レス送信モード |
---|
外付け冷却このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/14(月)16:48:04No.1335490747+2度くらい下がりそう |
… | 2無念Nameとしあき25/07/14(月)16:48:18No.1335490782そうだねx17え、吸い出した排熱そこで冷やすの!? |
… | 3無念Nameとしあき25/07/14(月)16:50:46No.1335491222そうだねx4書いてある通り排熱をさらに外から吸い上げるだけだから |
… | 4無念Nameとしあき25/07/14(月)16:53:29No.1335491702そうだねx7そもそもノートのファン小さすぎてどうしようもない問題 |
… | 5無念Nameとしあき25/07/14(月)16:55:37No.1335492079+お世辞にも冷えるとは言えない |
… | 6無念Nameとしあき25/07/14(月)16:56:59No.1335492330+ファンがヘタってる位なら買い替えだよ |
… | 7無念Nameとしあき25/07/14(月)17:00:02No.1335492842そうだねx5PCカード時代からあったな |
… | 8無念Nameとしあき25/07/14(月)17:01:35No.1335493105+画面裏一面にヒートシンク付けるようにはできんものんだろうか |
… | 9無念Nameとしあき25/07/14(月)17:02:46No.1335493295+ノートも水冷の時代だな |
… | 10無念Nameとしあき25/07/14(月)17:03:25No.1335493413そうだねx3下に敷くやつのほうがいいよ |
… | 11無念Nameとしあき25/07/14(月)17:03:49No.1335493485+>画面裏一面にヒートシンク付けるようにはできんものんだろうか |
… | 12無念Nameとしあき25/07/14(月)17:04:03No.1335493524そうだねx6ノートPCを浮かせるスタンドの方が効果ありそう |
… | 13無念Nameとしあき25/07/14(月)17:04:31No.1335493607+>画面裏一面にヒートシンク付けるようにはできんものんだろうか |
… | 14無念Nameとしあき25/07/14(月)17:11:29No.1335494871そうだねx2本当は分解してホコリとかヤニ汚れを綺麗にするほうが効果ある |
… | 15無念Nameとしあき25/07/14(月)17:14:42No.1335495521そうだねx2冷房全開にしときゃ要らん |
… | 16無念Nameとしあき25/07/14(月)17:34:06No.1335499168+ノートPCの底面全部アルミのヒートシンクにすりゃぁええ |
… | 17無念Nameとしあき25/07/14(月)17:38:03No.1335499955そうだねx19 1752482283261.jpg-(37392 B) ![]() こっちの方が全体冷やす効果ある |
… | 18無念Nameとしあき25/07/14(月)17:39:21No.1335500189+ペルチェ素子ってまだ普通に使われてるの? |
… | 19無念Nameとしあき25/07/14(月)17:40:39No.1335500453+昔は保冷剤敷いてゲームしてたな |
… | 20無念Nameとしあき25/07/14(月)17:40:46No.1335500475そうだねx1 1752482446313.mp4-(1886809 B) ![]() ペルチェはしっかり設計してやればこんなに冷える |
… | 21無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:28No.1335500622+>ペルチェ素子ってまだ普通に使われてるの? |
… | 22無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:32No.1335500637+>昔は保冷剤敷いてゲームしてたな |
… | 23無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:46No.1335500688+>お世辞にも冷えるとは言えない |
… | 24無念Nameとしあき25/07/14(月)17:44:02No.1335501163そうだねx8 1752482642510.png-(4477 B) ![]() 扇風機の風でも当てるほうがいいのでは… |
… | 25無念Nameとしあき25/07/14(月)17:44:56No.1335501340そうだねx2電子機器とアイスノンは考えうるなかでもかなりの悪手だと思うが |
… | 26無念Nameとしあき25/07/14(月)17:45:59No.1335501552+>No.1335500475 |
… | 27無念Nameとしあき25/07/14(月)17:46:05No.1335501575+ガラステーブルに置いて使うとよく冷える |
… | 28無念Nameとしあき25/07/14(月)17:46:39No.1335501691+エアコンつけよう |
… | 29無念Nameとしあき25/07/14(月)17:46:47No.1335501719そうだねx11 1752482807056.jpg-(81700 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 30無念Nameとしあき25/07/14(月)17:47:24No.1335501837+>No.1335501719 |
… | 31無念Nameとしあき25/07/14(月)17:47:30No.1335501857そうだねx10>扇風機の風でも当てるほうがいいのでは… |
