[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1756474844174.jpg-(61583 B)
61583 B無念Nameとしあき25/08/29(金)22:40:44No.1347193351そうだねx2 10:03頃消えます
これ面白いの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/08/29(金)22:44:37No.1347194529そうだねx7
4以降を知ってるからあんまり面白くはなかった
でも1度はやってみるといいよ
2無念Nameとしあき25/08/29(金)22:48:21No.1347195651そうだねx3
    1756475301615.jpg-(89921 B)
89921 B
FF9でカオスってのがいてこいつらだったんかい!
3無念Nameとしあき25/08/29(金)22:48:24No.1347195664そうだねx7
ファミコン時代と考えるとちょっと図抜けた演出はしてると思う
4無念Nameとしあき25/08/29(金)22:48:28No.1347195678そうだねx2
出来ればPS1版かWS版で遊んでほしい
FCと同じ計算式なので
5無念Nameとしあき25/08/29(金)22:50:33No.1347196240そうだねx6
バランス悪いとだけ言っておこう
俺は1の雰囲気とBGMが至高だと思っているが、所詮刷り込み、思い出補正に過ぎんしな
6無念Nameとしあき25/08/29(金)22:50:44No.1347196296そうだねx7
DQが復活の呪文だったのに
1からバッテリーバックアップだったのは凄い
7無念Nameとしあき25/08/29(金)22:51:20No.1347196458そうだねx7
当時としては高クオリティのオーソドックスなRPG
8無念Nameとしあき25/08/29(金)22:51:35No.1347196536そうだねx7
最初のボス=ラスボスって構成が良い
なんかこう
良い
9無念Nameとしあき25/08/29(金)22:53:46No.1347197161そうだねx3
>DQが復活の呪文だったのに
>1からバッテリーバックアップだったのは凄い
とは言えFF1はDQ3の4カ月前に発売だから時期は近い
10無念Nameとしあき25/08/29(金)22:55:03No.1347197536+
アインズ・ウルゴウンの元ネタ
11無念Nameとしあき25/08/29(金)22:55:38No.1347197700+
ファミコンの動きを知ってればプログラミングの素晴らしさを知ったであろう
12無念Nameとしあき25/08/29(金)22:59:49No.1347198917そうだねx1
中盤以降は簡単
序盤が難しい
13無念Nameとしあき25/08/29(金)23:00:44No.1347199204そうだねx1
>出来ればPS1版かWS版で遊んでほしい
>FCと同じ計算式なので
GBA版違うのか…
14無念Nameとしあき25/08/29(金)23:02:55No.1347199828そうだねx1
エンカウントが大変きつい
あとファミコンの頃はわりとセーブが消えた
15無念Nameとしあき25/08/29(金)23:03:27No.1347199988そうだねx1
>GBA版違うのか…
MP式じゃねーか
16無念Nameとしあき25/08/29(金)23:04:55No.1347200428そうだねx4
つか1〜3はリマスターリメイクじゃなくてFC版を最初にやったほうがいいと思う
当時のゲームの理不尽さ含め
17無念Nameとしあき25/08/29(金)23:05:58No.1347200731+
今やるならワンダースワン版がいいよ
18無念Nameとしあき25/08/29(金)23:11:58No.1347202371そうだねx2
序盤から中盤くらいが一番きつかった覚えがある
マリリス倒した後はだいぶ安定したような…FF3とは別の意味でポーション99個は手放せなかったが
19無念Nameとしあき25/08/29(金)23:14:48No.1347203094+
あんま覚えてないけど途中で詰んだので止めた
20無念Nameとしあき25/08/29(金)23:15:05No.1347203157そうだねx4
橋渡るとOPだっけ?
リアルタイムでファミコンのヤツやっただけだからおぼろげだわ
のばらの合言葉は2だっけ?
