[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752444512323.webp-(41956 B)
41956 B無念Nameとしあき25/07/14(月)07:08:32No.1335412128+ 17:05頃消えます
製造終了「糸引きあめ」
原料高騰で唯一のメーカーが廃業

https://mainichi.jp/articles/20250711/k00/00m/020/183000c [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/14(月)07:08:55No.1335412150そうだねx27
とし爺世代の駄菓子がまた一つ
2無念Nameとしあき25/07/14(月)07:11:05No.1335412300そうだねx78
>糸引きあめ
見た事ない・・・
3無念Nameとしあき25/07/14(月)07:13:54No.1335412505そうだねx4
良いアイデアなら必ず他社が真似する
この会社が特許でも取ってるなら別だが
4無念Nameとしあき25/07/14(月)07:13:56No.1335412506そうだねx15
懐かしい
一度くらい大きいの当てたかったな
5無念Nameとしあき25/07/14(月)07:18:03No.1335412806そうだねx9
駄菓子屋で売ってたのは知ってるけど買ったことのないお菓子の1つ
6無念Nameとしあき25/07/14(月)07:20:22No.1335412945+
    1752445222952.webp-(326834 B)
326834 B
上位互換があるしまあしょうがないよね
7無念Nameとしあき25/07/14(月)07:20:38No.1335412971そうだねx7
またイチゴだ…
8無念Nameとしあき25/07/14(月)07:21:00No.1335412996そうだねx5
軽い潔癖症があるから店の人が触って取り出すスレ画食えなかったわ
9無念Nameとしあき25/07/14(月)07:23:33No.1335413151+
うまい棒なんて今や全国のコンビニ・スーパー・ドンキやイトーヨーカドーの全ての大手で売られて
とし爺の頃の1000倍くらい出荷してるのに
糸引き飴の企業や営業が無能だっただけじゃないの?
10無念Nameとしあき25/07/14(月)07:25:42No.1335413285そうだねx7
>良いアイデアなら必ず他社が真似する
>この会社が特許でも取ってるなら別だが
そのアホ丸出しの意見はわざと?
真似してたけどコスパ悪いから辞めたって考え出ない奴がいるわけないじゃん
11無念Nameとしあき25/07/14(月)07:26:24No.1335413366+
>駄菓子屋で売ってたのは知ってるけど買ったことのないお菓子の1つ
どんぐりアメ買ってた
個包装されてないのはうん…
12無念Nameとしあき25/07/14(月)07:26:50No.1335413408そうだねx9
>糸引き飴の企業や営業が無能だっただけじゃないの?
そもそもそんなに儲けようとしてない
13無念Nameとしあき25/07/14(月)07:27:53No.1335413494+
そう 今ではいもげ飴が取って代わった
14無念Nameとしあき25/07/14(月)07:28:17No.1335413528そうだねx7
この形式で売る意味もないしなあ
美味いなら美味いで個包装でいいし
15無念Nameとしあき25/07/14(月)07:29:48No.1335413631+
>見た事ない・・・
親父や戦前生まれの爺ちゃんにも聞いてみたけど
同じく
16無念Nameとしあき25/07/14(月)07:30:10No.1335413655そうだねx3
子供の頃よく食べてたなぁ
翌日ケツから紐が出て来てた
17無念Nameとしあき25/07/14(月)07:30:38No.1335413689そうだねx1
見たこと無いお菓子だな
18無念Nameとしあき25/07/14(月)07:31:41No.1335413761そうだねx1
瓶の中に入れて売ったらかわいいかも
19無念Nameとしあき25/07/14(月)07:50:31No.1335415394そうだねx1
存在はなんか知ってる
実物見たことは多分ない
20無念Nameとしあき25/07/14(月)07:54:34No.1335415765そうだねx4
駄菓子屋での遊びの要素だし今の時代には沿わなくなったんだろう
21無念Nameとしあき25/07/14(月)07:55:58No.1335415929+
正直あまり美味しそうには見えない
22無念Nameとしあき25/07/14(月)07:57:26No.1335416036+
表面が砂糖ですごいざらざらしてるやつ
23無念Nameとしあき25/07/14(月)07:57:28No.1335416040+
30年近く前に数回買ってたけど何が目当てだったか…
みかん1房の形したやつこれだったかな
画像にそれっぽいの有るし
ドンキ有りそうだな駄菓子結構扱ってたし
24無念Nameとしあき25/07/14(月)07:57:30No.1335416044そうだねx41
    1752447450373.jpg-(44357 B)
44357 B
>子供の頃よく食べてたなぁ
>翌日ケツから紐が出て来てた
紐ごと食う奴初めて見た
25無念Nameとしあき25/07/14(月)07:58:42No.1335416172+
>糸引きあめ
なんすかそれ?
