[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752531453297.jpg-(39489 B)
39489 B無念Nameとしあき25/07/15(火)07:17:33No.1335635955そうだねx6 17:04頃消えます
1テラのメモリーカードがたった1万円で買える時代が来るなんて夢にも思わなかった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/15(火)07:20:15No.1335636153そうだねx13
    1752531615870.jpg-(57311 B)
57311 B
学生時代はメモリースティック1GBが1万だった覚えがある
2無念Nameとしあき25/07/15(火)07:20:48No.1335636190+
1TのTFカード3000円くらいじゃね
3無念Nameとしあき25/07/15(火)07:21:48No.1335636261+
書き込みをした人によって削除されました
4無念Nameとしあき25/07/15(火)07:22:30No.1335636316そうだねx1
>学生時代はメモリースティック1GBが1万だった覚えがある
psのメモリーカードも8メガが2000円だった気が
5無念Nameとしあき25/07/15(火)07:22:42No.1335636334そうだねx21
    1752531762626.jpg-(89425 B)
89425 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき25/07/15(火)07:27:42No.1335636715+
>1752531762626.jpg
2003〜2004年頃?
7無念Nameとしあき25/07/15(火)07:28:40No.1335636792そうだねx4
>東京大阪間が2時間半で行ける時代が来るなんて
8無念Nameとしあき25/07/15(火)07:29:19No.1335636854そうだねx8
>1752531762626.jpg
歴史的写真になったなあ
9無念Nameとしあき25/07/15(火)07:30:26No.1335636947そうだねx3
2GB SDカードが9800円から19800円の時代あったからなあ
Wiiが出てた頃の話
10無念Nameとしあき25/07/15(火)07:30:50No.1335636989そうだねx5
大量生産できると安くなるな
11無念Nameとしあき25/07/15(火)07:31:06No.1335637014そうだねx8
昔は容量がデカいSDカード出ても端末がそれを認識できないのが多々あったな
12無念Nameとしあき25/07/15(火)07:32:25No.1335637111+
もっと高くない?と思ったら高いのはExpressか
13無念Nameとしあき25/07/15(火)07:33:37No.1335637196そうだねx2
いやぁ恐ろしい時代になったもんだ
まぁ500Gあれば十分だけどね
14無念Nameとしあき25/07/15(火)07:34:26No.1335637275そうだねx1
>昔は容量がデカいSDカード出ても端末がそれを認識できないのが多々あったな
今でも32GB超えると認識しないとかある
Switchも容量でかいの使うなら更新必要
15無念Nameとしあき25/07/15(火)07:34:50No.1335637301+
>No.1335636153
高いんでマイクロSDが入るアダプターを使ってた
16無念Nameとしあき25/07/15(火)07:37:59No.1335637581そうだねx2
大丈夫?
SunDiskとか書いてない?
