[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752301890232.jpg-(51047 B)
51047 B無念Nameとしあき25/07/12(土)15:31:30No.1334948349そうだねx4 20:50頃消えます
CGアニメスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/12(土)15:35:49No.1334949167そうだねx7
    1752302149881.jpg-(80392 B)
80392 B
もとはベトナム戦が舞台の作品だがおそらくジャングルの木をCGで再現するのに限界があったのかアフガンでの話になってしまった
2無念Nameとしあき25/07/12(土)15:46:43No.1334951231そうだねx24
なんで無理してCGにするんだろうか
下手にやるくらいなら映像化しなくて良い
3無念Nameとしあき25/07/12(土)15:50:07No.1334951827そうだねx2
    1752303007632.jpg-(106120 B)
106120 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/07/12(土)15:55:15No.1334952840そうだねx9
最新はだいぶこなれてきた
5無念Nameとしあき25/07/12(土)15:55:25No.1334952879そうだねx25
    1752303325098.png-(4401519 B)
4401519 B
>なんで無理してCGにするんだろうか
こんな大人数を毎話手で描いてらんない
6無念Nameとしあき25/07/12(土)15:56:16No.1334953098そうだねx14
今のところ一番良かったのは宝石の国
7無念Nameとしあき25/07/12(土)15:57:09No.1334953286そうだねx23
CGアニメはハズレ率が高過ぎる
8無念Nameとしあき25/07/12(土)15:58:28No.1334953568+
アイマスの2つはアレだったなぁ
頭身おかしかったりそもそもキャラデザ似てなかったり
ラブライブはどうなるか
9無念Nameとしあき25/07/12(土)15:58:59No.1334953674そうだねx16
>CGアニメはハズレ率が高過ぎる
加齢による適応障害
10無念Nameとしあき25/07/12(土)16:00:05No.1334953922+
単純に技術が成熟してないんで
3D制作になったアニメは不運だなと思う
未来につなぐための犠牲
11無念Nameとしあき25/07/12(土)16:00:12No.1334953955そうだねx12
>なんで無理してCGにするんだろうか
よく言われたのが作画コストの削減とかだけど
下手こくと逆に手間暇もコストも爆発するって話が多かった気が
ガルパンみたいに手書きだと死ぬメカ物とか大人数を動かすとか適材適所で導入するほうがマシな結果が出る
12無念Nameとしあき25/07/12(土)16:01:23No.1334954205そうだねx19
    1752303683251.jpg-(182515 B)
182515 B
楽器描写とか演奏の動きはCGの方がいいよ
13無念Nameとしあき25/07/12(土)16:02:18No.1334954370+
書き込みをした人によって削除されました
14無念Nameとしあき25/07/12(土)16:02:39No.1334954443そうだねx29
    1752303759188.jpg-(24733 B)
24733 B
宝石の国はいいぞ
15無念Nameとしあき25/07/12(土)16:02:56No.1334954500そうだねx16
>>CGアニメはハズレ率が高過ぎる
>加齢による適応障害
いつまで時代についていけないおじさん煽りしてんだろこの界隈
CGアニメなんて30年は前からあるだろ
16無念Nameとしあき25/07/12(土)16:02:59No.1334954508そうだねx4
3Dって言ってくれ
17無念Nameとしあき25/07/12(土)16:03:00No.1334954515そうだねx1
3Dはアタリ取りだけに使うのが唯一の正義
18無念Nameとしあき25/07/12(土)16:03:24No.1334954590そうだねx14
    1752303804932.jpg-(116199 B)
116199 B
ゴージャスな衣装で踊るなんて手描きじゃ無茶だ
19無念Nameとしあき25/07/12(土)16:03:32No.1334954612そうだねx5
>シドニアの騎士くらいしか見てない
>CGは何か見る気起きん
ハズレ率うんぬんよりこれの方が
>加齢による適応障害
20無念Nameとしあき25/07/12(土)16:04:05No.1334954731+
>3Dはアタリ取りだけに使うのが唯一の正義
Fate Zeroのバーサーカーかな?
手間かかり過ぎててあたまおかしい…
21無念Nameとしあき25/07/12(土)16:04:18No.1334954772+
書き込みをした人によって削除されました
22無念Nameとしあき25/07/12(土)16:04:54No.1334954874そうだねx2
>シドニアの騎士と宝石の国くらいしか見てない
>3Dは何か見る気起きん
ちゃんと追加修正されてて笑う
23無念Nameとしあき25/07/12(土)16:04:56No.1334954880そうだねx9
一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
ジークアクスとかまったく魅力なかった
24無念Nameとしあき25/07/12(土)16:05:15No.1334954946そうだねx2
>CGアニメなんて30年は前からあるだろ
まあ頭文字Dも27年前だしな
25無念Nameとしあき25/07/12(土)16:06:58No.1334955285そうだねx11
>ジークアクスとかまったく魅力なかった
そういう色眼鏡もいい加減飽きたわ
ガンダムで3DCGなんてゆにこーんから取り入れてるだろ爺さん
26無念Nameとしあき25/07/12(土)16:07:15No.1334955337そうだねx12
    1752304035157.jpg-(109090 B)
109090 B
>一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
ドアン良かったよ
27無念Nameとしあき25/07/12(土)16:07:25No.1334955387そうだねx4
シドニア、宝石の国、ハイスコアガール、ガルクラあたりはCGアニメでも出来良くて楽しく見れたな
スレ画のベルセルクは出来がかなり酷かった印象がある
28無念Nameとしあき25/07/12(土)16:08:09No.1334955529そうだねx5
    1752304089760.jpg-(292182 B)
292182 B
>宝石の国はいいぞ
CGっぽくなりすぎないように工夫してたとか
29無念Nameとしあき25/07/12(土)16:08:35No.1334955633そうだねx7
>一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
>ジークアクスとかまったく魅力なかった
マジェプリとかファフナーは良かった
オレンジがすごいだけか
30無念Nameとしあき25/07/12(土)16:09:19No.1334955767そうだねx4
>スレ画のベルセルクは出来がかなり酷かった印象がある
金も手間も極力掛けずに作ろうって魂胆が透けて見えるかのような出来だったな…
31無念Nameとしあき25/07/12(土)16:10:21No.1334955959そうだねx1
最近のロボットアクションは3DCGでもかなり良くなってると思う
むしろ手描きよりよく動いてたりするし
32無念Nameとしあき25/07/12(土)16:11:41No.1334956280そうだねx3
    1752304301859.webm-(2039985 B)
2039985 B
>1752302149881.jpg
これもパイロット版?が公開されたときは原作ファン勢からは「むむむ〜?なんでアフガン?」「キャラが一人足りんぞ?」とか言われたものだが
まあこのクオリティで動いてるのが見れればいいやと思ったら
すぐに音沙汰亡くなってしまったのは残念であった
33無念Nameとしあき25/07/12(土)16:12:00No.1334956324そうだねx4
ベルセルクも映画のやつは良かったよ
結局道具でしかないからCGだから2Dだからとかは関係ない
34無念Nameとしあき25/07/12(土)16:12:10No.1334956356そうだねx5
昔は3Dだけリフレッシュレート高くて違和感凄かったりしたよね
35無念Nameとしあき25/07/12(土)16:13:23No.1334956601そうだねx9
    1752304403321.jpg-(13666 B)
13666 B
ゾイドジェネシスはやばかった
話は面白かったけどこいつだけやばかった
36無念Nameとしあき25/07/12(土)16:14:00No.1334956722+
>そういう色眼鏡もいい加減飽きたわ
>ガンダムで3DCGなんてゆにこーんから取り入れてるだろ爺さん
ユニコーンはそれほど悪くはなかったな
単純に情熱とかコストの問題かな
37無念Nameとしあき25/07/12(土)16:15:17No.1334956987+
>一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
2Dだと脳内補正活動が発生し
3Dだと間違い探しが始まる
この脳内バックグラウンドタスク無くしたい…
38無念Nameとしあき25/07/12(土)16:15:34No.1334957043そうだねx2
スレ画は一部手描き作画もあってCGとの落差が酷かった
39無念Nameとしあき25/07/12(土)16:15:51No.1334957091そうだねx26
    1752304551894.jpg-(173204 B)
173204 B
>結局道具でしかないからCGだから2Dだからとかは関係ない
つまらないのはCGのせいではないよね
40無念Nameとしあき25/07/12(土)16:16:31No.1334957230そうだねx1
ジークアクスでラストにガンダムと戦ってるのは
ガンダムだけ手書きで他のが3Dで浮いてて酷かった
41無念Nameとしあき25/07/12(土)16:16:53No.1334957312そうだねx2
いや映画もCG丸わかりで酷かっただろベルセルクは
42無念Nameとしあき25/07/12(土)16:17:19No.1334957409+
メカはいいんだよ
人物になると途端に人形劇っぽくなって味気ないものになる
43無念Nameとしあき25/07/12(土)16:19:53No.1334957933そうだねx1
    1752304793364.jpg-(320241 B)
320241 B
オール3DCGで世界初の連続テレビアニメだぜ
44無念Nameとしあき25/07/12(土)16:21:12No.1334958215そうだねx3
ベルセルクはCGだけじゃなく音響もクソで
ドラゴンころしで何を切っても同じSEとかもうね
45無念Nameとしあき25/07/12(土)16:21:25No.1334958250そうだねx9
    1752304885090.jpg-(95819 B)
95819 B
これすき
円盤も買った
46無念Nameとしあき25/07/12(土)16:21:34No.1334958284そうだねx2
>加齢による適応障害
こういう奴これから数ヶ月間youtubeで遊戯王ゼアル見ないか?
