[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756487039712.jpg-(249348 B)
249348 B無念Nameとしあき25/08/30(土)02:03:59No.1347234404+ 13:53頃消えます
個人でやる太陽発電スレ
1無念Nameとしあき25/08/30(土)02:04:53No.1347234490+
災害用に欲しいとは思っているが実際冬の曇った日に効果はあるのか?
いやない
2無念Nameとしあき25/08/30(土)02:12:30No.1347235111+
>冬の曇った日に効果はあるのか?
マジレスすると曇りは厳しい
晴れてれば夏も冬も変わらん
3無念Nameとしあき25/08/30(土)02:16:38No.1347235449+
つまりとしあきの頭がピカッと光れば発電し放題か
明日から頭をピカワックスで磨くか
4無念Nameとしあき25/08/30(土)02:17:38No.1347235517+
ポタ電に充電?
5無念Nameとしあき25/08/30(土)02:18:24No.1347235592そうだねx1
>災害用に欲しいとは思っているが実際冬の曇った日に効果はあるのか?
>いやない
雪国は太陽光発電ですらハンディ戦だな
6無念Nameとしあき25/08/30(土)02:19:20No.1347235663+
帽子に太陽電池パネル装着して歩いてるオッサンを今日見たわ
7無念Nameとしあき25/08/30(土)02:19:24No.1347235676+
問題はこれ等のシステムを如何に災害をくぐり抜けるか
8無念Nameとしあき25/08/30(土)02:21:18No.1347235831+
ポータブル風力発電作れないかな
9無念Nameとしあき25/08/30(土)02:23:13No.1347235978そうだねx5
風力は騒音問題がな
10無念Nameとしあき25/08/30(土)02:26:29No.1347236174そうだねx4
ガラス1枚でも発電効率落ちる
ポタ電とかに充電するなら外に出さないと
11無念Nameとしあき25/08/30(土)02:27:21No.1347236232そうだねx5
アリエクにすら家庭用風力発電装置がない時点で察しろ
12無念Nameとしあき25/08/30(土)02:28:07No.1347236276+
うちのエコフローは付属のパネルで19v出てるけど
本体には充電されないゴミ
13無念Nameとしあき25/08/30(土)02:29:26No.1347236359+
自転車みたいなので発電できないものか!
14無念Nameとしあき25/08/30(土)02:35:23No.1347236760そうだねx6
    1756488923194.png-(342928 B)
342928 B
>アリエクにすら家庭用風力発電装置がない時点で察しろ
最低だなアリエク
15無念Nameとしあき25/08/30(土)02:40:00No.1347237026そうだねx7
    1756489200735.jpg-(54431 B)
54431 B
>自転車みたいなので発電できないものか!
あるさ、ここにな!
16無念Nameとしあき25/08/30(土)02:46:00No.1347237373そうだねx1
バッテリーに溜めれないと意味はない
17無念Nameとしあき25/08/30(土)03:07:22No.1347238517+
>自転車みたいなので発電できないものか!
スマホぐらいなら…
18無念Nameとしあき25/08/30(土)03:08:20No.1347238557+
大型にしないと大した電力量になるとは思えん
19無念Nameとしあき25/08/30(土)03:12:10No.1347238742そうだねx6
災害用は普通にガソリン発電機でも買っといた方が無難そうだな
太陽光発電は暇を持て余した神々の遊び
20無念Nameとしあき25/08/30(土)03:16:52No.1347238953+
>大型にしないと大した電力量になるとは思えん
20wは欲しい
21無念Nameとしあき25/08/30(土)03:28:06No.1347239414+
家庭用蓄電池に関しては都から補助金出てなかったっけ?
22無念Nameとしあき25/08/30(土)03:37:10No.1347239784+
>家庭用蓄電池に関しては都から補助金出てなかったっけ?
