないの?
57無念Nameとしあき25/08/30(土)18:18:13No.1347376557+
>すると100万JPYCが発行される
>だから1JPYC=1円で裏付けられる
裏付けは円と国債って書いてあるだろ
会社としてJPYCを発行する裏付けだよ
調べた17億円を調達と書いてあるので初期はそれを元にして
入金されたらそれを現物と国債に回す
58無念Nameとしあき25/08/30(土)18:18:18No.1347376584そうだねx1
個人的な予想だけどクレカ会社はステーブルコインによってかなり衰退して、
銀行はまあまあ安泰の地位に居続けると思う
いくらステーブルコインのセキュリティが強いと言ってもヤクザに暴行されてその場で送金しろって言われたら即座に全額やられるからね
銀行預金ならそうはいかない
59無念Nameとしあき25/08/30(土)18:19:37No.1347376938+
>加盟店以外でも使える
>金額制限なし
>送金制限なし
マネーロンダリングに使えそう
60無念Nameとしあき25/08/30(土)18:20:16No.1347377111そうだねx1
>こういう既存のシステム使うなら金取られるじゃないの?
仮想通貨のモバイルウォレットだろ
自社でやるんじゃね
ただ仮想通貨を使うならコストは低い
61無念Nameとしあき25/08/30(土)18:21:18No.1347377390+
>銀行はまあまあ安泰の地位に居続けると思う
銀行の収益の多くは貸付の利子
62無念Nameとしあき25/08/30(土)18:21:51No.1347377541そうだねx1
>>加盟店以外でも使える
>>金額制限なし
>>送金制限なし
>マネーロンダリングに使えそう
既存のビットコインでマネロンはできるからステーブルコインの規制にはあまり影響なかったんだろう
63無念Nameとしあき25/08/30(土)18:22:20No.1347377682+
>こういう既存のシステム使うなら金取られるじゃないの?
仮想通貨ウォレットで?
64無念Nameとしあき25/08/30(土)18:22:27No.1347377715+
    1756545747949.png-(68634 B)
68634 B
>マネーロンダリングに使えそう
65無念Nameとしあき25/08/30(土)18:23:02No.1347377896+
>これ普及したらクレジットカード会社どうなんだろうな
>キャッシング以外でほぼ利用価値なくなるしマジで倒産する可能性あるような
いわゆる「役割を終えた」ってやつだろう
携帯電話やPHSの登場でポケベルが消えたように
66無念Nameとしあき25/08/30(土)18:25:10No.1347378477+
エロコンテンツ購入の規制を回避できるかも程度のメリットしかないことはわかった
67無念Nameとしあき25/08/30(土)18:25:40No.1347378646そうだねx2
実のところクレカに嫌気さしてる人相当いるよね
手数料高いわすぐ不正利用されるわ勝手に表現規制求めてくるわで
68無念Nameとしあき25/08/30(土)18:26:28No.1347378882+
>1756545747949.png
当局から依頼が無い場合はマネロンされ放題じゃん
69無念Nameとしあき25/08/30(土)18:26:59No.1347379043そうだねx1
>エロコンテンツ購入の規制を回避できるかも程度のメリットしかないことはわかった
決済手数料が下がるから購入価格も変わってくると思うで
あと海外経由の決済するなら為替手数料とかいろいろ安くなるから便利じゃないかな
70無念Nameとしあき25/08/30(土)18:27:03No.1347379066そうだねx2
>実のところクレカに嫌気さしてる人相当いるよね
使用者より事業者の方だな
手数料が高すぎ
71無念Nameとしあき25/08/30(土)18:27:58No.1347379348+
手数料3〜5%ぐらいするんだっけ?
72無念Nameとしあき25/08/30(土)18:28:02No.1347379372+
>当局から依頼が無い場合はマネロンされ放題じゃん
マネロンが何か分かってる?
JPYCを購入するにしても直接現金じゃ買えない
73無念Nameとしあき25/08/30(土)18:28:06No.1347379395+
    1756546086294.png-(60453 B)
60453 B
>当局から依頼が無い場合はマネロンされ放題じゃん
74無念Nameとしあき25/08/30(土)18:28:24No.1347379475+
>当局から依頼が無い場合はマネロンされ放題じゃん
日銀券でも銀行ネットワークでも現行の暗号通貨でもそうだろ
75無念Nameとしあき25/08/30(土)18:28:45No.1347379579+
>実のところクレカに嫌気さしてる人相当いるよね
>手数料高いわすぐ不正利用されるわ勝手に表現規制求めてくるわで
ポイントが購入価格に転嫁されてる部分もあるからポイントが良いクレカを選ばないと少し損だしそうなるとクレカに左右されてしまうところもあるからな〜
76無念Nameとしあき25/08/30(土)18:29:49No.1347379886そうだねx2
仮想通貨だと追える
現金にするにしてもどこかの店か取引所を経由しないといけないだろし
現金が最高の匿名通貨であり脱税などの温床だから国は決済の電子化の方向に舵を切った
77無念Nameとしあき25/08/30(土)18:30:11No.1347379984+
>ポイントが購入価格に転嫁されてる部分もあるからポイントが良いクレカを選ばないと少し損だしそうなるとクレカに左右されてしまうところもあるからな〜
ステーブルコインが普及した場合店側がそもそもクレカの使用やめてその分値下げすればWINWINになるな
78無念Nameとしあき25/08/30(土)18:30:26No.1347380042+
スポット的に使うのはありだけど店側次第だなあ
79無念Nameとしあき25/08/30(土)18:30:34No.1347380070+
>現金が最高の匿名通貨であり脱税などの温床だから国は決済の電子化の方向に舵を切った
国が運営するステーブルコインが出たら使うわ
80無念Nameとしあき25/08/30(土)18:30:55No.1347380179そうだねx2
>1756546086294.png
ただの感情論でしか無くて笑った
81無念Nameとしあき25/08/30(土)18:31:37No.1347380383+
>>現金が最高の匿名通貨であり脱税などの温床だから国は決済の電子化の方向に舵を切った
>国が運営するステーブルコインが出たら使うわ
それはステーブルコインじゃ無くてデジタル円だろうね
82無念Nameとしあき25/08/30(土)18:31:46No.1347380426+
国際送金も強いらしいけどどういう仕組みになってんだろう?
