[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752478273972.jpg-(71875 B)
71875 B無念Nameとしあき25/07/14(月)16:31:13No.1335487884+ 21:52頃消えます
車カバースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/14(月)16:31:53No.1335487995そうだねx16
近所で塗装でもするのかな?
2無念Nameとしあき25/07/14(月)16:44:38No.1335490141そうだねx3
素直に車庫設けろ
3無念Nameとしあき25/07/14(月)16:45:38No.1335490325+
雹降った時の為に買ったが1度も使ってない
4無念Nameとしあき25/07/14(月)16:50:56No.1335491260そうだねx2
>近所で塗装でもするのかな?
洪水対策かもしれない
5無念Nameとしあき25/07/14(月)16:54:42No.1335491907+
車カバーを何かしらの代用で安く済ませる一番いい方法は?
6無念Nameとしあき25/07/14(月)16:55:54No.1335492135そうだねx2
強風でカバー飛んでいきそう
7無念Nameとしあき25/07/14(月)16:56:17No.1335492204そうだねx1
    1752479777188.jpg-(29561 B)
29561 B
一番安くてこのくらいかしら?
8無念Nameとしあき25/07/14(月)17:00:33No.1335492920+
    1752480033358.jpg-(171487 B)
171487 B
普通のだとこんなもんかねぇ
9無念Nameとしあき25/07/14(月)17:02:28No.1335493246+
純正そのままの形でも一応オーダーって形式で作って貰うところの使ってるけど今見たら7万以上に値上がってて驚いた
10年前に買った時3万で数年前にまた買った時5万でえらい高くなったなと思ったのに
まあその分品質は素晴らしいが
10無念Nameとしあき25/07/14(月)17:03:18No.1335493394+
    1752480198549.jpg-(117142 B)
117142 B
ひょうカバーは上の方だけじゃねーか
11無念Nameとしあき25/07/14(月)17:06:26No.1335493948+
    1752480386712.jpg-(106840 B)
106840 B
ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
12無念Nameとしあき25/07/14(月)17:07:21No.1335494132+
大型バイクカバー用を買っても屋根が高いからおさまらないだろうし
純正カバー高いし
じゃあ車カバーの安いやつ代用すればいいかとなった
13無念Nameとしあき25/07/14(月)17:07:32No.1335494170そうだねx5
ガレージ保管すればいいのに
14無念Nameとしあき25/07/14(月)17:15:00No.1335495582+
安さももちろんだが掛けやすいのがいい
15無念Nameとしあき25/07/14(月)17:16:57No.1335495906+
ヒョウは毛布を上面に敷いたうえでコンパネでもおいておかないとガードしきれない気がする
16無念Nameとしあき25/07/14(月)17:17:38No.1335496057そうだねx2
付け外しで細かい傷付くよね?
何もしない方が良いのでは?
17無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:10No.1335496330+
大人しく車両保険入った
18無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:11No.1335496338そうだねx2
>一番安くてこのくらいかしら?
やっす
写真と送られてくるモノが違いそう
19無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:26No.1335496376そうだねx4
>大人しく車両保険入った
そりゃ入ってるの前提だろ
20無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:26No.1335496378+
僕のチンチン
21無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:44No.1335496430そうだねx1
>付け外しで細かい傷付くよね?