26無念Nameとしあき25/07/14(月)08:05:14No.1335416849そうだねx6
    1752447914128.jpg-(82216 B)
82216 B
コーラは見たことない
27無念Nameとしあき25/07/14(月)08:09:44No.1335417349そうだねx4
>>子供の頃よく食べてたなぁ
>>翌日ケツから紐が出て来てた
>紐ごと食う奴初めて見た
とっしー「…閃いた!!」
28無念Nameとしあき25/07/14(月)08:11:18No.1335417511そうだねx4
>上位互換があるしまあしょうがないよね
ザラザラしてない
29無念Nameとしあき25/07/14(月)08:15:08No.1335417890+
また転売屋が買い占めるのか
30無念Nameとしあき25/07/14(月)08:17:22No.1335418089そうだねx2
    1752448642374.jpg-(172881 B)
172881 B
>そもそもそんなに儲けようとしてない
これで全部かは分からないけど確かにそんな感じする
31無念Nameとしあき25/07/14(月)08:21:45No.1335418529そうだねx2
パッケージ初めて見たけど物凄い昭和臭いいよね
32無念Nameとしあき25/07/14(月)08:23:46No.1335418708そうだねx1
セルフレジに対応出来ない業態のものは淘汰されていくと思う
33無念Nameとしあき25/07/14(月)08:26:00No.1335418924そうだねx3
これおじさんの子供時代でもギリ駄菓子屋に置いてたか置いてないかくらいのポジションだろ
34無念Nameとしあき25/07/14(月)08:27:35No.1335419046+
カールとかチェルシー終売は驚いたけど
何このアメ
35無念Nameとしあき25/07/14(月)08:27:38No.1335419049+
糸ひく飴って何だ?と思ったらそういう事だったのか
36無念Nameとしあき25/07/14(月)08:27:54No.1335419076+
二木の菓子行って買い占めてくるか
37無念Nameとしあき25/07/14(月)08:28:05No.1335419097+
>これおじさんの子供時代でもギリ駄菓子屋に置いてたか置いてないかくらいのポジションだろ
今年廃業するくらいだからなんちゃってじゃない駄菓子屋が近くにあるかどうかだろ
38無念Nameとしあき25/07/14(月)08:30:08No.1335419288+
道民だけどお祭りの屋台で見かける程度だったな
39無念Nameとしあき25/07/14(月)08:32:58No.1335419580そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>道民だけどお祭りの屋台で見かける程度だったな
アイヌに土地返せや国賊
40無念Nameとしあき25/07/14(月)08:33:29No.1335419626+
    1752449609492.jpg-(7976 B)
7976 B
>カールとかチェルシー終売は驚いたけど
うちの近所ではチェルシーまだ売ってはいるが
袋入りになったのね
41無念Nameとしあき25/07/14(月)08:34:55No.1335419759+
>セルフレジに対応出来ない業態のものは淘汰されていくと思う
とし爺こないだはいかに店はキャッシュレス決済取り辞めてるか
必死で俺の事論破しようとしてたのに
何でお前はスレによって意見かえるんだ?
42無念Nameとしあき25/07/14(月)08:35:45No.1335419822+
駄菓子屋ではよく見たあとドンキでも見た事ある
43無念Nameとしあき25/07/14(月)08:35:51No.1335419831そうだねx1
糸引きマフィンのせいで字面に衛生上の懸念を感じる
44無念Nameとしあき25/07/14(月)08:37:33No.1335420008そうだねx16
>アイヌに土地返せや国賊
夏休み早すぎんか
45無念Nameとしあき25/07/14(月)08:38:21No.1335420080+
むしゃむしゃ
46無念Nameとしあき25/07/14(月)08:43:14No.1335420539そうだねx1
>うちの近所ではチェルシーまだ売ってはいるが
>袋入りになったのね
元のチェルシーは普通の硬いキャンディだけど
北海道みやげとして復活したそれは味は引き継いでるけどソフトキャンディの別物だよ
47無念Nameとしあき25/07/14(月)08:48:35No.1335421011+
普通の飴と違って恐ろしく硬いんだよなスレ画
全然かみ砕けねえの
48無念Nameとしあき25/07/14(月)08:50:03No.1335421134そうだねx2
    1752450603615.jpg-(458289 B)
458289 B
>とし爺こないだはいかに店はキャッシュレス決済取り辞めてるか
>必死で俺の事論破しようとしてたのに
>何でお前はスレによって意見かえるんだ?