レートとかどこで決めてるんだ
83無念Nameとしあき25/08/30(土)18:32:00No.1347380483+
仮想通貨のマネロンの仕方も知らないのにマネロンが〜とか恥ずかしくない?
84無念Nameとしあき25/08/30(土)18:32:04No.1347380496+
北朝鮮に時々盗まれて何もできないのはなんで?
85無念Nameとしあき25/08/30(土)18:32:32No.1347380620+
>仮想通貨だと追える
>現金にするにしてもどこかの店か取引所を経由しないといけないだろし
それは銀行使ったマネロンでも同じなのでは…
86無念Nameとしあき25/08/30(土)18:32:33No.1347380629+
>No.1347379395
まぁマネロンは起こるかもしれんがステーブルコインによって悪影響が広がる可能性は無いってことか
マネロンを問題に普及を妨げるのなら現状のマネロン対策に穴がある今の決済関係も問題になるからな
87無念Nameとしあき25/08/30(土)18:32:40No.1347380663+
>レートとかどこで決めてるんだ
円って書いてあるじゃん…
大体は対ドルだぞ
88無念Nameとしあき25/08/30(土)18:33:14No.1347380832そうだねx2
まあ金融業界にお勤め経験でもない限りマネロンに詳しいですって人もそういないだろうしな
知らんでも責めんよ
89無念Nameとしあき25/08/30(土)18:34:03No.1347381038+
>それは銀行使ったマネロンでも同じなのでは…
銀行間の取引で銀行から出した時点で分からないのが現金
仮想通貨なら取引所での換金と次に送金する口座までは追える
90無念Nameとしあき25/08/30(土)18:34:06No.1347381057そうだねx1
>ステーブルコインが普及した場合店側がそもそもクレカの使用やめてその分値下げすればWINWINになるな
特に個人や小さい飲食店とか小規模なら手数料がきつかった現状があるからやっとキャッシュレスを導入できるきっかけになるかもな
91無念Nameとしあき25/08/30(土)18:34:17No.1347381116そうだねx1
    1756546457893.png-(333063 B)
333063 B
国際送金72秒!?
92無念Nameとしあき25/08/30(土)18:34:36No.1347381193+
>まあ金融業界にお勤め経験でもない限りマネロンに詳しいですって人もそういないだろうしな
>知らんでも責めんよ
仮想通貨のマネロンなんてニュースになってて仕組みも記事になってるけどな
93無念Nameとしあき25/08/30(土)18:35:25No.1347381407+
>国際送金72秒!?
もっと早い仮想通貨もあるぞ
出稼ぎ国に送金するのによく使われる
94無念Nameとしあき25/08/30(土)18:36:25No.1347381705+
>国際送金72秒!?
雑な知識しか無いけどステーブルコインの普及でSWIFT使われなくなるかもしれないから自国でステーブルコイン法作ったの?
95無念Nameとしあき25/08/30(土)18:36:52No.1347381822+
>国際送金も強いらしいけどどういう仕組みになってんだろう?
国内だろうと国外だろうとやること同じだから安いだけ
法定通貨の海外送金がなんで面倒くさくて手数料高いのかはこれ読むといい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF [link]
96無念Nameとしあき25/08/30(土)18:37:15No.1347381935+
>>国際送金72秒!?
>もっと早い仮想通貨もあるぞ
>出稼ぎ国に送金するのによく使われる
それがリップルだっけ?
まぁあれは価格変動があってステーブルコインではないが
97無念Nameとしあき25/08/30(土)18:37:31No.1347382017+
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/nenzihokoku/risk/risk051207.pdf [link]
国家公安員会犯罪収益移転危険度調査書
現代のマネロンの手口なんかを説明してるよ
98無念Nameとしあき25/08/30(土)18:37:57No.1347382141そうだねx1
Cisがボロクソに言ってたな
まぎれもなゴミらしい
99無念Nameとしあき25/08/30(土)18:38:03No.1347382169そうだねx4
>ただの感情論でしか無くて笑った
既存の決済方法でもマネロンのリスクは免れないというのに
さもステーブルコインの方がリスクが高いように言われたら怒りもするだろ
100無念Nameとしあき25/08/30(土)18:39:05No.1347382446+
>特に個人や小さい飲食店とか小規模なら手数料がきつかった現状があるからやっとキャッシュレスを導入できるきっかけになるかもな
それは安価な決済端末が出回りだしてからの話では
101無念Nameとしあき25/08/30(土)18:39:47No.1347382628+
    1756546787486.png-(123004 B)
123004 B
クレカ会社のよくわからんルールみたいなのはやらんらしい
102無念Nameとしあき25/08/30(土)18:40:32No.1347382822そうだねx3
>それは安価な決済端末が出回りだしてからの話では
それこそQRでどうにかなるのでは?
