[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756512859112.jpg-(308139 B)
308139 B無念Nameとしあき25/08/30(土)09:14:19No.1347263975そうだねx1 15:57頃消えます
特急スレ

運転台が低いとあんまり特急感を覚えない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/30(土)09:19:40No.1347264871+
あんま詳しくないので完全に偏見だが運転台が高い位置にあるのって今やJR北海道と小田急くらいでは
2無念Nameとしあき25/08/30(土)09:21:45No.1347265247そうだねx12
    1756513305838.jpg-(166841 B)
166841 B
>運転台が低いとあんまり特急感を覚えない
ですよねー
3無念Nameとしあき25/08/30(土)09:22:57No.1347265459そうだねx3
    1756513377455.jpg-(334076 B)
334076 B
>あんま詳しくないので完全に偏見だが運転台が高い位置にあるのって今やJR北海道と小田急くらいでは
あずさはまた高くなったよ
4無念Nameとしあき25/08/30(土)09:23:02No.1347265479そうだねx1
スレ画のあずさ懐かしいな
5無念Nameとしあき25/08/30(土)09:24:17No.1347265690そうだねx4
JR西日本は高運転台
6無念Nameとしあき25/08/30(土)09:25:05No.1347265826+
東武のスペーシアXはちょっと乗りに行きたい
7無念Nameとしあき25/08/30(土)09:25:51No.1347265954+
    1756513551720.jpg-(241388 B)
241388 B
ひのとりは低運転台に入るのだろうか?
8無念Nameとしあき25/08/30(土)09:26:56No.1347266143そうだねx3
特急は車内入った途端に静かで旅行に来た!とかの特別感を味わえる
9無念Nameとしあき25/08/30(土)09:27:57No.1347266323+
10年前に塾講の仕事でスレ画ので新宿から松本まで毎週往復してたな
スーパーあずさじゃなくて普通のだったな
10無念Nameとしあき25/08/30(土)09:35:49No.1347267720そうだねx8
    1756514149406.jpg-(32577 B)
32577 B
>あんま詳しくないので完全に偏見だが運転台が高い位置にあるのって今やJR北海道と小田急くらいでは
西の特急なんてみんなこの顔だろ
11無念Nameとしあき25/08/30(土)09:39:50No.1347268445+
特急といいつつ普通電車と同じ線路使ってるから
ホームドアがない駅を通過とかの際に気を使いそう
12無念Nameとしあき25/08/30(土)09:43:15No.1347269017+
>10年前に塾講の仕事でスレ画ので新宿から松本まで毎週往復してたな
>スーパーあずさじゃなくて普通のだったな
松本の地元民「東京との往復は高速バスの方が良いのでは?」
13無念Nameとしあき25/08/30(土)09:44:11No.1347269187+
>特急といいつつ普通電車と同じ線路使ってるから
>ホームドアがない駅を通過とかの際に気を使いそう
ホームドアが出来たからって駅での減速しなくなったりしていないぞ
14無念Nameとしあき25/08/30(土)09:46:19No.1347269577+
国鉄の頃から運転区間と本数にほとんど変更のない老舗のJRの特急って
何がある?
15無念Nameとしあき25/08/30(土)09:46:34No.1347269638+
>松本の地元民「東京との往復は高速バスの方が良いのでは?」
松本発はがら空き状態なのに新宿発が満席近くていつも謎だった
16無念Nameとしあき25/08/30(土)09:46:43No.1347269675そうだねx1
    1756514803739.jpg-(322508 B)
322508 B
京王線「特急です」
17無念Nameとしあき25/08/30(土)09:49:49No.1347270244+
準特急
18無念Nameとしあき25/08/30(土)09:50:18No.1347270334+
    1756515018568.jpg-(242555 B)
242555 B
いまでもスレ画タイプのあずさが走ってるようでたまに駅のホームで見るが
「違うねん…その塗装じゃないねん…」となる
19無念Nameとしあき25/08/30(土)09:51:39No.1347270598+
>西の特急なんてみんなこの顔だろ
気動車系以外は681からこの系統の顔だよね
例外はオーシャンアロー
20無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:10No.1347270913+
    1756515190740.jpg-(252245 B)
252245 B
忘れられた存在
21無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:21No.1347270955+
    1756515201157.jpg-(91777 B)
91777 B
特急!特急ですぞー!
22無念Nameとしあき25/08/30(土)09:53:55No.1347271060そうだねx1
    1756515235116.jpg-(91156 B)
91156 B
>西の特急なんてみんなこの顔だろ
23無念Nameとしあき25/08/30(土)09:54:34No.1347271193そうだねx2
旅情を味わうなら新幹線よりも特急の方が好き
24無念Nameとしあき25/08/30(土)09:55:00No.1347271279そうだねx2
>忘れられた存在
今の臨時あずさだって休日は満席になったりするのだから
残してけばよかったのにって思う
25無念Nameとしあき25/08/30(土)09:55:15No.1347271332+
>特急!特急ですぞー!