2011年からやってたモンスターのCGがかっこいいアニメだぞ
2011年だぞ?別に新しい技術でもなんでもないぞ
47無念Nameとしあき25/07/12(土)16:22:18No.1334958409+
メカも3Dでも多少柔らかくするべきだと思う
カッチカチのプラモが戦ってるようにしか見えない
実物の戦闘機も翼とか歪むしそういうのを表現するのが大変なんだろうな
48無念Nameとしあき25/07/12(土)16:23:31No.1334958627+
>これすき
>円盤も買った
自分も買って友達に貸したらなんか怖いと言って全部見てくれなかったぜ
49無念Nameとしあき25/07/12(土)16:23:42No.1334958664+
>ベルセルクも映画のやつは良かったよ
>結局道具でしかないからCGだから2Dだからとかは関係ない
作画は映画だけあって悪く無かったけど改変がね…
50無念Nameとしあき25/07/12(土)16:24:10No.1334958767そうだねx5
    1752305050242.jpg-(137442 B)
137442 B
>メカも3Dでも多少柔らかくするべきだと思う
>カッチカチのプラモが戦ってるようにしか見えない
肩で顔が隠れないよう首を伸ばしたりしてるよ
51無念Nameとしあき25/07/12(土)16:24:31No.1334958828そうだねx3
>つまらないのはCGのせいではないよね
ハイスピード エトワールはほんとつまんなくて酷かったけど唯一5話だけレースシーンの出来が良くて面白かったからね
結局フルCG云々よりも作り手側の問題なんだよね
52無念Nameとしあき25/07/12(土)16:25:17No.1334958970そうだねx14
ミルキーサブウェイ好き
53無念Nameとしあき25/07/12(土)16:26:37No.1334959239+
>実物の戦闘機も翼とか歪むし
…空気の粗密で歪んで見える要素のほうが大きいわよ
54無念Nameとしあき25/07/12(土)16:26:44No.1334959256そうだねx4
    1752305204327.mp4-(7893175 B)
7893175 B
続きを・・あとギロンの立体物を・・もっと
55無念Nameとしあき25/07/12(土)16:27:43No.1334959440+
こんどやる北斗の拳もCGだね
56無念Nameとしあき25/07/12(土)16:28:28No.1334959591そうだねx8
ジークアクスはCGで綺麗なんだけど
グリグリ回転するカメラワークで何やってるかよく分からん戦闘が多かった
57無念Nameとしあき25/07/12(土)16:28:38No.1334959620+
>ハイスピード エトワールはほんとつまんなくて
リアルに寄せたら誇張が少なくてメリハリなくなって…
ウソや虚構も大事よね
58無念Nameとしあき25/07/12(土)16:29:14No.1334959752そうだねx2
楽園追放の新作に期待したい
59無念Nameとしあき25/07/12(土)16:30:49No.1334960104そうだねx3
サンジゲンとオレンジだなCGで凄い所って言えば…
60無念Nameとしあき25/07/12(土)16:34:30No.1334960862そうだねx22
    1752305670463.jpg-(46186 B)
46186 B
>ミルキーサブウェイ好き
中毒性あるよね
61無念Nameとしあき25/07/12(土)16:35:28No.1334961080そうだねx23
    1752305728396.jpg-(74508 B)
74508 B
ファイアボールはいいぞ
62無念Nameとしあき25/07/12(土)16:35:01No.1334961148そうだねx7
    1752305701352.webm-(8063950 B)
8063950 B
>マジェプリとかファフナーは良かった
>オレンジがすごいだけか
マブラヴとかダイナゼノン&グリッドマンユニバースとかグラフィニカもかなりがんばってると思う
63無念Nameとしあき25/07/12(土)16:35:51No.1334961158そうだねx4
    1752305751701.mp4-(3449369 B)
3449369 B
国内元祖は出崎ゴルゴだろうか
64無念Nameとしあき25/07/12(土)16:35:57No.1334961183そうだねx1
ギルティギア最初は期待してなかったけど頑張ってた
65無念Nameとしあき25/07/12(土)16:36:55No.1334961397そうだねx1
CGの「ルパン三世 THE FIRST」結構好きだった
ああいうセルルックじゃないCGのアクション物とかもいろいろ作られてほしい
66無念Nameとしあき25/07/12(土)16:37:53No.1334961581+
    1752305873237.jpg-(109911 B)
109911 B
一時期は色んなアニメが3Dに挑戦してたようだが今は餅は餅屋になってるんかね
67無念Nameとしあき25/07/12(土)16:38:12No.1334961645そうだねx2
ミルキーサブウェイ地味に凄くないか?キャラめっちゃ可愛いし
あとネトフリでオレンジ制作のリヴァイアサン配信開始してるけどメカ描写相変わらず良くて安心した
ただもうちょっと宣伝したれよ
68無念Nameとしあき25/07/12(土)16:39:09No.1334961850そうだねx5
ガンダムのCGなら、ジークアクスは全然見れる
ハサウェイの方が酷い
69無念Nameとしあき25/07/12(土)16:39:10No.1334961855+
>CGの「ルパン三世 THE FIRST」結構好きだった
>ああいうセルルックじゃないCGのアクション物とかもいろいろ作られてほしい
あれさすが白組制作で凄かったよなぁ
ルパンVSキャッツアイはちょっと残念なCGだったけど
70無念Nameとしあき25/07/12(土)16:40:32No.1334962164そうだねx8
>ハサウェイの方が酷い
そもそも良く見えなかった
71無念Nameとしあき25/07/12(土)16:41:22No.1334962326そうだねx17
    1752306082235.mp4-(2126581 B)
2126581 B
>つまらないのはCGのせいではないよね
72無念Nameとしあき25/07/12(土)16:41:26No.1334962348+
>ギルティギア最初は期待してなかったけど頑張ってた
サンジゲンだからねえ…CGアニメなら安定と信頼の実績持ってるから
73無念Nameとしあき25/07/12(土)16:42:10No.1334962511+
亜人は初期の割に結構良かった
74無念Nameとしあき25/07/12(土)16:42:35No.1334962616+
>>ハサウェイの方が酷い
>そもそも良く見えなかった
…なるほどその手が
75無念Nameとしあき25/07/12(土)16:43:14No.1334962738そうだねx5
グリッドマンのCG戦闘は好き
76無念Nameとしあき25/07/12(土)16:43:27No.1334962794そうだねx1
>そもそも良く見えなかった
客に見せる気がないのかってぐらい画面暗くしてる作品は何故定期的に出てくるのか
77無念Nameとしあき25/07/12(土)16:43:59No.1334962889そうだねx5
    1752306239256.mp4-(1289121 B)
1289121 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき25/07/12(土)16:46:17No.1334963384そうだねx1
    1752306377738.gif-(5311900 B)
5311900 B
サーカスよりドローン派
79無念Nameとしあき25/07/12(土)16:46:20No.1334963387+
>>そもそも良く見えなかった
>客に見せる気がないのかってぐらい画面暗くしてる作品は何故定期的に出てくるのか
夜間戦闘だからじゃねえかな画面明るいと違和感があるとか
80無念Nameとしあき25/07/12(土)16:46:33No.1334963441+
>…なるほどその手が
向こうのCG怪獣映画なんかも夜とか雨で誤魔化すし
81無念Nameとしあき25/07/12(土)16:47:04No.1334963554そうだねx12
    1752306424265.mp4-(8026023 B)
8026023 B
>1752306082235.mp4
エクスアームは当時えっこれが2021年最新のCGアニメなのか!?って衝撃受けたもんな
82無念Nameとしあき25/07/12(土)16:49:16No.1334964011+
>サンジゲンとオレンジだなCGで凄い所って言えば…
グラフィニカ「ああ???」
83無念Nameとしあき25/07/12(土)16:49:36No.1334964071そうだねx1
3Dをわざわざセルに寄せようとするからコストも掛かるし質も下がる
84無念Nameとしあき25/07/12(土)16:49:50No.1334964117そうだねx2
ULTRAMANの日常パートや人間のCGは酷かった
85無念Nameとしあき25/07/12(土)16:49:51No.1334964121+
>客に見せる気がないのかってぐらい画面暗くしてる作品は何故定期的に出てくるのか
シン仮面ライダーだと、ショッカーライダーとの戦闘が実写だと上手く撮れなくて、上映まで時間が無い中で急遽CGで作ったせいで、粗さを誤魔化すのに暮らしてたな
86無念Nameとしあき25/07/12(土)16:49:55No.1334964134そうだねx7
    1752306595553.jpg-(70556 B)
70556 B
3D部分のクオリティ高かった気がする
87無念Nameとしあき25/07/12(土)16:50:40No.1334964284そうだねx2
エクスアーム>テスラノート>錆色のアーマ>其れ、即ちスケッチ。
と連続して続いた深夜CGアニメ暗黒期は語り継がれるべき
88無念Nameとしあき25/07/12(土)16:51:58No.1334964550そうだねx22
    1752306718781.jpg-(92536 B)
92536 B
原作のサッパリとした絵柄とあってたCG
そしてメカアクションと音響が気合入っててよかった
89無念Nameとしあき25/07/12(土)16:52:02No.1334964564そうだねx3
>1752306239256.mp4
スプリガンのアニメはよくぞ作ってくれたと今でも感謝してるけど原作の動きや決めゴマを殆ど再現してくれなかった点だけは不満だ
90無念Nameとしあき25/07/12(土)16:52:48No.1334964719そうだねx1
>3Dをわざわざセルに寄せようとするからコストも掛かるし質も下がる
手描きアニメの真似をわざわざさせて大変だ大変だっていってるのは馬鹿馬鹿しいわな
3DCGならではの表現を優先させた方がいい…とは思う
91無念Nameとしあき25/07/12(土)16:52:54No.1334964743+
>向こうのCG怪獣映画なんかも夜とか雨で誤魔化すし
なのでゴジラマイナスワンはマジで驚いたらしいな
しかもハリウッドからしたら低予算なのにあの出来
92無念Nameとしあき25/07/12(土)16:54:34No.1334965091+
>3Dをわざわざセルに寄せようとするからコストも掛かるし質も下がる
描き手が足りないんでしょ
93無念Nameとしあき25/07/12(土)16:55:31No.1334965270+
>向こうのCG怪獣映画なんかも夜とか雨で誤魔化すし
アップライジングは昼間のビル街でバトルしてたな
94無念Nameとしあき25/07/12(土)16:55:43No.1334965298+
    1752306943791.jpg-(116623 B)
116623 B
児童向けアニメの系譜は今どうなっとるんかのう
95無念Nameとしあき25/07/12(土)16:56:00No.1334965370+
シンゴジラストバトルは多少違和感が目立つとしてもシチュエーションを優先させた感じだった
96無念Nameとしあき25/07/12(土)16:56:38No.1334965495そうだねx4
>ミルキーサブウェイ地味に凄くないか?キャラめっちゃ可愛いし
観てきたけど良かったわ
97無念Nameとしあき25/07/12(土)16:56:43No.1334965507そうだねx2
>>向こうのCG怪獣映画なんかも夜とか雨で誤魔化すし
>なのでゴジラマイナスワンはマジで驚いたらしいな
>しかもハリウッドからしたら低予算なのにあの出来
ハリウッドの物量は日本じゃまず無理だし
マイゴジもカツカツ感はある
98無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:05No.1334965573+
>>1752306239256.mp4
>スプリガンのアニメはよくぞ作ってくれたと今でも感謝してるけど原作の動きや決めゴマを殆ど再現してくれなかった点だけは不満だ
おどろおどろしさ満点だった帰らずの森のアニメ版の迫力の無さったらもう
99無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:28No.1334965655+
    1752307048911.jpg-(71671 B)
71671 B
オメガ冒頭のCGパートは白組らしいね
100無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:42No.1334965710そうだねx1
>>…なるほどその手が
>向こうのCG怪獣映画なんかも夜とか雨で誤魔化すし
いうてもキングコングの時点で昼でも凄いCGだったけどな
101無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:47No.1334965722そうだねx1
    1752307067022.mp4-(8171465 B)
8171465 B
かわいかったよ
102無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:51No.1334965737+
テカテカのCG見たけりゃ洋物アニメ見りゃいいし
103無念Nameとしあき25/07/12(土)16:57:57No.1334965757そうだねx3
フルCGでそれなりのレベルにしようと思ったら資金がね…
104無念Nameとしあき25/07/12(土)16:59:13No.1334965992そうだねx6
    1752307153361.jpg-(128745 B)
128745 B
やっぱ非人間はCGで違和感ないよねって
105無念Nameとしあき25/07/12(土)16:59:33No.1334966060そうだねx1
    1752307173955.jpg-(61091 B)
61091 B
昔はCGアニメといえばスターウォーズだったな
106無念Nameとしあき25/07/12(土)16:59:36No.1334966069+
>ゴージャスな衣装で踊るなんて手描きじゃ無茶だ
もう少し2Dタッチにならんのか
107無念Nameとしあき25/07/12(土)16:59:52No.1334966115そうだねx3
>CGアニメはハズレ率が高過ぎる
CGだろうと手描きだろうと手間暇かけないとよくはならんし深夜アニメの予算で何故CGアニメをってのは疑問
ちゃんと作ればシュレックみたいな昔のやつでもまともなのに
108無念Nameとしあき25/07/12(土)17:00:04No.1334966152そうだねx1
ブブキブランキはお話としては好みじゃなかったがCG使ったメカ戦はわりと好きだった
109無念Nameとしあき25/07/12(土)17:00:15No.1334966190そうだねx1
ミルキーサブウェイのマキナちゃん好き
110無念Nameとしあき25/07/12(土)17:00:18No.1334966196+
>いうてもキングコングの時点で昼でも凄いCGだったけどな
難しいのは昼の市街地なのだ