>1756545309334.png
103無念Nameとしあき25/08/30(土)18:41:49No.1347383166そうだねx1
円基準とかきついな
円高にしろや
104無念Nameとしあき25/08/30(土)18:41:54No.1347383190+
>法定通貨の海外送金がなんで面倒くさくて手数料高いのかはこれ読むといい
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF [link]
送金方法が面倒くさくて肩が凝るレス、と
105無念Nameとしあき25/08/30(土)18:42:05No.1347383252そうだねx1
    1756546925385.jpg-(183439 B)
183439 B
暗号資産業者(取引所)なんて7%ぐらいで圧倒的に銀行が多い
106無念Nameとしあき25/08/30(土)18:42:45No.1347383458+
>>それは安価な決済端末が出回りだしてからの話では
>それこそQRでどうにかなるのでは?
>>1756545309334.png
事業者がスマホ持ってれば決済できるようになるか
107無念Nameとしあき25/08/30(土)18:44:32No.1347383951そうだねx1
>事業者がスマホ持ってれば決済できるようになるか
POSにも組み込めるから導入費用は安い
あとはJPYCの現金化もすぐできるなら他の決済方法より普及するだろうな
108無念Nameとしあき25/08/30(土)18:44:34No.1347383969そうだねx2
懸念点について取締役の既存のツイートでほぼ論破できるの何気に凄いよね
マジで未来の主流な決済手段になるんじゃないの
ガラケーからスマホに変わったように
109無念Nameとしあき25/08/30(土)18:44:41No.1347384007そうだねx2
paypayみたいなバラマキでもないと誰も使わんだろうな
110無念Nameとしあき25/08/30(土)18:44:52No.1347384059そうだねx1
>事業者がスマホ持ってれば決済できるようになるか
小規模店なら個人間送金と同じことすればいいだけだしチェーン店とかデカいところは既存の決済端末に機能追加されるだろう
111無念Nameとしあき25/08/30(土)18:45:40No.1347384282そうだねx3
>paypayみたいなバラマキでもないと誰も使わんだろうな
事業者側は是非使って欲しいってとこばかりだろうけど消費者が付いていくかな
112無念Nameとしあき25/08/30(土)18:45:45No.1347384309+
>paypayみたいなバラマキでもないと誰も使わんだろうな
技術的にどうかは置いといてビジネス的に考えればそうだろうね
113無念Nameとしあき25/08/30(土)18:46:20No.1347384462そうだねx1
>paypayみたいなバラマキでもないと誰も使わんだろうな
現金を持ちたくない派
いちいち下ろしたくないし優待だから手数料はかからないけど
かかる人からすればそれもしたくないでしょ
あとpaypayは回収のステージに入ったので使うメリットが減ってるし
114無念Nameとしあき25/08/30(土)18:47:08No.1347384680+
>いちいち下ろしたくないし優待だから手数料はかからないけど
これ口座から直ならJデビットでいいんだよなあ
あれも手数料ないし
115無念Nameとしあき25/08/30(土)18:47:39No.1347384820+
    1756547259199.png-(50250 B)
50250 B
JPYCはあくまでシステムを用意する企業であって
実際の決済手段は各企業がQRやらNFCやらでできるようにするってことだろうか?
116無念Nameとしあき25/08/30(土)18:48:18No.1347384986そうだねx2
>これ口座から直ならJデビットでいいんだよなあ
加盟店が少ない
事業者の決済手数料が2.5%で店側もメリットが薄い
117無念Nameとしあき25/08/30(土)18:49:52No.1347385439+
>事業者の決済手数料が2.5%で店側もメリットが薄い
使う側の話をしてるのに事業者のことを言われても知らん
ヨドでもビックでもポイント還元率は現金と変わらんしな
118無念Nameとしあき25/08/30(土)18:50:58No.1347385748+
>使う側の話をしてるのに事業者のことを言われても知らん
それなら加盟店が少ないで終わる話
119無念Nameとしあき25/08/30(土)18:52:02No.1347386022+
>>paypayみたいなバラマキでもないと誰も使わんだろうな
>事業者側は是非使って欲しいってとこばかりだろうけど消費者が付いていくかな
普及が課題だよな
クレカやPAYPAYで十分の人もいっぱいいるだろうし特定の規制があったコンテンツを決済や海外決済では使っていくんじゃなかろうか
120無念Nameとしあき25/08/30(土)18:52:20No.1347386089+
>それなら加盟店が少ないで終わる話
まずステーブルコインの加盟店を1店舗でも連れてきてから言ってほしい
121無念Nameとしあき25/08/30(土)18:52:23No.1347386108そうだねx2
使う側に手数料なくても店に手数料あったら商品価格に転嫁されるんだから全体で低い方に越したことはない
122無念Nameとしあき25/08/30(土)18:52:40No.1347386201そうだねx2
>まずステーブルコインの加盟店を1店舗でも連れてきてから言ってほしい
まだ発行してないのに?
文章は読めてる?
