[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752398531460.jpg-(69610 B)
69610 B無念Nameとしあき25/07/13(日)18:22:11No.1335279323+ 22:39頃消えます
スマホのバッテリーを長持ちさせるには
バッテリーが20%になる前に充電を開始し、80%程度で充電を終える
0%になるまで使い続けたり100%の満充電にしてはいけない
高温にならないように常に注意し、充電しながらの使用は避ける
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/13(日)18:23:17No.1335279611そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ってネットに書いてあったから転載するね
2無念Nameとしあき25/07/13(日)18:23:39No.1335279699+
スレッドを立てた人によって削除されました
何度目だこのスレ
3無念Nameとしあき25/07/13(日)18:24:45No.1335279976そうだねx2
充電するの忘れてたわサンキュー
4無念Nameとしあき25/07/13(日)18:24:52No.1335280016+
知ってるし知ってた
みんな5年6年も長持ちさせるためにスマホ使ってるわけじゃないからやらないだけ
5無念Nameとしあき25/07/13(日)18:29:10No.1335281108そうだねx1
>知ってるし知ってた
>みんな5年6年も長持ちさせるためにスマホ使ってるわけじゃないからやらないだけ
まあ2年で買い替えるのがコスパ良いよね
6無念Nameとしあき25/07/13(日)18:31:00No.1335281556+
基本的には充電回数だから
数日に一度の充電なら毎日充電する人と比べて数倍持つのは間違いない
7無念Nameとしあき25/07/13(日)18:31:55No.1335281827そうだねx5
スマホを2年で買い替える人って最新ゲームでもしたいのかな
8無念Nameとしあき25/07/13(日)18:33:52No.1335282409+
早い話いたわり充電ないスマホを選ぶなって事
9無念Nameとしあき25/07/13(日)18:34:41No.1335282652そうだねx1
80%上限で使ってるけど効果あるのかよく分からない
10無念Nameとしあき25/07/13(日)18:40:43No.1335284246そうだねx4
寝る時に充電するから100%
11無念Nameとしあき25/07/13(日)18:41:25No.1335284448そうだねx2
>スマホを2年で買い替える人って最新ゲームでもしたいのかな
スマホでゲーム以外にやる事思いつかないのかな?
12無念Nameとしあき25/07/13(日)18:42:01No.1335284606+
二次裏なら古いスマホでもサクサク見れるね
13無念Nameとしあき25/07/13(日)18:43:42No.1335285038+
色々アプリやらアカウントの移行めどいから出来るだけ機種変更はしたくねぇなぁ…
14無念Nameとしあき25/07/13(日)18:44:30No.1335285248+
>充電しながらの使用は避ける
分かっちゃいるけどやめられない…
15無念Nameとしあき25/07/13(日)18:49:08No.1335286516+
>>充電しながらの使用は避ける
>分かっちゃいるけどやめられない…
あそれ スイラ〜スラスラ スラスラスイスイす〜い♪
16無念Nameとしあき25/07/13(日)18:49:18No.1335286564そうだねx4
>>スマホを2年で買い替える人って最新ゲームでもしたいのかな
>スマホでゲーム以外にやる事思いつかないのかな?
気に入らないから絡んだだけで答えを自分で言えないのかわいい
17無念Nameとしあき25/07/13(日)18:50:04No.1335286767そうだねx2
新機種買う前はワクワクするけ
18無念Nameとしあき25/07/13(日)19:04:54No.1335290813そうだねx1
iphone使ってる奴は長く使ってることを誇るけど
あれなんなん
19無念Nameとしあき25/07/13(日)19:07:06No.1335291400そうだねx4
別に誇ってるわけじゃないのでは?