よほど安いヤツとかブルーシートでもかけてるんじゃなければ裏布は当たりがやわい素材でできてるぞ
22無念Nameとしあき25/07/14(月)17:20:48No.1335496642+
雪国だからフロントガラスが凍らないようにだけしてる
23無念Nameとしあき25/07/14(月)17:21:05No.1335496702+
カバーは裏起毛だろうがなんだろうが風に煽られたら細かいキズは不可避よ
24無念Nameとしあき25/07/14(月)17:21:10No.1335496721+
むかしヘリで田んぼに農薬散布してた土地で車にカバーかけてた
25無念Nameとしあき25/07/14(月)17:22:11No.1335496909そうだねx9
>よほど安いヤツとかブルーシートでもかけてるんじゃなければ裏布は当たりがやわい素材でできてるぞ
そのうち裏地に砂かんで傷が入るよ
26無念Nameとしあき25/07/14(月)17:22:31No.1335496971+
傷はどうしようもない
洗車だって誰がどうやっても傷はつくが
汚れて放置しておちないウロコやシミがつくよりは良いみたいなのと同じ
27無念Nameとしあき25/07/14(月)17:22:38No.1335496994+
草や埃防げるからいいと思って買って何回かつけたけど面倒くさくなって付けなくなったな
台風とか来た時用に置いてる
28無念Nameとしあき25/07/14(月)17:23:05No.1335497073そうだねx2
近所の砂利敷駐車場から細かい砂が風に乗ってやって来て車体にギズがつくので古のナイロンカバーが現役
29無念Nameとしあき25/07/14(月)17:24:02No.1335497233そうだねx6
ガレージ欲しい
30無念Nameとしあき25/07/14(月)17:25:20No.1335497486+
大きめのカーポート屋根があるだけでも結構違う
むしろ風が強い日はカバーは外す
31無念Nameとしあき25/07/14(月)17:25:22No.1335497496そうだねx2
>ガレージ欲しい
それに尽きるよね
せめて屋根付のカーポートでもあれば直射日光防げるのにと…
32無念Nameとしあき25/07/14(月)17:26:44No.1335497758+
週末にしか乗らないならいいけどほぼ毎日乗る人はいずれやらなくなると思う
33無念Nameとしあき25/07/14(月)17:27:29No.1335497913+
風はマジで嫌
34無念Nameとしあき25/07/14(月)17:28:13No.1335498046そうだねx1
青空駐車はクリア層が綺麗になくなるから困る
35無念Nameとしあき25/07/14(月)17:28:49No.1335498151そうだねx1
紫外線がね…
36無念Nameとしあき25/07/14(月)17:30:03No.1335498365+
バンドつけて抑えても風強いと脱げてくるよね
37無念Nameとしあき25/07/14(月)17:31:33No.1335498674+
>週末にしか乗らないならいいけどほぼ毎日乗る人はいずれやらなくなると思う
まあ長期間乗らない間に掛けとくとかなら有用だろうね
38無念Nameとしあき25/07/14(月)17:33:11No.1335498984+
かけてるけどふと車ってこんなに大事にする必要ある?って疑問が浮かぶ…
39無念Nameとしあき25/07/14(月)17:33:40No.1335499076+
僅かな風でも一人では取付困難になり強風でボディが擦り傷だらけになる
40無念Nameとしあき25/07/14(月)17:35:04No.1335499389+
雨も辛いよなあカバーの裏濡れるし
雨の予報の前に外しとくしかないのかな
41無念Nameとしあき25/07/14(月)17:36:19No.1335499632+
近所のネコが幌に爪たてるからカバーかけてるわ
42無念Nameとしあき25/07/14(月)17:36:23No.1335499639+
>よほど安いヤツとかブルーシートでもかけてるんじゃなければ裏布は当たりがやわい素材でできてるぞ
そうか
ブルーシートって手があったか