123無念Nameとしあき25/08/30(土)18:52:51No.1347386246+
>使う側に手数料なくても店に手数料あったら商品価格に転嫁されるんだから全体で低い方に越したことはない
じゃあみんなで現金使おうぜ
124無念Nameとしあき25/08/30(土)18:53:02No.1347386303+
家賃とか電気代を引き落とす際には例えばクレカなら番号打つだけで終わる
そのくらいの手軽さがあれば相当いけるだろうね
125無念Nameとしあき25/08/30(土)18:53:44No.1347386490そうだねx1
>家賃とか電気代を引き落とす際には例えばクレカなら番号打つだけで終わる
え?
126無念Nameとしあき25/08/30(土)18:53:52No.1347386521+
    1756547632713.png-(62722 B)
62722 B
多分来月くらいには実際に買えるようになるよ
127無念Nameとしあき25/08/30(土)18:54:17No.1347386637+
>まずステーブルコインの加盟店を1店舗でも連れてきてから言ってほしい
スレ画の記事も読めてないのか…
128無念Nameとしあき25/08/30(土)18:54:36No.1347386709+
クレカみたいに支払日が決まってて一気に集金されるんなら便利だけどそうはならんだろうなあ
129無念Nameとしあき25/08/30(土)18:54:41No.1347386733+
そもそも出て数年以上たってるのにほとんど広がってないだろjpyc
130無念Nameとしあき25/08/30(土)18:54:43No.1347386740そうだねx2
>じゃあみんなで現金使おうぜ
現金は現金でコストかかるしオンライン決済はできないというか郵送すればできないこともないけどコスト高い
131無念Nameとしあき25/08/30(土)18:55:23No.1347386908+
>クレカみたいに支払日が決まってて一気に集金されるんなら便利だけどそうはならんだろうなあ
まずウォレットに入れないといけないからな
ただの不便なデビットカードだ
132無念Nameとしあき25/08/30(土)18:55:42No.1347387014+
>そもそも出て数年以上たってるのにほとんど広がってないだろjpyc
本気なのかネタなのか迷うな
133無念Nameとしあき25/08/30(土)18:56:28No.1347387225+
    1756547788738.png-(29659 B)
29659 B
>そもそも出て数年以上たってるのにほとんど広がってないだろjpyc
134無念Nameとしあき25/08/30(土)18:57:18No.1347387452そうだねx1
>クレカみたいに支払日が決まってて一気に集金されるんなら便利だけどそうはならんだろうなあ
paypayもだけどこれがあるので現金として口座に入るまでの時間的な問題がある
それのせいで小規模事業者は資金繰りが面倒になったりする
現金も管理コストがあるけど甘受してる
135無念Nameとしあき25/08/30(土)19:00:02No.1347388254+
>多分来月くらいには実際に買えるようになるよ
JPYEXの仕組みがめちゃ気になる
136無念Nameとしあき25/08/30(土)19:00:08No.1347388293+
もともとは法律の隙間狙ったようなコインじゃなかったか?JPYCって
137無念Nameとしあき25/08/30(土)19:00:20No.1347388352そうだねx2
使う分にはPayPayが便利だからなぁ…
138無念Nameとしあき25/08/30(土)19:00:21No.1347388356そうだねx1
JPYC Prepaidは円建て草コインでJPYCとは別のものだぞ
139無念Nameとしあき25/08/30(土)19:02:46No.1347389074+
参加企業が最初から大量にないと広まるの難しくないか
140無念Nameとしあき25/08/30(土)19:02:57No.1347389118そうだねx2
まぁ現状はポイント還元やら使い慣れた決済方法があるからステーブルコイン決済は普及にまだ時間かかると思うわ
個人的にはSTEAM、FANTIAやDLSITEみたいに海外経由のやりとりがある決済検閲から解放されるだけでも価値があるわ
141無念Nameとしあき25/08/30(土)19:03:03No.1347389149+
よく考えたら担保がある分銀行よりJPYCのほうが強固なんだよな
1000万円の縛りもないし
142無念Nameとしあき25/08/30(土)19:03:53No.1347389354+
国債の買い支えになるから国がバックアップしてるんか
143無念Nameとしあき25/08/30(土)19:04:15No.1347389440+
>よく考えたら担保がある分銀行よりJPYCのほうが強固なんだよな
>1000万円の縛りもないし
なるほど、そういう視点もあるな
日本で銀行が破綻するなんてほとんどないから考えもしなかった
144無念Nameとしあき25/08/30(土)19:06:03No.1347389951+
>国債の買い支えになるから国がバックアップしてるんか
発行額と同額以上の円か国債を供託しないといけないからステーブルコイン需要が増える=国債需要が増えるになる
145無念Nameとしあき25/08/30(土)19:07:32No.1347390389そうだねx1
>国債の買い支えになるから国がバックアップしてるんか
売れてないからな日本国債
JPYCを購入することで同時に国債を買い支えてることにもなる
146無念Nameとしあき25/08/30(土)19:07:45No.1347390469+
海外銀行はステーブルコイン導入を検討してるな
送金目的でもメリットあるしまずはそういう面からも普及していって欲しいわ
147無念Nameとしあき25/08/30(土)19:07:58No.1347390529+
バイトを使う小規模事業者だとバイトに抜かれることもなくなるぞ
148無念Nameとしあき25/08/30(土)19:09:14No.1347390907+
でもこれどこから普及するんだ?WebMoneyとかみたいにコンビニで売られるのか?
149無念Nameとしあき25/08/30(土)19:09:34No.1347391016+
>でもこれどこから普及するんだ?WebMoneyとかみたいにコンビニで売られるのか?
