[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752474158786.jpg-(106642 B)
106642 B無念Nameとしあき25/07/14(月)15:22:38No.1335477715そうだねx6 21:15頃消えます
燃料供給スイッチこんなとこにあった...
えっマジで
レバーはエンジンパワーレバー
なんかの拍子にOFFったら死ぬ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/14(月)15:25:57No.1335478172そうだねx4
スマホのストラップとか引っかかってスイッチオフとかだったら泣ける
2無念Nameとしあき25/07/14(月)15:26:53No.1335478296そうだねx18
なんでこんな場所にあるかというと、エンジンが勝手に止まった場合の緊急再起動の一番最初の手順が一度燃料供給スイッチをオフにしてからオンに戻すことだから
3無念Nameとしあき25/07/14(月)15:27:03No.1335478320そうだねx7
調査の結果がまとまらないうちに途中経過を公表しちゃうのはどうなのよ
4無念Nameとしあき25/07/14(月)15:27:17No.1335478354そうだねx18
    1752474437821.webp-(44660 B)
44660 B
せめてこれにしようぜ...
5無念Nameとしあき25/07/14(月)15:28:08No.1335478495+
もっと電子的なスイッチかと思ってたグラスコクピット内のカーソルで操作するような
6無念Nameとしあき25/07/14(月)15:29:43No.1335478724そうだねx5
>なんかの拍子にOFFったら死ぬ
OFFになったからといっていきなり失速するわけでもないだろうしなんかアラームなり別途表示はあるだろう
7無念Nameとしあき25/07/14(月)15:30:05No.1335478779+
燃料供給が絶たれてもグライダーのように滑空はできるはずなんだが…
8無念Nameとしあき25/07/14(月)15:31:23No.1335478979そうだねx3
なんで燃料カットすんだよって副操縦士に言われてやってねーよ!って返したんだっけ機長
9無念Nameとしあき25/07/14(月)15:33:08No.1335479246そうだねx9
>>なんかの拍子にOFFったら死ぬ
>OFFになったからといっていきなり失速するわけでもないだろうしなんかアラームなり別途表示はあるだろう
離陸中にOFFったら死ぬ
死にました
10無念Nameとしあき25/07/14(月)15:33:33No.1335479323そうだねx24
    1752474813722.png-(6955 B)
6955 B
表示がわかりにくかったのかもしれん
スマホ設定のOFFスイッチはオンなのかオフなのかわからなくなる
11無念Nameとしあき25/07/14(月)15:34:22No.1335479435そうだねx5
副機長「アンチアイス」
機長「オフ」
12無念Nameとしあき25/07/14(月)15:34:30No.1335479469そうだねx20
>燃料供給が絶たれてもグライダーのように滑空はできるはずなんだが…
速度も高度も足りなさ過ぎた
13無念Nameとしあき25/07/14(月)15:34:50No.1335479519そうだねx7
先日インドで落ちた飛行機?
14無念Nameとしあき25/07/14(月)15:35:02No.1335479546そうだねx12
>燃料供給が絶たれてもグライダーのように滑空はできるはずなんだが…
離陸途中で一番パワーのいる状況だったら滑空もくそも無い
15無念Nameとしあき25/07/14(月)15:35:35No.1335479620+
>なんでこんな場所にあるかというと、エンジンが勝手に止まった場合の緊急再起動の一番最初の手順が一度燃料供給スイッチをオフにしてからオンに戻すことだから
エンジン再起動の前に勝手に止めちゃうじゃん
16無念Nameとしあき25/07/14(月)15:37:24No.1335479910そうだねx7
メーデー民は事故原因に詳しいな
17無念Nameとしあき25/07/14(月)15:37:54No.1335480000そうだねx1
アンチボナン
18無念Nameとしあき25/07/14(月)15:38:50No.1335480115そうだねx2
フェールセーフはどうなってんの
19無念Nameとしあき25/07/14(月)15:39:28No.1335480199+
>せめてこれにしようぜ...
蓋に当たって閉じたらOFFになるけどいいの?
20無念Nameとしあき25/07/14(月)15:39:36No.1335480214そうだねx2
こんなんであんだけ死んだんか
たまらんな
21無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:32No.1335480341そうだねx26
    1752475232693.mp4-(3505895 B)
3505895 B
>なんかの拍子にOFFったら死ぬ
これでなんかの拍子が起きると思うってバカでしょ
22無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:37No.1335480350+
>フェールセーフはどうなってんの
そんなものはない!
23無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:41No.1335480352+
>>せめてこれにしようぜ...
>蓋に当たって閉じたらOFFになるけどいいの?
