[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756515101161.jpg-(744417 B)
744417 B無念Nameとしあき25/08/30(土)09:51:41 ID:JGIVO7J6No.1347270609そうだねx1 18:13頃消えます
農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
消費者「高過ぎ」
経済学者「輸入で」
消費者「輸入はダメ、絶対」
以下無限ループ
上限1000レスに達しました
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:07No.1347270895そうだねx262
>消費者「輸入はダメ、絶対」
輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
2無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:19No.1347270940そうだねx24
海外には補助金付けて安く売るね
3無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:23No.1347270961+
今の国民への給与の水準で保てる物価で「5キロ4000円が持続可能な価格」って事かぁ?やっぱり
4無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:49No.1347271039そうだねx7
じゃあこうしましょう農家無税
5無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:20No.1347271145そうだねx40
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>消費者「高過ぎ」
>経済学者「輸入で」
>消費者「輸入はダメ、絶対」
>以下無限ループ
俺は消費者の立場として選択肢増えるし輸入米いいと思うが
あとはどれを選ぶかはその消費者次第だし
6無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:38No.1347271212+
つまり国民への給料を上げる為に物価をその分上げると5キロ4000円では持続できなくなると・・・
7無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:41 ID:JGIVO7J6No.1347271229そうだねx16
米をもっと輸入すれば
後継者不在でキツい低賃金労働苦しむ零細農家も解放されるし
消費者も安く大量のコメが入手できるし
Win−Winなのでは🤔🤔🤔
8無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:47No.1347271248そうだねx19
>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
外食はカルローズばかりだしな
9無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:55No.1347271267そうだねx25
輸入でいいな
10無念Nameとしあき25/08/30(土)09:55:48No.1347271427そうだねx72
>消費者「輸入はダメ、絶対」
そこ本当に消費者なんです?
11無念Nameとしあき25/08/30(土)09:56:04No.1347271481そうだねx3
>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
駄目だろ
12無念Nameとしあき25/08/30(土)09:56:11No.1347271505そうだねx5
米輸入して農家を減らして浮いた農家をバス運転手にすれば食料問題も輸送問題もう一気に解決する
13無念Nameとしあき25/08/30(土)09:56:22No.1347271548そうだねx46
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格
農家じゃなく農協じゃねーの?
14無念Nameとしあき25/08/30(土)09:56:36No.1347271596+
便乗値上げしたいね
15無念Nameとしあき25/08/30(土)09:57:12No.1347271707そうだねx14
結局天候不順がコメ価格高騰の理由じゃなく
米価格を高騰させるために天候不順が利用されただけのコメ騒動だったね
16無念Nameとしあき25/08/30(土)09:57:12No.1347271709そうだねx11
農家が潤うならいいけど…
17無念Nameとしあき25/08/30(土)09:57:13 ID:JGIVO7J6No.1347271711そうだねx5
零細農家、大規模農家分けて考えないと話しがややこしい。
大規模農家は5キロ2000円でも利益が出るって言ってるのに
18無念Nameとしあき25/08/30(土)09:57:56No.1347271840そうだねx12
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
そのうち農協がいくらとるの?
19無念Nameとしあき25/08/30(土)09:58:13No.1347271899+
輸入って日本と同じ米作ってるとこ無いぞ
カルローズだってタイ米との中間種だし
20無念Nameとしあき25/08/30(土)09:59:26No.1347272125そうだねx19
>零細農家、大規模農家分けて考えないと話しがややこしい。
>大規模農家は5キロ2000円でも利益が出るって言ってるのに
大規模化・効率化に成功した農家以外はちゃんと淘汰されるようにしないと
関税や補助金で守られて非効率な状態でも生き残れてるのがそもそもの間違い
21無念Nameとしあき25/08/30(土)09:59:38No.1347272178そうだねx16
>カルローズだってタイ米との中間種だし
それで十分
日本米が最高だとなぜ思った?
22無念Nameとしあき25/08/30(土)09:59:54No.1347272224そうだねx1
なんでこんなもやしみたいな細い国土で農業維持しようとしてんの?
23無念Nameとしあき25/08/30(土)10:00:18No.1347272302そうだねx4
一ヶ月に服一枚を作る人が月20万で生活しようとすると服を20万で売らなきゃいけないからね

要するに米農家の生産性が低すぎるんだよ
24無念Nameとしあき25/08/30(土)10:00:20No.1347272309そうだねx20
>消費者「輸入はダメ、絶対」
そんな消費者みたことないが
25無念Nameとしあき25/08/30(土)10:00:27 ID:JGIVO7J6No.1347272330そうだねx3
太平洋戦争突入前ですら米は朝鮮台湾からの輸入で国内需要を賄ってた
戦争に踏み切った理由はやはり原油
食料問題など昔から国防上の議論に上がらない
26無念Nameとしあき25/08/30(土)10:00:37No.1347272362そうだねx6
アメリカや欧州の穀物は補助金を農家に与えてるお陰で
農作物を安い値段で売ってるんだし
日本もしろよ
27無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:01No.1347272428そうだねx4
>輸入って日本と同じ米作ってるとこ無いぞ
>カルローズだってタイ米との中間種だし
何か問題でも?
28無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:07No.1347272450そうだねx3
小規模農家の低生産性を維持するために価格を上げざるを得ないなら直すところを直してからにしていただきたい
29無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:09No.1347272456そうだねx2
もともとは民間業者が大量に買い付けてJAが買い負けて
市場価格が跳ね上がったのになぜかJAが叩かれ続けた謎
30無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:22No.1347272498そうだねx2
>何か問題でも?
食えばわかる
31無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:30No.1347272513そうだねx5
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
農家が受け取る分と流通が受け取る分の内訳を公表してくれたら考える
生産者には充分な利益を得て欲しいと思っている
32無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:05No.1347272615そうだねx1
>零細農家、大規模農家分けて考えないと話しがややこしい。
>大規模農家は5キロ2000円でも利益が出るって言ってるのに
大規模な米農家ってそんなにおらんだろ
33無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:06No.1347272618そうだねx3
農家の売却益は去年より500円しか上がってないからな
どこで値段が増えてるんやろなぁ
34無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:15No.1347272655そうだねx7
>食えばわかる
食ってるけどおれは安いカルロースで十分美味いね
35無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:41No.1347272742そうだねx13
>>何か問題でも?
>食えばわかる
普通に食えるけど?
育ちがええんやね
ご立派な舌をお持ちなんどすなあ
36無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:50No.1347272770そうだねx14
輸入米が気に入らない人は国産コメを食えばいいんじゃないですかね
37無念Nameとしあき25/08/30(土)10:03:12No.1347272840+
米農家の生産性を上げなかったのは小作の農家はそのままにしてそれを票田にしたかった思惑があるからだろ
あと日本って平地が少ないんですよ
38無念Nameとしあき25/08/30(土)10:03:22No.1347272874+
>経済学者「輸入で」
そんな事言ってるバカいる?
39無念Nameとしあき25/08/30(土)10:03:33No.1347272907そうだねx9
>>何か問題でも?
>食えばわかる
不味けりゃ値が下がり美味けりゃ値が上がる自由市場の原則が働くようにすればいいだけ
関税で無理やり高値に設定する必要はない
40無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:30No.1347273083そうだねx6
テレビで米屋が今年の新米も民間業者が青田買いして
市場に流れてくる米が少ないから米価格は高騰要素しかないって言ってた
その民間業者がいる限り毎年高騰するって理屈だろ?
輸入するしかないよ
41無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:40No.1347273115+
お茶碗一杯30円なら安いと思う
42無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:41No.1347273119+
輸入米も3000円台後半くらいじゃなかったっけ
特別安いみたいなイメージなかった
43無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:47 ID:JGIVO7J6No.1347273142+
実家が新潟だけど帰るたびに効率が悪い狭小地からどんどん耕作放棄地が増えて草ボーボーになってる
今よくこんなところで米作してたよなと思う
44無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:48No.1347273146そうだねx2
>不味けりゃ値が下がり美味けりゃ値が上がる自由市場の原則が働くようにすればいいだけ
>関税で無理やり高値に設定する必要はない
結局関税で縛らなきゃ安い外米に市場が席巻されるっていうのが事実
国産ガー言っても庶民は安い方を買う
45無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:52No.1347273159そうだねx1
>農家じゃなく農協じゃねーの?
農家だよ
農協は販売代行してるようなもんだから
極端な話すごい安くても経営的には問題ない
それだと農家がやっていけないから高くしてくれと言ってるだけで
46無念Nameとしあき25/08/30(土)10:04:52No.1347273160そうだねx5
>じゃあこうしましょう農家無税
農地の固定資産税も相続税も優遇されてるだろ
欲張りにもほどがあるぞ
47無念Nameとしあき25/08/30(土)10:05:45No.1347273315そうだねx1
>輸入米も3000円台後半くらいじゃなかったっけ
>特別安いみたいなイメージなかった
トランプがブチ切れるレベルの関税かけまくってるので
48無念Nameとしあき25/08/30(土)10:06:10No.1347273400+
パスタ食うわ
49無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:01No.1347273550そうだねx6
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>消費者「高過ぎ」
>経済学者「輸入で」
>農家「輸入はダメ、絶対」
>以下無限ループ
50無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:07No.1347273566そうだねx17
>消費者「輸入はダメ、絶対」
ここで一気に自分の言いたいこと言わせるお人形遊び感出た
51無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:08No.1347273568+
>>>何か問題でも?
>>食えばわかる
>不味けりゃ値が下がり美味けりゃ値が上がる自由市場の原則が働くようにすればいいだけ
>関税で無理やり高値に設定する必要はない
市場原理に任せてて自前で作れなくなって何か起きた時に自分らが飯食うのもできなくなってもいいん?
なんでもかんでも自由主義にやらせてたらどうなるかなんて分かりきってるだろ食もそれやってええんか?
52無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:13No.1347273581そうだねx6
消費者のふりしたどこかの業者かな
53無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:17No.1347273590+
>米農家の生産性を上げなかったのは小作の農家はそのままにしてそれを票田にしたかった思惑があるからだろ
そうやって批判されたから農家に対する補償打ち切りまくったのに
54無念Nameとしあき25/08/30(土)10:07:54No.1347273685そうだねx8
消費者は輸入に反対なんてしてないよね
輸入品と国産がスーパーの棚に並んで好きな方を選べるだけなんだから
反対してるのは農家だろう
55無念Nameとしあき25/08/30(土)10:08:00No.1347273704そうだねx4
輸入でいいけど
56無念Nameとしあき25/08/30(土)10:08:10No.1347273732そうだねx1
スーパーで輸入米が2980円で売ってて安いな!と思ったら4kgだったでござる…
57無念Nameとしあき25/08/30(土)10:08:25No.1347273779+
国が国民にお米拳でも発行してろ
58無念Nameとしあき25/08/30(土)10:08:52No.1347273858そうだねx5
>それだと農家がやっていけないから高くしてくれと言ってるだけで
なんでこんなウソさらっと言うの?
都合のいい時だけ農家を盾にして恥ずかしくないの?
59無念Nameとしあき25/08/30(土)10:08:54No.1347273864そうだねx4
    1756516134493.png-(156842 B)
156842 B
>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
少数派っすね
60無念Nameとしあき25/08/30(土)10:09:06No.1347273906そうだねx1
>>農家じゃなく農協じゃねーの?
>農家だよ
>農協は販売代行してるようなもんだから
>極端な話すごい安くても経営的には問題ない
>それだと農家がやっていけないから高くしてくれと言ってるだけで
買い取った後JAがどんな値段で販売しようが無関係の農家が高くしろって言うからJAが高く売るって書いてて自分頭悪いなって思わない?
61無念Nameとしあき25/08/30(土)10:09:08No.1347273912そうだねx1
>じゃあこうしましょう農家は米で納税、公務員の給料は米
62無念Nameとしあき25/08/30(土)10:09:24No.1347273950そうだねx7
>市場原理に任せてて自前で作れなくなって何か起きた時に自分らが飯食うのもできなくなってもいいん?
>なんでもかんでも自由主義にやらせてたらどうなるかなんて分かりきってるだろ食もそれやってええんか?
そう言って国内農家を保護してきたのに実際には1年で価格が2倍も上がる不安定ぶり
どっちにしろ不安定なら平均値として安い方がいい
63無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:24No.1347274139+
>>じゃあこうしましょう農家は米で納税、公務員の給料は米
お前の住む場所の公務員だけ全員それにしようぜ
ゴミの行き場としてはいいアイデアだし
64無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:25No.1347274145+
>なんでこんなウソさらっと言うの?
概算金てそういうもんだよ
市場で売れた金額から逆算して払ってるんだから
65無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:27No.1347274151そうだねx7
>>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
>少数派っすね
毎年クソ高値ならあっという間に輸入派が増えるか
米食うやつが激減すると思う
66無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:50No.1347274232+
>買い取った後JAがどんな値段で販売しようが無関係の農家が高くしろって言うからJAが高く売るって書いてて自分頭悪いなって思わない?
概算金制度について調べてみて
67無念Nameとしあき25/08/30(土)10:11:10No.1347274285+
輸入に釣られて値段下がるなら良いけど
カルローズ明確にまずいからあれで5キロ3500円はちょっと冗談じゃない
68無念Nameとしあき25/08/30(土)10:11:10No.1347274288そうだねx7
>市場原理に任せてて自前で作れなくなって何か起きた時に自分らが飯食うのもできなくなってもいいん?
>なんでもかんでも自由主義にやらせてたらどうなるかなんて分かりきってるだろ食もそれやってええんか?
米が輸入できなくなるレベルで何か起きた時には他の食料もエネルギーも輸入できなくなって
どのみち庶民の餓死が続出するってことなんで米だけ特別扱いすることに意味はないな
69無念Nameとしあき25/08/30(土)10:11:24No.1347274325そうだねx8
>市場原理に任せてて自前で作れなくなって何か起きた時に自分らが飯食うのもできなくなってもいいん?
>なんでもかんでも自由主義にやらせてたらどうなるかなんて分かりきってるだろ食もそれやってええんか?
石油も肥料も輸入に頼ってるんだから
なにかあって輸入できない状況になったらそもそも日本の農家は農業なんてできなくなるし
細々手作業で作ったわずかな農産物は身内で消費するよ
70無念Nameとしあき25/08/30(土)10:12:20No.1347274502そうだねx3
>カルローズ明確にまずいからあれで5キロ3500円はちょっと冗談じゃない
輸入でやすくて元々1500円で売ってたものが急激に値上がりいいよね
71無念Nameとしあき25/08/30(土)10:12:20No.1347274504そうだねx4
カルローズ普通においしかったが
国産のブランド米より一段落ちる程度で
普通の国産米となら同格ぐらいだった
72無念Nameとしあき25/08/30(土)10:12:58No.1347274617+
>カルローズ明確にまずいからあれで5キロ3500円はちょっと冗談じゃない
トランプ「日本が700%の関税かけてるせいや」
73無念Nameとしあき25/08/30(土)10:13:26No.1347274690+
>そう言って国内農家を保護してきたのに実際には1年で価格が2倍も上がる不安定ぶり
実はしてない
コロナの時は飲食店やGOTOヘルには助成金垂れ流したのに
逆に農家のは打ち切ってたほど

今の惨状はだいたいコロナので説明つく
74無念Nameとしあき25/08/30(土)10:13:34No.1347274719そうだねx5
>トランプ「日本が700%の関税かけてるせいや」
ボケ老人のレス
75無念Nameとしあき25/08/30(土)10:13:47No.1347274758+
何かあったときのためって
また世界と戦って経済封鎖される状況でも想定してるの?
石油も資源も海外に頼ってるんだからどのみち終わりですよ?
76無念Nameとしあき25/08/30(土)10:14:17No.1347274847+
>トランプ「日本が700%の関税かけてるせいや」
じゃあ5kg470円になったら買ってやる
77無念Nameとしあき25/08/30(土)10:14:21No.1347274866そうだねx2
とりあえずスレ豚と臭いのはdelするスレなのは分かった
78無念Nameとしあき25/08/30(土)10:14:28No.1347274885+
    1756516468939.jpg-(17622 B)
17622 B
超守られてるこんにゃく
79無念Nameとしあき25/08/30(土)10:15:03No.1347274991そうだねx2
>>買い取った後JAがどんな値段で販売しようが無関係の農家が高くしろって言うからJAが高く売るって書いてて自分頭悪いなって思わない?
>概算金制度について調べてみて
それも値段決めるの農家じゃないだろアホか
話の大元が何かまず見てから話に入れ
80無念Nameとしあき25/08/30(土)10:15:20No.1347275038そうだねx6
外食産業じゃ前から海外米使ってるし知らずに食べてるよ
81無念Nameとしあき25/08/30(土)10:15:34No.1347275079+
実は農家よりサラリーマンの方がよっぽど保護されてたりする
としあきには実感ないだろうし実際実感湧かない配り方してるけどな
82無念Nameとしあき25/08/30(土)10:15:36No.1347275086+
>とりあえずスレ豚と臭いのはdelするスレなのは分かった
スレが自分の思い通りに進行しないとイライラする癖直した方がいいよ
83無念Nameとしあき25/08/30(土)10:16:08No.1347275198そうだねx2
>超守られてるこんにゃく
コメ778%ってトランプほんとのこと言ってたのか…
84無念Nameとしあき25/08/30(土)10:16:13No.1347275215+
外食してないし…こないだ久々に吉牛の親子丼買ってみたらびっくりするくらい米まずかった
85無念Nameとしあき25/08/30(土)10:16:33No.1347275276そうだねx1
JAは委託販売みたいなもん
最初に概算金と言ってこれくらいな?って言って金払う
その後客に売ってより高値で売れたら差額分を後から精算
86無念Nameとしあき25/08/30(土)10:16:59No.1347275358+
>また世界と戦って経済封鎖される状況でも想定してるの?
そうならなくても海外に食料依存するの危険だと思わん?
ある日突然食料輸出しませんと言われても対処できなくなるぞ
87無念Nameとしあき25/08/30(土)10:17:20No.1347275425+
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
農家が小売が価格で語るか?
まさか最初の買取価格?
88無念Nameとしあき25/08/30(土)10:17:44No.1347275506+
>それも値段決めるの農家じゃないだろアホか
そうだよ?
そして高く売れたらJAが後から追加払いしてるんだよ?
知らなかったの?
89無念Nameとしあき25/08/30(土)10:17:46No.1347275511+
>カルローズ明確にまずいからあれで5キロ3500円はちょっと冗談じゃない
今はイオンで4kgで税抜き1980円にまで下がった
90無念Nameとしあき25/08/30(土)10:18:00No.1347275559+
>>超守られてるこんにゃく
>コメ778%ってトランプほんとのこと言ってたのか…
当たり前だけど耕作面積的に大規模農場とか無理だから関税かけて守らないと国産の農作物がだだっ広い国土と農地持ってる海外に勝てるわけ無いんだよ
91無念Nameとしあき25/08/30(土)10:18:42No.1347275696+
>>また世界と戦って経済封鎖される状況でも想定してるの?
>そうならなくても海外に食料依存するの危険だと思わん?
>ある日突然食料輸出しませんと言われても対処できなくなるぞ
世界中のすべての国が日本に食料を売ってくれない状況ってどういう状況なんです?
北朝鮮的なことやらかしたとき?
92無念Nameとしあき25/08/30(土)10:18:44No.1347275708そうだねx2
別に輸入でもいいぞ
どーせ松屋はアメリカ米だ
93無念Nameとしあき25/08/30(土)10:18:48No.1347275723+
よくわからないが、うちの近所のスーパーだと、陳列棚に山積みだったな。
コメ。
去年は不作とはなんだったのか。
しかも割引シールが貼られ始めた。
94無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:05No.1347275778+
自動車やビールと同じで海外委託生産して空洞化させよ
95無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:07No.1347275788+
2千円台で出せるならジャンジャン輸入してってなるけど無理じゃん
代替案になってないのよ
96無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:15No.1347275817+
Amazonの備蓄米よかったのでまた買いたいが売り切ればっかりだ
97無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:21No.1347275836+
>コメ778%ってトランプほんとのこと言ってたのか…
規定量まで関税無しだろ
98無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:48No.1347275922+
石油と肥料をほぼすべて輸入に頼ってる時点で自給率になんの意味もない
99無念Nameとしあき25/08/30(土)10:19:58No.1347275947そうだねx1
>そうならなくても海外に食料依存するの危険だと思わん?
>ある日突然食料輸出しませんと言われても対処できなくなるぞ
どうせ小麦が輸入できなくなれば国産米だけじゃ餓死者続出だし
エネルギーのほとんどを輸入に頼ってる時点で米だけ海外依存すんなと言ったって無意味なんだよ
100無念Nameとしあき25/08/30(土)10:20:03No.1347275972+
>>それも値段決めるの農家じゃないだろアホか
>そうだよ?
>そして高く売れたらJAが後から追加払いしてるんだよ?
>知らなかったの?
だよな
農家が値段決めてるとか最初に言いだしたアホもお前にひれ伏してるよ
101無念Nameとしあき25/08/30(土)10:20:03No.1347275974+
ちなみにドラッグストア量販店の方の新米の高いのと台湾米、カルローズは売れてないっぽい。
みんな備蓄米狙いだろうな。
102無念Nameとしあき25/08/30(土)10:20:34No.1347276083+
    1756516834238.png-(1869551 B)
1869551 B
>農家が小売が価格で語るか?
めっちゃ語ってる
大体3000〜4000円と答えてるのが多数派
103無念Nameとしあき25/08/30(土)10:20:38No.1347276095+
>農家が小売が価格で語るか?
>まさか最初の買取価格?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250819/3060020906.html [link]
「JA全農とやま」によりますと、コメ作りのコストを踏まえて農家が生産を続けられる額を試算するとともに、コメ価格の高騰を踏まえて消費者の理解を得られる小売価格を5キロあたり4000円以下と見積もって水準を決めたとしています。

自分も気になって検索してみたけどこれの事言ってるんじゃないかなと
104無念Nameとしあき25/08/30(土)10:21:12No.1347276206+
>石油と肥料をほぼすべて輸入に頼ってる時点で自給率になんの意味もない
今のコメ余り見てると、卸の飢え殺しと同じことを海外がするんだと思うぞ。
主食依存。

たしかそれでアメリカの経済攻撃で崩壊した小国があったと聞く。
105無念Nameとしあき25/08/30(土)10:21:22No.1347276246+
>>>また世界と戦って経済封鎖される状況でも想定してるの?
>>そうならなくても海外に食料依存するの危険だと思わん?
>>ある日突然食料輸出しませんと言われても対処できなくなるぞ
>世界中のすべての国が日本に食料を売ってくれない状況ってどういう状況なんです?
>北朝鮮的なことやらかしたとき?
販路を新しく確保するのがすぐできるわけねえだろ
売り切れだから隣町のスーパー行く感覚かよ
106無念Nameとしあき25/08/30(土)10:21:27No.1347276258+
ドラッグストア米って向かいのスーパーより一段高いもん
余程疲れてるときじゃないと買わないでしょあんなの
107無念Nameとしあき25/08/30(土)10:21:28No.1347276263+
>世界中のすべての国が日本に食料を売ってくれない状況ってどういう状況なんです?
ウクライナのように生産量多い国が輸出出来ませんとなったら価格は跳ね上がるね
108無念Nameとしあき25/08/30(土)10:22:08No.1347276393+
こないだドラッグストアに備蓄米積んでたな
109無念Nameとしあき25/08/30(土)10:22:39No.1347276488+
小麦の方は中国と取りあいで、安倍がブラジルに粉掛けてたレベルだからなぁ。
110無念Nameとしあき25/08/30(土)10:22:48No.1347276505そうだねx1
>農家が値段決めてるとか最初に言いだしたアホもお前にひれ伏してるよ
誰がそんな事言ってるのか知らんが
元は農家は4000円が持続可能なラインだと言ってるって話でないの?
111無念Nameとしあき25/08/30(土)10:22:48No.1347276506+
どーせ法人化するのが嫌いな零細農家のたわごとだろ
そしてバックには共産党傘下の農民連
112無念Nameとしあき25/08/30(土)10:23:06No.1347276572+
じゃあ一般の子持ち家庭は小麦食うしかないじゃん
113無念Nameとしあき25/08/30(土)10:23:16No.1347276605+
輸入に頼ってもいいけど今回の騒動の火付け役になった問屋系が余計にこっちの足元見やすい状態になるからその辺考えないとヤバいと思うよ
114無念Nameとしあき25/08/30(土)10:23:27No.1347276638+
小麦も高くなり申した…
115無念Nameとしあき25/08/30(土)10:23:50No.1347276718+
>輸入に頼ってもいいけど今回の騒動の火付け役になった問屋系が余計にこっちの足元見やすい状態になるからその辺考えないとヤバいと思うよ
つうか、今のコメ余りどうするんだろうか。
116無念Nameとしあき25/08/30(土)10:24:31No.1347276856+
余ったら地球に食わせてやれ
117無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:16No.1347276987+
卸の統制とれなくなってるのか、余り過ぎて処分に困ってるのか。
人口増えた地域でもないのに、スーパーの陳列台が崩れそうなほど積んでるし。
118無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:18No.1347276998そうだねx1
値段分けなよ
10キロ1万円の高級米と5000円の普通米と3000円の貧乏米
119無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:24No.1347277015+
なんで二択なの?って話で
例えば国産牛とオーストラリア牛みたいに
どっちも買って、食事に合わせて食べるだけ
120無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:35No.1347277059+
>小麦の方は中国と取りあいで、安倍がブラジルに粉掛けてたレベルだからなぁ。
小麦と同様に米含め海外からの食糧の安定輸入に注力するのが正解だろうな
どのみち日本国内で食糧自給なんて無理なんだから
121無念Nameとしあき25/08/30(土)10:26:18No.1347277201+
庶民は一食、二食をパン系、麵系に切り替えてるんじゃないかと思ってるな。
122無念Nameとしあき25/08/30(土)10:26:45No.1347277286そうだねx1
>卸の統制とれなくなってるのか、余り過ぎて処分に困ってるのか。
>人口増えた地域でもないのに、スーパーの陳列台が崩れそうなほど積んでるし。
金儲けの投機になって最後にババ引いた奴が余らせてるだけよ
123無念Nameとしあき25/08/30(土)10:26:56No.1347277325そうだねx1
>米輸入して農家を減らして浮いた農家をバス運転手にすれば食料問題も輸送問題もう一気に解決する
輸入元のライバルいなくなって値上げするね
124無念Nameとしあき25/08/30(土)10:27:32No.1347277435+
農協とかに出してるなら
自分の米の小売り価格なんて知りようが無いしなぁ
通販とかで直売してるなら
売れる価格で好きに売れば良いだけだし
125無念Nameとしあき25/08/30(土)10:28:02No.1347277532そうだねx2
>庶民は一食、二食をパン系、麵系に切り替えてるんじゃないかと思ってるな。
てか朝はトーストだし昼は麵類だったりもう昭和頃から1日2食小麦は普通じゃないの
126無念Nameとしあき25/08/30(土)10:28:22No.1347277600+
> https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250819/3060020906.html [link]
JAのコシヒカリ買い上げ価格が60kg 2.6万円(概算金)
精米分1割減で実質54kgということは1kgあたり480円 5kgで2400円
さらに輸送・精米・袋詰といった諸作業の経費がかかるとなると3千円は超えるわな
127無念Nameとしあき25/08/30(土)10:28:39No.1347277667+
カルローズは価格相応に美味い
韓国や台湾の米はあんまり安くないから買わない
128無念Nameとしあき25/08/30(土)10:29:32No.1347277827+
オージービーフなんて食わないよ
馬鹿な奴らが霜降りよりも赤身なんて言ってるけど
当のオージーやヤンキーだって和牛食いたがってんじゃねえか
129無念Nameとしあき25/08/30(土)10:29:39No.1347277854+
>>庶民は一食、二食をパン系、麵系に切り替えてるんじゃないかと思ってるな。
>てか朝はトーストだし昼は麵類だったりもう昭和頃から1日2食小麦は普通じゃないの
おしゃれな家庭以外は、食費抑制で主材選んでるんじゃないかなぁ。
崩壊家庭は、夏はそうめんしか食わないとかあるが。
130無念Nameとしあき25/08/30(土)10:29:49No.1347277888+
最初は3000円が適正価格とか言ってたくせに1000円も盛るという
131無念Nameとしあき25/08/30(土)10:30:59No.1347278114+
>卸の統制とれなくなってるのか、余り過ぎて処分に困ってるのか。
>人口増えた地域でもないのに、スーパーの陳列台が崩れそうなほど積んでるし。