取引所でしょ
150無念Nameとしあき25/08/30(土)19:10:22No.1347391245+
ここのレス一通り読んだ限りでは懸念点は
2点くらい?

・取引所で買ってウォレットにいちいち入金しないといけない面倒臭さ(クレカは自動的にやってくれる)
・不正利用時の補償問題
151無念Nameとしあき25/08/30(土)19:10:54No.1347391390そうだねx1
ぺいぺいなどはポイントばらまきでスタートダッシュしたがこれにはない
152無念Nameとしあき25/08/30(土)19:11:00No.1347391418そうだねx2
>でもこれどこから普及するんだ?WebMoneyとかみたいにコンビニで売られるのか?
3万までならコンビニとかクレカで買えるようにしてほしいな
153無念Nameとしあき25/08/30(土)19:13:10No.1347392028+
日本の暗号通貨取引所って説明なく突然凍結されるって印象なんだが
154無念Nameとしあき25/08/30(土)19:14:08No.1347392296+
今更PayPay様を裏切れねーよ
155無念Nameとしあき25/08/30(土)19:14:47No.1347392489+
>3万までならコンビニとかクレカで買えるようにしてほしいな
コンビニやクレカ会社に払う手数料が馬鹿にならねえんだよなあ
利用者負担なら誰が使うかってなるしじゃあ誰が負担するのかと
156無念Nameとしあき25/08/30(土)19:15:57No.1347392812+
手数料ほぼゼロでpaypay並に手軽に使えるならみんなこぞってそっち乗り換えるでしょ
それができるだけのポテンシャルはあると思うよ
157無念Nameとしあき25/08/30(土)19:15:58No.1347392825+
タッチ決済使えるようになったら考える
158無念Nameとしあき25/08/30(土)19:16:12No.1347392892+
まぁ国際決済、送金するならステーブルコインは絶対使うわ
159無念Nameとしあき25/08/30(土)19:16:15No.1347392904+
どこで儲けるビジネスモデルなのかよくわからんな
160無念Nameとしあき25/08/30(土)19:18:23No.1347393460+
>手数料ほぼゼロでpaypay並に手軽に使えるならみんなこぞってそっち乗り換えるでしょ
>それができるだけのポテンシャルはあると思うよ
まずは小規模な店が導入してそこでキャッシュレスしたい消費者が使っていくきっかけになりそう
161無念Nameとしあき25/08/30(土)19:19:04No.1347393684そうだねx1
これコミケとかでも使えるんだよねQRなら
やってみたいわ
162無念Nameとしあき25/08/30(土)19:19:28No.1347393794+
まずは事業者同士の送金利用に使われてコンシューマに降りてくるのは暫く後だろうな
我々にメリットあんま無いし
163無念Nameとしあき25/08/30(土)19:22:49No.1347394784そうだねx1
日本の国債の利息ではやっていけないのでは
164無念Nameとしあき25/08/30(土)19:22:58No.1347394823+
>これコミケとかでも使えるんだよねQRなら
>やってみたいわ
コミケみたいに同人業界でキャッシュレスとか良さそうやな
いちいち小銭を用意しなくていいし手数料低いなら普及しそう
165無念Nameとしあき25/08/30(土)19:23:07No.1347394875そうだねx2
>JPYCの取締役社長がエロ検閲についてほぼ大丈夫だと明言してる
当局の意向に従う構造があるなら結果は同じでは
166無念Nameとしあき25/08/30(土)19:25:26No.1347395540そうだねx1
>当局の意向に従う構造があるなら結果は同じでは
恣意的にエロ規制しまくるクレジットカード会社
モザイク規制以外一切文句言ってこない日本政府
どっちがマシかは一目瞭然だろう
167無念Nameとしあき25/08/30(土)19:25:28No.1347395547そうだねx3
>当局の意向に従う構造があるなら結果は同じでは
そりゃ法の範囲なのは当然だろう
VISAとかは法を越える規制を求めてきたから問題なわけで
168無念Nameとしあき25/08/30(土)19:25:32No.1347395563そうだねx2
クレカも長年使われて近年検閲し始めたけど
それまではそこまで厳しくなかったからな
169無念Nameとしあき25/08/30(土)19:27:44No.1347396235そうだねx1
日本のエロ規制に反対してる人はほぼいないもんね
・実在児童・人物をモチーフにしたものは禁止
・無断で二次創作するのは禁止(ほぼ見逃されてるけど)
・ゾーニングしないのはダメ

性器修正っていう訳わからん奴だけは残ってるけど
これも国に延々とロジハラかけてる奴がいて近い内に撤廃される可能性もある
https://x.com/hiroko_TB [link]
170無念Nameとしあき25/08/30(土)19:29:29No.1347396751そうだねx1
近い内にEXっていう取引所できるらしいが
どこまで何ができるかが気になるところだ
QRとかで簡単に送金できるとかあるならやりたい
https://coinpost.jp/?p=643693&from=noad [link]
171無念Nameとしあき25/08/30(土)19:32:44No.1347397735+
>近い内にEXっていう取引所できるらしいが
>どこまで何ができるかが気になるところだ
>QRとかで簡単に送金できるとかあるならやりたい
> https://coinpost.jp/?p=643693&from=noad [link]
なるほどな、こういう記事が見たかった
172無念Nameとしあき25/08/30(土)19:36:08No.1347398785そうだねx1
あ、これPayPalの代わりに使えるな
PayPal意味わからん制限多いし手数料も高いから使いたくなかったんだよな
173無念Nameとしあき25/08/30(土)19:37:45No.1347399310+
>どこで儲けるビジネスモデルなのかよくわからんな
集めた金を国債にして供託して利子収入じゃないかな
あとB2Bで導入コンサルとか
174無念Nameとしあき25/08/30(土)19:42:10No.1347400656+
民業圧迫じゃん
175無念Nameとしあき25/08/30(土)19:42:46No.1347400846+
銀行介さないとか銀行側が儲からないから阻害してこない?