ON側にすりゃいいじゃん
24無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:41No.1335480354そうだねx4
操作に慣れてると不意に普段とは違う動作をしてしまうことはよくある
あるいは自殺
25無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:47No.1335480367+
「燃料止めたら墜落した!どうして!?」
26無念Nameとしあき25/07/14(月)15:41:40No.1335480488+
水平飛行中ならなんとかなっただろうが
離陸直後の上昇中ならどうしようもないよな
紛らわしいなら他の機体でも同じ事故が起きているはずだが
パイロットが特級だったのでは
27無念Nameとしあき25/07/14(月)15:43:30No.1335480750そうだねx9
    1752475410288.jpg-(102747 B)
102747 B
ボーイング787「ドリームライナー」では、燃料制御スイッチは操縦士2人の席の間、スロットルレバーのすぐ後ろの位置にある。両側面は金属で保護されている。
スイッチは誤って動かすことができないように意図的に設計されており、操作者はスイッチハンドルを物理的に持ち上げ、戻り止めを越えて動かす必要がある。
28無念Nameとしあき25/07/14(月)15:45:16No.1335481003そうだねx6
やっぱりこれパイロットがスペシャルじゃねぇか
29無念Nameとしあき25/07/14(月)15:45:43No.1335481075そうだねx3
>>なんかの拍子にOFFったら死ぬ
>これでなんかの拍子が起きると思うってバカでしょ
じゃあ何で機長OFFにしたの
30無念Nameとしあき25/07/14(月)15:46:42No.1335481209+
スイッチ裏の配線が逆とか…ないよね普通入らないカプラ使うよね
31無念Nameとしあき25/07/14(月)15:47:28No.1335481331そうだねx3
あー引っ張ってから下げないといけないトグルスイッチか
じゃあなんで下げたの
32無念Nameとしあき25/07/14(月)15:48:02No.1335481420そうだねx4
    1752475682759.jpg-(535792 B)
535792 B
航空事故調査の経験が豊富な航空安全の専門家、ジェフリー・デル氏は、両方のスイッチが誤って切り替えられた可能性は考えにくいとの見方を示す。
デル氏はCNNの取材に「どちらのスイッチも少なくとも2段階のプロセスになっている」「まずスイッチを自分の方に引いてから、押し下げる必要がある。意図せずできるような操作ではない」と説明した。
離陸直後のパイロットが意図的に両エンジンへの燃料供給を遮断したとすれば、「奇妙」な話だと、デル氏は指摘する。
「離陸直後にそんなことをするシナリオはこの世に存在しない」(デル氏)
デル氏は、機体のフライトデータレコーダーがスイッチ切り替えの経緯を解明する一助になるはずだと説明する。ただ、AAIBは操縦士2人の間で交わされた会話の全文を公開しておらず、これなしで経緯を把握するのは難しいという。
33無念Nameとしあき25/07/14(月)15:50:10No.1335481754そうだねx6
>1752475410288.jpg
クロネコ可愛いな
34無念Nameとしあき25/07/14(月)15:51:08No.1335481883そうだねx6
ついやってみたい衝動に駆られたんだよ
35無念Nameとしあき25/07/14(月)15:51:19No.1335481912+
>>燃料供給が絶たれてもグライダーのように滑空はできるはずなんだが…
>離陸途中で一番パワーのいる状況だったら滑空もくそも無い
クリティカル11ミニッツ中に集中してないパイロットはいないので大丈夫
36無念Nameとしあき25/07/14(月)15:51:29No.1335481934+
整備不良による制御チップの誤動作の可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f02f3268 [link]eb6db7c5ff459e2306623efe62ede7 [link]
航空専門家 マルコ・チャン氏
「FAA(米連邦航空局)とエンジン製造元のゼネラル・エレクトリック(GE)は、約1万1000サイクルでチップを交換するよう求める整備通達を発行している。もし交換されず、適切な整備がなされていなければ、信号が断続的に途絶える可能性がある。信号が失われると燃料供給が遮断され、エンジンに燃料が届かなくなる」
37無念Nameとしあき25/07/14(月)15:51:40No.1335481961そうだねx1
>1752475682759.jpg
穴がエロい
38無念Nameとしあき25/07/14(月)15:53:01No.1335482194そうだねx1
>AAIBは操縦士2人の間で交わされた会話の全文を公開しておらず
原因はこれじゃね…?
39無念Nameとしあき25/07/14(月)15:53:05No.1335482204そうだねx7
>じゃあ何で機長OFFにしたの
だから調査がされてんのよ
40無念Nameとしあき25/07/14(月)15:53:08No.1335482218+
スイッチ類の操作ログは残らないものなのかな
41無念Nameとしあき25/07/14(月)15:53:39No.1335482290そうだねx1
ハリド氏はロイター通信に対し、操縦士に責任を負わせるべきではないと警鐘を鳴らした。「私が見るところ、AAIBの報告書が断定的に示しているのは、エンジン2基が出力を失ったために事故が起きたという点のみだ」と語った。
そのうえで「操縦士2人はエンジンの出力が失われたことを認識しており、原因となる操作を自分たちが行っていないことも認識していた」と指摘した。
42無念Nameとしあき25/07/14(月)15:54:47No.1335482467+
墜落の直接的原因は離陸中のエンジン停止として
なぜエンジンが停止したか
なぜ燃料供給スイッチが切られたかって真因を探らなきゃな
43無念Nameとしあき25/07/14(月)15:55:33No.1335482573+
>1752475682759.jpg
なんか埼玉くさいぞこの機体
44無念Nameとしあき25/07/14(月)15:55:40No.1335482586+
機械のトラブルなら他の国でも同じように起きてそうな気がするんだよな
同じ設計で同じ部品の数百機が飛んでるわけだし
45無念Nameとしあき25/07/14(月)15:55:40No.1335482588そうだねx1
飛行機操縦できるってすごいよな
簡略化されたシミュレーターに乗ってみたら
シンクレート!プルアップ!ガガガガガガ(なぜか爆発しない)
だった
46無念Nameとしあき25/07/14(月)15:55:52No.1335482612そうだねx6
    1752476152230.jpg-(1452009 B)
1452009 B
報告書によると、フライトレコーダーの記録では、旅客機の対気速度が時速約333キロに達した時点で、エンジン2基の燃料制御スイッチが「RUN(運転)からCUTOFF(遮断)の位置へ相次ぎ切り替えられた」ことが示されているという。二つのスイッチは1秒以内の間隔で切られ、燃料の流れが遮断された。
報告書に言及されたブラックボックスの音声記録では、操縦士の1人がもう1人に、なぜスイッチを切ったのかと尋ね、尋ねられた操縦士はやっていない、と答えている。報告書は会話のどちらが機長で、どちらが副操縦士なのか明記していない。
数秒後、ボーイング787型機のスイッチは元に戻され、燃料供給が再開された。2基のエンジンは再点火に成功し、うち1基は「回復に向かい」始めたものの、機体の急降下を食い止めるには遅すぎた、と報告書は指摘している。
47無念Nameとしあき25/07/14(月)15:56:31No.1335482699そうだねx2
>>>燃料供給が絶たれてもグライダーのように滑空はできるはずなんだが…
>>離陸途中で一番パワーのいる状況だったら滑空もくそも無い
>クリティカル11ミニッツ中に集中してないパイロットはいないので大丈夫
ぱんなむ「あのクソッタレ野郎来やがった!!」
48無念Nameとしあき25/07/14(月)15:58:31No.1335483001そうだねx7
やっちゃダメと言われると
無意識のうちにやらかすアレ
49無念Nameとしあき25/07/14(月)16:00:02No.1335483204+
F-15僚機撃墜事故のような無意識パターンってのも普段やらない動作だから考えにくい
部品の故障だとするとこれまでに同様の事例が起きてない
まあ整備不良だと思うわ
50無念Nameとしあき25/07/14(月)16:00:11No.1335483231+
やるなよ…絶対にやるなよ?