17無念Nameとしあき25/07/15(火)07:41:11No.1335637859+
Micro SD Extremeは高いね
1Tで4万弱する
18無念Nameとしあき25/07/15(火)07:44:35No.1335638174そうだねx2
会社支給の能登パソコンのSSDが256GBしかなくてパンパンだから1TBのこれをストレージにしたい
19無念Nameとしあき25/07/15(火)07:44:39No.1335638181そうだねx1
>Micro SD Extremeは高いね
>1Tで4万弱する
来年くらいには盛り上がって1万くらいになっていてほしい
20無念Nameとしあき25/07/15(火)07:45:09No.1335638227そうだねx1
>昔は容量がデカいSDカード出ても端末がそれを認識できないのが多々あったな
usbメモリの出始めもそう
マウスなどは認識出来るがメモリ認識できないみたいな
21無念Nameとしあき25/07/15(火)07:47:32No.1335638435そうだねx3
はけてくればすぐ値段は下がるだろ
そう言う意味じゃゲーム機の貢献はデカい
22無念Nameとしあき25/07/15(火)07:52:33No.1335638899+
>1テラのメモリーカードがたった1万円で買える時代が来るなんて夢にも思わなかった…
だがいざ書き込むと…
23無念Nameとしあき25/07/15(火)07:55:35No.1335639168そうだねx9
>会社支給の能登パソコンのSSDが256GBしかなくてパンパンだから1TBのこれをストレージにしたい
ストレージ用途なら素直にSSD買おうよ
24無念Nameとしあき25/07/15(火)08:02:58No.1335639909+
>学生時代はHDD50MBが5万だった覚えがある
25無念Nameとしあき25/07/15(火)08:03:23No.1335639964そうだねx6
    1752534203145.jpg-(122782 B)
122782 B
30TBも安くなったなぁ(すっとぼけ)
26無念Nameとしあき25/07/15(火)08:05:24No.1335640195そうだねx1
わしが大学入った頃は
64MBのUSBメモリが4000ぐらいしたんじゃ…
27無念Nameとしあき25/07/15(火)08:07:58No.1335640510そうだねx9
    1752534478620.jpg-(38971 B)
38971 B
>30TBも安くなったなぁ(すっとぼけ)
28無念Nameとしあき25/07/15(火)08:09:29No.1335640679そうだねx3
SASI HDD 40MB 20万円
そんな時代もありました
29無念Nameとしあき25/07/15(火)08:11:59No.1335640977+
>1テラのメモリーカードがたった1万円で買える時代が来るなんて夢にも思わなかった…
2014年にその256GBを風見鶏で1680円で買った覚えが有るけど・・・
むしろGB当たりだと値上がりしてない?
30無念Nameとしあき25/07/15(火)08:12:37No.1335641044そうだねx2
>>会社支給の能登パソコンのSSDが256GBしかなくてパンパンだから1TBのこれをストレージにしたい
>ストレージ用途なら素直にSSD買おうよ
スロットが有ると思うな
31無念Nameとしあき25/07/15(火)08:14:29No.1335641291+
昔のデジカメとか
上限8Gとか16Gとか
32無念Nameとしあき25/07/15(火)08:16:04No.1335641502そうだねx1
USBメモリが出てからの容量増加のスピードが本当に凄かった
33無念Nameとしあき25/07/15(火)08:26:32No.1335642683+
4Gのコンパクトフラッシュを秋葉原に買いに行ったわ
34無念Nameとしあき25/07/15(火)08:27:58No.1335642838そうだねx1
500GのUSBとSDカードで同時にやらかした
俺の5000円返せ
35無念Nameとしあき25/07/15(火)08:28:10No.1335642868そうだねx2
1Gのコンパクトフラッシュで
Windows2000のミニPC作ったわい
36無念Nameとしあき25/07/15(火)08:29:23No.1335643002そうだねx1
    1752535763186.png-(77729 B)
77729 B
>>1752531762626.jpg
>2003〜2004年頃?
2004年だね
37無念Nameとしあき25/07/15(火)08:30:54No.1335643191そうだねx1
コレがswitch2で使えたら良いんだけどなぁ
38無念Nameとしあき25/07/15(火)08:32:59No.1335643441そうだねx1
    1752535979965.jpg-(112950 B)
112950 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
39無念Nameとしあき25/07/15(火)08:34:56No.1335643661+
USBメモリの方が頑丈でつかいやすくね?
40無念Nameとしあき25/07/15(火)08:39:16No.1335644130そうだねx2
じゃあ君は一生USBメモリだけね
41無念Nameとしあき25/07/15(火)08:41:38No.1335644369そうだねx1
1TBって何に使うの
何に使うにも過剰じゃない?
42無念Nameとしあき25/07/15(火)08:44:04No.1335644629+
>USBメモリの方が頑丈でつかいやすくね?
何の話?
43無念Nameとしあき25/07/15(火)08:45:35No.1335644798そうだねx1
>1TBって何に使うの
>何に使うにも過剰じゃない?
Switchじゃない?ゲーム入れると256Gくらいならすぐに埋まるよ
Switch2はまだしばらく買えそうにないしSwitch2買えるころにはExpressカードも安くなってるだろうし
44無念Nameとしあき25/07/15(火)08:45:46No.1335644815そうだねx3
>1TBって何に使うの
>何に使うにも過剰じゃない?