うがった見方しかできないとそう感じるのかもしれんけど
20無念Nameとしあき25/07/13(日)19:10:23No.1335292337+
最近SE3から16に機種変したが画面が広くて驚いてる
21無念Nameとしあき25/07/13(日)19:14:24No.1335293530+
AIもう少し便利になったらフラッグシップ検討する
22無念Nameとしあき25/07/13(日)19:15:41No.1335293921+
保証入ってるなら2年くらいたったら故障したことにして交換したほういいよな
2000円くらいでいけるし
23無念Nameとしあき25/07/13(日)19:16:06No.1335294040そうだねx2
>別に誇ってるわけじゃないのでは?
>うがった見方しかできないとそう感じるのかもしれんけど
いきなり攻撃的になるってことはめっちゃ誇ってるってことだな
24無念Nameとしあき25/07/13(日)19:17:24No.1335294430+
>iphone使ってる奴は長く使ってることを誇るけど
>あれなんなん
中古でiPhone買うおじさん
25無念Nameとしあき25/07/13(日)19:17:31No.1335294469そうだねx1
まあ「これで十分なんだ!」って他人に叫んでないとプライドが保てない人なんだろう
26無念Nameとしあき25/07/13(日)19:17:52No.1335294577+
OSアップデートのループで高温になるのを防止する方が寿命延びるよ、多分
27無念Nameとしあき25/07/13(日)19:18:26No.1335294720+
新しいスマホが買えない貧乏人の僻みだろ(直球)
28無念Nameとしあき25/07/13(日)19:19:47No.1335295108+
>OSアップデートのループで高温になるのを防止する方が寿命延びるよ、多分
カーエアコンの送風口で冷やしながら使ってるが効果あるだろうか
29無念Nameとしあき25/07/13(日)19:21:58No.1335295753そうだねx1
バッテリーの持ちが短くなるのを防ぐために
8割で使うって本末転倒すぎて何なんだってなる
30無念Nameとしあき25/07/13(日)19:23:17No.1335296104+
最近のスマホはデカすぎて落として割っちゃうからどうしで2,3年で変えてしまう
31無念Nameとしあき25/07/13(日)19:27:39No.1335297343そうだねx1
>バッテリーの持ちが短くなるのを防ぐために
>8割で使うって本末転倒すぎて何なんだってなる
8割で十分な人はそうしたほうが良いってだけでは
ただの仕組み上の話だし
32無念Nameとしあき25/07/13(日)19:28:51No.1335297712+
バッテリー保護機能で充電9割止めるせいか4年経っても問題なく使えてる
33無念Nameとしあき25/07/13(日)19:29:09No.1335297787+
下限20%だと8割どころか6割なんだよな…
34無念Nameとしあき25/07/13(日)19:29:28No.1335297891+
俺のアイフォンバッテリー容量がピークの80%ぐらいだから100%まで充電してればいいの?
35無念Nameとしあき25/07/13(日)19:30:45No.1335298299+
モバイルバッテリー並用すりゃ多少劣化してても問題ないでしょ
36無念Nameとしあき25/07/13(日)19:31:46No.1335298634+
バッテリーについて革新的な進歩はまだですかね?
