[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756517215991.jpg-(2746302 B)
2746302 B無念Nameとしあき25/08/30(土)10:26:55No.1347277318+ 17:01頃消えます
日本百名山スレ
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:45No.1347278434+
    1756517565470.jpg-(52781 B)
52781 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/08/30(土)10:34:25No.1347278751+
    1756517665834.jpg-(40567 B)
40567 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/08/30(土)10:36:44No.1347279164そうだねx2
>No.1347278751
中国四国の少なさ
4無念Nameとしあき25/08/30(土)10:39:50No.1347279733+
百もあるのかと思ったけど案外全国均等に存在してるわけじゃないんだな
5無念Nameとしあき25/08/30(土)10:43:23No.1347280397そうだねx4
>百もあるのかと思ったけど案外全国均等に存在してるわけじゃないんだな
アルプス優遇されすぎ問題
6無念Nameとしあき25/08/30(土)10:44:46No.1347280664そうだねx3
    1756518286167.jpg-(88684 B)
88684 B
やっと4分の1
7無念Nameとしあき25/08/30(土)10:44:57No.1347280697+
先日事故があった羅臼岳も入ってるな
百名山を踏破しようと思ったらヒグマリスクは避けられない
8無念Nameとしあき25/08/30(土)10:47:02No.1347281073+
利尻富士
9無念Nameとしあき25/08/30(土)10:50:04No.1347281586そうだねx8
    1756518604527.jpg-(96420 B)
96420 B
俺の好きな山リストが一人歩きして権威みたいになってるのが日本百名山
10無念Nameとしあき25/08/30(土)10:51:16No.1347281796そうだねx5
>やっと4分の1
すげえ
11無念Nameとしあき25/08/30(土)10:52:12No.1347281943+
明日日光白根山いく
これで多分20くらいだ俺
12無念Nameとしあき25/08/30(土)10:52:39No.1347282022+
最高難易度はどこ
13無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:25No.1347282508+
>最高難易度はどこ
剣とか奥穂高
14無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:27No.1347282523+
書き込みをした人によって削除されました
15無念Nameとしあき25/08/30(土)10:56:49No.1347282775+
>先日事故があった羅臼岳も入ってるな
>百名山を踏破しようと思ったらヒグマリスクは避けられない
北海道だけで八つもあればな
16無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:12No.1347283029+
深田久弥が勝手に100名山って名前つけただけだからな
17無念Nameとしあき25/08/30(土)10:59:15No.1347283253+
深田久弥の本て面白いよな 百名山に限らず
18無念Nameとしあき25/08/30(土)11:01:32No.1347283696+
>俺の好きな山リストが一人歩きして権威みたいになってる
端緒としてはとっても健全
必要があるのに進化させられてないなら後世が悪い
19無念Nameとしあき25/08/30(土)11:02:04No.1347283789+
    1756519324882.jpg-(1257253 B)
1257253 B
>先日事故があった羅臼岳も入ってるな
>百名山を踏破しようと思ったらヒグマリスクは避けられない
ツキノワグマもいる
20無念Nameとしあき25/08/30(土)11:03:02No.1347283965+
>百もあるのかと思ったけど案外全国均等に存在してるわけじゃないんだな
1500m以上で山容が雄大だったり歴史があったりする山の中で選定者が登ったことのある山が対象
俺の好きなお惣菜ランキングみたいな主観的なものなので話半分で見てほしい
21無念Nameとしあき25/08/30(土)11:05:30No.1347284449+
    1756519530663.jpg-(74981 B)
74981 B
洋上アルプス
22無念Nameとしあき25/08/30(土)11:07:07No.1347284748+
>俺の好きなお惣菜ランキングみたいな主観的なものなので話半分で見てほしい
選ばれなかった山の地元民が新潮社に抗議文出したって話が好きだな
23無念Nameとしあき25/08/30(土)11:07:21No.1347284805+