気動車特急型作ったことないからってキハ110を使うのもなぁ
秋田リレーもこれだったな
26無念Nameとしあき25/08/30(土)09:56:38No.1347271601そうだねx4
>>忘れられた存在
>今の臨時あずさだって休日は満席になったりするのだから
>残してけばよかったのにって思う
これ2両を何個も繋げて1本ぐらいは波動用で組めたんじゃないかとはいつも思う
27無念Nameとしあき25/08/30(土)09:59:31No.1347272146+
>これ2両を何個も繋げて1本ぐらいは波動用で組めたんじゃないかとはいつも思う
実際785系の生き残りは付属編成で作ってるもんね
28無念Nameとしあき25/08/30(土)10:00:14No.1347272290そうだねx7
    1756515614910.jpg-(70786 B)
70786 B
どっかで見たことある子
29無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:22No.1347272496そうだねx2
    1756515682735.jpg-(103448 B)
103448 B
>西の特急なんてみんなこの顔だろ
表示が見えないけど普通鳥取行かな…
30無念Nameとしあき25/08/30(土)10:01:22No.1347272499そうだねx2
    1756515682737.jpg-(1538472 B)
1538472 B
一見一般型と区別がつかない
31無念Nameとしあき25/08/30(土)10:02:40No.1347272738そうだねx1
    1756515760467.jpg-(358184 B)
358184 B
>これ2両を何個も繋げて1本ぐらいは波動用で組めたんじゃないかとはいつも思う
近鉄「そうやね」
32無念Nameとしあき25/08/30(土)10:03:02No.1347272804そうだねx1
    1756515782104.png-(723179 B)
723179 B
>一見一般型と区別がつかない
ですよね
33無念Nameとしあき25/08/30(土)10:05:58No.1347273362+
    1756515958179.jpg-(398568 B)
398568 B
スレ画の反対側の先頭部は連結するための貫通路を備えているからチョッと厳つい
34無念Nameとしあき25/08/30(土)10:06:04No.1347273379そうだねx4
>一見一般型と区別がつかない
初めて乗った時「え?特急なのに特急料金いらないの?」となった
35無念Nameとしあき25/08/30(土)10:06:23No.1347273438そうだねx2
>忘れられた存在
これで房総特急7連にして欲しかった
36無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:05No.1347274079+
>近鉄「そうやね」
これはこれで正しいと思う
細かい単位で増結できた方が使い勝手良いし
37無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:20No.1347274121+
    1756516220527.jpg-(42442 B)
42442 B
顔が平たいとあんまり特急感を覚えない尖るべし
38無念Nameとしあき25/08/30(土)10:11:08No.1347274278そうだねx8
    1756516268925.jpg-(102697 B)
102697 B
>どっかで見たことあるふたり
39無念Nameとしあき25/08/30(土)10:11:46No.1347274393そうだねx1
仕事帰りに千葉あずさでよく帰宅するけど千葉まで行った後は幕張で停泊してるんだな
この前幕張本郷駅前で見た
40無念Nameとしあき25/08/30(土)10:13:29No.1347274699そうだねx5
    1756516409335.jpg-(93610 B)
93610 B
>細かい単位で増結できた方が使い勝手良いし
最短2両最長10両
電車に負けない性能
30年経っても見劣りしない
そういう意味ではコイツが一番優秀なのでは
41無念Nameとしあき25/08/30(土)10:15:54No.1347275150+
    1756516554401.jpg-(117460 B)
117460 B
>顔が平たいとあんまり特急感を覚えない尖るべし
繁忙期や閑散期で編成両数変えての効率運用しにくくなるじゃないですか
42無念Nameとしあき25/08/30(土)10:17:14No.1347275404そうだねx1
    1756516634343.jpg-(272029 B)
272029 B
>最短2両最長10両
>電車に負けない性能
>30年経っても見劣りしない
>そういう意味ではコイツが一番優秀なのでは
43無念Nameとしあき25/08/30(土)10:18:26No.1347275641そうだねx3
    1756516706214.jpg-(421956 B)
421956 B
編成の自由さがあっていい
44無念Nameとしあき25/08/30(土)10:22:14No.1347276411そうだねx1
    1756516934219.jpg-(134515 B)
134515 B
なんか…前面の黄色(塗分け?)が特急としてはチョッとダサい感じがする
45無念Nameとしあき25/08/30(土)10:24:39No.1347276878+
>そういう意味ではコイツが一番優秀なのでは
車いす対応された車両は広いデッキにデカいトイレとデカい洗面所が設置されて豪華だったな
46無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:00No.1347276943+
    1756517100547.jpg-(66949 B)
66949 B
まだ使いそう
47無念Nameとしあき25/08/30(土)10:25:28No.1347277028+
    1756517128788.jpg-(48594 B)
48594 B
>西の特急なんてみんなこの顔だろ
踏切事故の観点から高運転台の方が生存率が上がるんだよねぇ
これだけ潰れても軽症で済んでる
48無念Nameとしあき25/08/30(土)10:27:00No.1347277335+
    1756517220446.jpg-(370534 B)
370534 B
リレー号は特急?
49無念Nameとしあき25/08/30(土)10:27:34No.1347277443+
>顔が平たいとあんまり特急感を覚えない尖るべし
こういうパノラマカーも大分減ってしまった感ある
50無念Nameとしあき25/08/30(土)10:28:11No.1347277564+
    1756517291901.jpg-(13420 B)
13420 B
>なんか…前面の黄色(塗分け?)が特急としてはチョッとダサい感じがする
黄色が入るとイギリスっぽくなってこれはこれで
51無念Nameとしあき25/08/30(土)10:28:42No.1347277680+
    1756517322330.jpg-(164138 B)
164138 B
最長15両編成!