こそっとコメ隠ししてた連中が新米出回る前に逃げてるんじゃないかな
需給緩んだら古米なんか誰も食わなくなって捨てるしかなくなるからね
132無念Nameとしあき25/08/30(土)10:31:22No.1347278187+
>>農家が小売が価格で語るか?
>大体3000〜4000円と答えてるのが多数派
>1756516834238.png
概算金で補填するんでそうなるってことかな
流通側で変なことしだしたらこの制度ダメじゃね?
133無念Nameとしあき25/08/30(土)10:31:45No.1347278253そうだねx1
愚鈍屋でカルローズ食ってるチー牛が輸入米を叩き国産の床に喝を入れる!
134無念Nameとしあき25/08/30(土)10:31:55No.1347278288+
備蓄米こそ輸入でいいじゃん
135無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:04No.1347278315+
>愚鈍屋でカルローズ食ってるチー牛が輸入米を叩き国産の床に喝を入れる!
その通り過ぎてなんともはや…
136無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:22No.1347278367+
そもそも飢え殺しされるんなら、備蓄食料考える時期に入るしな。
ある意味、農家と農協のおかげで、災害対策が進む。
137無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:35No.1347278409+
    1756517555017.png-(537740 B)
537740 B
>流通側で変なことしだしたらこの制度ダメじゃね?
そうさせないための法律
138無念Nameとしあき25/08/30(土)10:33:57No.1347278668+
玄米の保存とか一般家庭だと難しいし。
139無念Nameとしあき25/08/30(土)10:34:06No.1347278700+
>>流通側で変なことしだしたらこの制度ダメじゃね?
>そうさせないための法律
>1756517555017.png
今回の騒動で機能してないって疑われたわけじゃないですか
140無念Nameとしあき25/08/30(土)10:34:09No.1347278712そうだねx5
ちょっと前まで最低限3000円で今年は4000円か
来年は物価高が〜人件費が〜燃料代が〜で5000円だな
輸入米でいいです
141無念Nameとしあき25/08/30(土)10:35:18No.1347278898そうだねx1
>>流通側で変なことしだしたらこの制度ダメじゃね?
>そうさせないための法律
国産米要らなくない?って意見が増えてる時点でもうダメそうだね
142無念Nameとしあき25/08/30(土)10:35:26No.1347278921そうだねx1
>オージービーフなんて食わないよ
>馬鹿な奴らが霜降りよりも赤身なんて言ってるけど
>当のオージーやヤンキーだって和牛食いたがってんじゃねえか
バカはお前
欧米人が食ってる牛はグラスフィードつって草で飼養された牛が大半
だから赤身なの
穀物で飼養されたグレーンフィードは肉に脂が回ったのが好きな向こうじゃ特殊な嗜好であってちょっとしか食われてない
143無念Nameとしあき25/08/30(土)10:35:34No.1347278949そうだねx1
>>>流通側で変なことしだしたらこの制度ダメじゃね?
>>そうさせないための法律
>>1756517555017.png
>今回の騒動で機能してないって疑われたわけじゃないですか
新規参入業者が守ってなかったんだよな
144無念Nameとしあき25/08/30(土)10:37:19No.1347279266+
奴らの誇りのBBQですら和牛使う時点でね
赤身の美味さなんて霜降りの美味さを知らない奴らの強がりよ
145無念Nameとしあき25/08/30(土)10:37:42No.1347279349+
消費者「関税撤廃な」
146無念Nameとしあき25/08/30(土)10:38:22No.1347279472+
>大規模な米農家ってそんなにおらんだろ
これまでに増えていないのが問題
147無念Nameとしあき25/08/30(土)10:38:50No.1347279561+
農協が30キロ買取価格¥15000以上が確定
他の集める米屋もそれ以上が確定
国産米5キロ¥5000達成はほぼ確実
コストカットなんてできないからみんな頑張って買えよ
米農家より
148無念Nameとしあき25/08/30(土)10:39:08No.1347279614+
カルローズ3500円であきたこまち4600円ならあきたこまち食うよ
カルローズが2000円切ったらまあカルローズでも良いかな
149無念Nameとしあき25/08/30(土)10:39:37No.1347279694そうだねx3
>コストカットなんてできないからみんな頑張って買えよ
>米農家より
バーカ!廃業しろ!
150無念Nameとしあき25/08/30(土)10:39:43No.1347279711+
>奴らの誇りのBBQですら和牛使う時点でね
>赤身の美味さなんて霜降りの美味さを知らない奴らの強がりよ
たくさん食べたいから赤身だ
アメリカのBBQは肉の味を味わうものじゃない
たくさん焼いてたくさん食べることに文化的意味があるから必然的に赤身なんだ
向こうもお高めのコースででるようなステーキなら霜降りになる
151無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:05No.1347279786そうだねx2
>農協が30キロ買取価格¥15000以上が確定
>他の集める米屋もそれ以上が確定
>国産米5キロ¥5000達成はほぼ確実
>コストカットなんてできないからみんな頑張って買えよ
>JA家より
152無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:06No.1347279788+
普通に米農家と直接取引するわ
153無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:26No.1347279856+
いっぱい和牛作ってたらふく食おう
154無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:50No.1347279951+
代替え食品はいっぱいあるから別にねえ
155無念Nameとしあき25/08/30(土)10:41:37No.1347280084+
トランプはアメリカでコシヒカリ作れ
それで勝てる
156無念Nameとしあき25/08/30(土)10:42:39No.1347280261+
アメリカは地下水使ってるから水質悪過ぎるんだよな
アメリカの方で注意喚起してるくらいだ
157無念Nameとしあき25/08/30(土)10:42:50No.1347280300+
カルローズが売れないのは関税のせいじゃない
まずいせいだ
158無念Nameとしあき25/08/30(土)10:43:09No.1347280357そうだねx3
5キロ4000円を言ってるの本当に純粋な立場での農家なのかな
159無念Nameとしあき25/08/30(土)10:43:54No.1347280490+
農家だったら1kg1万円がいいやな
160無念Nameとしあき25/08/30(土)10:44:14No.1347280556そうだねx3
JAに家族が勤めてる農家とかだろ多分
161無念Nameとしあき25/08/30(土)10:46:06No.1347280897+
米や野菜を高く売ったところで
それを食って働く奴の作る製品も値上がりするので
結局自分が買えるものは変わらない
162無念Nameとしあき25/08/30(土)10:47:22No.1347281125そうだねx7
輸入に頼ると値段を吊り上げられる!

