[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752487520917.jpg-(603411 B)
603411 B無念Nameとしあき25/07/14(月)19:05:20No.1335520081+ 23:45頃消えます
10式戦車のアップデートってどんな事するんだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/14(月)19:06:47No.1335520453そうだねx3
さっさと55口径にしろ
2無念Nameとしあき25/07/14(月)19:07:46No.1335520726そうだねx1
レールガン搭載
3無念Nameとしあき25/07/14(月)19:07:58No.1335520781そうだねx5
敵戦車との戦闘に入る前にほとんどがドローンに潰されるって辛過ぎるでしょ…
4無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:20No.1335521159そうだねx1
人命損耗を抑える無人化が賢明
5無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:15No.1335521392そうだねx2
>さっさと55口径にしろ
試作してた135?がいい
6無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:30No.1335521450そうだねx3
エアコンの搭載と視察装置の暗視化ぐらいしてやれ
7無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:51No.1335521561そうだねx2
90式を先に…
8無念Nameとしあき25/07/14(月)19:11:32No.1335521769そうだねx4
エアコンは要部冷却装置の名称で最初から付いてる
9無念Nameとしあき25/07/14(月)19:11:34No.1335521776そうだねx16
>90式を先に…
そんなもん10式増やすほうがええやろ
10無念Nameとしあき25/07/14(月)19:12:53No.1335522132そうだねx2
>10式戦車のアップデートってどんな事するんだろ
74式や90式の年表を見てたら分かるだろ
砲積み替えとかの大したことはしやしないよ
11無念Nameとしあき25/07/14(月)19:13:16No.1335522255そうだねx23
もう15年も前の戦車という衝撃
12無念Nameとしあき25/07/14(月)19:13:56No.1335522445そうだねx2
今となっては旧い新しいより数だよ数
13無念Nameとしあき25/07/14(月)19:15:03No.1335522807+
>>90式を先に…
>そんなもん10式増やすほうがええやろ
この理屈でずっと先代は常にほったらかしだったよな
14無念Nameとしあき25/07/14(月)19:15:17No.1335522860+
>74式や90式の年表を見てたら分かるだろ
予算1%時代を参考にしてもなあ
15無念Nameとしあき25/07/14(月)19:16:37No.1335523289そうだねx1
90式より強力になってるらしいけど
DM33なんてレオ2A4相当だし
16無念Nameとしあき25/07/14(月)19:17:06No.1335523433+
金網はお前達の自腹!
17無念Nameとしあき25/07/14(月)19:18:05No.1335523725+
ドローン対策で90式も一割ぐらいは亀戦車に改修すべきだな
18無念Nameとしあき25/07/14(月)19:18:15No.1335523782そうだねx1
アップデートは財務が右五月蝿い...
19無念Nameとしあき25/07/14(月)19:19:15No.1335524081+
>金網はお前達の自腹!
段ボールでいいや
20無念Nameとしあき25/07/14(月)19:19:31No.1335524163そうだねx3
>今となっては旧い新しいより数だよ数
新しくて数も欲しい
21無念Nameとしあき25/07/14(月)19:20:19No.1335524412+
>アップデートは財務が右五月蝿い...
トランプ「5パーセントだ」
財務「はい・・・」
自衛隊「予算使おうにも人手が足りねえ・・・」
22無念Nameとしあき25/07/14(月)19:20:34No.1335524497そうだねx3
>敵戦車との戦闘に入る前にほとんどがドローンに潰されるって辛過ぎるでしょ…
なんなら基地から出る前に在日のドローン攻撃で潰されるよ
23無念Nameとしあき25/07/14(月)19:20:59No.1335524615+
狭い車内は空気の量が少ないし冷やすのは簡単だろうな
軍事品なら規制前の超冷えるフロン使えるだろうし
24無念Nameとしあき25/07/14(月)19:21:56No.1335524871そうだねx10
そのドローン万能論っていったいどこから湧いたんだ
と思ったけど
前は在日工作員が送電鉄塔壊したら日本壊滅とか言ってた層かな
25無念Nameとしあき25/07/14(月)19:22:58No.1335525209そうだねx2
RWSの搭載待ったなし
26無念Nameとしあき25/07/14(月)19:23:11No.1335525266そうだねx1
ドローンが強いというか日本の規制がガバガバ過ぎるだけだろ
27無念Nameとしあき25/07/14(月)19:23:33No.1335525372そうだねx2
>90式を先に…
まぁ北海道でしか運用できない戦車だし…
28無念Nameとしあき25/07/14(月)19:25:17No.1335525845+
まあ自衛隊に必要なのはMBTよりも支援車両だろ
29無念Nameとしあき25/07/14(月)19:25:42No.1335525974+
>そのドローン万能論っていったいどこから湧いたんだ
ウクライナ戦の報道映像でも見たんじゃないの
30無念Nameとしあき25/07/14(月)19:26:14No.1335526107+
ドローンなんてジャミングで簡単に無効化できそうなもんだけどなあ
31無念Nameとしあき25/07/14(月)19:27:09No.1335526365+
61
74
90
10
40ぐらい?
32無念Nameとしあき25/07/14(月)19:27:21No.1335526428+
第4世代の無人戦車とか
33無念Nameとしあき25/07/14(月)19:27:24No.1335526442+
未帰還率9割の消耗品だよ
だから日本からの支援物資にもドローンが含まれてる
34無念Nameとしあき25/07/14(月)19:28:03No.1335526650+
レールガン搭載型MBTはリアルに開発してそう
35無念Nameとしあき25/07/14(月)19:28:36No.1335526798+
戦車の仕事としては新しい事望まれてないし
情報システムとかアップデートするだけになりそう
対ドローンは別の車両で
36無念Nameとしあき25/07/14(月)19:28:55No.1335526893+
>ドローンなんてジャミングで簡単に無効化できそうなもんだけどなあ
例えば自立型AIのドローンだとしても電磁波で落とせそうだよね
37無念Nameとしあき25/07/14(月)19:29:30No.1335527053+
>第4世代の無人戦車とか
これ以上乗員を減らされたらどうやって履帯交換するんだ
38無念Nameとしあき25/07/14(月)19:29:41No.1335527117+
まあ人民解放軍は日本には近付けないし近付かないでしょ
台湾併合戦争の間は核恫喝して自衛隊を近付けないと思う
39無念Nameとしあき25/07/14(月)19:29:56No.1335527194+
>戦車の仕事としては新しい事望まれてないし
>情報システムとかアップデートするだけになりそう
歴代国産戦車の運動会動画見ると
数値で言われる性能よりも10式って機敏さとか大幅に性能UPしてんのな
40無念Nameとしあき25/07/14(月)19:31:16No.1335527635+
戦車もドローン化すると思う
無人になるから装甲も必要最低限
無人トーチカのラジコン
41無念Nameとしあき25/07/14(月)19:31:17No.1335527639+
>ドローンなんてジャミングで簡単に無効化できそうなもんだけどなあ
英の分析だと3割前後はそれで無効化されてるとか
自軍が使ってないならバラージジャミングで潰した方が早そうなのは分かる
42無念Nameとしあき25/07/14(月)19:31:32No.1335527712そうだねx2
>>ドローンなんてジャミングで簡単に無効化できそうなもんだけどなあ
>例えば自立型AIのドローンだとしても電磁波で落とせそうだよね
有事の際に国内でが強力な妨害電波をガンガン使えるだろうか
43無念Nameとしあき25/07/14(月)19:32:55No.1335528155+
流行りの屋根をつけてみたけど実戦向きじゃない飾り程度感がヒシヒシと
こんな装備にカッコつけてどうするんだ
44無念Nameとしあき25/07/14(月)19:32:56No.1335528158+
>>第4世代の無人戦車とか
>これ以上乗員を減らされたらどうやって履帯交換するんだ
無人だったら戦闘が終わるまで放置しかないのでは
45無念Nameとしあき25/07/14(月)19:36:21No.1335529193そうだねx1
対空偽装用にバラキューや草木を取り付けるのが主目的だから屋根自体は竹竿でも何でもいいんだぞ
46無念Nameとしあき25/07/14(月)19:39:36No.1335530130+
10式戦車改リアクティブアーマー付き
戦死確実だ
47無念Nameとしあき25/07/14(月)19:40:47No.1335530477+
>今となっては旧い新しいより数だよ数
島国にゃいらんだろ
48無念Nameとしあき25/07/14(月)19:40:49No.1335530486そうだねx4
    1752489649443.jpg-(463018 B)
463018 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
49無念Nameとしあき25/07/14(月)19:43:24No.1335531222+
    1752489804575.jpg-(46824 B)
46824 B
大陸への進出が目的じゃない以上
軽戦車で事足りるはずでは?
50無念Nameとしあき25/07/14(月)19:44:27No.1335531521+
>島国にゃいらんだろ
島国というには広いのと国土の7割が山地
平地が3割しかなくて殆どが住宅街もしくは田んぼ
起きるであろう戦闘は海沿いでの防衛戦と都市戦闘
そこを抜かれても山地での戦闘なので戦車を効果的に運用できる場面が少ない
51無念Nameとしあき25/07/14(月)19:45:21No.1335531797そうだねx1
日本は戦車が必要になってる時点で劣勢
52無念Nameとしあき25/07/14(月)19:47:11No.1335532297そうだねx3
    1752490031249.webp-(53778 B)
53778 B
>島国というには広いのと国土の7割が山地
>平地が3割しかなくて殆どが住宅街もしくは田んぼ
>起きるであろう戦闘は海沿いでの防衛戦と都市戦闘
>そこを抜かれても山地での戦闘なので戦車を効果的に運用できる場面が少ない
一番最初のが最適解だった
53無念Nameとしあき25/07/14(月)19:47:23No.1335532345そうだねx2
    1752490043690.mp4-(7864792 B)
7864792 B
ドローン対策はモップスタイルが今のトレンド
54無念Nameとしあき25/07/14(月)19:48:21No.1335532622+
>大陸への進出が目的じゃない以上
>軽戦車で事足りるはずでは?
軽くて安い機動車で水増しするつもりが戦車の方を削られて予定が狂ったのが陸自
55無念Nameとしあき25/07/14(月)19:49:34No.1335533018+
>ドローン対策はモップスタイルが今のトレンド
中身は誰なんだ
56無念Nameとしあき25/07/14(月)19:50:08No.1335533185+
削られたも何も製造力自体が足りてないんでしょ
57無念Nameとしあき25/07/14(月)19:50:18No.1335533234そうだねx1
>中身は誰なんだ
地雷処理戦車でしょ
58無念Nameとしあき25/07/14(月)19:50:35No.1335533300+
もともと日本の戦車って対ソで北海道上陸は防げない引き込んで対処するって前提だったからね
59無念Nameとしあき25/07/14(月)19:50:44No.1335533339+
>削られたも何も製造力自体が足りてないんでしょ
月産1両まで増やしたぞ
60無念Nameとしあき25/07/14(月)19:51:20No.1335533523+
>削られたも何も製造力自体が足りてないんでしょ
切迫してないんだからゆっくり調達していいのよ
61無念Nameとしあき25/07/14(月)19:51:21No.1335533525+
>もともと日本の戦車って対ソで北海道上陸は防げない引き込んで対処するって前提だったからね
もうソ連もいないし冷戦も終わったのにそこからほとんどアップデートされてないの酷い
62無念Nameとしあき25/07/14(月)19:51:45No.1335533659そうだねx6
    1752490305649.jpg-(44053 B)
44053 B
>10式戦車のアップデートってどんな事するんだろ
63無念Nameとしあき25/07/14(月)19:52:02No.1335533739そうだねx2
まぁだから16式がいるわけで
64無念Nameとしあき25/07/14(月)19:52:42No.1335533912+
海空と比べると陸は地味だな
ところで個人携帯衛生キットは平成まで
包帯一本だったってホントなんですかね・・・
65無念Nameとしあき25/07/14(月)19:53:01No.1335534012+
16式が先行防衛してるあいだに10式持っていくんだっけか
66無念Nameとしあき25/07/14(月)19:53:08No.1335534041そうだねx7
    1752490388449.jpg-(62689 B)
62689 B
>ドローン対策はモップスタイルが今のトレンド
67無念Nameとしあき25/07/14(月)19:53:21No.1335534124+
>切迫してないんだからゆっくり調達していいのよ
本当?トマホークはパニ買いしてるのに
68無念Nameとしあき25/07/14(月)19:53:34No.1335534194そうだねx1
>まぁだから16式がいるわけで
連隊長御乱心
対機甲戦闘を下命しちゃう説
69無念Nameとしあき25/07/14(月)19:54:05No.1335534361そうだねx3
まぁ戦車同士が撃ち合いするような戦争した時点で詰んでるわな
70無念Nameとしあき25/07/14(月)19:54:10No.1335534393そうだねx1
>16式が先行防衛してるあいだに10式持っていくんだっけか
M10を考えると望み薄に見える
71無念Nameとしあき25/07/14(月)19:54:11No.1335534398そうだねx5
>>切迫してないんだからゆっくり調達していいのよ
>本当?トマホークはパニ買いしてるのに
そりゃ
揚陸許すより先に叩く兵器欲しいでしょ
72無念Nameとしあき25/07/14(月)19:54:48No.1335534581そうだねx1
>まぁ戦車同士が撃ち合いするような戦争した時点で詰んでるわな
10式の相手は揚陸用のアレでないの
73無念Nameとしあき25/07/14(月)19:56:11No.1335535007+
対ソ連特化は90式だぞ
配備されてるのも殆ど北海道
74無念Nameとしあき25/07/14(月)19:56:30No.1335535095+
日除けもついてサーマルもついて
コレが夜間全天候型ってやつっすね
75無念Nameとしあき25/07/14(月)19:56:42No.1335535162そうだねx1
    1752490602626.jpg-(16162 B)
16162 B
戦車は常に対費用効果が問われる兵器
76無念Nameとしあき25/07/14(月)19:57:20No.1335535358そうだねx1
>>>切迫してないんだからゆっくり調達していいのよ
>>本当?トマホークはパニ買いしてるのに
>そりゃ
>揚陸許すより先に叩く兵器欲しいでしょ
tacじゃないから移動目標は狙えんでしょ?
77無念Nameとしあき25/07/14(月)19:58:27No.1335535691+
お外に出て行かないなら戦車は頼りになるし
国内なら10式は世界最強でしょ
日本が外に陸軍を出すようになったら亡国一直線だからかんがえたくないけど
78無念Nameとしあき25/07/14(月)20:00:30No.1335536292+
    1752490830892.jpg-(132669 B)
132669 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
79無念Nameとしあき25/07/14(月)20:02:07No.1335536842+
>砲積み替えとかの大したことはしやしないよ
方の積替えは大したことなのでは?
80無念Nameとしあき25/07/14(月)20:03:08No.1335537143そうだねx2
>国内なら10式は世界最強でしょ
>日本が外に陸軍を出すようになったら亡国一直線だからかんがえたくないけど
国内で陸戦する状況になった時点で日本終わってるのでは…
81無念Nameとしあき25/07/14(月)20:04:54No.1335537686+
>もう15年も前の戦車という衝撃
ウソだろ…
82無念Nameとしあき25/07/14(月)20:05:50No.1335537990そうだねx3
>>もう15年も前の戦車という衝撃
>ウソだろ…
じゃあ74式は・・・
83無念Nameとしあき25/07/14(月)20:06:06No.1335538085そうだねx3
    1752491166826.jpg-(190942 B)
190942 B
自衛隊
84無念Nameとしあき25/07/14(月)20:06:13No.1335538116そうだねx7
>1752490830892.jpg
60発もドローンを消費させたなんて強すぎる
85無念Nameとしあき25/07/14(月)20:06:48No.1335538292+
ウクライナくんやっぱり対戦車ミサイルの類いが全然足りてないんだな
86無念Nameとしあき25/07/14(月)20:07:30No.1335538504そうだねx3
>60発もドローンを消費させたなんて強すぎる
それでもコストを考えたら戦車の方が高いんじゃないかな
87無念Nameとしあき25/07/14(月)20:07:55No.1335538615そうだねx2
>>16式が先行防衛してるあいだに10式持っていくんだっけか
>M10を考えると望み薄に見える
M10に必要だった能力はまさに16式みたいな車両だっただろ
88無念Nameとしあき25/07/14(月)20:07:56No.1335538616そうだねx2
>国内で陸戦する状況になった時点で日本終わってるのでは…
その後の復興に掛かる時間と方向性に大きな影響を及ぼすから「考えない」という選択肢こそないぞ
89無念Nameとしあき25/07/14(月)20:07:57No.1335538622+
>ウクライナくんやっぱり対戦車ミサイルの類いが全然足りてないんだな
圧倒的に野砲と砲弾も足りてない
足りないから内製化可能なドローンに依存してるというのが現実だし
90無念Nameとしあき25/07/14(月)20:08:21No.1335538741そうだねx1
>じゃあ74式は・・・
いやもう事実上退役してるようなもんだし
91無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:20No.1335539643+
>No.1335536292
これはこれで進行方向に着陸して地雷置くとかで進化されそうなのが闇
92無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:23No.1335539659+
74…
稼働車は果たして来るべき有事に耐えられるだろうか?
93無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:39No.1335539727+
    1752491499742.jpg-(214799 B)
214799 B
>ドローン対策はモップスタイルが今のトレンド
94無念Nameとしあき25/07/14(月)20:12:18No.1335539918+
>1752490830892.jpg
戦域内ドローンの8割を吸引するとの評価は伊達じゃないな
95無念Nameとしあき25/07/14(月)20:12:25No.1335539956+
>国内で陸戦する状況になった時点で日本終わってるのでは…
現在進行形で終わった終わったかと思ったらまさかが進行しているので
96無念Nameとしあき25/07/14(月)20:13:00No.1335540113+
>1752490830892.jpg
こんなんじゃモデラー受けが悪そう
97無念Nameとしあき25/07/14(月)20:13:21No.1335540206そうだねx2
>>砲積み替えとかの大したことはしやしないよ
>方の積替えは大したことなのでは?
積み替えたら大したものだって意味で書いたんだぞ
98無念Nameとしあき25/07/14(月)20:13:21No.1335540207そうだねx1
>>60発もドローンを消費させたなんて強すぎる
>それでもコストを考えたら戦車の方が高いんじゃないかな
どうせt-72あたりなら改装費合わせても十分ペイしてるだろ
99無念Nameとしあき25/07/14(月)20:13:33No.1335540276+
>74…
>稼働車は果たして来るべき有事に耐えられるだろうか?
派生の87式やらが元気な内は部品あるから使えるだろうけど
ほぼモスボールの練習用だろうな
100無念Nameとしあき25/07/14(月)20:15:10No.1335540757+
>>国内で陸戦する状況になった時点で日本終わってるのでは…
>現在進行形で終わった終わったかと思ったらまさかが進行しているので
終わった(3年継続)
馬鹿がオワコン使いすぎて終わらないコンテンツの意味になったみたいなもんだな
101無念Nameとしあき25/07/14(月)20:15:26No.1335540841+
基本ジャミングで7割とか落とすぐらいに対処しててとしあきのズリネタのテレグラムの撃破動画は運良くハミってきた個体〆てるのが真相だからな
たしかドノーマル戦車でも撃破までジャミングから劇劇から故障からスカまでかいひした命中弾が最低五発要る
102無念Nameとしあき25/07/14(月)20:16:51No.1335541221+
>派生の87式やらが元気な内は部品あるから使えるだろうけど
そういやその87の後継はどうすんだろ
最近ゲパルトとか再評価されてたけど
103無念Nameとしあき25/07/14(月)20:16:58No.1335541250+
持てる数が限られてるんだから90式はさっさと退役させて10式で揃えた方がいいのでは…砲の威力も10式の方が上なんだし
104無念Nameとしあき25/07/14(月)20:17:00No.1335541260+
    1752491820602.jpg-(49465 B)
49465 B
>1752490830892.jpg
見た目も使い方も先祖返りしてるような…
105無念Nameとしあき25/07/14(月)20:17:03No.1335541271+
平原のあっちですらちょっと斜面あると電波厳しい事になるのにましてや本邦だし
相変わらず怖いのは迫撃砲らしいんで
106無念Nameとしあき25/07/14(月)20:18:03No.1335541550そうだねx6
>基本ジャミングで7割とか落とすぐらいに対処しててとしあきのズリネタのテレグラムの撃破動画は運良くハミってきた個体〆てるのが真相だからな
>たしかドノーマル戦車でも撃破までジャミングから劇劇から故障からスカまでかいひした命中弾が最低五発要る
伝えたい主張はあるんだろうけど日本語もうちょい練習してくれ
107無念Nameとしあき25/07/14(月)20:18:05No.1335541557そうだねx1
硬そうに見えても兵科としては騎兵の後継だけあってそもそも二次大戦どころか登場以来攻勢に使うとえげつない損害が出るのが戦車
108無念Nameとしあき25/07/14(月)20:18:30No.1335541679そうだねx1
    1752491910697.jpg-(121013 B)
121013 B
結局ゴジラとしか対戦しなかった61式
性能的には大戦末期のドイツ戦車やソ連戦車にタメ張れるんだっけ?
109無念Nameとしあき25/07/14(月)20:19:51No.1335542087+
>硬そうに見えても兵科としては騎兵の後継だけあってそもそも二次大戦どころか登場以来攻勢に使うとえげつない損害が出るのが戦車
まあそれでも戦車が一番損害少なくて済むので…他の兵科で攻勢に出たらもっと酷いことになる
110無念Nameとしあき25/07/14(月)20:20:01No.1335542141+
>硬そうに見えても兵科としては騎兵の後継だけあってそもそも二次大戦どころか登場以来攻勢に使うとえげつない損害が出るのが戦車
攻勢に使ったらありとあらゆる攻撃を受けるんだからそら損害出るでしょうよ
111無念Nameとしあき25/07/14(月)20:20:02No.1335542150+
撃破所用数か60ならめっちゃ進化してんな
以前は直撃で24発必須とかウクライナ軍が言ってた
112無念Nameとしあき25/07/14(月)20:20:35No.1335542323そうだねx2
    1752492035135.jpg-(76722 B)
76722 B
>>派生の87式やらが元気な内は部品あるから使えるだろうけど
>そういやその87の後継はどうすんだろ
>最近ゲパルトとか再評価されてたけど
提灯報道を真に受けるというかだったら後継のスカイシューター()はなぜ売れないのかっと
113無念Nameとしあき25/07/14(月)20:22:39No.1335542966+
>お外に出て行かないなら戦車は頼りになるし
お外に出ていかず向かってくる敵を待ち伏せするなら小型で射程も長い中多のほうが使えるでしょ
実際ウクライナでも待ち伏せATGMが非常に効果的だったし
114無念Nameとしあき25/07/14(月)20:23:08No.1335543102そうだねx1
>撃破所用数か60ならめっちゃ進化してんな
>以前は直撃で24発必須とかウクライナ軍が言ってた
なんやかんやで戦車復権するのかもな
現状だいぶカッコ悪いが…
115無念Nameとしあき25/07/14(月)20:23:49No.1335543297+
>結局ゴジラとしか対戦しなかった61式
>性能的には大戦末期のドイツ戦車やソ連戦車にタメ張れるんだっけ?