176無念Nameとしあき25/08/30(土)19:44:13No.1347401281そうだねx1
    1756550653302.jpg-(38357 B)
38357 B
米国債及び米ドルが上がること前提の米任せのシステムだから今のトランプ政権だと波の立ち方によっては死ぬってリスクはあるな
177無念Nameとしあき25/08/30(土)19:44:49No.1347401514+
今あるドルのステーブルがそんなに少額決済に使われてないのにJPYCが使われるかと言うとな
178無念Nameとしあき25/08/30(土)19:46:58No.1347402161そうだねx2
国債って米国債なのか
179無念Nameとしあき25/08/30(土)19:47:48No.1347402412+
>民業圧迫じゃん
中国とかインドでは国主導で超低手数料決済もうやってるから国際的な流れだよね
180無念Nameとしあき25/08/30(土)19:50:12No.1347403095+
聡明なとしあきなら薄々気付いていると思うがウォレット送金ミスやハッキングされた時に返金保証とかしない普及しない過ぎる…
181無念Nameとしあき25/08/30(土)19:50:44No.1347403273+
いくら便利でも普及させれないと思う
殆どの人にインセンティブがない
182無念Nameとしあき25/08/30(土)19:51:29No.1347403491+
>今あるドルのステーブルがそんなに少額決済に使われてないのにJPYCが使われるかと言うとな
暗号通貨に触れる層が圧倒的少ないんだと思う
まじで家族友人知人の中で俺以外いないもん
株は結構いるんだけどな
183無念Nameとしあき25/08/30(土)19:51:31No.1347403500+
>どこで儲けるビジネスモデルなのかよくわからんな
JPYC屋さんは国債の利回りで儲かる
送料は利用者持ちだクソが
184無念Nameとしあき25/08/30(土)19:52:38No.1347403829そうだねx2
>聡明なとしあきなら薄々気付いていると思うがウォレット送金ミスやハッキングされた時に返金保証とかしない
送金ミスで返金されないのは他も同じだぞ
185無念Nameとしあき25/08/30(土)19:53:12No.1347404011+
銃を持つと撃ちたくなり刃物を持つと切りたくなるようにステーブルコインがあるとアレを買いたくなる
186無念Nameとしあき25/08/30(土)19:53:19No.1347404051+
送金時にガス代いるんか?一般人にはわからんやろ
187無念Nameとしあき25/08/30(土)19:55:08No.1347404580+
>国債って米国債なのか
JPY C (米サークル社)の略
188無念Nameとしあき25/08/30(土)19:58:27No.1347405687+
>JPYC屋さんは国債の利回りで儲かる
>送料は利用者持ちだクソが
短期国債で利益を出すのと手数料はほぼかからない
3年後には3兆円規模の発行を予定してるので2兆円ほど短期国債に回すと
今の利率だと12億円ぐらいは入るよ
189無念Nameとしあき25/08/30(土)19:58:52No.1347405861+
あと死んだときにウォレットの有無を遺族が調べる手段があるかだな
銀行はその辺ちゃんとしてる
190無念Nameとしあき25/08/30(土)19:59:16No.1347405991そうだねx2
まぁなんもなければ数年で潰れるもんではないと思うが米国債の金利の変動で一瞬で首が回らなくなるやつなんで死ぬ時は予告なしで即死するタイプのやつ
そこら辺を許容できるならやってみてもいいと思う
191無念Nameとしあき25/08/30(土)20:01:30No.1347406700+
>まぁなんもなければ数年で潰れるもんではないと思うが米国債の金利の変動で一瞬で首が回らなくなるやつなんで死ぬ時は予告なしで即死するタイプのやつ
短期国債で利率何%を想定して言ってんのそれ
192無念Nameとしあき25/08/30(土)20:02:15No.1347406917そうだねx2
>まぁなんもなければ数年で潰れるもんではないと思うが米国債の金利の変動で一瞬で首が回らなくなるやつなんで死ぬ時は予告なしで即死するタイプのやつ
>そこら辺を許容できるならやってみてもいいと思う
スレ画の裏付けは円預金か日本国債だろ
193無念Nameとしあき25/08/30(土)20:02:24No.1347406968そうだねx1
サーバー代だけで吹っ飛ぶのでは
194無念Nameとしあき25/08/30(土)20:04:32No.1347407621+
正直Suicaレベルの普及も無理だとは思う
195無念Nameとしあき25/08/30(土)20:05:01No.1347407752そうだねx1
ビットコを担保にJPYCを借りて日常生活の費用をJPYCで払えば無税で生きられる時代が来る
196無念Nameとしあき25/08/30(土)20:05:43No.1347407967+
>ここのレス一通り読んだ限りでは懸念点は
>2点くらい?