52無念Nameとしあき25/08/30(土)10:29:36No.1347277841そうだねx4
    1756517376691.jpg-(90042 B)
90042 B
展望だろうが間に入れる
53無念Nameとしあき25/08/30(土)10:30:07No.1347277938+
>まだ使いそう
しおさいがNEXと同じ車両になるのは外国人殺し過ぎるだろあれ
間違って八街にドナドナされないのかあれ
54無念Nameとしあき25/08/30(土)10:31:25No.1347278196そうだねx3
    1756517485586.jpg-(50027 B)
50027 B
どうも
特急です
55無念Nameとしあき25/08/30(土)10:31:57No.1347278292+
まぁ踏切無い路線なら別に運転席高く無くても別に良いっちゃ良い
56無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:54No.1347278462そうだねx5
    1756517574752.jpg-(572582 B)
572582 B
ホンモノなのに絶妙なパチモノ感
57無念Nameとしあき25/08/30(土)10:32:59No.1347278475+
    1756517579717.jpg-(309329 B)
309329 B
踏切事故もアンパンチするぞ
58無念Nameとしあき25/08/30(土)10:35:16No.1347278891そうだねx1
高崎線・上越線特急にも5両じゃなくて9両回してくんないかな
本当は12両まで行けるんだし
59無念Nameとしあき25/08/30(土)10:36:17No.1347279084+
>踏切事故もアンパンチするぞ
四国はすべての種類の特急にアンパン用意していて気合入りすぎだろ
60無念Nameとしあき25/08/30(土)10:36:34No.1347279132そうだねx4
    1756517794977.jpg-(85530 B)
85530 B
西のは電気釜スタイルの正統進化って感じで好き
61無念Nameとしあき25/08/30(土)10:36:35No.1347279137そうだねx3
    1756517795994.jpg-(48968 B)
48968 B
戦隊
62無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:24No.1347279848+
>四国はすべての種類の特急にアンパン用意していて気合入りすぎだろ
2編成4両しかない2600系を全部アンパンマン列車にしちゃうぞ
オリジナル塗装も残してよ…
63無念Nameとしあき25/08/30(土)10:41:27No.1347280049+
>高崎線・上越線特急にも5両じゃなくて9両回してくんないかな
回せる車両が無いというウソのような本当の話
651を交直のまま波動用に残しておけばよかったのに
64無念Nameとしあき25/08/30(土)10:42:27No.1347280226そうだねx8
最近の東てなんかおかしくない?
65無念Nameとしあき25/08/30(土)10:43:20No.1347280385+
>高崎線・上越線特急にも5両じゃなくて9両回してくんないかな
>本当は12両まで行けるんだし
そんなに需要あるっけ?
66無念Nameとしあき25/08/30(土)10:45:06No.1347280725+
>最近の東てなんかおかしくない?
一流大学を出た頭でっかちがコストだけで客の感情を配慮せずに経営するとこうなるという見本?
関西だと平行私鉄に客が逃げる
67無念Nameとしあき25/08/30(土)10:48:03No.1347281264+
    1756518483890.jpg-(456600 B)
456600 B
>2編成4両しかない2600系を全部アンパンマン列車にしちゃうぞ
>オリジナル塗装も残してよ…
同じだよね?って言われたらちょっと反応に困るレベル
68無念Nameとしあき25/08/30(土)10:49:48No.1347281549+
>>最近の東てなんかおかしくない?
>一流大学を出た頭でっかちがコストだけで客の感情を配慮せずに経営するとこうなるという見本?
社長もそうだけど現場経験したことない奴が上層部の大半占めてるから…
本社は使えない総合職ばかりだし
69無念Nameとしあき25/08/30(土)10:50:40No.1347281698そうだねx5
>>最近の東てなんかおかしくない?
>一流大学を出た頭でっかちがコストだけで客の感情を配慮せずに経営するとこうなるという見本?
友達に中の人(車両担当ではない)がいるけど「『直近2、3年の成果ばかり気にしてその先は私の仕事じゃないと断ずる管理職またはコスト削減=一番の功績と信じ込んだアホなコストカッター』と『それに追従するイエスマン』が多すぎる」「コスト削減と断捨離をしまくったら必要なものが足りなくなった感じ」と愚痴ってたな
しかも良くも悪くも直近2、3年の成果やコストカットの結果が出て来る頃にはその判断をした人は居なくなってるんだと
70無念Nameとしあき25/08/30(土)10:52:51No.1347282068+
>そんなに需要あるっけ?