装甲厚と火力でパンターに負けてる
これはレオパルド1も同じだが求められていたのはNBC防御と速度だからフォールアウト環境で戦ったら圧勝
116無念Nameとしあき25/07/14(月)20:23:56No.1335543340+
ウクライナやっぱ東部4州取られてるのキツいと思うんだよね
だってあそこウクライナの重工業の中心地よ
117無念Nameとしあき25/07/14(月)20:24:11No.1335543418そうだねx4
>>60発もドローンを消費させたなんて強すぎる
>それでもコストを考えたら戦車の方が高いんじゃないかな
60発のドローン撃ち込むのにどんだけの時間かかったかだな
何時間もドローン部隊の攻撃引き付けて他のバイク突撃その他の突破アシストしたなら十分すぎる
118無念Nameとしあき25/07/14(月)20:24:15No.1335543444+
>なんやかんやで戦車復権するのかもな
>現状だいぶカッコ悪いが…
復権も何も世界中で戦車増産の流れですが
119無念Nameとしあき25/07/14(月)20:24:28No.1335543515+
いや火力はパンターに勝ってるのでは
120無念Nameとしあき25/07/14(月)20:24:59No.1335543671+
>>撃破所用数か60ならめっちゃ進化してんな
>>以前は直撃で24発必須とかウクライナ軍が言ってた
>なんやかんやで戦車復権するのかもな
>現状だいぶカッコ悪いが…
戦車なんかいらないんじゃとか言ってもじゃあ死亡上等の投射できるドローンの数以上の歩兵突撃とかヒャッハーバイク部隊100騎による突撃とかがいいんですかねとかになるし…
121無念Nameとしあき25/07/14(月)20:26:05No.1335544013そうだねx1
    1752492365206.jpg-(378423 B)
378423 B
>No.1335541260
重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
122無念Nameとしあき25/07/14(月)20:27:06No.1335544337+
なんかこっちも蚊帳みたいなの持ったドローン追従させるとかは駄目なんかな
123無念Nameとしあき25/07/14(月)20:27:28No.1335544443+
>>No.1335541260
>重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
これHEAT対策で一度やってる奴の水平思考やん
一度見てるからなんかつまんねーオチだなとなってしまう
124無念Nameとしあき25/07/14(月)20:27:57No.1335544588そうだねx2
最先端戦車に間違いはないんだけど時代がドローン戦争に入っちゃった悲しき兵器
125無念Nameとしあき25/07/14(月)20:28:07No.1335544644+
味方にいたら心強いけど乗ったら生き残れる気がしない戦車
前線に出てる時点で全員すぐ死ぬんだろうけど
126無念Nameとしあき25/07/14(月)20:28:45No.1335544816+
こうなるともう火炎瓶ドローンとかペンキドローンとかトリモチドローンとかの方がよさそうだな
127無念Nameとしあき25/07/14(月)20:28:57No.1335544871+
>ウクライナやっぱ東部4州取られてるのキツいと思うんだよね
>だってあそこウクライナの重工業の中心地よ
まだオデッサとニコライエフとハリコフがあるじゃろ
製造力が残ってるようには見えない破壊のされ方と戦車&砲弾の工場じゃないけど
128無念Nameとしあき25/07/14(月)20:29:32No.1335545032+
単なる装甲力だけじゃなく手練手管でドローンを引きつけるのが仕事とか戦車さんの人生修羅すぎる…
129無念Nameとしあき25/07/14(月)20:29:59No.1335545178+
>>No.1335541260
>重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
なるほど
そら数を増やさざるようになるわけだ
130無念Nameとしあき25/07/14(月)20:30:57No.1335545474そうだねx4
>重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
もふもふ戦車の時代だと…
131無念Nameとしあき25/07/14(月)20:31:50No.1335545755+
>>No.1335541260
>重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
脱出どころか乗る時ケガしそうで怖い
132無念Nameとしあき25/07/14(月)20:31:53No.1335545773+
>単なる装甲力だけじゃなく手練手管でドローンを引きつけるのが仕事とか戦車さんの人生修羅すぎる…
まあ他の兵科を守るために敵弾を集めるのも戦車の役目だし…どんどんハードモードになってる気もするが
133無念Nameとしあき25/07/14(月)20:32:08No.1335545849+
>単なる装甲力だけじゃなく手練手管でドローンを引きつけるのが仕事とか戦車さんの人生修羅すぎる…
対戦車戦を想定して作られてたのに上空から無人空爆されれるとかそりゃないわってなる
134無念Nameとしあき25/07/14(月)20:32:29No.1335545943+
幟を付けるとか
135無念Nameとしあき25/07/14(月)20:32:32No.1335545955+
起爆されたら終了というかスタンドオフ狂わせればセーフなのが救いか
136無念Nameとしあき25/07/14(月)20:33:17No.1335546175+
次世代戦車ってうにみたいなのになるのか
137無念Nameとしあき25/07/14(月)20:33:22No.1335546192そうだねx1
>提灯報道を真に受けるというかだったら後継のスカイシューター()はなぜ売れないのかっと
スカイレンジャーだろそれ
てかウクライナ以降そこそこ売れてるじゃん
てか気に食わないと何でもかんでも提灯報道扱いかよ
138無念Nameとしあき25/07/14(月)20:33:41No.1335546283+
>1752492365206.jpg
日本じゃ湿気ってへんにょりしちゃいそう
139無念Nameとしあき25/07/14(月)20:34:48No.1335546602そうだねx1
戦車がどんどん漫画家殺しになって行くな
140無念Nameとしあき25/07/14(月)20:35:03No.1335546686+
1970年ぐらいにタイムスリップして50年後の戦車はまだEMPバリア搭載してないから鉄線でガードしてると言ったら嗤われそう
141無念Nameとしあき25/07/14(月)20:35:51No.1335546915+
直撃どうにかしてもそもそも見られてる時点で高精度の観測射撃誘引するとか言う地獄
142無念Nameとしあき25/07/14(月)20:35:56No.1335546943+
実際に徘徊爆弾とか迎撃ドローン操作で次世代戦車は戦車内に選任のドローンオペレータが必要なのでは?って主張もある
143無念Nameとしあき25/07/14(月)20:36:46No.1335547180+
一発目は防げても二発目以降は無理くさい
144無念Nameとしあき25/07/14(月)20:37:10No.1335547300+
    1752493030100.jpg-(29061 B)
29061 B
>起爆されたら終了というかスタンドオフ狂わせればセーフなのが救いか
ピエゾ信管は短絡しやすいからね
こういうのも短絡を狙ったもの
145無念Nameとしあき25/07/14(月)20:37:41No.1335547468+
>実際に徘徊爆弾とか迎撃ドローン操作で次世代戦車は戦車内に選任のドローンオペレータが必要なのでは?って主張もある
海や空もドローン操縦士部隊を編成するぞみたいなこと考えてるんだっけ
未来といえば未来なんだがミミっちさを感じるぜ
146無念Nameとしあき25/07/14(月)20:38:38No.1335547747+
>ピエゾ信管
やっぱ速度によっては圧電素子起動しないっぽくて今なんかバッテリーから電気引っ張ってきたぶつかると短絡する知恵の輪みたいなのじゃね?
モロ現場猫案件で怖いが
147無念Nameとしあき25/07/14(月)20:38:56No.1335547826+
>1970年ぐらいにタイムスリップして50年後の戦車はまだEMPバリア搭載してないから鉄線でガードしてると言ったら嗤われそう
光線銃もまだないな
148無念Nameとしあき25/07/14(月)20:40:06No.1335548149+
>>1970年ぐらいにタイムスリップして50年後の戦車はまだEMPバリア搭載してないから鉄線でガードしてると言ったら嗤われそう
>光線銃もまだないな
レーザーで目潰しは実用化段階っぽいがそっから先がどれも未来兵器研究のまま足踏みしまくりなのよな
149無念Nameとしあき25/07/14(月)20:40:30No.1335548256+
>さっさと55口径にしろ
無理です
重心が前すぎて制御できなくなる
150無念Nameとしあき25/07/14(月)20:40:37No.1335548283+
1970「戦術核で正面溶かさずに突撃するとか未来人は愚か」
151無念Nameとしあき25/07/14(月)20:40:53No.1335548355+
>実際に徘徊爆弾とか迎撃ドローン操作で次世代戦車は戦車内に選任のドローンオペレータが必要なのでは?って主張もある
今でも戦術パネルとにらめっこな車長の負担が凄すぎるから
通信と戦場監視で一人増やすべきだって仏軍が言ってた
152無念Nameとしあき25/07/14(月)20:41:12No.1335548447+
タフさを求められるからあまり進歩はしないんだよ
153無念Nameとしあき25/07/14(月)20:41:48No.1335548617+
>通信と戦場監視で一人増やすべきだって仏軍が言ってた
でも戦車が男風呂になって狭くて臭いと若い子は文句言うんでしょ?
AI導入しかないよ
154無念Nameとしあき25/07/14(月)20:42:02No.1335548685+
>今でも戦術パネルとにらめっこな車長の負担が凄すぎるから
>通信と戦場監視で一人増やすべきだって仏軍が言ってた
10式の車長忙しいってずっと言われてたからな…
155無念Nameとしあき25/07/14(月)20:42:03No.1335548692+
AFVの対戦車兵器としてATGMじゃなくて徘徊爆弾型ドローンを積もうぜ
ってコンセプトは提唱されてるけどまだ実用化はされてないな
156無念Nameとしあき25/07/14(月)20:42:11No.1335548724+
>光線銃もまだないな
日本はレールガンに舵きったけど米軍は一発100円くらいで撃てるレーザー兵器で一定の評価だしてなかったけ?
実用化されたとは聞いてないから結局失敗だったんだろうか
157無念Nameとしあき25/07/14(月)20:42:19No.1335548769+
そもそも高圧で既に55口径並みの威力がある
158無念Nameとしあき25/07/14(月)20:43:02No.1335548977+
>タフさを求められるからあまり進歩はしないんだよ
なにっ
159無念Nameとしあき25/07/14(月)20:43:16No.1335549048+
>>光線銃もまだないな
>日本はレールガンに舵きったけど米軍は一発100円くらいで撃てるレーザー兵器で一定の評価だしてなかったけ?
>実用化されたとは聞いてないから結局失敗だったんだろうか
そもそも日本も対ドローン用のレーザー兵器試験中だ
160無念Nameとしあき25/07/14(月)20:43:51No.1335549223+
>重装甲より毛でドローンのプロペラ絡めて止める方が軽くていいらしい
これはいいな
軽くなるし全周覆っても視界確保できるし内側にERAや複合装甲つけてドローンだけじゃなくATGMくらっても防御力確保もできる
問題はAPSとRWSは無理という点
161無念Nameとしあき25/07/14(月)20:44:04No.1335549283+
>>今でも戦術パネルとにらめっこな車長の負担が凄すぎるから
>>通信と戦場監視で一人増やすべきだって仏軍が言ってた
>10式の車長忙しいってずっと言われてたからな…
陸自の公式演習動画を見たけど外周監視とかやる暇あんのかとは思った
162無念Nameとしあき25/07/14(月)20:44:37No.1335549465+
>そもそも高圧で既に55口径並みの威力がある
高圧で55口径にすればさらに威力ドンッ
163無念Nameとしあき25/07/14(月)20:44:41No.1335549483+
>ど米軍は一発100円くらいで撃てるレーザー兵器で一定の評価だしてなかったけ?
>実用化されたとは聞いてないから結局失敗だったんだろうか
艦載用に試験搭載して結構高評価だけど
トランプのアレコレで実用化段階の予算がまだ未成立
車載用はまだコンセプト段階
164無念Nameとしあき25/07/14(月)20:46:13No.1335549938+
>1970年ぐらいにタイムスリップして50年後の戦車はまだEMPバリア搭載してないから鉄線でガードしてると言ったら嗤われそう
石器で殴り合いになってないことを喜ばれるのでは
165無念Nameとしあき25/07/14(月)20:46:26No.1335550019そうだねx2
    1752493586779.jpg-(40038 B)
40038 B
>問題はAPSとRWSは無理という点
としちゃん言いづらいんだけどトロフィーを生み出したイスラエルすらも日除けつけてるしそこらへんは…
166無念Nameとしあき25/07/14(月)20:46:30No.1335550037+
>レーザー兵器
目潰しで乱用というか普通に事故や付帯被害で失明者続出しそうで怖いんだよな
167無念Nameとしあき25/07/14(月)20:46:48No.1335550131+
    1752493608628.jpg-(60924 B)
60924 B
陸自の対ドローン迎撃レーザー車両
研究段階なので民生用発電機そのまま積んでるのはご愛敬
168無念Nameとしあき25/07/14(月)20:47:25No.1335550326そうだねx1
70年代だと想定されてた戦争は取りあえず戦術核を投げつけて相手の出方を見るとかそういうヤツ
169無念Nameとしあき25/07/14(月)20:47:56No.1335550490そうだねx1
>陸自の対ドローン迎撃レーザー車両
>研究段階なので民生用発電機そのまま積んでるのはご愛敬
ゆうて発電機って大体は民生品の流用やしなあ
170無念Nameとしあき25/07/14(月)20:48:30No.1335550683+
>70年代だと想定されてた戦争は取りあえず戦術核を投げつけて相手の出方を見るとかそういうヤツ
砲兵大隊の核砲弾ってそういう用途だよね
171無念Nameとしあき25/07/14(月)20:48:41No.1335550726+
>>レーザー兵器
>目潰しで乱用というか普通に事故や付帯被害で失明者続出しそうで怖いんだよな
対人用目潰しレーザーは条約で一応禁止されてる
対ドローン迎撃用レーザーがうっかり!ってのは起こりそう
172無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:28No.1335550944+
>陸自の対ドローン迎撃レーザー車両
>研究段階なので民生用発電機そのまま積んでるのはご愛敬
これから洗練されていくにしてもまだちょっと規模が大きいよね
173無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:42No.1335551027+
>>>レーザー兵器
>>目潰しで乱用というか普通に事故や付帯被害で失明者続出しそうで怖いんだよな
>対人用目潰しレーザーは条約で一応禁止されてる
>対ドローン迎撃用レーザーがうっかり!ってのは起こりそう
高射砲を対戦車砲に使うのは反則だよな
174無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:44No.1335551040+
    1752493784594.webp-(25954 B)
25954 B
>日本はレールガンに舵きったけど米軍は一発100円くらいで撃てるレーザー兵器で一定の評価だしてなかったけ?
日本も普通にレーザーもやってる
しかし戦車の上が益々装備が増える上に艦艇や戦闘機同様戦車も発電能力が要求されるようになりそうだな
同志スターリン、戦車が百貨店です
175無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:57No.1335551106+
>対人用目潰しレーザーは条約で一応禁止されてる
>対ドローン迎撃用レーザーがうっかり!ってのは起こりそう
目を潰すどころか頭燃えね?
176無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:59No.1335551116+
    1752493799978.jpg-(77143 B)
77143 B
>ゆうて発電機って大体は民生品の流用やしなあ
じゃあ軍用の奴使うか
177無念Nameとしあき25/07/14(月)20:50:05No.1335551154+
これ一台よりも61式にトタン屋根とか付けまくってて3台ぐらい突っ込ませた方が有用
178無念Nameとしあき25/07/14(月)20:50:22No.1335551240+
    1752493822640.jpg-(167913 B)
167913 B
ロシアで特許出願された網
網も進歩してる
179無念Nameとしあき25/07/14(月)20:50:27No.1335551255+
>70年代だと想定されてた戦争は取りあえず戦術核を投げつけて相手の出方を見るとかそういうヤツ
あと装甲部隊の殲滅なんだけど投射火力ガン盛りじゃなくて誘導装置の進化で同等の被害を引き起こせるようになったから廃れたとか言うイイハナシカナー?
180無念Nameとしあき25/07/14(月)20:50:43No.1335551333+
>ゆうて発電機って大体は民生品の流用やしなあ
軍専用品ってのはお高そうだしなぁ
三菱とかもそれで苦しんでたみたいだし
181無念Nameとしあき25/07/14(月)20:50:47No.1335551352+
>>陸自の対ドローン迎撃レーザー車両
>>研究段階なので民生用発電機そのまま積んでるのはご愛敬
>ゆうて発電機って大体は民生品の流用やしなあ
仕事で使ってる発電機まんまでフフッてなる
182無念Nameとしあき25/07/14(月)20:51:17No.1335551492+
>>対人用目潰しレーザーは条約で一応禁止されてる
>>対ドローン迎撃用レーザーがうっかり!ってのは起こりそう
>目を潰すどころか頭燃えね?
VADSは対人で使うものだし
183無念Nameとしあき25/07/14(月)20:51:17No.1335551493+
ドローンどうにかできる出力だと直視以前に散乱光とかですらヤバイ
184無念Nameとしあき25/07/14(月)20:51:24No.1335551525+
>>対人用目潰しレーザーは条約で一応禁止されてる
>>対ドローン迎撃用レーザーがうっかり!ってのは起こりそう
>目を潰すどころか頭燃えね?
威力が過剰すぎて対人に使うにはもったいないまである
185無念Nameとしあき25/07/14(月)20:51:47No.1335551629+
>高射砲を対戦車砲に使うのは反則だよな
対戦車砲を弾く戦車の方が反則だろ
186無念Nameとしあき25/07/14(月)20:52:01No.1335551694+
>仕事で使ってる発電機まんまでフフッてなる
現場に置いてあるやつ!
187無念Nameとしあき25/07/14(月)20:52:10No.1335551731+
ドローン相手にはレーザーというかマイクロ波なんじゃね?
188無念Nameとしあき25/07/14(月)20:52:15No.1335551745+
レーザーは9割熱に代わるくせにレーザー素子が熱に弱くなあ
連射が効かない
189無念Nameとしあき25/07/14(月)20:52:17No.1335551755+
>>ゆうて発電機って大体は民生品の流用やしなあ
>じゃあ軍用の奴使うか
小型核発電機ってどうなったんだろう
190無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:01No.1335551963+
>>仕事で使ってる発電機まんまでフフッてなる
>現場に置いてあるやつ!
年末年始とかの大型連休にキャプタイヤごと持ってかれる
191無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:02No.1335551978+
というか工事現場の発電機でレーザー撃てるまでに進んでるんだな
192無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:09No.1335552014+
>ドローン相手にはレーザーというかマイクロ波なんじゃね?
技研の研究だとトイドローンで500mで機能停止だとさ
エリコンの20mmでもつんでおけばいいんじゃね
193無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:25No.1335552092+
>レーザーは9割熱に代わるくせにレーザー素子が熱に弱くなあ
>連射が効かない
なんでそれを知ってるって画像が出しそうなぐらい専門的なお話なんですが…
194無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:53No.1335552244そうだねx1
>ドローン相手にはレーザーというかマイクロ波なんじゃね?
ハードソフトって併用するんでは?
195無念Nameとしあき25/07/14(月)20:54:31No.1335552424+
61式・74式・90式の開発間隔考えたら
そろそろ10式の後継戦車が制式化される時期だけど
もう戦車の新規開発はしないんだろうな
196無念Nameとしあき25/07/14(月)20:54:58No.1335552548+
    1752494098596.jpg-(21360 B)
21360 B
射程3km
出力20kW
197無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:08No.1335552597+
>ドローン相手にはレーザーというかマイクロ波なんじゃね?
マイクロ波で数を減らしてそれでも残ったのにはレーザーなのでは
198無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:16No.1335552640+
まぁみんな大好きレールガンも電源cap問題で結局解決策見えてないからなー
199無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:20No.1335552653+
ドローン用目潰し(センサー妨害ソフトキル)レーザーなら既に実用化されているし
200無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:31No.1335552716+
>小型核発電機ってどうなったんだろう
10年で出来るとマスコミ発表した直後にチーム解散
201無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:47No.1335552793+
>>ドローン相手にはレーザーというかマイクロ波なんじゃね?
>ハードソフトって併用するんでは?
HPMはソフトキルなのかハードキルなのか
202無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:51No.1335552818+
レーザー発信源に空中待機中の爆撃機からレーザー誘導弾ぶち込まれるリスクはありそう
203無念Nameとしあき25/07/14(月)20:55:59No.1335552857+
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
300両なんて一か月で溶ける数だぜ
204無念Nameとしあき25/07/14(月)20:56:07No.1335552893+
>61式・74式・90式の開発間隔考えたら
>そろそろ10式の後継戦車が制式化される時期だけど
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
戦車のコンセプトも決め難いかもね
205無念Nameとしあき25/07/14(月)20:56:10No.1335552913+
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
新規開発の必要性感じてないから改良型で済ませるのでは?
206無念Nameとしあき25/07/14(月)20:56:17No.1335552945+
>そろそろ10式の後継戦車が制式化される時期だけど
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
そもそも次の戦車で目指すべきところがはっきりしないしなあ
世間は第3世代の改修で持たせてるんだし日本もしばらくは10式の改修でいいのでは
207無念Nameとしあき25/07/14(月)20:56:31No.1335553013+
>61式・74式・90式の開発間隔考えたら
>そろそろ10式の後継戦車が制式化される時期だけど
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
ついこの前10式ができた気がしたが15年経っていたか…
208無念Nameとしあき25/07/14(月)20:56:44No.1335553074+
>61式・74式・90式の開発間隔考えたら
>そろそろ10式の後継戦車が制式化される時期だけど
>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
10式の完成度が高すぎてこれ以上何をすればいいのか分からんとか言われてるな
209無念Nameとしあき25/07/14(月)20:57:17No.1335553242+
>HPMはソフトキルなのかハードキルなのか
低出力なのはセンサ潰すソフトキル
高出力なのは直接燃やすハードキル
210無念Nameとしあき25/07/14(月)20:57:25No.1335553279+
>>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
>新規開発の必要性感じてないから改良型で済ませるのでは?
改造というか10増産でよくね?
211無念Nameとしあき25/07/14(月)20:57:35No.1335553340+
>というか工事現場の発電機でレーザー撃てるまでに進んでるんだな
産業向けの6kwレーザー切断機が200V電源にコンセント刺せばいいだけだからな
15kwのドローン用レーザーも電源は簡素でいい
212無念Nameとしあき25/07/14(月)20:58:14No.1335553529+
>10式の完成度が高すぎてこれ以上何をすればいいのか分からんとか言われてるな
モジュラー装甲の交換でお茶を濁すのかな
213無念Nameとしあき25/07/14(月)20:58:30No.1335553607+
61式から90式の時代と違って変化が微妙なラインだしな
214無念Nameとしあき25/07/14(月)20:58:45No.1335553695そうだねx1
>改造というか10増産でよくね?
ウクライナだと3年で2万両の損失だした
戦争やったら日本が増産してもまったくおいつかないんじゃね
215無念Nameとしあき25/07/14(月)20:58:51No.1335553709+
電源をどうするか
コンデンサを持ってきて常にエンジン回しといてcapするか
216無念Nameとしあき25/07/14(月)20:59:27No.1335553901+
    1752494367895.jpg-(61274 B)
61274 B
次世代戦車は130mm砲だいや140mm砲だって言って頃から大幅に情勢が変わってしまったからなぁ
画像はラインメタルの試作130mm戦車砲と砲弾
並んでる砲弾の小さい方が現用120mm砲弾
217無念Nameとしあき25/07/14(月)20:59:38No.1335553947そうだねx1
    1752494378032.webp-(15762 B)
15762 B
ず〜〜〜〜〜〜〜っと試験中のヘリオス
出力60〜120kW
218無念Nameとしあき25/07/14(月)21:00:04No.1335554080+
撃墜できなくてもドローンの目さえ潰せれば被害は軽くなるのかな
219無念Nameとしあき25/07/14(月)21:00:37No.1335554251そうだねx1
>>改造というか10増産でよくね?
>ウクライナだと3年で2万両の損失だした
>戦争やったら日本が増産してもまったくおいつかないんじゃね
もがみ型増産します
220無念Nameとしあき25/07/14(月)21:00:53No.1335554334+
130ミリはもはやいらんだろ
エイブだって120ミリで貫通されてんだし
221無念Nameとしあき25/07/14(月)21:01:08No.1335554416+
>モジュラー装甲の交換でお茶を濁すのかな
APSだのRWSだのは付けるんじゃないの
222無念Nameとしあき25/07/14(月)21:01:22No.1335554502そうだねx2
>>もう戦車の新規開発はしないんだろうな
>戦車のコンセプトも決め難いかもね
ドローンを何とかする方法が確立しないと高価値目標を差し出すだけになってしまうからな…
223無念Nameとしあき25/07/14(月)21:01:30No.1335554544+
>エイブだって120ミリで貫通されてんだし
125㎜では
224無念Nameとしあき25/07/14(月)21:01:37No.1335554575+
>次世代戦車は130mm砲だいや140mm砲だって言って頃から大幅に情勢が変わってしまったからなぁ
>画像はラインメタルの試作130mm戦車砲と砲弾
>並んでる砲弾の小さい方が現用120mm砲弾
弾芯は変わらない感じ?
225無念Nameとしあき25/07/14(月)21:02:01No.1335554706+
>次世代戦車は130mm砲だいや140mm砲だって言って頃から大幅に情勢が変わってしまったからなぁ
>画像はラインメタルの試作130mm戦車砲と砲弾
>並んでる砲弾の小さい方が現用120mm砲弾
130mm以上は取り回しも悪いわ装弾数も少ないわ自動装填も厳しいわ戦車のサイズがデカくなるわで利点がな
226無念Nameとしあき25/07/14(月)21:02:02No.1335554714+
技本もRWSの研究はずっとしてるけど実際に採用して積むってのには中々進まんね
227無念Nameとしあき25/07/14(月)21:02:34No.1335554899+
>撃墜できなくてもドローンの目さえ潰せれば被害は軽くなるのかな
狙えるかどうかがむずくね
228無念Nameとしあき25/07/14(月)21:02:48No.1335554971+
イスラエルも結局役に立ってないからな
229無念Nameとしあき25/07/14(月)21:02:56No.1335555016+
>弾芯は変わらない感じ?