肝心の円自体の価値がクソ
197無念Nameとしあき25/08/30(土)20:05:48No.1347407996+
>ビットコを担保にJPYCを借りて日常生活の費用をJPYCで払えば無税で生きられる時代が来る
何それ凄そう
198無念Nameとしあき25/08/30(土)20:06:00No.1347408066+
    1756551960638.jpg-(134404 B)
134404 B
1兆円規模の取引所のbitFlyerでこんなもん
取引所を開設したら他の仮想通貨も扱うんじゃない
199無念Nameとしあき25/08/30(土)20:06:39No.1347408264+
ポイントが付かないとあんまり普及しないんでは
200無念Nameとしあき25/08/30(土)20:08:21No.1347408770そうだねx1
>サーバー代だけで吹っ飛ぶのでは
コイン自体は既存のパブリックチェーン上に構築されるから負担するのは交換所の運営費がメインじゃないか
201無念Nameとしあき25/08/30(土)20:09:28No.1347409106+
殆どの人には使う理由なさそう
202無念Nameとしあき25/08/30(土)20:09:34No.1347409151+
そもそも「クレジット」じゃなくて「プリペイド」だから使い勝手は全然違う
203無念Nameとしあき25/08/30(土)20:10:12No.1347409353そうだねx2
>ビットコを担保にJPYCを借りて日常生活の費用をJPYCで払えば無税で生きられる時代が来る
所得税と消費税から逃れる術がない
204無念Nameとしあき25/08/30(土)20:12:52No.1347410180+
結局手数料の低さはユーザーにとってはメリットだけど投資家にとっては怖い要素しかないからねぇ…
205無念Nameとしあき25/08/30(土)20:14:16No.1347410630そうだねx3
>結局手数料の低さはユーザーにとってはメリットだけど投資家にとっては怖い要素しかないからねぇ…
非上場企業ですでに調達が終わってんぞ
お前の言う投資家って誰だ
206無念Nameとしあき25/08/30(土)20:14:35No.1347410730+
>ポイントが付かないとあんまり普及しないんでは
いずれ登場する別のステーブル円をいくつか挟んで利回りを上げよう
207無念Nameとしあき25/08/30(土)20:18:23No.1347411868+
まぁ手数料は最終的に0.5%くらいにはなるやろな
それでも安いから魅力はあるけどあとはどれだけユーザーが増えるか
208無念Nameとしあき25/08/30(土)20:19:03No.1347412064そうだねx2
これ関係の銘柄来るみたいに騒いでるけど無理よな
上手い人が騙し上げで取れるだけで後から行ったら死ぬ
209無念Nameとしあき25/08/30(土)20:19:33No.1347412234+
>まぁ手数料は最終的に0.5%くらいにはなるやろな
ならんだろ
210無念Nameとしあき25/08/30(土)20:20:02No.1347412379+
価格の変動が大きい問題は解決したの?
211無念Nameとしあき25/08/30(土)20:20:19No.1347412483そうだねx2
ステーブルコイン
裏付け資産
非上場企業
この辺のことすら理解できてないのがいて驚く
212無念Nameとしあき25/08/30(土)20:21:16No.1347412755+
ごめん…
213無念Nameとしあき25/08/30(土)20:22:37No.1347413176+
>価格の変動が大きい問題は解決したの?
そもそもビットコインとかの暗号資産とか使ってないぞ
214無念Nameとしあき25/08/30(土)20:25:59No.1347414284そうだねx1
>No.1347412483
まだまだ仮想通貨は伸びしろがあると言える
215無念Nameとしあき25/08/30(土)20:28:20No.1347415114+
>まだまだ仮想通貨は伸びしろがあると言える
USDTとUSDCがあってその後追いってだけだぞ
216無念Nameとしあき25/08/30(土)20:32:24No.1347416475そうだねx1
便利ですよくらいで普及する世界じゃないでしょ
217無念Nameとしあき25/08/30(土)20:34:06No.1347417029+
手数料安いなら店は使いたい
でも客はメリット無いから使わない
この壁を取り除くミラクルは何か
この支払いなら客から消費税を取らないってしたらどうでしょうか?
218無念Nameとしあき25/08/30(土)20:34:47No.1347417262+
詐欺にばかり使われてきて仮想通貨毛嫌いしてたんだけどようやく実用性が見えてきたか
日本のCBDCはどうなったんだろうなそういや
219無念Nameとしあき25/08/30(土)20:35:17No.1347417408そうだねx2
>手数料安いなら店は使いたい
>でも客はメリット無いから使わない
>この壁を取り除くミラクルは何か
>この支払いなら客から消費税を取らないってしたらどうでしょうか?