51無念Nameとしあき25/07/14(月)16:00:17No.1335483242そうだねx1
機長が故障したんか...なら墜ちるな
52無念Nameとしあき25/07/14(月)16:01:00No.1335483337+
昔のレーシングカーみたいにトグルスイッチで電磁ポンプジジジって回してからセルボタンでキュキュキュってエンジンかけるのいいよね男の子だよね
53無念Nameとしあき25/07/14(月)16:01:34No.1335483408そうだねx3
「機長止めてください!」案件か
54無念Nameとしあき25/07/14(月)16:02:40No.1335483573+
離陸中には燃料カットできないようにしとくべきでは
55無念Nameとしあき25/07/14(月)16:02:42No.1335483581そうだねx2
>ついやってみたい衝動に駆られたんだよ
「今これやったら大変な事になるだろなあ〜(ゾクゾク)」の究極最悪版か
56無念Nameとしあき25/07/14(月)16:03:11No.1335483667そうだねx4
    1752476591695.jpg-(61059 B)
61059 B
妖怪スイッチ切りのしわざ
サーバールームなんかに現れる
57無念Nameとしあき25/07/14(月)16:03:26No.1335483708+
上空行ってからならリカバー出来たのでは
58無念Nameとしあき25/07/14(月)16:03:40No.1335483739そうだねx4
俺も車で走ってる最中に突然エンジンを止めることがあるので
気持ちはわかる
やっちゃダメと言われれば言われるほどやりたくなる
59無念Nameとしあき25/07/14(月)16:04:10No.1335483822そうだねx1
乗員が何で止めたんだ!?って言ってるならやらかしたんじゃないのか
60無念Nameとしあき25/07/14(月)16:04:42No.1335483901+
>上空行ってからならリカバー出来たのでは
離陸中なのでムリです
61無念Nameとしあき25/07/14(月)16:04:45No.1335483909そうだねx8
>離陸中には燃料カットできないようにしとくべきでは
片方のエンジンが燃えて片肺で離陸することはあるだろうから
62無念Nameとしあき25/07/14(月)16:04:59No.1335483940そうだねx36
    1752476699600.jpg-(27829 B)
27829 B
>俺も車で走ってる最中に突然エンジンを止めることがあるので
>気持ちはわかる
>やっちゃダメと言われれば言われるほどやりたくなる
63無念Nameとしあき25/07/14(月)16:05:01No.1335483946そうだねx5
普段してる操作だと惰性でやって副操縦士も気づかない事がある
副操縦士「アンチアイス」
機長「オフ」
でおなじみエア・フロリダ90便墜落事故
64無念Nameとしあき25/07/14(月)16:05:35No.1335484020そうだねx3
>>離陸中には燃料カットできないようにしとくべきでは
>片方のエンジンが燃えて片肺で離陸することはあるだろうから
あーそれがあるか...
65無念Nameとしあき25/07/14(月)16:06:21No.1335484125そうだねx1
>副操縦士「機長」
>機長「オフ」
66無念Nameとしあき25/07/14(月)16:06:29No.1335484143+
>離陸中には燃料カットできないようにしとくべきでは
重要な機能だからわかりやすく手の届く範囲にスイッチが有るんだよ
重要じゃない普段触らないような場所の細々したスイッチになる
67無念Nameとしあき25/07/14(月)16:06:44No.1335484178+
>なんかの拍子にOFFったら死ぬ死んだ
68無念Nameとしあき25/07/14(月)16:06:57No.1335484196+
燃料カットオフに気づいたのが、計器などの表示や推力低下なのか、スイッチ位置まで含めてなのか
誰も切り替えてない(けどエンジン止まったからスイッチを操作したら復旧したのか
69無念Nameとしあき25/07/14(月)16:07:33No.1335484299+
>重要な機能だからわかりやすく手の届く範囲にスイッチが有るんだよ
待ってほしい
飛んでる最中に燃料切ることなんてあるだろうか
70無念Nameとしあき25/07/14(月)16:07:40No.1335484315+
>俺も車で走ってる最中に突然エンジンを止めることがあるので
>気持ちはわかる
>やっちゃダメと言われれば言われるほどやりたくなる
知人の車に乗ってていきなりサイドブレーキ引いたバカがいたな
もちろん事故った
71無念Nameとしあき25/07/14(月)16:08:48No.1335484479そうだねx5
>>重要な機能だからわかりやすく手の届く範囲にスイッチが有るんだよ
>待ってほしい
>飛んでる最中に燃料切ることなんてあるだろうか
あるから置いてあるんだよ
スレの最初の方に書いてあるだろ再起動で使うって
72無念Nameとしあき25/07/14(月)16:09:20No.1335484577そうだねx5
>待ってほしい
>飛んでる最中に燃料切ることなんてあるだろうか
スレ読んでないのは分かったのでお帰り下さい
73無念Nameとしあき25/07/14(月)16:09:31No.1335484602+
さっき記事見たらエンジンメーカーが飛行時間に対しての制御チップ交換を指示してたそうだ
残骸からもスイッチのON状態は確認されてるしこれ整備不良説がデカくなった
74無念Nameとしあき25/07/14(月)16:09:41No.1335484628そうだねx2
何であいつ五体満足で助かったんだ
そっちのが謎だ
75無念Nameとしあき25/07/14(月)16:10:29No.1335484728そうだねx9
>さっき記事見たらエンジンメーカーが飛行時間に対しての制御チップ交換を指示してたそうだ
>残骸からもスイッチのON状態は確認されてるしこれ整備不良説がデカくなった
乗員がエンジン再起動してるんでONになってる
76無念Nameとしあき25/07/14(月)16:12:26No.1335484993+
またぞろボーイングが設計か製造上の欠陥をパイロットのせいにしようとしてんのか
77無念Nameとしあき25/07/14(月)16:12:33No.1335485010+
車のエンジン切っても惰性で走り続けるだろ?