ない
空いてる車内に乗りたいに尽きる
71無念Nameとしあき25/08/30(土)10:53:38No.1347282208+
京葉快速廃止とか乗ること無い人の発想
だから反対された
72無念Nameとしあき25/08/30(土)10:54:06No.1347282303+
草津に行くバイパスが全通したら特急草津は廃止になっちまうんじゃねえか
73無念Nameとしあき25/08/30(土)10:55:37No.1347282548+
>草津に行くバイパスが全通したら特急草津は廃止になっちまうんじゃねえか
土休日運転にはしても良さそう
74無念Nameとしあき25/08/30(土)10:57:05No.1347282820+
平日限定になった特急あかぎとさざなみは来年度には廃止されてるんじゃないか
75無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:30No.1347283093+
鶴見線とか久留里線とかに最新鋭ハイブリッド電車を使う辺り変態
76無念Nameとしあき25/08/30(土)10:58:41No.1347283127+
さざなみが廃止になって新宿さざなみだけ残る可能性はありそうだ
77無念Nameとしあき25/08/30(土)10:59:21No.1347283276+
京葉線で幕張イオンモール行こうとしたら新駅に快速停まらなくて15分以上ホームで待ってた
78無念Nameとしあき25/08/30(土)11:01:21No.1347283657そうだねx1
特急スレなんだよな…?
79無念Nameとしあき25/08/30(土)11:04:21No.1347284216そうだねx5
>>運転台が低いとあんまり特急感を覚えない
>ですよねー
乗るのソコからなの⁉︎
80無念Nameとしあき25/08/30(土)11:05:40No.1347284477+
>まだ使いそう
一昨年錦糸町で見かけた時は驚いた
もう登場から30年経つよね
81無念Nameとしあき25/08/30(土)11:06:33No.1347284654そうだねx2
>>>運転台が低いとあんまり特急感を覚えない
>>ですよねー
>乗るのソコからなの⁉︎
最初は驚くがマジな話
ホーム屋根削ったりもした
82無念Nameとしあき25/08/30(土)11:08:38No.1347285080そうだねx5
    1756519718961.jpg-(264823 B)
264823 B
これはいつまで残ってくれるやら
名鉄がもう展望車作る気ないのが悲しい
83無念Nameとしあき25/08/30(土)11:10:53No.1347285528+
    1756519853606.jpg-(2865356 B)
2865356 B
国鉄特急最後の生き残り
84無念Nameとしあき25/08/30(土)11:14:08No.1347286190+
>これはいつまで残ってくれるやら
>名鉄がもう展望車作る気ないのが悲しい
観光路線とか無いもんなあ名鉄
85無念Nameとしあき25/08/30(土)11:14:38No.1347286300+
阪急や京阪の特急の有料座席車の増発や増結の話が舞い込んでくるけど
このまま進んで全席指定の便も出来たりするんだろうかねえ
運用が大変だろうけど
86無念Nameとしあき25/08/30(土)11:14:41No.1347286306+
展望室って東武にしか無い時代も来る
87無念Nameとしあき25/08/30(土)11:17:25No.1347286838+
>観光路線とか無いもんなあ名鉄
沿線に観光地がない訳じゃないけどそれを売り込む営業力が弱い気がする
88無念Nameとしあき25/08/30(土)11:19:21No.1347287245+
>>観光路線とか無いもんなあ名鉄
>沿線に観光地がない訳じゃないけどそれを売り込む営業力が弱い気がする
モンキーパークと南知多ビーチランドとリトルワールドと明治村と犬山城とあとなんだっけ?
89無念Nameとしあき25/08/30(土)11:20:39No.1347287509+
>>>観光路線とか無いもんなあ名鉄
>>沿線に観光地がない訳じゃないけどそれを売り込む営業力が弱い気がする
>モンキーパークと南知多ビーチランドとリトルワールドと明治村と犬山城とあとなんだっけ?
名鉄が運営してはいないけど熱田神宮と豊川稲荷は?
90無念Nameとしあき25/08/30(土)11:22:16No.1347287874+
レゴは?
91無念Nameとしあき25/08/30(土)11:22:40No.1347287959+
>>>>観光路線とか無いもんなあ名鉄
>>>沿線に観光地がない訳じゃないけどそれを売り込む営業力が弱い気がする
>>モンキーパークと南知多ビーチランドとリトルワールドと明治村と犬山城とあとなんだっけ?
>名鉄が運営してはいないけど熱田神宮と豊川稲荷は?
あと岡崎城か
92無念Nameとしあき25/08/30(土)11:23:06No.1347288064そうだねx2
>レゴは?
あおなみ線沿線だから違う
93無念Nameとしあき25/08/30(土)11:23:39No.1347288193+
>レゴは?
名鉄ではない
94無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:08No.1347288738そうだねx4
懐古厨なのは自覚しているが……やはりヘッドマーク付きがいいな俺は
95無念Nameとしあき25/08/30(土)11:26:26No.1347288808そうだねx2
    1756520786192.jpg-(137664 B)
137664 B
草津は吾妻線沿線の温泉地とかの需要は分かるが(四万温泉へは草津利用した)
あかぎって両毛線方面てこれといった観光地が思い浮かばないな
96無念Nameとしあき25/08/30(土)11:27:38No.1347289047+
>草津は吾妻線沿線の温泉地とかの需要は分かるが(四万温泉へは草津利用した)
>あかぎって両毛線方面てこれといった観光地が思い浮かばないな
あかぎ号は通勤用特急
現行ダイヤも半数以上がホームライナーの特急化だし
97無念Nameとしあき25/08/30(土)11:28:28No.1347289230+
ホームライナー鴻巣「そうだね」
98無念Nameとしあき25/08/30(土)11:28:44No.1347289285+
あこぎ沿線も温泉あるぞ
99無念Nameとしあき25/08/30(土)11:29:33No.1347289432+
>編成の自由さがあっていい
飛騨や紀伊の急勾配を行くにはこういうのでないとダメなのかな?