値段を二倍以上に吊り上げたのは国産米でした

これもうギャグだろ…
163無念Nameとしあき25/08/30(土)10:49:32No.1347281513+
国民が脳死自民とかせずに政治の手綱にぎっていれば
164無念Nameとしあき25/08/30(土)10:49:49No.1347281551+
    1756518589683.jpg-(85793 B)
85793 B
米菓が安売りできるのはミニマムアクセスの外米のおかげ
165無念Nameとしあき25/08/30(土)10:50:35No.1347281678+
>国民が脳死自民とかせずに政治の手綱にぎっていれば
民主主義は頭の悪い人に従う政治制度だから・・・
166無念Nameとしあき25/08/30(土)10:53:45No.1347282232+
ありがとう米国…
167無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:24No.1347282507+
JAが中抜きしなければもっと安くなるのでは?
168無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:40No.1347282559+
日本は米を作るのに適した気候をしていない
よって日本人はいい加減米離れするべき時代が来ている
1kg200円〜300円の安い輸入小麦を消費すべきなのである
169無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:52No.1347282599そうだねx2
実際は農家はそんなこと言ってなくてJAや卸が言ってるだけなんだよね
170無念Nameとしあき25/08/30(土)10:56:08No.1347282653そうだねx3
>>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
>少数派っすね
3割もいるならその人ら向けに輸入すりゃいいな
171無念Nameとしあき25/08/30(土)10:56:49No.1347282777そうだねx2
>JAが中抜きしなければもっと安くなるのでは?
中抜き部分が一番少ないのはJAなのでは
172無念Nameとしあき25/08/30(土)10:57:13No.1347282840+
移民賛成派の州にのみ移民を入れる政策を思い出した
173無念Nameとしあき25/08/30(土)10:57:30No.1347282906+
昨日コストコで玄米30kg21800で買ったが
せめて18000にならんかのう
174無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:23No.1347283070+
保管や精米や物流の費用を中抜きって言われたらたまったもんじゃないわ
175無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:45No.1347283142+
あのなあ
普通の日本人なら今すぐにでも戦争したくてたまらないんだわ
米まで輸入に頼ったらいざ有事になった時売ってくれなくなる最悪の事態を考えろよ
一億総餓死だぞ?
日本人なら高くても国産を買えよ
今輸入米食ってる奴は反日スパイだから日本から出て行け
176無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:52No.1347283165そうだねx2
>>JAが中抜きしなければもっと安くなるのでは?
>中抜き部分が一番少ないのはJAなのでは
値段釣り上げてたのJA以外の企業でJAだけが今までの値段を維持しようとしてた
177無念Nameとしあき25/08/30(土)10:59:12No.1347283238そうだねx2
>保管や精米や物流の費用を中抜きって言われたらたまったもんじゃないわ
でも物流止めて価格吊り上げてたし…
178無念Nameとしあき25/08/30(土)11:00:53No.1347283565+
米の関税0にして無制限で輸入すべき
困るのは米で利権貪ってるゴミだけ
179無念Nameとしあき25/08/30(土)11:00:58No.1347283580そうだねx1
JA潰せば吊り上げ放題だからな
馬鹿唆して潰させるんだよ
180無念Nameとしあき25/08/30(土)11:01:10No.1347283623そうだねx4
JAが民間に買い負けて民間主導で今の高値になってるのに未だにJA悪玉論に固執してるの頭進次郎か?
181無念Nameとしあき25/08/30(土)11:01:38No.1347283710+
JAに対するヘイト煽ろうとしても難しくなっちゃったな
182無念Nameとしあき25/08/30(土)11:02:03No.1347283787+
JAは直売所でお世話になってるから感謝しかない
183無念Nameとしあき25/08/30(土)11:02:12No.1347283817+
なんか山積みはJA直販とか、農協米だし。
184無念Nameとしあき25/08/30(土)11:02:21No.1347283843+
>JAが民間に買い負けて民間主導で今の高値になってるのに未だにJA悪玉論に固執してるの頭進次郎か?
じゃあなんですか?
今の高値高騰はイオンとかのせいだって言うんですか?
185無念Nameとしあき25/08/30(土)11:03:00No.1347283957+
その農協米はどこにあったんですかレベル。
186無念Nameとしあき25/08/30(土)11:04:05No.1347284159そうだねx1
>>JAが民間に買い負けて民間主導で今の高値になってるのに未だにJA悪玉論に固執してるの頭進次郎か?
>じゃあなんですか?
>今の高値高騰はイオンとかのせいだって言うんですか?
そういう話だったんだよな...
しかもそういう企業はそこでコネクションができたから備蓄米も優先して卸してもらえてる
187無念Nameとしあき25/08/30(土)11:04:46No.1347284302+
卸がカスって話だっけ
188無念Nameとしあき25/08/30(土)11:06:02No.1347284552+
ぶっちゃけ米が高いままだとパンに主食が移るだけだからなぁ
子供いる家庭はドンマイ
189無念Nameとしあき25/08/30(土)11:06:21No.1347284605+
国外の米は本当に口に合わない
190無念Nameとしあき25/08/30(土)11:07:15No.1347284776そうだねx4
JAが3万出すなら商社は4万出すだけ
それを望んだのは国民
191無念Nameとしあき25/08/30(土)11:07:16No.1347284785+
精米所が燃えたとか、配送車の倉庫が燃えたとかも聞かないからなぁ。
なんで陳列棚にコメが無くなる状況が起き、かつ、JA農家農水省がコメが不作だから
無いんですからの去年の米が山積みなのか、そのへんの分析が欲しい。
需要が減っただけか?
192無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:02No.1347284953+
コシヒカリあんま好きじゃない俺がカルローズまずいって思うから
コシヒカリに慣らされた一般的な方々にはマジでまずいと思う
193無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:05No.1347284958+
>そうさせないための法律
それで今回はどこで値段が釣り上がってたの?
194無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:34No.1347285071+
3,000で買ってた物が3,500になるならまあ物価高だしなぁで我慢できるけど
3,000から4,000は本当に物価高の影響があるにしても許容出来ない上がり幅
195無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:42No.1347285095+
>国外の米は本当に口に合わない
インディカ米とかは煮たり焼いたりするお米だからね
そもそもの食べ方が違う
196無念Nameとしあき25/08/30(土)11:09:43No.1347285298+
JAが買わなければ商社が3万で買ってたかもしらんね
197無念Nameとしあき25/08/30(土)11:10:14No.1347285392+
あーあ
198無念Nameとしあき25/08/30(土)11:11:26No.1347285637そうだねx1
>>そうさせないための法律
>それで今回はどこで値段が釣り上がってたの?
流通業者のところ
199無念Nameとしあき25/08/30(土)11:11:35No.1347285666+
値段的には、農協系のが高いからなぁ。
木っ端卸の方の地元産が安い感あるが、コメの産地偽装でもしてるのか?
200無念Nameとしあき25/08/30(土)11:14:50No.1347286341+
日本は金持ちも貧乏人も同価格帯の食べてるからな
201無念Nameとしあき25/08/30(土)11:16:32No.1347286676+
>日本は金持ちも貧乏人も同価格帯の食べてるからな
今後はきっちり格差つけていく方向で行くか
ブランド米は富裕層
一般層は輸入米
202無念Nameとしあき25/08/30(土)11:16:33No.1347286681+
ちなみに貧乏舌での判定だと、生産地表示がしっかりしてる地元産の
一番安いのが美味しかった。
203無念Nameとしあき25/08/30(土)11:17:10No.1347286789+
>今回の騒動で機能してないって疑われたわけじゃないですか
農水省は分かってて流通がーっていってたとしか思えない
204無念Nameとしあき25/08/30(土)11:17:30No.1347286856+
国内の米買い続けてきたけど値段下がる気配がなくなったから次は海外の米買う予定
以前と同じとまでいかずともせめて3000くらいでおちついてくれればな
205無念Nameとしあき25/08/30(土)11:17:37No.1347286881そうだねx2
>それで今回はどこで値段が釣り上がってたの?
農家から買い取る段階で
206無念Nameとしあき25/08/30(土)11:18:11No.1347287011+
米は牛肉と同じで
国産の高級肉=銘柄米の新米
国産のステーキ用や焼き肉用の肉=ブランド米
アメリカ産の肉=ブレンド米もしくは輸入米
国産のバラ肉=備蓄米
と買う人は棲み分けしてきていると思うよ
207無念Nameとしあき25/08/30(土)11:18:37No.1347287097+
で?五次卸はあったの?
208無念Nameとしあき25/08/30(土)11:19:17No.1347287231+
>JAが買わなければ商社が3万で買ってたかもしらんね
売れる商品を売れる値段で買ってるだけ
小売が店に米並べたいなら金積めよって簡単な話
209無念Nameとしあき25/08/30(土)11:19:39No.1347287301そうだねx1
>流通業者のところ
流通渋ると値段あげられるってのはここ数年いろんな界隈で証明されてるからな
流通半分にしても2倍以上の値段で売れれば勝ちだし
210無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:01No.1347287592そうだねx1
>>今回の騒動で機能してないって疑われたわけじゃないですか
>農水省は分かってて流通がーっていってたとしか思えない
つーか新規参入を緩くしたのが当の農水省だ
211無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:08No.1347287618+
流通の目詰まりはなかったってのはもう農水省も認めちゃったから
純粋に米足りなかっただけだよ
212無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:13No.1347287641+
>>それで今回はどこで値段が釣り上がってたの?
>農家から買い取る段階で
ならどうしようもねえじゃん
213無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:46No.1347287758+
今まで小幅な値動きだったのが
急に2倍3倍になった事を民間企業のせいというにはいささか飛躍が過ぎやしないか
なぜそんな価格にしたのかという根本的な部分がぼかされているぞ
214無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:58No.1347287808そうだねx1
>流通の目詰まりはなかったってのはもう農水省も認めちゃったから
>純粋に米足りなかっただけだよ
米も足りてたぞ
足りてなかったのは安い米であって普通の価格の米は棚に残ってた
215無念Nameとしあき25/08/30(土)11:21:59No.1347287821+
国で補助金出して末端の販売価格を下げればいいだろう
自国の食料のためならどこでもやってるんじゃない?
216無念Nameとしあき25/08/30(土)11:22:14No.1347287867+
>で?五次卸はあったの?
5次まではなかったよ
つまりそういうこと
217無念Nameとしあき25/08/30(土)11:22:50No.1347287991+
>それを望んだのは国民
218無念Nameとしあき25/08/30(土)11:24:17No.1347288324+
>流通の目詰まりはなかったってのはもう農水省も認めちゃったから
ってことはJAの備蓄米がなかなか流通しなかったのは意図的だったってことだな
219無念Nameとしあき25/08/30(土)11:24:27No.1347288369+
食糧管理法は税金の無駄
つまり米が高いのは国民のせいなんだ
220無念Nameとしあき25/08/30(土)11:25:13No.1347288545+
>ってことはJAの備蓄米がなかなか流通しなかったのは意図的だったってことだな
つまり小泉米がなかなか流通しなくて期限内に売り切ることが出来ないのも…
221無念Nameとしあき25/08/30(土)11:25:17No.1347288559+
>国で補助金出して末端の販売価格を下げればいいだろう
その補助金はどこから?
222無念Nameとしあき25/08/30(土)11:25:52No.1347288675+
>国で補助金出して末端の販売価格を下げればいいだろう
>自国の食料のためならどこでもやってるんじゃない?
食糧管理法は廃止になったろ
誰もそんなのは望んでないんだよ
223無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:16No.1347288774そうだねx1
>ってことはJAの備蓄米がなかなか流通しなかったのは意図的だったってことだな
小泉米も結局流通遅れてたから普通にそれが限界
224無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:23No.1347288795そうだねx1
>JAが3万出すなら商社は4万出すだけ
>それを望んだのは国民
正しい市場原理の機能なのに
いつもここで共産主義馬鹿にしてるとしあきはこの状況を憎んでるよね
225無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:39No.1347288854そうだねx2
>今まで小幅な値動きだったのが
>急に2倍3倍になった事を民間企業のせいというにはいささか飛躍が過ぎやしないか
>なぜそんな価格にしたのかという根本的な部分がぼかされているぞ
値上がりなんか普通過ぎて飛躍要素がわからんわ
もうキャベツ忘れたの?
オレンジもカカオもコーヒーも上がってんだからもう無差別だろ
226無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:44No.1347288871そうだねx4
>今まで小幅な値動きだったのが
>急に2倍3倍になった事を民間企業のせいというにはいささか飛躍が過ぎやしないか
>なぜそんな価格にしたのかという根本的な部分がぼかされているぞ
JAも言ってる通り適正価格としては今の値段なんだよ
それを国民生活のために営業利益率1パーもないギリギリでずっとJAは維持してた
利益率が5倍になったと叩かれてるのま今までの利益率が0.3とかだったのがそれでも1.5で一般企業ならそれでも不健全だよ
227無念Nameとしあき25/08/30(土)11:27:29No.1347289016そうだねx2
いろんな物品が値上がりしてるのになんで米だけ10年以上前の物価据え置きだと思うのか
228無念Nameとしあき25/08/30(土)11:27:30No.1347289022そうだねx1
>農家が潤うならいいけど…
負債の穴埋めだったね⋯
229無念Nameとしあき25/08/30(土)11:28:47No.1347289296+
いままでが安すぎただけおじさん「いままでが安すぎただけ」
230無念Nameとしあき25/08/30(土)11:28:52No.1347289310+
>>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>そのうち農協がいくらとるの?
米販売価格のうち農家に行くのは1/3
もうちょっと正確に言うと
米は農家が農協に卸した額の3倍の値段で店頭に並ぶ
231無念Nameとしあき25/08/30(土)11:29:17No.1347289385+
どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
当たり前
232無念Nameとしあき25/08/30(土)11:29:22No.1347289398+
>負債の穴埋めだったね⋯
概算金3倍にしても農家が潤ってないと言いはるんだから困る
233無念Nameとしあき25/08/30(土)11:29:45No.1347289481+
そもそも備蓄米って歴史的不作が数年続いた際に2年かけて段階的に放出することを前提に法整備されてたから
今回みたいに米が値上がりしたから数ヶ月で100万トン放出します!って出来るようには作られてないんや
234無念Nameとしあき25/08/30(土)11:29:58No.1347289529そうだねx1
>JAも言ってる通り適正価格としては今の値段なんだよ
>それを国民生活のために営業利益率1パーもないギリギリでずっとJAは維持してた
>利益率が5倍になったと叩かれてるのま今までの利益率が0.3とかだったのがそれでも1.5で一般企業ならそれでも不健全だよ
健全化したいなら段階的に値上げしてればよかっただけなのに
急に3倍にしてこれが適正ですと言って普通に買ってもらえると考えているならば経営者としてカス以下ですわ
235無念Nameとしあき25/08/30(土)11:30:15No.1347289596そうだねx2
>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>当たり前
じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
236無念Nameとしあき25/08/30(土)11:30:36No.1347289673+
カルローズもっと輸入しないとな
237無念Nameとしあき25/08/30(土)11:30:40No.1347289683そうだねx1
>>それで今回はどこで値段が釣り上がってたの?
>農家から買い取る段階で
高値で農家から直接買い付けする商社が悪だな!
商社は皆でカルテル結んで買い取り価格の上限設定して取引するべきだ!
238無念Nameとしあき25/08/30(土)11:30:51No.1347289713+
高音に納得して買うか他に流れるか
239無念Nameとしあき25/08/30(土)11:31:04No.1347289763+
ガソリンと肥料を無料で国が配ってくれるなら安くなるよ
240無念Nameとしあき25/08/30(土)11:31:31No.1347289868そうだねx1
そんなに農家が儲かってると思うんならチー牛こどおじが米農家やったらええやん
241無念Nameとしあき25/08/30(土)11:31:31No.1347289871そうだねx2
>健全化したいなら段階的に値上げしてればよかっただけなのに
それを許さないのが消費者だったのにこういうことをしれっと言うのだ
242無念Nameとしあき25/08/30(土)11:31:35No.1347289881+
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
それで作付け増えるならいいがどうだろうな
243無念Nameとしあき25/08/30(土)11:31:43No.1347289909+
米生産増やしていくって方向はなくなりました
244無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:15No.1347290022そうだねx1
>>負債の穴埋めだったね⋯
>概算金3倍にしても農家が潤ってないと言いはるんだから困る
平均年齢や新規参入見ればわかること
お家値上がりして大工なりたい若者増えてるかっての
245無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:28No.1347290066+
米の安定供給と低価格を担保していた食糧管理法は赤字を税金で埋めていたのが無駄遣いだと攻撃された
さらに高くともより美味しい米を欲しがる消費者とより高値で売りたい農家が結託してヤミ米が制御不能になった
さらに平成の米騒動では食糧管理法の価格よりもさらに安価な輸入米を求める声が大きくなった
こうして食糧管理法は廃止され米の価格は市場原理によって決まることになった
246無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:30No.1347290074そうだねx1
>値上がりなんか普通過ぎて飛躍要素がわからんわ
>もうキャベツ忘れたの?
野菜とか季節と不作とかでもともと上下変動激しかったしな
そんな中でキャベツ1000円とかでも一応売れてたし
わざわざ頑張って大量に作って薄利多売するくらいなら少数作って暴利で売る方がいいってなるのは当たり前の事だよね
247無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:31No.1347290079そうだねx1
>市場原理に任せてて自前で作れなくなって何か起きた時に自分らが飯食うのもできなくなってもいいん?
高くて買えないのなら無いのと同じじゃん?
248無念Nameとしあき25/08/30(土)11:33:29No.1347290280+
>平均年齢や新規参入見ればわかること
>お家値上がりして大工なりたい若者増えてるかっての
これだけ上がってもまだまだ全然儲かってないからな
249無念Nameとしあき25/08/30(土)11:33:44No.1347290330+
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
補助金出すだけじゃなくてちゃんと買い取り段階で均一化せんと
250無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:09No.1347290400+
>高くて買えないのなら無いのと同じじゃん?
貧乏人はそうかもしれんけど金持ちは高くても在るんだから全然違うんだなこれが
251無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:49No.1347290537+
>お家値上がりして大工なりたい若者増えてるかっての
増えてるよ主に屋根の修理詐欺で
252無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:59No.1347290569+
買い取り価格を高値で統一しちゃうと質が下がったりブランド米が無くなるからな
253無念Nameとしあき25/08/30(土)11:35:54No.1347290763そうだねx1
ヤミ米を自主流通米として容認していたのは間違いだったな
254無念Nameとしあき25/08/30(土)11:36:16No.1347290830+
>買い取り価格を高値で統一しちゃうと質が下がったりブランド米が無くなるからな
量販店のわけあり品みたいに流通ルートが出来てわけあり米が出回るだけよ
255無念Nameとしあき25/08/30(土)11:36:32No.1347290898+
>買い取り価格を高値で統一しちゃうと質が下がったりブランド米が無くなるからな
じゃあ販売額を国が規制すればいいのでは?
256無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:04No.1347291010そうだねx1
>>>負債の穴埋めだったね⋯
>>概算金3倍にしても農家が潤ってないと言いはるんだから困る
>平均年齢や新規参入見ればわかること
>お家値上がりして大工なりたい若者増えてるかっての
あれは業界全体が需要に対して限界がきてるから値上げして作業を減らそうとしてるのもある
257無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:23No.1347291073そうだねx1
>>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>>当たり前
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
それが当たり前なんだよなあ…ていうかそれやってない国はないんだよ日本以外で
258無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:25No.1347291077+
>じゃあ販売額を国が規制すればいいのでは?
規制してJAが事実上の専売公社として振る舞ってたけどJAを通さないヤミ米が増えて価格のコントロールが出来なくなった
259無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:30No.1347291090そうだねx1
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
それでいいじゃん老人に回してる税金全部使っていいよ
260無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:31No.1347291093そうだねx2
市場原理に委ねて安く買い叩けてたときは何も言わないくせに
同じルールで値段吊り上がりだすとまるで国家の危機のように騒ぎ出す貧乏人たち
261無念Nameとしあき25/08/30(土)11:38:04No.1347291196+
食糧管理法の復活を望んでるんだか望んでないんだか
262無念Nameとしあき25/08/30(土)11:38:13No.1347291215+
>量販店のわけあり品みたいに流通ルートが出来てわけあり米が出回るだけよ
こういう米流通に関する知識ゼロの奴がバカ妄想喋るのやめてくれるだけでちょっと値段下がる
263無念Nameとしあき25/08/30(土)11:38:15No.1347291222そうだねx3
補助もせず主食を価格統制した国はだいたいひどいことになったんだ
というか欧米もガッチリ補助してるし国が金出すべきとこなんだがな…
264無念Nameとしあき25/08/30(土)11:38:57No.1347291383+
理屈はしらん
米を安くしろっていうだけなので…
265無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:03No.1347291401+
コメは国営農場で
備蓄米くらいは国が作れる体制にしとかないと
農家はあてにならんよ
266無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:10No.1347291427+
販売網の規制も販売価格の固定も
昔はしてんだよ
267無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:28No.1347291491そうだねx2
値上げしても銘柄米は売れてんだからそれでいいんよ
銘柄米でも安く食わせろって虫がよすぎるんだよ
268無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:33No.1347291510+
>食糧管理法の復活を望んでるんだか望んでないんだか
米とか生活必需品に近いものはある程度の管理は必要だと思うわ
トレーサビリティ法をやってて今更だろ
269無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:51No.1347291561+
>補助もせず主食を価格統制した国はだいたいひどいことになったんだ
>というか欧米もガッチリ補助してるし国が金出すべきとこなんだがな…
食いもん生産と子供教育には無限に税金投入していいよな
270無念Nameとしあき25/08/30(土)11:39:59No.1347291583そうだねx1
>>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>>当たり前
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
実際海外はそうしてるし余剰分は輸出に回してる
それを安い安いとありがたがってるのはもはや間抜け
271無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:06No.1347291612+
国が補助金じゃぶじゃぶ突っ込んじゃいかんのか
272無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:09No.1347291629+
>コメは国営農場で
>備蓄米くらいは国が作れる体制にしとかないと
>農家はあてにならんよ
コルホーズかな?
273無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:21No.1347291672+
米は元々無理して低価格にしてたからな
値上げするのも仕方ないだろ
個人的にこの金額なら許容範囲だしな
274無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:53No.1347291780+
>コメは国営農場で
>備蓄米くらいは国が作れる体制にしとかないと
>農家はあてにならんよ
今回真っ先に裏切ったのは国では?
275無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:12No.1347291849+
備蓄米はパッケージがいかがわしいので
買ってるところを近所に見られたくない
276無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:16No.1347291867+
>>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
>それでいいじゃん老人に回してる税金全部使っていいよ
米農家は老人ばっかだろガイジ
277無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:17No.1347291870+
米が高かったら地方も守れるしそうあるべきだろうと故郷の耕作放棄地をみて思う俺であった
278無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:29No.1347291906そうだねx1
農家がやりたい? いいですよ!
じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
279無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:51No.1347292009そうだねx3
いままで頑張って低価格にしててもそれで国民に感謝されたわけでもないからな
むしろ急に値上げしたって叩かれたから今後は無理しない価格にしたほうがいい
280無念Nameとしあき25/08/30(土)11:42:01No.1347292046+
>国が補助金じゃぶじゃぶ突っ込んじゃいかんのか
駄目って言われて食糧管理法は廃止になった
281無念Nameとしあき25/08/30(土)11:42:04No.1347292058+
>農家がやりたい? いいですよ!
>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
共同購入するでしょ?
282無念Nameとしあき25/08/30(土)11:42:05No.1347292068+
実は不採算米農家を潰すための経済戦争だったのでは?
283無念Nameとしあき25/08/30(土)11:42:34No.1347292160そうだねx6
>米の安定供給と低価格を担保していた食糧管理法は赤字を税金で埋めていたのが無駄遣いだと攻撃された
>さらに高くともより美味しい米を欲しがる消費者とより高値で売りたい農家が結託してヤミ米が制御不能になった
>さらに平成の米騒動では食糧管理法の価格よりもさらに安価な輸入米を求める声が大きくなった
>こうして食糧管理法は廃止され米の価格は市場原理によって決まることになった
つまり国民のせいじゃないか…
284無念Nameとしあき25/08/30(土)11:42:44No.1347292193そうだねx1
>共同購入するでしょ?
使いたい時期が共同購入者で被るのでアレもなぁ・・・
285無念Nameとしあき25/08/30(土)11:43:03No.1347292250そうだねx1
>共同購入するでしょ?
ゴールデンウィークに誰が使うかでモメたいのか?
286無念Nameとしあき25/08/30(土)11:43:14No.1347292294+
>農家がやりたい? いいですよ!
>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
ロータリーをトラクターって言う奴は間違いなく馬鹿
287無念Nameとしあき25/08/30(土)11:43:48No.1347292412+
10個つくって@100円でしか買われなかったのに
5個つくって@300円でも買ってくれるようになったら
みんな後者になるだろ?
数量制限には正当性があるんだよ
288無念Nameとしあき25/08/30(土)11:43:52No.1347292424そうだねx3
>ロータリーをトラクターって言う奴は間違いなく馬鹿
くぅー!この『知ってる感』たまらねぇぜ
289無念Nameとしあき25/08/30(土)11:44:08No.1347292475そうだねx2
不採算米農家を潰しても大規模農家やってるところはその不採算米農家がやってた田んぼでは作りません
そもそも土地が不採算になる地形だから
不採算農家潰したら生産量自体が純減になって需給バランスはさらに悪化します
290無念Nameとしあき25/08/30(土)11:44:30No.1347292526そうだねx2
>値上げしても銘柄米は売れてんだからそれでいいんよ
>銘柄米でも安く食わせろって虫がよすぎるんだよ
高い銘柄米と安価な輸入米の二本立てでいいと思うんだけどな
それで安い方が売れなければ庶民はお米いらないてことだし
291無念Nameとしあき25/08/30(土)11:44:31No.1347292530+
もう米の売買を国が一括管理するしか無いな
そうすればダイレクトに補助金入れ放題だし
国の業務が増える分公務員も増やせる
292無念Nameとしあき25/08/30(土)11:44:37No.1347292548そうだねx2
としあきは「輸入米でいい」というが実際にはぜんぜん売れてないのである
つまりとしあきも輸入米は買っていないのだ
293無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:19No.1347292695+
>つまり国民のせいじゃないか…
それはそう
294無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:36No.1347292748+
>としあきは「輸入米でいい」というが実際にはぜんぜん売れてないのである
>つまりとしあきも輸入米は買っていないのだ
お米は一定値段以上はさほど変わらないけどそれ未満になると味がはっきり変わる
295無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:40No.1347292761+
まあ輸入米おいしくないからな
2〜3倍程度なら銘柄米がいいよ
296無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:42No.1347292767+
最近はよく乾田での栽培をニュースで見るからその内生産量増えるやろ知らんけど
297無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:45No.1347292778+
>>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
乾燥機と臼擦り機も忘れんなよ1トンバケットに籾米入れただけのはJAにめっちゃ乾燥脱穀費用ふんだくられるぞ
298無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:02No.1347292833そうだねx1
カルローズ米売ってるとこ少ないからね…
個人的には安いし旨いよ
299無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:18No.1347292879+
まぁ5キロで四千円(税込み)だったらいいかな
300無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:23No.1347292896+
どこぞの大臣じゃないけど親戚や知り合いから米をもらったり格安で譲ったりしてもらえるから米価格を気にしたことがなかった
そんな俺でも米を買わないといけない事態になってしまった大変なことだ
301無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:43No.1347292962+
>海外には補助金付けて安く売るね
なんて補助金?どう申請すればもらえるか教えて
302無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:48No.1347292981+
>最近はよく乾田での栽培をニュースで見るからその内生産量増えるやろ知らんけど
田んぼひとつにかかる手間が減る分面積当たりの収穫量が減るので
農家も悩むところではある
303無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:50No.1347292991+
>としあきは「輸入米でいい」というが実際にはぜんぜん売れてないのである
>つまりとしあきも輸入米は買っていないのだ
それはそれで安価な米の需要が無い事がはっきりしてよいと思う
304無念Nameとしあき25/08/30(土)11:46:58No.1347293016+
>>>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>>>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
>乾燥機と臼擦り機も忘れんなよ1トンバケットに籾米入れただけのはJAにめっちゃ乾燥脱穀費用ふんだくられるぞ
時間かかかる作業すぎてふんだくるのも当たり前すぎる...
305無念Nameとしあき25/08/30(土)11:47:34No.1347293134そうだねx4
輸入でいいよ
306無念Nameとしあき25/08/30(土)11:47:56No.1347293220+
>としあきは「輸入米でいい」というが実際にはぜんぜん売れてないのである
>つまりとしあきも輸入米は買っていないのだ
それは「米でなくていい」にシフトしてるだけだ
307無念Nameとしあき25/08/30(土)11:48:25No.1347293320そうだねx1
    1756522105055.jpg-(1233458 B)
1233458 B
>それはそれで安価な米の需要が無い事がはっきりしてよいと思う
でもね
実際は
308無念Nameとしあき25/08/30(土)11:48:49No.1347293394そうだねx1
>>海外には補助金付けて安く売るね
>なんて補助金?どう申請すればもらえるか教えて
海外向けの味付けに品種を変えて作ってる専用品種には国内需要がなくて利益率が悪いから潰れないように補助金だしてるやつ
309無念Nameとしあき25/08/30(土)11:48:49No.1347293398+
書き込みをした人によって削除されました
310無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:01No.1347293437+
>どこぞの大臣じゃないけど親戚や知り合いから米をもらったり格安で譲ったりしてもらえるから米価格を気にしたことがなかった
>そんな俺でも米を買わないといけない事態になってしまった大変なことだ
自分も爺ちゃんが生きてた頃はよくコメもらってた
爺ちゃん元地主の家系の責任感からか農協から大量に米買って親族にばら撒いてたんだ
米買ったことないであんなバッシングするのは田舎の感覚からは正直理解できんかったわ
311無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:04No.1347293448+
>不採算米農家を潰しても大規模農家やってるところはその不採算米農家がやってた田んぼでは作りません
>そもそも土地が不採算になる地形だから
それじゃあなんですか
遅くとも90年代に土地を召し上げて統合しとけってことですか
農業を業として真に持続させるならその通りなんだよな…
312無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:18No.1347293499+
>つまりとしあきも輸入米は買っていないのだ
5kg3000円もする輸入米に用はないだろ!
備蓄米より高いじゃねーか!
313無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:28No.1347293540+
米の味わからんくらい色々調理しないとならない米なら
それもうパスタでいいよねっていう
314無念Nameとしあき25/08/30(土)11:50:40No.1347293779+
    1756522240221.jpg-(41950 B)
41950 B
>それは「米でなくていい」にシフトしてるだけだ
メガトレンドはそうだね
今後は人口減も追加される
315無念Nameとしあき25/08/30(土)11:50:41No.1347293787+
>農家がやりたい? いいですよ!
>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
それだけでも揃えたら1500万円じゃ済まないよ…
316無念Nameとしあき25/08/30(土)11:51:05No.1347293850+
>遅くとも90年代に土地を召し上げて統合しとけってことですか
しかも平地
金銭的生産性でいえば商用施設とかにしたほうがいいところ大きく買い取って全部田んぼに
その場所の行政担当者からすれば面白くない政策
317無念Nameとしあき25/08/30(土)11:51:11No.1347293874+
米の値段上げたままで良くね?
みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
318無念Nameとしあき25/08/30(土)11:51:23No.1347293908+
どこかに革命的な事が起きないともう以前の価格に戻らんのかな
319無念Nameとしあき25/08/30(土)11:51:48No.1347293985+
>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
出来ないが?
農地も買えないが?
320無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:01No.1347294018+
    1756522321537.jpg-(104359 B)
104359 B
ネトウヨはアホだからな
気が付いた時には輸入米だらけになってるよ
321無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:17No.1347294072+
>米の値段上げたままで良くね?
>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
農家の収入?殆ど変わってないよ
卸売業者の収入が上がってる
やっと社員にボーナスを出せるようになったとか
322無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:42No.1347294164+
>米の値段上げたままで良くね?
>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
儲かるならやるよ
で儲かるラインとしては米の値段があと3倍ぐらいで安定して売れるなら考えるってレベル
323無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:51No.1347294199そうだねx1
米の増産は要らねンだわ
減反で正しい
少なくとも人口は半減するので米農家も半分で良いんだぞ?
324無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:52No.1347294205+
輸入でもいいけど
米農家が激減した際の自給率と水田のなくなる環境と治水の問題を考えたリスクについて
とっと検討しろや国は
結論はどっちになるか知らんが
それやらんと話がなんとなくでしかできない
325無念Nameとしあき25/08/30(土)11:52:58No.1347294217+
書き込みをした人によって削除されました
326無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:00No.1347294225+
日本は国際的な基準だとインフレ1.6%でデフレ気味だし実質賃金が下がってる状態
仕入れ値が上がって海外の外人の給与が上がってるだけだから国内インフレとは切り離すべきって話
米価格は単純に農政の判断ミスで不足してるから高止まりしているので外米輸入で治まる
327無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:16No.1347294277そうだねx1
>>じゃあまず土を起すトラクター! 次に田植え用の田植え機! それに収穫用のコンバイン!
>>しめて全部で1500万円ね! だいたい10年で壊れるから! よろしく!
コンバインがまず700万円からくらいの相場でトラクターでも400万円からくらいで中古で状態良いの買えれば200万円くらいのあるかもで田植え機が300万円あたりから
やっぱ戸建ての家を一軒買うくらいの覚悟が要る
328無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:18No.1347294286そうだねx2
米の輸入反対の消費者とかどういうスタンスなんだ?
329無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:27No.1347294317+
実家の田植えや稲刈りの手伝い賃が増えてそこそこ嬉しい
330無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:54No.1347294396+
>気が付いた時には輸入米だらけになってるよ
もう米なんて誰も食わんだろ
331無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:56No.1347294400そうだねx1
    1756522436973.png-(397347 B)
397347 B
米が余りすぎてにっちもさっちも行かないから輸出を増やしてたんだけど
今はなんで海外に輸出していたんだと叩かれてる
332無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:56No.1347294402+
移民と同じなんだよね
もう国産じゃ賄いきれないから外国産入れてるだけ
333無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:14No.1347294462+
アメリカ米ゴリ押してきたトランプが仏に見えるタイミング
334無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:14No.1347294463+
>>遅くとも90年代に土地を召し上げて統合しとけってことですか
>しかも平地
>金銭的生産性でいえば商用施設とかにしたほうがいいところ大きく買い取って全部田んぼに
食糧政策のために支払う犠牲としても無理筋感あるよなあ…
だから神の見えざる手でこうなってるんだが
335無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:22No.1347294495+
今後の日本人は減っていくのに高くて競争力がない国内でしか需要がない米を増やす意味ってある?
336無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:31No.1347294527+
>米の値段上げたままで良くね?
>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
今の人たちは多少収入少なくても楽な仕事選ぶから無理じゃね?
337無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:46No.1347294579そうだねx2
>>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>>当たり前
>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
税金ってそういうことのためにあるんですよ
338無念Nameとしあき25/08/30(土)11:55:00No.1347294627+
買いたい奴が高い金払ってでも食いたいんだからなんの問題もない
安く食いたいなら増税するしかねえよ
339無念Nameとしあき25/08/30(土)11:55:04No.1347294639+
>アメリカ米ゴリ押してきたトランプが仏に見えるタイミング
それは因果が逆で
トランプがアメリカ米売りたいって言ったから日本の米価格がズタズタになったんだよ
アメリカ米を売るために
340無念Nameとしあき25/08/30(土)11:55:23No.1347294697+
普通に減反が正しいし、米を増産しても数年で要らなくなることが読めてるでしょ
341無念Nameとしあき25/08/30(土)11:55:34No.1347294738+
>輸入でもいいけど
>米農家が激減した際の自給率と水田のなくなる環境と治水の問題を考えたリスクについて
>とっと検討しろや国は
輸入しなくてもこのままだとどの道激減しない?
342無念Nameとしあき25/08/30(土)11:55:44No.1347294771+
>米が余りすぎてにっちもさっちも行かないから輸出を増やしてたんだけど
>今はなんで海外に輸出していたんだと叩かれてる
日本人はゴミみたいな安い輸入米を食って
外人は美味しい高い輸出米を食うんやな
343無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:09No.1347294860+
大半の米農家は兼業だからどうにかなってんだろ
344無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:12No.1347294871+
米の買取ほとんど上がってないとか言ってるやつはニュースくらい見ようぜ
JAですら7割増しで買い取っててそれでも他の業者に買い負けしてんだぞ
345無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:19No.1347294903そうだねx1
>米が余りすぎてにっちもさっちも行かないから輸入を増やしてきたんだけど
未曾有の円安で観光客きすぎのオーバーツーリズムのせいで近年需要はV字回復している
円安はアメリカの半導体バブルと連動してるのでAI投資をすればするほどアメリカのサーバーを買うことになるので円安になって観光客で米需要は高まる
346無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:27No.1347294933+
>米の値段上げたままで良くね?
>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
今年は買取1.3倍とからしいで
347無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:28No.1347294936そうだねx1
>日本人はゴミみたいな安い輸入米を食って
>外人は美味しい高い輸出米を食うんやな
これ途上国の産業スタイルやんけ
348無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:47No.1347295005+
>>米の値段上げたままで良くね?
>>みんなまぁまぁ収入あるなら農家やりたいだろ?
>今の人たちは多少収入少なくても楽な仕事選ぶから無理じゃね?
企業を参入させるために障壁を撤廃すべきだ
米作りは外国人労働者がしてくれる
日本人は綺麗なオフィスで金勘定をするだけでいい
349無念Nameとしあき25/08/30(土)11:57:28No.1347295137そうだねx1
    1756522648519.jpg-(94683 B)
94683 B
>>日本人はゴミみたいな安い輸入米を食って
>>外人は美味しい高い輸出米を食うんやな
>これ途上国の産業スタイルやんけ
いつから日本が先進国だと錯覚していた?
350無念Nameとしあき25/08/30(土)11:57:31No.1347295147そうだねx1
米高いなってなったら生産増えるし生産増えたら値段は落ち着いていくんだからほっとけヨ
351無念Nameとしあき25/08/30(土)11:57:31No.1347295148+
食品バブルに乗っかりたいからってアコギ過ぎるんだよ
352無念Nameとしあき25/08/30(土)11:57:50No.1347295207+
>>>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>>>当たり前
>>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
>税金ってそういうことのためにあるんですよ
じゃあ増税しても文句言うなよ
353無念Nameとしあき25/08/30(土)11:58:12No.1347295267+
>>>>どんな事情があろうと主食作物を値上げしたら叩かれる
>>>>当たり前
>>>じゃあ税金使って農家に補助金たっぷりあげるね
>>税金ってそういうことのためにあるんですよ
>じゃあ増税しても文句言うなよ
ヤダ!!
減税しろッ!!!!!!!!!!
354無念Nameとしあき25/08/30(土)11:58:37No.1347295345+
>じゃあ増税しても文句言うなよ
文句言われてもすりゃいいじゃん
いつもそうしているでしょ?
355無念Nameとしあき25/08/30(土)11:58:57No.1347295418+
>>>日本人はゴミみたいな安い輸入米を食って
>>>外人は美味しい高い輸出米を食うんやな
>>これ途上国の産業スタイルやんけ
>いつから日本が先進国だと錯覚していた?
糞食い朝鮮に行きたい外国人はいないもんな
356無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:08No.1347295451+
>じゃあ増税しても文句言うなよ
農家に補助金配ってた時期の納税額は今の納税額の半分以下なので増税する必要はないですね
357無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:14No.1347295475そうだねx3
>企業を参入させるために障壁を撤廃すべきだ
さんざん企業参入させようと色々やって今があるんだ
5キロ2000円の米が欲しいなら日本の平地にある住宅地を全部地上げで立ち退きさせて道路も水路も巨大農機が使えるように国費で区画整備して企業にタダ同然で売り渡すくらいせんと無理だ
358無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:19No.1347295491+
>米高いなってなったら生産増えるし生産増えたら値段は落ち着いていくんだからほっとけヨ
政府が生産絞ってたのだから上がり続けるでしょ
市場価格が高騰しても減反補助金が強ければ意味がない
359無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:22No.1347295508+
>糞食い朝鮮に行きたい外国人はいないもんな
ネトウヨは現実見ないもんな
360無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:35No.1347295550そうだねx1
>経済学者「輸入で」
>消費者「輸入はダメ、絶対」
>以下無限ループ
この自称消費者は政府と農家に都合の良いことをいう工作員かな?
361無念Nameとしあき25/08/30(土)12:00:28No.1347295772+
>>企業を参入させるために障壁を撤廃すべきだ
>さんざん企業参入させようと色々やって今があるんだ
農地の売買すら出来ないんだが?
362無念Nameとしあき25/08/30(土)12:00:41No.1347295830そうだねx2
まず輸入米は安いという幻想をなんとかしろ
363無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:00No.1347295901そうだねx1
そもそも米の需要はずっと落ちてるんだから増反したところで高い米がだぶつくだけだぞ
364無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:04No.1347295915+
>>糞食い朝鮮に行きたい外国人はいないもんな
>ネトウヨは現実見ないもんな
オスとメスが憎み合っててセルフ民族浄化して出生率世界最低な上自殺率失業率も日本を圧倒してる糞食い朝鮮ヒトモドキはヘル朝鮮の現実見ろよ
365無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:07No.1347295934+
>米高いなってなったら生産増えるし生産増えたら値段は落ち着いていくんだからほっとけヨ
それはほっといても無限に必要分の米が作られる前提でや娯楽品などでしかなりたたない
食料品をましてや主食をそんな考えで放置するのは流石に危険すぎる
366無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:21No.1347295993+
>さんざん企業参入させようと色々やって今があるんだ
法人による農地所有の制限とか解除されたっけ?
367無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:40No.1347296068+
>そもそも米の需要はずっと落ちてるんだから増反したところで高い米がだぶつくだけだぞ
そしたら余剰米は補助金で海外に安売りするってスンポーよ
368無念Nameとしあき25/08/30(土)12:02:00No.1347296148そうだねx3
>まず輸入米は安いという幻想をなんとかしろ
実際安いよ
関税がなければね!
369無念Nameとしあき25/08/30(土)12:02:36No.1347296278そうだねx1
輸入は安いよ?日本と違って海外は畑に現金バラ撒いてるって国民からやり玉にされるくらい農家に補助金ツケてるからね
日本みたいに減反して生産絞ったら補助金みたいなアホなことしてない
370無念Nameとしあき25/08/30(土)12:02:41No.1347296289+
>関税がなければね!
そもそも関税かかり始める枠超えて輸入してねぇ
371無念Nameとしあき25/08/30(土)12:02:57No.1347296354+
>まず輸入米は安いという幻想をなんとかしろ

トウモロコシの値段←日本よりアメリカのほうが安い!
大豆の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
小麦の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
石油の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
牛肉の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
【New!】米の値段←日本よりアメリカのほうが安い!