車は墜落しない
78無念Nameとしあき25/07/14(月)16:12:41No.1335485034そうだねx1
だれや燃料カットしたアホは!!!ってなってから
再始動してエンジンかかったけど推力足りずに建物に激突
だからスイッチはONになっているのだ
79無念Nameとしあき25/07/14(月)16:13:17No.1335485115+
燃料カット時はパトランプみたいなので操縦室全体を照らすくらいのことはしてていいんじゃない?
80無念Nameとしあき25/07/14(月)16:13:26No.1335485137+
再起動まで数秒かかったのはなぜだ?
あまりのことに呆気に取られてしまったのか?
81無念Nameとしあき25/07/14(月)16:14:31No.1335485299そうだねx1
機体整備が適当なエアインディアだから交換整備しないとダメなのをほったらかしってのはなんか納得いく
82無念Nameとしあき25/07/14(月)16:15:16No.1335485424そうだねx1
>再起動まで数秒かかったのはなぜだ?
>あまりのことに呆気に取られてしまったのか?
いきなり燃料カットとか想像してないだろう
離陸中だし離陸操作に専念してるはずだし
83無念Nameとしあき25/07/14(月)16:16:38No.1335485590+
もしかして燃料供給スイッチをオフにした第三者があの場にいた?
84無念Nameとしあき25/07/14(月)16:17:40No.1335485749そうだねx1
機体の何らかのトラブルで燃料供給がカットされてしまった
副操縦士?がそれに気づいて何で切ったと言ったけど
操縦士?はそういう操作はしてないと言った
とりあえず手動で供給戻したけど時すでに遅しで…って感じ?
85無念Nameとしあき25/07/14(月)16:17:53No.1335485779+
そう
86無念Nameとしあき25/07/14(月)16:18:54No.1335485931+
>もしかして燃料供給スイッチをオフにした第三者があの場にいた?
アエロフロート航空593便墜落事故かな
87無念Nameとしあき25/07/14(月)16:19:21No.1335486004+
>昔のレーシングカーみたいにトグルスイッチで電磁ポンプジジジって回してからセルボタンでキュキュキュってエンジンかけるのいいよね男の子だよね
戦闘機とかすげえ手順踏まないとエンジン始動すらできねえぜ!
トム・クルーズはF14のエンジンをあっさり始動してるが実際にはすげえ細かい手順が必要
88無念Nameとしあき25/07/14(月)16:19:22No.1335486008+
    1752477562048.jpg-(80253 B)
80253 B
>やるなよ…絶対にやるなよ?
89無念Nameとしあき25/07/14(月)16:19:58No.1335486103そうだねx6
    1752477598583.gif-(501538 B)
501538 B
うちの親にもなぜエアコンを切るのか聞いてほしい…
90無念Nameとしあき25/07/14(月)16:21:12No.1335486301+
副操縦士「何で(俺は)カットしたんだ?(自問)」
主操縦士「俺はカットしてないぞ?」
91無念Nameとしあき25/07/14(月)16:21:12No.1335486302+
こないだ墜落したやつなんかバードストライク後にフライトデータレコーダーやボイスレコーダーがカットされてて
何が起きたのか不明になったっていうし
92無念Nameとしあき25/07/14(月)16:23:46No.1335486662+
    1752477826069.webp-(39806 B)
39806 B
アスロック米倉案件か
93無念Nameとしあき25/07/14(月)16:23:48No.1335486665そうだねx2
>こないだ墜落したやつなんかバードストライク後にフライトデータレコーダーやボイスレコーダーがカットされてて
>何が起きたのか不明になったっていうし
つべで一日中変な動画観てそう
94無念Nameとしあき25/07/14(月)16:24:34No.1335486801そうだねx3
片方だけなら故障の可能性もあるけど両方同時にオフは意図的にやらんとならないのでは
95無念Nameとしあき25/07/14(月)16:25:32No.1335486963そうだねx11
    1752477932682.jpg-(25055 B)
25055 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
96無念Nameとしあき25/07/14(月)16:26:24No.1335487094+
>戦闘機とかすげえ手順踏まないとエンジン始動すらできねえぜ!
>トム・クルーズはF14のエンジンをあっさり始動してるが実際にはすげえ細かい手順が必要
今どきの戦闘機はAPU内蔵してるからコンプレッサー車なんか要らないぞ
97無念Nameとしあき25/07/14(月)16:26:44No.1335487164+
ファームウエアの時間カウンターがたまたまそのタイミングで一周して動作不良に陥った説はどうなったん?
98無念Nameとしあき25/07/14(月)16:29:02No.1335487523+
一度カットされた供給をボタンを戻すことで再供給してるから
電子制御機構の不具合で燃料供給がカットされたわけじゃないんだよね?
99無念Nameとしあき25/07/14(月)16:29:28No.1335487588+
メーデーの最新話でも燃料ポンプ止めて自滅してたな
100無念Nameとしあき25/07/14(月)16:30:16No.1335487735+
まさかのボナン案件?