111無念Nameとしあき25/07/12(土)17:00:24No.1334966222+
大陸方面だと子供向けアニメがほぼCGって感じなのはどういう体系になってるんだろ
112無念Nameとしあき25/07/12(土)17:00:39No.1334966275+
ベルセルクって一応プロダクションIG制作やろ?それでなんで残念3Dに
113無念Nameとしあき25/07/12(土)17:01:00No.1334966353そうだねx1
ジュラシックパーク無印は今見てもすげえと思うんだよね
114無念Nameとしあき25/07/12(土)17:01:30No.1334966458+
>3Dをわざわざセルに寄せようとするからコストも掛かるし質も下がる
ていうかこの分野ってアニメ業界じゃなくてちゃんとした映像業界とも組みながらやってるゲーム業界のほうが質高いのがなんとも言えない気分になる
Hi-Fi RUSHのカットシーンがプレイ中と違ってそれっぽい動きになるけどすごく質高かったよ
115無念Nameとしあき25/07/12(土)17:01:41No.1334966487+
エクスアームはマジですごかったな
なんで2021年にCGアニメの最底辺が作られるんだ
116無念Nameとしあき25/07/12(土)17:02:11No.1334966587+
ベルセルクは逆に手描きパートの作画が良かったからCGの浮きっぷりが凄かった
117無念Nameとしあき25/07/12(土)17:02:14No.1334966640そうだねx3
    1752307334425.webm-(8012451 B)
8012451 B
プリキュアのEDがCGになったのハトキャあたりからだっけ・・
いまだにハピネスチャージ前期EDの出来が突出してると思うけど
118無念Nameとしあき25/07/12(土)17:02:47No.1334966720そうだねx1
>ベルセルクって一応プロダクションIG制作やろ?それでなんで残念3Dに
スレ画はミルパンセだぞ
119無念Nameとしあき25/07/12(土)17:03:27No.1334966873+
ミルキーサブウェイはCGアニメにありがちな動くと棒みたいな手足じゃなくて手首の出来とかよくできてんなと感じる
120無念Nameとしあき25/07/12(土)17:03:30No.1334966884そうだねx4
>こんどやる北斗の拳もCGだね
蒼天の拳といい何故CG…
121無念Nameとしあき25/07/12(土)17:03:31No.1334966888+
フルCGは資金問題もあるがマンパワー問題も根深い
マブラヴオルタはフルCG予定だったがマンパワー不足でメカ以外は手書きになった挙句急だったんで準備期間が足らんでキャラ作画が……
122無念Nameとしあき25/07/12(土)17:03:37No.1334966918そうだねx1
一番コストが掛かるのは手描きと3D混ぜる場合
どっちにもカロリー増の上に得られる結果は「違和感がない」だけという寂しさ
123無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:04No.1334967018+
>ベルセルクって一応プロダクションIG制作やろ?それでなんで残念3Dに
劇場版はSTUDIO4℃でTVの方はミルパンセっていうあんま有名じゃない会社だ
124無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:12No.1334967048そうだねx5
アルペジオも良かったなあ…メカも細部まで細かかったし
125無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:32No.1334967127そうだねx7
>プリキュアのEDがCGになったのハトキャあたりからだっけ・・
>いまだにハピネスチャージ前期EDの出来が突出してると思うけど
フレッシュじゃなかったっけ
126無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:41No.1334967160+
>>こんどやる北斗の拳もCGだね
>蒼天の拳といい何故CG…
今の原哲夫タッチを作画で動かすのが大変なんだろう
127無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:48No.1334967182+
CGと手書きの融合で言うならUfoはほんとすごいよ
128無念Nameとしあき25/07/12(土)17:04:55No.1334967215+
今となっては大昔の話だが劇場版00で間に合わないから一部ELSは手描きになったとか言ってたな…
129無念Nameとしあき25/07/12(土)17:05:02No.1334967242そうだねx2
>プリキュアのEDがCGになったのハトキャあたりからだっけ・・
フレッシュ
130無念Nameとしあき25/07/12(土)17:05:45No.1334967402そうだねx2
>アルペジオも良かったなあ…メカも細部まで細かかったし
話進むごとに制作もCGに慣れてレベル上がっていってたな
131無念Nameとしあき25/07/12(土)17:06:51No.1334967604+
結局ドラゴン殺し使った殺陣で一番格好よかったのは旧アニメ一話の手描きだよね…
132無念Nameとしあき25/07/12(土)17:06:52No.1334967611そうだねx4
    1752307612537.jpg-(1022326 B)
1022326 B
>マブラヴオルタはフルCG予定だったがマンパワー不足でメカ以外は手書きになった挙句急だったんで準備期間が足らんでキャラ作画が……
これで作画悪いは高望みしすぎては
133無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:03No.1334967647そうだねx3
>アルペジオも良かったなあ…メカも細部まで細かかったし
水着回の方が大変だという
134無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:06No.1334967654+
>一番コストが掛かるのは手描きと3D混ぜる場合
>どっちにもカロリー増の上に得られる結果は「違和感がない」だけという寂しさ
同一カット内に手描きとCGが混ざると打ち合わせとか大変だろうなって思う
135無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:17No.1334967695+
>>アルペジオも良かったなあ…メカも細部まで細かかったし
>話進むごとに制作もCGに慣れてレベル上がっていってたな
サンジゲンでの本格的フルCGアニメだっただろうしなあ…劇場版なんかほんと引き込まれてしまったわ
136無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:21No.1334967709そうだねx2
>プリキュアのEDがCGになったのハトキャあたりからだっけ・・
>いまだにハピネスチャージ前期EDの出来が突出してると思うけど
プリキュアは途中からいかにアニメ絵をそのままにして動かすかにシフトした気がする
137無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:23No.1334967714+
>一番コストが掛かるのは手描きと3D混ぜる場合
>どっちにもカロリー増の上に得られる結果は「違和感がない」だけという寂しさ
だから手描きと絡めるときはCGのロボとかも手描きで処理したりしてるな
138無念Nameとしあき25/07/12(土)17:07:31No.1334967744+
ディズニーとかピクサーはわりと昔から凄かったけどやっぱかけた手間が違うのか
139無念Nameとしあき25/07/12(土)17:08:25No.1334967936+
>一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
>ジークアクスとかまったく魅力なかった
最近やった手描きのロボアニメってテレビ放送だと
モブせかとか悪徳領主くらいだけどあのクオリティでいいのか・・・
140無念Nameとしあき25/07/12(土)17:08:30No.1334967955+
>一番コストが掛かるのは手描きと3D混ぜる場合
>どっちにもカロリー増の上に得られる結果は「違和感がない」だけという寂しさ
だけというが大事な事では
作画オンリーじゃ無理だから3D使うんだろうし
141無念Nameとしあき25/07/12(土)17:09:09No.1334968085そうだねx4
    1752307749828.jpg-(217139 B)
217139 B
>>アルペジオも良かったなあ…メカも細部まで細かかったし
>水着回の方が大変だという
かと言って水着回や温泉回だけ手描き班がかっさらって行くのはCG班がかわいそうだと思う
142無念Nameとしあき25/07/12(土)17:09:12No.1334968099そうだねx1
ミルパンセって蜘蛛子さんの?
143無念Nameとしあき25/07/12(土)17:09:14No.1334968102+
>これで作画悪いは高望みしすぎては
作画悪いのは1期序盤と2期の中盤辺りだよ
序盤は強化装備溶けてるから分かりやすいよ
144無念Nameとしあき25/07/12(土)17:09:32No.1334968171そうだねx4
CGアニメのあのふわふわした動きはなんなのか
145無念Nameとしあき25/07/12(土)17:10:07No.1334968294そうだねx1
>>一番適応するはずのロボ系で3Dだと残念
>>ジークアクスとかまったく魅力なかった
>最近やった手描きのロボアニメってテレビ放送だと
>モブせかとか悪徳領主くらいだけどあのクオリティでいいのか・・・
境界戦機「おれおれ」
146無念Nameとしあき25/07/12(土)17:10:21No.1334968337そうだねx4
サンジゲンは確かにすごいけど
違和感の出る部分は即手描き修正してしまえって力業だから
今の3DCGすげえ!って言われるの見るともにょる
147無念Nameとしあき25/07/12(土)17:10:28No.1334968360+
>だけというが大事な事では
>作画オンリーじゃ無理だから3D使うんだろうし
やらなきゃいけない大事なことではあるんだが
違和感ないだけだとプラマイゼロであんまりプラス評価に繋がらないのがな
逆に違和感残るとマイナスになるからお辛い
148無念Nameとしあき25/07/12(土)17:10:47No.1334968427+
>プリキュアは途中からいかにアニメ絵をそのままにして動かすかにシフトした気がする
元々そのつもりだったけど初期は難しかったって事じゃないのか
ハピネスチャージの頃は自己主張激しくなってたけど
149無念Nameとしあき25/07/12(土)17:11:17No.1334968525そうだねx8
    1752307877222.png-(184766 B)
184766 B
ポストガルパンのミリアニメ目指すにはあまりにもキャラの3Dがチープだった・・・
150無念Nameとしあき25/07/12(土)17:11:43No.1334968615そうだねx4
>ていうかこの分野ってアニメ業界じゃなくてちゃんとした映像業界とも組みながらやってるゲーム業界のほうが質高いのがなんとも言えない気分になる
3DCGはアニメ業界よりゲーム業界が早くから力入れてきたのもあるし
151無念Nameとしあき25/07/12(土)17:11:57No.1334968730そうだねx3
    1752307917926.webm-(7389726 B)
7389726 B
>これで作画悪いは高望みしすぎては
人物作画は良かったとこと悪かったとこで落差はあった
CGロボパートは大量乱戦のとこに絞ってリソースつぎ込んでたな
152無念Nameとしあき25/07/12(土)17:12:23No.1334968764+
ハッ
メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
153無念Nameとしあき25/07/12(土)17:12:24No.1334968770+
>作画悪いのは1期序盤と2期の中盤辺りだよ
>序盤は強化装備溶けてるから分かりやすいよ
全編悪いってんじゃなきゃそれこそ高望みだろ…
当時はコロナで放送自体危うかったアニメすらあったし
154無念Nameとしあき25/07/12(土)17:12:35No.1334968803そうだねx1
ゴルゴが先なんだろうけど
レンズマンのOPも早かったな
155無念Nameとしあき25/07/12(土)17:12:38No.1334968810そうだねx2
>CGアニメのあのふわふわした動きはなんなのか
メインテーマでもない限りそこまで予算割けないのは分かるけど車のCGはいつまで経っても慣れないわ
156無念Nameとしあき25/07/12(土)17:12:55No.1334968862そうだねx1
>ポストガルパンのミリアニメ目指すにはあまりにもキャラの3Dがチープだった・・・
自分は好きだけどウケない理由もわかるし手書きのが可愛いのも事実だな
157無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:03No.1334968886+
>ハッ
>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
アーマードコアアニメ化か…
158無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:07No.1334968906そうだねx6
    1752307987309.webm-(470152 B)
470152 B
シンプル作画の方が相性がいいのかな
159無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:20No.1334968946+
    1752308000085.mp4-(8133793 B)
8133793 B
ペルソナ5と同時期に出たゲームだから10年前になるがなかなか出来がいい
何ならCGアニメ部分だけならFEエンゲージよりいい
160無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:27No.1334968970そうだねx5
>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
つまりビーストウォーズだな?
161無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:28No.1334968975+
>ハッ
>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
トランスフォーマーかな
162無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:46No.1334969036そうだねx1
俺も初めて日本のCGアニメ凄いってなったのアルペジオだったなぁ
深夜アニメでこんなの出来るの!?ってなった
そのあと衝撃だったのが宝石の国
163無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:54No.1334969066+
ビーストウォーズはナマモノの出番かなり多いだろ!
164無念Nameとしあき25/07/12(土)17:13:58No.1334969082そうだねx2
>ハッ
>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?

>No.1334961080
165無念Nameとしあき25/07/12(土)17:14:14No.1334969135そうだねx4
    1752308054103.jpg-(74701 B)
74701 B
>ハッ
>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
わたしにいい考えがある!