何もかも輸入品のほうが安い
どうなってんだこの国は
372無念Nameとしあき25/08/30(土)12:03:41No.1347296511+
>そもそも米の需要はずっと落ちてるんだから増反したところで高い米がだぶつくだけだぞ
近年上がってるし悪天候で不作だし備蓄もだいぶ出しちゃってるわけだが
373無念Nameとしあき25/08/30(土)12:04:06No.1347296597+
吉野家が牛丼チェーンとしては美味い方と許容されてるしある程度外国米でも大丈夫な男性層は多そうなんだよな…
374無念Nameとしあき25/08/30(土)12:04:15No.1347296638+
>何もかも輸入品のほうが安い
>どうなってんだこの国は
大前提としてアメリカとかは農家や作物に対して莫大な補助金を出してるんだよ
だから安い
ちなみに現在日本は補助金ゼロ
奨学金みたいな返済前提の補助金ならある
375無念Nameとしあき25/08/30(土)12:04:19No.1347296653そうだねx1
>何もかも輸入品のほうが安い
>どうなってんだこの国は
大抵の国はアメリカの農産品価格に負けるんですよ
376無念Nameとしあき25/08/30(土)12:05:01No.1347296806+
>5キロ2000円の米が欲しいなら日本の平地にある住宅地を全部地上げで立ち退きさせて道路も水路も巨大農機が使えるように国費で区画整備して企業にタダ同然で売り渡すくらいせんと無理だ
平野部の人口が激減するのはどのくらい先やろなあ
377無念Nameとしあき25/08/30(土)12:05:16No.1347296858+
>吉野家が牛丼チェーンとしては美味い方と許容されてるしある程度外国米でも大丈夫な男性層は多そうなんだよな…
牛丼の汁かけたりカレーにするから
378無念Nameとしあき25/08/30(土)12:06:19No.1347297111+
>平野部の人口が激減するのはどのくらい先やろなあ
人口減少で縮小していくから逆に平野部の価値は上がる可能性が…
今後も大規模都市圏集中は変わらないかむしろ加速するまであるのが試算だし
379無念Nameとしあき25/08/30(土)12:06:37No.1347297189+
これが最強の地域振興策や!
虚業に従事するカスどもよ今こそ農業をやれ!!!
380無念Nameとしあき25/08/30(土)12:07:21No.1347297338そうだねx1
安い輸入米を入れろといってタイ米やベトナム米持ってくるとこんなの家畜の餌だとか文句言う日本人
経験豊富な新卒社員が欲しいといってた日本企業と同じノリ
381無念Nameとしあき25/08/30(土)12:07:23No.1347297348+
>何もかも輸入品のほうが安い
>どうなってんだこの国は
生産性低い分際で最低賃金上げすぎたのがよくない
382無念Nameとしあき25/08/30(土)12:07:31No.1347297381+
>これが最強の地域振興策や!
>虚業に従事するカスどもよ今こそ農業をやれ!!!
徴用して農奴にするか
383無念Nameとしあき25/08/30(土)12:07:40No.1347297415+
さっきから面白くもないしネタにもなってない子がうざいんだけど
384無念Nameとしあき25/08/30(土)12:08:27No.1347297584そうだねx2
日本
田んぼの総面積 230万ha
米農家 90万人
アメリカ
田んぼの総面積 110万ha
米農家 10万人