弾芯の直径は大差ないけど長さと質量が全然違う
230無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:07No.1335555073+
>技本もRWSの研究はずっとしてるけど実際に採用して積むってのには中々進まんね
操作する手が足りん問題もあるしなぁ
艦艇のダメコン担当みたいな乗員が戦車にも必要なのでは
231無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:07No.1335555074+
>>モジュラー装甲の交換でお茶を濁すのかな
>APSだのRWSだのは付けるんじゃないの
足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
232無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:14No.1335555104+
装甲は既に何度か換装されてるって言われてるね
233無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:30No.1335555175+
>技本もRWSの研究はずっとしてるけど実際に採用して積むってのには中々進まんね
世に出てるRWSもやっぱり使い勝手がどうしてもねえ
234無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:35No.1335555194+
>技本もRWSの研究はずっとしてるけど実際に採用して積むってのには中々進まんね
だって視差時間差で信頼性は望むべくもないし直接照準の方が…
235無念Nameとしあき25/07/14(月)21:04:07No.1335555376+
>No.1335551240
その展開式てウクライナの方が先だと思う
お互い相手に特許料なんて払う気はないが…
236無念Nameとしあき25/07/14(月)21:04:08No.1335555387+
>装甲は既に何度か換装されてるって言われてるね
ソース無しの出所不明の噂だけだとねぇ
237無念Nameとしあき25/07/14(月)21:04:19No.1335555439+
>装甲は既に何度か換装されてるって言われてるね
外観は変わらないけど中身が生産ロットで違うって噂はあるね10式の外装モジュール装甲
238無念Nameとしあき25/07/14(月)21:04:33No.1335555513そうだねx1
>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
足回りは元から第三世代戦車でトップクラスに良いだろ
239無念Nameとしあき25/07/14(月)21:04:44No.1335555556+
>130mm以上は取り回しも悪いわ装弾数も少ないわ自動装填も厳しいわ戦車のサイズがデカくなるわで利点がな
威力のあがり率に比べて割りに合わないから採用しなかったんだっけか
240無念Nameとしあき25/07/14(月)21:05:01No.1335555652そうだねx1
もう戦車なんてドローンの前になすすべなく
一方的に撃破されるだけのでかい的なんだから
ドローンの開発にリソース集中したほうがいいだろ
241無念Nameとしあき25/07/14(月)21:05:36No.1335555847+
>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
なんで転輪減らしたんだろうね…
242無念Nameとしあき25/07/14(月)21:05:45No.1335555888+
>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
太りすぎて70トン付近で車体作り直してるレオ2とこんくらいの重量で追加装備欲しいってやってる10式じゃあ次元が違いすぎる…
243無念Nameとしあき25/07/14(月)21:05:45No.1335555890そうだねx6
>もう戦車なんてドローンの前になすすべなく
>一方的に撃破されるだけのでかい的なんだから
はいはい
244無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:02No.1335555991+
>なんで転輪減らしたんだろうね…
軽くしたので
245無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:19No.1335556069+
>>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
>なんで転輪減らしたんだろうね…
そりゃ44トンに抑えるためだろ
246無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:31No.1335556130+
>足回りは元から第三世代戦車でトップクラスに良いだろ
10式って第四世代じゃなかったのな…
247無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:33No.1335556136+
>>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
>足回りは元から第三世代戦車でトップクラスに良いだろ
重くなった分疲労しないのかなって
248無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:40No.1335556171+
>>No.1335551240
>その展開式てウクライナの方が先だと思う
>お互い相手に特許料なんて払う気はないが…
なんか自衛隊でも一隊員が考えたとかいう似たような展開式偽装網のアイディアあったな
249無念Nameとしあき25/07/14(月)21:06:54No.1335556241+
>>なんで転輪減らしたんだろうね…
>軽くしたので
長さ減らすのが一番軽量化に効くからね
250無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:03No.1335556285+
戦車の宿敵っていまでも戦闘ヘリなんじゃねえの
リンク精度あげて打ち落とす方向とかやってるらしいが
251無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:29No.1335556425+
>>130mm以上は取り回しも悪いわ装弾数も少ないわ自動装填も厳しいわ戦車のサイズがデカくなるわで利点がな
>威力のあがり率に比べて割りに合わないから採用しなかったんだっけか
そもそもそこまで対戦車戦闘する?って考えたらバランス的にも限界があるだろうな
252無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:34No.1335556460+
>10式って第四世代じゃなかったのな…
自衛隊は名乗ってない外野が勝手に呼んでるだけ
実質3.5世代くらいだし
253無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:36No.1335556473+
>10式って第四世代じゃなかったのな…
世代って大手が更新しないと決まらないのだ
そして西側も東側も今は…
254無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:46No.1335556528+
>戦車の宿敵っていまでも戦闘ヘリなんじゃねえの
戦闘ヘリももはや前にでてこれなくなった
255無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:48No.1335556536+
>戦車の宿敵っていまでも戦闘ヘリなんじゃねえの
宿敵というより天敵だろ
256無念Nameとしあき25/07/14(月)21:07:53No.1335556562+
>>>足回りの改善しないとレオ2の二の舞じゃないかな
>>足回りは元から第三世代戦車でトップクラスに良いだろ
>重くなった分疲労しないのかなって
するから上限が48tと決められてる
257無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:00No.1335556588+
>お外に出ていかず向かってくる敵を待ち伏せするなら小型で射程も長い中多のほうが使えるでしょ
>実際ウクライナでも待ち伏せATGMが非常に効果的だったし
陸自のマルチって96年と考えたら
すげー先進的な装備だったんだな
人間の脳みそと
アイボールセンサーmk1の組み合わせは最強なんやな
258無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:07No.1335556621+
    1752494887241.jpg-(460767 B)
460767 B
何故か砲塔側面のERAが削除されてしまったPGZ製K2PLの模型
259無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:07No.1335556622+
>戦車の宿敵っていまでも戦闘ヘリなんじゃねえの
>リンク精度あげて打ち落とす方向とかやってるらしいが
最近じゃ戦闘ヘリの地位低下が酷くて
260無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:09No.1335556640+
ヘリって対空ミサイルでやられる鴨じゃねえの
261無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:13No.1335556658+
>>足回りは元から第三世代戦車でトップクラスに良いだろ
>10式って第四世代じゃなかったのな…
陸自の戦後第四世代の戦車を勘違いしてる奴がいるだけだな
262無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:19No.1335556677+
>戦車の宿敵っていまでも戦闘ヘリなんじゃねえの
>リンク精度あげて打ち落とす方向とかやってるらしいが
ドローンのせいでヘリはもう前線に持ってくのは無理
263無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:22No.1335556697+
>軽くしたので
装甲を犠牲にした軽量化いいよね…
264無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:33No.1335556755+
>10式って第四世代じゃなかったのな…
そもそも第4世代の定義が決まってない
265無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:34No.1335556764+
今次宇露戦争だと双方攻撃ヘリを対戦車作戦に投入できていない
266無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:57No.1335556886+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1335551910.htm [link]
267無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:01No.1335556919+
>ヘリって対空ミサイルでやられる鴨じゃねえの
対空ミサイルを避けて低空を飛ぶとドローンたちがお出迎えする
268無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:02No.1335556925そうだねx1
>装甲を犠牲にした軽量化いいよね…
こういう人まだ居たんだ
269無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:09No.1335556957+
>戦車ってドローンでやられる鴨じゃねえの
270無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:10No.1335556969+
    1752494950986.jpg-(54747 B)
54747 B
>もう戦車なんてドローンの前になすすべなく
>一方的に撃破されるだけのでかい的なんだから
>ドローンの開発にリソース集中したほうがいいだろ
ドローン傾倒はコストかける割にホビードローンに毛が生えたようなのしか手に入らなくてな
djiがタダ同然で売るから尊いという結論
271無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:33No.1335557078+
>最近じゃ戦闘ヘリの地位低下が酷くて
戦闘ヘリ絡みの案件もすっかりお寒くなったもんだ
272無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:40No.1335557117+
>https://may.2chan.net/b/res/1335551910.htm [link]
何?
273無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:51No.1335557171+
>>軽くしたので
>装甲を犠牲にした軽量化いいよね…
敵揚陸部隊の編成見てからモジュール選択とかになると
いいなぁって
274無念Nameとしあき25/07/14(月)21:09:58No.1335557202+
コリもロングボウ買うのやめゆ!って言い出したそうだな
珍しく日本に同調した
275無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:12No.1335557284+
USV(無人ボート)に迎撃されたりするからなぁ攻撃ヘリ
276無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:14No.1335557300+
スレあき仕事の時間だ
277無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:34No.1335557409+
>コリもロングボウ買うのやめゆ!って言い出したそうだな
一機一億ドルだぞそりゃ高すぎる
278無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:34No.1335557410+
>コリもロングボウ買うのやめゆ!って言い出したそうだな
>珍しく日本に同調した
あれガーディアンの調達コストが跳ね上がったせいだ
ざっと2倍になったとか
279無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:36No.1335557428+
>コリもロングボウ買うのやめゆ!って言い出したそうだな
そして国産の武装スリオン買えと押し付けてる
280無念Nameとしあき25/07/14(月)21:10:46No.1335557488+
>>>軽くしたので
>>装甲を犠牲にした軽量化いいよね…
>敵揚陸部隊の編成見てからモジュール選択とかになると
>いいなぁって
海軍としては揚陸前に沈めたいなって
281無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:08No.1335557615+
有人乗り物系の地位低下が著しい
282無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:09No.1335557620+
>>10式って第四世代じゃなかったのな…
>自衛隊は名乗ってない外野が勝手に呼んでるだけ
>実質3.5世代くらいだし
現状第四世代戦車はメルカバMk-4やT-14あたりか
283無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:12No.1335557632+
対ドローンのネットとかだっせーよな
284無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:13No.1335557636+
>今次宇露戦争だと双方攻撃ヘリを対戦車作戦に投入できていない
23年の反転攻勢時にオレホボ付近でロシアの攻撃ヘリが活躍してた筈
285無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:19No.1335557668+
>するから上限が48tと決められてる
重装甲案の1つで上限じゃねえだろあれ
286無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:27No.1335557725+
>そして国産の武装スリオン買えと押し付けてる
海兵隊の武装マリンオンから感じるハインド味
287無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:29No.1335557739+
>有人乗り物系の地位低下が著しい
バイクの地位は爆上がりだ
288無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:32No.1335557754+
>あれガーディアンの調達コストが跳ね上がったせいだ
>ざっと2倍になったとか
どこも調達価格爆上げに苦しんでるなぁ
289無念Nameとしあき25/07/14(月)21:11:57No.1335557874+
>現状第四世代戦車はメルカバMk-4やT-14あたりか
失敗作じゃん
290無念Nameとしあき25/07/14(月)21:12:23No.1335558032+
    1752495143013.jpg-(67156 B)
67156 B
>現状第四世代戦車はメルカバMk-4やT-14あたりか
メルカバMk-4こそ3.5世代じゃね
T-14アルマータは第四世代にふさわしい新機軸だったが…その…
291無念Nameとしあき25/07/14(月)21:12:46No.1335558146+
>そして国産の武装スリオン買えと押し付けてる
まあ日本も汎用ヘリの武装化でよくね?って方向性だし
専用の戦闘ヘリは廃れていくのかね
292無念Nameとしあき25/07/14(月)21:12:49No.1335558168+
>どこも調達価格爆上げに苦しんでるなぁ
C-130JとC-2の価格差がそこまででもなくなったのが怖い
293無念Nameとしあき25/07/14(月)21:12:52No.1335558180+
ウクライナ以前でもイラクでアパッチ落とされまくったからな戦闘ヘリ
294無念Nameとしあき25/07/14(月)21:13:19No.1335558316+
>>有人乗り物系の地位低下が著しい
>バイクの地位は爆上がりだ
これが機械化歩兵か
295無念Nameとしあき25/07/14(月)21:13:27No.1335558366+
>まあ日本も汎用ヘリの武装化でよくね?って方向性だし
>専用の戦闘ヘリは廃れていくのかね
トルコ、イタリア、インド、中国が新型攻撃ヘリを開発してるので
そこはなんとも
296無念Nameとしあき25/07/14(月)21:13:28No.1335558370そうだねx1
>有人乗り物系の地位低下が著しい
人間は必要だよジャック
297無念Nameとしあき25/07/14(月)21:13:36No.1335558410+
>有人乗り物系の地位低下が著しい
人命のコストが下がれば復権の余地はある
298無念Nameとしあき25/07/14(月)21:13:39No.1335558419+
>>コリもロングボウ買うのやめゆ!って言い出したそうだな
ランディングゾーンの確保と燃料補給と
メカニックも揃えいかんと
もう虎の子と深窓の令嬢とびっくりドッキリメカを
足したような金食い虫
陸自とドイツ陸軍も真顔になってしまった
299無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:13No.1335558606+
>ウクライナ以前でもイラクでアパッチ落とされまくったからな戦闘ヘリ
戦車なんてWWⅡからどの戦争でも破壊されまくってるぜ
300無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:18No.1335558643+
そもそも10式は高額で数を揃えられない90式をスペックダウンして
小型化することで数を揃えられるようにした廉価版がコンセプトで
90式とハイローミックスで運用するはずだったのが
気付いたら10式がハイ側になって16式とハイローミックスするようになってるのな
301無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:23No.1335558674+
>トルコ、イタリア、インド、中国が新型攻撃ヘリを開発してるので
>そこはなんとも
中国以外は汎用ヘリベースじゃないかそれ?
302無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:44No.1335558790+
攻撃ヘリによる近接航空支援も
徘徊爆弾の方が便利でコスパ良くない?って流れだもんな
303無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:54No.1335558845+
>>有人乗り物系の地位低下が著しい
>人命のコストが下がれば復権の余地はある
移民難民に市民権を与えるための兵役にしよう
304無念Nameとしあき25/07/14(月)21:14:58No.1335558867そうだねx6
>そもそも10式は高額で数を揃えられない90式をスペックダウンして
>小型化することで数を揃えられるようにした廉価版がコンセプトで
>90式とハイローミックスで運用するはずだったのが
>気付いたら10式がハイ側になって16式とハイローミックスするようになってるのな
そんな事実はない
305無念Nameとしあき25/07/14(月)21:15:04No.1335558894+
T-14ぶっちゃけオブジェクト490とかの焼き増しでしかないしなぁ
306無念Nameとしあき25/07/14(月)21:15:08No.1335558921そうだねx4
>そもそも10式は高額で数を揃えられない90式をスペックダウンして
>小型化することで数を揃えられるようにした廉価版がコンセプトで
>90式とハイローミックスで運用するはずだったのが
>気付いたら10式がハイ側になって16式とハイローミックスするようになってるのな
は?
デタラメにすらなってない話だな
307無念Nameとしあき25/07/14(月)21:15:23No.1335558997+
突然ハイローミックスとか言い出す奴大体馬鹿接
308無念Nameとしあき25/07/14(月)21:15:24No.1335559005+
>>>有人乗り物系の地位低下が著しい
>>バイクの地位は爆上がりだ
>これが機械化歩兵か
エンジン付き装甲車両の中で電動バイクを充電して
戦域突入はその電動バイクで行うという
モヒカン達のような戦術が実際に行われている
309無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:02No.1335559199+
>No.1335558643
全然違う
10式戦車はあくまで74式戦車の更新
90式は変わらず北海道専門として平行運用が前提
90式の後継はこれから作る
310無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:26No.1335559320+
なんで16式と枠奪い合ってたのか全然理解してない子がおるな
311無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:31No.1335559353+
>中国以外は汎用ヘリベースじゃないかそれ?
イタリアも専用設計だよ
てか汎用ヘリベースをどこまで共通化してること指すかによるけど
アパッチだってUH-60の設計と共用してる部分あるし
312無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:31No.1335559354+
あのスペックで廉価版なら90式はレオ2ぐらい片手で捻れそうだな
313無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:33No.1335559365+
まだメルカバみたいな戦車推してるのがいるんだ…
314無念Nameとしあき25/07/14(月)21:16:48No.1335559428+
    1752495408099.jpg-(50690 B)
50690 B
どこかで…
315無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:12No.1335559543+
そもそも攻撃ヘリ自体ベトナム戦争で生まれたもので今まで非対称な戦争しか経験しないままここまで来てしまった
ウクライナがはじめて経験する大規模正規戦でありようやく使い物になるか判定する機会がやってきたのだともいえる
316無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:15No.1335559566+
>>No.1335558643
>全然違う
>10式戦車はあくまで74式戦車の更新
>90式は変わらず北海道専門として平行運用が前提
>90式の後継はこれから作る
T-80とT-90みたいな感じ?
317無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:25No.1335559609+
>90式の後継はこれから作る
実質的に90式の代替も10式で既にやってんぞ
318無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:33No.1335559651そうだねx1
    1752495453592.jpg-(226801 B)
226801 B
>1752495408099.jpg
>どこかで…
319無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:56No.1335559769そうだねx4
そもそもハイローミックスなんてF-15とF-16の時に言われただけの話をなんで兵器配備の普遍的事実と思い込んでるのかが不思議だ
320無念Nameとしあき25/07/14(月)21:18:05No.1335559811+
>ウクライナがはじめて経験する大規模正規戦でありようやく使い物になるか判定する機会がやってきたのだともいえる
防御で使うとマジでおっかねぇとなった攻撃ヘリ
321無念Nameとしあき25/07/14(月)21:18:14No.1335559861+
>なんで16式と枠奪い合ってたのか全然理解してない子がおるな
枠じゃなくて人員の方がよっぽど影響してる
322無念Nameとしあき25/07/14(月)21:18:19No.1335559884+
74式の後継で90式作ったんだよ
でもいざ作ってみたら大きくて重くて本州じゃ扱いづらいから90式の後継の10式は小型に作っただけだよ
ロシアみたいに2系統の戦車開発配備する気なんて陸自には最初からないよ
323無念Nameとしあき25/07/14(月)21:18:44No.1335560003+
老朽化した90式の一部を10式で更新してるけどそれは別というか例外的な奴
324無念Nameとしあき25/07/14(月)21:19:34No.1335560271+
>老朽化した90式の一部を10式で更新してるけど
性能的には上位互換みたいに仕上がったからなぁ
325無念Nameとしあき25/07/14(月)21:19:36No.1335560280そうだねx1
>移民難民に市民権を与えるための兵役にしよう
その市民権自体 具体的には教育や福利厚生といった兵士になる前なった後の費用こそが特に先進国における兵士の高騰化の一端を担っているんだ
326無念Nameとしあき25/07/14(月)21:19:54No.1335560375そうだねx2
>攻撃ヘリによる近接航空支援も
>徘徊爆弾の方が便利でコスパ良くない?って流れだもんな
徘徊弾薬を大量運用してるロシアが増産をかけてまで攻撃ヘリを積極運用してますが
327無念Nameとしあき25/07/14(月)21:19:57No.1335560386+
>>中国以外は汎用ヘリベースじゃないかそれ?
>イタリアも専用設計だよ
>てか汎用ヘリベースをどこまで共通化してること指すかによるけど
>アパッチだってUH-60の設計と共用してる部分あるし
つまりトルコやインドは汎用ベースだと
328無念Nameとしあき25/07/14(月)21:20:00No.1335560406そうだねx2
>そもそも攻撃ヘリ自体ベトナム戦争で生まれたもので今まで非対称な戦争しか経験しないままここまで来てしまった
なぜ湾岸戦争がなかったことになってるんです?
あの戦果で陸自が惚れ込んで陸自ヘリ調達が転がり落ちていく流れができた戦争なのに
329無念Nameとしあき25/07/14(月)21:20:50No.1335560629+
自衛隊は常に最強を追い求めるスペック厨だろ
330無念Nameとしあき25/07/14(月)21:20:59No.1335560674+
>老朽化した90式の一部を10式で更新してるけどそれは別というか例外的な奴
74式と一緒で用廃分は10式で更新でも不都合ないし…
331無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:12No.1335560731+
>ウクライナがはじめて経験する大規模正規戦でありようやく使い物になるか判定する機会がやってきたのだともいえる
故トムクランシーが書いてたような
大規模正規戦が怒らなかったのは人類にとって幸せだったけど
戦車とヘリが100機単位でドンパチするような戦いになると思いきや
ハナクソみたいな1万円のおもちゃが人間を殺しに来るなんて誰も予想できなかった
332無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:14No.1335560739+
>つまりトルコやインドは汎用ベースだと
というか開発効率よくするために汎用ヘリと攻撃ヘリって設計に共通性持たせるのは世界初の攻撃ヘリのコブラやハインドの頃からそうでしょ
333無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:16No.1335560751+
ヘリにはまだ対潜の仕事が残ってるから...
334無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:16No.1335560753+
戦車の保有数を減らしてドローン部隊の拡充せよ
335無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:22No.1335560781+
>なぜ湾岸戦争がなかったことになってるんです?
あれ弱いもの虐めだったじゃん
336無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:42No.1335560883+
>そもそもハイローミックスなんてF-15とF-16の時に言われただけの話をなんで兵器配備の普遍的事実と思い込んでるのかが不思議だ
F-16の方便を都合よく使いすぎよね
337無念Nameとしあき25/07/14(月)21:21:48No.1335560911+
徘徊爆弾も要る
それとは別に直接監視して即応できる攻撃ヘリも要る
どっちも必要だ!って感じよね
338無念Nameとしあき25/07/14(月)21:22:31No.1335561136そうだねx3
>>なぜ湾岸戦争がなかったことになってるんです?
>あれ弱いもの虐めだったじゃん
兵器運用の最適解は
弱いものいじめやで
339無念Nameとしあき25/07/14(月)21:22:48No.1335561230+
まぁ防空軍と空軍の違いみたいなニュアンスは分かりづらいから…
340無念Nameとしあき25/07/14(月)21:23:05No.1335561308+
>徘徊爆弾も要る
>それとは別に直接監視して即応できる攻撃ヘリも要る
>どっちも必要だ!って感じよね
予算が無尽蔵にあればね…取捨選択の結果攻撃ヘリ捨てる判断というだけで
341無念Nameとしあき25/07/14(月)21:23:11No.1335561341+
>徘徊弾薬を大量運用してるロシアが増産をかけてまで攻撃ヘリを積極運用してますが
今世界で一番攻撃ドローン生産して前線に送ってるロシアが
これまた世界で一番攻撃ヘリ生産して前線に送ってるっていうね
342無念Nameとしあき25/07/14(月)21:23:15No.1335561366+
装甲部隊を守るために
散弾拵えた鳥撃ち兵のような兵科が誕生しそう
343無念Nameとしあき25/07/14(月)21:23:23No.1335561407+
AH-64Eが生き残りをかけてドローン司令機として頑張る方向だしね
344無念Nameとしあき25/07/14(月)21:23:30No.1335561433+
ハイローミックスってコンセプト理論的に凄く整っていて魅力的なんだけど
実際成功した例ってほとんどないよね
345無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:01No.1335561567そうだねx1
>>>なぜ湾岸戦争がなかったことになってるんです?
>>あれ弱いもの虐めだったじゃん
当時のイラク軍は世界5位の規模の陸軍戦力なのに弱い者いじめ・・・?
346無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:02No.1335561568+
>兵器運用の最適解は
>弱いものいじめやで
レールガン「アウトレンジからボッコボコにする予定でした…」
347無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:26No.1335561682+
>ハイローミックスってコンセプト理論的に凄く整っていて魅力的なんだけど
>実際成功した例ってほとんどないよね
いやいっぱいあるでしょ
348無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:27No.1335561685+
    1752495867698.jpg-(109571 B)
109571 B
吉岡平もTK-X(当時)は90式の廉価版って言ってるのに…

「作中でもちょこっと触れたが、陸上自衛隊の新戦車TK-X
(順当にいけば、10式戦車ってことになるのかねぇ)には
失望した。凡庸な性能。スタイリングが酷い。
主砲も従来のまま。そりゃまぁ、キューマルのバックアップで、
なおかつ不況の折、防衛予算を圧迫しないという理由が
あるにせよ、二十年近く前に制式採用された戦車に
見劣りするって、正直いかがなものかである。
これが携帯電話やデジカメならば、二十年前はおろか
半年前のスペックでも存在意義はゼロであろう。
いや、存在意義ならわかっている。90式には渡れなかった
橋が渡れて、90式を載せられなかった貨車やトレーラーに
載せられる。極言すれば、それだけの戦車である。」
349無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:55No.1335561823+
>>>なぜ湾岸戦争がなかったことになってるんです?
>>あれ弱いもの虐めだったじゃん
>兵器運用の最適解は
>弱いものいじめやで
そういう話ではなく相手が弱すぎて効果判定できないでしょって話
350無念Nameとしあき25/07/14(月)21:24:57No.1335561830そうだねx1
>AH-64Eが生き残りをかけてドローン司令機として頑張る方向だしね
それ攻撃ヘリじゃなくても出来るんじゃ…
351無念Nameとしあき25/07/14(月)21:25:06No.1335561864+
>装甲部隊を守るために
>散弾拵えた鳥撃ち兵のような兵科が誕生しそう
それ専属でやるには無駄遣い過ぎる
射距離100メートルもないのバードショットを貼り付ける部隊だか戦車はどんなバリューや?