映像録画とかしてるとあっという間
45無念Nameとしあき25/07/15(火)08:45:57No.1335644836+
SDカードの容量表示おかしくね?
偽装とかじゃなくて
PCで300GB表示だったのにコピーすると350GBぐらいになってる…
46無念Nameとしあき25/07/15(火)08:46:35No.1335644901そうだねx5
    1752536795380.jpg-(106735 B)
106735 B
まだ、まだ戦えます!!!
SLCで高寿命!
47無念Nameとしあき25/07/15(火)08:47:01No.1335644957そうだねx2
こんな小さいものに1TBってなぁ
限界がないのかって思ってしまう
48無念Nameとしあき25/07/15(火)08:47:56No.1335645052+
64MBのメモリースティック持ってたよ
今古いので言うと512MBぐらいしかないが
49無念Nameとしあき25/07/15(火)08:48:25No.1335645104そうだねx1
>まだ、まだ戦えます!!!
>SLCで高寿命!
虹裏の動画すら入らねぇ…
50無念Nameとしあき25/07/15(火)08:48:35No.1335645124+
SLCか…もう作らないんだろうか?
51無念Nameとしあき25/07/15(火)08:50:07No.1335645296そうだねx3
10TBのSSDを2,3万くらいで出してくれればデータ保存用としてもHDDから完全に乗り換えられるんだけど
52無念Nameとしあき25/07/15(火)08:50:38No.1335645339そうだねx1
>こんな小さいものに1TBってなぁ
>限界がないのかって思ってしまう
3.5インチHDDが300GB超えたとき
イヤイヤイヤ、こんなんエラー出まくりちゃうん?
と思ったのが懐かしい
53無念Nameとしあき25/07/15(火)08:54:38No.1335645800+
5vのスマートメディア
54無念Nameとしあき25/07/15(火)08:55:34No.1335645888+
産業用でもslcじゃなくなったからな
大丈夫なのかと思うが
55無念Nameとしあき25/07/15(火)08:56:42No.1335646024そうだねx3
この前部屋片付けてたら32MBのSDカードが出てきてこれも当時は便利な物だったんだよなぁと
56無念Nameとしあき25/07/15(火)08:57:14No.1335646087+
>産業用でもslcじゃなくなったからな
>大丈夫なのかと思うが
マイクロを使わないだろ
57無念Nameとしあき25/07/15(火)09:02:04No.1335646617そうだねx4
>いやぁ恐ろしい時代になったもんだ
>まぁ500Gあれば十分だけど
いつの時代でも皆そう言うんだよなぁ
58無念Nameとしあき25/07/15(火)09:04:26No.1335646889+
SSDって保存性どうなの?
HDくらいには安全なの?
59無念Nameとしあき25/07/15(火)09:05:06No.1335646956+
>1TBって何に使うの
>何に使うにも過剰じゃない?
Gogro
60無念Nameとしあき25/07/15(火)09:05:46No.1335647027そうだねx2
>SSDって保存性どうなの?
>HDくらいには安全なの?
通電してないと数年で消える
61無念Nameとしあき25/07/15(火)09:07:28No.1335647213そうだねx1
>SSDって保存性どうなの?
>HDくらいには安全なの?
衝撃には強いし回転部分ないし普通に使ってれば今のはもうHDDより安全だよ
62無念Nameとしあき25/07/15(火)09:07:30No.1335647222+
1テラと言ってら
63無念Nameとしあき25/07/15(火)09:09:26No.1335647444+
スマホもタブレットもmicroSD非対応のやつ増えたもんなあ
64無念Nameとしあき25/07/15(火)09:11:50No.1335647706そうだねx1
>こんな小さいものに1TBってなぁ
>限界がないのかって思ってしまう
DVDは限界あるのにね
65無念Nameとしあき25/07/15(火)09:14:22No.1335648021+
1TB(クラウド月額980円)
66無念Nameとしあき25/07/15(火)09:15:07No.1335648115+
テラワロス
67無念Nameとしあき25/07/15(火)09:15:40No.1335648171そうだねx1
>>SSDって保存性どうなの?