1時間充電で1週間保つみたいな
37無念Nameとしあき25/07/13(日)19:32:52No.1335299017+
80パーまでしか充電しねえなら最初から劣化したバッテリー使ってるのと同じじゃん
気にせず使ってヘタったら交換すりゃいいのさ
38無念Nameとしあき25/07/13(日)19:34:19No.1335299500+
朝出るときに1000%まで充電されてないと気持ち悪い
39無念Nameとしあき25/07/13(日)19:36:13No.1335300114そうだねx3
携帯電話の頃はバッテリー交換も自分で簡単にできたのに
そっち方面では退化してるとも言える
40無念Nameとしあき25/07/13(日)19:36:21No.1335300158そうだねx4
>朝出るときに1000%まで充電されてないと気持ち悪い
燃えそう
41無念Nameとしあき25/07/13(日)19:37:15No.1335300469+
>携帯電話の頃はバッテリー交換も自分で簡単にできたのに
>そっち方面では退化してるとも言える
中華の劣悪互換バッテリー自分で交換されてクレームをメーカーで対応とかめんどいやろ
42無念Nameとしあき25/07/13(日)19:37:51No.1335300675+
>携帯電話の頃はバッテリー交換も自分で簡単にできたのに
>そっち方面では退化してるとも言える
ちなみにEUの法律でまた簡単に交換できるようになるのは決まってる
27年くらいからだったかな
43無念Nameとしあき25/07/13(日)19:38:08No.1335300755+
>中華の劣悪互換バッテリー自分で交換されてクレームをメーカーで対応とかめんどいやろ
そんな理由じゃないでしょ
44無念Nameとしあき25/07/13(日)19:38:47No.1335300965+
>>中華の劣悪互換バッテリー自分で交換されてクレームをメーカーで対応とかめんどいやろ
>そんな理由じゃないでしょ
そもそも自分で交換してメーカーにクレームつけるキチガイなんて無視でいいしな
45無念Nameとしあき25/07/13(日)19:40:39No.1335301577+
裏蓋外せるようにしたら端末デザインが美しくできない
背面ガラスパネルとかできなくなる
46無念Nameとしあき25/07/13(日)19:40:57No.1335301681+
>ちなみにEUの法律でまた簡単に交換できるようになるのは決まってる
>27年くらいからだったかな
日本にも同じ仕様で入ってきてくれればいいけど
向こうと別生産とかになりそう
47無念Nameとしあき25/07/13(日)19:41:36No.1335301874+
電源管理のアプリとかないの?
48無念Nameとしあき25/07/13(日)19:41:40No.1335301895+
iPhoneが急激に虹裏で騒がれたの2022年くらいの乞食時代だからもうそろそろ限界近いだろうし
新しいのかえないおじさんとして亡霊となるだろう
49無念Nameとしあき25/07/13(日)19:43:25No.1335302461そうだねx2
>向こうと別生産とかになりそう
そんなコストがかかることやりたくてもできんよ
工場が別になっちまって生産効率も落ちるから
50無念Nameとしあき25/07/13(日)19:43:49No.1335302607+
>80パーまでしか充電しねえなら最初から劣化したバッテリー使ってるのと同じじゃん
>気にせず使ってヘタったら交換すりゃいいのさ
お前毎日80%以上使うのか?
交換する時もバッテリーがヘタってない方が高く売れるんだよ
51無念Nameとしあき25/07/13(日)19:44:26No.1335302809+
林檎ケア切れる前にバッテリー変えたけど快適だね
夕方頃でも半分以上残ってる
52無念Nameとしあき25/07/13(日)19:45:00No.1335302959+
>>中華の劣悪互換バッテリー自分で交換されてクレームをメーカーで対応とかめんどいやろ
>そんな理由じゃないでしょ
防水、防塵対策の方が主な理由っぽいけどなぁ
53無念Nameとしあき25/07/13(日)19:45:17No.1335303066そうだねx2
Lightningを維持でも廃止しなかった林檎がEU規制された瞬間に廃止したし
EUにはどこも逆らえんだろ
54無念Nameとしあき25/07/13(日)19:45:31No.1335303140そうだねx1
>No.1335294720
新品で買えないなら諦めろとしか思えんけどな
55無念Nameとしあき25/07/13(日)19:45:35No.1335303159+
日本でこれ守るの難しくない?
56無念Nameとしあき25/07/13(日)19:45:49No.1335303217そうだねx1
バッテリーの最適化モードで使ってるけど2年経っても全然バッテリーへたってないな
まだ95%あるわ
57無念Nameとしあき25/07/13(日)19:46:09No.1335303319+
80%での充電停止と高温に注意して使うのはバッテリーの膨張対策にもなる
58無念Nameとしあき25/07/13(日)19:46:11No.1335303328+
>>向こうと別生産とかになりそう
>そんなコストがかかることやりたくてもできんよ
>工場が別になっちまって生産効率も落ちるから
そもそもメーカーにとって効率がいいから今の密封式になってるわけじゃん?