352無念Nameとしあき25/07/14(月)21:25:15No.1335561904+
>徘徊爆弾も要る
>それとは別に直接監視して即応できる攻撃ヘリも要る
>どっちも必要だ!って感じよね
良いですよね
反撃に出たウクライナ軍がロシア軍の防御線のATGM陣地が薄いところを見つけたりATGM陣地を破壊して
突破口を見つけたと思って一斉に突入したら攻撃ヘリが待ち構えてるの
353無念Nameとしあき25/07/14(月)21:25:21No.1335561951+
>ハイローミックスってコンセプト理論的に凄く整っていて魅力的なんだけど
>実際成功した例ってほとんどないよね
まず日本の場合は長らく定数があったから安い分数を揃えるということができなかったしね
354無念Nameとしあき25/07/14(月)21:25:27No.1335561984+
>ハイローミックスってコンセプト理論的に凄く整っていて魅力的なんだけど
>実際成功した例ってほとんどないよね
そもそも新旧で複数機種運用って考え方で良かったのに軽機作りたい連中がひねり出した言い訳
そのせいで世代交代崩れていまえらいことになってるし
355無念Nameとしあき25/07/14(月)21:25:52No.1335562101そうだねx2
>吉岡平も
あっ
はい
356無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:00No.1335562141+
>吉岡平もTK-X(当時)は90式の廉価版って言ってるのに…
90式は川底の石で底が抜けると思ってそう
357無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:04No.1335562171+
>ハイローミックスってコンセプト理論的に凄く整っていて魅力的なんだけど
>実際成功した例ってほとんどないよね
結局F-15もE型やら後継になれなかったF-22やら出てくるし
F-16とエンジン共用の利点はあれどもハイローミックスってなんだよって状況だしね
358無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:16No.1335562238+
    1752495976648.jpg-(69247 B)
69247 B
軽量戦闘機だったF-16も今や重戦闘爆撃機なので
ハイハイミックスだよ
359無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:31No.1335562309+
戦車は不要コスパ悪い
360無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:42No.1335562363+
>いやいっぱいあるでしょ
いっぱいある(例なし)
361無念Nameとしあき25/07/14(月)21:26:46No.1335562388+
>No.1335561685
誰かは知らんけど未だにそんな事言ってたら流石に勉強不足だと思うよ
362無念Nameとしあき25/07/14(月)21:27:24No.1335562563+
>>AH-64Eが生き残りをかけてドローン司令機として頑張る方向だしね
>それ攻撃ヘリじゃなくても出来るんじゃ…
むしろキャビンある汎用ヘリに機材積んだ方がいいのでは
363無念Nameとしあき25/07/14(月)21:27:32No.1335562606+
10式はあのサイズで90式と同等性能って時点でもう価値がある
364無念Nameとしあき25/07/14(月)21:27:33No.1335562611+
>軽量戦闘機だったF-16も今や重戦闘爆撃機なので
>ハイハイミックスだよ
今や米軍で1番安い戦闘機の地位を欲しいままにしてるし現代で新規調達しようとしたらこの下はcoin機しかないから
365無念Nameとしあき25/07/14(月)21:27:50No.1335562669+
>No.1335561685
ここまで間違ってると切腹もんの恥ずかしさだな
366無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:12No.1335562794+
>10式はあのサイズで90式と同等性能って時点でもう価値がある
引き換えに車内空間と居住性が犠牲の犠牲になったのだ…
367無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:19No.1335562822+
    1752496099199.png-(510678 B)
510678 B
ルクレール(の没案)いいよね…
あっケツに生えてる箱は弾薬庫です
368無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:41No.1335562930+
でも10式に関しては技研は無難な設計って言ってたりするんだよな
あれで無難とか頭イカれてるのか?
369無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:42No.1335562941+
>>いやいっぱいあるでしょ
>いっぱいある(例なし)
イージス艦と汎用護衛艦の関係とか
ハイローミックスじゃないの?
370無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:48No.1335562973+
>戦車は不要コスパ悪い
また財務省が現れたぞ
371無念Nameとしあき25/07/14(月)21:29:23No.1335563129+
    1752496163334.jpg-(222122 B)
222122 B
10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
372無念Nameとしあき25/07/14(月)21:29:36No.1335563207+
>>戦車は不要コスパ悪い
>また財務省が現れたぞ
コスパを重視して財務省特別対戦車隊を編成しよう
373無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:11No.1335563377+
>>10式はあのサイズで90式と同等性能って時点でもう価値がある
>引き換えに車内空間と居住性が犠牲の犠牲になったのだ…
狭苦しい車内で
耐えがたきを耐え忍び難きを忍びつつ
数少ない実弾を温存し
一朝事あらば一撃必中
これぞわびさび
374無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:13No.1335563395+
>>いやいっぱいあるでしょ
>いっぱいある(例なし)
T-80とT-72
パーンツィリとソスナU
BMPとBTR
あとは大戦期の戦闘機や爆撃機かな?
数必要なドクトリンになるとたいていやってる
375無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:17No.1335563409+
>10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
なんの単位系使ったか正直に書いてみ?
376無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:24No.1335563450+
>あっケツに生えてる箱は弾薬庫です
T-72やレオ2が弾薬やられてビックリ箱になってるの見るとそれが正解だったのかもしれんね…
377無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:40No.1335563526+
>今や米軍で1番安い戦闘機の地位を欲しいままにしてるし現代で新規調達しようとしたらこの下はcoin機しかないから
でも米空軍はF-16再調達する気はないからな
378無念Nameとしあき25/07/14(月)21:30:42No.1335563535+
10式は装甲を薄くして小型化することで軽量化した
90式の廉価版という話はどこが震源地なんだろう
379無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:01No.1335563637+
>10TKより重たく
ショートトン定期
380無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:02No.1335563645+
>10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
メリケンさんは小型軽量化は得意じゃないから・・・
381無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:23No.1335563750+
>なんの単位系使ったか正直に書いてみ?
メートルトンでもショートトンでも結局10式戦車と大差ないよM10ブッカー
382無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:38No.1335563816+
アップデート以前に追加装甲って本当に作ってるのか?
画像一枚すら出ない上に訓練やってる話も聞かないし爆発反応装甲の保管庫作った話も聞かない
383無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:41No.1335563840+
>10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
見た目のカッコ良さだけは認めてやってくれ
384無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:43No.1335563850+
>>10式はあのサイズで90式と同等性能って時点でもう価値がある
>引き換えに車内空間と居住性が犠牲の犠牲になったのだ…
未だにこんな事言ってるとしあきもいて情けない
385無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:43No.1335563851+
>ショートトン定期
ローカルな単位とかやめてほしいね
386無念Nameとしあき25/07/14(月)21:31:56No.1335563927+
>>軽量戦闘機だったF-16も今や重戦闘爆撃機なので
>>ハイハイミックスだよ
ペイロードも航続距離も足りないからF-15Eいるわけで
アメリカじゃローだよ
他国じゃハイってだけ
387無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:00No.1335563945+
>10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
海兵隊がくれって言いだしたんだよね
388無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:03No.1335563966+
やっぱりショートトンとメートルトン混同してたのか
389無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:35No.1335564129+
>引き換えに車内空間と居住性が犠牲の犠牲になったのだ…
機器が小型化したから居住性良くなったぞ
390無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:38No.1335564140+
>10式は装甲を薄くして小型化することで軽量化した
>90式の廉価版という話はどこが震源地なんだろう
装甲材の知識がRHAで止まってる界隈は多いからなぁ…
391無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:56No.1335564227そうだねx1
歴代戦車乗り「そもそも戦車の居住性って何だよ」
392無念Nameとしあき25/07/14(月)21:32:59No.1335564244+
そもそもショートトンってメートル法が出来てから定義された結構新しい単位なのよね…
393無念Nameとしあき25/07/14(月)21:33:14No.1335564317+
>10式は装甲を薄くして小型化することで軽量化した
>90式の廉価版という話はどこが震源地なんだろう
最新鋭の複合装甲なのでむしろ90より遥かに硬いって何度言っても理解しようとしないのよなその手の類の連中は
394無念Nameとしあき25/07/14(月)21:33:18No.1335564335+
>>いやいっぱいあるでしょ
>いっぱいある(例なし)
F-35も当初はF/A-22とのハイローミックスで使う
ステルス版F-16って扱いだった記憶
395無念Nameとしあき25/07/14(月)21:33:20No.1335564342+
>>10TKより重たく低性能な戦闘車両しか作れなかった米陸軍の悪口は止めてくれ
>海兵隊がくれって言いだしたんだよね
戦車廃止しちゃったから復活の呼び水にしたい勢力がいるんだろうな
396無念Nameとしあき25/07/14(月)21:33:32No.1335564398+
    1752496412383.jpg-(10002 B)
10002 B
>T-72やレオ2が弾薬やられてビックリ箱になってるの見るとそれが正解だったのかもしれんね…
あとはこういうのとか…
397無念Nameとしあき25/07/14(月)21:33:35No.1335564419+
>10式は装甲を薄くして小型化することで軽量化した
>90式の廉価版という話はどこが震源地なんだろう
重量が軽い→なので装甲を削った
という超短絡思考だよ
そもそも体積当たりの重量はそこらの戦車より重いし
小型化や軽量化に関しては駆動系や自動装填装置の要素も大きいのを無視してるし
398無念Nameとしあき25/07/14(月)21:34:10No.1335564603+
>アップデート以前に追加装甲って本当に作ってるのか?
>画像一枚すら出ない上に訓練やってる話も聞かないし爆発反応装甲の保管庫作った話も聞かない
ただの付加装甲(2型)なら10式と一緒に納入されてるし装甲交換用の機材の存在も確認済み
そもそも装着してても見た目じゃわからん
399無念Nameとしあき25/07/14(月)21:34:39No.1335564755+
重装増加装甲モジュールはいつお披露目すんの
400無念Nameとしあき25/07/14(月)21:34:41No.1335564767+
>F-35も当初はF/A-22とのハイローミックスで使う
あれハリアーの置き換え計画からの悪魔合体企画やぞ
401無念Nameとしあき25/07/14(月)21:34:57No.1335564847+
>むしろキャビンある汎用ヘリに機材積んだ方がいいのでは
その発想ってBVR戦闘が戦闘機の戦闘のほとんどだからミサイル撃てるだけの爆撃機でいいよねって言ってるのと変わらんからね
402無念Nameとしあき25/07/14(月)21:34:57No.1335564848+
外見では全くわからんのが外装式モジュール装甲の利点でもあるからな
403無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:02No.1335564877+
>歴代戦車乗り「そもそも戦車の居住性って何だよ」
ソ連兵「このイギリス製戦車の中あったかいなりィ…」
404無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:12No.1335564920+
>>海兵隊がくれって言いだしたんだよね
>戦車廃止しちゃったから復活の呼び水にしたい勢力がいるんだろうな
単純に自前で気軽に使えるAFVが欲しいだけじゃね?
M1じゃ重すぎて使いづらいし
405無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:19No.1335564954+
>歴代戦車乗り「そもそも戦車の居住性って何だよ」
74式は居心地良かったとか90も乗ってた人が言ってた
1人当たりの空間なら90の方が広い筈なのに90の方がなんかキツイって
406無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:31No.1335565035+
    1752496531331.jpg-(175175 B)
175175 B
フランス人は砲弾を外に剥き出しで置くのが好きみたい
407無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:46No.1335565112+
>>F-35も当初はF/A-22とのハイローミックスで使う
>あれハリアーの置き換え計画からの悪魔合体企画やぞ
空軍が乗っかってきた時点でF-22とF-35の組み合わせがF-15とF-16の組み合わせの後継ってなったからね
408無念Nameとしあき25/07/14(月)21:36:12No.1335565246+
>>F-35も当初はF/A-22とのハイローミックスで使う
>あれハリアーの置き換え計画からの悪魔合体企画やぞ
海軍はC型で満足なのかな
F/A-18のライン閉じちゃったけどグラウラー後継どうすんだろう
409無念Nameとしあき25/07/14(月)21:36:21No.1335565298+
>>戦車廃止しちゃったから復活の呼び水にしたい勢力がいるんだろうな
>単純に自前で気軽に使えるAFVが欲しいだけじゃね?
>M1じゃ重すぎて使いづらいし
米海兵隊はM1戦車部隊を廃止済み
なので元戦車乗り幹部がノウハウ断絶しないようM10ブッカー欲しがっている
410無念Nameとしあき25/07/14(月)21:36:41No.1335565399+
>1人当たりの空間なら90の方が広い筈なのに90の方がなんかキツイって
たぶん真後ろにオートローダーが鎮座してるせいじゃないかな
K2乗ったポーランド人も広いはずなのに狭いとか後ろの圧迫感が強いとか言ってたし
411無念Nameとしあき25/07/14(月)21:36:42No.1335565411+
>海軍はC型で満足なのかな
A-6より搭載量も作戦半径も少ないって文句タラタラだったりする
412無念Nameとしあき25/07/14(月)21:37:00No.1335565493+
>単純に自前で気軽に使えるAFVが欲しいだけじゃね?
>M1じゃ重すぎて使いづらいし
M10気軽に使える重量じゃないと思うなぁ
装軌じゃLAVに付いていけないしどこで使う気だったんだろう?
413無念Nameとしあき25/07/14(月)21:37:04No.1335565515+
>>>10式はあのサイズで90式と同等性能って時点でもう価値がある
>>引き換えに車内空間と居住性が犠牲の犠牲になったのだ…
>未だにこんな事言ってるとしあきもいて情けない
これ中の人でも
74→10
90→10
で意見が大きく変わってる
414無念Nameとしあき25/07/14(月)21:37:04No.1335565520そうだねx1
10式は装甲が進化したから軽量ながら90式より強固というが
ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
415無念Nameとしあき25/07/14(月)21:38:14No.1335565863そうだねx1
>たぶん真後ろにオートローダーが鎮座してるせいじゃないかな
>K2乗ったポーランド人も広いはずなのに狭いとか後ろの圧迫感が強いとか言ってたし
でも余所の戦車も同じ場所が弾庫だから大して違わないような気もするんだが
自動装填装置の中の人の気配を感じるのかな
416無念Nameとしあき25/07/14(月)21:38:16No.1335565877+
>海軍はC型で満足なのかな
>F/A-18のライン閉じちゃったけどグラウラー後継どうすんだろう
海軍はなるべく海兵隊にC型買わせて一緒に運用すれば良いんじゃねとか言い出してるし
EA-18Gは電子戦ポッド新型にしてるからしばらく更新ないと思う
417無念Nameとしあき25/07/14(月)21:38:38No.1335566009+
>10式は装甲が進化したから軽量ながら90式より強固というが
>ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
こういうバランス考えない人は数値で出る性能にしか興味ないんだろうなぁって
418無念Nameとしあき25/07/14(月)21:38:46No.1335566049+
追加装甲の一型二型は選択式であって同時に使用できるわけじゃ無いのな
419無念Nameとしあき25/07/14(月)21:38:48No.1335566061+
>ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
90式が重た過ぎて事実上北海道専用になったから軽い10式を作ったのですが
420無念Nameとしあき25/07/14(月)21:39:05No.1335566142+
>10式は装甲が進化したから軽量ながら90式より強固というが
>ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
そういうプランも当然あるでしょ
外装モジュールだから換装も用意なんだし
421無念Nameとしあき25/07/14(月)21:39:12No.1335566184+
普通科の調達が酷いってことはちょくちょくあるけど、機甲は限られた予算内でよくやってる
10式は重視すべき性能と削るべき部分を上手くやりくり出来たおかげで優秀な兵器になったし
欲を言えばもうちょい予算が回ってくるといいんだけど
422無念Nameとしあき25/07/14(月)21:39:13No.1335566197+
>A-6より搭載量も作戦半径も少ないって文句タラタラだったりする
スマート爆弾でピンポイント爆撃できれば搭載量はそこまでいるのかどうなんだろう
423無念Nameとしあき25/07/14(月)21:39:20No.1335566230そうだねx1
>10式は装甲が進化したから軽量ながら90式より強固というが
>ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
むしろ内地でも問題無く使える10式が陸自の理想の実現で90式は当時の技術での限界故の50tだったのでは
424無念Nameとしあき25/07/14(月)21:39:46No.1335566358そうだねx1
>10式は装甲が進化したから軽量ながら90式より強固というが
>ならその進化した装甲で90式ぐらいの重量の戦車をつくればもっと強固でしょ
物理的にデカいと防護が必要な範囲広くなるんで同じ防護能力にするにも多くの装甲が必要になるんですよ
425無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:13No.1335566483+
>普通科の調達が酷いってことはちょくちょくあるけど、機甲は限られた予算内でよくやってる
普通科でもATMや迫とかは調達ちゃんとしてるけど
最大勢力の軽火器がなんかおかしい
426無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:15No.1335566491+
真後ろにガッシャンガッシャン動く機械があるのはまぁなんとなく気にはなると思う
427無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:28No.1335566560+
>追加装甲の一型二型は選択式であって同時に使用できるわけじゃ無いのな
むしろ一型が部隊にあるって話を聞かない
428無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:38No.1335566618+
>最大勢力の軽火器がなんかおかしい
だいたい機関銃のせい
429無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:54No.1335566685+
普通科も20式小銃大量調達とか頑張ってはいる
430無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:57No.1335566702+
フランスはユーロタンクになるでいいの?
ルクレールお役御免?
431無念Nameとしあき25/07/14(月)21:40:58No.1335566710+
>自動装填装置の中の人の気配を感じるのかな
弾職人が丹精込めて後ろから念じているからな
432無念Nameとしあき25/07/14(月)21:41:41No.1335566925+
側面は追加装甲使って40mm機関砲を防げるぐらいなんだな
正面同等ぐらいになるのかと思った
433無念Nameとしあき25/07/14(月)21:42:04No.1335567039+
これ以上重くしたところで敵の火力の上昇スピードが遥かに上だからむしろ防御力は可能な限り維持しつつもっと軽くする方向に行くんだと思う
434無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:14No.1335567382そうだねx2
>正面同等ぐらいになるのかと思った
いくらなんでも無茶言うな
435無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:38No.1335567515+
>空軍が乗っかってきた時点でF-22とF-35の組み合わせがF-15とF-16の組み合わせの後継ってなったからね
F-15C/DとF-16C/Dの後継にF-15EX/F-35A持ってきて
更に前期blockのF-22もなるべく早めに退役させたいってのが現行の空軍の方針だし全然ハイローではないけどなぁ
436無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:46No.1335567563そうだねx1
>側面は追加装甲使って40mm機関砲を防げるぐらいなんだな
>正面同等ぐらいになるのかと思った
側面と正面の装甲が同等の戦車とかどこにもねえよ
437無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:47No.1335567567+
>ルクレールお役御免?
これも小型化を追求してるので
かなり無理が来る設計になってるようで
特にエンジンの不調が宿命のようになってるとか
フランス人は兵器を小さく作る癖があるように感じる
438無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:54No.1335567607+
>フランスはユーロタンクになるでいいの?
>ルクレールお役御免?
仏独共同開発次期戦車MGCSが全然進まないので
中継ぎでルクレールをアップデートしようとしている
439無念Nameとしあき25/07/14(月)21:43:55No.1335567616+
10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
440無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:06No.1335567660+
>>追加装甲の一型二型は選択式であって同時に使用できるわけじゃ無いのな
>むしろ一型が部隊にあるって話を聞かない
本当に作ってんのかな
441無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:14No.1335567697+
>>正面同等ぐらいになるのかと思った
>いくらなんでも無茶言うな
機関砲防げたら十分すぎるわな
442無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:17No.1335567724+
>普通科も20式小銃大量調達とか頑張ってはいる
豊和主導じゃねーか!
当時の空挺軽火器出身の陸幕長は7.62mmオンリーを熱望して
周りが重量に懸念を示したら「俺は重くない!」って押し切ろうとしたレベルやぞ
443無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:32No.1335567795+
>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
運ぶトレーラーが少なすぎて駐屯地で遊んでるだけだよ
444無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:45No.1335567875+
>90式が重た過ぎて事実上北海道専用になったから軽い10式を作ったのですが
内地の橋梁も6割は渡れるって調査結果があったはず
445無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:57No.1335567927そうだねx2
>これも小型化を追求してるので
>かなり無理が来る設計になってるようで
>特にエンジンの不調が宿命のようになってるとか
>フランス人は兵器を小さく作る癖があるように感じる
ガスタービンとディーゼル組み合わせたパワーパックとかフランス人も大概変態だよな
446無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:57No.1335567930+
>側面は追加装甲使って40mm機関砲を防げるぐらいなんだな
>正面同等ぐらいになるのかと思った
40mmじゃなくて30mm機関砲の徹甲弾だな
447無念Nameとしあき25/07/14(月)21:44:59No.1335567936+
>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
96式すらパカパカぶっこわして、展示映像でタイヤ外れるのを見たりしてたからな
10式本当に大丈夫か?という気はしてくる
448無念Nameとしあき25/07/14(月)21:45:09No.1335567979そうだねx1
>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
履帯なんてどんな戦車でも外れるしそもそも外れたのは1回限りでしょ
449無念Nameとしあき25/07/14(月)21:46:24No.1335568343そうだねx4
あんだけぐわんぐわん動かして1度しか外れてないんだからむしろ率的には相当低いのでは?
450無念Nameとしあき25/07/14(月)21:46:29No.1335568377+
対機関砲防御の追加装甲の上から爆発反応装甲付けられるわけじゃないのはちょっとモヤっとする
451無念Nameとしあき25/07/14(月)21:46:31No.1335568394+
>>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
>履帯なんてどんな戦車でも外れるしそもそも外れたのは1回限りでしょ
戦車回収の所要時間とか公になったりしないのだろうか
452無念Nameとしあき25/07/14(月)21:46:33No.1335568410そうだねx1
>>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
>履帯なんてどんな戦車でも外れるしそもそも外れたのは1回限りでしょ
今時清谷ですら言わないんじゃないのか
10式のキャタピラ
453無念Nameとしあき25/07/14(月)21:47:22No.1335568653+
>対空偽装用にバラキューや草木を取り付けるのが主目的だから屋根自体は竹竿でも何でもいいんだぞ
そんなんよりCIWSみたいなアクティブ防御付けようよ
454無念Nameとしあき25/07/14(月)21:47:23No.1335568655+
>ガスタービンとディーゼル組み合わせたパワーパックとかフランス人も大概変態だよな
やるなと言われたことをやるのがフランス魂なので
455無念Nameとしあき25/07/14(月)21:48:01No.1335568828そうだねx2
74式なんかは脱落防止リング付けたりしてたしけっこう外れたんだろうなと
それに比べればスラローム射撃してもお披露目で外れたのが1度だけならわりと率は低いのでは
456無念Nameとしあき25/07/14(月)21:48:30No.1335568968+
>ガスタービンとディーゼル組み合わせたパワーパックとかフランス人も大概変態だよな
か、艦船なら普通だしっ!
457無念Nameとしあき25/07/14(月)21:48:33No.1335568989+

ソ連が北海道侵攻してきたとき揚陸部隊に対する戦車は有効である、ということで90式を開発
ちょっと昔
90式は本土運用には大型で過重量だからせめて公道走れるようにダウンサイジングしよう、ということで10式を開発
最近
10式は一応市街戦を想定しているが機動性には欠ける
揚陸される波打ち際で防げるだけの展開力と機動性能が必要
ぶっちゃけ公道を100km/hで走れるようにしたい
16式機動戦闘車を開発
ちょっとずつ現実的にはなってきている
458無念Nameとしあき25/07/14(月)21:48:49No.1335569079+
>そんなんよりCIWSみたいなアクティブ防御付けようよ
陸戦の第一は見つからないことだぞ
アクティブはアクティブで欲しいけど
459無念Nameとしあき25/07/14(月)21:48:50No.1335569082+
>軽戦車で事足りるはずでは?