100無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:01No.1347289974そうだねx6
    1756521121134.jpg-(76952 B)
76952 B
1度は消えた特急が復活したのは感慨深いよね
101無念Nameとしあき25/08/30(土)11:32:46No.1347290129そうだねx1
    1756521166351.jpg-(565018 B)
565018 B
>懐古厨なのは自覚しているが……やはりヘッドマーク付きがいいな俺は
決まるよね
102無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:11No.1347290407+
>名鉄が運営してはいないけど熱田神宮と豊川稲荷は?
熱田は名駅からだと特急乗るまでも無い上、観光資源としては伊勢神宮に比べてあまりに弱いからなぁ
神宮前は再開発されたが神宮沿いの商店街はシャッター降りまくってる(飯屋は増えたが)
103無念Nameとしあき25/08/30(土)11:34:30No.1347290469+
L特急も死語になりにけり
しなのは国鉄10往復→東海13往復とドル箱路線を維持してるな
104無念Nameとしあき25/08/30(土)11:36:30No.1347290889+
>1度は消えた特急が復活したのは感慨深いよね
新幹線は空調が全然効いてなくてはっきり言って暑いから
遅くて良いならひたちのが良いよね
105無念Nameとしあき25/08/30(土)11:36:56No.1347290991+
最寄りは特急しなのそれに乗って長野で乗り換えて新潟吉田に行った
106無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:10No.1347291035そうだねx3
仙台ひたちは
震災がなかったら廃止からの
震災で廃止→だから復活
という奇跡の大逆転
107無念Nameとしあき25/08/30(土)11:37:51No.1347291151+
>>編成の自由さがあっていい
>飛騨や紀伊の急勾配を行くにはこういうのでないとダメなのかな?
南紀は微妙だが飛騨は前任の車はどんなに閑散期でも最短5両編成にしないと出力不足で坂道を登れなくなってたそうでして
108無念Nameとしあき25/08/30(土)11:38:11No.1347291212+
ナガシマスパーランドまで名鉄が新路線作れば…と思ったけどまぁ需要無いわな
愛知県なんか車社会だし
109無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:23No.1347291682+
>ナガシマスパーランドまで名鉄が新路線作れば…と思ったけどまぁ需要無いわな
>愛知県なんか車社会だし
近鉄と関西線あるやろ一応
110無念Nameとしあき25/08/30(土)11:40:57No.1347291793+
    1756521657686.jpg-(64646 B)
64646 B
着席保証付きの通勤電車だけど最寄り駅に特急が止まるとは思わなかった
111無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:08No.1347291841+
特急ひだで名古屋から富山へ
112無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:43No.1347291972+
    1756521703462.jpg-(216539 B)
216539 B
標準軌で新幹線区間に直通できるけど在来線特急でいいよね
113無念Nameとしあき25/08/30(土)11:41:59No.1347292043そうだねx2
仙台ひたちは新幹線のバイパスとしての役割を真っ当してるよね
東北本線も優等列車欲しいけどやっぱ厳しいよねぇ
114無念Nameとしあき25/08/30(土)11:45:26No.1347292717+
東はそのうち特急にも水玉模様入れるんでしょ
115無念Nameとしあき25/08/30(土)11:47:08No.1347293042そうだねx1
>標準軌で新幹線区間に直通できるけど在来線特急でいいよね
とは言うものの乗り換えが必要になったら確実に利用減ったから人間楽に慣れるんだなあ
116無念Nameとしあき25/08/30(土)11:47:27No.1347293108そうだねx1
>標準軌で新幹線区間に直通できるけど在来線特急でいいよね
新型が故障したせいで山形新幹線区間ほんと不便だった
スレの上で敦賀乗り換えの話があったがあれと同じで
福島乗り換えはクソ暑い中をめっちゃ歩かされる
117無念Nameとしあき25/08/30(土)11:48:25No.1347293318+
>南紀は微妙だが飛騨は前任の車はどんなに閑散期でも最短5両編成にしないと出力不足で坂道を登れなくなってたそうでして
キハ85系というか気動車は中間車も含めてほとんど動力車じゃないの?
118無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:13No.1347293486+
    1756522153838.jpg-(77430 B)
77430 B
>東はそのうち特急にも水玉模様入れるんでしょ
東京の電車は全部水玉模様になるよ
119無念Nameとしあき25/08/30(土)11:49:44No.1347293596+
>標準軌で新幹線区間に直通できるけど在来線特急でいいよね
こまちやつばさは在来線特急だよ
特急料金も新幹線部分と在来線部分が別建てで遅いくせに割高な料金水準になってる
120無念Nameとしあき25/08/30(土)11:51:30No.1347293929+
>キハ85系というか気動車は中間車も含めてほとんど動力車じゃないの?
キハ82系は非力だったので
ある程度の両数を繋がないと編成全体の出力が足りなくなって登坂不能になる
121無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:04No.1347294243そうだねx1
>>キハ85系というか気動車は中間車も含めてほとんど動力車じゃないの?