賃貸住まいには縁のない話
23無念Nameとしあき25/08/30(土)03:39:19No.1347239862そうだねx1
やはり個人用原子炉
24無念Nameとしあき25/08/30(土)03:40:00No.1347239885そうだねx1
>災害用は普通にガソリン発電機でも買っといた方が無難そうだな
>太陽光発電は暇を持て余した神々の遊び
ガソリンでも1600Wでインバーター式の15万円クラスでないと無理
900Wので野外でファンヒーター使おうとしたら瞬間的に1200W使うので
サーマルが落ちて使いもんならんかった
25無念Nameとしあき25/08/30(土)03:43:47No.1347240018+
>900Wので野外でファンヒーター使おうとしたら瞬間的に1200W使うので
石油ファンヒーターね
石油を燃やすので電気関係ないと思っていたら点火時にメッチャ電気を食うのだ
26無念Nameとしあき25/08/30(土)03:46:14No.1347240101そうだねx1
>災害用は普通にガソリン発電機でも買っといた方が無難そうだな
音を聞きつけて近所中から集まってきそう
博愛精神の持ち主ならそれでもいいのかもしれないけど
27無念Nameとしあき25/08/30(土)03:47:18No.1347240131+
災害と言えば夏にこられると熱中症で死ぬしかなくなると思うんだがどうしよう
28無念Nameとしあき25/08/30(土)03:52:46No.1347240311+
    1756493566103.mp4-(6209755 B)
6209755 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無念Nameとしあき25/08/30(土)03:57:53No.1347240464+
最近コストコとかAmazonでも売ってる
エコフローのでかいパネルとポータブル電源バッテリーで大体いけるのかと思ってたけど
そんな簡単な話じゃないんだな
30無念Nameとしあき25/08/30(土)04:10:35No.1347240820+
>>900Wので野外でファンヒーター使おうとしたら瞬間的に1200W使うので
>石油ファンヒーターね
>石油を燃やすので電気関係ないと思っていたら点火時にメッチャ電気を食うのだ
コロナのFH-CP25Yとかポタ電対応を謡ってるファンヒーターがあったりする
31無念Nameとしあき25/08/30(土)04:18:44No.1347241047そうだねx1
>>災害用は普通にガソリン発電機でも買っといた方が無難そうだな
>音を聞きつけて近所中から集まってきそう
>博愛精神の持ち主ならそれでもいいのかもしれないけど
どんな近所やねん
32無念Nameとしあき25/08/30(土)04:22:59No.1347241181+
国や行政が焚き付けてるけど現実はこんなもんだよね
12Vでも扱える物は色々あるし
33無念Nameとしあき25/08/30(土)04:23:58No.1347241202+
>どんな近所やねん
避難所の地獄絵図の話を聞いてるとあながちなくもなさそうでな
34無念Nameとしあき25/08/30(土)04:31:36No.1347241393+
>災害と言えば夏にこられると熱中症で死ぬしかなくなると思うんだがどうしよう
でも街全体の活動が止まると気温がどうなるのかってのは気になるな
そこで全てが明らかになるし
35無念Nameとしあき25/08/30(土)04:34:54No.1347241488+
>>どんな近所やねん
>避難所の地獄絵図の話を聞いてるとあながちなくもなさそうでな
子どもはかわいそうだから
未成年にだけトイレとシャワー貸しますって言えばいい
何も悪い事は考えてません
36無念Nameとしあき25/08/30(土)04:42:51No.1347241724+
風力は騒音がヤバいのと発電量がショボいのとパーツの摩耗が抑えられるのと安定した強さと方向の風さえなんとかできれば……
37無念Nameとしあき25/08/30(土)04:45:44No.1347241800+
>>>どんな近所やねん
>>避難所の地獄絵図の話を聞いてるとあながちなくもなさそうでな
>子どもはかわいそうだから
>未成年にだけトイレとシャワー貸しますって言えばいい
>何も悪い事は考えてません
男は耐えろ
中学生以下の女の子だけ入ってヨシ!
38無念Nameとしあき25/08/30(土)05:06:57No.1347242418+
>マジレスすると曇りは厳しい
140Wパネルで数Wレベルかなあ
明るめの曇りだと10Wくらいまでいく
むしろ真夏の晴天だと酷暑でバッテリー劣化が怖いから昼間は充電できない
39無念Nameとしあき25/08/30(土)05:09:49No.1347242511+
>雪国は太陽光発電ですらハンディ戦だな
日本海側は冬はずっと天気悪いからなぁ
気候って大事だぞ
40無念Nameとしあき25/08/30(土)05:10:15No.1347242521そうだねx2
    1756498215655.jpg-(143525 B)
143525 B
>ポータブル風力発電作れないかな
水車どうよ
41無念Nameとしあき25/08/30(土)05:16:11No.1347242762+
>>災害用は普通にガソリン発電機でも買っといた方が無難そうだな
>>太陽光発電は暇を持て余した神々の遊び
>ガソリンでも1600Wでインバーター式の15万円クラスでないと無理
>900Wので野外でファンヒーター使おうとしたら瞬間的に1200W使うので
>サーマルが落ちて使いもんならんかった
燃料を携行缶で買ってこれるかな?