… | 32無念Nameとしあき25/07/14(月)17:47:40No.1335501896そうだねx2>>昔は保冷剤敷いてゲームしてたな |
… | 33無念Nameとしあき25/07/14(月)17:49:11No.1335502246そうだねx1部屋を冷やすのが最も効果があるだろ |
… | 34無念Nameとしあき25/07/14(月)17:50:48No.1335502611+デスクトップにしたり |
… | 35無念Nameとしあき25/07/14(月)17:51:17No.1335502714+ 1752483077738.jpg-(7533 B) ![]() >エアコンつけよう |
… | 36無念Nameとしあき25/07/14(月)17:55:29No.1335503558+スレ画意外と効果あるぞ |
… | 37無念Nameとしあき25/07/14(月)17:56:36No.1335503762そうだねx2>扇風機の風でも当てるほうがいいのでは… |
… | 38無念Nameとしあき25/07/14(月)18:01:34No.1335504814そうだねx1 1752483694242.jpg-(82715 B) ![]() >ファンがヘタってる位なら買い替えだよ |
… | 39無念Nameとしあき25/07/14(月)18:04:56No.1335505588+>ファンがヘタっているんじゃなくて吸い込んだほこりが詰まって排熱が上手く出来てないって事でしょ |
… | 40無念Nameとしあき25/07/14(月)18:06:18No.1335505874そうだねx18>ウケ狙い過ぎはつまんね |
… | 41無念Nameとしあき25/07/14(月)18:08:06No.1335506246そうだねx1>自作する人はやったことあるくらいメジャーかと |
… | 42無念Nameとしあき25/07/14(月)18:08:46No.1335506380そうだねx7 1752484126885.jpg-(18559 B) ![]() >自作する人はやったことあるくらいメジャーかと |
… | 43無念Nameとしあき25/07/14(月)18:11:55No.1335507091そうだねx1>部屋を冷やすのが最も効果があるだろ |
… | 44無念Nameとしあき25/07/14(月)18:13:12No.1335507367そうだねx2>>ウケ狙い過ぎはつまんね |
… | 45無念Nameとしあき25/07/14(月)18:13:49No.1335507509そうだねx1>こっちの方が全体冷やす効果ある |
… | 46無念Nameとしあき25/07/14(月)18:13:53No.1335507521そうだねx2>羽根が当たる位置まで近づける必要ないぞ |
… | 47無念Nameとしあき25/07/14(月)18:14:41No.1335507690そうだねx1>グリスの性能見る時に熱源が他にあると分かりにくいからよくやる |
… | 48無念Nameとしあき25/07/14(月)18:15:17No.1335507844+グラボのファンが回らないから真下に12センチファンを置いてる… |
… | 49無念Nameとしあき25/07/14(月)18:15:59No.1335508010+スレ画ってエアフロー良くないと意味ないのでは |
… | 50無念Nameとしあき25/07/14(月)18:17:27No.1335508326そうだねx3>スレ画ってエアフロー良くないと意味ないのでは |
… | 51無念Nameとしあき25/07/14(月)18:17:49No.1335508400+ 1752484669294.jpg-(534571 B) ![]() >1752484126885.jpg |
… | 52無念Nameとしあき25/07/14(月)18:18:09No.1335508485そうだねx1ノートは隙間が狭すぎてどうしようもないのだ |
… | 53無念Nameとしあき25/07/14(月)18:22:12No.1335509450+>>ファンがヘタってる位なら買い替えだよ |
… | 54無念Nameとしあき25/07/14(月)18:23:52No.1335509851+>スレ画ってエアフロー良くないと意味ないのでは |
… | 55無念Nameとしあき25/07/14(月)18:25:45No.1335510313+前に使ってたゲーミングノートは定期的にファンと排気口のヒートシンクの間に四角い綿埃のクッションが生成されてた |
… | 56無念Nameとしあき25/07/14(月)18:26:51No.1335510563+>ファンがヘタっているんじゃなくて吸い込んだほこりが詰まって排熱が上手く出来てないって事でしょ |
… | 57無念Nameとしあき25/07/14(月)18:28:13No.1335510880+>>スレ画ってエアフロー良くないと意味ないのでは |
… | 58無念Nameとしあき25/07/14(月)18:28:39No.1335510962+>綿埃でフェルト状態になってて詰まってたぜ |
… | 59無念Nameとしあき25/07/14(月)18:30:06No.1335511337+>部屋の掃除は大事よね |
… | 60無念Nameとしあき25/07/14(月)18:31:35No.1335511682+ 1752485495932.jpg-(722913 B) ![]() >俺のは底面から吸いこんで横から出す |
… | 61無念Nameとしあき25/07/14(月)18:37:42No.1335513059そうだねx7 1752485862992.jpg-(80234 B) ![]() >冷房全開にしときゃ要らん |
… | 62無念Nameとしあき25/07/14(月)18:38:42No.1335513298+>考える事はみな一緒 |