>>HDくらいには安全なの?
>通電してないと数年で消える
物によっては通電してるだけではダメで自分で再書き込みする必要がある
68無念Nameとしあき25/07/15(火)09:20:11No.1335648670そうだねx3
    1752538811904.jpg-(158682 B)
158682 B
サムネより小さい
69無念Nameとしあき25/07/15(火)09:20:44No.1335648725そうだねx1
    1752538844655.jpg-(32793 B)
32793 B
1テラ
70無念Nameとしあき25/07/15(火)09:25:04No.1335649254そうだねx1
>>SSDって保存性どうなの?
>>HDくらいには安全なの?
>衝撃には強いし回転部分ないし普通に使ってれば今のはもうHDDより安全だよ
突然死したことがない方からの意見でした
71無念Nameとしあき25/07/15(火)09:25:14No.1335649275そうだねx1
HDDはまだまだ容量伸びるみたいだけどこっちはどうなんだろ
72無念Nameとしあき25/07/15(火)09:25:26No.1335649295+
テラ屁
73無念Nameとしあき25/07/15(火)09:27:02No.1335649476そうだねx1
>HDDはまだまだ容量伸びるみたいだけどこっちはどうなんだろ
採用機器が減ってきてるように思う
一番メインで稼働してるの Switchくらいじゃね
74無念Nameとしあき25/07/15(火)09:33:16No.1335650188+
>学生時代はメモリースティック1GBが1万だった覚えがある
30歳のころはコンパクトフラッシュ128MBが1万だった覚えがある
75無念Nameとしあき25/07/15(火)09:36:01No.1335650506+
>>>SSDって保存性どうなの?
>>>HDくらいには安全なの?
>>通電してないと数年で消える
>物によっては通電してるだけではダメで自分で再書き込みする必要がある
SSDでそれは使い勝手悪すぎるやろ
76無念Nameとしあき25/07/15(火)09:37:22No.1335650668+
1Tのデータを1分くらいで転送できるようになるのはいつ頃だろうか
77無念Nameとしあき25/07/15(火)09:40:58No.1335651039そうだねx1
使ってるDAPが2Tまでのカードに対応してるけどそんなに音源持ってない
FLACとWAVとDSD合わせてもせいぜい300Gくらいだと思う
78無念Nameとしあき25/07/15(火)09:45:03No.1335651477そうだねx2
>SSDでそれは使い勝手悪すぎるやろ
勝手にTBW消費するなとクレーム入るからコンシューマ向けは基本的に読み書き時にしかチェックしないようになってる
79無念Nameとしあき25/07/15(火)10:03:33No.1335653720そうだねx7
>会社支給の能登パソコン
輪島塗だったりするの?
80無念Nameとしあき25/07/15(火)10:10:21No.1335654538そうだねx1
>>いやぁ恐ろしい時代になったもんだ
>>まぁ500Gあれば十分だけど
>いつの時代でも皆そう言うんだよなぁ
としあきが親父さんとパソコンショップに行って数ギガのHDDをものすごい悩んで購入して一生使い切ることないだろうなって帰り道で笑いあった話とか聞いてると時代の移り変わりホントに感じる
81無念Nameとしあき25/07/15(火)10:48:52No.1335659607+
パナの256MBのSDカードを発売日予約して買った
24800円だった確か2001年
82無念Nameとしあき25/07/15(火)10:48:53No.1335659610+
amazonのセールで6TB買ったのであと数年は戦える…よね?