あとでホームセンターで買ってくるか
それか注文で
43無念Nameとしあき25/07/14(月)17:36:59No.1335499746+
>紫外線がね…
どんな良いもの買っても2年持てば良い方
44無念Nameとしあき25/07/14(月)17:37:34No.1335499859+
日本だと窓の撥水剤でお馴染みのこのブランド
たぶん一番安上がり
環境次第だけど紫外線が当たる場所だと高い奴を買っても5年もたないのでこれで十分
コストコで安く買えるが今だと各ネット通販でも手に入る
45無念Nameとしあき25/07/14(月)17:37:45No.1335499900+
>かけてるけどふと車ってこんなに大事にする必要ある?って疑問が浮かぶ…
20年も30年も同じ車に乗り続けるならともかく数年で乗り換えるならあんまり意味ないかも
46無念Nameとしあき25/07/14(月)17:37:56No.1335499930そうだねx1
    1752482276704.jpg-(51268 B)
51268 B
>日本だと窓の撥水剤でお馴染みのこのブランド
>たぶん一番安上がり
>環境次第だけど紫外線が当たる場所だと高い奴を買っても5年もたないのでこれで十分
>コストコで安く買えるが今だと各ネット通販でも手に入る
画像忘れた
47無念Nameとしあき25/07/14(月)17:38:27No.1335500039+
>かけてるけどふと車ってこんなに大事にする必要ある?って疑問が浮かぶ…
掛けたり外したりいちいち面倒だけど
洗車の回数が大幅に減らせるのはメリット
48無念Nameとしあき25/07/14(月)17:38:28No.1335500041+
どこだっけなぁ
土地開発の現場で車止めてたら強風で砂ぼこりが起きてそのまま車がやすりがけしたようになったって話があるな
49無念Nameとしあき25/07/14(月)17:39:07No.1335500154そうだねx3
>>紫外線がね…
>どんな良いもの買っても2年持てば良い方
その恐ろしい紫外線が直接車に降り注ぐことがないようにカバーをするのでは
50無念Nameとしあき25/07/14(月)17:39:20No.1335500187+
>どこだっけなぁ
>土地開発の現場で車止めてたら強風で砂ぼこりが起きてそのまま車がやすりがけしたようになったって話があるな
ちゃんととめないといくら高いのを買ってもそうなるわ
51無念Nameとしあき25/07/14(月)17:39:47No.1335500275そうだねx1
>洗車の回数が大幅に減らせるのはメリット
雨天で停めとくとそのうちミラーの隙間からなんか緑色な何かが繁殖してくる
52無念Nameとしあき25/07/14(月)17:40:11No.1335500364+
    1752482411399.jpg-(39486 B)
39486 B
>画像忘れた
ん?
高くない?
53無念Nameとしあき25/07/14(月)17:40:42No.1335500463+
某国内有名メーカーの台風などの時に風を逃がすという通風口オプションをつけて台風の時に観察したら見事に何の役にも立っていなかった
54無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:53No.1335500712そうだねx2
電気消すと真っ暗になるシャッターガレージに入れてるけど1ヶ月置いとくと結構埃が乗るからモノタロウの不織布カバー被せてる
あれ前後と表裏がわかりにくいんよね
イベントで貰った要らないシール貼って目印にしてるけど
55無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:56No.1335500721そうだねx1
>某国内有名メーカーの台風などの時に風を逃がすという通風口オプションをつけて台風の時に観察したら見事に何の役にも立っていなかった
風はよく抜けるが水や埃は入らないなんてムシの良い話があるわけないよね
56無念Nameとしあき25/07/14(月)17:42:06No.1335500748そうだねx1
>>画像忘れた
>ん?
>高くない?