国内に全制覇してる人どれくらいいるんだろう
24無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:20No.1347285015そうだねx2
二百とか三百名山になると登山道すら整備されてねえ
25無念Nameとしあき25/08/30(土)11:09:03No.1347285164そうだねx1
>1500m以上
これがキツイね
関西や九州だとそれだけで大部分消えるし関東平野は全滅する
なぜかノミネートされてる筑波山は知らん
26無念Nameとしあき25/08/30(土)11:11:14No.1347285594そうだねx1
    1756519874204.jpg-(620860 B)
620860 B
景観という観点なら筑波山は結構レベル高い
27無念Nameとしあき25/08/30(土)11:11:18No.1347285610+
>関東平野は全滅する
雲取山ェ・・・・
28無念Nameとしあき25/08/30(土)11:12:12No.1347285791+
開聞岳は1500ないな
29無念Nameとしあき25/08/30(土)11:15:03No.1347286384+
京都の愛宕山は百名山に入らんのか
30無念Nameとしあき25/08/30(土)11:15:29No.1347286474そうだねx3
百名山はある個人の主観で決めてるのが良いんだ…
他の百選は忖度の塊
31無念Nameとしあき25/08/30(土)11:16:23No.1347286644そうだねx3
西日本の山低すぎ…
32無念Nameとしあき25/08/30(土)11:25:51No.1347288674+
長野県は県境に名山バリケードでも張ってるのか
33無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:15No.1347288769そうだねx1
    1756520775873.jpg-(336714 B)
336714 B
>開聞岳は1500ないな
900m程度
ただ登山口が海抜0mなのでまあまあ時間かかる
34無念Nameとしあき25/08/30(土)11:28:01No.1347289128+
羅臼岳で食われるのは完全に自己責任だわ
人間の生活圏内で襲われるのとは違う
馬鹿が悪い
35無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:09No.1347290401そうだねx1
    1756521249982.jpg-(190629 B)
190629 B
楽な山から始めよう
36無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:14No.1347291438そうだねx1
この山が入ってないんだという時がある
37無念Nameとしあき25/08/30(土)12:04:42No.1347296731+
>楽な山から始めよう
早池峰行きたいけど遠い
38無念Nameとしあき25/08/30(土)12:13:16No.1347298540+
>最高難易度はどこ
幌尻岳
登山口まで遠いし、工程は長いし、渡渉はあるし、ヒグマが怖いしで
39無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:40No.1347298838+
百名山で楽な奴といえば
那須岳(ロープウェーあり)
筑波山(ケーブルカーあり)
霧ヶ峰(登山バスあり)
美ヶ原(自家用車だが山頂付近に道の駅あり)
安達太良山(ロープウェーあり)
蔵王山(自家用車だが山頂近くに駐車場あり)
岩木山(リフトあり)
金峰山(自家用車だが山頂近く駐車あり)

駐車場や駅から高低差300m以内なら高尾山みたいなもんやろ
40無念Nameとしあき25/08/30(土)12:18:21No.1347299605そうだねx1
>百名山を踏破しようと思ったらヒグマリスクは避けられない
ヒグマだけじゃ無いぞツキノワグマも驚異だ
41無念Nameとしあき25/08/30(土)12:18:26No.1347299627+
>百名山で楽な奴といえば
大台ケ原と剣山と伊吹山も追加して
42無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:16No.1347300254+
>ただ登山口が海抜0mなのでまあまあ時間かかる
登山道が螺旋状だから思ったより歩く
43無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:36No.1347300314+
西日本なら
伊吹山…9合目くらいの位置にある駐車場から30分程度で山頂(現在6〜8合目の登山道崩れてて登山口から登山禁止)
大台ケ原…駐車場から1時間以内
剣山…リフト使えば40分くらいで山頂
あたりが楽だった
登りの苦労をせずに高所を周回できて良かった
44無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:47No.1347300359そうだねx4
現代で選定したら各県最低1座ずつは入れるという暴挙をやっていたろう
45無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:35No.1347300773+
>現代で選定したら各県最低1座ずつは入れるという暴挙をやっていたろう
沖縄とかどうするんだろうか
於茂登岳?