>キハ82系は非力だったので
>ある程度の両数を繋がないと編成全体の出力が足りなくなって登坂不能になる
前任てそっちか
もうキハ85も引退済みだゾ
122無念Nameとしあき25/08/30(土)11:53:59No.1347294409+
    1756522439986.jpg-(63942 B)
63942 B
あずさ/かいじのこの紫色は山梨の名産品である葡萄のイメージ?
123無念Nameとしあき25/08/30(土)11:54:20No.1347294485+
    1756522460892.jpg-(141678 B)
141678 B
たきしーどぼでぃのすごいやつ
124無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:18No.1347294900そうだねx2
    1756522578130.png-(1093697 B)
1093697 B
>もうキハ85も引退済みだゾ
今はもうこの気動車…いや電車…?
125無念Nameとしあき25/08/30(土)11:56:20No.1347294909+
    1756522580578.jpg-(47685 B)
47685 B
全部頭
126無念Nameとしあき25/08/30(土)11:57:45No.1347295193+
    1756522665046.webp-(59616 B)
59616 B
スレ画車体が今度出るぞ
127無念Nameとしあき25/08/30(土)11:58:40No.1347295351+
>こまちやつばさは在来線特急だよ
>特急料金も新幹線部分と在来線部分が別建てで遅いくせに割高な料金水準になってる
それで秋田は青森より高いのか
距離的になんか変だと思ったがそういうことなのか
128無念Nameとしあき25/08/30(土)11:59:24No.1347295512そうだねx1
    1756522764338.jpg-(186920 B)
186920 B
>懐古厨なのは自覚しているが……やはりヘッドマーク付きがいいな俺は
その地域の特色出ているよな
幼稚園児の時から鉄道好きだった俺はヘッドマークからその地域について知った
「『ひたち』は何故梅のマーク?」→水戸偕楽園の梅の花
とか
129無念Nameとしあき25/08/30(土)12:00:33No.1347295799+
    1756522833301.jpg-(565878 B)
565878 B
>スレ画車体が今度出るぞ
これも9月から
130無念Nameとしあき25/08/30(土)12:01:03No.1347295911+
>こまちやつばさは在来線特急だよ
>特急料金も新幹線部分と在来線部分が別建てで遅いくせに割高な料金水準になってる
距離の都合でつばさは郡山⇔山形県内だと特定特急料金が存在したけど自由席廃止であれもな
131無念Nameとしあき25/08/30(土)12:03:20No.1347296438+
>これはいつまで残ってくれるやら
>名鉄がもう展望車作る気ないのが悲しい
小田急も使い勝手上展望は無い方がベストなのに
展望がないと怒る人ら(小田急乗らない人)がいる
132無念Nameとしあき25/08/30(土)12:03:45No.1347296521+
>たきしーどぼでぃのすごいやつ
当時で130km/h運転できるのはすごいと思う
133無念Nameとしあき25/08/30(土)12:05:44No.1347296977+
>これも9月から
そういえばスーパーはくとも置き換え計画はあるものの…なまま推移してるな
134無念Nameとしあき25/08/30(土)12:07:31No.1347297380そうだねx1
    1756523251367.jpg-(1791458 B)
1791458 B
>>もうキハ85も引退済みだゾ
>今はもうこの気動車…いや電車…?
コンセントとか今時の設備は兼ね備えてるんだけど
キハ85に比べてよくある普通の特急車両になってしまった感ある
135無念Nameとしあき25/08/30(土)12:09:20No.1347297753+
>これはいつまで残ってくれるやら
>名鉄がもう展望車作る気ないのが悲しい
もうトヨタに勝たなくてもいいからな・・・
136無念Nameとしあき25/08/30(土)12:12:19No.1347298342そうだねx2
    1756523539490.jpg-(248215 B)
248215 B
座席もイマイチな上展望もイマイチなMSEは早く新しくして欲しい
137無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:09No.1347298930そうだねx1
>座席もイマイチな上展望もイマイチなMSEは早く新しくして欲しい
通勤電車に何を期待してるんだ
なおデビュー時には鉄ヲタに散々なこと言われまくったEXEが一番「特急らしい」内装になってしまったのはおかしい
振動の伝わり方が他の特急車と全然違う
座席ェ...