166無念Nameとしあき25/07/12(土)17:14:15No.1334969143+
大昔のアニメゴルゴはCGを売りにしてたようなうっすらとした記憶が
167無念Nameとしあき25/07/12(土)17:14:28No.1334969182+
>メインテーマでもない限りそこまで予算割けないのは分かるけど車のCGはいつまで経っても慣れないわ
車の挙動にこだわったCGで今も続いてるのってもうイニDシリーズくらいな気がしなくもない
168無念Nameとしあき25/07/12(土)17:14:35No.1334969212そうだねx2
>アーマードコアアニメ化か…
見ようアマプラのシークレットレベル
169無念Nameとしあき25/07/12(土)17:15:16No.1334969352+
>当時はコロナで放送自体危うかったアニメすらあったし
異世界おじさんは延期して空気になってたな
海外に丸投げしてでも放送したマブラヴの方が良かったかもしれん
170無念Nameとしあき25/07/12(土)17:15:26No.1334969379そうだねx4
>アーマードコアアニメ化か…
キアヌ・リーヴスが出てるぜ…
171無念Nameとしあき25/07/12(土)17:15:28No.1334969394+
メカしか出ないアニメだとヒロインどうしよう
172無念Nameとしあき25/07/12(土)17:15:31No.1334969401+
>大昔のアニメゴルゴはCGを売りにしてたようなうっすらとした記憶が
あれは日本のアニメ映画で初めて本格的に3D使ったとかそういう売り文句じゃない?
173無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:01No.1334969523そうだねx1
>車の挙動にこだわったCGで今も続いてるのってもうイニDシリーズくらいな気がしなくもない
TVアニメでレース進行に応じた車体の汚れ表現とかよくやったわ…
174無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:08No.1334969545+
>>メカしかでないCGアニメ作れば違和感ないのでは!?
いやだからマンパワーが死ぬって言ってんだろ!!!
175無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:13No.1334969561そうだねx1
>メカしか出ないアニメだとヒロインどうしよう
オペレーターを可愛い声にしよう
176無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:16No.1334969573+
>大昔のアニメゴルゴはCGを売りにしてたようなうっすらとした記憶が
>1752305751701.mp4
177無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:21No.1334969592そうだねx8
    1752308181019.png-(161625 B)
161625 B
>メカしか出ないアニメだとヒロインどうしよう
178無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:31No.1334969628+
>メカしか出ないアニメだとヒロインどうしよう
それは女性型ロボだろう…
179無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:54No.1334969711そうだねx1
>いやだからマンパワーが死ぬって言ってんだろ!!!
つまりまずはスタッフからメカにして行けばいいんだよ!
180無念Nameとしあき25/07/12(土)17:16:59No.1334969723そうだねx1
イニD1期のCGは今と比べたら雲泥の差だけど
当時は深夜アニメでこのクオリティのCGは凄いと思ったよ
181無念Nameとしあき25/07/12(土)17:17:45No.1334969886そうだねx2
    1752308265503.jpg-(81239 B)
81239 B
>それは女性型ロボだろう…
うっふーん
182無念Nameとしあき25/07/12(土)17:18:18No.1334970008+
おっとり巨乳型女性ロボとかツインテールロリロボットとか需要あるのかな
183無念Nameとしあき25/07/12(土)17:18:58No.1334970148そうだねx1
アルペジオは今作ると資金がやばそう…
184無念Nameとしあき25/07/12(土)17:19:17No.1334970226+
>イニD1期
俺はマッチ箱が滑ってるようにしかみえなかった
そこにmoveの曲がかかり・・なんだこれおもしれえってなったよ
185無念Nameとしあき25/07/12(土)17:19:32No.1334970267そうだねx1
頭文字dのcgは5th〜Finalが金も時間もかかってたおかげか
現行のMFゴーストよりも挙動にこだわってる印象
186無念Nameとしあき25/07/12(土)17:19:33No.1334970270そうだねx1
国産CGだとやっぱゴンゾって印象だな
ラインバレル辺りからCGロボがガシガシ動くようになって来た印象
187無念Nameとしあき25/07/12(土)17:19:40No.1334970299そうだねx1
    1752308380378.jpg-(25692 B)
25692 B
フルCG余裕だろ…
188無念Nameとしあき25/07/12(土)17:19:59No.1334970359+
演出が良ければCGがショボくてもいいものになるのだ
189無念Nameとしあき25/07/12(土)17:20:38No.1334970476+
    1752308438928.jpg-(48436 B)
48436 B
作品の評判は良くなかったけど
多脚戦車の3Dはまじで当時としてはクオリティ高くて凄い
アシダカグモみたいなキモい動きがめっちゃ良かった
190無念Nameとしあき25/07/12(土)17:20:51No.1334970524そうだねx15
    1752308451070.jpg-(103421 B)
103421 B
>フルCG余裕だろ…
結構手間がかかる…
191無念Nameとしあき25/07/12(土)17:21:32No.1334970675+
>作品の評判は良くなかったけど
1話だけ見たやつきた
あれから面白くならなかったようですね…
192無念Nameとしあき25/07/12(土)17:21:35No.1334970686そうだねx1
プリキュアのCGも大分進化したなぁ
今やってるプリキュアの前期エンディングとかもはやテレビの方が追いついてなかった
193無念Nameとしあき25/07/12(土)17:22:21No.1334970851+
>>作品の評判は良くなかったけど
>1話だけ見たやつきた
>あれから面白くならなかったようですね…
最後の方は良かったよ
最初の方はうん
194無念Nameとしあき25/07/12(土)17:22:53No.1334970964そうだねx6
>>フルCG余裕だろ…
>結構手間がかかる…
アニメ的な表現をCGでやろうとするとめっちゃ歪むんだっけ
195無念Nameとしあき25/07/12(土)17:22:55No.1334970977+
>俺はマッチ箱が滑ってるようにしかみえなかった
教習所のシュミレーションみたいとはよく言ったもの
196無念Nameとしあき25/07/12(土)17:23:34No.1334971109そうだねx1
マブラヴアニメ化遅せーよって言う人いたけど
昔作ってたら戦術機動かんかっただろってなる
CG様様やで
197無念Nameとしあき25/07/12(土)17:23:55No.1334971188+
>アニメ的な表現をCGでやろうとするとめっちゃ歪むんだっけ
サンライズパース付けるのにも一苦労というか全く違う方式が必要になる
この辺もノウハウの蓄積で変わるのかもしれんが
198無念Nameとしあき25/07/12(土)17:24:21No.1334971289そうだねx1
メカはともかくアイドルものとかでCGはどういう判断だろうと思う
ダンスシーンとかだけならともかく普段からとか
199無念Nameとしあき25/07/12(土)17:24:34No.1334971337+
ロボットだと片膝立ちと腕組みも中々面倒とは聞くな
200無念Nameとしあき25/07/12(土)17:25:20No.1334971485そうだねx6
    1752308720466.mp4-(382831 B)
382831 B
ベルセルク(2016〜2017)はCGアニメの恥
監督があの出来で「CGの魅力を打ち出したい」みたいなことを言って自信満々だったのも怖い
201無念Nameとしあき25/07/12(土)17:25:39No.1334971563そうだねx4
>アニメ的な表現をCGでやろうとするとめっちゃ歪むんだっけ
ギルティギアやジョジョのOPとかもかなり命懸けのトランスフォームさせてたね
202無念Nameとしあき25/07/12(土)17:25:48No.1334971596そうだねx1
ドロヘドロとケンガンアシュラに挟まれたサクラ大戦はちょっと可哀想だった
単品だとまぁこんなモンやろな出来なのに
203無念Nameとしあき25/07/12(土)17:25:52No.1334971611+
>国産CGだとやっぱゴンゾって印象だな
>ラインバレル辺りからCGロボがガシガシ動くようになって来た印象
2000年のヴァンドレッドぐらいからじゃね…(3D監督は後にサンジゲン作った人)、あとはトランスフォーマーギャラクシーフォースもオーパーツレベルだと思う
204無念Nameとしあき25/07/12(土)17:27:19No.1334971948そうだねx6
    1752308839987.jpg-(65916 B)
65916 B
3Dモデルで2D的な画面を作る面倒くささはアニメだけの話じゃない
205無念Nameとしあき25/07/12(土)17:28:39No.1334972252+
トランスフォーマーはSLとGFがそれぞれ別方面で凄かったわ
あの辺は今だとどの辺に引き継がれてるんだろう…
206無念Nameとしあき25/07/12(土)17:29:21No.1334972402そうだねx5
    1752308961501.gif-(806110 B)
806110 B
結局作り手の拘り(性癖)次第という事で
207無念Nameとしあき25/07/12(土)17:29:22No.1334972410+
>頭文字dのcgは5th〜Finalが金も時間もかかってたおかげか
>現行のMFゴーストよりも挙動にこだわってる印象
TV版のスタッフは自分で挙動エンジン作ってたくらい拘りあったからな
MFゴーストや新劇場版はそういうこだわりが感じられなくて悪い意味でアニメ的な動きしてる印象だわ
208無念Nameとしあき25/07/12(土)17:29:23No.1334972413そうだねx2
>2000年のヴァンドレッドぐらいからじゃね…(3D監督は後にサンジゲン作った人)、あとはトランスフォーマーギャラクシーフォースもオーパーツレベルだと思う
ヴァンドレッドも当時としてはかなり頑張ってたけど動き自体はシンプルで他の諸々で補ってたって感じなのよね
とは言えそれでもしっかり面白く仕上げてたのは凄いんだけど
209無念Nameとしあき25/07/12(土)17:29:32No.1334972449+
>ベルセルク(2016〜2017)はCGアニメの恥
>監督があの出来で「CGの魅力を打ち出したい」みたいなことを言って自信満々だったのも怖い
海外でいまだにネタにされるくらいインパクトあったからなこれ
210無念Nameとしあき25/07/12(土)17:30:28No.1334972660そうだねx1
そんなに昔でもないのに忘れ去られてるコトブキ飛行隊
211無念Nameとしあき25/07/12(土)17:30:28No.1334972719そうだねx1
    1752309028907.webm-(7993140 B)
7993140 B
>ロボットだと片膝立ちと腕組みも中々面倒とは聞くな
あと損害描写ね…
212無念Nameとしあき25/07/12(土)17:31:44No.1334972909そうだねx4
>No.1334972660
一応残念な方向でスレ内でもレスされてるけどな…
213無念Nameとしあき25/07/12(土)17:31:46No.1334972919そうだねx1
今までCGって時点で避けてたからスラダンの映画見に行った時は驚いたな
214無念Nameとしあき25/07/12(土)17:31:57No.1334972954そうだねx1
CGだろうと手書きだろうとこだわらないと手抜きに見えるのは同じ
215無念Nameとしあき25/07/12(土)17:32:30No.1334973079+
>ポストガルパンのミリアニメ目指すにはあまりにもキャラの3Dがチープだった・・・
作品としては好きだったし空戦は今でも最高だと思うが単純になんか可愛さが足りないモデル
アングルに合わせた補正やってなさそうなのに床から見たような煽りアングル使いがちで余計粗が目立つ
ついでにキャラの動きも悪い意味でCGCGしててでCGキャラのダメな所の見本みたいな感じ
216無念Nameとしあき25/07/12(土)17:32:47No.1334973139+
>結構手間がかかる…
もう10年くらい同じ画像貼られてるけどいい加減楽なツール作ってるだろ
217無念Nameとしあき25/07/12(土)17:33:04No.1334973208+
>今までCGって時点で避けてたからスラダンの映画見に行った時は驚いたな