それ高いね
他だと5000円くらいになってるけど砂金の物価上昇前は2500円くらいだった…
57無念Nameとしあき25/07/14(月)17:42:22No.1335500806+
ソリッドカラーならハゲハゲでもタッチペンのスプレーなら割と誤魔化せたりするんだがメタリックだとかなりみっともなくなるね
まー変に金かけたりせずガレージかカーポートかオールペンかってのが良いと思う
58無念Nameとしあき25/07/14(月)17:42:50No.1335500913+
>他だと5000円くらいになってるけど砂金の物価上昇前は2500円くらいだった…
金本位制…
59無念Nameとしあき25/07/14(月)17:43:29No.1335501048+
スレ画は幼女うシートな
60無念Nameとしあき25/07/14(月)17:44:05No.1335501175+
イナバガレージの隣に県立高校のグラウンドがあるから車庫の中でカバーかけないとボディに砂が積もる
引っ越したい
61無念Nameとしあき25/07/14(月)17:46:09No.1335501592+
初カバーは18万円のやつを頼んで使ってたけど内側の起毛が5年もたずにネチャネチャになって剥がれて車にこびりついてエライ目にあった
2代目は数万円のやつだったけど同じく5年もたずに外側がビリビリに破けてきた
62無念Nameとしあき25/07/14(月)17:46:58No.1335501757そうだねx1
>イナバガレージの隣に県立高校のグラウンドがあるから車庫の中でカバーかけないとボディに砂が積もる
>引っ越したい
穏やかな場所でも1ヶ月経てばだいぶ砂つもってるよ
63無念Nameとしあき25/07/14(月)17:48:29No.1335502095+
まぁ5000円ぐらいのを2,3年で買い換えるのが一番ましかな
ただ猫の爪がが
64無念Nameとしあき25/07/14(月)17:48:57No.1335502192+
そんな長く乗る気はないけど
自分のかっこいい車をいつもきれいな状態で乗りたいというだけよ
65無念Nameとしあき25/07/14(月)17:49:35No.1335502335+
>モノタロウの不織布カバー被せてる
同じ事考えて買ったけど面倒でね…
コストコ純水器を買ったので埃被ったら外で水ぶっ掛けて流せばいいやってなった
66無念Nameとしあき25/07/14(月)17:49:56No.1335502398そうだねx2
むしろ何十年も乗り続けるような車は道具という認識で
そこまで舐めるようにピカピカを維持したいとは思わない
67無念Nameとしあき25/07/14(月)17:52:29No.1335502954+
まぁ世の中色々さ
長期所有の車は放置だけど毎日乗るような車にはいちいちカバー掛け外しする変わり者もいるってことで
68無念Nameとしあき25/07/14(月)17:56:52No.1335503818+
>電気消すと真っ暗になるシャッターガレージに入れてるけど1ヶ月置いとくと結構埃が乗るからモノタをロウの不織布カバー被せてる
>あれ前後と表裏がわかりにくいんよね
そうなんだよな
お前車庫に入れてカバーまでしてんのかよwと笑われるけど車庫って雨風防げる分細かい埃が乗ると流れないんだよな
69無念Nameとしあき25/07/14(月)17:57:49No.1335504022+
>ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
コンテナでも買ってその中にしまっとけ
70無念Nameとしあき25/07/14(月)17:59:18No.1335504361+
ちょっとかけるくんって使ってるけどアレ大体一年でビリビリになるな
71無念Nameとしあき25/07/14(月)17:59:59No.1335504500+
安物は中華製なのかシートと紐を繋ぐハトメのところがビリビリに破ける
やはりガレージしかない
72無念Nameとしあき25/07/14(月)18:00:27No.1335504596+
>同じ事考えて買ったけど面倒でね…
基2人居ると簡単に被せられるけど1人だとかなり難しいよね
前側をバンパー下に巻き込むようにして伸ばしながら後ろ側を慎重に持っていくとスパーン!って脱げるし
73無念Nameとしあき25/07/14(月)18:02:20No.1335504979+
>イベントで貰った要らないシール貼って目印にしてるけど
そのシールが気になる
74無念Nameとしあき25/07/14(月)18:09:03No.1335506444+
雹害とか残クレだと絶望感凄そう
75無念Nameとしあき25/07/14(月)18:09:03No.1335506446そうだねx5
高級車買うくらいならシャッター付ガレージ購入なんて余裕なんじゃないの
76無念Nameとしあき25/07/14(月)18:15:46No.1335507950そうだねx1