これ重機貫通するから目的果たすの無理やぞ
460無念Nameとしあき25/07/14(月)21:49:15No.1335569213+
>10式は整地してた総火演でも履帯外れたし実際に戦えるのかようわからん
はしゃぎ過ぎただけよアレ
461無念Nameとしあき25/07/14(月)21:49:41No.1335569329そうだねx2
>No.1335568989
10式で機動力足りないとかもうそれ戦車じゃねえよ
462無念Nameとしあき25/07/14(月)21:49:43No.1335569337+
>フランス人は砲弾を外に剥き出しで置くのが好きみたい
超怖い
463無念Nameとしあき25/07/14(月)21:49:55No.1335569407そうだねx1
国土が縦長のイタリアもセンタウロとMBTの組み合わせだしな
たぶん西側イチ影の薄いイタリアMBT
464無念Nameとしあき25/07/14(月)21:50:44No.1335569638そうだねx1
>10式で機動力足りないとかもうそれ戦車じゃねえよ
戦略機動の話なんじゃないの
465無念Nameとしあき25/07/14(月)21:50:59No.1335569723+
>>フランス人は砲弾を外に剥き出しで置くのが好きみたい
>超怖い
後方でぶっ放してから前線に突入する想定なので無問題
466無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:10No.1335569772+
>>フランス人は砲弾を外に剥き出しで置くのが好きみたい
>超怖い
カチューシャやカリオペみたいに直接飛びそう
467無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:14No.1335569798そうだねx2
機動性と運動性は違うもの
468無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:40No.1335569920+
>トランプ「5パーセントだ」
上げてもさ
実際の戦いに反映されてないから意味ないんやが・・・
469無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:50No.1335569969+
展開能力も現場の兵が瞬間移動かってビビるレベルだそうだし
自衛隊は何を想定しているんだ
470無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:52No.1335569979+
10式戦車はアクティブサスペンションが売りらしいけど、電子制御式油気圧サスって、複雑でメンテ性最悪なのに戦場で壊れたらどうするんだろう
ソ連式の単純堅牢サスと比べて、いかにも日本らしい脆弱なハイテクになっていると思うのだが
471無念Nameとしあき25/07/14(月)21:51:59No.1335570014+
>>>フランス人は砲弾を外に剥き出しで置くのが好きみたい
>>超怖い
爆発しても空に飛んでくだけだからヘーキヘーキ
472無念Nameとしあき25/07/14(月)21:52:19No.1335570115そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
473無念Nameとしあき25/07/14(月)21:52:24No.1335570148+
北海道で90式を長距離自走させて訓練した事もあったからある程度ならやれんのかもしれんけど
基本はトレーラー輸送でしょ
474無念Nameとしあき25/07/14(月)21:53:07No.1335570364+
>>10式で機動力足りないとかもうそれ戦車じゃねえよ
>戦略機動の話なんじゃないの
小型化で戦略移動も相当なはずだが
475無念Nameとしあき25/07/14(月)21:53:20No.1335570434+
>ソ連式の単純堅牢サスと比べて、いかにも日本らしい脆弱なハイテクになっていると思うのだが
会敵してドンパチする回数だけ持てばいいってことなんじゃないの
ユーラシアの大平原を疾走するこたないし
俗にいう2週間モテばいいとか
476無念Nameとしあき25/07/14(月)21:53:39No.1335570534+
油気圧サスは74式以来長い蓄積あるから別になぁ
477無念Nameとしあき25/07/14(月)21:53:57No.1335570613+
10式はサスペンションがかなり奥まった所にあるから窒素充填する為にかなりの作業が必要そうだな
150時間だと週一位の頻度で窒素充填だからかなり手間だ
メンテコストは相当高そう
478無念Nameとしあき25/07/14(月)21:53:58No.1335570617+
>国土が縦長のイタリアもセンタウロとMBTの組み合わせだしな
>たぶん西側イチ影の薄いイタリアMBT
としあきですらちゃんとアリエテって言ってあげないのがもうね・・・
479無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:01No.1335570640+
>10式戦車はアクティブサスペンションが売りらしいけど、電子制御式油気圧サスって、複雑でメンテ性最悪なのに戦場で壊れたらどうするんだろう
>ソ連式の単純堅牢サスと比べて、いかにも日本らしい脆弱なハイテクになっていると思うのだが
サスが死んでも上院のケツが死ぬだけで自走はできるんじゃないの?
480無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:06No.1335570667+
最初のF16は本当になんも付いてないただのヒコーキだったし…
481無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:07No.1335570675+
    1752497647759.jpg-(68443 B)
68443 B
イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
482無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:09No.1335570682+
全身スチールウールで覆おう
483無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:12No.1335570703+
>10式戦車はアクティブサスペンションが売りらしいけど、電子制御式油気圧サスって、複雑でメンテ性最悪なのに戦場で壊れたらどうするんだろう
>ソ連式の単純堅牢サスと比べて、いかにも日本らしい脆弱なハイテクになっていると思うのだが
エンジンの信頼性の話聞いてると電子制御にしたほうが信頼性高いと思うが…
484無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:17No.1335570724+
>No.1335569979
運用方法違うし何を重視するかはそれぞれでしょ
485無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:48No.1335570867+
窒素充填週一
オイル交換月一って所かな
更に3ヶ月に一度大規模オーバーホール
486無念Nameとしあき25/07/14(月)21:54:57No.1335570926+
>としあきですらちゃんとアリエテって言ってあげないのがもうね・・・
レオ2に代替決まっちゃったからもう…
487無念Nameとしあき25/07/14(月)21:55:02No.1335570944+
>会敵してドンパチする回数だけ持てばいいってことなんじゃないの
本当にそう思ってるなら7師が長駆演習なんてやってない
488無念Nameとしあき25/07/14(月)21:55:08No.1335570979+
>ソ連式の単純堅牢サスと比べて、いかにも日本らしい脆弱なハイテクになっていると思うのだが
あのエイブラムスもあっという間に鉄屑になってるし
安くて量産効くのが一番強そうとは思う

とはいえ少数精鋭は小競り合いというか紛争レベルなら強い
結局何処まで全面戦争に構えるかって話でしかない
489無念Nameとしあき25/07/14(月)21:55:20No.1335571044+
    1752497720340.jpg-(28870 B)
28870 B
艦載76mm両用砲をチェンタウロの車体に載せたりもするイタリア
490無念Nameとしあき25/07/14(月)21:55:47No.1335571188+
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
無茶しすぎて使い勝手悪くなってるじゃんか!
491無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:05No.1335571278+
>最初のF16は本当になんも付いてないただのヒコーキだったし…
開発当時の航空戦ドクトリンの主流がWVR戦闘とBVR戦闘でそれぞれ戦闘機作る時代だったからF-16はサイドワインダー積んでればOKってだけだったからね
492無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:09No.1335571292+
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
陸上国家なら初動重視も納得だけど島国だと初動重視の車両揃えてもしょうがないことに気が付かない人多いよなぁ
493無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:18No.1335571346+
なんで想像で難しそうとかコスト高そうとか言い出すの…
494無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:23No.1335571364+
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
まともな装甲作れないから火力に振ったって印象
495無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:25No.1335571372+
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
いつみてもタイヤがめり込んでて
圧がすごい
496無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:27No.1335571377+
>安くて量産効くのが一番強そうとは思う
湾岸戦争でソ連戦車が一方的に撃破されたの忘れたのか?
497無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:29No.1335571388+
>としあきですらちゃんとアリエテって言ってあげないのがもうね・・・
パット見チャレンジャーと見分けつかない
498無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:32No.1335571404そうだねx3
M1もレオ2も繊細すぎるし壊れた時に直せないって文句言われてるもんな
499無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:52No.1335571503+
対ドローン用のレーザーとか乗せる時代になるんだろうか
500無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:53No.1335571510+
10式をドローン母艦にしよう
501無念Nameとしあき25/07/14(月)21:56:58No.1335571532+
本気で防衛考えれば考えるほど陸は後回しにされるんだ
502無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:07No.1335571581+
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
イタリアは長い海岸線から橋頭堡作られたら終わりって実戦経験あるし
503無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:11No.1335571601そうだねx1
>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
16式は105㎜でもあれだけ色々工夫が必要だったのに
120㎜なんて積んでまともに当たるんだろうか
504無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:19No.1335571648そうだねx1
日本の戦車装甲車は後方30kmに整備場ある前提だから
505無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:42No.1335571757そうだねx1
>120㎜なんて積んでまともに当たるんだろうか
止まって撃てば良いのよ
506無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:44No.1335571765そうだねx1
>本気で防衛考えれば考えるほど陸は後回しにされるんだ
それはそう
むしろそうでないと困る
507無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:44No.1335571767そうだねx1
>10式をドローン母艦にしよう
共通装起で十分じゃない?
508無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:44No.1335571768+
>M1もレオ2も繊細すぎるし壊れた時に直せないって文句言われてるもんな
欧州東部戦線は魔境すぎる・・・
509無念Nameとしあき25/07/14(月)21:57:53No.1335571819そうだねx1
丁寧な整備を前提とした高性能
性能妥協してでも整備できない状況でもとりま動くの重視
ってトレードオフは永遠の課題
510無念Nameとしあき25/07/14(月)21:58:00No.1335571853+
ドイツのスカイレンジャーのような車両を作れないものか
511無念Nameとしあき25/07/14(月)21:58:17No.1335571953そうだねx1
>日本の戦車装甲車は後方30kmに整備場ある前提だから
そんなワールドラリー選手権みたいな・・・
512無念Nameとしあき25/07/14(月)21:58:26No.1335572008そうだねx1
>>イタリアは120mm砲チェンタウロ作ったりとかなり戦略機動での初動重視
>いつみてもタイヤがめり込んでて
>圧がすごい
チェンタウロⅡ重い重いっていうけど8輪装甲車は35トンのエイタンや40トンのARMAⅡとか出てきてるからチェンタウロが設計で無茶してるだけだよねコレ
513無念Nameとしあき25/07/14(月)21:58:30No.1335572025+
>M1もレオ2も繊細すぎるし壊れた時に直せないって文句言われてるもんな
AKみたいなロシア兵器基準で言われても…という気も
514無念Nameとしあき25/07/14(月)21:58:45No.1335572101+
>>最初のF16は本当になんも付いてないただのヒコーキだったし…
>開発当時の航空戦ドクトリンの主流がWVR戦闘とBVR戦闘でそれぞれ戦闘機作る時代だったからF-16はサイドワインダー積んでればOKってだけだったからね
その後の流れ見てると軽戦闘機もハイローミックスもクソもないよね
515無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:09No.1335572238そうだねx1
>湾岸戦争でソ連戦車が一方的に撃破されたの忘れたのか?
あれはエイブラムスの車体性能じゃなくて
ミサイルの雨と暗視装置による戦果だろ
単体の戦車同士にそこまで決定的な差はないと思う
516無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:21No.1335572292そうだねx2
>丁寧な整備を前提とした高性能
>性能妥協してでも整備できない状況でもとりま動くの重視
>ってトレードオフは永遠の課題
別に10式の整備性が悪いって話は聞いたことないけどな
517無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:26No.1335572319+
軍備でも壊れるの前提な欧州車かい
518無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:36No.1335572363+
M1戦車のガスタービンこそ50kmくらい後方に整備補給拠点ある前提の設計と運用よね
519無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:46No.1335572411+
>M1もレオ2も繊細すぎるし壊れた時に直せないって文句言われてるもんな
まず痩せないと足回りがな…
520無念Nameとしあき25/07/14(月)21:59:49No.1335572428+
侵攻されても勝つことはできる
問題は相手が諦めるまで勝ち続けられるか
521無念Nameとしあき25/07/14(月)22:00:04No.1335572508+
>120㎜なんて積んでまともに当たるんだろうか
120㎜砲の射撃の反動を自重だけで抑えるなら40トン級の重量必要と言われてるので8輪装甲車でも40トン級であればまぁいけるはず
チェンタウロⅡは重量そこまでないけど
522無念Nameとしあき25/07/14(月)22:00:16No.1335572558+
>その後の流れ見てると軽戦闘機もハイローミックスもクソもないよね
軽戦闘機もMRAAM積まないと生き残れないとなると大して安く上がらないのよね
523無念Nameとしあき25/07/14(月)22:00:25No.1335572599+
>軍備でも壊れるの前提な欧州車かい
そこは伝統的に要綱段階で緩かったり厳しかったりするんでないの
524無念Nameとしあき25/07/14(月)22:00:35No.1335572654+
米軍が来る数日間持てば御の字じゃない?
525無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:00No.1335572790+
敵コマンドが日本の港湾施設や空港にカチコミしてきたとき、奪還に戦車付きの部隊がいると大いに戦力になる
ウクライナもロシアの空港降下を潰せたから、「補給無くて残念」と笑う事が出来たのであって
あそこで対応長引いてたら、拠点作られて敵部隊増強と補給やられてきつかったろう
紙一重の勝利だった、まあその紙一枚が分厚いんだが
526無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:07No.1335572812+
>単体の戦車同士にそこまで決定的な差はないと思う
戦車同士の矛にしても盾にしても違いがありすぎじゃねえかな…
527無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:12No.1335572846+
10式戦車はエンジン出力は90式戦車より下がってるけど
トランスミッションの効率は上がっているから軸出力だと90式よりハイパワーなんだっけか
528無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:30No.1335572944+
>>M1もレオ2も繊細すぎるし壊れた時に直せないって文句言われてるもんな
>まず痩せないと足回りがな…
アメリカは100年間M1使ってそう
529無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:39No.1335572987+
日本の場合、戦車より地対空兵器の拡充の方が先かもね
530無念Nameとしあき25/07/14(月)22:01:51No.1335573057+
>その後の流れ見てると軽戦闘機もハイローミックスもクソもないよね
そんなこともない
簡素な作りで前線に近い前線滑走路から飛び立てる前線戦闘機は20トン以下が使い勝手もいいし
これより重い戦闘機になるともう少し後方に基地設定して作戦行動することになるし
531無念Nameとしあき25/07/14(月)22:02:03No.1335573107そうだねx2
>日本の場合、戦車より地対空兵器の拡充の方が先かもね
西側随一です…
532無念Nameとしあき25/07/14(月)22:02:25No.1335573210+
>10式戦車はエンジン出力は90式戦車より下がってるけど
>トランスミッションの効率は上がっているから軸出力だと90式よりハイパワーなんだっけか
90式も10式のエンジンとトランスミッションに換装して空いた空間をM1みたいに装甲弾庫にできないもんだろうか
あと主砲も10式のに換装して
533無念Nameとしあき25/07/14(月)22:02:30No.1335573242+
>米軍が来る数日間持てば御の字じゃない?
今の国際情勢だと数日で米軍来てくれるとは思えんな
本隊の米陸軍空軍が動くまで1ヶ月は政府間交渉必要で
それまで海兵隊と自衛隊で持ちこたえないといかん
534無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:03No.1335573411そうだねx1
>>日本の場合、戦車より地対空兵器の拡充の方が先かもね
>西側随一です…
一日に700発ドローンが飛んでくるんだけど大丈夫?
535無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:11No.1335573442+
>米軍が来る数日間持てば御の字じゃない?
予算増で継戦能力も上がってきてるしあんまそこは心配ない
536無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:27No.1335573538+
戦後に貰ったチャーフィーからよくここまでやってるわ
537無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:29No.1335573547そうだねx1
>90式も10式のエンジンとトランスミッションに換装して空いた空間をM1みたいに装甲弾庫にできないもんだろうか
>あと主砲も10式のに換装して
…10式増産した方が早くない?
538無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:45No.1335573634+
>一日に700発ドローンが飛んでくるんだけど大丈夫?
700発日本海超えてくるのか大変だな
発射する側の財政も
539無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:53No.1335573672+
>これより重い戦闘機になるともう少し後方に基地設定して作戦行動することになるし
航続距離のある機体に後方からも来て貰うからF-16しか選択肢がない限りは別に
540無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:54No.1335573678+
弾薬の工廠ってもう稼働してるん?
541無念Nameとしあき25/07/14(月)22:03:57No.1335573696+
>西側随一です…
VADSなんでなくした
今の時代最重要だろあれ
542無念Nameとしあき25/07/14(月)22:04:24No.1335573835+
>米軍が来る数日間持てば御の字じゃない?
冷戦の頃から米軍が来るまでの2週間〜1ヶ月を国土と自衛官の血で時間を稼ぐと言われていたので
北海道じゃ師団長が玉砕する地点まで想定済みだったとか
543無念Nameとしあき25/07/14(月)22:04:31No.1335573877+
航空基地にトーチカ充実させてほしい
ドローンミサイル耐えられるのかあれ
544無念Nameとしあき25/07/14(月)22:04:50No.1335573974+
>あと主砲も10式のに換装して
弾数よりFCSとセンサーとデータリンクのが大事
545無念Nameとしあき25/07/14(月)22:05:01No.1335574041+
>>>日本の場合、戦車より地対空兵器の拡充の方が先かもね
>>西側随一です…
>一日に700発ドローンが飛んでくるんだけど大丈夫?
ランチャー数には限りがあるから一度にはそんなに飛んでこないし
そもそも一国相手にそんな集中させんだろ
546無念Nameとしあき25/07/14(月)22:05:10No.1335574096+
>…10式増産した方が早くない?
砲塔だけ10式のに換装って話もあったけど続報を聞かんな
547無念Nameとしあき25/07/14(月)22:05:26No.1335574180+
>>西側随一です…
>VADSなんでなくした
>今の時代最重要だろあれ
事後孔明されてもね
当時の情勢では力不足だったから退役した
548無念Nameとしあき25/07/14(月)22:05:51No.1335574288+
>>その後の流れ見てると軽戦闘機もハイローミックスもクソもないよね
>そんなこともない
>簡素な作りで前線に近い前線滑走路から飛び立てる前線戦闘機は20トン以下が使い勝手もいいし
>これより重い戦闘機になるともう少し後方に基地設定して作戦行動することになるし
欧州機のラファールやタイフーンが20トンや23トンでなおかつ離着陸距離短くて済むカナード付デルタ採用なのはこのあたりの使い方意識したものだ
その思想通りに忠実に使ってパキスタン国境に近い基地から飛び立ったインドのラファールは高度上げるまえにパキスタンのJ-10のPL-15の射程内に入って損害被ったらしいが
J-10もまぁ同じ思想の前線戦闘機なわけだけども
549無念Nameとしあき25/07/14(月)22:05:57No.1335574319+
>航空基地にトーチカ充実させてほしい
航空基地に掩蔽壕一切ない先進国日本くらいらしいな
専守防衛とか言っておいて攻められること一切想定してない
550無念Nameとしあき25/07/14(月)22:06:07No.1335574370+
>…10式増産した方が早くない?
車体弾庫が被弾に弱くて使えないと言われる昨今
パワーパックの小型化でエンジンルームに開いた空間をキャビン外弾庫に使えれば安全に搭載弾薬数を稼げるんじゃないかと
それに90式がもったいないし
551無念Nameとしあき25/07/14(月)22:06:16No.1335574419+
一方日本は段ボールで自爆ドローンを作った
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a7ffbfe89f69c6cd318c34a9d6f72e6d8eda6a [link]
552無念Nameとしあき25/07/14(月)22:06:30No.1335574490+
>チェンタウロが設計で無茶してるだけだよねコレ
120ミリというイタリアの種馬にふさわしい巨砲を
タイヤに乗っけたらこうなった
553無念Nameとしあき25/07/14(月)22:06:33No.1335574501+
>VADSなんでなくした
>今の時代最重要だろあれ
見た目ほど便利じゃないよ
554無念Nameとしあき25/07/14(月)22:06:49No.1335574572+
>航空基地に掩蔽壕一切ない先進国日本くらいらしいな
>専守防衛とか言っておいて攻められること一切想定してない
有事法制すら戦争ができる国にするのかって言われた国だし
555無念Nameとしあき25/07/14(月)22:07:07No.1335574697+
>>航空基地にトーチカ充実させてほしい
>航空基地に掩蔽壕一切ない先進国日本くらいらしいな
>専守防衛とか言っておいて攻められること一切想定してない
北アルプスに秘密基地あったりしないかな
556無念Nameとしあき25/07/14(月)22:07:18No.1335574761+
>VADSなんでなくした
>今の時代最重要だろあれ
空自が要らないなら陸自がもらって96WAPCにでも載せた簡易AWにすればいいのになとは思ってた
陸にAW全然足らんし
557無念Nameとしあき25/07/14(月)22:07:19No.1335574767+
10式戦車って確かCVTだよな
1200馬力受け止めるCVTってなんだよ
558無念Nameとしあき25/07/14(月)22:07:46No.1335574910+
ドローン信者ってスウォーム攻撃で自衛隊壊滅みたいな妄想してるけどあれって日本海超える能力ないからな長距離ドローンは巡航ミサイルの下位互換だしそんなもん普通に迎撃できる
559無念Nameとしあき25/07/14(月)22:07:49No.1335574924+
>一方日本は段ボールで自爆ドローンを作った
> https://news.yahoo.co.jp/articles/76a7ffbfe89f69c6cd318c34a9d6f72e6d8eda6a [link]
段ボール製のドローンって割とありふれてるよ…
560無念Nameとしあき25/07/14(月)22:08:03No.1335575000+
>>…10式増産した方が早くない?
>砲塔だけ10式のに換装って話もあったけど続報を聞かんな
試算したら10式新造の方が安いと判明して立ち消えたと聞いた
561無念Nameとしあき25/07/14(月)22:08:08No.1335575026+
>一方日本は段ボールで自爆ドローンを作った
オーストラリアだったかが作った奴がウクライナに運ばれたって以前報じられたがその後話聞かないね
562無念Nameとしあき25/07/14(月)22:08:09No.1335575030+
海は海でこんごう代艦どうすんだろう
563無念Nameとしあき25/07/14(月)22:09:09No.1335575317+
>ドローン信者ってスウォーム攻撃で自衛隊壊滅みたいな妄想してるけどあれって日本海超える能力ないからな長距離ドローンは巡航ミサイルの下位互換だしそんなもん普通に迎撃できる
長距離ドローン普通に撃墜してたらSAM足りなくなって最後ノーガードになるからウクライナはヒーヒー言っててもっとパトリオットくれよぉっていつも言ってる
564無念Nameとしあき25/07/14(月)22:09:12No.1335575334+
>段ボール製のドローンって割とありふれてるよ…
そうなんだ…
565無念Nameとしあき25/07/14(月)22:09:13No.1335575341+
>No.1335574761
対空ミサイル密度は世界有数だぞ
566無念Nameとしあき25/07/14(月)22:09:32No.1335575424そうだねx2
>ドローン信者ってスウォーム攻撃で自衛隊壊滅みたいな妄想してるけどあれって日本海超える能力ないからな長距離ドローンは巡航ミサイルの下位互換だしそんなもん普通に迎撃できる
蜘蛛の巣作戦されたらどうするの?
567無念Nameとしあき25/07/14(月)22:09:36No.1335575445+
>未帰還率9割の消耗品だよ
うん?
568無念Nameとしあき25/07/14(月)22:10:01No.1335575595+
日本がレーダーと対空ミサイル王国であることはあまり知られていない
569無念Nameとしあき25/07/14(月)22:10:29No.1335575735+
改修すればいいじゃんと気軽に言うが
改修するためには一度分解しないとならなくて
その分解の手間賃が結構なお値段になる
570無念Nameとしあき25/07/14(月)22:10:37No.1335575770そうだねx1
>未帰還率9割の消耗品だよ
1割は戻ってくるの?
571無念Nameとしあき25/07/14(月)22:11:22No.1335575998+
>長距離ドローン普通に撃墜してたらSAM足りなくなって最後ノーガードになるからウクライナはヒーヒー言っててもっとパトリオットくれよぉっていつも言ってる
結局トランプもパトリオットミサイルを供与するって言ってたな
572無念Nameとしあき25/07/14(月)22:11:33No.1335576058+
>改修すればいいじゃんと気軽に言うが
>改修するためには一度分解しないとならなくて
>その分解の手間賃が結構なお値段になる
90式の改修だってまず各部品メーカーと相談しなきゃならんから気の長い話になるんだよな
573無念Nameとしあき25/07/14(月)22:11:38No.1335576094+
>日本がレーダーと対空ミサイル王国であることはあまり知られていない
ガメラレーダーの字面だけ覚えてる
574無念Nameとしあき25/07/14(月)22:11:59No.1335576203+
ウク厨うっざ
575無念Nameとしあき25/07/14(月)22:12:01No.1335576219+
>ドローン信者ってスウォーム攻撃で自衛隊壊滅みたいな妄想してるけどあれって日本海超える能力ないからな長距離ドローンは巡航ミサイルの下位互換だしそんなもん普通に迎撃できる
防空識別圏まで、あるいはもっと奥まで母機が運ぶに決まってんだろ
なんで自力飛行で渡海する前提なんだ
576無念Nameとしあき25/07/14(月)22:12:11No.1335576256+
日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
577無念Nameとしあき25/07/14(月)22:12:35No.1335576379そうだねx1
>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
周回遅れですが
578無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:04No.1335576525そうだねx1
>日本がレーダーと対空ミサイル王国であることはあまり知られていない
レーダー:AESAを世界初で実用化した以来目立った戦果なし
ミサイル:???
579無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:04No.1335576526+
    1752498784842.jpg-(39747 B)
39747 B
スウォームの話はこの10年ずっと研究してるけどそれ以降進んでないことからお察しなんだよ
580無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:10No.1335576548+
>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
専守防衛だから射程もネックにならないだろうしそういう土壌はあるかな
581無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:11No.1335576549+
>結局トランプもパトリオットミサイルを供与するって言ってたな
アメリカのSAM生産能力でもカツカツになるからね長距離ドローンスウォーム攻撃
582無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:30No.1335576645+
>>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
>周回遅れですが
その周回遅れっての
いつまでに追いつけば撤回されるんすかね
むしろ追いついたら撤回する気あるんすかね
583無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:31No.1335576652+
>蜘蛛の巣作戦されたらどうするの?