あれはクオリティ凄かったね
CGの上から相当手直ししてるらしいけど
218無念Nameとしあき25/07/12(土)17:33:43No.1334973363+
上で評判良い宝石の国もCMでやってた手描きの方が原作再現度ばっちりで良かったしな
マンガ原作はCGでやっても原作の魅力が死んじゃうな
219無念Nameとしあき25/07/12(土)17:34:08No.1334973461+
    1752309248905.gif-(1941007 B)
1941007 B
ソラヲトのコイツはカサカサカサって山登ってくとこ最高に気持ち悪かった(褒め言葉
220無念Nameとしあき25/07/12(土)17:34:09No.1334973462+
CGの手直しと言えば初代ゾイドのCGモデルを無修正で使ってそうなポスター見て驚いたな
あんなにアニメ本編だと出来良く見えたのに修正しないとこんなにチープだったのかと
221無念Nameとしあき25/07/12(土)17:35:10No.1334973696そうだねx2
ドラゴンボールのスーパーヒーローもCGだけど
ブラッシュアップにかなり力いれてたな
222無念Nameとしあき25/07/12(土)17:35:26No.1334973750そうだねx1
>上で評判良い宝石の国もCMでやってた手描きの方が原作再現度ばっちりで良かったしな
>マンガ原作はCGでやっても原作の魅力が死んじゃうな
いや〜…宝石の国の原作絵良いかというと別に
キャラ判別むずくてしんどいわ
223無念Nameとしあき25/07/12(土)17:36:08No.1334973896+
>メカはともかくアイドルものとかでCGはどういう判断だろうと思う
>ダンスシーンとかだけならともかく普段からとか
ブシロのあれは日本のCG技術を育てたいとかそういう作品外のことも見据えてるのかなと思ってる
まあ俺はCGキャラが苦手でブシロのアニメ避けてるけど
224無念Nameとしあき25/07/12(土)17:36:32No.1334973979そうだねx5
宝石の国は成功例にしていい出来だと思うけどなぁ
225無念Nameとしあき25/07/12(土)17:36:42No.1334974012+
>ダンスシーンとかだけならともかく普段からとか
最近は集団演奏シーンとかもCGだよな
226無念Nameとしあき25/07/12(土)17:36:42No.1334974013そうだねx1
>アングルに合わせた補正やってなさそうなのに床から見たような煽りアングル使いがちで余計粗が目立つ
CG女の子の煽りアングルなんてアニメでもゲームでも真っ先に修正してそうなのに何故かコトブキは無修正っぽかったよな
227無念Nameとしあき25/07/12(土)17:37:13No.1334974145そうだねx1
CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
228無念Nameとしあき25/07/12(土)17:37:25No.1334974181+
>いや〜…宝石の国の原作絵良いかというと別に
>キャラ判別むずくてしんどいわ
特に漫画のアクションはなにがどう動いてるかさっぱり…
229無念Nameとしあき25/07/12(土)17:37:36No.1334974219+
スラダンは原作者本人が出来上がったCGに足の角度やら顔のラインやら髪の量やらアホみたいに細かい修正入れてたからな…
230無念Nameとしあき25/07/12(土)17:37:54No.1334974279そうだねx2
    1752309474771.gif-(1553592 B)
1553592 B
CGの見せ場は細かなモーション
231無念Nameとしあき25/07/12(土)17:39:26No.1334974624そうだねx1
鬼滅は3Dの使い方上手いなぁと思う
232無念Nameとしあき25/07/12(土)17:39:29No.1334974636+
>CGの見せ場は細かなモーション
グラフィニカだっけか楽園
233無念Nameとしあき25/07/12(土)17:39:39No.1334974670+
>>いや〜…宝石の国の原作絵良いかというと別に
>>キャラ判別むずくてしんどいわ
>特に漫画のアクションはなにがどう動いてるかさっぱり…
原作はアクションなんかどうでも良かったろ
雰囲気マンガだったし
動きとか殆どアニオリだぞ
234無念Nameとしあき25/07/12(土)17:39:49No.1334974702+
もっと徹底したセルルックな表現になればなぁ
235無念Nameとしあき25/07/12(土)17:39:56No.1334974725そうだねx1
    1752309596008.jpg-(29455 B)
29455 B
単純にPC側の性能の進化とかもあるが
こういうみんな忘れてるような90年代後半〜00年代前半の謎CGアニメと比べたらスレ画ですら凄いよなあ
236無念Nameとしあき25/07/12(土)17:40:12No.1334974783+
柔らかみとか自然さをもっと安く早く出来るようになればいいのにね
237無念Nameとしあき25/07/12(土)17:40:32No.1334974848+
>スラダンは原作者本人が出来上がったCGに足の角度やら顔のラインやら髪の量やらアホみたいに細かい修正入れてたからな…
ほぼほぼ短髪or坊主頭なのにこだわるのか…
って思うけど作者にしかわからんところがあるんだろうな
238無念Nameとしあき25/07/12(土)17:41:33No.1334975075+
羅小黒戦記は手書き感頑張ってたけど、手書きの滑らかな動きみたいなのはまだCGでは無理だなあと思った
あとなんかアニメっつーよりゲームの画面を見てるような気分だった
239無念Nameとしあき25/07/12(土)17:41:37No.1334975088そうだねx1
>>ていうかこの分野ってアニメ業界じゃなくてちゃんとした映像業界とも組みながらやってるゲーム業界のほうが質高いのがなんとも言えない気分になる
>3DCGはアニメ業界よりゲーム業界が早くから力入れてきたのもあるし
期間的にそろそろアニメ業界も十分力蓄えてんだろうしはよう発揮しろや!!
240無念Nameとしあき25/07/12(土)17:41:48No.1334975119+
実写ドラマの代わりってならCGは上手くやれるんだろうけど旧来のアニメ表現をってなると途端に厳しくなる
241無念Nameとしあき25/07/12(土)17:41:59No.1334975161そうだねx3
>鬼滅は3Dの使い方上手いなぁと思う
防振りなんかもアクションシーンでキャラが遠いときだけCGみたいな
手描きだと大変だけどCGの粗は目立たなくなる場所を選ぶ割と理想的な使い方だったな
二期ではCGパート増えて違和感が気になるところも出てきたけど
242無念Nameとしあき25/07/12(土)17:42:45No.1334975363そうだねx4
>ベルセルク(2016〜2017)はCGアニメの恥
>監督があの出来で「CGの魅力を打ち出したい」みたいなことを言って自信満々だったのも怖い
これはCGどうこうより演出が酷い
243無念Nameとしあき25/07/12(土)17:43:08No.1334975455+
>メカはともかくアイドルものとかでCGはどういう判断だろうと思う
>ダンスシーンとかだけならともかく普段からとか
アイドルが何十人も出て来るアニメだといちいち手描きするより楽になりそうだしバンドアニメなら普段の芝居からサラッと演奏に入れるという利点がある
244無念Nameとしあき25/07/12(土)17:43:15No.1334975481+
>>スラダンは原作者本人が出来上がったCGに足の角度やら顔のラインやら髪の量やらアホみたいに細かい修正入れてたからな…
>ほぼほぼ短髪or坊主頭なのにこだわるのか…
>って思うけど作者にしかわからんところがあるんだろうな
メイキング本読んだけど確かに細かい箇所なのに修正前と後じゃそのキャラらしさが違うなと思ったからやっぱり生み出した作者だと思ったよ
245無念Nameとしあき25/07/12(土)17:43:25No.1334975528+
>期間的にそろそろアニメ業界も十分力蓄えてんだろうしはよう発揮しろや!!
メカならともかくセルルックのキャラのCGとなると違和感をなくすためには手間がかかりまくるから
時間やコストの制約がゆるくなる劇場版アニメでもないと難しいのは変わらない気がする
246無念Nameとしあき25/07/12(土)17:43:40No.1334975594+
>CGの見せ場は細かなモーション
コマ飛びしてるgifだからそう見えるだけで映像で見ると別に…
247無念Nameとしあき25/07/12(土)17:43:47No.1334975610そうだねx4
コマ打ちが下手なのが多くて動きがカタカタしてる作品はもうその時点で嫌い
248無念Nameとしあき25/07/12(土)17:44:18No.1334975721+
>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
リミテッドアニメのように秒8コマとかにしたほうがメリハリ付く場合もあると思うがなあ
249無念Nameとしあき25/07/12(土)17:44:43No.1334975824そうだねx1
>コマ打ちが下手なのが多くて動きがカタカタしてる作品はもうその時点で嫌い
一方でピクサーみたいに粘土がぬるぬるモーフィングするようなのもなんかなぁってなる
我儘ではあるんだが
250無念Nameとしあき25/07/12(土)17:44:45No.1334975836そうだねx2
>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
スパイダーバースはこれ思ったわ
251無念Nameとしあき25/07/12(土)17:45:37No.1334976042+
むかーしやってたNHKの音楽の3DCGアニメは時々とても気持ち悪い映像だった覚えが
252無念Nameとしあき25/07/12(土)17:45:59No.1334976122そうだねx2
>ジークアクスはCGで綺麗なんだけど
>グリグリ回転するカメラワークで何やってるかよく分からん戦闘が多かった
こういうのといい日本のアニメ業界って映像の作り方知らないで映像作品作ってんの?
映像作品ではご法度な無駄にカメラ動きすぎ問題長年やってるよな
253無念Nameとしあき25/07/12(土)17:46:54No.1334976309+
説明しにくいけどアクションフィギュアの関節を思いっきり動かして止めてるような
ワンモーションを大げさに動かしてる系のCGアニメってコマ数が多いのと少ないのとどっちなんだろう
あの動きがいまだに慣れなくて国産のキャラCGアニメ苦手…
254無念Nameとしあき25/07/12(土)17:47:00No.1334976328+
>>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
>リミテッドアニメのように秒8コマとかにしたほうがメリハリ付く場合もあると思うがなあ
実写でない限りコマ数にあわせて動きを作らないとおかしくなるのは手書きアニメもクレイアニメもCGも同じなのに
アニメ業界のコマ打ちがド下手クソなの多いのは本当に嫌だな
255無念Nameとしあき25/07/12(土)17:48:11No.1334976604+
>>ベルセルク(2016〜2017)はCGアニメの恥
>>監督があの出来で「CGの魅力を打ち出したい」みたいなことを言って自信満々だったのも怖い
>これはCGどうこうより演出が酷い
音楽(平沢進)は良かった
256無念Nameとしあき25/07/12(土)17:48:17No.1334976625+
ストップモーション撮影経験してないと直感的にわからないのはあるかもしれないな
257無念Nameとしあき25/07/12(土)17:48:20No.1334976641+
最近やってたギルティギアのヤツはモデル含めてセル的な演出演技や構図多様してたけど別に面白くは無かったな
CGだから作画破綻とか無かったけどさ
258無念Nameとしあき25/07/12(土)17:49:45No.1334977012そうだねx1
    1752310185378.webm-(8178025 B)
8178025 B
>>CGの見せ場は細かなモーション
>グラフィニカだっけか楽園
マブラヴもグラフィニカだったけど
ガンダムと違ってロボが量産機ばっかで違いが分らんから
装備と動きで分かる人には分かる変態仕様だった
原作履修して設定資料見ないと初見には無理
グラフィニカのCG担当がマブラヴオタクだったから出来たという
259無念Nameとしあき25/07/12(土)17:50:27No.1334977149そうだねx1
>>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
>リミテッドアニメのように秒8コマとかにしたほうがメリハリ付く場合もあると思うがなあ
手描きだって場合によっては12や24にしてるしCGも演出次第だと思う
24コマ想定で作って均等に1/3に減らすとかじゃなく使うコマを一個一個厳選するとかも演出の仕事だろうし
260無念Nameとしあき25/07/12(土)17:50:46No.1334977208そうだねx2
    1752310246166.webp-(50662 B)
50662 B
キングダムは最初かなり微妙だったけど予算を上げて手描きに注力してCGをモブ兵限定にしたら一気に良くなった
261無念Nameとしあき25/07/12(土)17:50:49No.1334977214+
手描きアニメみたいに中割りが入るようになればガクガクの軽減と動きの流れのわかりやすさになるんだろうか?