現金触るのめんどくせーだけで十分
220無念Nameとしあき25/08/30(土)20:36:19No.1347417731+
クレカ会社が検閲したりクソムーブ始めた頃だったんで
ボッタクリビジネスを一掃してほしいね
221無念Nameとしあき25/08/30(土)20:38:11No.1347418328+
CBDCは絶対に許さないマンが大統領だから日本にも圧が
222無念Nameとしあき25/08/30(土)20:39:44No.1347418848+
つうて仕組みの中身で言ったらDLsiteポイントを購入してそれを元にえっちなゲームを買うこと同じ感じだからそれを手間だと思う人は使えないと思う
223無念Nameとしあき25/08/30(土)20:40:12No.1347419016+
>現金触るのめんどくせーだけで十分
PayPayで良いじゃない
現実問題コイツを倒せるぐらいの力無いと話にならんよ
224無念Nameとしあき25/08/30(土)20:40:17No.1347419046+
裏付けが日本国債ってことは発行額と同額の国債を保有するってこと?何円分買ってもっておくつもりなんだろ
225無念Nameとしあき25/08/30(土)20:42:03No.1347419597+
100兆円規模を目指すと言ってるから100兆円なんだろう
226無念Nameとしあき25/08/30(土)20:42:59No.1347419886そうだねx1
ただ本命は銀行主体のステーブルコインだからこっちが始まったらJPYCも大変だと思う
227無念Nameとしあき25/08/30(土)20:44:39No.1347420460+
>ただ本命は銀行主体のステーブルコインだからこっちが始まったらJPYCも大変だと思う
ペッグ外れても1JPYC1円は保証される事になってるから激アツだな
228無念Nameとしあき25/08/30(土)20:45:51No.1347420882+
JPYCはUSDCのサークル社から出資してくれたり連携面でも大丈夫そう
229無念Nameとしあき25/08/30(土)20:46:12No.1347421005+
確かに後発に対する優位性が全然なさすぎるな
結局ステーブルコイン群雄割拠になってpaypayみたいに金投下したところが勝つみたいになるんじゃない
ステーブルコインが既存決済を置き換えるのがすでに難しそうだけど
230無念Nameとしあき25/08/30(土)20:48:31No.1347421809+
お国が国債発行しまくるからシェア争いとかいらないんじゃない
231無念Nameとしあき25/08/30(土)20:49:42No.1347422212+
ポイント還元があるPAYPAY-JPYCが出るとか
232無念Nameとしあき25/08/30(土)20:52:13No.1347423050+
>確かに後発に対する優位性が全然なさすぎるな
>結局ステーブルコイン群雄割拠になってpaypayみたいに金投下したところが勝つみたいになるんじゃない
>ステーブルコインが既存決済を置き換えるのがすでに難しそうだけど
ポイントとか還元キャンペーンをめちゃくちゃするなら分かるけど手数料がめちゃくちゃ低いからビジネス目的で後発が積極的に参入してくるのかなという疑問もある
既存決済ではまだ5年10年置き換わるということは無いかもしれないが徐々に普及はしていくかも
233無念Nameとしあき25/08/30(土)20:55:52No.1347424282+
>ただ本命は銀行主体のステーブルコインだからこっちが始まったらJPYCも大変だと思う
普通に乱立するわなぁ
234無念Nameとしあき25/08/30(土)21:00:40No.1347425889そうだねx4
クソみてぇな欧米人共にキンタマを握られずに済むなら大歓迎だ
235無念Nameとしあき25/08/30(土)21:01:24No.1347426158+
>確かに後発に対する優位性が全然なさすぎるな
>結局ステーブルコイン群雄割拠になってpaypayみたいに金投下したところが勝つみたいになるんじゃない
>ステーブルコインが既存決済を置き換えるのがすでに難しそうだけど
正直消費者側的にはそうなったらそうなったで構わない
クレカから脱却出来るってのがデカい
236無念Nameとしあき25/08/30(土)21:03:33No.1347426959+
>クレカから脱却出来るってのがデカい
それやな
金融検閲してる部分とかあるならほかの手段を選べる選択肢が増えるのが良い
海外経由の決済なんて現状クレカしかないのがステーブルコインでも決済できるのはデカい
237無念Nameとしあき25/08/30(土)21:07:38No.1347428400+
    1756555658518.png-(269254 B)
269254 B
乱立は客からするとどれを選べば良いか分からんってくらいだが店からすると帳簿付けや資金管理が更に面倒に…でしかないのよな
238無念Nameとしあき25/08/30(土)21:09:15No.1347428963そうだねx2
>クソみてぇな欧米人共にキンタマを握られずに済むなら大歓迎だ
これが本当に切実なんよ
今は表現規制で済んではいるけど
絶対にこのままじゃ済まんからな
この無理が通れば次はまた別の物に手を伸ばして
最後には食物にも手を付けるだろうよ
欧米は結局は平和的になったのでもグローバル化をしたのでもない
侵略のやり方を暴力から変えただけだ
239無念Nameとしあき25/08/30(土)21:10:43No.1347429469そうだねx6
考えれば考えるほど
決済会社に圧力かけて販売会社でその決済方法使えなくするってあってはならないことなんじゃね
240無念Nameとしあき25/08/30(土)21:13:46No.1347430494そうだねx1
>考えれば考えるほど
>決済会社に圧力かけて販売会社でその決済方法使えなくするってあってはならないことなんじゃね
多数の人間の生活を脅かすと考えればとまあよほどのサイコじゃなけりゃわかると思うけど
あってはいけない事だし 本当に最低の行いだわな
241無念Nameとしあき25/08/30(土)21:14:38No.1347430784そうだねx1
海外から日本のコンテンツにお金出そうとしたときにクレカ使えなかったらほぼ消費できない現状に選択肢があるというのは海外ユーザーからしたらまじで有難いからな
頑張って欲しいわ
242無念Nameとしあき25/08/30(土)21:16:28No.1347431377+
VISAやマスターカードも好き好んでやってるわけじゃないでしょ
別の会社だけどメタやグーグルなんて詐欺広告放置してても金入ってくればいいって感じだし
結局フェミ団体からの合法非合法含めた圧力によるんだろう
243無念Nameとしあき25/08/30(土)21:17:24No.1347431682そうだねx2
円天
円ー天
244無念Nameとしあき25/08/30(土)21:34:35No.1347437332+
まあクレカ会社なんて全部潰れるっしょこれで

- GazouBBS + futaba-