陸続きでもないのにあんな怪しいトラック持ち込めるわけないだろ通関を舐めるな
584無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:32No.1335576660+
イスラエルのアイアンドームでもドローンの波状攻撃は防げないからなあ
585無念Nameとしあき25/07/14(月)22:13:59No.1335576788+
>>>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
>>周回遅れですが
>その周回遅れっての
>いつまでに追いつけば撤回されるんすかね
>むしろ追いついたら撤回する気あるんすかね
EVもそうだけど
いま戦場に投入されてるから凄いってもんでもないでしょと思う
586無念Nameとしあき25/07/14(月)22:14:49No.1335577068+
>アメリカのSAM生産能力でもカツカツになるからね長距離ドローンスウォーム攻撃
今のアメリカの生産は平時体制だから
戦時体制のアメリカの生産力を舐めると旧日本軍と同じだぞ
587無念Nameとしあき25/07/14(月)22:14:52No.1335577090+
>日本がレーダーと対空ミサイル王国であることはあまり知られていない
対空ミサイル王国というわりにはイージスシステムやS-400やパトリオットみたいな長SAMシステム国産してないしミサイルディフェンスも国産できてないぞ
588無念Nameとしあき25/07/14(月)22:14:55No.1335577109+
>レーダー:AESAを世界初で実用化した以来目立った戦果なし
>ミサイル:???
あれこれ開発してるミサイルにもAESA使ったりしてるのも知らないんだろうなぁ
589無念Nameとしあき25/07/14(月)22:15:12No.1335577204+
>防空識別圏まで、あるいはもっと奥まで母機が運ぶに決まってんだろ
>なんで自力飛行で渡海する前提なんだ
母機が運ぼうと迎撃出来ることには変わりなくね?
590無念Nameとしあき25/07/14(月)22:15:15No.1335577211+
>イスラエルのアイアンドームでもドローンの波状攻撃は防げないからなあ
アイアンドーム勘違いされすぎ問題
591無念Nameとしあき25/07/14(月)22:15:22No.1335577236+
>>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
>周回遅れですが
意味がわからん
592無念Nameとしあき25/07/14(月)22:15:24No.1335577248+
一機一機を手操作で攻撃してるのがドローンのリアルなんだよ
aiだの顔認証だのは安保理が認めないと結論出してんだから
593無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:01No.1335577436+
>>>>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
>>>周回遅れですが
>>その周回遅れっての
>>いつまでに追いつけば撤回されるんすかね
>>むしろ追いついたら撤回する気あるんすかね
>EVもそうだけど
>いま戦場に投入されてるから凄いってもんでもないでしょと思う
う…ん?
594無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:10No.1335577480そうだねx1
ウクライナ第28機械化旅団は、トレツク近郊でロシア軍の攻撃を撃退した。この攻撃には、地雷ローラーを搭載したいわゆる「ツァーリ戦車」が使用された。装甲が強化され、明らかな弱点がなかったため、破壊には約60機のFPVドローンが必要だった。DeepStateが共有した映像。
https://x.com/wartranslated/status/1943580522485100814 [link]
ドローン60機必要とか硬すぎるだろ…
595無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:11No.1335577488+
>今のアメリカの生産は平時体制だから
>戦時体制のアメリカの生産力を舐めると旧日本軍と同じだぞ
パトリオットの年間生産量550発らしい
どっちみち毎月何千機も作られるドローン相手にはまるで勝負にならんし
596無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:20No.1335577532+
>イスラエルのアイアンドームでもドローンの波状攻撃は防げないからなあ
それでも結局イスラエル空軍の出撃止められなかったね
被害を被ったのは防衛拠点から外れた無辜の市民ばかりでイラン最低だなってなってる
597無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:29No.1335577572+
>EVもそうだけど
>いま戦場に投入されてるから凄いってもんでもないでしょと思う
オシュコシュのEVがろくに納入されなかったりってのはクリティカルな話だな
598無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:53No.1335577689+
えっ
またドローンの話するの
599無念Nameとしあき25/07/14(月)22:16:57No.1335577705+
スウォームと呼べるほどでは無いにしろジャヘドも最新型は相互に通信して群行動してるらしいな
600無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:05No.1335577746+
戦闘機や哨戒機に随伴する無人機とか徘徊型弾薬とか日本の防衛にもピッタリだからなあ
むしろ昔から日本がラジコンやらでやってきたことにやっと技術が追いついてきたというところ
601無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:10No.1335577783+
ヘグセス米国防長官「M1戦車もハンヴィーも大量に在庫あるじゃん?それ改修して使えば良くない?」
602無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:20No.1335577817そうだねx1
日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
日本が突出してる分野なんてない
603無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:22No.1335577824+
イスラエルの航空作戦相手にドローンじゃどうにもできなかったね
604無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:25No.1335577841+
>ドローン60機必要とか硬すぎるだろ…
1機発進させて当てて効果みて再攻撃で発進させてと5分間隔のサイクルでやったとしても倒すまで5時間かかる
605無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:26No.1335577847そうだねx1
ドローンは凄いけどドローンだけでは勝てないのにね
606無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:42No.1335577927そうだねx1
>>VADSなんでなくした
>>今の時代最重要だろあれ
>見た目ほど便利じゃないよ
なんでVADSを持ち上げる子がでるんだろ
あれ目視でバラ撒くタイプだからM2とか機銃をトラックに載せて撃つ連中と変わらないに 
607無念Nameとしあき25/07/14(月)22:17:47No.1335577953+
車載シーラム見たいのはない感じ?
608無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:01No.1335578032+
>どっちみち毎月何千機も作られるドローン相手にはまるで勝負にならんし
生産間に合ってもコスト負けするから
ドローンんだけ壊す鉛筆みたいなサイズのミサイル開発するしかない
609無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:04No.1335578044そうだねx1
>>イスラエルのアイアンドームでもドローンの波状攻撃は防げないからなあ
>アイアンドーム勘違いされすぎ問題
迫撃砲やカッサームロケットを迎撃してるのにドローンを防げないのはおかしいと思わん?
610無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:08No.1335578063そうだねx3
>日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
>日本が突出してる分野なんてない
お前からする腐臭をまずなんとかしな
611無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:14No.1335578094+
ドローン60機使っても戦車狩れたらコスパ良いんじゃないの
612無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:26No.1335578144+
>ドローンは凄いけどドローンだけでは勝てないのにね
ドローンだけで勝てるなんて言ってる奴いたっけ?
613無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:26No.1335578148そうだねx1
>日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
>日本が突出してる分野なんてない
どこにレスがあったんだ?
614無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:29No.1335578158+
>ドローン60機必要とか硬すぎるだろ…
笑った
STGのボス戦車かよ
615無念Nameとしあき25/07/14(月)22:18:38No.1335578201そうだねx4
>>安くて量産効くのが一番強そうとは思う
>湾岸戦争でソ連戦車が一方的に撃破されたの忘れたのか?
ロシアのガチ防御線に突っ込んだレオ2チャレンジャーM1がどうなったのか知らんのか?
616無念Nameとしあき25/07/14(月)22:19:00No.1335578317+
>>日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
>>日本が突出してる分野なんてない
>どこにレスがあったんだ?
バカが返事しとる
617無念Nameとしあき25/07/14(月)22:19:07No.1335578354そうだねx2
>ドローン60機使っても戦車狩れたらコスパ良いんじゃないの
そこまでいくと生産も運用も運搬もコストどうなるんだってなるからあんまり
618無念Nameとしあき25/07/14(月)22:19:23No.1335578427+
>>ドローン60機必要とか硬すぎるだろ…
>1機発進させて当てて効果みて再攻撃で発進させてと5分間隔のサイクルでやったとしても倒すまで5時間かかる
その間にどんどん地雷原の啓開作業をしてくるぞ
619無念Nameとしあき25/07/14(月)22:19:24No.1335578434+
>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
陸自は各種ドローン導入しまくっていて把握しきれない
620無念Nameとしあき25/07/14(月)22:20:11No.1335578654+
>あれ目視でバラ撒くタイプだからM2とか機銃をトラックに載せて撃つ連中と変わらないに 
VADSはレーダー連動でしょ
621無念Nameとしあき25/07/14(月)22:20:15No.1335578667+
>>日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
>>日本が突出してる分野なんてない
>お前からする腐臭をまずなんとかしな
こうやって反応するからニワカのバカウヨなんだろうなってなるよね
622無念Nameとしあき25/07/14(月)22:20:27No.1335578738+
日本が軍事ドローン王国になるっていうのは日本スゴイって話じゃなくて
軍事ドローンの用途は日本の案件にピッタリって話ね
623無念Nameとしあき25/07/14(月)22:20:37No.1335578782+
最終的には全ロボで勝てるよ
624無念Nameとしあき25/07/14(月)22:20:45No.1335578830+
>パトリオットの年間生産量550発らしい
一晩で700機飛んでくるゲラン2相手に年間生産分使い切っても足りないじゃん
625無念Nameとしあき25/07/14(月)22:21:07No.1335578928+
>>日本はなにげに軍事ドローン王国になりそうなんだよな
>陸自は各種ドローン導入しまくっていて把握しきれない
いつの間にか色々入っててよくわからないです
626無念Nameとしあき25/07/14(月)22:21:09No.1335578946そうだねx5
>ドローン60機使っても戦車狩れたらコスパ良いんじゃないの
ドローン60機を運用する為のコスト考えたら対戦車ミサイル数発撃ち込んだ方が早いだろ
ドローンも手動操縦だから操縦士が何人も必要だし
627無念Nameとしあき25/07/14(月)22:21:48No.1335579145そうだねx1
(なんでミソでドローン1機づつ撃墜すると思ってるんだ…?
628無念Nameとしあき25/07/14(月)22:21:49No.1335579149+
>ドローンは凄いけどドローンだけでは勝てないのにね
コスパが良いだけで他に利点ないよ
629無念Nameとしあき25/07/14(月)22:21:51No.1335579160+
>>日本はスゴイんだぞ論はだいたいニワカ臭いからお里が知れる
>>日本が突出してる分野なんてない
>どこにレスがあったんだ?
マジでいきなり何言い出しちゃったのコイツって感じだよな
日本凄いで敢えて言うなら半導体の製造分野で味の素の素材が唯一無二になってるのは自慢しても良いと思う
630無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:11No.1335579241+
5時間かけて60機のドローン当てて戦車1両止めてる間に敵の歩兵とバイクが防衛ラインに浸透しているんでしょう?
631無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:17No.1335579274+
戦略爆撃としてはドローンの成果は芳しいようには見えないな
632無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:29No.1335579345+
>コスパが良いだけで他に利点ないよ
観測装置としては革命的
攻撃手段としては微妙だな
633無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:32No.1335579362+
ウクライナロシア戦争でのドローン技術の進歩がヤバすぎる
以前は2、3キロ圏内、つまり2マイル以内の標的を攻撃できた
今では前線から15キロ圏内を10分から20分おきに攻撃している
15キロ圏内のあらゆるものが破壊されている
634無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:38No.1335579396そうだねx4
>こうやって反応するからニワカのバカウヨなんだろうなってなるよね
現実が認識できなくて悔しいね
635無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:46No.1335579447+
>(なんでミソでドローン1機づつ撃墜すると思ってるんだ…?
機関砲が届かない3000mの高度をゲラン2が飛んでくるから
636無念Nameとしあき25/07/14(月)22:22:49No.1335579453+
>>ドローン60機使っても戦車狩れたらコスパ良いんじゃないの
>ドローン60機を運用する為のコスト考えたら対戦車ミサイル数発撃ち込んだ方が早いだろ
>ドローンも手動操縦だから操縦士が何人も必要だし
人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
637無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:00No.1335579516+
>>長距離ドローン普通に撃墜してたらSAM足りなくなって最後ノーガードになるからウクライナはヒーヒー言っててもっとパトリオットくれよぉっていつも言ってる
>結局トランプもパトリオットミサイルを供与するって言ってたな
ここまで来るともう焼け石に水よ
大量のゲラン2+デコイに巡航ミサイル系とイスカンデルの黄金パターンに嵌められる
638無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:25No.1335579635そうだねx1
    1752499405316.jpg-(27322 B)
27322 B
自衛隊特科部隊はかなり早い段階から無人観測機導入してたし
639無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:28No.1335579648そうだねx1
>人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
640無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:38No.1335579693+
>>ドローン60機使っても戦車狩れたらコスパ良いんじゃないの
>ドローン60機を運用する為のコスト考えたら対戦車ミサイル数発撃ち込んだ方が早いだろ
>ドローンも手動操縦だから操縦士が何人も必要だし
AIが全部やってくれる戦場なんだよきっと
「ヘイsiri,アイツやっつけて」
641無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:42No.1335579712そうだねx1
また自腹で買い込んで使ってるのか
642無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:53No.1335579774そうだねx2
まぁコスパで言えば今も昔も爆撃砲撃が一番よ
というか必須
それでも侵攻には地上戦力は必用
643無念Nameとしあき25/07/14(月)22:23:56No.1335579790そうだねx1
>>蜘蛛の巣作戦されたらどうするの?
>陸続きでもないのにあんな怪しいトラック持ち込めるわけないだろ通関を舐めるな
じゃけんコンテナ全部検査しましょうね
644無念Nameとしあき25/07/14(月)22:24:07No.1335579844そうだねx1
>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
普通にドローン操縦者も吹っ飛ばされてるな
645無念Nameとしあき25/07/14(月)22:24:24No.1335579942+
「アレクサ、戦車を消して」
646無念Nameとしあき25/07/14(月)22:24:31No.1335579978そうだねx1
自爆ドローンとかいうけど日本は70年も前に有人で実現してる
未だに世界で真似できた国ないんだよな
647無念Nameとしあき25/07/14(月)22:24:49No.1335580040+
>人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
なんかウクライナで即座に索敵されてフルボッコにせんと攻撃されてたらしいが
狙撃手程度には恨まれた
648無念Nameとしあき25/07/14(月)22:24:55No.1335580070+
>>人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
ATGMの発射要因よりは後方だろ?
649無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:02No.1335580116+
紐付きミサイルを手動操作で当ててた頃と変わんないじゃないよ
650無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:05No.1335580126+
ドローン操縦士は恨まれすぎてるから捕虜にしてくれないという話
後方に浸透されてドローンパイロットのいる基地が制圧されてパイロットは皆殺されたという事例あるし
651無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:22No.1335580204+
>自爆ドローンとかいうけど日本は70年も前に有人で実現してる
毎年140万機戦線に投入ってのを何年も続けられるなら同じね
652無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:26No.1335580231+
普通に前線部隊に同伴してるからドローン操縦兵も損耗してるというね
653無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:38No.1335580273+
>機関砲が届かない3000mの高度をゲラン2が飛んでくるから
エリコンの35mmは射高5000メートルあるよ
654無念Nameとしあき25/07/14(月)22:25:52No.1335580344そうだねx1
>>あれ目視でバラ撒くタイプだからM2とか機銃をトラックに載せて撃つ連中と変わらないに 
>VADSはレーダー連動でしょ
測距レーダーじゃ距離は分かっても捜索はできないだろ
655無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:14No.1335580458そうだねx1
>「ヘイsiri,アイツやっつけて」
聞き取れませんでした。もう一度お願いします。
656無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:19No.1335580486+
>日本凄いで敢えて言うなら半導体の製造分野で味の素の素材が唯一無二になってるのは自慢しても良いと思う
マジで何いい出しちゃったのコイツ
657無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:27No.1335580523+
>>>人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
>>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
>ATGMの発射要因よりは後方だろ?
基準が極端すぎる…
658無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:27No.1335580526+
>自爆ドローンとかいうけど日本は70年も前に有人で実現してる
>未だに世界で真似できた国ないんだよな
ドイツも特攻あったぞ
なおぶつかる前にパイロットは脱出する模様
659無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:34No.1335580563+
ゼラニウム2の射程が1500キロ
同等のドローンを上海から撃てば大阪まで届くな
660無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:36No.1335580574+
>>>人的資源を考えるとローリスクなのは何事にも変え難いだろ
>>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
>ATGMの発射要因よりは後方だろ?
100か0かじゃないと納得出来ない人なんだろうか
661無念Nameとしあき25/07/14(月)22:26:47No.1335580626+
>エリコンの35mmは射高5000メートルあるよ
射程4㎞程度しかないから当たる所通ってくれないとどのみち意味ねんだわアレ
662無念Nameとしあき25/07/14(月)22:27:07No.1335580735+
>マジで何いい出しちゃったのコイツ
お前が物知らずなだけだな
663無念Nameとしあき25/07/14(月)22:27:29No.1335580838+
>>エリコンの35mmは射高5000メートルあるよ
>射程4㎞程度しかないから当たる所通ってくれないとどのみち意味ねんだわアレ
レールガンなら期待値上がるんかな
664無念Nameとしあき25/07/14(月)22:27:43No.1335580895+
>基準が極端すぎる…
どう極端なの?
ミサイルの射手よりドローンオペレーターの方がどう考えても安全性高いよね?
665無念Nameとしあき25/07/14(月)22:28:03No.1335580986+
>射程4㎞程度しかないから当たる所通ってくれないとどのみち意味ねんだわアレ
対空有効射程が5000メートルなんだわ
666無念Nameとしあき25/07/14(月)22:28:20No.1335581052そうだねx1
>マジで何いい出しちゃったのコイツ
現実を認識する能力がないんだから虹裏やってる場合じゃないぞ
すぐに精神科にかかれ
667無念Nameとしあき25/07/14(月)22:28:32No.1335581116+
>レールガンなら期待値上がるんかな
それは当然期待されてんじゃね
668無念Nameとしあき25/07/14(月)22:28:43No.1335581165+
すぐドローン最強って言うウク信はよく見かけるけど
真面目な議論が出来ないで日本が最強じゃないと発狂するバカウヨって本当にいるんだな
669無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:14No.1335581283+
>>マジで何いい出しちゃったのコイツ
>現実を認識する能力がないんだから虹裏やってる場合じゃないぞ
>すぐに精神科にかかれ
自己紹介笑った
670無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:20No.1335581325+
>ミサイルの射手よりドローンオペレーターの方がどう考えても安全性高いよね?
どうだろう
わりと必死に位置特定模索されてたけど今でもそうなの?
671無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:38No.1335581398+
ソフ爺いんじゃん
はよ消えろや
672無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:38No.1335581400+
味の素が半導体…?
673無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:41No.1335581412そうだねx4
>真面目な議論が出来ないで日本が最強じゃないと発狂するバカウヨって本当にいるんだな
そんな話してるのお前だけだよ
今時ウヨとか言ってる時点で老害だろ
674無念Nameとしあき25/07/14(月)22:29:55No.1335581471そうだねx3
相変わらずスレ伸びるとすんごい子が来るな
675無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:17No.1335581557+
(日本の半導体が世界一とかいう大バカ久しぶりにみた)
676無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:27No.1335581605+
>>基準が極端すぎる…
>どう極端なの?
>ミサイルの射手よりドローンオペレーターの方がどう考えても安全性高いよね?
ドローンオペレーターも前線にいるので普通に損耗しまくってるし1キルするのにドローンの数が必要なら尚の事条件悪いな
677無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:28No.1335581609+
射程1500kmもあるドローンはサイズやお値段もそれなりになりそう
678無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:31No.1335581619+
>>真面目な議論が出来ないで日本が最強じゃないと発狂するバカウヨって本当にいるんだな
>そんな話してるのお前だけだよ
>今時ウヨとか言ってる時点で老害だろ
また自己紹介
679無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:37No.1335581647+
>味の素が半導体…?
層間絶縁材作ってるぞ
680無念Nameとしあき25/07/14(月)22:30:39No.1335581659+
ドローンごときにRAM使うわけにもいかないし機銃か速射砲で落とせんものか
681無念Nameとしあき25/07/14(月)22:31:06No.1335581772+
>すぐドローン最強って言うウク信はよく見かけるけど
>真面目な議論が出来ないで日本が最強じゃないと発狂するバカウヨって本当にいるんだな
>すぐに精神科にかかれ
682無念Nameとしあき25/07/14(月)22:31:21No.1335581838そうだねx4
半導体製造は日本が強い分野もそれなりにあるね
683無念Nameとしあき25/07/14(月)22:31:34No.1335581899そうだねx3
味の素は結晶技術転用してマジで絶縁体作ってるのよね
684無念Nameとしあき25/07/14(月)22:32:03No.1335582023+
精神疾患がスレに来たしもう終わりかな
685無念Nameとしあき25/07/14(月)22:32:16No.1335582080+
>ドローンオペレーターも前線にいるので普通に損耗しまくってるし1キルするのにドローンの数が必要なら尚の事条件悪いな
別に損耗が出ないとは言ってないだろ
ただATM運用するよりは損耗は低いって話で
686無念Nameとしあき25/07/14(月)22:32:21No.1335582115+
半導体製造用の化学薬品は日本のメーカーがシェア独占してるんだぜ
687無念Nameとしあき25/07/14(月)22:32:32No.1335582165+
ABFも知らずに半導体ガーとかもう恥で身体ができてるだろ
688無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:06No.1335582308そうだねx1
>(日本の半導体が世界一とかいう大バカ久しぶりにみた)
フォトレジスタとか半導体素材は世界一だけど完成品はとっくに圏外だな
689無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:13No.1335582344+
>ただATM運用するよりは損耗は低いって話で
これなんか資料にでもなってないかな
イメージとしてむしろドローンオペが安全位置ってよくわからない
690無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:21No.1335582379+
つーか半導体製造装置、洗浄用シックスナイン純度フッ化水素、シリコンウェハー形成用ケミカル
その他もろもろ日本が強いよな
691無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:23No.1335582388+
>ドローン操縦士は恨まれすぎてるから捕虜にしてくれないという話
>後方に浸透されてドローンパイロットのいる基地が制圧されてパイロットは皆殺されたという事例あるし
戦争になったらドローン兵になるとしあき多そう
「としあきくん、ドローン担当ね、キミそういうの好きでしょ」
692無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:30No.1335582411そうだねx6
日本スゴイって言う人はいないが少しでも日本を褒めると発狂するのはいるな
693無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:48No.1335582485そうだねx2
>(日本の半導体が世界一とかいう大バカ久しぶりにみた)
文字が読めない馬鹿が1人でハッスルしてるだけなんやなw
694無念Nameとしあき25/07/14(月)22:33:54No.1335582530+
>ドローン対策はモップスタイルが今のトレンド
完全に破壊するのにFPVドローン60発
しかし行動不能にするのは1発
マヌケな話である
695無念Nameとしあき25/07/14(月)22:34:09No.1335582589そうだねx2
>フォトレジスタとか半導体素材は世界一だけど完成品はとっくに圏外だな
その完成品も素材が無ければ作れないんだが
696無念Nameとしあき25/07/14(月)22:34:23No.1335582662+
>別に損耗が出ないとは言ってないだろ
>ただATM運用するよりは損耗は低いって話で
ミサイルもドローンも使う規模次第だろ
地平線の向こうから撃てるミサイルもあれば一キロも飛ばないドローンもあるし
697無念Nameとしあき25/07/14(月)22:34:46No.1335582774+
>「としあきくん、ドローン担当ね、キミそういうの好きでしょ」
キーボード担当兵は言う事が違うな
698無念Nameとしあき25/07/14(月)22:34:47No.1335582780+
>つーか半導体製造装置、洗浄用シックスナイン純度フッ化水素、シリコンウェハー形成用ケミカル
>その他もろもろ日本が強いよな
バカっているんだな
半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
699無念Nameとしあき25/07/14(月)22:35:04No.1335582860+
>これなんか資料にでもなってないかな
>イメージとしてむしろドローンオペが安全位置ってよくわからない
この辺真面目な話きちんと検証した研究がまだない
FPVドローンだとATGMと大差ない射程だし
むしろ命中まで操縦し続けないといけないので不利では?と個人的には思っている
700無念Nameとしあき25/07/14(月)22:35:25No.1335582950そうだねx3
>バカっているんだな
>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
自己紹介どうも
701無念Nameとしあき25/07/14(月)22:35:25No.1335582953+
>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
大隊司令部よりさらに後方だと思う
基本命の危険はない
702無念Nameとしあき25/07/14(月)22:35:32No.1335582994+
>戦争になったらドローン兵になるとしあき多そう
>「としあきくん、ドローン担当ね、キミそういうの好きでしょ」
素早くドローン飛ばすには反射神経必要だからとしあきにはムリ
703無念Nameとしあき25/07/14(月)22:35:38No.1335583022そうだねx2
>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
半導体製造装置のシェアも見た事ないのか…
704無念Nameとしあき25/07/14(月)22:36:09No.1335583158+
>>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
>普通にドローン操縦者も吹っ飛ばされてるな
FPVドローンは飛ばすための機材が嵩張るので隠蔽用に建物が要るなどそっち方面のコストがかかる欠点も見えて来てる
そしてドローン拠点が発見されると有線FPVドローンや徘徊弾薬に滑空爆弾それにイスカンデルのどれかが飛んでくるアットホームな戦場です(ウクライナ軍視点)
705無念Nameとしあき25/07/14(月)22:36:27No.1335583255そうだねx1
    1752500187950.jpg-(110078 B)
110078 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
706無念Nameとしあき25/07/14(月)22:36:29No.1335583262そうだねx1
>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
素材ならトップシェアだが
幾ら機械つくっても素材が作れなければ半導体作れないでしょ?