21無念Nameとしあき25/08/29(金)23:15:35No.1347203285そうだねx4
魔法の使用回数が少なくてキツイ
そのためポーションが必須なのに一個ずつしか買えないので買い物がキツイ
後は忘れた
22無念Nameとしあき25/08/29(金)23:21:43No.1347204832+
>序盤から中盤くらいが一番きつかった覚えがある
沼の洞窟〜アストス戦が自由度低くて一番きつい
PTによっては詰む
23無念Nameとしあき25/08/29(金)23:22:25No.1347205022+
1は面白かったよ
2はカセット投げたけど
24無念Nameとしあき25/08/29(金)23:23:56No.1347205439そうだねx1
>序盤から中盤くらいが一番きつかった覚えがある
まず全然金貯まらないんだよな序盤
船手に入れてずーっと海賊だかパイレーツを狩ってた気がする
25無念Nameとしあき25/08/29(金)23:25:34No.1347205864+
とくれせんたぼーびのごほうびで宿代を浮かせてた
26無念Nameとしあき25/08/29(金)23:26:02No.1347206010+
FCから何度かリメイクがあったけどピクセルリマスターで感動した
めっちゃバランスよくなってるじゃん
27無念Nameとしあき25/08/29(金)23:28:20No.1347206590+
>魔法の使用回数が少なくてキツイ
>そのためポーションが必須なのに一個ずつしか買えないので買い物がキツイ
>後は忘れた
使用回数のおかげでボス戦の道中の雑魚に魔法はそうそうぶっぱ出来ないし
エーテルがないからポーション頼みだけど
ハイポーションがないからHPも全然回復しないしで地獄の地獄
28無念Nameとしあき25/08/29(金)23:30:44No.1347207216+
ピスコディーモンが強すぎて半泣きだった初プレイの小学生時代
29無念Nameとしあき25/08/29(金)23:32:24No.1347207616そうだねx3
オートエイムがないので適当にAボタン連射してたら死ぬ
魔法ダメージの振り幅が大きすぎる
氷の洞窟の敵がとにかく理不尽
30無念Nameとしあき25/08/29(金)23:33:02No.1347207764+
>後は忘れた
もう一つ思い出した
魔法のエフェクトが敵一体一体に掛かるので戦闘時間が長くなってキツイ
そのため戦闘の途中で眠くなってキツイ
31無念Nameとしあき25/08/29(金)23:36:52No.1347208674+
ポーションまとめ買いできないのがきつかった
32無念Nameとしあき25/08/29(金)23:37:37No.1347208850+
全員モンク楽しい
33無念Nameとしあき25/08/29(金)23:40:04No.1347209509そうだねx2
装備欄がかつかつになる
34無念Nameとしあき25/08/29(金)23:41:44No.1347209964そうだねx1
ミスリルソードを買うまで先に進まない
35無念Nameとしあき25/08/29(金)23:43:41No.1347210532+
リボンが3つしか手に入らないから実質戦士が必須
36無念Nameとしあき25/08/29(金)23:43:47No.1347210567+
FC版の氷の洞窟がガチで難関過ぎて何度全滅したかわからない…
37無念Nameとしあき25/08/29(金)23:44:00No.1347210639+
ビーボタンセレクト
38無念Nameとしあき25/08/29(金)23:44:52No.1347210863+
>FC版の氷の洞窟がガチで難関過ぎて何度全滅したかわからない…
ビホルダー!
39無念Nameとしあき25/08/29(金)23:45:11No.1347210961そうだねx1
赤魔道士が有能
40無念Nameとしあき25/08/29(金)23:45:58No.1347211179+
>赤魔道士が有能
黒にも光を…
41無念Nameとしあき25/08/29(金)23:46:36No.1347211367+
>FC版の氷の洞窟がガチで難関過ぎて何度全滅したかわからない…
ダークウィザードとマインドフレイアのせい
あと地味にふぶきのダメージがでかかった気がする
42無念Nameとしあき25/08/29(金)23:47:47No.1347211687+
敵を眠らせたりした場合にどれが起きててどれが眠ってるのかわからなかったな
43無念Nameとしあき25/08/29(金)23:47:56No.1347211729そうだねx4
    1756478876446.png-(2419 B)
2419 B
序盤の強敵
44無念Nameとしあき25/08/29(金)23:49:06No.1347212006そうだねx1
>黒にも光を…
ピクリマじゃ最強職になったね
45無念Nameとしあき25/08/29(金)23:49:36No.1347212117+
魔法回数制でエーテルとかもないからな…
46無念Nameとしあき25/08/29(金)23:50:32No.1347212364+
>>FC版の氷の洞窟がガチで難関過ぎて何度全滅したかわからない…
>ダークウィザードとマインドフレイアのせい
>あと地味にふぶきのダメージがでかかった気がする
ホワイトドラゴンも地味にパーティー削ってくる
47無念Nameとしあき25/08/29(金)23:51:31No.1347212623+
こういうのシーフみたいのが強くて戦士なんかゴミなんやろ?まぁ両方入れとくか
・・・ん?