49無念Nameとしあき25/07/14(月)08:52:51No.1335421378+
>この形式で売る意味もないしなあ
>美味いなら美味いで個包装でいい
こいつは何もわかってねーな
50無念Nameとしあき25/07/14(月)08:54:06No.1335421492+
昔ながらの駄菓子屋がもう殆どないからしょうがないか
51無念Nameとしあき25/07/14(月)08:57:59No.1335421802そうだねx2
>カールとかチェルシー終売は驚いたけど
カールは西日本ではまだ売ってるだろ
52無念Nameとしあき25/07/14(月)08:59:13No.1335421899そうだねx6
>>道民だけどお祭りの屋台で見かける程度だったな
>アイヌに土地返せや国賊
ゴミのレス
53無念Nameとしあき25/07/14(月)09:04:17No.1335422295+
>昔ながらの駄菓子屋がもう殆どないからしょうがないか
同人作るために地元の駄菓子屋をくまなく調べ上げたら
1985年前後→52店舗 2025年→3店舗って感じだった
ちなみにその3店舗は本業がガス&氷屋・タバコ屋・クリーニング店
って感じで純粋な駄菓子屋ではなく副業的にやってる感じだった
なお途中で気が付いてコンビニの店舗と照らし合わせると
全てではなが駄菓子屋が拡散してた地域範囲にコンビニが新たに出店してる
感じで駄菓子屋の役割はコンビニに入れ替わった?って感じ
54無念Nameとしあき25/07/14(月)09:07:24No.1335422521+
ここってインボイス制度に登録してたのかな…
消費税の関係とかでも大変そう
55無念Nameとしあき25/07/14(月)09:07:53No.1335422560+
子供のころ駄菓子屋とかにあったおぼえ
ただの飴なので特別旨くはない
56無念Nameとしあき25/07/14(月)09:15:36No.1335423177+
スーパーでも駄菓子は置いてる場合もあるがこういうのはなかなか見かけない
57無念Nameとしあき25/07/14(月)09:32:07No.1335424684そうだねx4
    1752453127973.jpg-(59628 B)
59628 B
紐の先に大きい飴がついてるのがあたりで
一個10円とかで引っ張って
大きいのが引けたときはあたりって感じだった
改めて思い出すと
こういうザラメ上の砂糖がまんべんなくコーティングされてる飴ってめずらしいな
口当たりが独特
58無念Nameとしあき25/07/14(月)09:34:08No.1335424877そうだねx2
これ40年前でも見かけるけど特に誰も手を出さないの典型じゃなかったかい
59無念Nameとしあき25/07/14(月)09:36:55No.1335425153+
>スーパーでも駄菓子は置いてる場合もあるがこういうのはなかなか見かけない
スレ画は個包装じゃないから衛生管理上スーパーには置けないってだがしかしで書いてあった記憶がある
60無念Nameとしあき25/07/14(月)09:39:21No.1335425395+
>感じで駄菓子屋の役割はコンビニに入れ替わった?って感じ
いろんな細々したもんがコンビニに集約された感じだな
61無念Nameとしあき25/07/14(月)09:39:39No.1335425427+
まあ何となく子供ながらに最後に残るのが糸ってのが違和感あったような
62無念Nameとしあき25/07/14(月)09:39:54No.1335425457そうだねx1
一番小さいイチゴが一番美味かった
63無念Nameとしあき25/07/14(月)09:40:37No.1335425538+
駄菓子屋のカウンターに置いてあって駄菓子屋のおっちゃんや友達とワーワー騒ぎながら引いたのが良い思いで
その駄菓子屋はなぜかいつもレゲェの曲がかかってた
64無念Nameとしあき25/07/14(月)09:40:56No.1335425578+
これ今でも近所の子供には人気なんだよな
同じ値段でも運次第でばかでかいのが食える
65無念Nameとしあき25/07/14(月)09:43:06No.1335425793そうだねx2
>コーラは見たことない