それなら別機種にしてもEU仕様と切り離す可能性はある
59無念Nameとしあき25/07/13(日)19:47:19No.1335303695+
まああくまで「こうすると長持ちしますよ」ってだけだから無視するのも自由よ
怒ることじゃない
60無念Nameとしあき25/07/13(日)19:47:41No.1335303809+
昔職場の携帯端末のバッテリーを中華の互換品に変えてたらバッテリー突然死したり充電器や端末燃えてたよ
61無念Nameとしあき25/07/13(日)19:48:15No.1335303990+
>昔職場の携帯端末のバッテリーを中華の互換品に変えてたらバッテリー突然死したり充電器や端末燃えてたよ
あまりに雑な妄想
62無念Nameとしあき25/07/13(日)20:00:02No.1335307704そうだねx3
    1752404402802.webp-(24726 B)
24726 B
初期のAndroidとかは簡単にバッテリー交換できたな
SDカードもそこから入れたりしてたし防水防塵性能保ってたのは何気に凄かった
63無念Nameとしあき25/07/13(日)20:02:49No.1335308646+
>Lightningを維持でも廃止しなかった林檎がEU規制された瞬間に廃止したし
>EUにはどこも逆らえんだろ
市場の大きさこそ米国や中国に劣るけど
先進国が連なる地域だから影響力だけは大きい
64無念Nameとしあき25/07/13(日)20:03:46No.1335308933そうだねx1
バッテリー交換の有無だけはガラケーに戻ってほしい
65無念Nameとしあき25/07/13(日)20:11:49No.1335311609+
寝てる間電源入れておくの無駄に消耗するよなって思って今の端末にしてからずっと寝る時に電源切ってるわ
66無念Nameとしあき25/07/13(日)20:17:10No.1335313501+
>初期のAndroidとかは簡単にバッテリー交換できたな
>SDカードもそこから入れたりしてたし防水防塵性能保ってたのは何気に凄かった
でもその防水防塵機能維持するために2年毎にパッキン交換(実際は機種ごと)しなきゃいけないんだよね…
67無念Nameとしあき25/07/13(日)20:18:53No.1335314112+
>あまりに雑な妄想
パナソニックのバッテリー高いからってよく知らんメーカーのバッテリーに変えてトラブル多いからパナソニックのバッテリーに戻してたよ
安物買いの銭失いだった
別件で脱Microsoft OfficeさせてたけどフリーのOfficeソフトがイマイチでMicrosoft officeに戻ってた
有名なブラック企業でのお話
68無念Nameとしあき25/07/13(日)20:23:24No.1335315597+
ウチのiPhone13PROは2日か3日に一回の充電
概ね寝る時に30%切っていたら充電かな
69無念Nameとしあき25/07/13(日)20:25:49No.1335316388そうだねx1
>バッテリーの持ちが短くなるのを防ぐために
>8割で使うって本末転倒すぎて何なんだってなる
8割まで充電したバッテリーと
8割までしか充電出来ないほど劣化したバッテリーは違うので
70無念Nameとしあき25/07/13(日)20:28:02No.1335317147+
内部的に勝手に80%で充電止めて画面上は100%にしてほしい
欲をかけばスペック表には80%のバッテリ容量記載して実容量はもっと多いとかが良い
71無念Nameとしあき25/07/13(日)20:30:37No.1335318072+
今のところ公式で一番年数持つって言ってるメーカどっかある?
72無念Nameとしあき25/07/13(日)20:31:55No.1335318509+
あるわけねーだろ
73無念Nameとしあき25/07/13(日)20:33:29No.1335319094+
>初期のAndroidとかは簡単にバッテリー交換できたな
>SDカードもそこから入れたりしてたし防水防塵性能保ってたのは何気に凄かった
つまり日本メーカースマホ復権!?