262無念Nameとしあき25/07/12(土)17:50:50No.1334977221そうだねx1
>>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
>リミテッドアニメのように秒8コマとかにしたほうがメリハリ付く場合もあると思うがなあ
リミテッドの動きは連続軌道の途中を切り出しただけじゃなくて
コマ毎に前後と繋がりつつ外れる動き作ってるからなぁ
ただコマ落としただけだとリミテッド表現にはならない
263無念Nameとしあき25/07/12(土)17:51:00No.1334977264+
>映像作品ではご法度な無駄にカメラ動きすぎ問題長年やってるよな
ハリウッドにもある不治の病なので安心して欲しい
264無念Nameとしあき25/07/12(土)17:51:20No.1334977353+
プリキュアのEDはハピネスチャージまでの路線が好きだったのに
その次でアニメ絵再現路線になって残念だった
CGの担当者が変わったと聞いた
265無念Nameとしあき25/07/12(土)17:51:29No.1334977384+
>24コマ想定で作って均等に1/3に減らすとかじゃなく使うコマを一個一個厳選するとかも演出の仕事だろうし
むしろそこはアニメーターの仕事になる
266無念Nameとしあき25/07/12(土)17:52:16No.1334977542+
手描きだと無意識に見栄え良くなる補正掛かって絵を描いてるけど
CGだとコマ落としただけじゃ本当に枚数削っただけの絵にしかならんからな…
267無念Nameとしあき25/07/12(土)17:52:32No.1334977603+
最近のガンダムで思うのはファンネルの戦闘面白くないな…ってこと
268無念Nameとしあき25/07/12(土)17:52:52No.1334977685そうだねx1
    1752310372551.mp4-(3032335 B)
3032335 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
269無念Nameとしあき25/07/12(土)17:53:20No.1334977815+
>最近のガンダムで思うのはファンネルの戦闘面白くないな…ってこと
だから(宇宙世紀では)滅びた…
270無念Nameとしあき25/07/12(土)17:53:50No.1334977942+
コトブキ飛行隊のゲーム担当してたのがクオリアーツだと知っているとしあきは少ない
271無念Nameとしあき25/07/12(土)17:53:56No.1334977965そうだねx9
>最近のガンダムで思うのはファンネルの戦闘面白くないな…ってこと
CG云々より演出やコンテの問題じゃないかな…
272無念Nameとしあき25/07/12(土)17:54:01No.1334977984+
>>>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
>>リミテッドアニメのように秒8コマとかにしたほうがメリハリ付く場合もあると思うがなあ
>手描きだって場合によっては12や24にしてるしCGも演出次第だと思う
>24コマ想定で作って均等に1/3に減らすとかじゃなく使うコマを一個一個厳選するとかも演出の仕事だろうし
というかそこまでやれて初めて一つの映像だからそこが駄目なら映像として駄目だよ
273無念Nameとしあき25/07/12(土)17:54:34No.1334978123+
楽園追放動きまくりで迫力も凄かったね
リバイバルなのに2回も観ちゃったよ
274無念Nameとしあき25/07/12(土)17:54:42No.1334978149そうだねx1
    1752310482557.jpg-(87552 B)
87552 B
ちゃんとやったCGでアカデミー賞とったんだから
アニメ部門の方もちゃんと力入れましょうよ
275無念Nameとしあき25/07/12(土)17:55:04No.1334978263+
>1752310185378.webm
見間違えかもしれんけど刀3本に盾装備のキチガイ居ない?
276無念Nameとしあき25/07/12(土)17:55:04No.1334978269そうだねx3
    1752310504264.jpg-(24009 B)
24009 B
>プリキュアのEDはハピネスチャージまでの路線が好きだったのに
>その次でアニメ絵再現路線になって残念だった
いやGOプリはなんか変なもん食ったろってくらいヤバい方向に行ってたと思うぞ
277無念Nameとしあき25/07/12(土)17:55:21No.1334978354+
    1752310521004.mp4-(633627 B)
633627 B
拾ったAIエロ動画だけどコマ落としの検証
278無念Nameとしあき25/07/12(土)17:55:36No.1334978425+
    1752310536615.jpg-(39628 B)
39628 B
>コトブキ飛行隊のゲーム担当してたのがクオリアーツだと知っているとしあきは少ない
学マスやってないけどライバル役?の目付きが凄い黒髪女なんかはめちゃくちゃこいつを思い出す
279無念Nameとしあき25/07/12(土)17:56:01No.1334978525+
>コトブキ飛行隊のゲーム担当してたのがクオリアーツだと知っているとしあきは少ない
岩盤浴!?
280無念Nameとしあき25/07/12(土)17:56:15No.1334978582そうだねx3
>>最近のガンダムで思うのはファンネルの戦闘面白くないな…ってこと
>CG云々より演出やコンテの問題じゃないかな…
お禿並のセンスがないとファンネルで見応えのある戦闘作るのは無理だろうな
281無念Nameとしあき25/07/12(土)17:57:36No.1334978912そうだねx9
    1752310656042.jpg-(25915 B)
25915 B
たまに描かれる2D作画のほうがよく見えて駄目だった
282無念Nameとしあき25/07/12(土)17:57:53No.1334978984+
>アニメ部門の方もちゃんと力入れましょうよ
予算が足りないのが…
実写でも予算不足で嘆かれてたのにアニメは殊更だ
283無念Nameとしあき25/07/12(土)17:57:55No.1334978997+
    1752310675956.jpg-(378186 B)
378186 B
>>1752310185378.webm
>見間違えかもしれんけど刀3本に盾装備のキチガイ居ない?
彩峰かな
佐渡島子は盾持ってないし
284無念Nameとしあき25/07/12(土)17:57:58No.1334979013そうだねx1
>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
ポリピクでよくやってる奴
285無念Nameとしあき25/07/12(土)17:58:57No.1334979245そうだねx3
ガルクラとかすごい!って褒められてたが所詮CGはCGだな…としか思えなかった
286無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:15No.1334979330そうだねx1
>映像作品ではご法度な無駄にカメラ動きすぎ問題長年やってるよな
2作前のスーパー戦隊でもCG戦闘シーンで無駄にカメラ動かしてたからもしかしたらアニメ業界だけの問題じゃないのかもしれない
ゲーム業界より視線誘導の考えが弱い
287無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:21No.1334979353+
>お禿並のセンスがないとファンネルで見応えのある戦闘作るのは無理だろうな
逆シャアでやることやった感
288無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:25No.1334979361+
コマ落とさずにモーションのタメツメだけでって方向性にはあんま行かないね
289無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:33No.1334979401そうだねx1
>CGで気持ち悪いのはフレームレートわざと落としてガクガクに見えちゃう味付けしてるパターン
ノウハウのないところは単純にフレーム減らすだけだからね
わかってるところは手描きと違和感ないような減らし方する
290無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:39No.1334979424+
一番辛かったのはいばらの王だな
原作好きだったからCG許せねえってなった
291無念Nameとしあき25/07/12(土)17:59:44No.1334979441+
これでセルアニメーターは大量絶滅!
アホ監督は野垂れ死に!
292無念Nameとしあき25/07/12(土)18:00:20No.1334979577+
書き込みをした人によって削除されました
293無念Nameとしあき25/07/12(土)18:00:27No.1334979605+
ガンダムの良質なCGアニメ観たいならワールドヒーローズおすすめ
294無念Nameとしあき25/07/12(土)18:00:40No.1334979674そうだねx2
>予算が足りないのが…
>実写でも予算不足で嘆かれてたのにアニメは殊更だ
予算少ねえならゴジラなんかやるな
295無念Nameとしあき25/07/12(土)18:00:52No.1334979731そうだねx2
>これでセルアニメーターは大量絶滅!
>アホ監督は野垂れ死に!
流石にCGの長所と短所が分かった今はこんなアホ絶滅しただろうけど
代わりにAIで似たような奴が現れてきた感じ…
296無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:05No.1334979780そうだねx2
デジタル移行期の酷さを鑑みればCGもどんどんこなれていくだろうし製作にAI補正も増えるだろうから期待はしてる
297無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:18No.1334979834+
>コマ落とさずにモーションのタメツメだけでって方向性にはあんま行かないね
タメツメもコマ落としも速度のコントロールだしな
ツメたのに24fpsだと速度が落ちて見えることも
298無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:26No.1334979865そうだねx2
>ポストガルパンのミリアニメ目指すにはあまりにもキャラの3Dがチープだった・・・
ガルパンとかミリタリーものやってるバンダイのプロデューサーが関わってない時点でダメな予感はしてた
音は好き
299無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:31No.1334979885+
ファンネルはクシャトリヤの戦闘シーンが凄いと思った
300無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:47No.1334979947そうだねx3
>>ジークアクスはCGで綺麗なんだけど
>>グリグリ回転するカメラワークで何やってるかよく分からん戦闘が多かった
>こういうのといい日本のアニメ業界って映像の作り方知らないで映像作品作ってんの?
>映像作品ではご法度な無駄にカメラ動きすぎ問題長年やってるよな
鶴巻ってあんだけ業界歴長いのにこれか?と思っちゃう
しかもよりによってガンダムで…映像の原則を読み直してこいとしか
301無念Nameとしあき25/07/12(土)18:01:51No.1334979963そうだねx2
>ガンダムの良質なCGアニメ観たいならワールドヒーローズおすすめ
復讐のレクイエムも良かったよ
UEでよく作ったなと
302無念Nameとしあき25/07/12(土)18:02:21No.1334980108+
>マブラヴもグラフィニカだったけど
>ガンダムと違ってロボが量産機ばっかで違いが分らんから
>装備と動きで分かる人には分かる変態仕様だった
>原作履修して設定資料見ないと初見には無理
>グラフィニカのCG担当がマブラヴオタクだったから出来たという
マブラヴは戦術機描写に関しては丁寧な出来ですごく良かったよなぁ
惜しむらくはストーリー部分がダイジェスト気味でわかり難く初見お断りになってしまって戦術機描写以外あまり見所のないアニメになってしまったことだ
303無念Nameとしあき25/07/12(土)18:02:32No.1334980157そうだねx1
CGのコマ抜きは高等テクニックだから下手にやるとガクガクに見えるだけなんだよな
ゼンゼロのカットシーンとか物凄い細かいことやっててアニメーターのレベルの差を感じる
304無念Nameとしあき25/07/12(土)18:02:33No.1334980162そうだねx1
>ガルクラとかすごい!って褒められてたが所詮CGはCGだな…としか思えなかった
これコマ抜きしないヌルヌルだったよな
ぶっちゃけ抜かない方が違和感を覚えないのよな
305無念Nameとしあき25/07/12(土)18:02:59No.1334980250+
ショーバイロックの1期のケモパートみたいに普通にヌルヌル動かして欲しいんだけど…
306無念Nameとしあき25/07/12(土)18:03:05No.1334980273+
グリグリはそれはそれで表現だと思うけどな
現象を理解させる方向じゃないのは確かだけど
307無念Nameとしあき25/07/12(土)18:03:21No.1334980331そうだねx1
今見ても破綻を感じないIGLOOは割とオーパーツな気がしてきた
308無念Nameとしあき25/07/12(土)18:03:31No.1334980373+
>国産CGだとやっぱゴンゾって印象だな
>ラインバレル辺りからCGロボがガシガシ動くようになって来た印象
反論とかじゃなくて私見を言わせてもらえるなら
ラインバレルは良い出来には思えなかったな
ゴンゾではないがその一年後のアスラクラインが「おっ!」と思う出来だったし
ここからは私見でなくて当時のふたばのろほ板でもよく言及されてたな
このスレみたいなところでも近年はアスラクラインが言及されてるところを見かけないので書いてみた
309無念Nameとしあき25/07/12(土)18:03:44No.1334980439+
CGIのメリットは作画の段階で細かいリテイクができること
って言ってたのはアルペジオの監督
まあ内製で常にチェックできる前提だろうけど
310無念Nameとしあき25/07/12(土)18:04:18No.1334980563そうだねx2
    1752311058802.mp4-(8139156 B)
8139156 B
>ファンネルはクシャトリヤの戦闘シーンが凄いと思った
ファンネル部分はCGなんかな?