ドローン技術の根幹もしかり
707無念Nameとしあき25/07/14(月)22:36:36No.1335583291+
羽毛恐竜の流れみたいでちょっと笑う
モサモサは化学繊維だったらナパーム弾でなんとかならないかな
708無念Nameとしあき25/07/14(月)22:36:53No.1335583372+
>>ドローンの操縦者は全員遥か後方だと思ってんの…?
>大隊司令部よりさらに後方だと思う
ドローンの活動範囲も把握できていないの馬鹿でしょ…
709無念Nameとしあき25/07/14(月)22:37:00No.1335583411そうだねx1
>バカっているんだな
>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
池沼いるやん
710無念Nameとしあき25/07/14(月)22:37:12No.1335583472+
ドローンの種類多過ぎてイメージバラバラで会話になってないんじゃね
コストの話と効果の話とオペレーションの話と
711無念Nameとしあき25/07/14(月)22:37:30No.1335583550+
露光機でニコンやキャノンが頑張ってたのもずいぶん昔だしな
液リソの時代になって日本メーカー撤退したの知らなそう
712無念Nameとしあき25/07/14(月)22:37:32No.1335583562+
自分所で半導体作っててアメリカに睨まれたもんで
素材を握った上で他に作らせる方向へシフトしたんだよ
713無念Nameとしあき25/07/14(月)22:37:49No.1335583638+
>>バカっているんだな
>>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
>池沼いるやん
また自己紹介
714無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:10No.1335583732+
>No.1335583562
という事にしたい?
715無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:17No.1335583763そうだねx3
>日本スゴイって言う人はいないが少しでも日本を褒めると発狂するのはいるな
日本を褒めるですらなく事実の羅列だけで精神障害起こしてる風に見える
716無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:20No.1335583772+
ドローンの起源は風船爆弾
717無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:27No.1335583805そうだねx1
>>(日本の半導体が世界一とかいう大バカ久しぶりにみた)
>フォトレジスタとか半導体素材は世界一だけど完成品はとっくに圏外だな
完成品でもCMOSセンサーとかいまだに世界でも高シェアを維持してるぞ
718無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:28No.1335583810そうだねx1
日本がドローン王国になりそうってレスしただけなのにどうして…
719無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:32No.1335583828+
>また自己紹介
よう池沼
頭足りてないから数字も読めない
720無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:32No.1335583832+
>普通に前線部隊に同伴してるからドローン操縦兵も損耗してるというね
酷いところになるとドローン操縦手だったのにキミはこれより歩兵な!で突っ込まされる例がウクライナ側で……
721無念Nameとしあき25/07/14(月)22:38:47No.1335583897+
>液リソの時代になって日本メーカー撤退したの知らなそう
その先進的な製造機械が日本のメーカーの素材で作ること前提で作られてるんだよ
722無念Nameとしあき25/07/14(月)22:39:03No.1335583965そうだねx1
>日本凄いで敢えて言うなら半導体の製造分野で味の素の素材が唯一無二になってるのは自慢しても良いと思う
味の素が素材で売れてるからなんなの?
製造してるの別の企業だよ
723無念Nameとしあき25/07/14(月)22:39:27No.1335584098+
ドローンとミサイルってどっちも誘導兵器って括りでいいの?
724無念Nameとしあき25/07/14(月)22:39:33No.1335584124+
半導体こそ何周も周回遅れで台湾や韓国の企業を国内誘致して技術を盗もうと必死じゃねえか
725無念Nameとしあき25/07/14(月)22:39:45No.1335584169+
>ドローンの種類多過ぎてイメージバラバラで会話になってないんじゃね
>コストの話と効果の話とオペレーションの話と
前線で使ってる廉価なドローンって長時間進出できないんでそんな離れた場所で操作できないですよ
726無念Nameとしあき25/07/14(月)22:39:54No.1335584213+
>製造してるの別の企業だよ
だからその素材が無ければ製造できないんだって
727無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:16No.1335584315そうだねx1
>半導体製造装置のシェアも見た事ないのか…
ASMLにニコンが負けて久しい
10年くらい前の感覚か?
728無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:18No.1335584329+
>>液リソの時代になって日本メーカー撤退したの知らなそう
>その先進的な製造機械が日本のメーカーの素材で作ること前提で作られてるんだよ
なんもしらんで頭悪いレスやめなよ
729無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:22No.1335584346+
>酷いところになるとドローン操縦手だったのにキミはこれより歩兵な!で突っ込まされる例がウクライナ側で……
基本的に歩兵の携行武器だぞ
小型のドローンは撃ち切ったら歩兵として戦うのが当たり前だ
730無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:36No.1335584423+
>半導体こそ何周も周回遅れで台湾や韓国の企業を国内誘致して技術を盗もうと必死じゃねえか
日本に製造装置や素材で強い企業があるから製造工程も日本にあれば都合いいよねって話だぞ
731無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:42No.1335584459+
>>別に損耗が出ないとは言ってないだろ
>>ただATM運用するよりは損耗は低いって話で
>ミサイルもドローンも使う規模次第だろ
>地平線の向こうから撃てるミサイルもあれば一キロも飛ばないドローンもあるし
詭弁にもなってない
732無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:47No.1335584481+
一口に半導体って言ってもめっちゃ幅広いから
ちゃんとどの半導体か明言して議論してね
733無念Nameとしあき25/07/14(月)22:40:53No.1335584515+
    1752500453017.jpg-(32168 B)
32168 B
ドローンと一口に言うがこのくらいの手投げサイズから
734無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:02No.1335584553+
>>ドローンの種類多過ぎてイメージバラバラで会話になってないんじゃね
>>コストの話と効果の話とオペレーションの話と
>前線で使ってる廉価なドローンって長時間進出できないんでそんな離れた場所で操作できないですよ
プレデターとかのUAVイメージしてたんじゃないの
735無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:10No.1335584589+
てか10式に追従する対ドローン車両とかもいるだろ
そこらへんどうする気なんだろな
736無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:20No.1335584632+
>>半導体製造装置で日本が食いついてるのは搬送機くらいだろ
>半導体製造装置のシェアも見た事ないのか…
おまいうすぎる…
ひょっとして搬送機がなんなのかもわからないのか
737無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:20No.1335584640+
    1752500480646.jpg-(174713 B)
174713 B
>ドローンと一口に言うがこのくらいの手投げサイズから
旅客機位のサイズまで色々あるからな
738無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:23No.1335584655+
>>製造してるの別の企業だよ
>だからその素材が無ければ製造できないんだって
頭悪いから理解できないんよ
739無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:36No.1335584725+
どのサイズのドローンだろうが有用性にいまさら議論はなくない?
万能性は否定されてるってだけで
740無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:57No.1335584829+
>その先進的な製造機械が日本のメーカーの素材で作ること前提で作られてるんだよ
DRAM戦争アメリカとしてた頃は全ての製造工程でトップシェアだったんだよ
それが一部工程まで追い込まれてるの
741無念Nameとしあき25/07/14(月)22:41:59No.1335584843+
EVとかドローンは、日本をはじめとする西側諸国が半導体その他の制御部品を輸出してるから、中国メーカーが完成できてるだけなのを知らないでホルホルしてるやつるよな
たまに行われる日本企業連合の製品紹介イベントに中国企業がわんさと集まるのは、中国人では作れないものがたくさんあるから日本企業と提携したがってるんだよね
742無念Nameとしあき25/07/14(月)22:42:00No.1335584845+
風向きが悪くなったから半導体製造ガーに逃げようとしてるの本当情けなさすぎて生きてて恥ずかしくないのかね
743無念Nameとしあき25/07/14(月)22:42:20No.1335584930そうだねx1
味の素の絶縁体シェアは有名だけど別に知らなくても全然いいよ
知りもしないでウダウダ言ってるのはお笑い草だったが
744無念Nameとしあき25/07/14(月)22:42:23No.1335584943+
言うほど手軽でも安価でもないよな
745無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:05No.1335585117+
日本の半導体製造装置は世界一あきはさあ
「半導体製造装置」っていう万能機械にシリコン入れたらCPUやGPU出てくると思ってそう…
746無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:07No.1335585128そうだねx1
    1752500587166.jpg-(103056 B)
103056 B
>結局ゴジラとしか対戦しなかった61式
>性能的には大戦末期のドイツ戦車やソ連戦車にタメ張れるんだっけ?
かなり微妙
おそらくT-34/85のほうが強いと思う
747無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:16No.1335585163+
>No.1335584843
今の世界は全て繋がってるからな
そこを理解してない奴が多い
748無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:17No.1335585173+
>おまいうすぎる…
>ひょっとして半導体製造装置がなんなのかもわからないのか
749無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:23No.1335585203+
>味の素の絶縁体シェアは有名だけど別に知らなくても全然いいよ
今日一番の勉強になった
750無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:27No.1335585222+
>味の素の絶縁体シェアは有名だけど別に知らなくても全然いいよ
>知りもしないでウダウダ言ってるのはお笑い草だったが
お前じゃん
751無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:47No.1335585302+
>日本の半導体製造装置は世界一あきはさあ
>「半導体製造装置」っていう万能機械にシリコン入れたらCPUやGPU出てくると思ってそう…
必死過ぎでしょキミ
752無念Nameとしあき25/07/14(月)22:43:55No.1335585330+
>日本の半導体製造装置は世界一あきはさあ
また病人が世界一を幻視してしまったんやなw
喜劇やなw
753無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:00No.1335585349+
味の素が層間絶縁材作ってることも知らん奴が製造機器の方にゴールポスト動かしてるけど素材技術では何にも言えないってこと?
754無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:07No.1335585383+
東京エレクトロンはすごいハイテク企業だと思ってそう…
755無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:24No.1335585458そうだねx1
>>結局ゴジラとしか対戦しなかった61式
>>性能的には大戦末期のドイツ戦車やソ連戦車にタメ張れるんだっけ?
>かなり微妙
>おそらくT-34/85のほうが強いと思う
照準器の違いで射撃精度なら61式に分があると思う
756無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:32No.1335585492+
>>日本の半導体製造装置は世界一あきはさあ
>>「半導体製造装置」っていう万能機械にシリコン入れたらCPUやGPU出てくると思ってそう…
>必死過ぎでしょキミ
必死な人のレス
757無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:53No.1335585586+
>おそらくT-34/85のほうが強いと思うT-34/85がヤバいから大急ぎで作ったのが61式だしな
なお旧軍フレーバーマシマシで設計思想からして時代遅れという
758無念Nameとしあき25/07/14(月)22:44:57No.1335585604+
>>>結局ゴジラとしか対戦しなかった61式
>>>性能的には大戦末期のドイツ戦車やソ連戦車にタメ張れるんだっけ?
>>かなり微妙
>>おそらくT-34/85のほうが強いと思う
>照準器の違いで射撃精度なら61式に分があると思う
HEAT弾使えるからT-34に負けることなんかまずないよ
759無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:15No.1335585692+
>味の素が層間絶縁材作ってることも知らん奴が製造機器の方にゴールポスト動かしてるけど素材技術では何にも言えないってこと?
味の素が作ってるという知識レベルでイキリすぎブーメランすぎ
760無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:16No.1335585697+
>ゼラニウム2の射程が1500キロ
>同等のドローンを上海から撃てば大阪まで届くな
>対空有効射程が5000メートルなんだわ
結局その程度の射程じゃ2500㎞飛ぶゲラン2の通り道ドンピシャに配置してる砲以外無意味なんで
複葉機やヘリに機銃載せて飛ばしてゲラン2追いかけて撃ち落とすようなことやってるんだよね
当然効率は悪い
761無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:41No.1335585810+
>一口に半導体って言ってもめっちゃ幅広いから
>ちゃんとどの半導体か明言して議論してね
ゴールポストが台車の奴にゃ無理だろうな
762無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:52No.1335585864+
>味の素が作ってるという知識レベルでイキリすぎブーメランすぎ
知らなかったからってその返し恥ずかしすぎるでしょ
763無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:53No.1335585867+
>お前じゃん
お前の低知能はお笑い草だったぜ
764無念Nameとしあき25/07/14(月)22:45:57No.1335585885+
>No.1335584843
電子回路は電気回路と違ってノウハウ少ないから新参でも戦える
ソフトウェアはもっと新参と古参の差が小さい
EVやUAVはそう言ったレイヤーにあるから中国が後発だからってそこまで差はない
765無念Nameとしあき25/07/14(月)22:46:25No.1335586015そうだねx1
>味の素が作ってるという知識レベルでイキリすぎブーメランすぎ
お前それすら知らん無知じゃん
766無念Nameとしあき25/07/14(月)22:46:30No.1335586039そうだねx1
>味の素が作ってるという知識レベルでイキリすぎブーメランすぎ
その知識レベルすら無かったくせに
767無念Nameとしあき25/07/14(月)22:46:45No.1335586117+
半導体製造装置の中でも搬送機は日本のシェア高いが安いから売れてるだけでハイテクじゃねえよ
768無念Nameとしあき25/07/14(月)22:46:59No.1335586187そうだねx2
>味の素が作ってるという知識レベルでイキリすぎブーメランすぎ
何も知らずにイキってブーメランが何本も刺さってるじゃん
769無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:17No.1335586274+
半導体でもCMOSイメージセンサとかフラッシュメモリとか車載マイコンとかいまだに日本が強いんだけど
何故か存在しない扱いにされる
770無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:38No.1335586379+
無知の知って知らんから知識吸収しやすいっことで馬鹿を誇るという意味ではないんだよなあ
771無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:49No.1335586424そうだねx1
日本は普通に半導体サプライチェーンの重要拠点だと思ってたが
772無念Nameとしあき25/07/14(月)22:47:56No.1335586457+
>No.1335586015
>No.1335586039
何の反論にもならない悔しそうな連レス笑った
さっきから何がしたいんだお前は
荒らしかよ
773無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:26No.1335586572+
日本メーカーはEUVも作れなくて世界から遅れてるくらいだぞ
今は半導体製造装置すら世界のリードできてない
日本が半導体強いとか未だに思ってるやつ20年前から来たおじいちゃんだろ
774無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:27No.1335586579+
西側は技術の軍事利用より民生技術の方が先行してるのが一般的だから
パクり続けてやっと西側の20〜30年前の軍事技術レベルに追いつけそうな中露はもっと焦った方が良いんじゃね?
775無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:33No.1335586605+
>HEAT弾使えるからT-34に負けることなんかまずないよ
当てられたら死ぬ以上負ける可能性は相応にあるよ
776無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:49No.1335586687+
自分の脳内設定と現実との齟齬があったら現実を修正しようとすんのやめなよ
ましてや虹裏でやっても馬鹿の魚拓作ってるようなもんだぞ
777無念Nameとしあき25/07/14(月)22:48:52No.1335586707+
>半導体製造装置の中でも搬送機は日本のシェア高いが安いから売れてるだけでハイテクじゃねえよ
製造機器の技術が頭打ちでどこでも同じレベルになってきてるから素材技術で対抗してるんだろ
そんなこともわからんのか
778無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:04No.1335586746そうだねx1
>何の反論にもならない悔しそうな連レス笑った
ずっと顔真っ赤で反論してるやつが言うのかよ
779無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:17No.1335586801そうだねx1
>半導体でもCMOSイメージセンサとかフラッシュメモリとか車載マイコンとかいまだに日本が強いんだけど
>何故か存在しない扱いにされる
半分くらい嘘じゃん
CMOSだけだろ未だに戦えるの
780無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:55No.1335586988そうだねx1
>HEAT弾使えるからT-34に負けることなんかまずないよ
でも戦場じゃ数的に61式1両に対してT-34は10両くらいの比率だからね
781無念Nameとしあき25/07/14(月)22:49:57No.1335586997+
>>HEAT弾使えるからT-34に負けることなんかまずないよ
>当てられたら死ぬ以上負ける可能性は相応にあるよ
可能性の話ならT-72でも61式に負ける可能性はあるわな
782無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:16No.1335587081+
キオクシアのNAND普通にWDのSSDにも載ってるからね
783無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:16No.1335587085+
>日本は普通に半導体サプライチェーンの重要拠点だと思ってたが
製造装置の話をしなきゃいいのにね
よく知りもしないで日本はスゴイんだぞってやるバカウヨそのもの
784無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:41No.1335587199そうだねx1
半導体製造プロセスチェーン分業化がかなり進んでいて
その一部は日本が牛耳っている
全体シェアとしては低いが重要プロセスを握っている
785無念Nameとしあき25/07/14(月)22:50:42No.1335587208そうだねx1
    1752501042059.jpg-(623354 B)
623354 B
各工程で半導体やってる日本企業はいっぱいあるね
786無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:02No.1335587305+
>よく知りもしないで日本はスゴイんだぞって幻覚が見えるキチガイそのもの
787無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:20No.1335587377そうだねx1
>>半導体でもCMOSイメージセンサとかフラッシュメモリとか車載マイコンとかいまだに日本が強いんだけど
>>何故か存在しない扱いにされる
>半分くらい嘘じゃん
>CMOSだけだろ未だに戦えるの
車載マイコンはいまだにシェア世界一位だし
nand型フラッシュメモリも世界二位だぞ
788無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:25No.1335587407+
>>HEAT弾使えるからT-34に負けることなんかまずないよ
>でも戦場じゃ数的に61式1両に対してT-34は10両くらいの比率だからね
またゴールポストそらしかよ
誰も数の事なんか話しちゃいないっての
789無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:29No.1335587427+
>キオクシアのNAND普通にWDのSSDにも載ってるからね
実質SanDiskだろ
知ったっかぶりで恥の上塗りやめなよ
790無念Nameとしあき25/07/14(月)22:51:58No.1335587557+
>おそらくT-34/85のほうが強いと思う
朝鮮戦争のT-34/85とシャーマンイージーエイトの戦闘結果参考に作ったのが61式じゃなかったっけ
なので仮想敵はT-34/85だったはず
そんでもうT-55が量産入ってて新型なのに既に型遅れという悲しい状況が当時だったはず
791無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:06No.1335587592+
>>日本は普通に半導体サプライチェーンの重要拠点だと思ってたが
>製造装置の話をしなきゃいいのにね
>よく知りもしないで日本はスゴイんだぞってやるバカウヨそのもの
製造装置も日本企業がシェア取ってる分野あるけど
>No.1335587208
792無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:06No.1335587595+
キオクシア自慢とか10年遅いぞ
793無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:36No.1335587730そうだねx1
>そんでもうT-55が量産入ってて新型なのに既に型遅れという悲しい状況が当時だったはず
国産第一号に無理言うなよ
794無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:46No.1335587786+
>そんでもうT-55が量産入ってて新型なのに既に型遅れという悲しい状況が当時だったはず
その後HEAT弾配備で普通に戦えるようになったがな
795無念Nameとしあき25/07/14(月)22:52:48No.1335587797+
>>キオクシアのNAND普通にWDのSSDにも載ってるからね
>実質SanDiskだろ
>知ったっかぶりで恥の上塗りやめなよ
WD=SanDiskでどっちもキオクシア製NANDなのすら知らない奴が知ったかぶりとか言ってるのもうギャグでしょ
796無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:07No.1335587885+
あーあドローン信者が知りもしないで半導体の話して日本は遅れてるとか言い出しちゃったからメチャクチャだよ
797無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:10No.1335587900+
    1752501190769.mp4-(6821846 B)
6821846 B
中国と戦うのならこんくらいいるだろうな
798無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:40No.1335588029+
>キオクシア自慢とか10年遅いぞ
10年前からキオクシアがある世界に住んでるもんな
799無念Nameとしあき25/07/14(月)22:53:44No.1335588048+
61式戦車は侵攻して来たソ連軍を音威子府峠での待ち受けて遅滞行動する目的に開発された戦車だからそもそも単体で勝とうとは思ってない
800無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:04No.1335588144+
>製造装置も日本企業がシェア取ってる分野あるけど
>>No.1335587208
それは先端技術じゃないって指摘されてるのにバカは日本語も読めないのか
>半導体製造装置の中でも搬送機は日本のシェア高いが安いから売れてるだけでハイテクじゃねえよ
801無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:17No.1335588211そうだねx1
>新型なのに既に型遅れ
90式までずっとそれでは
802無念Nameとしあき25/07/14(月)22:54:55No.1335588382そうだねx2
>それは先端技術じゃないって指摘されてるのにバカは日本語も読めないのか
>>半導体製造装置の中でも搬送機は日本のシェア高いが安いから売れてるだけでハイテクじゃねえよ
半導体製造で要求される品質を安価で提供できるのはハイテクなんだが
803無念Nameとしあき25/07/14(月)22:55:52No.1335588628+
半導体製品の歩留まり向上には日本製の製造装置や素材がもう欠かせないそうで
804無念Nameとしあき25/07/14(月)22:55:58No.1335588648+
>それは先端技術じゃないって指摘されてるのにバカは日本語も読めないのか
先端技術か関係なく日本の半導体の素材は製造に関してクリティカルな要素抑えてるんですが
805無念Nameとしあき25/07/14(月)22:55:59No.1335588652+
>>>キオクシアのNAND普通にWDのSSDにも載ってるからね
>>実質SanDiskだろ
>>知ったっかぶりで恥の上塗りやめなよ
>WD=SanDiskでどっちもキオクシア製NANDなのすら知らない奴が知ったかぶりとか言ってるのもうギャグでしょ
キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
806無念Nameとしあき25/07/14(月)22:56:18No.1335588729そうだねx3
>それは先端技術じゃないって指摘されてるのにバカは日本語も読めないのか
さっきから脳内設定垂れ流しでソースの1つも出せないから馬鹿にされてんの自覚すらしないもんなぁ
807無念Nameとしあき25/07/14(月)22:56:19No.1335588738+
>>新型なのに既に型遅れ
>90式までずっとそれでは
世界が止まっちゃったからな
808無念Nameとしあき25/07/14(月)22:57:40No.1335589081+
超高純度フッ化水素酸を韓国が国産化したってニュース流れたけど商用ベースにはならなかったようなのが記憶に新しいな
809無念Nameとしあき25/07/14(月)22:58:05No.1335589202+
>さっきから脳内設定垂れ流しでソースの1つも出せないから馬鹿にされてんの自覚すらしないもんなぁ
イデオロギーで反論を認められないやつって惨めよな
810無念Nameとしあき25/07/14(月)22:58:10No.1335589221+
>キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
キオクシアが継承…?
811無念Nameとしあき25/07/14(月)22:58:32No.1335589319+
半導体製造はそこらの家電や電気自動車を製造するのとは訳が違うからなあ
812無念Nameとしあき25/07/14(月)22:58:41No.1335589369+
>>それは先端技術じゃないって指摘されてるのにバカは日本語も読めないのか
>先端技術か関係なく日本の半導体の素材は製造に関してクリティカルな要素抑えてるんですが
素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
813無念Nameとしあき25/07/14(月)22:58:53No.1335589419+
61式開発当時は旧陸軍の戦車閥も多数が生き残っており、彼らは長砲身76mm砲を搭載した重量25tの軽戦車を望んでいたと言われる
しかしこの姿勢には主に機甲科が猛反発
超低姿勢のSTA-1から後の制式化された61式の原型といえるSTA-4まで複数種類、そして数十台の試作車が開発、製造、比較試験の末に、最終的には「車高2.5m以下、90mm砲搭載、重量35トン」という要求仕様を満たした最終試作型が正式採用され量産化に至っている
814無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:19No.1335589542+
>素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
>製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
製造装置も日本企業が強い分野いくつもあるじゃん
>No.1335587208
815無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:24No.1335589575+
>超高純度フッ化水素酸を韓国が国産化したってニュース流れたけど商用ベースにはならなかったようなのが記憶に新しいな
研究室レベルでなら作れるけど質を維持したまま量産できないという
816無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:33No.1335589622+
>>キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
>キオクシアが継承…?
キオクシアが元東芝って事も知らないのかよ!?