101無念Nameとしあき25/07/14(月)16:30:48No.1335487824そうだねx5
スイッチはONになっているけどカットされてしまって、手動で一旦OFFにしてまたONにしたら動き出したというパターンも考えられるぞ。
102無念Nameとしあき25/07/14(月)16:32:11No.1335488043+
スイッチはONのはずなのに燃料カットされていて気づくのに遅れた?
103無念Nameとしあき25/07/14(月)16:34:05No.1335488344+
無意識か恋か知らないけど人為的に燃料カットされたんだろうね
104無念Nameとしあき25/07/14(月)16:35:06No.1335488522+
https://www.aviationwire.jp/archives/327147 [link]
08:08:35: Vr速度(155ノット)がEAFRデータによると達成された。
08:08:39: 航空機の対地センサーが離陸と一致して対空モードに移行した。
08:08:42ごろ: 航空機が最大記録対気速度180ノットIASを達成し,直後、エンジン1とエンジン2の燃料遮断スイッチが1秒間の時間差で「RUN」から「CUTOFF」位置に立て続けに移行した。
08:08:47ごろ: EAFRデータによると、両エンジンのN2値が最小アイドル速度を下回り、RAT(ラム・エア・タービン)油圧ポンプが油圧供給を開始した。
08:08:52ごろ: EAFRによると、エンジン1の燃料遮断スイッチが「CUTOFF」から「RUN」に移行した。
08:08:54ごろ: APUインレットドアが開き始めた。
08:08:56: エンジン2の燃料遮断スイッチも「CUTOFF」から「RUN」に移行した。
08:09:05ごろ: パイロットの一人が「メーデー(MAYDAY)」と送信した。
08:09:11: EAFRの記録は同9分11秒に停止した。
105無念Nameとしあき25/07/14(月)16:36:15No.1335488740+
>>昔のレーシングカーみたいにトグルスイッチで電磁ポンプジジジって回してからセルボタンでキュキュキュってエンジンかけるのいいよね男の子だよね
>戦闘機とかすげえ手順踏まないとエンジン始動すらできねえぜ!
今どきのレーシングカーのエンジンは高温のオイルを外部から注入してエンジン自体を加熱しないと回りすらしない
106無念Nameとしあき25/07/14(月)16:37:39No.1335488967+
パイロット「(今日は何秒までOFFにできるかな…)」
107無念Nameとしあき25/07/14(月)16:40:33No.1335489467+
>乗員が何で止めたんだ!?って言ってるならやらかしたんじゃないのか
自殺かな
108無念Nameとしあき25/07/14(月)16:41:01No.1335489562+
https://www.youtube.com/watch?v=HLh6lguNtz0 [link]
チップの不具合なんて話も出てきてるなぁ
109無念Nameとしあき25/07/14(月)16:45:51No.1335490371そうだねx2
>うちの親にもなぜエアコンを切るのか聞いてほしい…
もう認知入ってんだろ
冷房つけっぱなしの電気代の意外なお安さは理解できないだろうし
110無念Nameとしあき25/07/14(月)16:46:08No.1335490424+
>チップの不具合なんて話も出てきてるなぁ
通達出てるのに実施してなかったら航空会社の怠慢による事故か
111無念Nameとしあき25/07/14(月)16:48:19No.1335490789+
>冷房つけっぱなしの電気代の意外なお安さは理解できないだろうし
外気温が35度を超えている場合、30分消して再始動すると電気代が上回るとかそういう条件だった覚えがある。
112無念Nameとしあき25/07/14(月)16:49:55No.1335491069+
ちゃんとカットオフからのランの信号が出てるなら再始動はされたんだな良かった
113無念Nameとしあき25/07/14(月)16:52:39No.1335491549そうだねx3
    1752479559564.jpg-(8922 B)
8922 B
>ちゃんとカットオフからのランの信号が出てるなら再始動はされたんだな良かった
114無念Nameとしあき25/07/14(月)16:58:52No.1335492638+
>08:08:42ごろ: 航空機が最大記録対気速度180ノットIASを達成し,直後、エンジン1とエンジン2の燃料遮断スイッチが1秒間の時間差で「RUN」から「CUTOFF」位置に立て続けに移行した。
>08:08:47ごろ: EAFRデータによると、両エンジンのN2値が最小アイドル速度を下回り、RAT(ラム・エア・タービン)油圧ポンプが油圧供給を開始した。
>08:08:52ごろ: EAFRによると、エンジン1の燃料遮断スイッチが「CUTOFF」から「RUN」に移行した。
>08:08:54ごろ: APUインレットドアが開き始めた。
>08:08:56: エンジン2の燃料遮断スイッチも「CUTOFF」から「RUN」に移行した。
>08:09:05ごろ: パイロットの一人が「メーデー(MAYDAY)」と送信した。
>08:09:11: EAFRの記録は同9分11秒に停止した。
エンジン始動RTAでも30秒で再点火は無理だろ…
115無念Nameとしあき25/07/14(月)16:59:00No.1335492661そうだねx1
    1752479940113.jpg-(234836 B)
234836 B
>これでなんかの拍子が起きると思うってバカでしょ
何かの拍子が起こるってのはボーイングが認めてるんだよなぁ
116無念Nameとしあき25/07/14(月)17:02:17No.1335493223+
ボーイングとエアインディアの相乗効果で墜落ってやつだな
117無念Nameとしあき25/07/14(月)17:04:15No.1335493561+
>>これでなんかの拍子が起きると思うってバカでしょ
>何かの拍子が起こるってのはボーイングが認めてるんだよなぁ
何かの拍子を辞書で引くことからお勧めするよ
118無念Nameとしあき25/07/14(月)17:05:17No.1335493732+
ロック機能を解除したならそれはもう意図的な操作で何かの拍子じゃねえよ
119無念Nameとしあき25/07/14(月)17:13:01No.1335495179そうだねx1
パイロットならこのタイミングで燃料カットしたら堕ちるって理解してるだろうから
何で切ったってのは死刑宣告レベルの緊張感だったろうな
音声公開してるの?