コーラとかサイダーって全部同じじゃないですか
66無念Nameとしあき25/07/14(月)09:45:21No.1335426015+
売ってることは売ってるがカールは値段が倍になってるな
67無念Nameとしあき25/07/14(月)09:47:45No.1335426246+
    1752454065503.jpg-(104757 B)
104757 B
>>感じで駄菓子屋の役割はコンビニに入れ替わった?って感じ
>いろんな細々したもんがコンビニに集約された感じだな
昭和の時は××商店とか、××酒店とか、
パン屋(店で作ったパンじゃなくてヤマザキパンを売るための商店)
とか様々な個人商店の受け皿がコンビニなんだろうね
雑貨屋、食料品、酒、当時はお店ごとに個別でやってたのをスーパーほど大きい規模ではなく、小さく集約してる形
68無念Nameとしあき25/07/14(月)09:56:46No.1335427272+
>No.1335424684
糸引きじゃなくてこんな感じの見た目で
ゼリーの奴もあったと思うんだけど思い出せない
69無念Nameとしあき25/07/14(月)09:59:56No.1335427655そうだねx1
明日から何食えばいいんだ
70無念Nameとしあき25/07/14(月)10:02:21No.1335427950+
祭りで口に入れてるのをみたことあるけど
自分では一度も手に入れたことはなかった
71無念Nameとしあき25/07/14(月)10:05:38No.1335428345+
純粋な駄菓子屋はもうほぼないけど
スーパーの中に駄菓子屋が入ってたりする
レジ外にあるパン屋とかクリーニング屋とかの並びに
72無念Nameとしあき25/07/14(月)10:07:42No.1335428636そうだねx1
>こういうザラメ上の砂糖がまんべんなくコーティングされてる飴ってめずらしいな
紐が付いてるのは珍しいけど
ザラメ付きの飴は珍しくもないというか普通にスーパーとかコンビニで売ってるでしょ
73無念Nameとしあき25/07/14(月)10:09:22No.1335428850そうだねx1
ローカル駄菓子?
74無念Nameとしあき25/07/14(月)10:09:45No.1335428897+
俺は金券しか興味ない子だったから買わなかったな
75無念Nameとしあき25/07/14(月)10:10:43No.1335429014+
>ローカル駄菓子?
普通に国民的駄菓子ではある
「見たことはあるが買ったことはない」が大半であろうが
76無念Nameとしあき25/07/14(月)10:10:49No.1335429023+
>とか様々な個人商店の受け皿がコンビニなんだろうね
ATMだけど税金等の徴収もやってるから銀行機能もね
中心部の銀行は縮小するか撤退しちゃったぜ
77無念Nameとしあき25/07/14(月)10:12:46No.1335429289+
    1752455566811.jpg-(175690 B)
175690 B
>>こういうザラメ上の砂糖がまんべんなくコーティングされてる飴ってめずらしいな
>紐が付いてるのは珍しいけど
>ザラメ付きの飴は珍しくもないというか普通にスーパーとかコンビニで売ってるでしょ
お祭りでアメというと思い出すのはドングリ飴…
子供からしたらでかくてお得感あったんだけど口の中の水分持ってかれて食べるの大変だった記憶
78無念Nameとしあき25/07/14(月)10:13:28No.1335429387そうだねx4
ニュースになる程度には知名度があるんだよ
79無念Nameとしあき25/07/14(月)10:14:44No.1335429551そうだねx12
>糸引き飴の企業や営業が無能だっただけじゃないの?
駄菓子製造なんか家族経営がほとんどなのに
営業いるとか思ってる時点で無能コンサルと一緒だぞ
80無念Nameとしあき25/07/14(月)10:15:34No.1335429642+
>軽い潔癖症があるから店の人が触って取り出すスレ画食えなかったわ
じゃあなんで引いたんすか…
81無念Nameとしあき25/07/14(月)10:19:23No.1335430067そうだねx6
>糸引き飴の企業や営業が無能だっただけじゃないの?