74無念Nameとしあき25/07/13(日)20:34:03No.1335319277そうだねx1
>>別に誇ってるわけじゃないのでは?
>>うがった見方しかできないとそう感じるのかもしれんけど
>いきなり攻撃的になるってことはめっちゃ誇ってるってことだな
別に攻撃的ではないでしょ
75無念Nameとしあき25/07/13(日)20:34:47No.1335319536+
どのみち2・3年で新型に変えるんだからそこまで気にしなくていいでしょ
76無念Nameとしあき25/07/13(日)20:34:51No.1335319562+
>あるわけねーだろ
イライラすんなよ
ハ・・・薄毛が悪化するぞ
77無念Nameとしあき25/07/13(日)20:35:14No.1335319706+
>内部的に勝手に80%で充電止めて画面上は100%にしてほしい
>欲をかけばスペック表には80%のバッテリ容量記載して実容量はもっと多いとかが良い
安全マージンとしてはどのメーカーにもあるでしょ
その割合が各メーカーどれだけあるかってのは分からないが
78無念Nameとしあき25/07/13(日)20:36:00No.1335319962そうだねx2
>ハ・・・薄毛が悪化するぞ
は?とっくにねえよ!
79無念Nameとしあき25/07/13(日)20:36:01No.1335319969そうだねx1
余裕なさすぎて草
80無念Nameとしあき25/07/13(日)20:36:43No.1335320231+
悲しい😭
81無念Nameとしあき25/07/13(日)20:36:46No.1335320249そうだねx1
スマホカバーも放熱意識したやつに変えた
手帳型は夏には使えない
82無念Nameとしあき25/07/13(日)20:37:22No.1335320483+
まあそのうち半固体や全固体搭載のスマホが出てくるだろうしそうしたらバッテリー交換自体いらなくなるな
83無念Nameとしあき25/07/13(日)20:37:40No.1335320599+
会社携帯をノートPCみたいに常に充電ケーブルつないで使ってる人いたけど
普通に使ってるよりバッテリーの劣化が早かった気がするよ
84無念Nameとしあき25/07/13(日)20:39:29No.1335321288+
>まあそのうち半固体や全固体搭載
それEV叩きスレとかで10年前くらい前から言われてる気が
85無念Nameとしあき25/07/13(日)20:39:30No.1335321290+
ダイレクト給電じゃねえの
86無念Nameとしあき25/07/13(日)20:40:22No.1335321608+
今はAppleの設定にデフォルトで80%で止めるの入ってるから意味は有るんだろうね
87無念Nameとしあき25/07/13(日)20:40:45No.1335321753+
>今のところ公式で一番年数持つって言ってるメーカどっかある?
EUが新しく導入したエネルギーラベル制度で各メーカーのどの機種がどれぐらい充電回数に耐えうるか公表されるようになった
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/smartphonestablets20231669 [link]
88無念Nameとしあき25/07/13(日)20:41:58No.1335322187+
>それEV叩きスレとかで10年前くらい前から言われてる気が
全個体は形にならないコンコルドになってる
毎年革新技術で実用化ももうすぐというのが10年ぐらいつづいる感じ
89無念Nameとしあき25/07/13(日)20:42:57No.1335322563+
ソニーのXperiaとか時間帯で充電速度落としたりパススルーにも対応しててバッテリー長持ちする対策モリモリだったな
ただアップデートが2年止まりなのはカス
90無念Nameとしあき25/07/13(日)20:47:03No.1335323990+
    1752407223944.jpg-(248197 B)
248197 B
バッテリー交換できるスマホが流行れば良いのにね
91無念Nameとしあき25/07/13(日)20:48:03No.1335324357そうだねx1
>バッテリー交換できるスマホが流行れば良いのにね
分厚くなるたろうな
92無念Nameとしあき25/07/13(日)20:53:03No.1335326078+
>>あまりに雑な妄想
>パナソニックのバッテリー高いからってよく知らんメーカーのバッテリーに変えてトラブル多いからパナソニックのバッテリーに戻してたよ
>安物買いの銭失いだった
>別件で脱Microsoft OfficeさせてたけどフリーのOfficeソフトがイマイチでMicrosoft officeに戻ってた
>有名なブラック企業でのお話
という妄想
93無念Nameとしあき25/07/13(日)20:55:17No.1335326884+
100%にする事自体は悪くないと聞いた
100%になっているのに充電したまま使うのはよくない
0%にするのも良くない
94無念Nameとしあき25/07/13(日)20:56:20No.1335327244+
>>>別に誇ってるわけじゃないのでは?