48無念Nameとしあき25/08/29(金)23:52:37No.1347212864そうだねx1
当時シーフがいると逃げやすくなるとかみんな言ってたけど
実際どんなもんかはよくわからんままだった
49無念Nameとしあき25/08/29(金)23:55:36No.1347213545そうだねx1
今では面白さより
コレがあっての今のゲームかと
感慨深さを噛みしめるものだと思う
50無念Nameとしあき25/08/29(金)23:58:21No.1347214174+
    1756479501906.jpg-(101998 B)
101998 B
FF1プレイしたらこれもプレイして欲しい
51無念Nameとしあき25/08/29(金)23:58:36No.1347214219そうだねx4
試練の城に船とカヌーで侵入したひとは多い
52無念Nameとしあき25/08/30(土)00:04:02No.1347215460そうだねx4
初代のストーリーは時代考えるとかなり良くできてるよ
53無念Nameとしあき25/08/30(土)00:04:56No.1347215676+
白のローブ使いつついやしのつえといやしのかぶと使う
54無念Nameとしあき25/08/30(土)00:08:01No.1347216331そうだねx2
道具で使うと魔法が使える装備が手に入り始めると段々楽になってくる
55無念Nameとしあき25/08/30(土)00:29:34No.1347221003そうだねx2
装備が道具で使えるとかしらんわ
大人になってからネットで知った
56無念Nameとしあき25/08/30(土)00:39:48No.1347222916そうだねx5
>装備が道具で使えるとかしらんわ
>大人になってからネットで知った
これ知らんと初代は相当きついな
57無念Nameとしあき25/08/30(土)00:40:29No.1347223043+
序盤の毒が凶悪すぎた記憶
58無念Nameとしあき25/08/30(土)00:42:20No.1347223387+
>これ知らんと初代は相当きついな
ヒール付きとラ系付きは必須に近いな
魔法のコスパが悪すぎる
59無念Nameとしあき25/08/30(土)00:43:20No.1347223576そうだねx3
スレ画ワンダースワンのやつをやったなぁ
60無念Nameとしあき25/08/30(土)00:45:44No.1347223979+
この頃からヘイストゲーだった
61無念Nameとしあき25/08/30(土)00:46:59No.1347224195+
FF1FCといえば、
フィールド⇔街や洞窟 の演出と音が良い
扉を画面切り替え無しでバンバン開け閉めも良い
62無念Nameとしあき25/08/30(土)00:48:59No.1347224569+
ファミコンの1&2持ってたけど結局クリアできなかったな
63無念Nameとしあき25/08/30(土)00:50:39No.1347224875+
>ヒール付きとラ系付きは必須に近いな
>魔法のコスパが悪すぎる
魔法が回数制だしね…
64無念Nameとしあき25/08/30(土)00:53:10No.1347225309+
>1は面白かったよ
>2はカセット投げたけど
盾さえ装備しときゃ割と普通に進められるゲームなんだけどね
65無念Nameとしあき25/08/30(土)00:55:44No.1347225760+
なぜか3DS版が出てた
66無念Nameとしあき25/08/30(土)00:57:55No.1347226128+
    1756483075940.mp4-(2946191 B)
2946191 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
67無念Nameとしあき25/08/30(土)01:00:04No.1347226507+
第一作目からラスボスの設定がひねってるなって思った
68無念Nameとしあき25/08/30(土)01:21:44No.1347229689+
グラフィックのクオリティの高さにプロ意識を感じた
リンクの墓にまだまだ素人感が抜けてないと思った
69無念Nameとしあき25/08/30(土)01:25:46No.1347230211+
浮遊城は人工衛星のぼかした表現であってリメイクのは解釈違い云々
70無念Nameとしあき25/08/30(土)01:36:08No.1347231629+
>>1は面白かったよ
>>2はカセット投げたけど
>盾さえ装備しときゃ割と普通に進められるゲームなんだけどね
だって二刀流かっこいいじゃない?