46無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:49No.1347302935+
◯◯富士ってあだ名ついてるとこ多そう
47無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:54No.1347303407+
>霧ヶ峰(登山バスあり)
霧ヶ峰の登った判定って車山登頂でいいんだろうか
48無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:13No.1347303703+
今年からまったりと登山やり始めて大菩薩嶺登ったよ
次は谷川岳登りたい
49無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:43No.1347305447+
3000m級で一番楽な乗鞍岳
50無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:16No.1347305794+
>俺の好きな山リストが一人歩きして権威みたいになってるのが日本百名山
こんな三流作家のお気に入りリストでも使いようによっては誰かの目標になったりするんだから面白いわな
51無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:00No.1347306866+
    1756525860468.jpg-(2917873 B)
2917873 B
難易度が低いとこらは冬に行くとまた楽しい
52無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:12No.1347306919+
>>No.1347278751
>中国四国の少なさ
まあ四国の二つが西日本最高峰と2番めだからええじゃろ
53無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:12No.1347307371+
    1756525992772.jpg-(2880836 B)
2880836 B
富士山登ってやる
54無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:48No.1347307977そうだねx1
>こんな三流作家のお気に入りリストでも使いようによっては誰かの目標になったりするんだから面白いわな
三流作家ってこたないだろ…
55無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:54No.1347308232+
あれだけ象徴的な山なのに桜島が背が足りないって理由で前提から外れてるのひどい
56無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:34No.1347309018+
>あれだけ象徴的な山なのに桜島が背が足りないって理由で前提から外れてるのひどい
標高じゃなくて登れなかったからだよ
57無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:30No.1347311736+
    1756527150764.jpg-(153323 B)
153323 B
もう古すぎるし読んでも簡単に書いてあるだけだからそんなに面白くもない
58無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:25No.1347316041+
だからってとしあきに百名山きめさせても
にゅうとか乳首山とか乳頭山とかそんなんしか入らないじゃん
59無念Nameとしあき25/08/30(土)13:45:27No.1347318788+
男体山とかもあげるぞ
60無念Nameとしあき25/08/30(土)14:00:00No.1347321722そうだねx4
>俺の好きな山リストが一人歩きして権威みたいになってるのが日本百名山
まあネーミングの勝利だと思う
61無念Nameとしあき25/08/30(土)14:01:24No.1347322009+
>>No.1347278751
>中国四国の少なさ
地震も火山もない代わりに造山活動も無いからね
62無念Nameとしあき25/08/30(土)14:05:25No.1347322784+
    1756530325849.jpg-(432183 B)
432183 B
>西日本の山低すぎ…
おかしい
俺が麓に住んでる山が載ってない
63無念Nameとしあき25/08/30(土)14:21:43No.1347326081そうだねx1
今天保山登ってみろ
死ぬぞ
64無念Nameとしあき25/08/30(土)14:21:47No.1347326097そうだねx1
>No.1347311736
いや十分面白かったぞ??
近代登山で北岳に俺たちが初登頂!と勇んで登ったら
山頂に山伏が儀式行った跡がいくつもあったり奉納したらしき短刀が放置してあったとか
素敵な物語やん?
65無念Nameとしあき25/08/30(土)14:22:48No.1347326289そうだねx1
百名山以外の本も面白いよな深田本
66無念Nameとしあき25/08/30(土)14:23:22No.1347326399+
ニイタカヤマ登れ!
67無念Nameとしあき25/08/30(土)14:23:53No.1347326510+
>富士山登ってやる
富士講の富士塚は全国になんぼでもあるよ
2mぐらいのから元からある小山や丘利用したのまで
68無念Nameとしあき25/08/30(土)14:28:13No.1347327400+
>>富士山登ってやる
>富士講の富士塚は全国になんぼでもあるよ
>2mぐらいのから元からある小山や丘利用したのまで
昔はそこのぼると富士山が見えた感じ?