丁寧に描いた手描きなのかよくわからん
311無念Nameとしあき25/07/12(土)18:04:40No.1334980663そうだねx3
CGじゃなくてもただカメラ動かしてヌルヌル動くのを
作画がいいっていうのも違和感がある
312無念Nameとしあき25/07/12(土)18:05:28No.1334980850そうだねx1
>ファンネル部分はCGなんかな?
手描き
313無念Nameとしあき25/07/12(土)18:05:56No.1334980981+
アスラクラインは過小評価されてる節がある
314無念Nameとしあき25/07/12(土)18:06:47No.1334981204+
>これでセルアニメーターは大量絶滅!
>アホ監督は野垂れ死に!
MSのCG作画の提案にアニメーターが反発して気合い入りすぎちゃったOOかな
315無念Nameとしあき25/07/12(土)18:06:50No.1334981217+
見てないだけかもしれないけど
昔と違ってオレンジがスゴイって聞かなくなったな
316無念Nameとしあき25/07/12(土)18:08:40No.1334981643+
>惜しむらくはストーリー部分がダイジェスト気味でわかり難く初見お断りになってしまって戦術機描写以外あまり見所のないアニメになってしまったことだ
1期で新規がほぼいなくなったからね
2期はよかったと思うよ
ずーっと観て見た新規が言うには話数が進むにつれて面白くなるがまあ観るアニメがいっぱいある時代にそんな悠長で奇特な人があんまりいないってことだ
2クールでやるなら根本的に脚本変えないと無理やね
317無念Nameとしあき25/07/12(土)18:09:14No.1334981776+
    1752311354519.mp4-(1876711 B)
1876711 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
318無念Nameとしあき25/07/12(土)18:09:49No.1334981915そうだねx1
    1752311389725.jpg-(22716 B)
22716 B
普段アニメ見ない親父が絶賛してた
319無念Nameとしあき25/07/12(土)18:11:15No.1334982239+
もっと言えばその禿ですら初代と逆シャア以外のファンネル演出はそこまでじゃないからシンプルに難しいんじゃ…
320無念Nameとしあき25/07/12(土)18:12:13No.1334982467+
ロボCGはもっと破損描写頑張ってくれ
321無念Nameとしあき25/07/12(土)18:12:30No.1334982549+
>見てないだけかもしれないけど
>昔と違ってオレンジがスゴイって聞かなくなったな
オレンジといえばファフナー……ちょっと古いのかも…
322無念Nameとしあき25/07/12(土)18:12:44No.1334982604+
>No.1334981776
白黒だし昭和のアニメみたいだな
323無念Nameとしあき25/07/12(土)18:13:01No.1334982678そうだねx3
>もっと言えばその禿ですら初代と逆シャア以外のファンネル演出はそこまでじゃないからシンプルに難しいんじゃ…
1stのビットは板野一郎の功績がデカいのでは?
324無念Nameとしあき25/07/12(土)18:13:37No.1334982821+
>ロボCGはもっと破損描写頑張ってくれ
資金と時間とマンパワーくれ!
325無念Nameとしあき25/07/12(土)18:13:43No.1334982845そうだねx1
>>見てないだけかもしれないけど
>>昔と違ってオレンジがスゴイって聞かなくなったな
>オレンジといえばファフナー……ちょっと古いのかも…
俺はジーベックの手書き...
ナデシコの頃から思ってたけどジーベックってロボ作画そんなクオリティ高い会社ではないよね...
326無念Nameとしあき25/07/12(土)18:14:11No.1334982967そうだねx1
オレンジだとマジェスティックプリンスのロボCG良かったな
あれも10年以上前か
327無念Nameとしあき25/07/12(土)18:14:50No.1334983154+
ベルセルクは傭兵時代のグリフィスとの邂逅までは良かったよな
なんでそれ以後どんどんと酷くなっていったの…
328無念Nameとしあき25/07/12(土)18:14:55No.1334983173+
>オレンジだとマジェスティックプリンスのロボCG良かったな
>あれも10年以上前か
さすがに古いな
329無念Nameとしあき25/07/12(土)18:15:40No.1334983419+
    1752311740211.webm-(2944426 B)
2944426 B
>普段アニメ見ない親父が絶賛してた
スパイダーバースは初めて見た時すげぇなんだこれってなったからな
330無念Nameとしあき25/07/12(土)18:16:01No.1334983476そうだねx1
もうテレビアニメの車はほぼCGだけど
重心のかかり具合や速度慣性での車体の沈み込みとか全くなくスイーっと動くのいまだに見かけて苦笑い
331無念Nameとしあき25/07/12(土)18:16:27No.1334983570+
    1752311787865.png-(151159 B)
151159 B
結構頑張ってた
332無念Nameとしあき25/07/12(土)18:17:16No.1334983780そうだねx3
>もうテレビアニメの車はほぼCGだけど
>重心のかかり具合や速度慣性での車体の沈み込みとか全くなくスイーっと動くのいまだに見かけて苦笑い
手描きならもっとショボい車が雑な動きするぞ
333無念Nameとしあき25/07/12(土)18:17:34No.1334983857+
ガンダムは置いといて
深夜アニメでロボCG描写よかった最新って
マブラヴオルタ、ブレイバーン…の次あんの?
334無念Nameとしあき25/07/12(土)18:17:51No.1334983925+
>もうテレビアニメの車はほぼCGだけど
>重心のかかり具合や速度慣性での車体の沈み込みとか全くなくスイーっと動くのいまだに見かけて苦笑い
そういうところに拘るスタッフが少数派なんだろうな
MFゴーストですらホバークラフトみたいな動きすることあるし
サスはサスで沈み込みすぎてスーパーカーなのに50年前の普通車みたいなロールするしで
335無念Nameとしあき25/07/12(土)18:17:56No.1334983948+
ゲームなんかはCGが当たり前みたいになってるのに何でアニメだとやたらと拒絶反応出す人が多いんだろう
336無念Nameとしあき25/07/12(土)18:17:57No.1334983950+
楽園追放新作は東映アニメーションの色んなノウハウ活かすだろうから楽しみ
プリキュアのEDのクオリティも相変わらず凄まじいし
337無念Nameとしあき25/07/12(土)18:18:02No.1334983971+
>俺はジーベックの手書き...
>ナデシコの頃から思ってたけどジーベックってロボ作画そんなクオリティ高い会社ではないよね...
恒常的にメカ作画安定してるのはサンライズとボンズくらいだ
ジーベックももう無いし
338無念Nameとしあき25/07/12(土)18:18:48No.1334984179+
>もうテレビアニメの車はほぼCGだけど
>重心のかかり具合や速度慣性での車体の沈み込みとか全くなくスイーっと動くのいまだに見かけて苦笑い
タイヤマンのレス
339無念Nameとしあき25/07/12(土)18:19:17No.1334984296そうだねx1
>資金と時間とマンパワーくれ!
弁解は罪悪と知りたまえ
340無念Nameとしあき25/07/12(土)18:19:30No.1334984352+
技術の蓄積でクオリティ上げやすいCGで作品問わず流用出来そうな車の挙動が全くノウハウ蓄積されて無さそうなのなんでだろうな
341無念Nameとしあき25/07/12(土)18:19:43No.1334984393そうだねx1
>ゲームなんかはCGが当たり前みたいになってるのに何でアニメだとやたらと拒絶反応出す人が多いんだろう
結局自分で操作するかどうかの違いは大きいと思う
シナリオなんかでもゲームで良作って言われてたシナリオをアニメに持ってきたらなんか変ってことあったりするし
342無念Nameとしあき25/07/12(土)18:19:54No.1334984448そうだねx2
>ゲームなんかはCGが当たり前みたいになってるのに何でアニメだとやたらと拒絶反応出す人が多いんだろう
ゲームの映像はおまけに近くてアニメはもちろん映像がメインだがらじゃないかな
343無念Nameとしあき25/07/12(土)18:19:55No.1334984449そうだねx2
コトブキ飛行隊はあのクオリティで
なんで2D作画キャラと3Dキャラの顔がドアップで一緒に映るシーンを多様したんすか…?
344無念Nameとしあき25/07/12(土)18:20:06No.1334984495+
>恒常的にメカ作画安定してるのはサンライズとボンズくらいだ
>ジーベックももう無いし
ボンズは作画クオリティに関してはロボアニメ界隈でもトップクラスの筈なのになんであんなにも作画以外の要素で恵まれないんだろう...
345無念Nameとしあき25/07/12(土)18:20:31No.1334984600そうだねx2
>技術の蓄積でクオリティ上げやすいCGで作品問わず流用出来そうな車の挙動が全くノウハウ蓄積されて無さそうなのなんでだろうな
車がメインの作品でもない限り重要だと思われてないから
346無念Nameとしあき25/07/12(土)18:20:53No.1334984698+
>コトブキ飛行隊はあのクオリティで
>なんで2D作画キャラと3Dキャラの顔がドアップで一緒に映るシーンを多様したんすか…?
普通逆だよな
347無念Nameとしあき25/07/12(土)18:20:55No.1334984708+
ベルセルクは効果音もやばかったからな
あの大剣振り回して音がカンコンキンカンだからな
348無念Nameとしあき25/07/12(土)18:21:37No.1334984888+
深夜異世界系アニメでよく見かけるCG馬車
ああいうのはどっかから素材買ってるのそのままぶち込んでるのかね
349無念Nameとしあき25/07/12(土)18:21:47No.1334984935+
>普通逆だよな
3Dアニメを水島に作らせたいってコンセプトありきだったから…
350無念Nameとしあき25/07/12(土)18:22:24No.1334985104+
    1752312144881.mp4-(7443350 B)
7443350 B
ガルクラのライブシーン良かった
351無念Nameとしあき25/07/12(土)18:22:32No.1334985137そうだねx1
CGだと衣装変えるの大変だからほぼ一着しか着ない
コトブキは衣装変わった時に手描きになってた
352無念Nameとしあき25/07/12(土)18:22:47No.1334985200+
>楽園追放新作は東映アニメーションの色んなノウハウ活かすだろうから楽しみ
>プリキュアのEDのクオリティも相変わらず凄まじいし
制作グラフィニカでしょ
353無念Nameとしあき25/07/12(土)18:22:54No.1334985233+
>深夜異世界系アニメでよく見かけるCG馬車
>ああいうのはどっかから素材買ってるのそのままぶち込んでるのかね
作品によっては世界観や原作のデザインに合わせてるだろうけど基本は市販アセットじゃない?