だって重鎧かっこいいじゃない?
71無念Nameとしあき25/08/30(土)01:37:21No.1347231774+
2で二刀流なんてしないだろ
戦うキャンセルで熟練度上げの時だけやるのはまあありだが
72無念Nameとしあき25/08/30(土)01:43:10No.1347232432+
    1756485790646.webp-(18336 B)
18336 B
めちゃくちゃ値上がりしてる
https://www.furu1.online/product/detail/10007376 [link]
73無念Nameとしあき25/08/30(土)01:46:14No.1347232752+
    1756485974292.jpg-(50365 B)
50365 B
オリジンだから1のリメイクなんだろなとしかわからない
あとラーメンコラ
74無念Nameとしあき25/08/30(土)02:04:02No.1347234409+
ドラクエに慣れてたから全滅するとセーブデータからやり直しはキツかった
75無念Nameとしあき25/08/30(土)02:09:27No.1347234881+
実際のところリメイクでバランス調整されたものより
オリジナルの方が面白い
クリアできないって訳でないし
76無念Nameとしあき25/08/30(土)02:13:12No.1347235167+
>めちゃくちゃ値上がりしてる
箱説美品で100円で売ってくれたブックオフ
今日入荷したの見たら13000円ぐらいしてた
77無念Nameとしあき25/08/30(土)02:20:44No.1347235783+
ガントレットの無限サンダラ便利よね
78無念Nameとしあき25/08/30(土)02:32:52No.1347236599+
>FF1プレイしたらこれもプレイして欲しい
ガーランドの行動の唐突感に理由を付けたくなるのは分かる
79無念Nameとしあき25/08/30(土)02:40:29No.1347237064+
白い箱汚れるからなぁ
80無念Nameとしあき25/08/30(土)02:46:33No.1347237412+
回を重ねてどこら辺がファイナルファンタジーなのか?
81無念Nameとしあき25/08/30(土)02:50:36No.1347237653そうだねx4
これが売れなかったら会社をたたむ羽目になってたから
ファイナルなファンタジー
82無念Nameとしあき25/08/30(土)03:06:23No.1347238465+
初代のマヒと石化は実質全滅
83無念Nameとしあき25/08/30(土)03:19:44No.1347239090+
戦闘BGMはなんか慣れてない感じがしてどこでノリに乗ればいいのか分からない
2からは戦闘BGMの質が跳ね上がったが
84無念Nameとしあき25/08/30(土)03:27:24No.1347239388+
1からタイムリープ物でファンタジー感はあまりない
85無念Nameとしあき25/08/30(土)04:02:25No.1347240595そうだねx2
ワンダースワンでやったけどダンジョン行くときはポーション99個買いして使いまくった記憶
86無念Nameとしあき25/08/30(土)04:06:41No.1347240717+
今更古典とか
87無念Nameとしあき25/08/30(土)04:08:36No.1347240773+
ファミコン時代のFFって即死魔法がやたら多いよね
88無念Nameとしあき25/08/30(土)04:09:40No.1347240797+
プオーン

プオーン
89無念Nameとしあき25/08/30(土)04:12:24No.1347240880+
>ファミコンの1&2持ってたけど結局クリアできなかったな
攻略本が付いてるのに!