人件費で勝てるわけねぇわ
385無念Nameとしあき25/08/30(土)12:09:29No.1347297782+
>生産性低い分際で最低賃金上げすぎたのがよくない
逆だぞ
底辺の給与が少ないから誰も底辺の職につかなくなって生産性が落ちる
富の2極化による底辺イジメが物価高騰を呼ぶ
386無念Nameとしあき25/08/30(土)12:09:30No.1347297788+
日本にエネルギー資源があれば…
387無念Nameとしあき25/08/30(土)12:09:53No.1347297856+
前年2000円台からいきなり2倍じゃそりゃ反発あるわ
388無念Nameとしあき25/08/30(土)12:10:17No.1347297949+
>これが最強の地域振興策や!
>虚業に従事するカスどもよ今こそ農業をやれ!!!
余ってるって話をしてるはずなのに
減反辞めたら全部解決ってバカじゃないのかな
389無念Nameとしあき25/08/30(土)12:10:43No.1347298018+
>前年2000円台からいきなり2倍じゃそりゃ反発あるわ
新米は5kg8000円近くしてなかったっけ?
390無念Nameとしあき25/08/30(土)12:10:56No.1347298056そうだねx3
>前年2000円台からいきなり2倍じゃそりゃ反発あるわ
10年前からちょっとずつ上げたかったんだけど消費者が文句いうから我慢してたの
391無念Nameとしあき25/08/30(土)12:11:09No.1347298106+
アメリカの農業も灌漑用の地下水が払底したら詰むだろ
392無念Nameとしあき25/08/30(土)12:11:11No.1347298112+
>この自称消費者は政府と農家に都合の良いことをいう工作員かな?
そういうこと言う前にとしあきも輸入米を買えよ
輸入米取り扱ってる米屋が悲鳴上げてんぞ
393無念Nameとしあき25/08/30(土)12:11:34No.1347298192+
>安い輸入米を入れろといってタイ米やベトナム米持ってくるとこんなの家畜の餌だとか文句言う日本人
>経験豊富な新卒社員が欲しいといってた日本企業と同じノリ
うまい米信仰がすごいからな
残念ながら新米のブランド米は今後高級品カテゴリだからな
庶民は大人しく古米を食うべし
無理して新米食うなんて見栄張りだぞ
394無念Nameとしあき25/08/30(土)12:12:15No.1347298337+
なんやかんや言いながら皆3000円から4000円の間の国産コシヒカリ買ってるよね現実は
お前ら本当はまだ全然余裕あるだろ?
395無念Nameとしあき25/08/30(土)12:12:22No.1347298356+
>何もかも輸入品のほうが安い
>どうなってんだこの国は
スケールメリットってやつだ
396無念Nameとしあき25/08/30(土)12:12:38No.1347298407+
まずい米とか散々馬鹿にされるキヌヒカリでも新米は美味い
397無念Nameとしあき25/08/30(土)12:12:42No.1347298422そうだねx1
>10年前からちょっとずつ上げたかったんだけど消費者が文句いうから我慢してたの
ということにしたい
398無念Nameとしあき25/08/30(土)12:13:09No.1347298506そうだねx1
>どうなってんだこの国は
1人当たりの農地が狭いからなんちゃって農家が多いのが・・・
なんか庭よりちょい広いくらいの農地で食ってけないとか言ってる馬鹿おっさんがTVで流れてただろ
399無念Nameとしあき25/08/30(土)12:13:27No.1347298580+
つーてもアメリカ米って売り切れまくってね
むしろ国産表記だけの米は残ってる
400無念Nameとしあき25/08/30(土)12:13:39No.1347298619+
ていうか今までなんで値上げしなくても大丈夫だったのか不思議で仕方ない
大丈夫じゃなかったんだろうな…
401無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:01No.1347298687+
    1756523641754.png-(76412 B)
76412 B
アメリカさんとは違って日本には平地がないし
東南アジアみたいに三毛作できるような気候でもないんだ
402無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:04No.1347298699+
小麦だって大半は輸入品なんだからコメも輸入品で満足しろや
403無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:04No.1347298700+
単純に海外は補助金バラ撒いてるだけだぞ
飯に補助金出さなかったら飢えた底辺がキレるからな
日本は奴隷根性強すぎて底辺をいくらイジメてもいいって風潮だから補助金が出ない
404無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:09No.1347298713+
いつも新米売ってる友人たちが今年は兄弟の分も欲しいから多めに譲ってと言ってくる
まぁそうなるよね
405無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:21No.1347298762+
>なんやかんや言いながら皆3000円から4000円の間の国産コシヒカリ買ってるよね現実は
>お前ら本当はまだ全然余裕あるだろ?
金ないくせに米だけはうまいの食べたいという信者のおかげでいくら高くしても良いと
JAも問屋も農家も気づいてしまった
406無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:23No.1347298769そうだねx4
>なんやかんや言いながら皆3000円から4000円の間の国産コシヒカリ買ってるよね現実は
>お前ら本当はまだ全然余裕あるだろ?
そりゃ10万20万するスマホを隔年で買い替える人間が月3-4000円のコメ買えないわけないもん
407無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:24No.1347298776+
主食をジャポニカ米にこだわる必要ないよね
408無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:34No.1347298813そうだねx2
>米が余りすぎてにっちもさっちも行かないから輸出を増やしてたんだけど
>今はなんで海外に輸出していたんだと叩かれてる
これはクソグラフ
左右で目盛りが200倍も違う
409無念Nameとしあき25/08/30(土)12:14:45No.1347298854そうだねx3
>ということにしたい
実際にぜんぜん値上がりしてなかっただろ
物価が高騰してるのにコメだけ値段上がらなくて当然とでも思ってたのか?
410無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:03No.1347298915+
外米輸入には反対だな
コメは他の作物とは異なる、日本人の魂だからね
411無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:13No.1347298942そうだねx1
>ていうか今までなんで値上げしなくても大丈夫だったのか不思議で仕方ない
>大丈夫じゃなかったんだろうな…
60から80のご老人たちが家業守るためにやっているだけだから
遠からず農業従事者もガツッと減るよ新規にやろうとするやつなんてあんまりいないし
412無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:30No.1347299002+
カルローズは試食とかしっかりやれば売れると思う
なぜかイオンとかもでいきなり山積みするだけで味をアピールしない
413無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:37No.1347299024+
>ていうか今までなんで値上げしなくても大丈夫だったのか不思議で仕方ない
>大丈夫じゃなかったんだろうな…
安い方を買うから
それだけのことなのにお為ごかしがひどいね
414無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:44No.1347299048そうだねx1
    1756523744878.webp-(38264 B)
38264 B
>>前年2000円台からいきなり2倍じゃそりゃ反発あるわ
>10年前からちょっとずつ上げたかったんだけど消費者が文句いうから我慢してたの
10年前どころかずっと物価高が続いていたのに30年前からむしろ値下げしていたからな…どんだけ農家は無理してたんだっていう
415無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:55No.1347299079+
>アメリカさんとは違って日本には平地がないし
>東南アジアみたいに三毛作できるような気候でもないんだ
熱帯向けの米を品種改良無理矢理東北や北陸で作ってるたけだしな
寒さへの耐性追求したせいで猛暑でやられてるし
416無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:59No.1347299097そうだねx2
高くても美味しい米が欲しいというのが国民の総意なんだ
417無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:04No.1347299120+
>アメリカさんとは違って日本には平地がないし
>東南アジアみたいに三毛作できるような気候でもないんだ
長野じゃコメ作れないことになってるのか
一大ブランドの魚沼産も存在しない
418無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:05No.1347299123+
>カルローズは試食とかしっかりやれば売れると思う
>なぜかイオンとかもでいきなり山積みするだけで味をアピールしない
マズいのがバレるからだろ🤣
419無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:17No.1347299166そうだねx1
>>ていうか今までなんで値上げしなくても大丈夫だったのか不思議で仕方ない
>>大丈夫じゃなかったんだろうな…
>60から80のご老人たちが家業守るためにやっているだけだから
>遠からず農業従事者もガツッと減るよ新規にやろうとするやつなんてあんまりいないし
一人当たりの農地が増えるのは良いことだ
420無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:41No.1347299234+
    1756523801536.jpg-(88666 B)
88666 B
>カルローズは試食とかしっかりやれば売れると思う
>なぜかイオンとかもでいきなり山積みするだけで味をアピールしない
あれはコメ買い占めに走りかねないアホへの牽制球みたいなもんだから
421無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:43No.1347299244+
>ていうか今までなんで値上げしなくても大丈夫だったのか不思議で仕方ない
>大丈夫じゃなかったんだろうな…
ここ数年で米関係のコストを跳ね上げる法案をガッツリ増やしてたからね
農家が儲からないように締め付けて中抜きばかりしてる
422無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:45No.1347299251そうだねx1
>コメは他の作物とは異なる、日本人の魂だからね
じゃぁ虹裏なんかやめて魂育ててこいよ
423無念Nameとしあき25/08/30(土)12:16:45No.1347299252+
>実際にぜんぜん値上がりしてなかっただろ
>物価が高騰してるのにコメだけ値段上がらなくて当然とでも思ってたのか?
米の値段が上がったのを陰謀扱いしてたって連中に現実突きつけても無駄よ
どうせ10年後には米を食べるのに苦労するだけ
424無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:01No.1347299321+
>小麦だって大半は輸入品なんだからコメも輸入品で満足しろや
穀物を現品で輸入するか加工製品で輸入するか原料の肥料で輸入するか
食べれる状態&保管できる期間の違う形態で補給ルートいくつも確保しておくことでどんな災害や戦争あってもなんとかなるように保険をうっておかないとならないから穀物の国産は捨てれないのだ
425無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:02No.1347299324+
>高くても美味しい米が欲しいというのが国民の総意なんだ
だから新米は高くするね
426無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:17No.1347299368そうだねx2
米農家なんてなくなってもいいや
427無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:18No.1347299372+
>一人当たりの農地が増えるのは良いことだ
そうとも限らないらしいがまあ時間経過で結果が出るだろう
428無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:37No.1347299450+
>>コメは他の作物とは異なる、日本人の魂だからね
>じゃぁ虹裏なんかやめて魂育ててこいよ
来週刈り入れだよ
429無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:38No.1347299452+
というか破綻すると一気に跳ねるんだ
今の建築とか設備工事とかコロナ前に比べたら倍近いのもあったりする
430無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:45No.1347299474+
>なんやかんや言いながら皆3000円から4000円の間の国産コシヒカリ買ってるよね現実は
>お前ら本当はまだ全然余裕あるだろ?
普通にコメ離れしてるよ
スーパーでわせの新米売られてるけど誰も買ってない
431無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:50No.1347299489+
    1756523870174.jpg-(34398 B)
34398 B
>>アメリカさんとは違って日本には平地がないし
>>東南アジアみたいに三毛作できるような気候でもないんだ
>長野じゃコメ作れないことになってるのか
>一大ブランドの魚沼産も存在しない
なんで長野で魚沼産コシヒカリができるんです?
432無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:50No.1347299491+
>実際にぜんぜん値上がりしてなかっただろ
>物価が高騰してるのにコメだけ値段上がらなくて当然とでも思ってたのか?
そりゃお前税金ぶち込んでたからに決まってるだろ?
433無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:51No.1347299492+
>カルローズは試食とかしっかりやれば売れると思う
既に売り切れまくってるぞ
地元の米とそれが売れまくる他はまぁまぁ残るのに
434無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:58No.1347299513そうだねx1
>一人当たりの農地が増えるのは良いことだ
ただまあ日本の農地は山のせいで農地ごとの広さに限界があるからなあ
どうやっても他国の平地面積と戦っていくのは厳しいと思う
435無念Nameとしあき25/08/30(土)12:18:37No.1347299666そうだねx3
>>一大ブランドの魚沼産も存在しない
>なんで長野で魚沼産コシヒカリができるんです?
仏舎利みたいに日本中の魚沼産を集めたら
魚沼の生産量の数倍になりそう
436無念Nameとしあき25/08/30(土)12:18:56No.1347299738そうだねx2
>ただまあ日本の農地は山のせいで農地ごとの広さに限界があるからなあ
>どうやっても他国の平地面積と戦っていくのは厳しいと思う
作付けの時期もある程度決まってるから人もトラクターもそこまで減らせないかもと聞いたことあるがまあどうなるかだな
437無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:00No.1347299756+
主食としての米は役割を終えたってことだろう
今後そういう食材が増えてくんだろうな
438無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:14No.1347299813+
>>小麦だって大半は輸入品なんだからコメも輸入品で満足しろや
>穀物を現品で輸入するか加工製品で輸入するか原料の肥料で輸入するか
>食べれる状態&保管できる期間の違う形態で補給ルートいくつも確保しておくことでどんな災害や戦争あってもなんとかなるように保険をうっておかないとならないから穀物の国産は捨てれないのだ
戦前もコメは朝鮮や台湾から持ってきてようやく行き渡ってたくらいだし有事はイモ育てるしかないだろ
439無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:21No.1347299839+
>来週刈り入れだよ
嘘はいいから
440無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:42No.1347299911+
>>ただまあ日本の農地は山のせいで農地ごとの広さに限界があるからなあ
>>どうやっても他国の平地面積と戦っていくのは厳しいと思う
>作付けの時期もある程度決まってるから人もトラクターもそこまで減らせないかもと聞いたことあるがまあどうなるかだな
作付け時期ずらすと収穫期に台風が襲来したりね…
441無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:44No.1347299917+
よっしゃ山を切り開いて平地を作ろうぜ(大事業)
442無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:48No.1347299925+
>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>今後そういう食材が増えてくんだろうな
今の主食ってなんなんだ?
443無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:57No.1347299959+
>米の値段が上がったのを陰謀扱いしてたって連中に現実突きつけても無駄よ
>どうせ10年後には米を食べるのに苦労するだけ
という現実見えてないやつ
444無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:59No.1347299965+
>>高くても美味しい米が欲しいというのが国民の総意なんだ
>だから新米は高くするね
今年の春から業者が農家に高値の直接買い付けで走り回ってた時点で安くなることなんてないの皆分かってたはずなのに現実を直視せず願望に縋ってたんだな
445無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:09No.1347299995そうだねx1
>米農家なんてなくなってもいいや
心配しなくても今ボランティアで作ってる爺さんたちが作れなくなったら日本の米作る人間が居なくなるのは確定しているので安心してほしい
446無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:09No.1347299996+
>よっしゃ山を切り開いて平地を作ろうぜ(大事業)
いいえソーラーパネル置かせてもらいます
447無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:09No.1347299997そうだねx2
>>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>>今後そういう食材が増えてくんだろうな
>今の主食ってなんなんだ?
情報
448無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:15No.1347300023そうだねx1
コメは単なる農作物ではなく日本文化の根幹だからなぁ
秋祭り、美しい田園風景、宮中祭祀、水田の生態系…
安さにつられて外米を輸入したら文化が破壊され、もはや日本は日本でなくなってしまうんだ
449無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:32No.1347300080+
実家に帰ったらもうだいぶ刈り入れ終わってたけどずいぶん収穫早くなった気がするわ
450無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:36No.1347300093そうだねx1
狭い土地で飯食えない農家を税金で救うのは
席が少なくて赤字のラーメン屋救うようなもんやぞ
血税使う価値はない
451無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:38No.1347300103+
>戦前もコメは朝鮮や台湾から持ってきてようやく行き渡ってたくらいだし有事はイモ育てるしかないだろ
貧乏人は芋を食って金持ちは米を食う
健全だな
452無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:42No.1347300115+
>なんで長野で魚沼産コシヒカリができるんです?
こいつバカか?
なんで長野に魚沼があると思ってんだ
453無念Nameとしあき25/08/30(土)12:20:51No.1347300143+
>>>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>>>今後そういう食材が増えてくんだろうな
>>今の主食ってなんなんだ?
>情報
霞より採りやすくていいね!
454無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:00No.1347300176+
>実家に帰ったらもうだいぶ刈り入れ終わってたけどずいぶん収穫早くなった気がするわ
台風のせいか温暖化のせいかわからんが年々早くなるね
455無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:11No.1347300222+
    1756524071366.jpg-(45203 B)
45203 B
>今の主食ってなんなんだ?
熱帯化していくからとうもろこしあたりが有力かな
456無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:13No.1347300237+
カルローズ米が4キロ3000円とかふざけた値段設定してるのが悪い
どこなら5キロ1000円で買えるんだよ
どこにもねえよ
457無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:20No.1347300263+
>よっしゃ山を切り開いて平地を作ろうぜ(大事業)
熊の住処もなくなるし一石二鳥だな
458無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:34No.1347300309+
>>一人当たりの農地が増えるのは良いことだ
>ただまあ日本の農地は山のせいで農地ごとの広さに限界があるからなあ
>どうやっても他国の平地面積と戦っていくのは厳しいと思う
これが大嘘だからな
単にさんちゃんの零細が多いだけだ
459無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:36No.1347300319+
>熱帯化していくからとうもろこしあたりが有力かな
千葉のとうもろこし結構うまいんだよな
今年ハマって食いまくってたわ
460無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:42No.1347300339+
>>>>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>>>>今後そういう食材が増えてくんだろうな
>>>今の主食ってなんなんだ?
>>情報
>霞より採りやすくていいね!
でもちっとも吸収されないんだ…
461無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:55No.1347300383そうだねx1
>狭い土地で飯食えない農家を税金で救うのは
>席が少なくて赤字のラーメン屋救うようなもんやぞ
>血税使う価値はない
この辺の損切はすべきよな
破綻してるんだよっていう
462無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:59No.1347300398+
コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
暑さに弱いという最近の本邦において致命的な弱点がある
463無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:10No.1347300450+
まあ田舎の水田なんて既に荒廃してますがね
棚田で有名なところに観光に行ったら半分くらい耕作放棄地になってたわ
464無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:17No.1347300480+
>>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>>今後そういう食材が増えてくんだろうな
>今の主食ってなんなんだ?
米とパンと麺類と絶食で派遣争ってたはず
465無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:19No.1347300490そうだねx1
>コメは単なる農作物ではなく日本文化の根幹だからなぁ
>秋祭り、美しい田園風景、宮中祭祀、水田の生態系…
>安さにつられて外米を輸入したら文化が破壊され、もはや日本は日本でなくなってしまうんだ
気のせいだ
田んぼの影もかたちも無い地域なんていくらでもある
466無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:28No.1347300513+
>>米農家なんてなくなってもいいや
>心配しなくても今ボランティアで作ってる爺さんたちが作れなくなったら日本の米作る人間が居なくなるのは確定しているので安心してほしい
その爺さんたちは米作にほとんど寄与してないから居なくなっても問題無いのだ
467無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:34No.1347300537+
>>>>>主食としての米は役割を終えたってことだろう
>>>>>今後そういう食材が増えてくんだろうな
>>>>今の主食ってなんなんだ?
>>>情報
>>霞より採りやすくていいね!
>でもちっとも吸収されないんだ…
まだ仙人になるには修行が足りねーんだろ
468無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:35No.1347300543そうだねx1
田舎は米食うのに困らないだろうけど都市部の連中は頑張ってくれ
469無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:40No.1347300565そうだねx1
>狭い土地で飯食えない農家を税金で救うのは
>席が少なくて赤字のラーメン屋救うようなもんやぞ
>血税使う価値はない
農家を救ってるんじゃなく国民を救っていることに気付かないとしあきは多い
現にちょっと米が値上がりしただけで悲鳴上げてるのに
470無念Nameとしあき25/08/30(土)12:22:58No.1347300630+
>これが大嘘だからな
>単にさんちゃんの零細が多いだけだ
アメリカの地平線が見えるようなクソ広い一枚畑には
北海道の農地ですら相手にならないんだけど
471無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:01No.1347300638+
>コメは単なる農作物ではなく日本文化の根幹だからなぁ
>秋祭り、美しい田園風景、宮中祭祀、水田の生態系…
>安さにつられて外米を輸入したら文化が破壊され、もはや日本は日本でなくなってしまうんだ
というお題目で農政改革してこなかったツケが今に至る
472無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:09No.1347300667そうだねx1
米作らなくなったら天皇いらねーもんな
473無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:12No.1347300678+
>コメは単なる農作物ではなく日本文化の根幹だからなぁ
>秋祭り、美しい田園風景、宮中祭祀、水田の生態系…
>安さにつられて外米を輸入したら文化が破壊され、もはや日本は日本でなくなってしまうんだ
しかし米の消費量は毎年10万トンづつ減っている
474無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:15No.1347300696+
>北海道の農地ですら相手にならないんだけど
雪がね
475無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:32No.1347300760+
>田舎は米食うのに困らないだろうけど都市部の連中は頑張ってくれ
昔は米は都会でばっか食ってて田舎の百姓は雑穀食ってたのにな
476無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:36No.1347300777+
>米作らなくなったら天皇いらねーもんな
関係あるの?
477無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:42No.1347300794+
米1kg1000円
高くなったと言われてる小麦粉が1kg300〜400円
ちょっと前まで同じぐらいの値段だったはずなのに
478無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:44No.1347300799+
>コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
マーケティングが上手かっただけでしょ
ササニシキ系だって売って欲しいくらいなんだが
479無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:46No.1347300810+
>しかし米の消費量は毎年10万トンづつ減っている
と思ったら横ばいになったのが今の惨状よ
480無念Nameとしあき25/08/30(土)12:23:47No.1347300813そうだねx1
>棚田で有名なところに観光に行ったら半分くらい耕作放棄地になってたわ
あんなもん中世の頃に水田開拓したら藩から金貰えるって言うんで無茶苦茶やった結果のようなものなんで本気で米作りたくてやったんなら狂気やで
481無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:08No.1347300886+
>>米作らなくなったら天皇いらねーもんな
>関係あるの?
日本神話を知らないのか
482無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:09No.1347300891そうだねx3
>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
輸入米でも充分美味いと思うけど謎の国産信仰者は何なんだろうね
483無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:10No.1347300898そうだねx1
>>これが大嘘だからな
>>単にさんちゃんの零細が多いだけだ
>アメリカの地平線が見えるようなクソ広い一枚畑には
>北海道の農地ですら相手にならないんだけど
他国って言ってみたりアメリカに限定してみたり
詐欺師の論法ですな
484無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:11No.1347300901+
>熱帯化していくからとうもろこしあたりが有力かな
熱帯でいうほどトウモロコシ育ててないぞ
というかアイツめっちゃ水と肥料食うんで大規模にやろうと思ったら水田以上に環境ぶち壊す覚悟いる
485無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:23No.1347300942+
>田んぼの影もかたちも無い地域なんていくらでもある
具体的に地域名を教えてほしい
486無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:24No.1347300945+
>>大規模な米農家ってそんなにおらんだろ
>これまでに増えていないのが問題
地方自治体の農業振興課等が旗振って農地を集約してる
それでも利益がでにくいのが農業
487無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:37No.1347300983そうだねx2
>昔は米は都会でばっか食ってて田舎の百姓は雑穀食ってたのにな
問屋と中間流通に頼らないと米食えないのにそいつらをやり玉に上げてるの笑う
488無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:46No.1347301006+
>>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
>輸入米でも充分美味いと思うけど謎の国産信仰者は何なんだろうね
米が輸入出来て当たり前って考え方がお花畑すぎる…
489無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:51No.1347301021+
>単にさんちゃんの零細が多いだけだ
零細でやるしかないような地形ばっかなのが日本の農地の現実
そいつら潰したら国内の米生産量自体が減る
490無念Nameとしあき25/08/30(土)12:24:54No.1347301036+
米農家国家公務員化だな
491無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:01No.1347301052+
>しかし米の消費量は毎年10万トンづつ減っている
少子高齢化だからしゃーない
老人は食わないし、沢山食うガキが減っている
492無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:11No.1347301094+
>しかし米の消費量は毎年10万トンづつ減っている
もしかして:人口減少
まぁ人が減っても結果は同じだけどな
国土は維持できず荒廃する一方
493無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:11No.1347301098+
>と思ったら横ばいになったのが今の惨状よ
去年は半減したやろ
店頭に米がないって言ってた頃誰も米食わなかったんだし
494無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:19No.1347301131+
>米が輸入出来て当たり前って考え方がお花畑すぎる…
そもそもアメリカもそこまで作ってないらしいしな
495無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:35No.1347301190+
いや田舎民がのんきに農業やってられるのは都市民や工業地域民がめっちゃ外貨稼いでくれてるからなんだが…
それくらい学校で習っただろ
496無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:41No.1347301210+
個人農家なんてシステムが悪い
497無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:47No.1347301227そうだねx1
>というお題目で農政改革してこなかったツケが今に至る
今住んでるところも世界農業遺産とか言って宣伝してるわ
要は近代化出来ずに古い設備をいつまでも使ってるだけなんだがな
古い設備使って味や生産量が向上するわけでもないし洪水も頻繁に起こるし酷い有様だわ
498無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:47No.1347301228+
>>コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
>マーケティングが上手かっただけでしょ
>ササニシキ系だって売って欲しいくらいなんだが
ササニシキは育てるのが難しいので作られなくなってるのだ
499無念Nameとしあき25/08/30(土)12:25:59No.1347301273そうだねx1
>>これが大嘘だからな
>>単にさんちゃんの零細が多いだけだ
>アメリカの地平線が見えるようなクソ広い一枚畑には
>北海道の農地ですら相手にならないんだけど
1経営体あたりの農地平均面積で比較すると
日本(北海道除く):欧州と北海道:アメリカで1:10:100ぐらいだね
500無念Nameとしあき25/08/30(土)12:26:35No.1347301405そうだねx1
>もしかして:人口減少
>まぁ人が減っても結果は同じだけどな
>国土は維持できず荒廃する一方
米の消費が減ってパンや麺の消費が増えてんのよ
501無念Nameとしあき25/08/30(土)12:26:41No.1347301435+
>いや田舎民がのんきに農業やってられるのは都市民や工業地域民がめっちゃ外貨稼いでくれてるからなんだが…
>それくらい学校で習っただろ
田舎なんて工場勤めで農家兼業いくらでもいる
502無念Nameとしあき25/08/30(土)12:26:49No.1347301455+
>>コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
>マーケティングが上手かっただけでしょ
>ササニシキ系だって売って欲しいくらいなんだが
ササニシキを新潟魚沼産コシヒカリって銘打って売ればオッケーだゾ
503無念Nameとしあき25/08/30(土)12:26:55No.1347301473そうだねx1
ご飯が無ければお菓子を食べればいいじゃない
504無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:22No.1347301570そうだねx2
>田舎なんて工場勤めで農家兼業いくらでもいる
まさに同じ構図じゃねえか
農業なんてお荷物でしかないよ
505無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:24No.1347301575+
>>単にさんちゃんの零細が多いだけだ
>零細でやるしかないような地形ばっかなのが日本の農地の現実
>そいつら潰したら国内の米生産量自体が減る
違う
戦後に大地主が解体された結果本来農家やれない零細が農地持てるようになったのが原因
506無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:29No.1347301597+
棚田で冷たい山の水引いてつくった米はうまいぞ!
507無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:35No.1347301623そうだねx2
>個人農家なんてシステムが悪い
アメリカの農家も基本個人の自営業だが
508無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:42No.1347301645+
>>しかし米の消費量は毎年10万トンづつ減っている
>少子高齢化だからしゃーない
>老人は食わないし、沢山食うガキが減っている
広陵高校「はー?ウチは一日10合食わせてるんですけどー?」
509無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:48No.1347301659+
>去年は半減したやろ
>店頭に米がないって言ってた頃誰も米食わなかったんだし
>去年は半減したやろ
何に対して半減なんだ?
510無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:49No.1347301661+
海外の販路開拓が厳しい米なんて作るのやめて
海外でも売れる農作物作った方が良くない?
511無念Nameとしあき25/08/30(土)12:27:59No.1347301697+
>米の消費が減ってパンや麺の消費が増えてんのよ
米粉のパンや麺を売ればいいだろ
粉屋の利権が米需要を減らしてるんだよ
512無念Nameとしあき25/08/30(土)12:28:05No.1347301716+
GHQによる小麦食文化の押し付けのせいだよ
日本の食文化や精神性を破壊しアメリカへの属国化が狙いだったんだよ
513無念Nameとしあき25/08/30(土)12:28:22No.1347301779そうだねx1
>>>コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
>>マーケティングが上手かっただけでしょ
>>ササニシキ系だって売って欲しいくらいなんだが
>ササニシキを新潟魚沼産コシヒカリって銘打って売ればオッケーだゾ
うーん…
514無念Nameとしあき25/08/30(土)12:28:38No.1347301844+
>棚田で冷たい山の水引いてつくった米はうまいぞ!
んじゃブランド化して量取れなくても黒字になるぐらい高く売れば解決だな
515無念Nameとしあき25/08/30(土)12:28:51No.1347301892+
>GHQによる小麦食文化の押し付けのせいだよ
>日本の食文化や精神性を破壊しアメリカへの属国化が狙いだったんだよ
そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
516無念Nameとしあき25/08/30(土)12:28:56No.1347301909+
魚沼産って魚沼市だけじゃないぞ
そこは元々北魚沼郡てとこが合併後に魚沼市名乗ってるだけで魚沼ってエリアはもっと広い
517無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:01No.1347301924そうだねx5
>農業なんてお荷物でしかないよ
お荷物が5キロ1500円で買えるようにボランティア農業やってきてくれてたから都市民が安い米食えてただけでしょ
ボランティアやめた途端泣き喚きだすとか乙武やん
518無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:18No.1347301976+
>米の消費が減ってパンや麺の消費が増えてんのよ
米炊くより麺とパンのが早く食えるからな……
519無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:31No.1347302021+
    1756524571472.jpg-(34316 B)
34316 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
520無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:35No.1347302038+
食っていけないから兼業農家っていうのが本当に無駄
521無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:36No.1347302044+
>米粉のパンや麺を売ればいいだろ
新潟県は米粉を推してたけど
大して消費は…
522無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:55No.1347302124+
>魚沼産って魚沼市だけじゃないぞ
>そこは元々北魚沼郡てとこが合併後に魚沼市名乗ってるだけで魚沼ってエリアはもっと広い
魚沼産コシヒカリの産地は日本全土にあまねくあるからね!
523無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:59No.1347302136+
>何に対して半減なんだ?
前年比
524無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:59No.1347302138+
価格以前に外米なんて食えたもんじゃない
525無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:09No.1347302166+
1年前が2000円ぐらいだったので物価上昇鑑みて3000円が妥当だよ
526無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:10No.1347302169そうだねx2
>>GHQによる小麦食文化の押し付けのせいだよ
>>日本の食文化や精神性を破壊しアメリカへの属国化が狙いだったんだよ
>そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
参政党?
527無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:16No.1347302198そうだねx1
>>米の消費が減ってパンや麺の消費が増えてんのよ
>米炊くより麺とパンのが早く食えるからな……
比べんならパック飯だろ
家でパン焼いたり製麺すんのかよ
528無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:32No.1347302247+
>>米粉のパンや麺を売ればいいだろ
>新潟県は米粉を推してたけど
>大して消費は…
粉屋の利権だぞ
529無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:37No.1347302257+
米所住んでるけど兼業やってるとこは代替わりでどんどんやめてるよ
みんな委託に出してる
530無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:39No.1347302265+
>コシヒカリは日本人に大人気でいちばん売れるけど
ササニシキのほうが好きだったけどほとんど見なくなった
あれもなんか弱いらしいな
531無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:43No.1347302286+
>前年比
需要量減ってないけど何の数字で半減なんだ?
532無念Nameとしあき25/08/30(土)12:30:56No.1347302329+
>平成初期が4000円ぐらいだったので4000円が妥当だよ
533無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:14No.1347302390+
安い二等米以下を買えばいいのでは
534無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:17No.1347302400そうだねx1
>お荷物が5キロ1500円で買えるようにボランティア農業やってきてくれてたから都市民が安い米食えてただけでしょ
だからそのボランティア農業やれてんのは工業のおかげだろ
自分で言ってておかしいと思わんのか
535無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:26No.1347302436そうだねx1
>>個人農家なんてシステムが悪い
>アメリカの農家も基本個人の自営業だが
でもやり方はだいぶ違うよね
大規模な農地を持ち、専門業社に依頼してセスナ機で種を蒔き、専門業社に作ってもらった灌水装置で汲み上げた地下水を蒔き、専門業社に依頼してセスナ機で農薬を撒き、専門業社に依頼して巨大機械で収穫して出荷してもらう
日本の農家が小さい農地で自分で種蒔いて自分で水撒いて自分で農薬撒いて自分で収穫して自分で出荷するのとは何もかも違う
536無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:30No.1347302450+
>そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
ガンの原因は甘味料だぞ
537無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:43No.1347302504+
>需要量減ってないけど何の数字で半減なんだ?
俺の消費量だけど?
538無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:50No.1347302528+
>米が輸入出来て当たり前って考え方がお花畑すぎる…
別に当たり前に輸入できなくても問題ないだろ米
米食わなくても死ぬわけではあるまいし
539無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:52No.1347302536そうだねx1
田園は単なる食料の生産地じゃない
日本の原風景なんだよ
540無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:01No.1347302566+
参政党信者は帰ってくれ
541無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:03No.1347302575そうだねx2
>>そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
>ガンの原因は甘味料だぞ
パンは砂糖いれるからな
542無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:16No.1347302610+
>価格以前に外米なんて食えたもんじゃない
安ければ食う人の話なので
543無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:24No.1347302634+
>No.1347302021
この需要量とかいう統計も農水省がちゃんと把握できてないんだよな
インバウンドだけでこんな上がるわけないだろ
544無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:30No.1347302658+
>俺の消費量だけど?
頑張ってね
545無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:37No.1347302678+
>田園は単なる食料の生産地じゃない
>日本の原風景なんだよ
こういうふわっとしたこと言ってそそのかしてやりがい搾取する手法もいい加減なんか規制せんとな
546無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:41No.1347302697+
>>そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
>ガンの原因は甘味料だぞ
そいつは感無量だな!
547無念Nameとしあき25/08/30(土)12:32:44No.1347302707+
    1756524764455.jpg-(55626 B)
55626 B
いちばん上等なカリフォルニア米もコシヒカリには遠く及ばない
548無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:01No.1347302775そうだねx1
>消費者「輸入はダメ、絶対」
消費者は賛成だろ
549無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:02No.1347302777+
>>そのせいで戦後ガンが増えたんだっけ
>ガンの原因は甘味料だぞ
ピロリ菌のせいだろう
不衛生な水でも飲まないといけなかったからな
550無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:15No.1347302818そうだねx2
>参政党信者は帰ってくれ
日本に寄生してる薄汚え害虫の糞チョンゴキブリが国に帰れよ
551無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:15No.1347302819+
>>>個人農家なんてシステムが悪い
>>アメリカの農家も基本個人の自営業だが
>でもやり方はだいぶ違うよね
>大規模な農地を持ち、専門業社に依頼してセスナ機で種を蒔き、専門業社に作ってもらった灌水装置で汲み上げた地下水を蒔き、専門業社に依頼してセスナ機で農薬を撒き、専門業社に依頼して巨大機械で収穫して出荷してもらう
>日本の農家が小さい農地で自分で種蒔いて自分で水撒いて自分で農薬撒いて自分で収穫して自分で出荷するのとは何もかも違う
で?
552無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:32No.1347302880+
>いちばん上等なカリフォルニア米もコシヒカリには遠く及ばない
何十年前の漫画だよ
553無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:32No.1347302882そうだねx4
>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>消費者は賛成だろ
いいえ?
554無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:40No.1347302907+
小麦がクソ高い時期があったからそれで一時的に米の需要が増えたんかな?
555無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:14No.1347303030そうだねx1
外食食べ歩いて品種と産地を当てられる者だけが文句を言いなさい
556無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:16No.1347303041+
>こういうふわっとしたこと言ってそそのかしてやりがい搾取する手法もいい加減なんか規制せんとな
と言いながら何も行動しないとしあきなのであった
557無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:19No.1347303051そうだねx3
>1756524764455.jpg
山岡さん
日本は貧乏になったんだ
558無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:21No.1347303059そうだねx1
アメリカの地下水汲み上げる農業もいつまでやれるか怪しいやつだけどね
559無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:31No.1347303093そうだねx4
国民を飢えさせないために農家を保護してたのに
農家を保護するために国民を飢えさせるんじゃ本末転倒
560無念Nameとしあき25/08/30(土)12:34:41No.1347303123+
>で?
日本の農業システムでは価格競争するのはアホ
個人農家だから条件同じとかいうのは誤魔化しに過ぎん
561無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:00No.1347303196+
    1756524900475.jpg-(67616 B)
67616 B
アメリカの稲作は自然破壊
562無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:00No.1347303197そうだねx5
嫌って言っても現実的に輸入拡大しかないよ
農家やる奴消えてるからな
563無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:17No.1347303265そうだねx1
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>消費者「高過ぎ」
>経済学者「輸入で」
>消費者「輸入はダメ、絶対」
>以下無限ループ
ネギトロパンパースの食ったつもりスレ
564無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:26No.1347303300+
新米のコシヒカリという情報は美味しいから1キロ5000円で売れる
今後も売れるんだし値段はさがらんだろう
565無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:28No.1347303306そうだねx3
>国民を飢えさせないために農家を保護してたのに
>農家を保護するために国民を飢えさせるんじゃ本末転倒
×国民
〇貧乏底辺
566無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:29No.1347303312+
>>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>>消費者は賛成だろ
>いいえ?
結局買うかどうか決めるのは消費者だろ
余るなら無くなっていくし
買われ続ければ増えていく
どれだけ決めつけようがそれだけのことだろ
567無念Nameとしあき25/08/30(土)12:35:42No.1347303359+
米有り難く頂くという日本人として当たり前の価値観を持たない輩が増えすぎた
568無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:01No.1347303441そうだねx2
高齢化で米農家が減るのと少子化で日本人そのものが減るののどっちが早いかな?
569無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:03No.1347303447+
新米が無いなら備蓄米を食べればいいじゃない
570無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:11No.1347303476+
>新米のコシヒカリという情報は美味しいから1キロ5000円で売れる
>今後も売れるんだし値段はさがらんだろう
インフレ進みすぎた世界から書き込んでいる人もいます
571無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:18No.1347303504そうだねx2
アメリカに何十兆という金は喜んで貢ぐのに
米輸入にちょっと触れるとブチギレる日本
572無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:23No.1347303526+
輸入するしかないだろ
573無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:23No.1347303529+
海外では当たり前に農家に補助金突っ込んでるんだから日本もやればいいだけだろ
574無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:33No.1347303569そうだねx1
>いちばん上等なカリフォルニア米もコシヒカリには遠く及ばない
これも実際はコメの味に執着してたのは農家であって消費者が求めてきたわけじゃない事が分かってしまったな
商品価値が高いコメを作って少しでも取り分を増やしたかったという
575無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:35No.1347303575+
>米有り難く頂くという日本人として当たり前の価値観を持たない輩が増えすぎた
多いから高騰してるんですけお!
576無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:38No.1347303585そうだねx2
農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
自民「反日過ぎ🏺」
自民「豚のエサで🏺」
自民「輸入はダメ、絶対🏺」
ワイ「まず4000円じゃなきゃ無理な理由は?」
農家「自民党が経済と通貨を破壊したから」
自民「」
577無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:46No.1347303605+
>お荷物が5キロ1500円で買えるようにボランティア農業やってきてくれてたから都市民が安い米食えてただけでしょ
自給力の低い都市部はこの先きついな
578無念Nameとしあき25/08/30(土)12:36:53No.1347303638+
>国民を飢えさせないために農家を保護してたのに
>農家を保護するために国民を飢えさせるんじゃ本末転倒
その農家の保護なくなったせいで米価格が上がって国民が植えてるんですが
579無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:21No.1347303735+
>高齢化で米農家が減るのと少子化で日本人そのものが減るののどっちが早いかな?
両方だどっちも同時に進めよう
580無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:22No.1347303741+
    1756525042831.jpg-(133909 B)
133909 B
ササニシキが作られなくなったのは作りづらいからだぞ
581無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:33No.1347303787+
>その農家の保護なくなったせいで米価格が上がって国民が植えてるんですが
じゃあ後で収穫すれば解決だな
582無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:40No.1347303819+
スレあきがクソすぎる
輸入に反対しているのは農家とJAにしろよ
583無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:47No.1347303851そうだねx1
農家儲からないなら辞めて転職すればいいのに
時給数十円とか言ってしがみついてるのが意味わかんね
584無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:49No.1347303855+
>>で?
>日本の農業システムでは価格競争するのはアホ
>個人農家だから条件同じとかいうのは誤魔化しに過ぎん
脳死バカだなお前
だから日本の農業は日本に最適化された農業ですってか?んなわけねえだろ
585無念Nameとしあき25/08/30(土)12:37:52No.1347303876+
>×国民
>〇貧乏底辺
そういうことならかえって飢え死んでもらったほうが国の為であるのか
586無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:03No.1347303924+
お天道様に感謝しお百姓に感謝して米を食う
そういう日本人として当たり前の道徳心がなくなったら国は滅びるんよ
587無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:03No.1347303928+
コシヒカリ以外の銘柄は味を知ってもらうチャンスなんだから2割減くらいで売ればいいのに同じくらい高いんだよね
588無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:11No.1347303956そうだねx2
    1756525091202.jpg-(631891 B)
631891 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
589無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:21No.1347303994そうだねx2
>1756524900475.jpg
いいや?
排水で水流すから田んぼの泥めっちゃ水路に流れてくぞ
毎年3月の町内でやる水路の整備も泥大量にスコップでかき出すし
地域の区画整備費にも毎年お金払ってるし
もともと稲の栽培に適してない日本の気候で稲栽培しようとして編み出したクソ農法だよやってる身からしてみれば
590無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:24No.1347304007そうだねx3
>農家儲からないなら辞めて転職すればいいのに
>時給数十円とか言ってしがみついてるのが意味わかんね
実際農家はここ何十年ずーっと減ってるけど
591無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:49No.1347304104+
>アメリカの稲作は自然破壊
50年前の知識で書かれた漫画を貼るのはルールで禁止スよね
アメリカは表土喪失(ダストボウル)の反省から不耕起栽培に進んでるし
日本の水田はメタンガスの発生量が大きく環境破壊的だと国際動静が変わりつつある
592無念Nameとしあき25/08/30(土)12:38:51No.1347304112そうだねx1
>農家儲からないなら辞めて転職すればいいのに
>時給数十円とか言ってしがみついてるのが意味わかんね
順調に辞めてるから安心して欲しい
593無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:15No.1347304212+
>ササニシキが作られなくなったのは作りづらいからだぞ
例外むしろ来い
毎日クソ暑い
野菜が暑すぎて逆に育たん
594無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:25No.1347304259そうだねx2
馬鹿って農家儲かってたと思ってたの?
595無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:27No.1347304269+
>コシヒカリ以外の銘柄は味を知ってもらうチャンスなんだから2割減くらいで売ればいいのに同じくらい高いんだよね
食べて欲しいだけならパッケージにコシヒカリって付けるだけだし安く売る意味なくね?
596無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:27No.1347304272そうだねx2
>農家儲からないなら辞めて転職すればいいのに
>時給数十円とか言ってしがみついてるのが意味わかんね
続けてる奴は趣味だからやってるのであって
順調に減ってる
597無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:40No.1347304332+
アメリカは大規模だからっていうけど
東南アジアにも生産性負けてるしどこになら勝てるんだよ
598無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:57No.1347304391そうだねx2
>日本の水田はメタンガスの発生量が大きく環境破壊的だと国際動静が変わりつつある
それ言ってたのがアメリカの小麦業者の人だってのが笑えるとこだよね
599無念Nameとしあき25/08/30(土)12:39:59No.1347304401+
先祖代々の土地や田畑を守るという御題目がなくなったら日本の農業は滅びるだろうね
600無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:02No.1347304409そうだねx1
趣味でやってるならなおさら輸入でいいだろ
601無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:11No.1347304444+
>1756525091202.jpg
産地偽装は農業水産業ともに変わらないな
瀬戸内レモンなんたらみたいな菓子も大量に出回ってるけど絶対瀬戸内産のレモンだけで賄える収穫量ないと思ってる
602無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:12No.1347304449+
>農家儲からないなら辞めて転職すればいいのに
>時給数十円とか言ってしがみついてるのが意味わかんね
それは現代的な感覚で先祖からの土地を守護らねば米作らねばっていう価値観の年寄りが頑張っててくれただけ
そしてまさにそんな価値観意味わかんねって後継者だけになったのでみんな辞めました
603無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:20No.1347304472+
>アメリカの稲作は自然破壊
日本の水田もガスが問題視されてなかったか?
604無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:20No.1347304473+
>馬鹿って農家儲かってたと思ってたの?
バカだから儲からない職業につくバカなんていないと思ったんだよ
605無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:20No.1347304474そうだねx4
滅んでいいんじゃないかな
輸入しようぜ
606無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:22No.1347304486そうだねx1
>アメリカは大規模だからっていうけど
>東南アジアにも生産性負けてるしどこになら勝てるんだよ
韓国に勝ててれば日本人は満足
607無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:38No.1347304548そうだねx1
日本の原風景を守るために関税が必要だよね
608無念Nameとしあき25/08/30(土)12:40:41No.1347304558+
日本の農家には自由偽装の権利があるからな
コシヒカリが売れるならコシヒカリとして売る
それだけのこと…
609無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:02No.1347304632+
>韓国に勝ててれば日本人は満足
関税掛かってる韓国の米のが安かったような・・・
610無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:19No.1347304690+
    1756525279008.jpg-(44619 B)
44619 B
今はコシヒカリ、それもBLの時代だよ
ササニシキとかBL作家燃やすとかやってる場合じゃないぞ
611無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:23No.1347304705+
米ぐらいAIでも作れるやろ
612無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:26No.1347304724+
    1756525286997.jpg-(156543 B)
156543 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
613無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:31No.1347304736+
>馬鹿って農家儲かってたと思ってたの?
ブランド化成功してるところとか野菜大規模にやってる都市近郊の農家はそれなりに儲けてるとこもある
米で儲けてたところはほとんどねえよ
ここ最近の値上がりで多少増えるだろうけど
614無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:31No.1347304737そうだねx1
傲慢な百姓ども
くたばれ
615無念Nameとしあき25/08/30(土)12:41:56No.1347304832+
田んぼ持ってても儲からないから米作れず税金だけとられる罰ゲーム状態なのは意味わからんな
616無念Nameとしあき25/08/30(土)12:42:04No.1347304865+
>日本の原風景を守るために関税が必要だよね
原風景ってどこの時代を設定するかで話が全然変わるが
617無念Nameとしあき25/08/30(土)12:42:18No.1347304910そうだねx1
>東南アジアにも生産性負けてるしどこになら勝てるんだよ
そもそも米作りに最適な地域と比べるとかアホか
618無念Nameとしあき25/08/30(土)12:42:46No.1347305025そうだねx2
>傲慢な百姓ども
>くたばれ
傲慢な消費者様がなんか言ってる
619無念Nameとしあき25/08/30(土)12:43:08No.1347305111そうだねx1
>傲慢な百姓ども
>くたばれ
高齢ばっかだからなんもしなくてもくたばるし
減れば減るほど米だけじゃなくて色んな作物高くなるし
輸入だって利幅多いほうがいいんだから足元見た価格で売りつけてくるようになるし
喜べ困るのは貧乏人だけだ
620無念Nameとしあき25/08/30(土)12:43:10No.1347305120+
次の冷害はいつくるんだろうな
もう猛暑の年しかこないのでは
621無念Nameとしあき25/08/30(土)12:43:14No.1347305135+
>1756525286997.jpg
コシヒカリが栽培しやすい扱いされるとかどんだけ
コシヒカリも施肥の量間違えたらすぐ倒伏すんのに
622無念Nameとしあき25/08/30(土)12:43:27No.1347305178+
>傲慢な百姓ども
>くたばれ
JA「ゆ、許された…」
623無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:05No.1347305303+
農家なんてブルカラーを日本人が好んでやるわけねえ
収穫した米を30㎏袋に詰めて延々米の冷蔵庫に入れる作業とか
誰が好き好んでやるかよ
624無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:21No.1347305365+
トランプ「日本はコメ価格が上がって困ってるらしいぞ」
アメリカ農家「マジかよじゃあ高値で売りつけるわ」
625無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:23No.1347305373そうだねx3
>傲慢な百姓ども
百姓が傲慢なら米の価格は20年前から2倍になってんじゃねぇかなぁ
626無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:25No.1347305382+
>No.1347303994
最近だと田んぼダムとかいうインチキ理論出してきて擁護してるんだよな
いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
627無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:37No.1347305424+
>そもそも米作りに最適な地域と比べるとかアホか
それじゃ日本で作るのが最適なものを作ろう
主食が米とか別に法律で決まってるわけでもないし
628無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:41No.1347305441+
3Kどころか4Kとか言われてる職業だしな
だれが継ぐか滅べ
629無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:47No.1347305454+
>収穫した米を30㎏袋に詰めて延々米の冷蔵庫に入れる作業とか
>誰が好き好んでやるかよ
はたらいたことがないひとのもうそう
630無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:18No.1347305576+
    1756525518409.jpg-(104258 B)
104258 B
ご当地米いいよね…
631無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:20No.1347305588+
日本の百姓って熊始末してくれる猟師並みに善良なボランティアなのに
632無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:27No.1347305611+
としあき「安い米を輸入しろ!」
政府「安いアフリカ人労働者を輸入します」
としあき「ギャオオオン!」
なぜなのか
633無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:33No.1347305638+
>農家なんてブルカラーを日本人が好んでやるわけねえ
>収穫した米を30㎏袋に詰めて延々米の冷蔵庫に入れる作業とか
>誰が好き好んでやるかよ
無心になってやる肉体労働って結構いい気分転換になってる
休日は米作りやって平日は役所勤めという地方の長男坊ライフスタイル
634無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:45No.1347305690+
>馬鹿って農家儲かってたと思ってたの?
農水省の馬鹿はなんで儲からないのか必死で考えた結果こんな事態に
635無念Nameとしあき25/08/30(土)12:45:55No.1347305726+
    1756525555975.png-(259209 B)
259209 B
>それじゃ日本で作るのが最適なものを作ろう
636無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:09No.1347305776そうだねx1
>米ぐらいAIでも作れるやろ
AIに仕事奪われるのは底辺ホワイトカラー連中だから職失った人間が米作れってなるんじゃね
637無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:27No.1347305829+
>無心になってやる肉体労働って結構いい気分転換になってる
>休日は米作りやって平日は役所勤めという地方の長男坊ライフスタイル
消防団の活動とかすきそう
638無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:40No.1347305880+
>先祖代々の土地や田畑を守るという御題目がなくなったら日本の農業は滅びるだろうね
先祖代々(戦後の農地解放で貰った)
639無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:48No.1347305914+
>日本の百姓って熊始末してくれる猟師並みに善良なボランティアなのに
それ以外の生き方を知らないんだ
望んで選んだ猟師とは違う
640無念Nameとしあき25/08/30(土)12:46:54No.1347305928そうだねx1
>>No.1347303994
>最近だと田んぼダムとかいうインチキ理論出してきて擁護してるんだよな
>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
遊水池とかの代わりになるってだけで別に山や堤を切り開いて田んぼにしてるわけじゃないんだしそうキレるな
641無念Nameとしあき25/08/30(土)12:47:23No.1347306023+
スレみてるとなんか本気で農家は儲かってる金持ちだって思ってる人居そうな感じではある
米の買取値や土地面積に対する労働量とか収穫量とか調べたら近似値がすぐ出てくるんだから
実際計算してみるとどんなもんか分かるよ
642無念Nameとしあき25/08/30(土)12:47:24No.1347306028+
>としあき「安い米を輸入しろ!」
>政府「安いアフリカ人労働者を輸入します」
>としあき「ギャオオオン!」
>なぜなのか
外米も黒人も自分に害がなければどんどん入れていいぞ
643無念Nameとしあき25/08/30(土)12:47:28No.1347306043+
>>1756525286997.jpg
>コシヒカリが栽培しやすい扱いされるとかどんだけ
>コシヒカリも施肥の量間違えたらすぐ倒伏すんのに
日本のお米は虫とか病気に強いという妄信をもってる愛国心がねじ曲がった人がいるよね
ちなみにいもち病に弱いのは農林1号からそうでその派生のコシヒカリも同じで栽培方法でカバーしてる
644無念Nameとしあき25/08/30(土)12:47:42No.1347306098+
>>1756525286997.jpg
>コシヒカリが栽培しやすい扱いされるとかどんだけ
>コシヒカリも施肥の量間違えたらすぐ倒伏すんのに
比較って分かるか?
645無念Nameとしあき25/08/30(土)12:47:43No.1347306106+
暑いんだしササニシキ作れよ
冷害と真逆だろ
646無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:01No.1347306174+
>はたらいたことがないひとのもうそう
普通の農家にはフォークリフトみたいなものはない
というか個人だと収穫量からして必要ねえし
647無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:07No.1347306198+
>>傲慢な百姓ども
>>くたばれ
>高齢ばっかだからなんもしなくてもくたばるし
>減れば減るほど米だけじゃなくて色んな作物高くなるし
>輸入だって利幅多いほうがいいんだから足元見た価格で売りつけてくるようになるし
>喜べ困るのは貧乏人だけだ
環境変動で収穫落ちて輸出を絞ってるからな
金があっても売ってくれなくなってるし
今でさえ中国に買い負けしてるからね
648無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:15No.1347306227+
>それじゃ日本で作るのが最適なものを作ろう
DQMとか真面目系クズとかチー牛が毎年たくさん採取出来ます
649無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:29No.1347306285+
米安く買いたいだけなら知恵絞って永続的に買える方法を個人で見出せばええねん
スーパーに並んでるのをアホみたいに買ってるだけならこのまんまよ
650無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:31No.1347306294そうだねx1
米作りが簡単だと思うなら米農家になればいいじゃない
5kg3000で黒字にできるものならしてみなよ
651無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:34No.1347306311そうだねx1
米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
652無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:37No.1347306324+
ササニシキの後継を秋田で作ってるでしょ
653無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:47No.1347306369+
コメ作らなくなったら荒廃消滅する地方出てきそうだな
誰も草刈らなくなるし
654無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:48No.1347306376+
>トランプ「日本はコメ価格が上がって困ってるらしいぞ」
>アメリカ農家「マジかよじゃあ高値で売りつけるわ」
日本人「やすい〜やす〜い!」
655無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:06No.1347306438+
>>コシヒカリも施肥の量間違えたらすぐ倒伏すんのに
>比較って分かるか?
そう
だからササニシキって今の水準からするとドMの類だなって
656無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:36No.1347306542+
>暑いんだしササニシキ作れよ
消費者「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
657無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:37No.1347306549+
>米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
貧乏にはパスタ食え俺は5キロ4000円以上で売るぞで終わる話だからな
658無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:39No.1347306559そうだねx4
米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
いいじゃん儲からない苦行ならさっぱり辞めて輸入関税ゼロにしようぜ
どうせ燃料も肥料も輸入してんだから同じだよ
659無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:50No.1347306600+
>>農家なんてブルカラーを日本人が好んでやるわけねえ
>>収穫した米を30㎏袋に詰めて延々米の冷蔵庫に入れる作業とか
>>誰が好き好んでやるかよ
>無心になってやる肉体労働って結構いい気分転換になってる
>休日は米作りやって平日は役所勤めという地方の長男坊ライフスタイル
趣味でコメ作りすんな
660無念Nameとしあき25/08/30(土)12:49:59No.1347306632+
>>トランプ「日本はコメ価格が上がって困ってるらしいぞ」
>>アメリカ農家「マジかよじゃあ高値で売りつけるわ」
>日本人「やすい〜やす〜い!」
政府「そこで関税250%をガツンだ!!」
661無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:04No.1347306650そうだねx4
>米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
その作ってくれるとかいう考え方自体が気持ち悪いな
662無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:07No.1347306663+
ただでさえ儲からないのに台風や干ばつで全滅した年とか
農家はどうやって生きてるの?
663無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:20No.1347306719+
>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
やっている人ここにはいないからだろ
664無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:23No.1347306730そうだねx2
あの頃に安倍政権を支持したとしあきが悪い
665無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:30No.1347306757そうだねx2
農家はそんなこと言わんわ
俺たちが作った米がどこに消えてんだって思ってるよ
666無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:31No.1347306759+
日本の農業が滅べば日本の里山もまた滅びる
カエルや昆虫も多く絶滅しそれを食べる生き物も死に熊や猪もまた市街地に彷徨い出るだろう
667無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:32No.1347306764+
>>>No.1347303994
>>最近だと田んぼダムとかいうインチキ理論出してきて擁護してるんだよな
>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>遊水池とかの代わりになるってだけで別に山や堤を切り開いて田んぼにしてるわけじゃないんだしそうキレるな
遊水池になんてなってないだろ
単に水張りたい時に大量に水資源消費してるだけ
668無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:44No.1347306801+
輸入関税ゼロなんて自民党も言ってない絵空事やん
669無念Nameとしあき25/08/30(土)12:50:44No.1347306802+
>>>コシヒカリも施肥の量間違えたらすぐ倒伏すんのに
>>比較って分かるか?
>そう
>だからササニシキって今の水準からするとドMの類だなって
病気や寒さに強い意味で栽培しやすいのはあきたこまちとかだよな
ただササニシキは収穫量は多いから多少ダメになってもトータルはいいという見方もできる
670無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:02No.1347306878そうだねx2
>No.1347306023
どこにそんなレスが?
もしかしてコピペか
671無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:06No.1347306893+
>その作ってくれるとかいう考え方自体が気持ち悪いな
親とか居ないの?
672無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:08No.1347306899+
>農家はそんなこと言わんわ
>俺たちが作った米がどこに消えてんだって思ってるよ
個別ルートで売ってんだからわかってんだろ
673無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:12No.1347306917+
>ただでさえ儲からないのに台風や干ばつで全滅した年とか
>農家はどうやって生きてるの?
JAに借金
674無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:13No.1347306923そうだねx1
>米作りが簡単だと思うなら米農家になればいいじゃない
>5kg3000で黒字にできるものならしてみなよ
ぶっちゃけ百姓を奴隷だと思ってるだけだぞ
米作りする根性なんかねえよ
675無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:16No.1347306938そうだねx1
>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
>いいじゃん儲からない苦行ならさっぱり辞めて輸入関税ゼロにしようぜ
>どうせ燃料も肥料も輸入してんだから同じだよ
普通に辞めたきゃ辞めて良いよな
誰も作らなくなれば関税も挟む意味無くなるし…
676無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:30No.1347306994+
コメなんて田舎からもらえばタダやぞ
677無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:38No.1347307026そうだねx5
    1756525898521.jpg-(103223 B)
103223 B
農家相手に強気にイキってる都会モン多いけど
「自分の稼ぎが悪いからコメ安く売ってくれ」なんて都会人のプライドが許さず言えないからキレてるんだよな
678無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:39No.1347307031+
カリフォルニアのなんかいうやつパサパサでまずい
679無念Nameとしあき25/08/30(土)12:51:55No.1347307093+
>>米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
>その作ってくれるとかいう考え方自体が気持ち悪いな
その考え方はちょっと下劣すぎて引く
680無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:00No.1347307108+
作付け指数が百パー超えてたのに何故か米不足
子供でも分かる理不尽なのにメディアも政府も誰も突っ込まない
681無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:05No.1347307125+
>>暑いんだしササニシキ作れよ
×消費者「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
○農協「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
682無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:15No.1347307164そうだねx1
>>米作りが簡単だと思うなら米農家になればいいじゃない
>>5kg3000で黒字にできるものならしてみなよ
>ぶっちゃけ百姓を奴隷だと思ってるだけだぞ
>米作りする根性なんかねえよ
バカじゃねーの?
5kg1000円とかで作る外国人から買うだけだよ
683無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:16No.1347307165+
>>米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
>その作ってくれるとかいう考え方自体が気持ち悪いな
持ちつ持たれつだぞ
社会の役に立ってない人間には分からない考えかもしれないが
684無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:32No.1347307224そうだねx3
>個別ルートで売ってんだからわかってんだろ
ほとんどの米農家が個別で売るわけねーだろ
685無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:39No.1347307252+
>作付け指数が百パー超えてたのに何故か米不足
>子供でも分かる理不尽なのにメディアも政府も誰も突っ込まない
それとっくにウソだってバレてんじゃん…
情報古すぎ
686無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:47No.1347307278+
>>ただでさえ儲からないのに台風や干ばつで全滅した年とか
>>農家はどうやって生きてるの?
>JAに借金
干ばつとかだと利息実質無しで貸してくれるおかげで農家は生きていられて
687無念Nameとしあき25/08/30(土)12:52:47No.1347307281+
>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
まぁ実際やめてるから就労人口減ってるし増産したいと政府が旗振りしても増えんわけで
688無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:03No.1347307337+
>>>暑いんだしササニシキ作れよ
>×消費者「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
>○農協「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
カルローズ米に魚沼産コシヒカリのパッケージつけて売るアル
689無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:03No.1347307339+
それこそベトナム人やミャンマー人を技能実習生ってことでたくさん入れてやらせるくらいしか今の価格の維持すら無理だろ
690無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:19No.1347307405そうだねx2
>No.1347307026
という妄想に浸ってるのか
691無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:23No.1347307429+
>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
辞めれば?じゃなくてもう辞めてるよ農家の数見れば一目瞭然
692無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:30No.1347307456+
    1756526010213.jpg-(120371 B)
120371 B
>>>>No.1347303994
>>>最近だと田んぼダムとかいうインチキ理論出してきて擁護してるんだよな
>>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>>遊水池とかの代わりになるってだけで別に山や堤を切り開いて田んぼにしてるわけじゃないんだしそうキレるな
>遊水池になんてなってないだろ
>単に水張りたい時に大量に水資源消費してるだけ
もしかしてキミ田んぼダムのことを農業用水ダムと勘違いしてない?
693無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:34No.1347307477+
>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
>いいじゃん儲からない苦行ならさっぱり辞めて輸入関税ゼロにしようぜ
>どうせ燃料も肥料も輸入してんだから同じだよ
じゃあ人間の輸入も認めろよ
694無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:37No.1347307482そうだねx2
>>No.1347307026
>という妄想に浸ってるのか
効いてて草
695無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:40No.1347307499+
>太平洋戦争突入前ですら米は朝鮮台湾からの輸入で国内需要を賄ってた
そりゃそこは日本の植民地だし
696無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:44No.1347307515そうだねx1
>>>米作ってくれる農家にまで矛を向けるなら見捨てられても当然だな…
>>その作ってくれるとかいう考え方自体が気持ち悪いな
>その考え方はちょっと下劣すぎて引く
ほらな
こういうの出てくる
まじキモすぎ
697無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:50No.1347307536+
>それとっくにウソだってバレてんじゃん…
>情報古すぎ
馬鹿か
指標として機能してたのを小泉がやめただけだ
698無念Nameとしあき25/08/30(土)12:53:51No.1347307538+
>カリフォルニアのなんかいうやつパサパサでまずい
例えるならもち米を白米の調理法してるようなもんだぜ
あれはパエリア用だ
チャーハンもパラパラになりやすいし味つけで米を誤魔化せるから悪くない
699無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:07No.1347307622+
新型iPhoneに15万円ポンと出す日本人
コメ4500円は高いですか?
700無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:08No.1347307626そうだねx1
>>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
>辞めれば?じゃなくてもう辞めてるよ農家の数見れば一目瞭然
じゃあ残りは輸入関税をゼロにするだけだな!
トランプも喜ぶ
701無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:25No.1347307678そうだねx1
>○農協「いや絶対にコシヒカリを作ってもらう」
近頃は各地域の農協がその地域のブランド品種打ち出してるから
本当はがっつりそのブランド米作って欲しいはず
ただブランドの品質維持するために米作りのスキルが確かな農家厳選する必要あるので増えてないだけで
702無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:34No.1347307717+
予言しといてやるけど絶対農業規制を緩めよう
外人に畑を耕せようと来るぞ
703無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:35No.1347307719そうだねx2
自分達への給料はあげろと言うくせに
農家が自身の給料を上げるために米価を上げると怒るよな
米農家だけ犠牲にするのか
704無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:42No.1347307746そうだねx1
まぁ高いけど農家が商業的にやってけるかどうかについては広く国民が理解する必要性はあるんじゃねえの
その上で妥当性があるなら今までその負担を農家側が強いられてきたってだけだしな
なのでそこをまずはっきりさせて欲しい
705無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:53No.1347307784そうだねx3
>>>No.1347307026
>>という妄想に浸ってるのか
>効いてて草
百姓だけにストローマン論法がお上手ですね
706無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:56No.1347307797+
>>>米作りはつらい!農家は儲からない!とか散々言ってるくせにじゃあ辞めれば?というと途端にスンとなる
>>辞めれば?じゃなくてもう辞めてるよ農家の数見れば一目瞭然
>じゃあ残りは輸入関税をゼロにするだけだな!
>トランプも喜ぶ
馬鹿?
707無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:57No.1347307803+
>新型iPhoneに15万円ポンと出す日本人
>コメ4500円は高いですか?
日本人はアメリカ人じゃないからね