42無念Nameとしあき25/08/30(土)05:18:03No.1347242836+
料理ならカセットコンロでいいだろ
43無念Nameとしあき25/08/30(土)05:19:23No.1347242901そうだねx3
    1756498763080.jpg-(838494 B)
838494 B
44無念Nameとしあき25/08/30(土)05:20:58No.1347242976+
パネルなんて今はもうカスみたいな値段だからどうでもええねん
蓄電するバッテリーが高くてやってられない
45無念Nameとしあき25/08/30(土)05:22:08No.1347243042そうだねx2
灯油ストーブで暖房&料理できるだろ
ライター一個で
46無念Nameとしあき25/08/30(土)05:23:46No.1347243123+
職場の全システムバックアップ用のUPSは鉛バッテリー
47無念Nameとしあき25/08/30(土)05:28:07No.1347243353そうだねx4
    1756499287018.jpg-(37101 B)
37101 B
>闇
48無念Nameとしあき25/08/30(土)06:50:49No.1347248002+
>1756498215655.jpg
>>ポータブル風力発電作れないかな
>水車どうよ
おもしれーじゃねえかスマホ充電できる程度の発電量あれば良いんだが
49無念Nameとしあき25/08/30(土)07:14:09No.1347249739+
>>1756498215655.jpg
>>>ポータブル風力発電作れないかな
>>水車どうよ
>おもしれーじゃねえかスマホ充電できる程度の発電量あれば良いんだが
渓流釣りとかにいいかもなーって思ったけど
携行性と汎用性でモバイルバッテリーでいいかってなりそうだな
50無念Nameとしあき25/08/30(土)09:03:41No.1347262239+
>>ポータブル風力発電作れないかな
>水車どうよ
がちで常設すると設備になるから
自分で持ってる山に河川が流れてればの話だな
51無念Nameとしあき25/08/30(土)09:04:51No.1347262403そうだねx1
>料理ならカセットコンロでいいだろ
それこそ薪で良いって話になる
52無念Nameとしあき25/08/30(土)09:24:19No.1347265693+
    1756513459558.png-(141906 B)
141906 B
>蓄電するバッテリーが高くてやってられない
リン酸鉄に拘らなければ安いのあるぞ
53無念Nameとしあき25/08/30(土)09:57:39No.1347271788+
全固体電池が出るまでは「見」に回らせてもらう
54無念Nameとしあき25/08/30(土)10:10:28No.1347274154そうだねx2
>全固体電池が出るまでは「見」に回らせてもらう
ずっと見てたのなら
「もうこれは出ないな」てならない?
55無念Nameとしあき25/08/30(土)10:36:58No.1347279203+
全固体電池のサンプル出荷はやってるけど
量産化の目処は26〜28年を目標にしている
56無念Nameとしあき25/08/30(土)10:37:13No.1347279250+
全固体の急速充電の特性を自宅の蓄電池にどう活かすんだろうか
57無念Nameとしあき25/08/30(土)10:37:31No.1347279315+
海とかバッテリーにならんの
58無念Nameとしあき25/08/30(土)10:40:26No.1347279859+
電子工作やってた時に秋月で大きめのパネル買ったがそのままになってるわ
なんかあったら役に立つかな
59無念Nameとしあき25/08/30(土)10:48:23No.1347281313+
    1756518503648.jpg-(41110 B)
41110 B
>リン酸鉄に拘らなければ安いのあるぞ
鉛蓄電池が入ってる昔からある無停電装置
60無念Nameとしあき25/08/30(土)11:00:05No.1347283421+
>海とかバッテリーにならんの
電極突っ込めば発電はできそうではあるが
塩酸とか水素とか発生するのは大丈夫か?
61無念Nameとしあき25/08/30(土)11:02:07No.1347283795+
>災害と言えば夏にこられると熱中症で死ぬしかなくなると思うんだがどうしよう
都市の発熱が減るから5度は温度下がるぞ
62無念Nameとしあき25/08/30(土)11:04:52No.1347284321+
>>ポータブル風力発電作れないかな
>水車どうよ
水車取り付ける場所による
河川だと許可とりめんどくさすぎる
船が来ないことを証明しろとか土側溝に来るか!って喧嘩する気概
63無念Nameとしあき25/08/30(土)11:18:53No.1347287158+
>電子工作やってた時に秋月で大きめのパネル買ったがそのままになってるわ
>なんかあったら役に立つかな
電池に蓄えられればどうにでもなるけど
素のままじゃ安定しないから使いにくいし
そもそも数十センチサイズだと発電量自体が小さすぎてな
64無念Nameとしあき25/08/30(土)11:25:11No.1347288538+
一応最低30Wなら充電できるパターンもある
でも基本は100Wだわな

- GazouBBS + futaba-