83無念Nameとしあき25/07/15(火)11:04:13No.1335661692+
配信サービスや通信基盤が整備されてくると配信プラットフォームが健在な限りそこまで巨大なストレージいらないよね
84無念Nameとしあき25/07/15(火)11:07:14No.1335662098そうだねx1
自炊した漫画とか動画とかスマホに色々突っ込んでると足りなくなってくるから必要だけど問題はスレ画を採用する機種が減ってることがな…
85無念Nameとしあき25/07/15(火)11:08:14No.1335662250+
最新規格のUSBメモリ買ったけどすごい熱くなるのねこれ
86無念Nameとしあき25/07/15(火)11:09:59No.1335662512+
>自炊した漫画とか動画とかスマホに色々突っ込んでると足りなくなってくるから必要だけど問題はスレ画を採用する機種が減ってることがな…
マイクロSDスロットすら廃止とかどれだけ軽量化目指してるんだって思う
87無念Nameとしあき25/07/15(火)11:12:26No.1335662884そうだねx1
>マイクロSDスロットすら廃止とかどれだけ軽量化目指してるんだって思う
というかスロットない方が単純にコストカットになるんだろうね
SIMカードすら電子化する時代だし
88無念Nameとしあき25/07/15(火)11:14:12No.1335663137+
>配信サービスや通信基盤が整備されてくると配信プラットフォームが健在な限りそこまで巨大なストレージいらないよね
20年ぐらい前の価値観かな?
89無念Nameとしあき25/07/15(火)11:14:56No.1335663259そうだねx2
    1752545696014.jpg-(148512 B)
148512 B
20年前がギガだったんだから
20年後はペタが買えるようになるのか
90無念Nameとしあき25/07/15(火)11:19:31No.1335663961+
ストリーミングや再配信自由なサービスが大半だしローカルストレージはそこそこあれば充分
91無念Nameとしあき25/07/15(火)11:20:01No.1335664052+
>HDDはまだまだ容量伸びるみたいだけどこっちはどうなんだろ
面の集積でなく層で容量増えてるからまだしばらくは大丈夫だろう
92無念Nameとしあき25/07/15(火)11:20:24No.1335664115そうだねx2
>SIMカードすら電子化する時代だし
そこは利便性考えたら納得という感じ
契約するときに郵送しなくて済むしすぐ使える
SDカードスロットはどっちかというとセキュリティ的な理由が大きいのかな?たぶん
ソフト置き場として使えなくなったから需要が減った
写真とかはすぐクラウドに上げちゃうし
93無念Nameとしあき25/07/15(火)11:28:46No.1335665382+
YouTubeのデータセンターってやっぱ30TのHDDに換装しまくってんのかな
94無念Nameとしあき25/07/15(火)11:35:57No.1335666489そうだねx1
SDカードもスマホやゲームで使うから買うかみたいな動機で確保してたけど
今じゃスマホは不採用ゲームも規格違いと逆風吹きまくりだよな
純粋なストレージとしての魅力はう〜んって感じだしね
95無念Nameとしあき25/07/15(火)11:37:19No.1335666696そうだねx1
デジカメには必須
96無念Nameとしあき25/07/15(火)11:47:14No.1335668361そうだねx2
>デジカメには必須
デジカメは通常SDのイメージ
ドラレコはmicroSDかな
97無念Nameとしあき25/07/15(火)11:49:07No.1335668664+
>>配信サービスや通信基盤が整備されてくると配信プラットフォームが健在な限りそこまで巨大なストレージいらないよね
>20年ぐらい前の価値観かな?
それこそ20年以上前では?