>>>うがった見方しかできないとそう感じるのかもしれんけど
>>いきなり攻撃的になるってことはめっちゃ誇ってるってことだな
>別に攻撃的ではないでしょ
いきなり他人に「うがった見方」とか言い出して攻撃的じゃないんだー!って無理があるでしょ
そもそも古いスマホ使ってます自慢自体誰も聞きたくないし要らないんだからもっと自分の発言を客観的にみられるようになったほうが良いよ
95無念Nameとしあき25/07/13(日)20:57:33No.1335327635そうだねx3
本当に古いスマホ自慢する奴ってクソだよな
新しいのを変えないからこれで十分なんだー!って泣き喚いてるだけのくせにな
96無念Nameとしあき25/07/13(日)20:58:31No.1335327956+
好きなように使って寿命が来たら買い替える
それができない人が文句を言ってるだけなんだよね…
97無念Nameとしあき25/07/13(日)20:59:16No.1335328180+
>80パーまでしか充電しねえなら最初から劣化したバッテリー使ってるのと同じじゃん
劣化によって電池の内部抵抗が増える事で最大容量が減る
仮に新品時の内部抵抗ゼロとしたら
新品を80%充電すると3.9Vかけてやれば3.9Vまで充電されて出力も3.9V出せる
劣化した電池は4.2Vかけてやる事で内部抵抗に0.3V持ってかれて3.9Vになるので充電効率が悪くなるし
出力する時の抵抗にもなるので減りが速くなるし、電圧低下でまだ残ってるのに突然落ちたり挙動が不安定になる
発熱も増えるし膨張や析出といった安全面の問題もある
98無念Nameとしあき25/07/13(日)21:02:57No.1335329524+
スレ画みたいな充電運用してる人が本当にいるのか
99無念Nameとしあき25/07/13(日)21:08:16No.1335331373+
バッテリーは全く進化してないな
容量増えただけだ
100無念Nameとしあき25/07/13(日)21:11:57No.1335332551+
>スレ画みたいな充電%運用してる人が本当にいるのか
iPad miniは設定で80%で充電止められる
101無念Nameとしあき25/07/13(日)21:15:21No.1335333746+
アップルは技術レベルが低いからバッテリー収納するスペースが確保できないからもともと容量が少ない
102無念Nameとしあき25/07/13(日)21:16:45No.1335334234+
重いスマホが嫌いだから別に容量増えなくていいよ俺は
103無念Nameとしあき25/07/13(日)21:18:45No.1335334921+
書き込みをした人によって削除されました
104無念Nameとしあき25/07/13(日)21:19:15No.1335335109+
歴代iPhoneのバッテリー容量比較
モデルバッテリー容量
iPhone 16 3,561mAh
iPhone 15 3,349mAh
iPhone 14 3,279mAh
iPhone 13 3,227mAh
iPhone 12 2,815mAh
iPhone SE  (3rd)2,018mAh
iPhone SE  (2nd)1,821mAh
iPhone 11 3,110mAh
105無念Nameとしあき25/07/13(日)21:19:56No.1335335358+
そりゃみんなモバイルバッテリー持ち歩くよ
106無念Nameとしあき25/07/13(日)21:20:19No.1335335483そうだねx2
>そりゃみんなモバイルバッテリー持ち歩くよ
滅多に使わんけどね
107無念Nameとしあき25/07/13(日)21:20:28No.1335335526+
iPhoneってそんなにバッテリー容量少ないのか
108無念Nameとしあき25/07/13(日)21:21:08No.1335335759+