817無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:42No.1335589656+
味の素の件も知らないんだったら下手に半導体の話なんかしなかったら良かったのに
818無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:47No.1335589677そうだねx1
>その後HEAT弾配備で普通に戦えるようになったがな
とりあえずそれで普通に戦えます扱いだと
60式無反動砲もHEATで正面抜けるからT-55と普通に戦えることになる
819無念Nameとしあき25/07/14(月)22:59:52No.1335589700+
>No.1335589419
誰も聞いてない事を長々書くのがアスペっぽい
820無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:14No.1335589787+
>キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
合弁事業の癖にSanDiskのエリアが非常に小さい上にWD系のSSDはキオクシアのBiCS系フラッシュ採用なんだよなぁ
821無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:14No.1335589789+
>>素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
>>製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
>製造装置も日本企業が強い分野いくつもあるじゃん
>>No.1335587208
また同じ事を言い出して笑った
もうスレチ荒らし確定だろコイツ
822無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:17No.1335589807そうだねx3
>No.1335589419
50年代の日本のインフラなんてまだまだ非舗装道路だらけだろうしな
運用面の要求もわかるよ
823無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:39No.1335589904+
>>その後HEAT弾配備で普通に戦えるようになったがな
>とりあえずそれで普通に戦えます扱いだと
>60式無反動砲もHEATで正面抜けるからT-55と普通に戦えることになる
苦しい言い分だなあ
なんでお前はそう極端なんだ
824無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:40No.1335589910+
>誰も聞いてない事を長々書くのがアスペっぽい
ソースださないまま長々とレスバしてるアスペがいましてね
825無念Nameとしあき25/07/14(月)23:00:47No.1335589939+
>素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
>製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
製造装置の話してた奴なんかいなくね?
ASMLやらにとっくに追い抜かれてるのは半導体がらみのツッコミしてる奴全員知ってる話だろ
826無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:03No.1335590010+
>>キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
>合弁事業の癖にSanDiskのエリアが非常に小さい上にWD系のSSDはキオクシアのBiCS系フラッシュ採用なんだよなぁ
よくわかってなさそう
827無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:25No.1335590089+
>>素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
>>製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
>製造装置の話してた奴なんかいなくね?
>ASMLやらにとっくに追い抜かれてるのは半導体がらみのツッコミしてる奴全員知ってる話だろ
ASMLの話しかしないね
828無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:29No.1335590112+
>>>キオクシアが継承したNAND工場は東芝が技術貰うための東芝とサンディスクの合弁事業だった事も知らない知ったかぶりがなんか言ってる…
>>キオクシアが継承…?
>キオクシアが元東芝って事も知らないのかよ!?
10年前からキオクシアがあるって言ってる馬鹿が継承って言ってて笑いどころしかないだけだよ
829無念Nameとしあき25/07/14(月)23:01:58No.1335590233+
>起きるであろう戦闘は海沿いでの防衛戦と都市戦闘
>そこを抜かれても山地での戦闘なので戦車を効果的に運用できる場面が少ない
都市と都市の間を結ぶ道路は山地を通っていて隘路となっている
隘路に沿って点在する村落で遅滞戦闘するなら移動できる戦車があった方がいい
830無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:11No.1335590298+
>50年代の日本のインフラなんてまだまだ非舗装道路だらけだろうしな
>運用面の要求もわかるよ
61式戦車は鉄道輸送前提の車幅制限だったけど
74式戦車では道路網整備されてトレーラ輸送前提になったしな
831無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:11No.1335590300+
>ASMLの話しかしないね
何処の話したら満足する?サムソンか?
832無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:31No.1335590375+
中国自慢の国産旅客機COMAC C919もエンジンや飛行制御は西側性
833無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:38No.1335590409+
>よくわかってなさそう
何もわかってないからキオクシアを10年前からあると思い込んでるんだろ
834無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:43No.1335590431そうだねx3
>No.1335587208
TSMCやASEが大量生産する裏では数々の日本企業が大活躍してるとよくわかるね
835無念Nameとしあき25/07/14(月)23:02:58No.1335590504+
>苦しい言い分だなあ
>なんでお前はそう極端なんだ
あの時代の戦車は火力の割に装甲薄すぎて先手取った方が勝ちってとこがあるし
普通に戦えるってのも別に間違っちゃいないと思う
836無念Nameとしあき25/07/14(月)23:03:37No.1335590670+
>>ASMLの話しかしないね
>何処の話したら満足する?サムソンか?
それこそTSMCに完全敗北してるな
垂直統合型は市場の進歩についていけなかった様子
837無念Nameとしあき25/07/14(月)23:03:38No.1335590673そうだねx2
>中国自慢の国産旅客機COMAC C919もエンジンや飛行制御は西側性
そもそもアレ欧米の技術支援ないと成立してないからな
838無念Nameとしあき25/07/14(月)23:04:43No.1335590960そうだねx1
TSMCとサムスンで同じもん作ると明らかにサムスンのが質落ちるのはなんなのだろうな本当
839無念Nameとしあき25/07/14(月)23:05:48No.1335591228+
日本終わったさんが主張している日本の半導体産業は終わった説は何もかも間違いだったんやな
840無念Nameとしあき25/07/14(月)23:05:53No.1335591243+
T34が搭載したD-5型85mm戦車砲は1000mで約100mmの装甲を貫通出来た
61式の装甲厚は砲盾部で90mm、車体前面は70mmぐらい
ハルダウンでどこまで戦えるかで勝敗は決まる
841無念Nameとしあき25/07/14(月)23:06:09No.1335591318+
>>素材だけじゃない製造装置でも!って言うから製造装置は周回遅れだってツッコミされるんだぞ
>>製造装置についてツッコミされて素材はって話を戻してもな
>製造装置の話してた奴なんかいなくね?
>ASMLやらにとっくに追い抜かれてるのは半導体がらみのツッコミしてる奴全員知ってる話だろ
製造装置でも日本は強いって壊レコしてる子がいるやん
>No.1335587208
>No.1335587592
>No.1335589542
842無念Nameとしあき25/07/14(月)23:06:49No.1335591459+
書き込みをした人によって削除されました
843無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:04No.1335591513そうだねx3
>製造装置でも日本は強いって壊レコしてる子がいるやん
世界で数カ国しか企業がないような分野だらけの業界で普通に日本勢は強くね?
844無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:11No.1335591538そうだねx1
>製造装置でも日本は強いって壊レコしてる子がいるやん
製造装置の話じゃ無くね?
っていうか製造装置ガーってやってるの君だけだろ
845無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:24No.1335591589そうだねx3
>壊レコしてる子がいるやん
ソース一切なしでニホンガーしてる子の話か!
846無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:27No.1335591597そうだねx3
>製造装置でも日本は強いって壊レコしてる子がいるやん
日本の技術は時代遅れと壊レコしてるやつにも言ってくれ
847無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:28No.1335591605+
>No.1335591243
火力の話したら当時のHEATでも400ミリ程度は貫通出来るかな
848無念Nameとしあき25/07/14(月)23:07:33No.1335591632+
>日本終わったさんが主張している日本の半導体産業は終わった説は何もかも間違いだったんやな
お前の頭が悪いからそう見えるんだろうお前の中ではな
849無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:31No.1335591864+
>お前の頭が悪いからそう見えるんだろうお前の中ではな
だったらよかったのにね💛
850無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:42No.1335591908そうだねx1
>>日本終わったさんが主張している日本の半導体産業は終わった説は何もかも間違いだったんやな
>お前の頭が悪いからそう見えるんだろうお前の中ではな
ああ、正確には半導体ガーで発狂してる馬鹿が終わってるの間違いだもんな
851無念Nameとしあき25/07/14(月)23:08:47No.1335591940+
>火力の話したら当時のHEATでも400ミリ程度は貫通出来るかな
そんなに貫通しなくね
852無念Nameとしあき25/07/14(月)23:09:07No.1335592016+
液リソ作れないのに搬送機ごときでイキり倒して恥ずかしくないのか
853無念Nameとしあき25/07/14(月)23:09:42No.1335592165+
>>>日本終わったさんが主張している日本の半導体産業は終わった説は何もかも間違いだったんやな
>>お前の頭が悪いからそう見えるんだろうお前の中ではな
>ああ、正確には半導体ガーで発狂してる馬鹿が終わってるの間違いだもんな
日本は半導体でも世界一っていい出したアホがかわいそうだよな
854無念Nameとしあき25/07/14(月)23:09:46No.1335592182+
>液リソ作れないのに搬送機ごときでイキり倒して恥ずかしくないのか
お前の好きな中国を見てみろ
855無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:07No.1335592267+
>液リソ作れないのに搬送機ごときでイキり倒して恥ずかしくないのか
だから製造装置の話してるの君だけだよっていわれたよね?
何で言われてるのか考えてごらん?
856無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:35No.1335592368そうだねx1
>世界で数カ国しか企業がないような分野だらけの業界で普通に日本勢は強くね?
弱かったら半導体製造装置の対中輸出規制でアメリカから日本とオランダだけご指名受けたりなんてしないからな
857無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:50No.1335592425+
>火力の話したら当時のHEATでも400ミリ程度は貫通出来るかな
61式戦車のHEAT弾の貫通力は、資料によって数値が異なりますが、一般的に230mmから275mm程度とされています
858無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:51No.1335592432+
>日本は半導体でも世界一っていい出したアホがかわいそうだよな
一部の分野では間違ってないですが?
859無念Nameとしあき25/07/14(月)23:10:55No.1335592445+
ASML連呼マンがなにしたいのかよくわからん
日本企業も作ってるしな
860無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:11No.1335592506+
>日本は半導体でも世界一って幻覚が見えてる精神病患者がかわいそうだよな
861無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:34No.1335592600+
アホみたいな誇大妄想言うから事実を指摘されてんのに
日本の悪口言うな!って日本の敵認定するの無敵すぎひん?
862無念Nameとしあき25/07/14(月)23:11:59No.1335592724+
>ASML連呼マンがなにしたいのかよくわからん
>日本企業も作ってるしな
馬鹿すぎ
863無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:01No.1335592735そうだねx1
ウクライナに送られた北朝鮮兵士が
ドローンにいっぱい殺される中で
一人が囮になって追いかけてるところを仲間が撃墜って戦術を生みだしてるのすげえと思った
人間が通常装備でドローンに勝てるんだから
戦車も多分そのうちうまいドローン撃墜方が産みだされると思う
864無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:08No.1335592763+
>アホみたいな誇大妄想言うから事実を指摘されてんのに
自分が誇大に幻視してるだけだろ?
865無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:19No.1335592807+
>>火力の話したら当時のHEATでも400ミリ程度は貫通出来るかな
>61式戦車のHEAT弾の貫通力は、資料によって数値が異なりますが、一般的に230mmから275mm程度とされています
どこがソースかと思ったらゲームか?
866無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:20No.1335592809+
>アホみたいな誇大妄想言うから事実を指摘されてんのに
>日本の悪口言うな!って日本の敵認定するの無敵すぎひん?
ソースだせばすぐ論破できるのに
反論するならデータを寄越しな
867無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:40No.1335592891+
>ASML連呼マンがなにしたいのかよくわからん
>日本企業も作ってるしな
知ったかぶりするにしてもさあ
スレチばなしで荒らせればなんでもいいのかよ
868無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:51No.1335592944そうだねx2
ソースは脳内の願望だけなのが荒らしのお約束
869無念Nameとしあき25/07/14(月)23:12:53No.1335592949+
>アホみたいな誇大妄想
実際素材や製造過程ではいまだに一流なんですが
870無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:01No.1335592982そうだねx1
露光装置という一分野で突撃しまくるの笑う
871無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:41No.1335593135+
>露光装置という一分野で突撃しまくるの笑う
その露光装置も日本由来の素材ありきなのにな
872無念Nameとしあき25/07/14(月)23:13:54No.1335593184+
>>アホみたいな誇大妄想言うから事実を指摘されてんのに
>>日本の悪口言うな!って日本の敵認定するの無敵すぎひん?
>ソースだせばすぐ論破できるのに
>反論するならデータを寄越しな
妄想じゃないならまずあなたがデータ出せばいいんですよスレチ荒らし君
873無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:03No.1335593229そうだねx1
10式のアップデートより荒らしの脳みそのアップデートのが深刻なスレだったな
874無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:10No.1335593250+
なにこれ露光装置の自爆ドローンやん
875無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:17No.1335593273+
>>露光装置という一分野で突撃しまくるの笑う
>その露光装置も日本由来の素材ありきなのにな
まーた嘘
876無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:35No.1335593336+
日本は集積回路の製造シェア世界一位って
小学生の頃社会科の授業で習ったのに…
877無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:47No.1335593377+
どうしてもスレを潰したいという強い意志を感じる
878無念Nameとしあき25/07/14(月)23:14:59No.1335593428+
61式はアメリカのM36を参考にしていて
砲塔前面以外の装甲が薄く、正面から撃ちあいしたらT34/85に負ける
自衛隊の基本戦術は待ち伏せ攻撃のヒット&アウェイで
61式がかくれんぼして近づいたT34/85を90ミリ砲で確実に撃破出来る1500m前後で攻撃
一撃したらすぐに引いて、別の防衛地点に移動する事になっていた
あくまでも遅滞戦闘用の戦車
879無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:06No.1335593464そうだねx1
ソースゼロの無敵の人がそれ言う?
880無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:12No.1335593490そうだねx1
管理もしないって事はスレ豚がやってるのか
881無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:26No.1335593552+
>妄想じゃないならまずあなたがデータ出せばいいんですよスレチ荒らし君
そもそもスレチ荒らし君とやらはドローン信者に言ってやれ10式スレだぞここは
882無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:43No.1335593613+
露光機は日本企業もやってるというか世界に3社しかない
883無念Nameとしあき25/07/14(月)23:15:54No.1335593654そうだねx1
>妄想じゃないならまずあなたがデータ出せばいいんですよスレチ荒らし君
お前散々ソース出せって突っ込まれてるじゃん
884無念Nameとしあき25/07/14(月)23:16:09No.1335593717そうだねx1
そういえば戦略物資だからと素材輸出の手続きを厳格化したら発狂してた国が…
885無念Nameとしあき25/07/14(月)23:16:30No.1335593803+
61式は分らんが当時のheatの貫通力は大体それくらいだし
61式もそれくらいの仮定でいいんじゃね
886無念Nameとしあき25/07/14(月)23:16:54No.1335593901+
>61式は分らんが当時のheatの貫通力は大体それくらいだし
>61式もそれくらいの仮定でいいんじゃね
まあ口径がそのまま貫通力だからな
887無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:01No.1335593935+
>そういえば戦略物資だからと素材輸出の手続きを厳格化したら発狂してた国が…
イランに色々流してたんだからアメリカもパージしちまえば良かったのにな
888無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:05No.1335593955+
>まーた嘘
何が嘘なんだか
原材料とかの基準は日本メーカーのクォリティじゃないと歩留まり駄々下がりじゃねぇかよ
889無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:25No.1335594032+
露光装置だけじゃ半導体は作れんが
890無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:43No.1335594103+
>露光装置なしじゃ半導体は作れんが
891無念Nameとしあき25/07/14(月)23:17:52No.1335594148+
>そういえば戦略物資だからと素材輸出の手続きを厳格化したら発狂してた国が…
あれ横流ししてないサムスンは普通に許可出たのよな
国が圧力掛けてきたからホワイト国復帰できませんかって日本に行く羽目になったけど
892無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:04No.1335594195+
>>露光装置なしじゃ半導体は作れんが
>原材料とかの基準は日本メーカーのクォリティじゃないと歩留まり駄々下がりじゃねぇかよ
893無念Nameとしあき25/07/14(月)23:18:48No.1335594387+
61と74は正面から撃ちあう気のない対戦車自走砲
894無念Nameとしあき25/07/14(月)23:19:24No.1335594537+
露光装置で日本企業が負けたって話がしたいだけだったんだな
895無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:04No.1335594691+
>61と74は正面から撃ちあう気のない対戦車自走砲
61式はともかく74式は標準レベルだろ
まあ複合装甲の無かった時代だし装甲にあんま意味ないけど
896無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:23No.1335594775そうだねx2
>露光装置で日本企業が負けたって話がしたいだけだったんだな
スレで言い負かされたから悔しくてニホンガーがしたいだけの間違いじゃないか?
897無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:33No.1335594811そうだねx1
批判するならそいつがソース出すのは当たり前なんだよなあ
898無念Nameとしあき25/07/14(月)23:20:56No.1335594883+
ニコンもキヤノンも露光装置から撤退はしてないな
ASMLでなくてもいいって場面で命脈を保っている様子
899無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:17No.1335594966+
王国とはなんだ
ドローン帝国と言わんか
900無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:30No.1335595012+
>61式はともかく74式は標準レベルだろ
>まあ複合装甲の無かった時代だし装甲にあんま意味ないけど
まあL7があればだいたいなんとかなる
901無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:30No.1335595017そうだねx5
ロシあきか中国あきか知らんけど無能な味方すぎる
902無念Nameとしあき25/07/14(月)23:21:56No.1335595110そうだねx2
>スレで言い負かされたから悔しくてニホンガーがしたいだけの間違いじゃないか?
それにしてもレベル低すぎね?
負けた悔しさで日本の半導体叩きたいだけで何も知らんようだし
903無念Nameとしあき25/07/14(月)23:22:34No.1335595259+
>No.1335587208
これ見れば普通に日本企業が半導体製造に関わってることはよく分かると思うが
904無念Nameとしあき25/07/14(月)23:22:37No.1335595268そうだねx3
>ロシあきか中国あきか知らんけど無能な味方すぎる
大体陰謀論も同時に拗らせてるから味方につけただけで疫病神だろうな
905無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:24No.1335595465+
>61式戦車のHEAT弾の貫通力は、資料によって数値が異なりますが、一般的に230mmから275mm程度とされています
T-55の砲塔正面だとなんか微妙そうな貫通力だな
906無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:24No.1335595467+
ASML並のシェア持ってる企業が日本にもあるのすごいな
日本人の俺もすごいな
907無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:25No.1335595475そうだねx2
>>スレで言い負かされたから悔しくてニホンガーがしたいだけの間違いじゃないか?
>それにしてもレベル低すぎね?
>負けた悔しさで日本の半導体叩きたいだけで何も知らんようだし
レベルどうこうの前に認知能力が…
908無念Nameとしあき25/07/14(月)23:23:35No.1335595517そうだねx1
そもそも昨今の半導体製造の動向で味の素知らんとかありえないだろ
909無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:10No.1335595637そうだねx3
>そもそも昨今の半導体製造の動向で味の素知らんとかありえないだろ
なにそれ美味しいのって本気で思ってたんだろうな
910無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:25No.1335595686+
なにかと思えば露光装置を連呼してるだけだった
911無念Nameとしあき25/07/14(月)23:24:29No.1335595696+
妄想に生きるの人生楽しそう
912無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:05No.1335595844そうだねx3
>なにかと思えば露光装置を連呼してるだけだった
どっちかと言うと馬鹿を露呈する装置だったな
913無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:25No.1335595914+
このスレの戦車のレスも20%くらいは確保してる
914無念Nameとしあき25/07/14(月)23:25:33No.1335595947+
>>61式戦車のHEAT弾の貫通力は、資料によって数値が異なりますが、一般的に230mmから275mm程度とされています
>T-55の砲塔正面だとなんか微妙そうな貫通力だな
ゲーム?の情報っぽいしアテにならないよそれ
915無念Nameとしあき25/07/14(月)23:27:12No.1335596276+
日本は世界的に見れば半導体産業が盛んな国なのよね
916無念Nameとしあき25/07/14(月)23:27:55No.1335596445そうだねx1
>>そもそも昨今の半導体製造の動向で味の素知らんとかありえないだろ
>なにそれ美味しいのって本気で思ってたんだろうな
知ってて茶化すならあじ派とみ派の抗争に持って行くだろうし本当に何も知らなかったんだろうな
917無念Nameとしあき25/07/14(月)23:30:36No.1335597012+
実戦に出すと奇麗ごとは全く役に立たないで
側面にドローン除けのゴテゴテした装甲を貼りまくることになるんだろうよ
918無念Nameとしあき25/07/14(月)23:30:43No.1335597038+
ドローン世界シェアは大中華が圧倒的に一位
ドローン戦争になれば大中華の勝利は確実
919無念Nameとしあき25/07/14(月)23:31:28No.1335597204そうだねx2
>知ってて茶化すならあじ派とみ派の抗争に持って行くだろうし本当に何も知らなかったんだろうな
半導体絡みのスレって何も知らない荒らし湧きがちだけど
話ある程度理解してないとこういう余裕ありそうな話できないもんな…
920無念Nameとしあき25/07/14(月)23:32:30No.1335597412+
>実戦に出すと奇麗ごとは全く役に立たないで
>側面にドローン除けのゴテゴテした装甲を貼りまくることになるんだろうよ
付加装甲も知らないアホの子
921無念Nameとしあき25/07/14(月)23:33:04No.1335597539+
>ドローン世界シェアは大中華が圧倒的に一位
>ドローン戦争になれば大中華の勝利は確実
西側が輸出規制したら作れなくなるけどな
922無念Nameとしあき25/07/14(月)23:34:14No.1335597783+
島国の日本で戦車必要になった時点で終わりでは?
923無念Nameとしあき25/07/14(月)23:34:43No.1335597890+
>ドローン世界シェアは大中華が圧倒的に一位
>ドローン戦争になれば大中華の勝利は確実
モーター制御に使うFETとかパワー半導体は日本の得意分野なんだけど大丈夫?日本製使ってない?
924無念Nameとしあき25/07/14(月)23:35:47No.1335598101そうだねx1
DJIも西側各国のドローン企業と技術提携
技術的価値の低い特許でクロスライセンスして安い人件費のおかげで販路を広げてるわけだが、中国の独自技術ってものは何もない
DJIのドローンも半導体や加速度センサー等の要所の先端部品は日本製を使わざるをえないほど遅れてるのが中国
925無念Nameとしあき25/07/14(月)23:36:18No.1335598209+
>島国の日本で戦車必要になった時点で終わりでは?
戦車というものは土砂を運ぶときにトラックを使うようなものだ
いるとかいらないという話ではなく無いと人海戦術になる
926無念Nameとしあき25/07/14(月)23:36:58No.1335598335+
>島国の日本で戦車必要になった時点で終わりでは?
陸自の戦力は普通科隊員まで含めて該当する論理
927無念Nameとしあき25/07/14(月)23:39:04No.1335598742そうだねx2
なんでスレ内でした話再放送してんの?
928無念Nameとしあき25/07/14(月)23:39:14No.1335598775+
国内の反乱分子鎮圧に必要でしょ
有事の際に絶対に潜り込んだスパイが活動し出すし
929無念Nameとしあき25/07/14(月)23:39:49No.1335598910+
>ドローン世界シェアは大中華が圧倒的に一位
>ドローン戦争になれば大中華の勝利は確実
そういやファーウェイの社長はかつて自社製品はほとんど日本の半導体で成り立ってるからファーウェイはほぼ日本製って言ってたけど内製率どれぐらい上げたんだろう
930無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:04No.1335598975そうだねx1
キチガイバカウヨが荒らしてるだけのスレだったな
931無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:26No.1335599046そうだねx1
>なんでスレ内でした話再放送してんの?
荒らしだからだろ
932無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:45No.1335599111そうだねx2
>キチガイバカウヨが荒らしてるだけのスレだったな
左巻きが必死に日本ガーってやってるようにしか見えなかったんだけど
933無念Nameとしあき25/07/14(月)23:40:55No.1335599141+
>>知ってて茶化すならあじ派とみ派の抗争に持って行くだろうし本当に何も知らなかったんだろうな
>半導体絡みのスレって何も知らない荒らし湧きがちだけど
>話ある程度理解してないとこういう余裕ありそうな話できないもんな…
気持ち悪い
934無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:10No.1335599201+
軍隊とは仮想敵の為じゃなく自国民を大人しくさせる為の組織だよ
正義の味方とか思ってるのアホだぞ?
935無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:18No.1335599233+
>気持ち悪い
鏡でも見た?
936無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:50No.1335599354そうだねx2
>キチガイバカウヨが荒らしてるだけのスレだったな
意訳 悔しかったです
937無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:55No.1335599365+
まっ先に排除されるのここのネトウヨだよ
938無念Nameとしあき25/07/14(月)23:41:58No.1335599381そうだねx1
>>キチガイバカウヨが荒らしてるだけのスレだったな
>左巻きが必死に日本ガーってやってるようにしか見えなかったんだけど
ほらいたバカウヨが
間違いを指摘されるとお前は日本の的っていい出すのはバカウヨなんだよ
939無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:28No.1335599500+
>日本の的
誤字すまん敵な
940無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:42No.1335599544+
なんか大変そうな人がいるね
負けたままスレ消えちゃうぞ
941無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:45No.1335599554+
>射程3km
>出力20kW
あーポールにレーザーがー
942無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:57No.1335599592+
元々怪しかった日本語がハッスルして更にあやしくなってるじゃん
943無念Nameとしあき25/07/14(月)23:42:57No.1335599595+
>間違いを指摘されるとお前は日本の的っていい出すのはバカウヨなんだよ
自分が間違ってるとは考えないんだな
そんだから誤字にも気づかないんだぞ
944無念Nameとしあき25/07/14(月)23:43:04No.1335599625+
自衛隊上がりのネトウヨきめぇ
945無念Nameとしあき25/07/14(月)23:43:41No.1335599761+
>キチガイバカウヨが荒らしてるだけのスレだったな
よう無能

- GazouBBS + futaba-