… | 63無念Nameとしあき25/07/14(月)18:40:40No.1335513750+>それタイプも一本道がふたつってだけだ |
… | 64無念Nameとしあき25/07/14(月)18:42:05No.1335514104+ゲーミングノートは熱的に無理があるので冷却台必須 |
… | 65無念Nameとしあき25/07/14(月)18:44:55No.1335514780+ 1752486295497.gif-(11252 B) ![]() 昔使ってたノートはドッキングステーションにもファンが付いてたな |
… | 66無念Nameとしあき25/07/14(月)18:45:00No.1335514798+そこまでするならデスクトップ買えやに行き着く |
… | 67無念Nameとしあき25/07/14(月)18:46:44No.1335515278+>そこまでするならデスクトップ買えやに行き着く |
… | 68無念Nameとしあき25/07/14(月)18:47:36No.1335515525そうだねx1 1752486456011.jpg-(14025 B) ![]() ミニPCは冷却不足で壊れやすいと聞いたな |
… | 69無念Nameとしあき25/07/14(月)18:48:38No.1335515762+風を当てるのは表面しか冷えない |
… | 70無念Nameとしあき25/07/14(月)18:48:39No.1335515770+>俺はベッド下に置くことにした |
… | 71無念Nameとしあき25/07/14(月)18:49:04No.1335515875そうだねx1>ミニPCは冷却不足で壊れやすいと聞いたな |
… | 72無念Nameとしあき25/07/14(月)18:50:46No.1335516305+CPU直付けする小型エアコンはよ |
… | 73無念Nameとしあき25/07/14(月)18:51:21No.1335516451+>>ミニPCは冷却不足で壊れやすいと聞いたな |
… | 74無念Nameとしあき25/07/14(月)18:52:10No.1335516654+>風を当てるのは表面しか冷えない |
… | 75無念Nameとしあき25/07/14(月)18:53:06No.1335516888+似たような設計思想のSwitch用ファンは使い物になったわ |
… | 76無念Nameとしあき25/07/14(月)18:56:42No.1335517802そうだねx2>昔使ってたノートはドッキングステーションにもファンが付いてたな |
… | 77無念Nameとしあき25/07/14(月)18:58:06No.1335518184+小型薄型の端末はそもそも発熱が少ない構成にすべきだ |
… | 78無念Nameとしあき25/07/14(月)19:00:31No.1335518852+一番発熱するグラボを外に出せば冷えるんじゃね? |
… | 79無念Nameとしあき25/07/14(月)19:01:15No.1335519034+スマホみたいに筐体そのものがヒートシンクになってれば少しはマシになるのかな |
… | 80無念Nameとしあき25/07/14(月)19:03:12No.1335519552+半年に1回くらいのペースでバラしてファン掃除してるわ |
… | 81無念Nameとしあき25/07/14(月)19:05:50No.1335520220そうだねx1まずノートをやめろ |
… | 82無念Nameとしあき25/07/14(月)19:06:22No.1335520358+>半年に1回くらいのペースでバラしてファン掃除してるわ |
… | 83無念Nameとしあき25/07/14(月)19:07:03No.1335520534そうだねx2 1752487623081.webp-(14432 B) ![]() >外付け冷却 |
… | 84無念Nameとしあき25/07/14(月)19:07:56No.1335520768+ここは模型少年も多いからエアブラシを |
… | 85無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:03No.1335521070そうだねx1 1752487743882.jpg-(12766 B) ![]() ノートならこれでええんやない? |
… | 86無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:59No.1335521341+こういうの排気穴から吸い出すより吸気穴から入れた方がいいと思うよ |
… | 87無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:47No.1335521527+>アマゾンに並んでるバッテリー式ブロワー&掃除機がこういう時輝くかもな |
… | 88無念Nameとしあき25/07/14(月)19:15:09No.1335522824そうだねx1ノートはファン清掃分解を簡単してくれと思う |
… | 89無念Nameとしあき25/07/14(月)19:15:40No.1335522985+Switch2のドックがファン外付けして強制排気する仕組みだな |
… | 90無念Nameとしあき25/07/14(月)19:19:28No.1335524150+外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 91無念Nameとしあき25/07/14(月)19:19:40No.1335524206+>>外付け冷却 |
… | 92無念Nameとしあき25/07/14(月)19:21:16No.1335524689+>ノートはファン清掃分解を簡単してくれと思う |