貧困アメリカ人「安くて値段が安定してるiPhoneは庶民の味方だよなあ」

普通の日本人「iPhoneは高いし値上がりするから持ってるとステータスだよなあ」
708無念Nameとしあき25/08/30(土)12:54:58No.1347307805+
>>個別ルートで売ってんだからわかってんだろ
>ほとんどの米農家が個別で売るわけねーだろ
親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
709無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:19No.1347307885そうだねx3
>>>>No.1347307026
>>>という妄想に浸ってるのか
>>効いてて草
>百姓だけにストローマン論法がお上手ですね
効いてて草
710無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:34No.1347307932+
>それこそベトナム人やミャンマー人を技能実習生ってことでたくさん入れてやらせるくらいしか今の価格の維持すら無理だろ
こういうのが書き込みが一杯出てくる
それで政府も同じようなことを言い出す
多分当たる
711無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:42No.1347307959そうだねx1
消費者を煽るほど輸入でいいやってなるのに…
712無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:56No.1347308009+
貧困白人(年収1000万円)「うう…金が無くて貧乏だ…スマホもiPhoneしか買えない…」

普通の日本人(年収300万円)「ハァ…ハァ…ようやくiPhoneを買える年収になったぞ!これで俺も普通レベルにランクアップだ!」

これであらゆる作物はアメリカのほうが安いっていうね!
713無念Nameとしあき25/08/30(土)12:55:56No.1347308012+
田んぼって長閑で自然いっぱいってイメージだけど
トップクラスの環境破壊だよな
714無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:05No.1347308042そうだねx1
>親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
>ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
>ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
無知の知って知ってる?
715無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:10No.1347308063そうだねx3
>自分達への給料はあげろと言うくせに
>農家が自身の給料を上げるために米価を上げると怒るよな
>米農家だけ犠牲にするのか
農家に価格決める権限ないんだけどね
数十年安く買い叩かれても何もできなかったし値上がりも農家に関係ないとこで起きただけだし
716無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:20No.1347308109+
    1756526180238.jpg-(32719 B)
32719 B
このまま5kg4000が実現しても米離れがますます加速してそっち選んでも持続可能じゃないっすね
717無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:24No.1347308127そうだねx1
カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
やっぱり皆国産米が食いたいんや
718無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:45No.1347308198そうだねx1
>>>米作りが簡単だと思うなら米農家になればいいじゃない
>>>5kg3000で黒字にできるものならしてみなよ
>>ぶっちゃけ百姓を奴隷だと思ってるだけだぞ
>>米作りする根性なんかねえよ
>バカじゃねーの?
>5kg1000円とかで作る外国人から買うだけだよ
アホか高値で日本人に売り付けるんだよ
主食作れなくなると遠慮なくぼったくれるからな
719無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:50No.1347308212そうだねx1
糞食い朝鮮ヒトモドキがお人形遊びしだしたぞ
720無念Nameとしあき25/08/30(土)12:56:53No.1347308228+
>>>個別ルートで売ってんだからわかってんだろ
>>ほとんどの米農家が個別で売るわけねーだろ
>親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
>ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
>ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
うちの実家だと商品にならない屑米を渡してたり自分で消費してたからそういう統計の外に分類される
仮に商品の品質のものでそういうことしてたら確定申告で記載することになる
721無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:03No.1347308254そうだねx4
>カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
>やっぱり皆国産米が食いたいんや
カルローズ米4キロ3000円もするじゃん
関税が狂ってるよ
722無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:10No.1347308277+
コメは日本人の命だなんだと言うんなら年間支出代金がスマホ代より高くなったくらいで騒ぐな
お前の命スマホ代よりも安くないとダメなのか
723無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:10No.1347308284+
10社ぐらいの農業法人が日本の田んぼのほぼ全てを運営しています
が1番の理想系なんじゃう?
まあ先祖代々の農地とか行ってる間には実現しないが
724無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:14No.1347308294+
>カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
>やっぱり皆国産米が食いたいんや
まあそれはそう
あくまで米が手に入らなかったとき用のものだし
725無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:21No.1347308316+
移民入れて農業やらせるのと
関税下げるのどっちがいい?
726無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:34No.1347308354+
わずか1000円、2000円の差で外米食いたいとは思わんな
野菜のほうがずっと高いし
727無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:35No.1347308363+
>カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
>やっぱり皆国産米が食いたいんや
そりゃ3000円台とかで売ってりゃ誰も買わんわ
せめて備蓄米並にしろ
728無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:36No.1347308366+
>もしかしてキミ田んぼダムのことを農業用水ダムと勘違いしてない?
してない
そもそも水田用に大量に水資源使ってるだけなのにダムってヘリコプターを空飛ぶクルマって言っているのに等しい
729無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:36No.1347308368+
>農家に価格決める権限ないんだけどね
>数十年安く買い叩かれても何もできなかったし値上がりも農家に関係ないとこで起きただけだし
多少買取価格が値上がったところで肥料にガソリン代で全然儲からないかな
スレ画みたいな工作が鬱陶しいよ
730無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:41No.1347308386+
>>カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
>>やっぱり皆国産米が食いたいんや
>カルローズ米4キロ3000円もするじゃん
>関税が狂ってるよ
うちの最寄りのドラッグストアだと2000円を更に2割引してる
731無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:43No.1347308391+
>>>>米作りが簡単だと思うなら米農家になればいいじゃない
>>>>5kg3000で黒字にできるものならしてみなよ
>>>ぶっちゃけ百姓を奴隷だと思ってるだけだぞ
>>>米作りする根性なんかねえよ
>>バカじゃねーの?
>>5kg1000円とかで作る外国人から買うだけだよ
>アホか高値で日本人に売り付けるんだよ
>主食作れなくなると遠慮なくぼったくれるからな
一国しか輸入先がないとそうなるが
米なんてどの国でも作ってるだろ馬鹿が
732無念Nameとしあき25/08/30(土)12:57:56No.1347308439+
>もしかしてキミ田んぼダムのことを農業用水ダムと勘違いしてない?
ぶっちゃけ浅い田んぼの貯水量なんてクソの役にも立たなかったりする
梅雨時とかの降る時期って田んぼ乾かして稲の根が呼吸できるようにしてあげないといけない時期で皆さっさと排水したいし
7月8月は穂が形成される時期&蒸散しやすいから水路の水の取り合いになる時期だし
かなり机上の空論じみてるところがあるわ田んぼダム理論
733無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:06No.1347308478そうだねx1
>自分達への給料はあげろと言うくせに
>農家が自身の給料を上げるために米価を上げると怒るよな
>米農家だけ犠牲にするのか
だから時代にあってねえんだよ
農家辞めて転職しろよ
734無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:06No.1347308480+
そのうち戦後の一時期みたいに都会の奴らが農家に土下座しに来るようになるさ
735無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:27No.1347308550+
>10社ぐらいの農業法人が日本の田んぼのほぼ全てを運営しています
>が1番の理想系なんじゃう?
>まあ先祖代々の農地とか行ってる間には実現しないが
こういう事言うやつって自分が賢いと思ってんのかしら
736無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:32No.1347308561+
米のこと知らないなら知らないまま話せばいいのに
知ったかぶりの捏造知識交えて話す馬鹿がいるせいで会話にならん
737無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:37No.1347308576+
>>>カルローズ米売れ残ってるんだよなぁ
>>>やっぱり皆国産米が食いたいんや
>>カルローズ米4キロ3000円もするじゃん
>>関税が狂ってるよ
>うちの最寄りのドラッグストアだと2000円を更に2割引してる
これを精米したてで売るべきだ
米は生鮮食品なのに
738無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:42No.1347308604そうだねx2
>コメは日本人の命だなんだと言うんなら年間支出代金がスマホ代より高くなったくらいで騒ぐな
>お前の命スマホ代よりも安くないとダメなのか
昭和40年頃は家計支出の1割がお米代だった
今までが安すぎただけだな
739無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:54No.1347308639そうだねx2
>移民入れて農業やらせるのと
>関税下げるのどっちがいい?
関税下げた方がいいかな
他の農作物は輸入しまくってんのに米だけおかしいんだよ
740無念Nameとしあき25/08/30(土)12:58:55No.1347308644そうだねx1
>一国しか輸入先がないとそうなるが
>米なんてどの国でも作ってるだろ馬鹿が
米だけじゃなくて日本レベルの農作物を海外から輸入しようと思ったらいくらになると思ってんだよ
まずい外国米だけ食ってろ
741無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:20No.1347308749+
食料を作る人がいなかったら人は飢える
こんなに簡単なことなのに忘れてないか?
742無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:22No.1347308756+
>>>>>No.1347307026
>>>>という妄想に浸ってるのか
>>>効いてて草
>>百姓だけにストローマン論法がお上手ですね
>効いてて草
効いてるのに駆除出来てないとか偽薬じゃね?
743無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:23No.1347308759+
>移民入れて農業やらせるのと
>関税下げるのどっちがいい?
移民がやってくれるほど農業は稼げないので
片方の選択肢はそもそもとれない
744無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:34No.1347308790そうだねx6
>>>>>>No.1347307026
>>>>>という妄想に浸ってるのか
>>>>効いてて草
>>>百姓だけにストローマン論法がお上手ですね
>>効いてて草
>効いてるのに駆除出来てないとか偽薬じゃね?
効いてて草
745無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:40No.1347308812+
    1756526380201.png-(126386 B)
126386 B
ほらもうおまえら忘れてる
746無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:42No.1347308818そうだねx2
貧困アメリカ人(年収1000万円)「高くてものが買えないよう」

トウモロコシの値段←日本よりアメリカのほうが安い!
大豆の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
小麦の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
石油の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
牛肉の値段←日本よりアメリカのほうが安い!
【New!】米の値段←日本よりアメリカのほうが安い!