98無念Nameとしあき25/07/15(火)11:50:37No.1335668916そうだねx8
イ良い日ン マ
99無念Nameとしあき25/07/15(火)11:52:52No.1335669287+
>1テラのメモリーカードがたった1万円
良かった
100無念Nameとしあき25/07/15(火)11:53:31No.1335669403+
一眼で連写してると
半分ぐらいで連写遅くなってくる
64Gを複数枚持っていくのがいいんだけど
連写必要ないから
1T一枚で済ませちゃう
101無念Nameとしあき25/07/15(火)11:53:58No.1335669478+
    1752548038762.png-(108404 B)
108404 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
102無念Nameとしあき25/07/15(火)11:54:27No.1335669571そうだねx2
速度必要なSwitch2とかは
高いやつ買わないと動かない
103無念Nameとしあき25/07/15(火)11:56:04No.1335669847+
Switch1はさいしょから128買って入れてたけど
アケアカメインで大作やらないから
まだまだ空いてる
104無念Nameとしあき25/07/15(火)11:56:20No.1335669891+
SD expressはPCI express x1だっけ
105無念Nameとしあき25/07/15(火)11:56:58No.1335669998+
Switch2専用のアケアカ作品でたら
Switch2考える
106無念Nameとしあき25/07/15(火)11:57:07No.1335670028+
たまに昔のSDほりだして使ってみるか〜アレ?全然入らねぇまでお約束
単位が違うんがよなMBとか
107無念Nameとしあき25/07/15(火)12:04:29No.1335671246そうだねx1
違う話題になるけど
SDカードもUSBメモリも512MBくらいのサイズが手に入らなくなったな
介護施設でちょっとした写真データをご家族に渡すのに重宝するんだが
108無念Nameとしあき25/07/15(火)12:04:52No.1335671321+
>Switch2専用のアケアカ作品でたら
>Switch2考える
本体256あるしアケアカだけならSDexpressまではいらんかも
109無念Nameとしあき25/07/15(火)12:05:31No.1335671444そうだねx1
>SDカードもUSBメモリも512MBくらいのサイズが手に入らなくなったな
>介護施設でちょっとした写真データをご家族に渡すのに重宝するんだが
1GBも今や貴重かなあ
大体最低2GB
110無念Nameとしあき25/07/15(火)12:06:45No.1335671664+
HDDは二重保存しないとフアンになる
111無念Nameとしあき25/07/15(火)12:08:44No.1335672037そうだねx3
>HDDは二重保存しないとフアンになる
まあ冷却は大事だからな…
112無念Nameとしあき25/07/15(火)12:19:21No.1335674155+
近年のHDDなら5,6年で新しいのに入れ替えるのが鉄則だけどSSDはどのくらいもつんだろう?
113無念Nameとしあき25/07/15(火)12:21:21No.1335674603+
今のHDDよりmicroSDに保存した方が良さそう
114無念Nameとしあき25/07/15(火)12:37:08No.1335678092+
これを機にSDスロット有りのスマホが増えるのを期待している
115無念Nameとしあき25/07/15(火)12:39:07No.1335678518そうだねx1
>近年のHDDなら5,6年で新しいのに入れ替えるのが鉄則だけどSSDはどのくらいもつんだろう?
書き込み容量は普通の使い方だと上限いかないけど
メーカー保証は5年が一般的だな
116無念Nameとしあき25/07/15(火)12:40:22No.1335678787そうだねx3
>今のHDDよりmicroSDに保存した方が良さそう
SD何枚か壊したからHDDより信用してない
117無念Nameとしあき25/07/15(火)12:49:24No.1335680804そうだねx1
>これを機にSDスロット有りのスマホが増えるのを期待している
これってどの機会なんだよ
118無念Nameとしあき25/07/15(火)13:09:18No.1335684705+
1TBに対応するハードがあまりない
119無念Nameとしあき25/07/15(火)13:09:24No.1335684725+
    1752552564351.jpg-(246809 B)
246809 B
今って3万出したら2Tあるんだな…
120無念Nameとしあき25/07/15(火)13:12:55No.1335685362+
こんな爪みたいなサイズに2テラバイト入るって20年前の人に言ってみたい
121無念Nameとしあき25/07/15(火)13:13:06No.1335685406そうだねx3