このスレ見てカバーかけるくらいならガレージ借りようと思いました
77無念Nameとしあき25/07/14(月)18:16:03No.1335508016+
車との付き合い方次第だから
高級車でも雑に乗る人もいっぱい居るからな
シャッターは盗難防止で付いてるけど屋根は無いとか
78無念Nameとしあき25/07/14(月)18:16:28No.1335508115そうだねx1
近くにレンタルガレージがあるならありやな
79無念Nameとしあき25/07/14(月)18:19:02No.1335508694+
カーポートなら100万もしないしな
80無念Nameとしあき25/07/14(月)18:21:14No.1335509221そうだねx1
へえ雹害用のカバーあるんだね
そりゃそうか最近は雹多いしな
81無念Nameとしあき25/07/14(月)18:22:13No.1335509453+
若干遠くても良いからレンタルガレージが安ければなぁ…
自宅は狭くてカーポートの柱すら厳しいし…
82無念Nameとしあき25/07/14(月)18:23:45No.1335509821+
ガレージはいいよね
洗車したらそのまま突っ込んでエアコンかけて全裸で拭き上げワックスできるのは大きい
83無念Nameとしあき25/07/14(月)18:29:20No.1335511132そうだねx1
いま強風なんだが強風はホント嫌だ
84無念Nameとしあき25/07/14(月)18:35:36No.1335512564+
どうせ数年したら陳腐化して買い替えるんだからいいじゃん
85無念Nameとしあき25/07/14(月)18:38:58No.1335513349そうだねx1
>ガレージはいいよね
>洗車したらそのまま突っ込んでエアコンかけて全裸で拭き上げワックスできるのは大きい
ガレージにエアコン?
どんな豪邸に住んでる設定なんだよ
今の時期のガレージは灼熱の蒸し風呂だぞ?
86無念Nameとしあき25/07/14(月)18:43:31No.1335514440+
うちの借りてるガレージは2階建てで上は青空で下は半分シャッターガレージになってるけどたしかに暑いね
昼間は日差しが入らないから外界よりマシだけど夜乗ろうとすると熱が籠もって逃げないのか夜中でもかなり暑い
87無念Nameとしあき25/07/14(月)18:44:06No.1335514578そうだねx1
    1752486246706.jpg-(124176 B)
124176 B
スレ画は洪水対策だろ
88無念Nameとしあき25/07/14(月)18:47:21No.1335515448+
>ガレージにエアコン?
>どんな豪邸に住んでる設定なんだよ
最近はガレージ付きアパートってのが流行りでな
エアコン付きガレージも普通にあるんだわ
89無念Nameとしあき25/07/14(月)18:48:04No.1335515621+
>そうなんだよな
>お前車庫に入れてカバーまでしてんのかよwと笑われるけど車庫って雨風防げる分細かい埃が乗ると流れないんだよな
埃なら水分さえなけりゃハタキで払えば落ちるじゃない
屋外だと中途半端に流れた埃が固着して擦らないと落ちん
90無念Nameとしあき25/07/14(月)18:49:18No.1335515930+
>最近はガレージ付きアパートってのが流行りでな
>エアコン付きガレージも普通にあるんだわ
ガレージハウスな
あれ住むには最悪だぞ
91無念Nameとしあき25/07/14(月)18:50:16No.1335516177そうだねx1
>スレ画は洪水対策だろ
洪水をナメるな
92無念Nameとしあき25/07/14(月)19:00:54No.1335518951+
>むしろ何十年も乗り続けるような車は道具という認識で
>そこまで舐めるようにピカピカを維持したいとは思わない
野外で使うものだもんな
傷とか気にしても仕方がないとは思う
93無念Nameとしあき25/07/14(月)19:01:08No.1335519008そうだねx3
>>スレ画は洪水対策だろ
>洪水をナメるな
中華では定番化してる対策だよ
ダムを守るために情け容赦なく放流して街を沈めるし
94無念Nameとしあき25/07/14(月)19:02:32No.1335519373+
中国だと土地の勾配が緩やかだから水と一緒に瓦礫が来たりとかは少ないのかな
それならとりあえず水対策で何とかなりそうではある
95無念Nameとしあき25/07/14(月)19:03:11No.1335519545+
>ガレージハウスな
>あれ住むには最悪だぞ
10年目の今のところ快適ですが
96無念Nameとしあき25/07/14(月)19:05:33No.1335520144+
毎回掛ける人がんばるなぁって感心しちゃう
97無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:18No.1335521148+