120無念Nameとしあき25/07/14(月)17:16:40No.1335495862+
燃料節約テクニックだったりする?
121無念Nameとしあき25/07/14(月)17:19:17No.1335496350そうだねx4
着陸前に逆噴射にした機長も居たくらいだ離陸直後に燃料カット位やるやつが現れてもおかしくない
122無念Nameとしあき25/07/14(月)17:21:19No.1335496743そうだねx1
やっぱりコクピット・ビデオ・レコーダーが必要なのでは?
123無念Nameとしあき25/07/14(月)17:26:35No.1335497731+
>やっぱりコクピット・ビデオ・レコーダーが必要なのでは?
CAとえっちできなくなる!
124無念Nameとしあき25/07/14(月)17:31:16No.1335498616+
インドも暑いんだろ
俺も真夏になるとたまにブラックアウトしてブレーカーが落ちるしさ
125無念Nameとしあき25/07/14(月)17:33:01No.1335498946+
わかってんならパイロット側も対策できるよな?
126無念Nameとしあき25/07/14(月)17:34:08No.1335499176+
パイロットかコパイが巻き込んで自殺したんだよ
以前もあったじゃん
127無念Nameとしあき25/07/14(月)17:35:49No.1335499532+
捜査員はパイロットの経歴に疑問を持ちます
128無念Nameとしあき25/07/14(月)17:37:10No.1335499785+
>捜査員はパイロットの経歴に疑問を持ちます
ハンスウルリッヒルーデル
129無念Nameとしあき25/07/14(月)17:37:16No.1335499810+
やっちゃ駄目な事をやりたくなる!発達障害パイロットぎゃばばばばぁぁ!!!
って興奮してるバカがいるけど
やったら機体と一蓮托生というのがフェイルセーフだから自殺でもない限りあり得ないんだわ
副機長がカギかけて山に突っ込んだ事件はノーカンなバカがあの事件がある!!!つって言い出す前に
130無念Nameとしあき25/07/14(月)17:38:44No.1335500087+
>>捜査員はパイロットの経歴に疑問を持ちます
>ハンスウルリッヒルーデル
凄い経歴だな
131無念Nameとしあき25/07/14(月)17:40:52No.1335500490そうだねx2
>ぎゃばばばばぁぁ!!!
かわいい
132無念Nameとしあき25/07/14(月)17:41:14No.1335500566+
>>>捜査員はパイロットの経歴に疑問を持ちます
>>ハンスウルリッヒルーデル
>凄い経歴だな
戦果虚偽報告、公文書偽造、脱走の常習犯だよ
133無念Nameとしあき25/07/14(月)17:42:48No.1335500905+
>かわいい
死人が出てる話好きそうでいいよね
134無念Nameとしあき25/07/14(月)17:43:28No.1335501043+
「やった?」って聞かれて「やった」と答える実行犯はいない
135無念Nameとしあき25/07/14(月)17:44:46No.1335501305+
>No.1335499810
肉体的に疲れてたり人生に疲れてたりすると人間はたまにやらかす
136無念Nameとしあき25/07/14(月)17:47:07No.1335501791+
>やっちゃ駄目な事をやりたくなる!発達障害パイロットぎゃばばばばぁぁ!!!
>って興奮してるバカがいるけど
>やったら機体と一蓮托生というのがフェイルセーフだから自殺でもない限りあり得ないんだわ
>副機長がカギかけて山に突っ込んだ事件はノーカンなバカがあの事件がある!!!つって言い出す前に
じゃあ機長やめてくださいをノミネートするわ
137無念Nameとしあき25/07/14(月)17:48:14No.1335502049+
キャプテンやめてください
138無念Nameとしあき25/07/14(月)17:50:03No.1335502425+
離陸のときがそのタイミングと判断できるもんなの?
もっと確実な高さとになったときじゃないとかだめなの?
139無念Nameとしあき25/07/14(月)17:52:08No.1335502878そうだねx1
>離陸のときがそのタイミングと判断できるもんなの?
>もっと確実な高さとになったときじゃないとかだめなの?
何の話だ
140無念Nameとしあき25/07/14(月)17:52:21No.1335502928+
>離陸のときがそのタイミングと判断できるもんなの?
>もっと確実な高さとになったときじゃないとかだめなの?
高さがあれば再始動が間に合ったと思われるから
悪意のもとで燃料遮断すると仮定するならあのタイミングがベスト
141無念Nameとしあき25/07/14(月)17:56:25No.1335503726+
離陸の時が一番危険
推力なければどうしようもない
142無念Nameとしあき25/07/14(月)18:06:16No.1335505866+
欠陥だったら全力で隠蔽されそう
143無念Nameとしあき25/07/14(月)18:08:44No.1335506377そうだねx2
    1752484124848.mp4-(2818386 B)
2818386 B
逆噴射の燃料カット
144無念Nameとしあき25/07/14(月)18:15:42No.1335507942+
もう人間にパイロットやらせるのやめようぜ
145無念Nameとしあき25/07/14(月)18:18:44No.1335508622+
データレコーダはあくまでもデータを記録してるからチップの不具合でカット信号送られたらそっちを記録してるだろうしなあ
146無念Nameとしあき25/07/14(月)18:19:19No.1335508759+
>無意識か恋か知らないけど人為的に燃料カットされたんだろうね
恋は盲目
147無念Nameとしあき25/07/14(月)18:22:25No.1335509508そうだねx1
>逆噴射の燃料カット
これもしかしていけるか!?うまくいけば止まる!?
からの壁にドーン!大 爆 発 !!
酷過ぎる
148無念Nameとしあき25/07/14(月)18:24:59No.1335510120+
>>逆噴射の燃料カット
>これもしかしていけるか!?うまくいけば止まる!?