69無念Nameとしあき25/08/30(土)14:32:02No.1347328195+
>百名山で楽な奴といえば
>那須岳(ロープウェーあり)
>筑波山(ケーブルカーあり)
>霧ヶ峰(登山バスあり)
>美ヶ原(自家用車だが山頂付近に道の駅あり)
>安達太良山(ロープウェーあり)
>蔵王山(自家用車だが山頂近くに駐車場あり)
>岩木山(リフトあり)
>金峰山(自家用車だが山頂近く駐車あり)
そのラインナップで伊吹山と大台ヶ原と剣山を入れないのは…
70無念Nameとしあき25/08/30(土)14:33:33No.1347328516+
>西日本の山低すぎ…
標高でマウント取ってくるようなのが
単調な富士山に登って満足してるんだろうな
71無念Nameとしあき25/08/30(土)14:34:24No.1347328660+
    1756532064846.jpg-(46810 B)
46810 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
72無念Nameとしあき25/08/30(土)14:35:31No.1347328876+
    1756532131463.jpg-(57517 B)
57517 B
>だからってとしあきに百名山きめさせても
>にゅうとか乳首山とか乳頭山とかそんなんしか入らないじゃん
これは入れてほしい
73無念Nameとしあき25/08/30(土)14:36:12No.1347328995+
>No.1347327400
近いとこなら見えたかもしれんし
実際に行けない人が代わりに登ったりもした
四国88か所でもらってきた札を収めた88個の祠巡りで
お遍路と同じ功徳がある
みたいなのと同じ感じ
74無念Nameとしあき25/08/30(土)14:39:48No.1347329667+
    1756532388920.jpg-(73244 B)
73244 B
百名山とかどうでも良い
私は日本人として日本国に登りたい
75無念Nameとしあき25/08/30(土)14:41:10No.1347329961+
三百名山まで拡大しても1座も入ってこないのが
千葉県・愛知県・香川県・山口県・沖縄県
76無念Nameとしあき25/08/30(土)14:47:18No.1347331126+
千葉県はシンデレラ城でいいんじゃないかなぁ…
77無念Nameとしあき25/08/30(土)14:47:25No.1347331159+
>千葉県・愛知県・香川県・山口県・沖縄県
そこらは海無し県ならぬ山無し県の千葉香川沖縄
登山なら岐阜に行けばいい愛知
山口はなんでだろ
78無念Nameとしあき25/08/30(土)14:51:58No.1347332043+
千葉は鋸山、香川は寒霞渓、山口は秋吉台があるだろ
どうせ観光地化がどうのとかいう理由で外されてんだろ
79無念Nameとしあき25/08/30(土)14:54:13No.1347332457+
死ぬ前に
浅間山と草津白根山の
火口を俺に見せてくれ
80無念Nameとしあき25/08/30(土)14:57:15No.1347333080+
>死ぬ前に
>浅間山と草津白根山の
>火口を俺に見せてくれ
晴れた日に飛行機に乗れば見れるんじゃね
81無念Nameとしあき25/08/30(土)14:57:41No.1347333167そうだねx1
>千葉は鋸山、香川は寒霞渓、山口は秋吉台があるだろ
そこらは標高低すぎて登山というジャンルでは無い気がする
82無念Nameとしあき25/08/30(土)15:02:50No.1347334219+
早池峰は登山というかもはや散歩
83無念Nameとしあき25/08/30(土)15:07:18No.1347335092+
>なぜかノミネートされてる筑波山は知らん
開聞岳も1000m以下
84無念Nameとしあき25/08/30(土)15:08:31No.1347335323+
ご当地百名山は沢山あるけど
世界百名山みたいなのはないのかねえ
85無念Nameとしあき25/08/30(土)15:09:52No.1347335580+
>No.1347332043
鋸山は今でこそ登る山扱いだけど
元は石材切り出す石産地だからなあ
86無念Nameとしあき25/08/30(土)15:15:04No.1347336624そうだねx1
当たり前だが深田久弥のころに登山道が整備されておらず彼が登ってない山は
どれだけ素晴らしい山でも百名山に入るわけないから
87無念Nameとしあき25/08/30(土)15:19:57No.1347337633+
阪修さんのナレーションが入ってた頃の番組は見てた
88無念Nameとしあき25/08/30(土)15:54:35No.1347344492+
伊吹山も 1,377m しか無いからな
でもまぁ、毎日見てたし麓に湧き水もあったしよく行ってた
無駄に神話時代からの歴史があるのと、天気がいい日はすごい景色きれい
89無念Nameとしあき25/08/30(土)15:56:19No.1347344813そうだねx1
伊吹山の湧水は美味しいね
90無念Nameとしあき25/08/30(土)15:58:25No.1347345222+
>伊吹山
百名山だけど北西の斜面は石灰石を削り取られてなんかアレ
91無念Nameとしあき25/08/30(土)15:59:57No.1347345527+
    1756537197118.jpg-(325161 B)
325161 B
薬草風呂は毎日入らんと意味ないんかな
92無念Nameとしあき25/08/30(土)16:06:41No.1347346860+
>伊吹山の湧水は美味しいね
よくバイクで汲みに行ってたが、病気してしばらく行けなかった後
久々に行ったら、なんかちょっと位置が代わって東屋とかできてすごい進化してた
93無念Nameとしあき25/08/30(土)16:14:08No.1347348446+
>最高難易度はどこ
幌尻岳
アクセスの悪さとスケジュールと天候とヒグマの4重壁が行く手を阻む
要求される実力は大したことないけど

- GazouBBS + futaba-