… | 93無念Nameとしあき25/07/14(月)19:22:30No.1335525062+>外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 94無念Nameとしあき25/07/14(月)19:22:36No.1335525095そうだねx1>外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 95無念Nameとしあき25/07/14(月)19:23:14No.1335525280+>ノートはファン清掃分解を簡単してくれと思う |
… | 96無念Nameとしあき25/07/14(月)19:25:19No.1335525855+>外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 97無念Nameとしあき25/07/14(月)19:27:44No.1335526550+ゲーミングノートだと樹脂のガワですらやけどしそうなぐらい熱くなる |
… | 98無念Nameとしあき25/07/14(月)19:29:00No.1335526912+>ミニPCは冷却不足で壊れやすいと聞いたな |
… | 99無念Nameとしあき25/07/14(月)19:29:54No.1335527183そうだねx2>ペルチェはしっかり設計してやればこんなに冷える |
… | 100無念Nameとしあき25/07/14(月)19:31:01No.1335527542+>外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 101無念Nameとしあき25/07/14(月)19:33:44No.1335528389+ペルチェは総体的に見るとヒーターだからね |
… | 102無念Nameとしあき25/07/14(月)19:35:51No.1335529049+ファンがへたってるなら吸気が弱くなってるから空気引っ張っても無駄じゃないの |
… | 103無念Nameとしあき25/07/14(月)19:37:59No.1335529667+ファンレスのパーツとか静音じゃなくてケースファンで冷やすのが前提だったりする |
… | 104無念Nameとしあき25/07/14(月)19:38:12No.1335529724+>ペルチェは総体的に見るとヒーターだからね |
… | 105無念Nameとしあき25/07/14(月)19:42:00No.1335530813+>ファンレスのパーツとか静音じゃなくてケースファンで冷やすのが前提だったりする |
… | 106無念Nameとしあき25/07/14(月)19:43:20No.1335531198+>ファンがへたってるなら吸気が弱くなってるから空気引っ張っても無駄じゃないの |
… | 107無念Nameとしあき25/07/14(月)19:45:07No.1335531721+ペルチェは小さく局所で冷やせる |
… | 108無念Nameとしあき25/07/14(月)19:46:33No.1335532114+>>アマゾンに並んでるバッテリー式ブロワー&掃除機がこういう時輝くかもな |
… | 109無念Nameとしあき25/07/14(月)19:47:59No.1335532529+吸気口に風ぶち当てるのが一番なんだけど |
… | 110無念Nameとしあき25/07/14(月)19:49:44No.1335533079+>ブロワー機能だけのやつを3000円くらいで買ってみたけど十分に実用範囲内だったぞ |
… | 111無念Nameとしあき25/07/14(月)19:58:27No.1335535693+>外装を全部アルミで作ったら排熱良くならね? |
… | 112無念Nameとしあき25/07/14(月)20:03:37No.1335537284そうだねx1>>ファンがへたってるなら吸気が弱くなってるから空気引っ張っても無駄じゃないの |
… | 113無念Nameとしあき25/07/14(月)20:06:20No.1335538140+>使い古したノートが熱で落ちるようになってから意を決して開けて綺麗にしたらまた元気になってくれた |
… | 114無念Nameとしあき25/07/14(月)20:08:01No.1335538645+>>No.1335501719 |
… | 115無念Nameとしあき25/07/14(月)20:09:27No.1335539066+>そういう時は詳細な保守マニュアルがネットに上がってる海外メーカーの方が便利なんだよね |
… | 116無念Nameとしあき25/07/14(月)20:10:05No.1335539266+>00年代半ば辺りまではよくある風景でしかないだろ |
… | 117無念Nameとしあき25/07/14(月)20:22:14No.1335542831+油ん中に浸けとけばいいんじゃね? |
… | 118無念Nameとしあき25/07/14(月)20:38:57No.1335547831そうだねx1>やっぱ決め手はアイスノンかぁ〜 |
… | 119無念Nameとしあき25/07/14(月)20:49:24No.1335550932+下から風当てるやつよりは確実に内部の空気動かせるただ排気が強めだとPCの隙間箇所に埃が溜まってくる |
… | 120無念Nameとしあき25/07/14(月)21:01:03No.1335554380+ 1752494463547.jpg-(89469 B) ![]() エアダスターを排気口に吹くとそれだけでホコリが結構取れる |
… | 121無念Nameとしあき25/07/14(月)21:20:02No.1335560428+>エアダスターを排気口に吹くとそれだけでホコリが結構取れる |
… | 122無念Nameとしあき25/07/14(月)21:28:28No.1335562868+ 1752496108339.jpg-(103584 B) ![]() >No.1335560428 |
… | 123無念Nameとしあき25/07/14(月)21:35:02No.1335564876+>>No.1335501719 |