これ壁無かったら被害者ゼロだった可能性もあると思う
特に壁を作るルールもなかったとのことから
本当に謎の壁である
149無念Nameとしあき25/07/14(月)18:26:29No.1335510494+
何で情報を公開しないのかってのが判らんな
パイロットの落ち度にしろ整備不良にしろもう起きてしまった事故なんだから
隠蔽すべき理由なんて無いはずなのにね
150無念Nameとしあき25/07/14(月)18:26:59No.1335510595+
>データレコーダはあくまでもデータを記録してるからチップの不具合でカット信号送られたらそっちを記録してるだろうしなあ
スイッチの構造上物理的なロックがかかってるときいたけど
151無念Nameとしあき25/07/14(月)18:27:39No.1335510744+
>何で情報を公開しないのかってのが判らんな
>パイロットの落ち度にしろ整備不良にしろもう起きてしまった事故なんだから
>隠蔽すべき理由なんて無いはずなのにね
報道で関係者の証言がかわるから
152無念Nameとしあき25/07/14(月)18:29:58No.1335511305+
調査結果が出る前にマスコミが好き放題報道した結果正確な調査に時間がかかるなんて昔からよくある話
いまはSNSが追加されて倍でドン
153無念Nameとしあき25/07/14(月)18:31:15No.1335511596+
仮にスイッチがON状態で電子機器の不具合でカットされたなら復旧するときに
OFF(電子誤作動)→OFF(手動で切る)→ON(手動で復旧)
が記録されるんじゃないのか?
154無念Nameとしあき25/07/14(月)18:33:27No.1335512078+
>スイッチの構造上物理的なロックがかかってるときいたけど
そんなスイッチを素早く2基とも操作した可能性よりは
チップの不具合でスイッチ操作してないのにカット信号流れた可能性の方が高いんじゃないかなと
155無念Nameとしあき25/07/14(月)18:37:59No.1335513121そうだねx1
>チップの不具合でスイッチ操作してないのにカット信号流れた可能性の方が高いんじゃないかなと
それだと「なんで切った」「切ってねぇ」の会話が納得いくな
156無念Nameとしあき25/07/14(月)18:38:55No.1335513340+
>何で情報を公開しないのかってのが判らんな
>パイロットの落ち度にしろ整備不良にしろもう起きてしまった事故なんだから
>隠蔽すべき理由なんて無いはずなのにね
逆に原因が解明できてもないのに公開すべき理由があるの?
157無念Nameとしあき25/07/14(月)18:40:35No.1335513722+
>スイッチの構造上物理的なロックがかかってるときいたけど
その物理的なロックが外れている可能性があるとして2018年にFAAが勧告を出している
158無念Nameとしあき25/07/14(月)18:41:29No.1335513949+
>何で情報を公開しないのかってのが判らんな
まだ捜査中だからでしょ
159無念Nameとしあき25/07/14(月)18:41:53No.1335514046+
スイッチのロックついては問題が報告されてるわけね
160無念Nameとしあき25/07/14(月)18:55:41No.1335517552+
>スイッチのロックついては問題が報告されてるわけね
インド人のせいにしてたとしあき共はごめんなさいしないとね
161無念Nameとしあき25/07/14(月)18:59:50No.1335518660そうだねx1
>No.1335500566
まだ生きてたんだルーデルに親を殺されたあき
162無念Nameとしあき25/07/14(月)19:05:59No.1335520258+
>まだ生きてたんだルーデルに親を殺されたあき
ミリオタって憎しみすごいよね
ドローンに親殺されたミリオタとか
疾風に親殺されたミリオタとか
K2に親殺されたミリオタなど枚挙に暇がない
163無念Nameとしあき25/07/14(月)19:15:52No.1335523044そうだねx1
>整備不良による制御チップの誤動作
だよねえ
個別スイッチで二つ故意に切るってホント自殺意外ないよね
或いは制御系のチップや配線が纏ってる部分の不具合を
考えるわな
あと発電機降りてたならその条件を込みだろうし
164無念Nameとしあき25/07/14(月)19:17:32No.1335523557そうだねx1
>>>>捜査員はパイロットの経歴に疑問を持ちます
>>>ハンスウルリッヒルーデル
>>凄い経歴だな
>戦果虚偽報告、公文書偽造、脱走の常習犯だよ
戦果虚偽報告(過少報告)
165無念Nameとしあき25/07/14(月)19:18:06No.1335523731+
原爆に親を殺されたとしあきはギリギリいそう
166無念Nameとしあき25/07/14(月)19:19:01No.1335524011+
>>戦果虚偽報告、公文書偽造、脱走の常習犯だよ
>戦果虚偽報告(過少報告)
実際ソ連側からの評価ないからね
坂井三郎みたいな可能性もある
167無念Nameとしあき25/07/14(月)19:22:39No.1335525113+
>>>戦果虚偽報告、公文書偽造、脱走の常習犯だよ
>>戦果虚偽報告(過少報告)
>実際ソ連側からの評価ないからね
>坂井三郎みたいな可能性もある
ウクライナ大本営とか叫んでそう
お大事にね
168無念Nameとしあき25/07/14(月)19:22:58No.1335525214そうだねx3
二人いて片方に気づかれずこんなめんどくさいスイッチを連続で切るなんて嘘くさいよな
誤作動のほうがまだ信憑性高いわ
169無念Nameとしあき25/07/14(月)19:32:52No.1335528141+
>戦果虚偽報告(過少報告)
戦果を譲って過少申告出来るってことは
その逆も可能という証明なんだよね
170無念Nameとしあき25/07/14(月)19:34:17No.1335528565+
>これ壁無かったら被害者ゼロだった可能性もあると思う
>特に壁を作るルールもなかったとのことから
>本当に謎の壁である
そこら辺の経緯もうニュースになってるから漁ってくると良いよ
171無念Nameとしあき25/07/14(月)19:36:15No.1335529167+
>OFF(電子誤作動)→OFF(手動で切る)→ON(手動で復旧)
>が記録されるんじゃないのか?