うまい棒みたいに工場設備に莫大な金を投じてデカくなる時流に乗った会社もあるけどほとんどが一子相伝の小さい町工場で作る駄菓子だぞ
いきなり大手流通に乗せたるわって言われても困るしバーコードすらねぇ!ってレベルの会社にどこまで要求すんのよ…
82無念Nameとしあき25/07/14(月)10:23:01No.1335430500+
>普通に国民的駄菓子ではある
>「見たことはあるが買ったことはない」が大半であろうが
いや俺は見たことも無いんだが…
83無念Nameとしあき25/07/14(月)10:26:53No.1335430957そうだねx6
>いや俺は見たことも無いんだが…
いるよな
こういう個人の経験でしかない事を総意のように語る人って
84無念Nameとしあき25/07/14(月)10:29:57No.1335431354+
懐かしいわ
ゴツゴツした舌触りだったよな

原料の高騰ったって砂糖と香料くらいなもんだろうけど
形態的に駄菓子屋でしか販売できないだろうから
その駄菓子屋がほぼ絶滅なんだから仕方ないね
85無念Nameとしあき25/07/14(月)10:43:30No.1335433045そうだねx1
懐かしくて悲しい話ではあるが飛びぬけて売れてる訳でもないのだろうし仕方がない話なんだよな
そもそも駄菓子屋が滅びかけてるんだし
86無念Nameとしあき25/07/14(月)10:45:33No.1335433320+
製造元の売り上げどれくらいあったんだろうとちょっと気になったり
87無念Nameとしあき25/07/14(月)10:47:47No.1335433590+
昭和40年代生まれの奴なら誰でも知ってるわ
88無念Nameとしあき25/07/14(月)10:49:27No.1335433792+
>お祭りでアメというと思い出すのはドングリ飴…
ミルク1択だった
89無念Nameとしあき25/07/14(月)10:50:45No.1335433952そうだねx1
俺これ買ったことないからノスタルジーもなんもないわ
どこの地方で流行ってたんや
90無念Nameとしあき25/07/14(月)10:51:26No.1335434029+
知ってるような知らないような
まぁ特に思い出もないんだろう
91無念Nameとしあき25/07/14(月)10:55:41No.1335434551+
ひもアメは比較的メジャーなんじゃないの?
俺は関西だから食べれる紙なんかは知らんかった
92無念Nameとしあき25/07/14(月)10:56:35No.1335434650+
懐かしいからと言ってべつに思い入れもなく
廃業したからと言ってとくに悲しくもなく
93無念Nameとしあき25/07/14(月)11:05:14No.1335435803+
俺ン時は引きアメって言ってたけどな
「糸引きあめ」って初めて聞いた
94無念Nameとしあき25/07/14(月)11:05:53No.1335435904+
>こういう個人の経験でしかない事を総意のように語る人って
見た人見てない人の差があるんだから地域性のある物だという事実は受け止めるべきなんじゃない?
95無念Nameとしあき25/07/14(月)11:09:33No.1335436437+
一回か二回やったことあるけど何が面白いの
そんな甘味に飢えてないしって感じだった
96無念Nameとしあき25/07/14(月)11:12:04No.1335436748+
まじでどんななのか分からん
97無念Nameとしあき25/07/14(月)11:16:52No.1335437372+
駄菓子以外でも子供の時に食べたわーって菓子でも
大人になっても食ってるのはそうそうないしな
カールとかは軽ーくショックだったけど
98無念Nameとしあき25/07/14(月)11:26:11No.1335438603+
あーこれか
まだつくってるとこあったんか
駄菓子屋じゃないとないな
99無念Nameとしあき25/07/14(月)11:37:17No.1335440201+
>1752453127973.jpg
美味しそう
食べたい
100無念Nameとしあき25/07/14(月)11:42:19No.1335440952+
スレ画数回しか見たことない
101無念Nameとしあき25/07/14(月)11:43:33No.1335441161そうだねx1
祭りでデカいの引いて最初は喜んだが持て余す
アメが口に入ってるので他の屋台グルメが食えねえ…
102無念Nameとしあき25/07/14(月)11:46:32No.1335441642そうだねx1
>1752447914128.jpg
くじが楽しみだったので箱買いは楽しくない
103無念Nameとしあき25/07/14(月)12:13:20No.1335446387+
最近売ってるところを見かけなかったもんなあ
104無念Nameとしあき25/07/14(月)12:17:01No.1335447121+
くじに使う以外に用途ないよね?あの紐
105無念Nameとしあき25/07/14(月)12:18:00No.1335447321+
>くじに使う以外に用途ないよね?あの紐
普通にタコ糸かなんかじゃないの?
106無念Nameとしあき25/07/14(月)12:20:57No.1335447931そうだねx1
>>くじに使う以外に用途ないよね?あの紐
>普通にタコ糸かなんかじゃないの?