ネット回線の容量は年々増加してるから相対的に重くなるんだけどな
109無念Nameとしあき25/07/13(日)21:22:11No.1335336112+
>100%にする事自体は悪くないと聞いた
100%近付くほど加速度的に負荷が増えて行って
これ以上は負荷大きくなりすぎるからやめとこうって決めた地点を100%としてるだけなので良くはない
つべに過充電防止取っ払って200%まで充電してる動画あったが1回でパンパンに膨らんでたな
110無念Nameとしあき25/07/13(日)21:22:16No.1335336135+
>iPhoneってそんなにバッテリー容量少ないのか
Androidと仕様が違うんだからバッテリーやRAM容量は単純比較は出来んよ
一般的に汎用OSは専用OSよりバッテリーは持たない
111無念Nameとしあき25/07/13(日)21:27:03No.1335337780+
EUのバッテリー交換簡単にできるように規制するっていうのはあくまで修理のときの話であって昔のみたいなバッテリーパック式にするって話じゃないぞ
112無念Nameとしあき25/07/13(日)21:44:50No.1335343560+
>>スレ画みたいな充電%運用してる人が本当にいるのか
>iPad miniは設定で80%で充電止められる
iphoneも出来るし泥ももう出来るのが多いんじゃない
switch2にもある
ワイは充電繋いだまま使ってOKなaqous
113無念Nameとしあき25/07/13(日)21:47:45No.1335344550+
>EUのバッテリー交換簡単にできるように規制するっていうのはあくまで修理のときの話であって昔のみたいなバッテリーパック式にするって話じゃないぞ
ガチガチに貼り付けるんじゃなく
ピックやカードでこじ開けてた頃に戻せという事か
>初期のAndroidとかは簡単にバッテリー交換できたな
>SDカードもそこから入れたりしてたし防水防塵性能保ってたのは何気に凄かった
114無念Nameとしあき25/07/13(日)21:48:53No.1335344940+
>100%にする事自体は悪くないと聞いた
そもそも本当に100%までバッテリー使ってないんじゃないの?
劣化が加速度的に分かるから表示の100%は少し余裕を持たせて本当の100%ではない
115無念Nameとしあき25/07/13(日)21:56:39No.1335347480+
>バッテリー交換できるスマホが流行れば良いのにね
TORQUEシリーズは京セラの終焉とともに死んだ……
5Gの複数バッテリー持ってて未だに使ってるけど内部の膨張で蓋締まらなくなるんだよねあいつ
116無念Nameとしあき25/07/13(日)21:57:17No.1335347683+
今時のスマホなら勝手にバッテリーを労るよう充電してくれるし気にしなくてもいいよね
117無念Nameとしあき25/07/13(日)21:57:54No.1335347856+
    1752411474328.jpg-(47838 B)
47838 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
118無念Nameとしあき25/07/13(日)21:58:42No.1335348123+
そういえば長寿命のナトリウムイオンのバッテリーをエレコムが商品化してたが
あれをスマホには仕込めるようにならんもんかな
メーカーとしてはメリットないかもしれないが
119無念Nameとしあき25/07/13(日)22:01:54No.1335349146+
>>iPhoneってそんなにバッテリー容量少ないのか
>Androidと仕様が違うんだからバッテリーやRAM容量は単純比較は出来んよ
>一般的に汎用OSは専用OSよりバッテリーは持たない
外部AI導入すると一気に電池持ち悪くなりそうだな

- GazouBBS + futaba-