日本人(年収300万円)「アメリカ人は貧乏でかわいそうだなあ」

なんで日本人はアメリカより高い食品買ってるんですかね…?
747無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:48No.1347308844+
>>もしかしてキミ田んぼダムのことを農業用水ダムと勘違いしてない?
>してない
>そもそも水田用に大量に水資源使ってるだけなのにダムってヘリコプターを空飛ぶクルマって言っているのに等しい
そうかじゃあ
>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
の部分ちゃんと説明して
748無念Nameとしあき25/08/30(土)12:59:59No.1347308891+
グエンとか米づくり巧そうだし日本で農業やってもらえばええやん
749無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:07No.1347308928+
国産が良いって言ったところで
稲作農家の平均年齢70overじゃどうしようもなくない?
移民大歓迎って話?
750無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:16No.1347308966+
>>親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
>>ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
>>ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
>無知の知って知ってる?
そもそも自分の土地で作ったもんをあげたりとか
どうしようが勝手だよなあ
収穫物は根こそぎ巻き上げるってソフホーズかよ
751無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:28No.1347308999+
    1756526428397.png-(4444 B)
4444 B
輸入すればよい訳でもないわーくに
752無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:38No.1347309035+
>自分達への給料はあげろと言うくせに
>農家が自身の給料を上げるために米価を上げると怒るよな
>米農家だけ犠牲にするのか
そりゃ農家以外は自分達の生産品やサービスなどを突如3倍にしたりしてないもん
753無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:50No.1347309079そうだねx1
>>>親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
>>>ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
>>>ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
>>無知の知って知ってる?
>そもそも自分の土地で作ったもんをあげたりとか
>どうしようが勝手だよなあ
>収穫物は根こそぎ巻き上げるってソフホーズかよ
じゃあ保護しなければいいと思うの
754無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:56No.1347309093+
>国産が良いって言ったところで
>稲作農家の平均年齢70overじゃどうしようもなくない?
>移民大歓迎って話?
うちは農業法人に農地貸して小作米もらってるから安泰じゃ
755無念Nameとしあき25/08/30(土)13:00:57No.1347309095そうだねx3
だいたい外人がまともに働くわけないだろ
今だってぶーたれてんのに
外人なんかで人手が埋まるなんて考えてる前提が間違ってんだよ
756無念Nameとしあき25/08/30(土)13:01:07No.1347309142そうだねx5
>そりゃ農家以外は自分達の生産品やサービスなどを突如3倍にしたりしてないもん
農家が値段決めてると思ってるアホ
757無念Nameとしあき25/08/30(土)13:01:39No.1347309265+
>うちは農業法人に農地貸して小作米もらってるから安泰じゃ
農業法人も人手確保出来なくてしんどいって話だぞ
758無念Nameとしあき25/08/30(土)13:01:52No.1347309300+
流石に数年前に5kg1380円で買ってた階級の人達にはキツイでしょ
もう備蓄米も終わるし関税弄ってカルローズを5kg2000円ぐらいで市場に出すしかない
759無念Nameとしあき25/08/30(土)13:02:13No.1347309388+
>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>の部分ちゃんと説明して
今年の1か月以上雨降らなかった北陸地域がダムの有無の地域で明暗分かれてる
ダムないといろんな地域の米ダメになってたと思う
760無念Nameとしあき25/08/30(土)13:02:13No.1347309389+
>グエンとか米づくり巧そうだし日本で農業やってもらえばええやん
作り方が全く違うだろうし毎日水の見回りだったやらんだろあいつら
761無念Nameとしあき25/08/30(土)13:02:22No.1347309422+
輸入は日本が輸出で稼げてた時代の話だからな
日本産が大して売れない今では外貨流失にしかならない
762無念Nameとしあき25/08/30(土)13:02:56No.1347309552+
カルローズは最低保証米だから
備蓄米がなくなった瞬間一気に値上がりして牙を剥くぞ
はたしてその時にも同じように輸入でいいと言えるかな
それ以下の米はなくなるのに
763無念Nameとしあき25/08/30(土)13:03:02No.1347309575+
>>>親戚に配ったり知り合いに売ったりしてるでしょ
>>>ここでも田舎の実家からコメもらったから困ってないだの農家の知り合いから格安で買っただの言ってるやつよくいるじゃん
>>>ああいう統計に残らない暗数って無視できない量あるんじゃないの
>>無知の知って知ってる?
>そもそも自分の土地で作ったもんをあげたりとか
>どうしようが勝手だよなあ
>収穫物は根こそぎ巻き上げるってソフホーズかよ
個人が趣味てやってるなら自由にしたらいい
だが事業主としてやってる場合は経費や支出の算出として管理がいる
これがおもちゃとかなら自分の工場の製品だから自由に他人に渡してもそれは支出だとイメージがわくだろ
764無念Nameとしあき25/08/30(土)13:03:17No.1347309633+
>>>>>>>No.1347307026
>>>>>>という妄想に浸ってるのか
>>>>>効いてて草
>>>>百姓だけにストローマン論法がお上手ですね
>>>効いてて草
>>効いてるのに駆除出来てないとか偽薬じゃね?
>効いてて草
効いてないじゃん
765無念Nameとしあき25/08/30(土)13:03:52No.1347309768+
>作り方が全く違うだろうし毎日水の見回りだったやらんだろあいつら
前科者とかで向こうのやり方知らないだろうから大丈夫だよ
766無念Nameとしあき25/08/30(土)13:04:00No.1347309796そうだねx1
>カルローズは最低保証米だから
>備蓄米がなくなった瞬間一気に値上がりして牙を剥くぞ
>はたしてその時にも同じように輸入でいいと言えるかな
>それ以下の米はなくなるのに
パンと麺類あるからそっち食べるだけじゃねぇかな
767無念Nameとしあき25/08/30(土)13:04:49No.1347309997そうだねx1
>流石に数年前に5kg1380円で買ってた階級の人達にはキツイでしょ
>もう備蓄米も終わるし関税弄ってカルローズを5kg2000円ぐらいで市場に出すしかない
カルローズ好きだしもしそれくらいで買えるようになるならありがたいわ
やっぱ関税が悪だよなぁ
768無念Nameとしあき25/08/30(土)13:04:50No.1347310008そうだねx2
なんつーかまるで兵糧攻めの様相を呈しているんですが…
もしかして今って戦時下ですか?
769無念Nameとしあき25/08/30(土)13:04:54No.1347310017そうだねx1
>だいたい外人がまともに働くわけないだろ
>今だってぶーたれてんのに
>外人なんかで人手が埋まるなんて考えてる前提が間違ってんだよ
刈り取った後出荷前の玄米と共に夜逃げされそう
770無念Nameとしあき25/08/30(土)13:04:55No.1347310024+
>>そりゃ農家以外は自分達の生産品やサービスなどを突如3倍にしたりしてないもん
>農家が値段決めてると思ってるアホ
これのこと?
>農家が自身の給料を上げるために米価を上げる
771無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:08No.1347310062+
そこで徴農システムですよ個人的には混乱招くだけだと思うけど
一回やってみるかみたいな流れにはなる
772無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:10No.1347310071+
書き込みをした人によって削除されました
773無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:18No.1347310101+
3食うちどれかはごはんを食べるって人すら減ってるし主食の地位すら既に危うい
774無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:26No.1347310130+
外食は大手チェーンでも輸入米使ってるし
仮に個人宅が買わなくても外食チェーンは価格抑えるために殆ど輸入米になる
775無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:33No.1347310156+
>>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>>の部分ちゃんと説明して
>今年の1か月以上雨降らなかった北陸地域がダムの有無の地域で明暗分かれてる
>ダムないといろんな地域の米ダメになってたと思う
それはそうだけど水田ダムと関係ない話だな
776無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:35No.1347310167そうだねx1
高くて売れなくなった途端若者の米離れとか愚痴り始めなければ別に
安く作れないと言うなら商社がビジネスチャンスと海外の大農家に本格的に日本人の口に合うコメ作らせて駆逐されるでしょ
777無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:42No.1347310191+
カルローズはとりあえず2キロで売れよ
4キロは外した時のダメージがでかい
778無念Nameとしあき25/08/30(土)13:05:49No.1347310225+
もう主食から脱落してないか米
消費量ガンガン下がっとるし
779無念Nameとしあき 525/08/30(土)13:05:54No.1347310234そうだねx7
農家にしろJAにしろ
自分で値段決められるんならとっくに上げとるわ
20年は前から米安すぎるって言い続けてるのに
780無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:14No.1347310323そうだねx1
あんまり食料を輸入だよりにするとキン玉握られるぞ
あと他国も食料不足になったら輸入自体出来なくなるかもしれない
そうなったら日本で餓死者が大量に出る恐れがあるから最低限賄えるようにしたほうがいい
781無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:15No.1347310334+
>外人なんかで人手が埋まるなんて考えてる前提が間違ってんだよ
でも実際農家はそれでやってて移民入れろ言ってるじゃん
782無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:21No.1347310356+
今の米の輸入関税って上限枠超えた量輸入したら始めてかかる制度になってて
毎年の輸入量はその上限枠にも達してないはずだけど
783無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:21No.1347310357そうだねx1
米を作らなくなったら日本人は日本人でなくなってしまうよ
784無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:37No.1347310411そうだねx1
>米を作らなくなったら日本人は日本人でなくなってしまうよ
意味不明すぎる
785無念Nameとしあき25/08/30(土)13:06:54No.1347310467+
国産のブランド米と格安米という選択肢がないのがクソ
関東平野でデカい会社がだだっ広い農地を機械的に育てろ
786無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:00No.1347310490+
>>外人なんかで人手が埋まるなんて考えてる前提が間違ってんだよ
>でも実際農家はそれでやってて移民入れろ言ってるじゃん
どこの誰が言ったの? ソースよろしく
787無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:07No.1347310514+
高くなった米の不買運動とかなんでしないのかね
日本人は連携して動けないのが良くないよ
ストとかもしないし
788無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:10No.1347310526+
>カルローズは最低保証米だから
>備蓄米がなくなった瞬間一気に値上がりして牙を剥くぞ
>はたしてその時にも同じように輸入でいいと言えるかな
>それ以下の米はなくなるのに
中国からも輸入してたはず
こっちは店頭で見ないが売れると分かったら出てくるぞ
789無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:12No.1347310533+
>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>の部分ちゃんと説明して
まず水田って水が必要なの分かる?
水田に降った雨だけでそれが足りると思う?
利用しやすいように水を貯める場所を別に作らないといけないでしょ
その用途で作られたのがダムや
790無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:24No.1347310585+
コメ輸入しろというとしあきが
アフリカ人入れるのには反対するダブスタよ
791無念Nameとしあき25/08/30(土)13:07:37No.1347310641そうだねx1
今の値段維持は難しい気がするから下がるまでパンか麺でも食ってたらいいじゃない
792無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:01No.1347310715+
>>カルローズは最低保証米だから
>>備蓄米がなくなった瞬間一気に値上がりして牙を剥くぞ
>>はたしてその時にも同じように輸入でいいと言えるかな
>なあに主食を全部輸入にしたら飢餓した国に仲間入りするだけさ
農家に米貰うために女が股を開く時代に逆戻りか…
793無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:06No.1347310737そうだねx2
数年で3倍近くなってるのはやっぱりおかしいと思うんだよな
794無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:10No.1347310747そうだねx1
>それはそうだけど水田ダムと関係ない話だな
たいていの土地で水田はダムとして機能なんてしてないよ夏の時期はひたすら水消費する場所だし
雨期にはとにかく降った雨を即座に河に捨てる土地としてしか機能してない
全然淡水のバッファになんてなっていないよ
795無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:11No.1347310752そうだねx2
>なんつーかまるで兵糧攻めの様相を呈しているんですが…
>もしかして今って戦時下ですか?
飽食の時代っすよ
796無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:13No.1347310758+
>コメ輸入しろというとしあきが
>アフリカ人入れるのには反対するダブスタよ
誰もアメリカ人を入れることには反対してないぞ?
カルローズはアメリカ
問題ないね
797無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:14No.1347310768+
>今の値段維持は難しい気がするから下がるまでパンか麺でも食ってたらいいじゃない
売れなきゃ値下げするしかないもんな
798無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:17No.1347310776+
米の値段じゃなくてインフレに追いつけないへなちょこ賃金がダメだろ
799無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:27No.1347310808+
米担当大臣に江藤大臣が就任することになったよ!
これで米問題は安心だね!
800無念Nameとしあき25/08/30(土)13:08:38No.1347310853そうだねx2
>数年で3倍近くなってるのはやっぱりおかしいと思うんだよな
それを言うならここ30年で半値まで落ちてる方がおかしいんだ
801無念Nameとしあき25/08/30(土)13:09:10No.1347310976そうだねx4
>コメ輸入しろというとしあきが
>アフリカ人入れるのには反対するダブスタよ
食用アフリカ人が居るとは初耳だな
802無念Nameとしあき25/08/30(土)13:09:20No.1347311012+
>あんまり食料を輸入だよりにするとキン玉握られるぞ
>あと他国も食料不足になったら輸入自体出来なくなるかもしれない
>そうなったら日本で餓死者が大量に出る恐れがあるから最低限賄えるようにしたほうがいい
燃料肥料ほぼ輸入してんだから今と変わらないでしょ
803無念Nameとしあき25/08/30(土)13:09:22No.1347311019そうだねx1
>まず水田って水が必要なの分かる?
>水田に降った雨だけでそれが足りると思う?
>利用しやすいように水を貯める場所を別に作らないといけないでしょ
>その用途で作られたのがダムや
農業用ダムと防災ダムって別物ですよ
用途が違いすぎて兼用してるケースは少ない
804無念Nameとしあき25/08/30(土)13:09:45No.1347311119+
>>数年で3倍近くなってるのはやっぱりおかしいと思うんだよな
>それを言うならここ30年で半値まで落ちてる方がおかしいんだ
失われた30年だからなあ
給料上がらない非正規社員の氷河期みたいなもんでしょ
805無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:06No.1347311193+
>食用アフリカ人が居るとは初耳だな
現地ではピグミー食うと精力つくって言われてるんで存在するぜ
806無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:12No.1347311215+
米とパンと麺以外にもう一つ主食の選択肢が欲しいなキャッサバとか
807無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:15No.1347311230+
籠城前の鳥取城もこんな感じだったのかなあ
808無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:23No.1347311257そうだねx1
>誰もアメリカ人を入れることには反対してないぞ?
>カルローズはアメリカ
>問題ないね
カルローズ米生産量少ないので日本のコメ需要は賄えないっす
809無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:23No.1347311258そうだねx2
主食なのに米農家が儲からないとか政策が悪いとしか
810無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:28No.1347311276そうだねx1
>農家にしろJAにしろ
>自分で値段決められるんならとっくに上げとるわ
>20年は前から米安すぎるって言い続けてるのに
札束で叩きながらコメを奪い合った結果の高騰なんで
文句言うなら
・奪い合わなくてもいいようにコメたくさん作ってくれ
・奪い合わなくてもいいようにコメ配給制にしてくれ
・奪い合わなくてもいいようにコメ輸入増やしてくれ
・奪い合わなくてにいいようにコメ以外のもん主食にシフトしてくれ
の方向性じゃないとおかしいんだよね
これ以外の方向性はただの便乗賑やかし
811無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:37No.1347311308+
でも政治家は株価が連日高値更新して景気がいいって喜んでたよ
812無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:38No.1347311312+
>>まず水田って水が必要なの分かる?
>>水田に降った雨だけでそれが足りると思う?
>>利用しやすいように水を貯める場所を別に作らないといけないでしょ
>>その用途で作られたのがダムや
>農業用ダムと防災ダムって別物ですよ
>用途が違いすぎて兼用してるケースは少ない
その用途が違いすぎるダムのさらに用途が違いすぎる水田
ダムになるわけないわな
813無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:44No.1347311336+
    1756527044626.jpg-(25109 B)
25109 B
>燃料肥料ほぼ輸入してんだから今と変わらないでしょ
替わるよ
ただでさえ輸出で稼げなくなってるのに更に悪化させてどうすんの
814無念Nameとしあき25/08/30(土)13:10:46No.1347311345+
>あんまり食料を輸入だよりにするとキン玉握られるぞ
大豆握られてるけど全然平気だし
米も遺伝子組換えでアメリカから引っ張ってくれば良いと思うなぁ
生野菜は自国生産しないと鮮度的に無理だが
815無念Nameとしあき25/08/30(土)13:11:11No.1347311437+
>主食なのに米農家が儲からないとか政策が悪いとしか
だから値上げしました!
なのに愚かな愚民どもが反対してくる
816無念Nameとしあき25/08/30(土)13:11:14No.1347311452そうだねx2
ダムなんて農業用以外の方が多いだろ
817無念Nameとしあき25/08/30(土)13:11:22No.1347311481+
>>>いやダムを作るハメになったのは田んぼのせいだろっていう
>>の部分ちゃんと説明して
>まず水田って水が必要なの分かる?
>水田に降った雨だけでそれが足りると思う?
>利用しやすいように水を貯める場所を別に作らないといけないでしょ
>その用途で作られたのがダムや
それが水田ダムとどう関係するのかが説明されてなくて分からんぞ
818無念Nameとしあき25/08/30(土)13:11:57No.1347311605+
>でも政治家は株価が連日高値更新して景気がいいって喜んでたよ
実際投資やらずに給料上がらないって嘆いてばかりの奴はアホだと思う
819無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:02No.1347311624そうだねx1
>数年で3倍近くなってるのはやっぱりおかしいと思うんだよな
20年のスパンでみたら他の物品が値上がりしてるのに米だけ大きく値下がりしてまた急上昇してるようになってるので
「今の価格」は20年前から比較して適正と言う話
恣意的に直近数年で切り取ると「おかしい」となるだけ
印象操作だね
820無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:04No.1347311631+
ナイジェリアはアフリカ最大のコメ生産国
移民にコメ作ってもらえばどうや?
821無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:21No.1347311694+
>主食なのに米農家が儲からないとか政策が悪いとしか
それはそう
高度経済成長の頃から変わっていないのに問題視されなかったツケ
822無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:22No.1347311698そうだねx2
>>>消費者「輸入はダメ、絶対」
>>輸入でいいと思ってる消費者も多いだろ
>駄目だろ
海渡ってきたアメリカの米が5kg2000円とかなのに国産が4000円になるなら作らんでいいよ
823無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:25No.1347311713+
備蓄米ってJAから直接なんでしょ?
小売で新米時期に残った古米を買い叩くようにしたら価格下げ圧力になると思う
824無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:38No.1347311767そうだねx2
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
農協が60キロ48000円で買い取ってんならそれでもいいけどよぉ…違うよなぁ?
825無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:46No.1347311794そうだねx2
>>>まず水田って水が必要なの分かる?
>>>水田に降った雨だけでそれが足りると思う?
>>>利用しやすいように水を貯める場所を別に作らないといけないでしょ
>>>その用途で作られたのがダムや
>>農業用ダムと防災ダムって別物ですよ
>>用途が違いすぎて兼用してるケースは少ない
>その用途が違いすぎるダムのさらに用途が違いすぎる水田
>ダムになるわけないわな
増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ
826無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:49No.1347311801+
>>燃料肥料ほぼ輸入してんだから今と変わらないでしょ
>替わるよ
>ただでさえ輸出で稼げなくなってるのに更に悪化させてどうすんの
そうなるとやっぱり移民どんどん入れていくしかないな
827無念Nameとしあき25/08/30(土)13:12:49No.1347311804そうだねx4
>移民にコメ作ってもらえばどうや?
儲からん仕事は移民もやってくれないよ
828無念Nameとしあき25/08/30(土)13:13:13No.1347311887+
JA側の我慢勝ちになりそう
829無念Nameとしあき25/08/30(土)13:13:13No.1347311891そうだねx2
    1756527193953.jpg-(125521 B)
125521 B
>数年で3倍近くなってるのはやっぱりおかしいと思うんだよな
おかしくない
需要は底打ちしたが
供給は落ちてるから
830無念Nameとしあき25/08/30(土)13:13:38No.1347311967+
>米とパンと麺以外にもう一つ主食の選択肢が欲しいなキャッサバとか
甘藷でいいだろ
831無念Nameとしあき25/08/30(土)13:13:55No.1347312028そうだねx2
    1756527235149.png-(109827 B)
109827 B
移民も農業は嫌だってさ
832無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:04No.1347312057+
>ダムなんて農業用以外の方が多いだろ
ソースくれ
833無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:17No.1347312099そうだねx2
>農協が60キロ48000円で買い取ってんならそれでもいいけどよぉ…違うよなぁ?
運搬代や包装代や精米代はどうすんだ
今でもJAは赤字覚悟でやってくれてるのに
さらに負担させるんかい
834無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:20No.1347312110そうだねx2
>>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>農協が60キロ48000円で買い取ってんならそれでもいいけどよぉ…違うよなぁ?
…人件費とか運搬費用とかご存じで?
835無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:26No.1347312134+
>ナイジェリアはアフリカ最大のコメ生産国
>移民にコメ作ってもらえばどうや?
グエンの次はイブラヒムを奴隷にするのか
836無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:29No.1347312145そうだねx3
>JA側の我慢勝ちになりそう
なんねえよ
輸入というパンドラの箱が開いてしまった
味が大差ないとバレたら終わり
837無念Nameとしあき25/08/30(土)13:14:43No.1347312191+
書き込みをした人によって削除されました
838無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:00No.1347312249+
>No.1347273160
新興のうまくやる所だけが超絶に得をするので…
839無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:06No.1347312277+
>輸入というパンドラの箱が開いてしまった
輸入したら外貨流失するから自民はやりたくないんだよ
840無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:08No.1347312291+
>>ダムなんて農業用以外の方が多いだろ
>ソースくれ
農業用が多いソース持ってきたら出してたらんこともない
841無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:13No.1347312305そうだねx2
>なんねえよ
>輸入というパンドラの箱が開いてしまった
>味が大差ないとバレたら終わり
みんなお前みたいな馬鹿舌じゃないんだよ
842無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:23No.1347312343+
>移民も農業は嫌だってさ
技能実習生≠移民ぞ
彼らは母国に技術を持ち帰るのが(建前上とは言え)目的なので永住する移民では決してないのだ
843無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:28No.1347312364+
農家の手取りが増えるならいいんじゃないか
844無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:46No.1347312410+
>それが水田ダムとどう関係するのかが説明されてなくて分からんぞ
ダムが作られるのは水田が水調整能力が無いからなのに水田ダムとかいうインチキ理論で貯水能力ありますっていうのが悪い
845無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:48No.1347312424+
>移民も農業は嫌だってさ
そりゃ農業なんてベトナムでも出来るだろうからな
日本に来て学びたいのは稼ぎのいい仕事の技能だろうし
846無念Nameとしあき25/08/30(土)13:15:54No.1347312452そうだねx1
輸入とか簡単に言うけど輸入で支払うドルは何で稼ぐんですかね
847無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:02No.1347312479そうだねx1
>みんなお前みたいな馬鹿舌じゃないんだよ
外食産業カルローズだらけなのに気付いてないお前が馬鹿舌なんだぞ😏
848無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:09No.1347312500そうだねx1
    1756527369504.jpg-(1960512 B)
1960512 B
カルローズ米、投げ売り990円
これが現実
849無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:15No.1347312516+
>農家「5キロ4000円が持続可能な価格」
>大規模な米農家ってそんなにおらんだろ
でもコメの70%は3h以上の持ってる20%の規模農家産
850無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:25No.1347312555+
>増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ


851無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:36No.1347312590+
コンビニやスーパーの飯なんてとっくに外国産米だらけだし
ジャポニカ米ならもう慣れちゃってるよね
852無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:45No.1347312617+
>輸入というパンドラの箱が開いてしまった
>味が大差ないとバレたら終わり
なんでイオンでカルローズ山積みになってるんですか
853無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:47No.1347312629+
分割されてる田んぼ全部まとめてスマート農業化推進していこうぜー
854無念Nameとしあき25/08/30(土)13:16:53No.1347312656そうだねx1
>>それが水田ダムとどう関係するのかが説明されてなくて分からんぞ
>ダムが作られるのは水田が水調整能力が無いからなのに水田ダムとかいうインチキ理論で貯水能力ありますっていうのが悪い
あぁ要するにダムの多機能性が理解できないから自分の知ってるダムの定義に合わない!おかしい!欺瞞!って騒いでるのか
855無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:02No.1347312697そうだねx2
>外食産業カルローズだらけなのに気付いてないお前が馬鹿舌なんだぞ😏
気づいてないのはお前だけな馬鹿舌
856無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:03No.1347312701+
>外食産業カルローズだらけなのに気付いてないお前が馬鹿舌なんだぞ😏
横だがこのせいで吉野家にも松屋にも行かなくなった
明らかにお米がまずいもん
地元の米つかってるラーメン屋に行ってる
857無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:39No.1347312810+
    1756527459669.png-(20356 B)
20356 B
8割のコメ農家は切り捨ててそれ以上の農家にあった政策にすればいいと思う
858無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:43No.1347312823+
    1756527463921.jpg-(190063 B)
190063 B
>技能実習生≠移民ぞ
>彼らは母国に技術を持ち帰るのが(建前上とは言え)目的なので永住する移民では決してないのだ
つまり過去も未来も日本に移民は一人もいない
859無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:45No.1347312833+
>>>ダムなんて農業用以外の方が多いだろ
>>ソースくれ
>農業用が多いソース持ってきたら出してたらんこともない
つまり根拠無しで農業用より多いって言ってたのかコイツ
860無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:47No.1347312840そうだねx2
>農協が60キロ48000円で買い取ってんならそれでもいいけどよぉ…違うよなぁ?
こんな見識のレベルしてるやつが日本の農業を語るの笑っちゃう
861無念Nameとしあき25/08/30(土)13:17:57No.1347312881そうだねx1
国営でもいいから北海道の過疎地に大規模水田作ればいいのにね
給料さえまともなら日本人労働者余ってんだし
862無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:14No.1347312946そうだねx1
>増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ
5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
農家エアプか
863無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:16No.1347312955+
    1756527496108.jpg-(165311 B)
165311 B
>>燃料肥料ほぼ輸入してんだから今と変わらないでしょ
>替わるよ
>ただでさえ輸出で稼げなくなってるのに更に悪化させてどうすんの
コメの輸出なんてこんなカスみたいな量しかないじゃん
そのために輸入してる燃料代ほかを差し引いたら赤字まである
やっぱコメの関税なくして直接輸入したほうがいいね
864無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:24No.1347312988+
>>外食産業カルローズだらけなのに気付いてないお前が馬鹿舌なんだぞ😏
>気づいてないのはお前だけな馬鹿舌
おー怖😁
もう外食できないねえ
865無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:28No.1347313000+
>>>それが水田ダムとどう関係するのかが説明されてなくて分からんぞ
>>ダムが作られるのは水田が水調整能力が無いからなのに水田ダムとかいうインチキ理論で貯水能力ありますっていうのが悪い
>あぁ要するにダムの多機能性が理解できないから自分の知ってるダムの定義に合わない!おかしい!欺瞞!って騒いでるのか
いや水田にダムの機能は無えよ…
866無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:34No.1347313016+
>国営でもいいから北海道の過疎地に大規模水田作ればいいのにね
>給料さえまともなら日本人労働者余ってんだし
失業率むちゃくちゃ低いし余ってません
867無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:39No.1347313032+
>輸入とか簡単に言うけど輸入で支払うドルは何で稼ぐんですかね
売春
868無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:40No.1347313037+
カルローズが本当に売れないんだったら関税撤廃しても問題なくない?
869無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:48No.1347313071+
>カルローズ米、投げ売り990円
>これが現実
先月のニュースでも輸入米が売れずに倉庫で眠ってるって言ってたな
少しは掃けたんだろうか
870無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:16No.1347313172+
国が米農家と消費者を繋ぐ直販サイト運営したら良いんだよ
そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
消費者も店頭よりもずっと安く買える
871無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:22No.1347313188+
カルローズが昔みたいに1500円だったらとうに日本米は駆逐されてるだろう
関税さんありがとう😊
872無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:32No.1347313228+
>国営でもいいから北海道の過疎地に大規模水田作ればいいのにね
使われている農地を潰して米作れって話しでしょうか?
米が作れそうな使われていない場所を探してくれ
873無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:42No.1347313260+
>コメの輸出なんてこんなカスみたいな量しかないじゃん
>そのために輸入してる燃料代ほかを差し引いたら赤字まである
>やっぱコメの関税なくして直接輸入したほうがいいね
何で国内消費額は出さないんだろう
バカだからなのかな
874無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:43No.1347313264+
>失業率むちゃくちゃ低いし余ってません
助成金補助金漬けの外人に日本人が雇い負けしてんのに何言ってんだよ
日雇い以下の扱い受けてるぞ
875無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:51No.1347313284+
>国が米農家と消費者を繋ぐ直販サイト運営したら良いんだよ
>そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
>消費者も店頭よりもずっと安く買える
JAとJAとしっぽりな議員たちが困るじゃん
876無念Nameとしあき25/08/30(土)13:19:52No.1347313288そうだねx1
>カルローズが本当に売れないんだったら関税撤廃しても問題なくない?
なので実際今は輸入枠の一定量超えるまで関税ゼロで入れてるぞ
877無念Nameとしあき25/08/30(土)13:20:07No.1347313345そうだねx2
    1756527607335.jpg-(21671 B)
21671 B
>>増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ
>5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
>農家エアプか
お前の水田だいぶ畝も止水版も低いんだな
深水管理とかする気ないの?
878無念Nameとしあき25/08/30(土)13:20:24No.1347313415+
>国が米農家と消費者を繋ぐ直販サイト運営したら良いんだよ
>そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
>消費者も店頭よりもずっと安く買える
アフラトキシン検査なしの米とか怖すぎる
879無念Nameとしあき25/08/30(土)13:20:52No.1347313515そうだねx3
>国が米農家と消費者を繋ぐ直販サイト運営したら良いんだよ
>そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
>消費者も店頭よりもずっと安く買える
発想が幼稚すぎる
880無念Nameとしあき25/08/30(土)13:20:55No.1347313523+
>そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
>消費者も店頭よりもずっと安く買える
そしてとしあきの元に届く1トンバケットに入った籾米
881無念Nameとしあき25/08/30(土)13:21:30No.1347313660+
>5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
外国の水田はそうなの?
882無念Nameとしあき25/08/30(土)13:21:44No.1347313706+
>>カルローズが本当に売れないんだったら関税撤廃しても問題なくない?
>なので実際今は輸入枠の一定量超えるまで関税ゼロで入れてるぞ
それを3000円で売るのか岡田は
883無念Nameとしあき25/08/30(土)13:21:53No.1347313750+
>アフラトキシン検査なしの米とか怖すぎる
農家から直で米貰ったりするし問題なくない?
884無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:23No.1347313856+
コシヒカリは冷めてもうまいからお弁当に最適なのだ…
カルローズ米とかはだめだよアレ
885無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:25No.1347313861+
>アフラトキシン検査なしの米とか怖すぎる
そういえば備蓄米のカビ毒検査してる?って質問には
どうして回答できなかったのかなあドンキさんは
886無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:28No.1347313879+
カルローズじゃなくアメリカやオージーで生産してる
ジャポニカ米を輸入すりゃいいじゃん
海外生産のコシヒカリとかのブランド米はおいしいよ
887無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:31No.1347313884+
>それを3000円で売るのか岡田は
輸送量その他が上がってるんだから当たり前だろ
888無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:48No.1347313948+
国がやったら安くなるってんなわけねーだろ
889無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:53No.1347313965そうだねx1
>>>増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ
>>5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
>>農家エアプか
>お前の水田だいぶ畝も止水版も低いんだな
>深水管理とかする気ないの?
ああ…こりゃエアプですわ…
なんで深水管理するのか分かって言ってるのか?
890無念Nameとしあき25/08/30(土)13:22:56No.1347313980そうだねx1
    1756527776694.jpg-(33483 B)
33483 B
>>>>それが水田ダムとどう関係するのかが説明されてなくて分からんぞ
>>>ダムが作られるのは水田が水調整能力が無いからなのに水田ダムとかいうインチキ理論で貯水能力ありますっていうのが悪い
>>あぁ要するにダムの多機能性が理解できないから自分の知ってるダムの定義に合わない!おかしい!欺瞞!って騒いでるのか
>いや水田にダムの機能は無えよ…
だからダムにも種類があってそれぞれいろんな機能がある
本当に理解できてないのに騒いでただけなのかよ
891無念Nameとしあき25/08/30(土)13:23:24No.1347314060+
>>5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
>外国の水田はそうなの?
種類が違う
892無念Nameとしあき25/08/30(土)13:23:30No.1347314092+
>それを3000円で売るのか岡田は
流通大手イオンは、MAの枠外で確保した米カリフォルニア産のコメを、6日から4キロ2894円で発売する。輸入コストを織り込んでも銘柄米より安価となっている。
893無念Nameとしあき25/08/30(土)13:23:33No.1347314101そうだねx1
>国が米農家と消費者を繋ぐ直販サイト運営したら良いんだよ
>そうすれば米農家はJAの概算金の倍以上で売れるし
>消費者も店頭よりもずっと安く買える
こういう分業は悪、分業は中抜きのクズとか思ってるバカってニートだよね間違いなく
894無念Nameとしあき25/08/30(土)13:23:50No.1347314159そうだねx2
はよ米の関税撤廃しろ
895無念Nameとしあき25/08/30(土)13:23:54No.1347314180+
>農家から直で米貰ったりするし問題なくない?
当然リスクはあるよ
親戚からもらうなら下手な保管はしないだろうけど
顔の見えない販売だったら俺は避けるな
896無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:01No.1347314200+
>>輸入とか簡単に言うけど輸入で支払うドルは何で稼ぐんですかね
>売春
糞食い朝鮮ヒトモドキの話はしてないぞ
897無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:17No.1347314260そうだねx1
米価格上昇で社会的弱者である俺たちがもっと弱い農家たちから搾取してた悲劇が浮き彫りになったよな
898無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:24No.1347314290+
>No.1347313980
その中で水田ダムとかいうインチキができる機能はどれ?
899無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:30No.1347314310+
    1756527870651.jpg-(5341 B)
5341 B
老害が米は日本の魂だーーー輸入はゆるさんとかいってるが高値時が続くと一気に流れが変わるからな
刈るロース米も十分ウマイしな
900無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:39No.1347314344+
>>アフラトキシン検査なしの米とか怖すぎる
>そういえば備蓄米のカビ毒検査してる?って質問には
>どうして回答できなかったのかなあドンキさんは
しなくていいと答えるわけにもいかんよな...
901無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:44No.1347314372そうだねx3
JA通さないほうが儲かるんなら農家はとっくにそうしとるわ
902無念Nameとしあき25/08/30(土)13:24:52No.1347314410+
国産の小麦が1kg400〜500円で売ってんのになんで米だと1kg1000円近くなるんだよ?
ふざけすぎだろ
903無念Nameとしあき25/08/30(土)13:25:07No.1347314468+
>>>>増水時の遊水池として水田を機能させるのは立派に防災ですよ
>>>5センチも増えたら即排水なんでろくな遊水機能ないだろ水田は
>>>農家エアプか
>>お前の水田だいぶ畝も止水版も低いんだな
>>深水管理とかする気ないの?
>ああ…こりゃエアプですわ…
>なんで深水管理するのか分かって言ってるのか?
深水管理は高温対策だろうよ
大雨降るって時はその時点では深水にしてるとは限らないから、そう言う時に深水管理用の止水版にして水を湛えようって話じゃないか
エアプどうこう言う前に話通じるかな
904無念Nameとしあき25/08/30(土)13:25:41No.1347314614そうだねx1
>国産の小麦が1kg400〜500円で売ってんのになんで米だと1kg1000円近くなるんだよ?
>ふざけすぎだろ
じゃあ小麦粉買ってろよ底辺
905無念Nameとしあき25/08/30(土)13:25:44No.1347314628+
>当然リスクはあるよ
>親戚からもらうなら下手な保管はしないだろうけど
>顔の見えない販売だったら俺は避けるな
そもそもの話をすると農家の側も知らない個人相手に
コメ売るとか効率ゴミすぎるしリスクも高いから嫌に決まってる
906無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:03No.1347314702そうだねx1
>>No.1347313980
>その中で水田ダムとかいうインチキができる機能はどれ?
流水の正常な機能の維持
マジで分かってないな…
907無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:12No.1347314736+
>国営でもいいから
民間がやっていることに国営が参入?
トラブルしかないですね
908無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:27No.1347314786+
>老害が米は日本の魂だーーー輸入はゆるさんとかいってるが高値時が続くと一気に流れが変わるからな
>刈るロース米も十分ウマイしな
若者は日本の輸出がどれだけ弱体化してるか知らないバカって言いたいの
909無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:48No.1347314856+
>>国産の小麦が1kg400〜500円で売ってんのになんで米だと1kg1000円近くなるんだよ?
>>ふざけすぎだろ
>じゃあ小麦粉買ってろよ底辺
海外の小麦と米は価格変わらんのに国内だと倍になるの理屈に合わないと言ってんだよね
こんなボッタクリされるなら海外の米でいいという結論にしかならない
910無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:48No.1347314858+
干してるタイミングで田植え遅れて水張るアホがいるから困る
911無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:51No.1347314866+
>国産の小麦が1kg400〜500円で売ってんのになんで米だと1kg1000円近くなるんだよ?
>ふざけすぎだろ
補助金が足らないだけ
アメ公でも50%くらいは補助してるだろ
EUは9割補助してるんだっけ?
912無念Nameとしあき25/08/30(土)13:26:54No.1347314877+
輸入自由化の何が問題か分からなくなってきたね
913無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:01No.1347314906そうだねx1
1年以上もう米買ってないし無くてもいいかなって
麺類が食えなくなったらいよいよ終末感出て来るけど
914無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:08No.1347314932+
>だからダムにも種類があってそれぞれいろんな機能がある
そもそも水田にはそこに描かれてる灌漑用の機能がないそもそも灌漑される側だから
そして治水機能もないちょっと水位上がると即排水する程度の浅い水域だから
さらに流水の正常な機能の維持もない乾いてるときには水の取り合いをして降ってるときには過剰に貯めないように皆排水するから
そして書くまでもないが発電用と水道用水源でもない
915無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:13No.1347314947+
>>国営でもいいから
>民間がやっていることに国営が参入?
>トラブルしかないですね
強権を振りかざせるなら隣の赤い国みたいに後から参入してもやりようはある
916無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:17No.1347314962+
>輸入自由化の何が問題か分からなくなってきたね
外貨が流失するから
917無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:43No.1347315041+
個人的にはコメよりコーヒーの値上がりのほうがつらい
918無念Nameとしあき25/08/30(土)13:27:49No.1347315075+
個人と年単位の契約結んで米直接売ってる農家もいるし
農家がどんどん減っていくのは確定しているわけで
金ある人は直で農家から
ない人は輸入米ってなるんじゃない?
919無念Nameとしあき25/08/30(土)13:28:10No.1347315147+
>そもそもの話をすると農家の側も知らない個人相手に
>コメ売るとか効率ゴミすぎるしリスクも高いから嫌に決まってる
家にも買いとりの外人が来たけど嫌悪感しかなかったわ
920無念Nameとしあき25/08/30(土)13:28:25No.1347315203+
>深水管理は高温対策だろうよ
>大雨降るって時はその時点では深水にしてるとは限らないから、そう言う時に深水管理用の止水版にして水を湛えようって話じゃないか
ダムだけに大雨降ってる前提ならそれは通用するけど普通田んぼにも降ってるのですぐに水溢れますねとしか
梅雨の時期ならさらに使えない
921無念Nameとしあき25/08/30(土)13:28:53No.1347315314+
日本人の頭はメイドインジャパンはむっちゃ売れてる!!のままだから
米を輸入するの躊躇するくらい交易利得が落ちてるの理解してないんだよ
922無念Nameとしあき25/08/30(土)13:29:13No.1347315373+
>>>No.1347313980
>>その中で水田ダムとかいうインチキができる機能はどれ?
>流水の正常な機能の維持
>マジで分かってないな…
はいダウト
川の水の調整機能なんてありません
923無念Nameとしあき25/08/30(土)13:29:13No.1347315374+
同じ銘柄・おなじ自治体でも平地と山地でつくったコメはまた味が違うからね
やはり水が清冽な山間部のほうが美味いようだ
そういう個人農家といまのうちから契約しておくべき
924無念Nameとしあき25/08/30(土)13:30:04No.1347315559そうだねx2
>同じ銘柄・おなじ自治体でも平地と山地でつくったコメはまた味が違うからね
>やはり水が清冽な山間部のほうが美味いようだ
>そういう個人農家といまのうちから契約しておくべき
不思議になるんだけどなんてこいつとか自分は売ってもらえる前提で話してんだろ
お前なんかに売るわけねーだろ
925無念Nameとしあき25/08/30(土)13:30:16No.1347315603+
マジで騙されて水田ダムが有用だと思ってるバカ居るんだな
926無念Nameとしあき25/08/30(土)13:30:34No.1347315661+
日本米はもはや高級品なんだから別にそれでいい
というかやっと高級品扱いされるようになったというか
普通にもう安い米やパスタを食えばいい
文句は米の自由化なんてやった政府まで
927無念Nameとしあき25/08/30(土)13:30:51No.1347315716+
>同じ銘柄・おなじ自治体でも平地と山地でつくったコメはまた味が違うからね
>やはり水が清冽な山間部のほうが美味いようだ
違うよおいしさは昼夜の寒暖差のほうが要素としてはでかいよ
928無念Nameとしあき25/08/30(土)13:30:53No.1347315720+
>>深水管理は高温対策だろうよ
>>大雨降るって時はその時点では深水にしてるとは限らないから、そう言う時に深水管理用の止水版にして水を湛えようって話じゃないか
>ダムだけに大雨降ってる前提ならそれは通用するけど普通田んぼにも降ってるのですぐに水溢れますねとしか
>梅雨の時期ならさらに使えない
一部分では効果あることは分かってるカンジならそれで十分だ
マスクで新型コロナ100%防げないならマスクつける意味がないなんてこと言うような人じゃなくて良かった
929無念Nameとしあき25/08/30(土)13:31:15No.1347315793そうだねx1
大雨で川が増水したとき浸水したりするだろ
水田はもともとそういうところに作ってあるの
930無念Nameとしあき25/08/30(土)13:31:35No.1347315850+
    1756528295667.jpg-(91232 B)
91232 B
輸出や輸入の話の前に需要減が深刻だからどうしようもない
931無念Nameとしあき25/08/30(土)13:31:41No.1347315877そうだねx1
カルローズ米10年間食わせて異常が無いなら食べてもいいなと思う
味より健康面の方を疑ってるぞ俺
932無念Nameとしあき25/08/30(土)13:31:44No.1347315886そうだねx1
>不思議になるんだけどなんてこいつとか自分は売ってもらえる前提で話してんだろ
>お前なんかに売るわけねーだろ
ブランド米やってる所は普通に個人と契約してやってるので
めちゃめちゃ高いけど
933無念Nameとしあき25/08/30(土)13:31:45No.1347315889そうだねx1
>そういう個人農家といまのうちから契約しておくべき
米が高値になった途端すり寄ってくるヤツなんて門前払いに決まってるだろ
世間知らずか
934無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:14No.1347316004+
>日本米はもはや高級品なんだから別にそれでいい
>というかやっと高級品扱いされるようになったというか
>普通にもう安い米やパスタを食えばいい
>文句は米の自由化なんてやった政府まで
なんで海外で日本産の米が国内価格より安く売ってるんですかね
是非政府には説明してもらわないとね
935無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:22No.1347316029そうだねx1
>>>>No.1347313980
>>>その中で水田ダムとかいうインチキができる機能はどれ?
>>流水の正常な機能の維持
>>マジで分かってないな…
>はいダウト
>川の水の調整機能なんてありません
でも説明はしない(できない)
レスバも満足にできないレベルなら議論から引っ込んでよ
936無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:28No.1347316055+
    1756528348131.png-(34489 B)
34489 B
>日本人の頭はメイドインジャパンはむっちゃ売れてる!!のままだから
>米を輸入するの躊躇するくらい交易利得が落ちてるの理解してないんだよ
貿易収支は赤字だけど
投資の利益をふくめた経常収支は伸び続けてるぞ?
日本はすでに投資で稼ぐ投資立国なんよ
937無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:51No.1347316125そうだねx3
>なんで海外で日本産の米が国内価格より安く売ってるんですかね
安い時期に契約したから
938無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:58No.1347316153+
個人に販売する場合の集荷コストや販売単位量については考えてなさそう
939無念Nameとしあき25/08/30(土)13:32:58No.1347316157+
>不思議になるんだけどなんてこいつとか自分は売ってもらえる前提で話してんだろ
>お前なんかに売るわけねーだろ
俺は売っているというか、小作米をもらってるので金は払ってない
940無念Nameとしあき25/08/30(土)13:33:09No.1347316196+
>大雨で川が増水したとき浸水したりするだろ
>水田はもともとそういうところに作ってあるの
湿地ならそれでいいだろうけど米作ってるのに水浸しにされちゃ困るんだが
刈り取り控えた今の時期とか水溜まったら収穫時期に農機入れなくて収穫タイミング逃して米の等級落ちるし
941無念Nameとしあき25/08/30(土)13:33:25No.1347316249そうだねx1
関税撤廃すれば米が安く手に入ると思っている馬鹿がいるみたいだが
関税なくなったら関税分アメリカ農家が高く売るだけですよ
942無念Nameとしあき25/08/30(土)13:33:48No.1347316343+
今まで値段維持してたのがおかしいと言うのであれば
政策も主食4000円前提に変更すれば良いだけの話
最低賃金倍とかにすれば補填できるんじゃない?
943無念Nameとしあき25/08/30(土)13:33:54No.1347316363+
>安い時期に契約したから
なんで去年の新米が安いんですかね
944無念Nameとしあき25/08/30(土)13:33:56No.1347316371+
外米買えば良くない?
結局国内に補助金だしたくないってのが答えなんだし
海外の補助金を間接的にネコババできるのは強いんだよ
どうせ日本の国防能力なんてゴミで自活不能だろう
945無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:05No.1347316399そうだねx1
>なんで海外で日本産の米が国内価格より安く売ってるんですかね
>是非政府には説明してもらわないとね
春にさんざん説明されてたのにまだこんな情弱が残ってたなんて
mayってやっぱり世間と隔絶してんな…
946無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:24No.1347316457+
>湿地ならそれでいいだろうけど米作ってるのに水浸しにされちゃ困るんだが
>刈り取り控えた今の時期とか水溜まったら収穫時期に農機入れなくて収穫タイミング逃して米の等級落ちるし
台風来ちゃったときには仕方ないだろ
947無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:40No.1347316505+
>春にさんざん説明されてたのにまだこんな情弱が残ってたなんて
>mayってやっぱり世間と隔絶してんな…
じゃあ今説明しろよ
948無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:44No.1347316521+
>>安い時期に契約したから
>なんで去年の新米が安いんですかね
>去年の新米
言わんとしてることは分からんでもないが脳がストップしてしまう
949無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:44No.1347316523+
>最低賃金倍とかにすれば補填できるんじゃない?
こうして中小企業は全滅しましたとさ
めでたしめでたし
950無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:54No.1347316559そうだねx2
鶏卵10個300円だって10年前の感覚ではじゅうぶん高いが
もうみんな慣れちゃったからね
コメ4500円もそのうち慣れるさ
951無念Nameとしあき25/08/30(土)13:34:58No.1347316569そうだねx2
農家との直接契約ってその辺の農家にふらっと言って買うとかじゃなくて
専用のサイトで契約して運送便で送られてくるやつだぞ
952無念Nameとしあき25/08/30(土)13:35:21No.1347316660そうだねx2
>じゃあ今説明しろよ
認知症始まってる老人って何度も同じ説明求めるよね
953無念Nameとしあき25/08/30(土)13:35:25No.1347316678+
>言わんとしてることは分からんでもないが脳がストップしてしまう
今年の頭に騒がれてたことだから
954無念Nameとしあき25/08/30(土)13:35:37No.1347316728+
>関税撤廃すれば米が安く手に入ると思っている馬鹿がいるみたいだが
>関税なくなったら関税分アメリカ農家が高く売るだけですよ
農家も反対する理由はないな
955無念Nameとしあき25/08/30(土)13:35:45No.1347316748+
備蓄米が最後の米食になりそうだな
956無念Nameとしあき25/08/30(土)13:36:04No.1347316806+
>>なんで海外で日本産の米が国内価格より安く売ってるんですかね
>>是非政府には説明してもらわないとね
>春にさんざん説明されてたのにまだこんな情弱が残ってたなんて
>mayってやっぱり世間と隔絶してんな…
契約という概念のない未開の部族がレスしてる可能性を考えればむしろmayは世界に大きく開かれているのではないか
957無念Nameとしあき25/08/30(土)13:36:17No.1347316861そうだねx1
>8割のコメ農家は切り捨ててそれ以上の農家にあった政策にすればいいと思う
ちなみにそれやると米の供給がなくなり過ぎてコメ価格は暴騰
輸入できる米という米をかきあつめても需要に遠く及ばず餓死者が出るようになる
958無念Nameとしあき25/08/30(土)13:36:29No.1347316902+
>じゃあ今説明しろよ
輸出した時点ではまだコメの高騰騒ぎが起きてなかったから
Xでもアメリカ在住のバカがコメの安さを喧伝してたけど
すぐにコミュニティノートついて訂正されたんだよな
959無念Nameとしあき25/08/30(土)13:36:30No.1347316911+
>農家との直接契約ってその辺の農家にふらっと言って買うとかじゃなくて
>専用のサイトで契約して運送便で送られてくるやつだぞ
なんかそういうのって都市部の高所得者がやってるイメージだけど
今時は5キロ4000円でヒーヒー言う人が手頃にやれる価格帯のサービスなの?
960無念Nameとしあき25/08/30(土)13:36:49No.1347316975+
米が高騰していたのに輸入コスト含めても日本より安くなるからくり教えてよ
961無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:07No.1347317037+
    1756528627647.png-(259790 B)
259790 B
mayもじじいしかいねえから米は守れって言ってる奴しかいねえなごみしかいない
962無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:09No.1347317044+
>輸出した時点ではまだコメの高騰騒ぎが起きてなかったから
24年の新米なんだけど
963無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:14No.1347317054+
>>じゃあ今説明しろよ
>認知症始まってる老人って何度も同じ説明求めるよね
説明できませんでしたって言い訳おつ
964無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:29No.1347317104+
俺日本史選択なんで知らんけどコルホーズ・ソフホーズの導入は農作物の増産には有効なの?
965無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:50No.1347317190+
>JA通さないほうが儲かるんなら農家はとっくにそうしとるわ
>もともとは民間業者が大量に買い付けてJAが買い負けて
って言ってるよ?
情強農家は民間業者相手に移行して
情弱農家がJAと取り引き続けてるかたちなんじゃないの?
966無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:13No.1347317284+
>米が高騰していたのに輸入コスト含めても日本より安くなるからくり教えてよ
高騰後もなお日本国内より安い輸出米の画像あるんなら見せて
967無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:18No.1347317297そうだねx2
>今時は5キロ4000円でヒーヒー言う人が手頃にやれる価格帯のサービスなの?
貧乏人は輸入米食べてたらいいじゃん
今後はそういう住み分けが進んでいくでしょ
968無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:24No.1347317308+
米もトランプ政策のおかげで収穫する奴隷いなくなって農作物放置してんだろ
969無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:33No.1347317342+
10キロ1万円の時代もすぐそこか
970無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:46No.1347317385+
>高騰後もなお日本国内より安い輸出米の画像あるんなら見せて
散々騒がれたんだから検索しろよ
971無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:57No.1347317417+
>24年の新米なんだけど
単に売買契約の価格決定時期が高騰前だっただけだな
972無念Nameとしあき25/08/30(土)13:38:57No.1347317419+
米が高くなる→米農家が儲かる→米農家が増える→米が余る→米が安くなる
ヨシ!
973無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:06No.1347317447+
>俺日本史選択なんで知らんけどコルホーズ・ソフホーズの導入は農作物の増産には有効なの?
ソ連は集団農場だけ注目されるけど家庭での農業生産も奨励していて
現代ロシアでもジャガイモの9割はダーチャの家庭菜園で収穫されてる
974無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:10No.1347317457そうだねx1
>>JA通さないほうが儲かるんなら農家はとっくにそうしとるわ
>>もともとは民間業者が大量に買い付けてJAが買い負けて
>って言ってるよ?
>情強農家は民間業者相手に移行して
>情弱農家がJAと取り引き続けてるかたちなんじゃないの?
そりゃ民間のほうが高く買い取ってくれるからね!
その結果が俺たちが買うお米も値上がりだよ?
975無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:10No.1347317460+
    1756528750165.jpg-(283137 B)
283137 B
馬鹿でも分かる説明をNHKがとっくにしてますよ
976無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:18No.1347317493+
>散々騒がれたんだから検索しろよ
「都合悪くて出せません」まで読んだ
977無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:28No.1347317531+
なおカルローズ米の生産量は全部で160万トン
仮に全部仕入れても日本人の消費量に遠く及ばない模様
978無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:30No.1347317539+
>>>>>No.1347313980
>>>>その中で水田ダムとかいうインチキができる機能はどれ?
>>>流水の正常な機能の維持
>>>マジで分かってないな…
>>はいダウト
>>川の水の調整機能なんてありません
>でも説明はしない(できない)
>レスバも満足にできないレベルなら議論から引っ込んでよ
敗北宣言ありがとう😊
979無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:44No.1347317585そうだねx2
>馬鹿でも分かる説明をNHKがとっくにしてますよ
去年のその時点で高騰してたろ
980無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:45No.1347317590+
>俺日本史選択なんで知らんけどコルホーズ・ソフホーズの導入は農作物の増産には有効なの?
>JA通さないほうが儲かるんなら農家はとっくにそうしとるわ
ガッツリ米農家やってるところはそうだね
JAに色々支援受けてるところはJA切ったら苗の調達やら農機のローンやら色々破綻するので無理だし
981無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:54No.1347317618+
>移民も農業は嫌だってさ
来る前に借金漬けにするから選択肢はねえんだ
仕方ない
日本は善意の第三者だが悪徳ブローカーが仲介してるからね
982無念Nameとしあき25/08/30(土)13:39:58No.1347317632+
>10キロ1万円の時代もすぐそこか
ちょっと品質のいい米だともうそうだよ
5年前ぐらいに5キロ3000後半だったお米とか
983無念Nameとしあき25/08/30(土)13:40:07No.1347317660+
>馬鹿でも分かる説明をNHKがとっくにしてますよ
まずい
としあきはNHKの言うことは嘘だと信じている
984無念Nameとしあき25/08/30(土)13:40:23No.1347317729+
>そりゃ民間のほうが高く買い取ってくれるからね!
>その結果が俺たちが買うお米も値上がりだよ?
正しい市場原理
985無念Nameとしあき25/08/30(土)13:40:23No.1347317731+
契約時点の価格が反映されてるから
その後の相場は反映されない
これで理解できないならやばいな
986無念Nameとしあき25/08/30(土)13:40:24No.1347317732そうだねx2
    1756528824531.jpg-(281962 B)
281962 B
悪夢の民主党時代
987無念Nameとしあき25/08/30(土)13:40:29No.1347317750+
>情強農家は民間業者相手に移行して
>情弱農家がJAと取り引き続けてるかたちなんじゃないの?
情弱ってかいざ米余りになったらJAくらいしか引き取ってくれるところなくなるし
取引先替えるの躊躇する層は当然いる
988無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:00No.1347317851+
>そりゃ民間のほうが高く買い取ってくれるからね!
>その結果が俺たちが買うお米も値上がりだよ?
JAも民間団体です…
989無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:06No.1347317871+
>去年のその時点で高騰してたろ
その画像見てこのレスは知能低すぎる…
契約時期が高騰後だってどうやって判断したんだ?
990無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:07No.1347317872+
>>馬鹿でも分かる説明をNHKがとっくにしてますよ
>まずい
>としあきはNHKの言うことは嘘だと信じている
NHKは中国と朝鮮の出先機関!!!!!!
NHKのニュースは全てフェイク!!!!!!!!
991無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:18No.1347317912そうだねx2
まさか消費者がここまで馬鹿だとは自民ですら考えていなかったのである
992無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:29No.1347317955そうだねx3
>悪夢の民主党時代
株価8千円台は伊達じゃない
993無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:32No.1347317966+
>悪夢の民主党時代
共産党が政府が米買い取れって訴えてた頃だな
994無念Nameとしあき25/08/30(土)13:41:55No.1347318067+
    1756528915332.jpg-(60599 B)
60599 B
>>馬鹿でも分かる説明をNHKがとっくにしてますよ
>去年のその時点で高騰してたろ
見切れてたせいで理解できなかったのか
ごめんね
995無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:04No.1347318092+
>情弱ってかいざ米余りになったらJAくらいしか引き取ってくれるところなくなるし
>取引先替えるの躊躇する層は当然いる
もう余るとかねーなこれってなったらJAは用済みになると
996無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:05No.1347318095そうだねx4
>まさか消費者がここまで馬鹿だとは自民ですら考えていなかったのである
小泉に煽動されるとしあきの多さには結構な絶望感があった
997無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:22No.1347318142そうだねx2
>共産党が政府が米買い取れって訴えてた頃だな
今度は貯めてる米安くばら撒けとかせわしない奴らだな
998無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:23No.1347318148+
中国人と朝鮮人はNHK受信料を払え!!!!!!!!
キチガイNHK!!!!!!!
気狂いNHK!!!!!!!!!!!!!
死ぬがいい!!!!!!!
999無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:29No.1347318172+
高いコメに反対する消費者は馬鹿
好きだねえ
1000無念Nameとしあき25/08/30(土)13:42:37No.1347318189そうだねx1
効いてて草

- GazouBBS + futaba-