>1TBに対応するハードがあまりない
動作確認してないだけで2TBまで行けるのも多い
122無念Nameとしあき25/07/15(火)13:16:40No.1335686011+
    1752553000422.jpg-(74139 B)
74139 B
>4Gのコンパクトフラッシュを秋葉原に買いに行ったわ
4GBのCFといえばこれ
123無念Nameとしあき25/07/15(火)13:21:23No.1335686859+
>動作確認してないだけで2TBまで行けるのも多い
そこまでは規格的に変わらないからな
発売時点で製品が出てなくても想定はしてると思う
開発中に安価で出回ったら終わるし
124無念Nameとしあき25/07/15(火)13:25:50No.1335687616そうだねx1
>こんな爪みたいなサイズに2テラバイト入るって20年前の人に言ってみたい
2025年にもなってその程度か…って思う人もそこそこいるだろう
125無念Nameとしあき25/07/15(火)13:27:33No.1335687924+
>動作確認してないだけで2TBまで行けるのも多い
カタログスペックの上限が200GBの古いスマホに512GB挿して使ってるわ
126無念Nameとしあき25/07/15(火)13:29:34No.1335688290+
    1752553774179.jpg-(3445621 B)
3445621 B
>サムネより小さい
うむ
そしてその添付画像との比較だと更に・・・
127無念Nameとしあき25/07/15(火)13:30:32No.1335688456+
XC1の転送速度って30MB/sだっけ?遅っそいなぁ
128無念Nameとしあき25/07/15(火)13:32:44No.1335688840+
>1752552564351.jpg
>今って3万出したら2Tあるんだな…
うちはキオクシアの2TBにした
サンディスクの2TB品が出る前に初めて2TBのμSDXCを出したトコの奴
129無念Nameとしあき25/07/15(火)13:36:00 ID:XlKh65OQNo.1335689452+
webm=b
130無念Nameとしあき25/07/15(火)13:43:42No.1335690786+
>No.1335689452
>webm=b
ダメ
del
…そういやここのwebm動画(MAX:8MB)なら何本入れられるんかな
131無念Nameとしあき25/07/15(火)13:59:40No.1335693536そうだねx1
    1752555580690.png-(819411 B)
819411 B
いや 本当に容量が想像も出来なかったほど桁外れになったんだわ
132無念Nameとしあき25/07/15(火)14:02:03No.1335693952+
>XC1の転送速度って30MB/sだっけ?遅っそいなぁ
26年前にできた装置を拡張し続けてるからボトルネックはどうしようもない
その辺の面倒をみたくないからスマホから外されてる
133無念Nameとしあき25/07/15(火)14:20:59No.1335697274+
1.5tbとかも出てきてるけど使える機器なくない?
androidタブは1tb対応あるけど
134無念Nameとしあき25/07/15(火)14:38:50No.1335700556そうだねx1
>1.5tbとかも出てきてるけど使える機器なくない?
>androidタブは1tb対応あるけど
1TB使えたらメーカーが動作検証してないだけで2TBも使えるわ
135無念Nameとしあき25/07/15(火)14:45:08No.1335701655そうだねx2
規格的には2TBまでだしな
136無念Nameとしあき25/07/15(火)14:48:01No.1335702105+
どうせFC2動画しか入れないしなぁ
137無念Nameとしあき25/07/15(火)14:51:46No.1335702698そうだねx1
SDHCまでのZDR-012(コムテックのダッシュカム)や
F-07C(FCNTのフィーチャーフォン)もFAT32フォーマットをすれば
64GBのSDXCなら使えるしな(ただしどちらとも制約あり)

逆にAlcatel OneTouch Idol3はFAT32フォーマットをしても64GBのSDXCは認識しなかった
だいたい使えるけど場合によってはダメ
規格が変わるときはダメモトやね
138無念Nameとしあき25/07/15(火)15:13:11No.1335706545+
exFATでフォーマットすればいいだけでは?
139無念Nameとしあき25/07/15(火)15:29:39No.1335709500+
>>SDカードもUSBメモリも512MBくらいのサイズが手に入らなくなったな
>>介護施設でちょっとした写真データをご家族に渡すのに重宝するんだが
>1GBも今や貴重かなあ
>大体最低2GB
そりゃまあSDの規格上の最大容量が2GBだから
140無念Nameとしあき25/07/15(火)15:34:07No.1335710364+
普通にAndroidの説明書みたら2tまで対応してる

- GazouBBS + futaba-