あ…違うごめん
飴に紐が付いてる意味について
107無念Nameとしあき25/07/14(月)12:25:28No.1335448902+
>くじに使う以外に用途ないよね?あの紐
チャーシュー作る時とかに使ってそう
108無念Nameとしあき25/07/14(月)12:26:23No.1335449066+
>>いや俺は見たことも無いんだが…
>いるよな
>こういう個人の経験でしかない事を総意のように語る人って
いや俺は3回くらい引いた事あるんだが…
109無念Nameとしあき25/07/14(月)12:26:56No.1335449189+
>>>くじに使う以外に用途ないよね?あの紐
>>普通にタコ糸かなんかじゃないの?
>あ…違うごめん
>飴に紐が付いてる意味について
とりあえず振り回してみるよね
110無念Nameとしあき25/07/14(月)12:35:18No.1335451035+
>とりあえず振り回してみるよね
くじは当たらなかったけど
頭には当たった記憶がある
111無念Nameとしあき25/07/14(月)12:40:48No.1335452182+
>見た人見てない人の差があるんだから地域性のある物だという事実は受け止めるべきなんじゃない?
自分もこのニュースで初めて知ったくらいだから地域差とか駄菓子屋の有無とかで変わってくるんだろうな
112無念Nameとしあき25/07/14(月)12:43:43No.1335452825そうだねx1
3ヶ月前に子供に買ったばかりだわ
出かける時にぐずると使えるいいお菓子だったのに
113無念Nameとしあき25/07/14(月)12:46:45No.1335453480そうだねx5
    1752464805695.jpg-(269848 B)
269848 B
箱タイプの押しガムは買ったことあるけど
糸引きあめはなかったな
114無念Nameとしあき25/07/14(月)12:54:10No.1335454975+
漫画で出てくるような駄菓子屋しか置いてない説
115無念Nameとしあき25/07/14(月)12:59:47No.1335456193+
ガチで困らない奴
116無念Nameとしあき25/07/14(月)13:10:02No.1335457999+
>3ヶ月前に子供に買ったばかりだわ
>出かける時にぐずると使えるいいお菓子だったのに
だと丁度最後の辺りか…
117無念Nameとしあき25/07/14(月)13:13:42No.1335458641+
>>見た人見てない人の差があるんだから地域性のある物だという事実は受け止めるべきなんじゃない?
>自分もこのニュースで初めて知ったくらいだから地域差とか駄菓子屋の有無とかで変わってくるんだろうな
自分の近所には駄菓子屋があったけど
市内でもそうそうあった訳では無いっぽいからな
商業施設内の駄菓子扱ってる店だと高いらしいし
118無念Nameとしあき25/07/14(月)13:39:26No.1335462791そうだねx1
>箱タイプの押しガムは買ったことあるけど
>糸引きあめはなかったな
このリリーって会社も情報が少ない謎多い駄菓子屋メーカー
119無念Nameとしあき25/07/14(月)13:56:23 ID:a.5FWAFANo.1335465493+
webm=]
120無念Nameとしあき25/07/14(月)13:57:41No.1335465697そうだねx2
昭和の駄菓子屋では普通に見かけた
121無念Nameとしあき25/07/14(月)14:31:15No.1335470212+
地元企業が…
しかしまだゼリーがある
122無念Nameとしあき25/07/14(月)14:33:06No.1335470463そうだねx1
イオンとかのモールにある駄菓子屋に大体箱で置いてある
123無念Nameとしあき25/07/14(月)14:33:45No.1335470559+
>1752464805695.jpg
このタイプ初めてみたけど「ざんねん」はなかなか酷いな
100円で10連ガチャくらいやる前提なのかもしれんが
124無念Nameとしあき25/07/14(月)15:10:57No.1335476015+
>漫画で出てくるような駄菓子屋しか置いてない説
関西だけどドンキにあった
子供に言われて買ったことあるよ
100均で買った容器に詰め替えて友達と駄菓子屋さんごっこしてたな
125無念Nameとしあき25/07/14(月)15:40:07No.1335480285+
下手にでかいのに当たると飴の周りの砂糖で口内傷つくんだよな
126無念Nameとしあき25/07/14(月)16:50:19No.1335491138+
いま生きているとしたら120歳ぐらいにはなってそうなばあちゃんのやっている駄菓子屋で見かけたブツ

- GazouBBS + futaba-