138無念Nameとしあき25/08/30(土)12:15:54No.1347299072+
>ホンモノなのに絶妙なパチモノ感
色々おかしいな…
139無念Nameとしあき25/08/30(土)12:17:25No.1347299397+
かつてあった敦賀を通過する特急サンダーバード
140無念Nameとしあき25/08/30(土)12:19:56No.1347299956そうだねx2
    1756523996436.jpg-(51964 B)
51964 B
>東京の電車は全部水玉模様になるよ
141無念Nameとしあき25/08/30(土)12:21:33No.1347300303+
    1756524093014.jpg-(55207 B)
55207 B
>>これも9月から
>そういえばスーパーはくとも置き換え計画はあるものの…なまま推移してるな
なんともいえない暗い車内に大黒様のメロディ
個人的にはクセあって好きだが職場の上司には専ら不評…もう30年選手かぁ
142無念Nameとしあき25/08/30(土)12:29:03No.1347301931+
>スーパーはくと
競争相手の高速バスが所要時間30分増しで値段半分だから手強いわな
143無念Nameとしあき25/08/30(土)12:31:40No.1347302486+
>座席もイマイチな上展望もイマイチなMSEは早く新しくして欲しい
もしかして千代田線に乗り入れ可能なのが唯一の取柄…
144無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:38No.1347302902+
    1756524818405.jpg-(288080 B)
288080 B
>>懐古厨なのは自覚しているが……やはりヘッドマーク付きがいいな俺は
>その地域の特色出ているよな
東北本線の特急なのに絵付きのヘッドマークが付いているのが北海道車という
145無念Nameとしあき25/08/30(土)12:33:41No.1347302910+
    1756524821708.jpg-(1358910 B)
1358910 B
>>そういえばスーパーはくとも置き換え計画はあるものの…なまま推移してるな
>なんともいえない暗い車内に大黒様のメロディ
>個人的にはクセあって好きだが職場の上司には専ら不評…もう30年選手かぁ
開業したときはスーパーが付かないはくとがあったんだよな智頭急行
車両の都合もあるけどスーパーと違って米子行きになったことも
146無念Nameとしあき25/08/30(土)12:42:45No.1347305022+
    1756525365289.jpg-(673514 B)
673514 B
>運転台が低いとあんまり特急感を覚えない
スレ画は客室窓から比較すると運転席は比較的高い方
一方展望グリーン席のこっちは運転士の目線が旅客とほぼ同じくらい低い
147無念Nameとしあき25/08/30(土)12:44:37No.1347305423+
    1756525477264.jpg-(874021 B)
874021 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
148無念Nameとしあき25/08/30(土)12:48:31No.1347306295+
>どっかで見たことある子
もう長野に行ってからの方が長いんだっけ?
149無念Nameとしあき25/08/30(土)13:11:23No.1347311489+
>1756518483890.jpg
>同じだよね?って言われたらちょっと反応に困るレベル
高徳線か
10分未満の遅延は日常茶飯事
150無念Nameとしあき25/08/30(土)13:18:45No.1347313063+
>1756521657686.jpg
>着席保証付きの通勤電車だけど最寄り駅に特急が止まるとは思わなかった
大和路ライナーとは別?
151無念Nameとしあき25/08/30(土)13:37:15No.1347317061+
    1756528635881.jpg-(481523 B)
481523 B
国鉄特急といえば電気釜かボンネット
152無念Nameとしあき25/08/30(土)14:12:39No.1347324224+
>高徳線か
2600だからそれ以外ないんだけどどこでわかるかなと開いたら
津田の松原でなんかだめだった
153無念Nameとしあき25/08/30(土)14:18:33No.1347325402+
    1756531113760.jpg-(2706920 B)
2706920 B
運転台が低くてもかっこいい
154無念Nameとしあき25/08/30(土)14:24:47No.1347326698+
    1756531487676.jpg-(124927 B)
124927 B
近鉄王国でJR不毛地帯だった奈良にもついにJR特急が
155無念Nameとしあき25/08/30(土)14:25:31No.1347326865+
在来線特急全く走ってないのて広島だけ?
156無念Nameとしあき25/08/30(土)14:25:36No.1347326880+
>仙台ひたちは
>震災がなかったら廃止からの
いわき〜仙台間特急の愛称公募してたっけなあ…震災でうやむやになったけど
仙台「ひたち」は一度「スーパーひたち」になったから30年ぶりの復活という
157無念Nameとしあき25/08/30(土)14:25:52No.1347326921+
    1756531552736.jpg-(132780 B)
132780 B
関西はデザインセンスがいいよね
ラピートとか1994年デビューなのに今でも通用する
158無念Nameとしあき25/08/30(土)14:27:56No.1347327331+
>>標準軌で新幹線区間に直通できるけど在来線特急でいいよね
>こまちやつばさは在来線特急だよ
>特急料金も新幹線部分と在来線部分が別建てで遅いくせに割高な料金水準になってる
このスレの趣旨からズレるが
つばさの場合一番利用客が多いだろう山形市周辺の客は少ない
これには理由があって仙山線経由が安いし高速バスを使って仙台周りのほうが速いからこの二つを使う客が多い
159無念Nameとしあき25/08/30(土)14:29:10No.1347327611+
仙台ひたちはえきねっとの割引あるから急がないとき乗るわ
時間もダイヤ変わって朝昼晩になったから使いやすくなったし
ただ週末パス無くなったのは残念だが
160無念Nameとしあき25/08/30(土)14:30:39No.1347327901+
    1756531839908.jpg-(22467 B)
22467 B
JR北海道発祥の技術なのに東日本からの逆輸入のH5系以外全部消えた車体傾斜の特急…
161無念Nameとしあき25/08/30(土)14:32:36No.1347328309+
有事対応のためにこれからも仙台ひたちは無くならんだろうな
あれ無くなると東京-仙台間の輸送方法が無くなってしまう
航空便も仙台空港からの成田便無くなったしな
162無念Nameとしあき25/08/30(土)14:34:38No.1347328704+
>有事対応のためにこれからも仙台ひたちは無くならんだろうな
>あれ無くなると東京-仙台間の輸送方法が無くなってしまう
地震の時は東北本線にも臨時走らせてたけど新潟からわざわざいなほ用持ってきてたからねぇ
163無念Nameとしあき25/08/30(土)14:38:30No.1347329437+
    1756532310566.webp-(48020 B)
48020 B
北陸新幹線開業で孤立した七尾線の特急
特急は残すにしても電化廃止して気動車にでもするのかと思ったらまさかの電車存続だもんな
普通列車も新車入れちゃったし
164無念Nameとしあき25/08/30(土)14:40:21No.1347329772+
七尾線の特急って毎日のように京都との間を往復して持って行ってるんだろ?