>中華では定番化してる対策だよ
>ダムを守るために情け容赦なく放流して街を沈めるし
中華EVは沈むと燃えるからな
98無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:50No.1335521296+
掘りこみガレージあるけどかけてる
大して乗らないからすぐ埃が積もってたけどかけるようになって洗車頻度減った
99無念Nameとしあき25/07/14(月)19:09:55No.1335521321+
>中華では定番化してる対策だよ
>ダムを守るために情け容赦なく放流して街を沈めるし
ダム放水レベルだと流されるのでは
100無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:05No.1335521357+
お高い車種専用の布のやつ買ってそれに防水の安物をかけてる
101無念Nameとしあき25/07/14(月)19:10:49No.1335521543そうだねx4
>洪水をナメるな
結構効果あるみたいよ
完全浸水は駄目かもだけど隙間埋めるのに効果あるって
102無念Nameとしあき25/07/14(月)19:17:38No.1335523598+
>毎回掛ける人ペーパー掛けするイメージが重なっちゃう
103無念Nameとしあき25/07/14(月)19:49:07No.1335532871+
>ガレージ保管すればいいのに
ガレージでも埃が積もるからスレ画みたいな塗装用不織布カバー使うといい
紫外線でモロモロになるからガレージの窓にはUVカットフィルムだ
104無念Nameとしあき25/07/14(月)20:04:23No.1335537532+
いいですよね
不織布カバー
105無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:33No.1335539697+
単純に埃や砂が被ってるんじゃなくて屋内と言えども空気中の汚れみたいなのも付着しててそれにい埃がひっついてる感じだからエアーで飛ばそうとしても全然飛ばしきれないんだよなぁ
106無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:56No.1335539816+
>不織布カバー
紫外線と経年でボロボロに砕けるやつや
107無念Nameとしあき25/07/14(月)20:13:06No.1335540139+
>>ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
>コンテナでも買ってその中にしまっとけ
マンションだからそんなことできないんだよ
屋根なしのところしか置く場所がない
108無念Nameとしあき25/07/14(月)20:26:03No.1335544004+
>>不織布カバー
>紫外線と経年でボロボロに砕けるやつや
基本使い捨て用みたいな製品だからちょっと汚れたら捨てて新しいのにしようぜ
モノタロウのも確か5枚セットとかじゃなかったっけ…?
109無念Nameとしあき25/07/14(月)20:26:59No.1335544301+
>>>ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
>>コンテナでも買ってその中にしまっとけ
>マンションだからそんなことできないんだよ
>屋根なしのところしか置く場所がない
自分の部屋まで持ってくるのは無理かな
110無念Nameとしあき25/07/14(月)20:30:37No.1335545354+
    1752492637201.jpg-(553464 B)
553464 B
>ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
ブルーシートでも被せときゃ良いじゃない
111無念Nameとしあき25/07/14(月)20:31:50No.1335545759+
>ジャイロキャノピー用のカバーをなるべく安く済ます方法を考えてる
自分で縫おう
ちゃんとベルトしないと台風とかでどっか飛んでく
112無念Nameとしあき25/07/14(月)20:32:18No.1335545895+
アンカーしないと帆みたいになってぶっ倒れるかも
113無念Nameとしあき25/07/14(月)21:17:20No.1335559591+
    1752495440583.webp-(63038 B)
63038 B
アコーディオンガレージとか色んなもん検討したんだけど
結局ブラックポリカーボネート製屋根のカーポートをせっちすることにした
114無念Nameとしあき25/07/14(月)21:37:13No.1335565570+
スレ画はタイでも洪水のときに使ってたな

- GazouBBS + futaba-