90無念Nameとしあき25/08/30(土)05:27:46No.1347243331+
リメイク版でフレアーまでラグナロクで無限に使える黒魔道士いじめが酷い
91無念Nameとしあき25/08/30(土)05:39:34No.1347243989+
ジョブチェンジしたら等身上がってカッコ悪くなったから投げたのは当時覚えてる
92無念Nameとしあき25/08/30(土)05:49:19No.1347244472+
    1756500559075.jpg-(48256 B)
48256 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
93無念Nameとしあき25/08/30(土)05:49:29No.1347244480+
>ジョブチェンジしたら等身上がって
ケンシロウ
94無念Nameとしあき25/08/30(土)05:53:16No.1347244652+
    1756500796893.png-(346 B)
346 B
>ジョブチェンジしたら等身上がって
あと数年待たねばならかった
95無念Nameとしあき25/08/30(土)06:52:36No.1347248136+
>>ジョブチェンジしたら等身上がって
>あと数年待たねばならかった
2年半
96無念Nameとしあき25/08/30(土)07:05:28No.1347249129+
寺田憲史がいつの間にかスタッフから外れたイメージ
…と思ったらシナリオ音楽プログラミングは皆スタッフ表記しなくなってた
97無念Nameとしあき25/08/30(土)07:18:04No.1347250013+
最初の街にたどり着いた時点で投げたゲームだわ
98無念Nameとしあき25/08/30(土)07:21:29No.1347250261+
>今では面白さより
>コレがあっての今のゲームかと
>感慨深さを噛みしめるものだと思う
FC版は今遊ぶとなると当時のゲームだって考慮しないといけないシステムが多すぎる
99無念Nameとしあき25/08/30(土)07:26:37No.1347250657+
GBAやったらめちゃ簡単だった
100無念Nameとしあき25/08/30(土)07:59:28No.1347253811+
この時代はテキストが簡素でどこ行けばいいのか分からないことが多かった
最近の矢印で誘導するのは流石に親切すぎだけど
101無念Nameとしあき25/08/30(土)08:16:02No.1347255655+
GBA版の完全別物なのも悪くはないぞ
102無念Nameとしあき25/08/30(土)08:26:37No.1347256857+
>>今では面白さより
>>コレがあっての今のゲームかと
>>感慨深さを噛みしめるものだと思う
>FC版は今遊ぶとなると当時のゲームだって考慮しないといけないシステムが多すぎる
3はまだ遊べると思うけど1と2はUIもシステムもバランスも酷いもんだと思う
103無念Nameとしあき25/08/30(土)08:28:12No.1347257055+
>ファミコン時代のFFって即死魔法がやたら多いよね
クラウダ、クエイク、デジョン、デス、キル
石化のブレイクもある意味即死か
104無念Nameとしあき25/08/30(土)08:41:18No.1347258857+
>あんま覚えてないけど途中で詰んだので止めた
Ⅲはクリスタルタワーで詰んで放置
105無念Nameとしあき25/08/30(土)08:47:43No.1347259819+
ダメージ床を回避する魔法が存在しないのにダメージ床だらけのグルグ火山
106無念Nameとしあき25/08/30(土)08:55:20No.1347260983+
1はダンジョンの奥でボス倒しても帰るまでが冒険ですって感じで
途中で回復尽きて全滅するから困る
107無念Nameとしあき25/08/30(土)09:16:34No.1347264343+
いやしのつえ有り無しで別ゲーになるからなぁ
108無念Nameとしあき25/08/30(土)09:23:28No.1347265551+
PSP版は赤魔四人とかやったなぁ
ストライとヘイスト使えるので割と最適解
109無念Nameとしあき25/08/30(土)09:45:01No.1347269363+
>>ファミコン時代のFFって即死魔法がやたら多いよね
>クラウダ、クエイク、デジョン、デス、キル
>石化のブレイクもある意味即死か
AD&Dの影響モロに受けてるんだっけ
110無念Nameとしあき25/08/30(土)09:59:51No.1347272214+
>ダメージ床を回避する魔法が存在しないのにダメージ床だらけのグルグ火山
エンカウントしないので氷の洞窟ではわりと有用

- GazouBBS + futaba-