朝晩だけでも下の区間走らせられないのかな
165無念Nameとしあき25/08/30(土)14:41:19No.1347329996+
>JR北海道発祥の技術なのに東日本からの逆輸入のH5系以外全部消えた車体傾斜の特急…
だってコンプレッサーフル稼働しなくちゃならないから気動車だと不利なんだもんその方式
166無念Nameとしあき25/08/30(土)14:42:26No.1347330201そうだねx1
    1756532546347.jpg-(1046180 B)
1046180 B
国鉄っぽい特急
167無念Nameとしあき25/08/30(土)14:43:47No.1347330453+
電車でも文句言われる8600や結局振り子採用した287とか
よほど線形よくないと車体傾斜は微妙かも
168無念Nameとしあき25/08/30(土)14:47:52No.1347331243+
>よほど線形よくないと車体傾斜は微妙かも
しなのも385系になるらしいが新形式車も振り子は採用するんだな
https://www.tetsudo.com/news/2934/ [link]
169無念Nameとしあき25/08/30(土)14:48:08No.1347331298+
>在来線特急全く走ってないのて広島だけ?
長崎…と思ったがギリギリ佐世保の付近走ってたか
宮城もなかったけどひたち復活したし
奈良は通勤用とはいえ新設されたからな
170無念Nameとしあき25/08/30(土)14:49:44No.1347331626+
8600は乗り心地悪くなるのは承知の上で入れてたはず
アレは車内にかかる横Gの基準緩和してたはずだし
171無念Nameとしあき25/08/30(土)14:54:59No.1347332621+
>>在来線特急全く走ってないのて広島だけ?
>長崎…と思ったがギリギリ佐世保の付近走ってたか
>宮城もなかったけどひたち復活したし
>奈良は通勤用とはいえ新設されたからな
岩手が無い?
172無念Nameとしあき25/08/30(土)14:55:23No.1347332716+
岩手はこまちあるだろう
173無念Nameとしあき25/08/30(土)14:56:07No.1347332850+
車体傾斜は新幹線ならともかく在来線は
E353も常時コンプレッサーがフル稼働と聞いた
174無念Nameとしあき25/08/30(土)14:56:09No.1347332859+
>岩手が無い?
田沢湖線にこまちがあるだろう
ミニ新幹線は在来線特急だよ
175無念Nameとしあき25/08/30(土)15:00:03No.1347333654+
>岩手はこまちあるだろう
>田沢湖線にこまちがあるだろう
すまん失念してた
176無念Nameとしあき25/08/30(土)15:00:13No.1347333684+
>車体傾斜は新幹線ならともかく在来線は
>E353も常時コンプレッサーがフル稼働と聞いた
試作車出てからしばらく営業運転しなかったのもコンプレッサーの容量不足が原因
量産車で容量倍増させてやっと営業まで漕ぎ着けた
177無念Nameとしあき25/08/30(土)15:01:33No.1347333967+
四国の8600は確かに横揺れするけど
8000もあんまり良いと言えないんだよな…
窓側の席が出っ張ったダクトのせいで超狭いから
178無念Nameとしあき25/08/30(土)15:02:04No.1347334073+
>>E353も常時コンプレッサーがフル稼働と聞いた
>試作車出てからしばらく営業運転しなかったのもコンプレッサーの容量不足が原因
設計の段階で計算出来てなかったのか?想定以上に空気消費してたのか
179無念Nameとしあき25/08/30(土)15:02:06No.1347334082+
>試作車出てからしばらく営業運転しなかったのもコンプレッサーの容量不足が原因
>量産車で容量倍増させてやっと営業まで漕ぎ着けた
四国もこれやってるから車体傾斜クセがありすぎる
180無念Nameとしあき25/08/30(土)15:03:17No.1347334301+
>窓側の席が出っ張ったダクトのせいで超狭いから
8000系の車体中央の2本走ってるフレーム席に当たると大外れ
181無念Nameとしあき25/08/30(土)15:15:37No.1347336726+
>8000系の車体中央の2本走ってるフレーム席に当たると大外れ
みどりの券売機+で空き座席見ながら選べるのでそれを知ってると避けられるな
182無念Nameとしあき25/08/30(土)15:23:59No.1347338438+
>地震の時は東北本線にも臨時走らせてたけど新潟からわざわざいなほ用持ってきてたからねぇ
いなほ型も経年しているだろうしこの先どうすんだろうね?
183無念Nameとしあき25/08/30(土)15:30:04No.1347339628+
>>>E353も常時コンプレッサーがフル稼働と聞いた
>>試作車出てからしばらく営業運転しなかったのもコンプレッサーの容量不足が原因
>設計の段階で計算出来てなかったのか?想定以上に空気消費してたのか
消費が想定以上だったらしい
西も東海も次期車両は振り子のままだし車体傾斜は新幹線以外きついのかも
184無念Nameとしあき25/08/30(土)15:33:25No.1347340273+
>1756513305838.jpg
何気に名鉄7500系…

- GazouBBS + futaba-