動作でなく結果の記録だろうしoffの上にoffはこないだろ
172無念Nameとしあき25/07/14(月)19:37:21No.1335529499+
    1752489441308.mp4-(2205304 B)
2205304 B
こっちのほうの報告書は結局どうなったんだろ
173無念Nameとしあき25/07/14(月)19:38:05No.1335529686そうだねx1
>スイッチの構造上物理的なロックがかかってるときいたけど
そのスイッチがつながる先のチップに問題が出た可能性があるかもしれないねって段階
なんら確定はしてないけど
174無念Nameとしあき25/07/14(月)19:46:23No.1335532070+
>>戦果虚偽報告(過少報告)
>戦果を譲って過少申告出来るってことは
>その逆も可能という証明なんだよね
俺はアレを落とした
落としたのを俺は見たぞ
で認証するから逆はよほどリスク犯してグルになってくる奴じゃないと無理
175無念Nameとしあき25/07/14(月)19:48:51No.1335532782+
>俺はアレを落とした
>落としたのを俺は見たぞ
>で認証するから逆はよほどリスク犯してグルになってくる奴じゃないと無理
ってのが長らくドイツ軍の厳格なスコア認定って定説なんだけど
ルーデル一人で崩壊するんだよね
176無念Nameとしあき25/07/14(月)19:51:40No.1335533629+
>>戦果虚偽報告(過少報告)
>戦果を譲って過少申告出来るってことは
>その逆も可能という証明なんだよね
数学苦手そう
お大事にね
177無念Nameとしあき25/07/14(月)19:58:21No.1335535669+
>二人いて片方に気づかれずこんなめんどくさいスイッチを連続で切るなんて嘘くさいよな
>誤作動のほうがまだ信憑性高いわ
離着陸時は沢山スイッチとかレバー動かすから気付かれにくいよ
178無念Nameとしあき25/07/14(月)20:02:55No.1335537079そうだねx2
人間慣れてくるとたまにスムーズな手順で全然違うことするからね…
179無念Nameとしあき25/07/14(月)20:08:29No.1335538775+
メーカーから交換を推奨されてるチップを交換してたどうかだな
180無念Nameとしあき25/07/14(月)20:11:10No.1335539584+
>こっちのほうの報告書は結局どうなったんだろ
報告書は知らんがトモエガモのバードストライクってニュースで言ってたぜ
181無念Nameとしあき25/07/14(月)20:19:16No.1335541912そうだねx3
>>戦闘機とかすげえ手順踏まないとエンジン始動すらできねえぜ!
>>トム・クルーズはF14のエンジンをあっさり始動してるが実際にはすげえ細かい手順が必要
>今どきの戦闘機はAPU内蔵してるからコンプレッサー車なんか要らないぞ
F-14を今時の戦闘機とは言わんだろう…
好意的な解釈をすればあのF-14はスクランブルについてたんだろう
182無念Nameとしあき25/07/14(月)20:20:22No.1335542264+
>これでなんかの拍子が起きると思うってバカでしょ
一定回数の切り替え動作で突起の角がなめらかになって触れただけで切り替わるから交換してねと言われてる
該当機種がそれだったかは調査中
183無念Nameとしあき25/07/14(月)20:39:01No.1335547846+
>ってのが長らくドイツ軍の厳格なスコア認定って定説なんだけど
>ルーデル一人で崩壊するんだよね
そもそも帰ってきたのがルーデル一人だったパターンも多い
当然報告するのも本人のみ
184無念Nameとしあき25/07/14(月)20:39:38No.1335548018+
>人間慣れてくるとたまにスムーズな手順で全然違うことするからね…
例えば?
185無念Nameとしあき25/07/14(月)20:42:28No.1335548807+
1回 遮断しちゃったら その後 オンにして水力全開にしても間に合わないもんなんだな
186無念Nameとしあき25/07/14(月)20:44:57No.1335549568+
>離着陸時は沢山スイッチとかレバー動かすから気付かれにくいよ
そんなんに気づかん馬鹿はパイロットになれんわ
187無念Nameとしあき25/07/14(月)20:53:02No.1335551975+
>>No.1335500566
>まだ生きてたんだルーデルに親を殺されたあき
戦果虚偽報告→過少報告
公文書偽造→おとなしく入院してろってのを命令書偽造して退院して出撃した
脱走→病院を脱走して出撃
まさか知らんとか?
188無念Nameとしあき25/07/14(月)20:54:05No.1335552309+
>1回 遮断しちゃったら その後 オンにして水力全開にしても間に合わないもんなんだな
離陸してこれから高度上げるぞって言う最悪のタイミングだしな…
もうちょっと高度高かったら大丈夫だったかも
189無念Nameとしあき25/07/14(月)20:54:26No.1335552400そうだねx1
    1752494066199.jpg-(305036 B)
305036 B
トグルスイッチパネルって男の子だよね...
190無念Nameとしあき25/07/14(月)20:59:04No.1335553785+
>トグルスイッチパネルって男の子だよね...
俺も車にこんなのつけたいけどどうやったらこんなスイッチ付けられるんかな
ワイパーやらエアコンやらトグルスイッチにしても数が
191無念Nameとしあき25/07/14(月)21:03:15No.1335555107+
満席の長距離国際便とは言え、離陸からして随分鈍重な印象だったから
どの段階でスイッチ切っちゃってたんだろうなぁ
192無念Nameとしあき25/07/14(月)21:05:52No.1335555933+
>二人いて片方に気づかれずこんなめんどくさいスイッチを連続で切るなんて嘘くさいよな
>誤作動のほうがまだ信憑性高いわ
二人いても常時相手の手元観察してる訳でもないしなぁ
計器監視、交信に集中せなあかんし
193無念Nameとしあき25/07/14(月)21:08:29No.1335556734+
精神病か認知症か薬物か酒だな

- GazouBBS + futaba-