現代物の車もそうだから雑なところだと日本が舞台なのにヨーロッパのナンバー付いた車出てきたりするし
354無念Nameとしあき25/07/12(土)18:23:14No.1334985314+
調べたらオレンジの最後の元請けはトライガンか
355無念Nameとしあき25/07/12(土)18:23:35No.1334985417そうだねx1
ガルパンも戦車乗せる関係で3Dキャラをテレビ版から使ってるけど
決まって遠景シーンなんだよな
違和感出さないために
356無念Nameとしあき25/07/12(土)18:24:20No.1334985630そうだねx3
>ガルクラのライブシーン良かった
体の動きがまんま人間で顔だけアニメだから
凄い不気味…
357無念Nameとしあき25/07/12(土)18:25:03No.1334985842そうだねx1
コトブキは全部2Dだったらもうちょっとウケたんじゃないかな
根本的に問題ありそうな気がしないでもないけど
358無念Nameとしあき25/07/12(土)18:25:08No.1334985864+
>>技術の蓄積でクオリティ上げやすいCGで作品問わず流用出来そうな車の挙動が全くノウハウ蓄積されて無さそうなのなんでだろうな
>車がメインの作品でもない限り重要だと思われてないから
背景の車に目が行ったら駄目だしね
359無念Nameとしあき25/07/12(土)18:26:02No.1334986136+
>ガルパンも戦車乗せる関係で3Dキャラをテレビ版から使ってるけど
>決まって遠景シーンなんだよな
>違和感出さないために
遠景なのに細かいキャラ描くの非効率だし妥当な判断だと思う
360無念Nameとしあき25/07/12(土)18:26:34No.1334986276+
ギルティギアはゲーム知らんから数話で離脱した
361無念Nameとしあき25/07/12(土)18:26:42No.1334986305+
新パンストの3Dオレンジじゃなくなってたな
362無念Nameとしあき25/07/12(土)18:27:18No.1334986486+
オレンジは自社IP作品に移行してるからな
363無念Nameとしあき25/07/12(土)18:27:20No.1334986493そうだねx5
>>CGアニメはハズレ率が高過ぎる
>加齢による適応障害
適応障害のこと勘違いしてそう
364無念Nameとしあき25/07/12(土)18:27:33No.1334986554+
オレンジお前…
365無念Nameとしあき25/07/12(土)18:28:01No.1334986692+
>コトブキは全部2Dだったらもうちょっとウケたんじゃないかな
>根本的に問題ありそうな気がしないでもないけど
手描きの空戦アニメってそんな夢みたいな事を
366無念Nameとしあき25/07/12(土)18:28:08No.1334986735そうだねx2
>ゲームなんかはCGが当たり前みたいになってるのに何でアニメだとやたらと拒絶反応出す人が多いんだろう
ゲームは体験だからね
プレイしてる本人は映像を見ているという認識は多分無い
367無念Nameとしあき25/07/12(土)18:28:12No.1334986760+
オレンジはネトフリで今月10日から配信してる
リヴァイアサンって言う海外小説原作のアニメやってんだけどなぁ…
音楽久石譲なんだしもう少し宣伝しろよ
368無念Nameとしあき25/07/12(土)18:28:48No.1334986918そうだねx4
>手描きの空戦アニメってそんな夢みたいな事を
多分キャラの話してんじゃない?
369無念Nameとしあき25/07/12(土)18:28:48No.1334986922そうだねx3
テレビの方のベルセルクってそもそもなんで製作がミルパンセだったんだろう
こういっちゃ失礼だけど明らかにベルセルクと見合う格の会社じゃなかったじゃん
370無念Nameとしあき25/07/12(土)18:30:05No.1334987244そうだねx1
>No.1334981776
昔のバイオハザードでよくやった走り方
371無念Nameとしあき25/07/12(土)18:30:15No.1334987280+
ここで言うことじゃないが
コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
372無念Nameとしあき25/07/12(土)18:31:12No.1334987522+
>テレビの方のベルセルクってそもそもなんで製作がミルパンセだったんだろう
>こういっちゃ失礼だけど明らかにベルセルクと見合う格の会社じゃなかったじゃん
ミルパンセは他にやってくれるところが無かったから話が流れついたパターンが多い…
373無念Nameとしあき25/07/12(土)18:31:33No.1334987611+
>ベルセルクは効果音もやばかったからな
>あの大剣振り回して音がカンコンキンカンだからな
硬い物と柔らかい物を斬った時の音が一緒
手抜きにも程がある
374無念Nameとしあき25/07/12(土)18:31:42No.1334987652+
>コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
としあき最後まで観たんか…
375無念Nameとしあき25/07/12(土)18:31:59No.1334987732そうだねx2
    1752312719578.jpg-(491265 B)
491265 B
>コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
アプリ組のオリジナル勢力はもっと一般受けする連中だったから
最初からゲキテツ一家主役でやれってアプリ当時言われてたっけ…
376無念Nameとしあき25/07/12(土)18:32:15No.1334987814そうだねx2
バイオのCGアニメは結構良かったな
377無念Nameとしあき25/07/12(土)18:33:07No.1334988031+
>としあき最後まで観たんか…
最終決戦の空戦はあそこまで付き合う価値があったぞ
378無念Nameとしあき25/07/12(土)18:33:16No.1334988085+
ハサウェイの新作のPVもMSのカメラの回り込みとか人の歩くところとか下手なCGだったな
379無念Nameとしあき25/07/12(土)18:33:54No.1334988238そうだねx1
ベルセルクはなんでそんな適当なとこに制作任せたんだよ
なにもかも台無しならやらない方が良かったろ
380無念Nameとしあき25/07/12(土)18:33:56No.1334988246そうだねx2
SEED FREEDOMはモデルも動きも重田作画再現しててすごく良かった
基本外注せずにスタジオ内製だったのもスゴイ
381無念Nameとしあき25/07/12(土)18:34:14No.1334988332そうだねx1
国内CGアニメに偏見は無いつもりだけど
それでも映像のクオリティで気合入った手描きに肩を並べるほど良かったと思ったのはまだないな
382無念Nameとしあき25/07/12(土)18:34:43No.1334988448+
>テレビの方のベルセルクってそもそもなんで製作がミルパンセだったんだろう
>こういっちゃ失礼だけど明らかにベルセルクと見合う格の会社じゃなかったじゃん
でもこのアニメ化で作者がちょっとやる気出したんだよね
まあ結局未完になっちゃったけど
383無念Nameとしあき25/07/12(土)18:35:21No.1334988615+
>ベルセルクはなんでそんな適当なとこに制作任せたんだよ
>なにもかも台無しならやらない方が良かったろ
スタッフを食わせるために止まれない業界のいびつな構造
384無念Nameとしあき25/07/12(土)18:36:54No.1334988993+
国内CGも相当レベル上がってるとは思うけど
今期の着せ恋2期とかダンダダン2期とか瑠璃の宝石とかCITYとか
手描きで異常な作画のもポンポン出てきてるからああいうのにはまだまだ及ばんとは思う
個人的にはトライガンスタンピードとかTVアニメでここまでのもん来たかとは思ったけど
385無念Nameとしあき25/07/12(土)18:37:31No.1334989156+
ベルセルクなんて相当製作費出してもらわなきゃやりたいと思う会社いねーだろうよ…
そして予算相応の会社に話が流れつくんだろう
別にベルセルクに限らん話ではある
386無念Nameとしあき25/07/12(土)18:38:08No.1334989311+
>>コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
>アプリ組のオリジナル勢力はもっと一般受けする連中だったから
>最初からゲキテツ一家主役でやれってアプリ当時言われてたっけ…
言っちゃ何だが
アニメ放送後しばらくしてスレ覗きに行ったら
ソシャゲの話しかしてなくて
あれはかえってコンテンツから離れるトドメだと思った
387無念Nameとしあき25/07/12(土)18:38:20No.1334989369そうだねx4
    1752313100010.png-(1665194 B)
1665194 B
>こんどやる北斗の拳もCGだね
PV全体的にチープだけどよりによって必殺技のキメシーンが一番ショボいのどうなんだ
388無念Nameとしあき25/07/12(土)18:38:56No.1334989524+
映画だと結構いいの多い気がする
389無念Nameとしあき25/07/12(土)18:39:23No.1334989626+
撮影処理で雰囲気だけは底上げできる
ちゃんとしてないとただ見づらいだけだけど無いよりまし
390無念Nameとしあき25/07/12(土)18:39:29No.1334989652+
>今期の着せ恋2期とかダンダダン2期とか瑠璃の宝石とかCITYとか
おっそうだな
だがCITYは1話で切った!
391無念Nameとしあき25/07/12(土)18:40:48No.1334989950+
CGだと顔が平べったくなる不思議
392無念Nameとしあき25/07/12(土)18:41:00No.1334990044そうだねx6
    1752313260461.webm-(7701305 B)
7701305 B
ライブ限定ならタツノコのCG班の右に出るものはそうそういないと思う
393無念Nameとしあき25/07/12(土)18:41:26No.1334990127+
えとたまは良かった
394無念Nameとしあき25/07/12(土)18:42:14No.1334990323+
    1752313334348.gif-(1678481 B)
1678481 B
作成側があとでアニメ補正しまくっている作品なら何の問題も無い
395無念Nameとしあき25/07/12(土)18:42:15No.1334990333+
>>こんどやる北斗の拳もCGだね
>PV全体的にチープだけどよりによって必殺技のキメシーンが一番ショボいのどうなんだ
よりによってのこのシーンで「すぅ……」って出てきてすぅ……ってしてたの最悪過ぎたわ
396無念Nameとしあき25/07/12(土)18:42:24No.1334990368+
>CGだと顔が平べったくなる不思議
騙し絵にならざるを得ないから角度によってはどうしても変になる
397無念Nameとしあき25/07/12(土)18:43:26No.1334990608そうだねx1
>ライブ限定ならタツノコのCG班の右に出るものはそうそういないと思う
右の子少しトロくさくていいな
398無念Nameとしあき25/07/12(土)18:43:26No.1334990610そうだねx5
    1752313406350.png-(1139550 B)
1139550 B
背景に3DCG使ってる所は多いよ
違和感ないから気付きづらいと思う
399無念Nameとしあき25/07/12(土)18:43:49No.1334990711+
>ベルセルクなんて相当製作費出してもらわなきゃやりたいと思う会社いねーだろうよ…
>そして予算相応の会社に話が流れつくんだろう
>別にベルセルクに限らん話ではある
原作の描き込みが凄すぎてあれをアニメで再現するにはどんだけの予算が必要なのか
400無念Nameとしあき25/07/12(土)18:43:50No.1334990722そうだねx6
    1752313430512.jpg-(42586 B)
42586 B
これ好き
401無念Nameとしあき25/07/12(土)18:44:01No.1334990777+
>>コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
>としあき最後まで観たんか…
映画は見てないけどテレビのは最後まで見たなあキャラは兎も角飛行機の再現度ヤバかったし
402無念Nameとしあき25/07/12(土)18:44:01No.1334990778+
>ドラゴンボールのスーパーヒーローもCGだけど
>ブラッシュアップにかなり力いれてたな
監督が20年以上セルルックアニメに携わってる人
なんだっけ、CGで作成された映像に手書きで修正したり
職人の拘りに感動した思い出
403無念Nameとしあき25/07/12(土)18:44:07No.1334990802+
乗り物やロボはいいけど人間だとどうしても違和感出ちゃうね
404無念Nameとしあき25/07/12(土)18:44:36No.1334990927そうだねx1
>ライブ限定ならタツノコのCG班の右に出るものはそうそういないと思う
CGアニメの印象は昔のビーストウォーズのイメージで止まってたからプリパラ観て(ちゃんと地に足付けて立ってる!)って驚いた
405無念Nameとしあき25/07/12(土)18:44:43No.1334990963+
>ハサウェイの新作のPVもMSのカメラの回り込みとか人の歩くところとか下手なCGだったな
これから作り込んでいくものだと思ってるが、前作から既に4年経ってて出てきたのがアレなのはちょっと心配だな
406無念Nameとしあき25/07/12(土)18:45:04No.1334991042+
>CGだと顔が平べったくなる不思議
ああしないとアニメっぽい影とか輪郭線が出ないんだ
407無念Nameとしあき25/07/12(土)18:45:32No.1334991144+
    1752313532885.mp4-(3785400 B)
3785400 B
ラッシュシーンならこれ好きだったな
OP限定だけど
408無念Nameとしあき25/07/12(土)18:45:51No.1334991229+
専門学校生みたいなとこが多過ぎるな
レベルが低すぎる
レベル高いとこでも破壊は出来ないからクソショボいし
ハッキリ言って今のアニメのCGは嫌いだわショボい
409無念Nameとしあき25/07/12(土)18:45:57No.1334991262+
>>ベルセルクなんて相当製作費出してもらわなきゃやりたいと思う会社いねーだろうよ…
>>そして予算相応の会社に話が流れつくんだろう
>>別にベルセルクに限らん話ではある
>原作の描き込みが凄すぎてあれをアニメで再現するにはどんだけの予算が必要なのか
剣風伝奇レベルでいいから
410無念Nameとしあき25/07/12(土)18:46:06No.1334991295そうだねx1
>バイオのCGアニメは結構良かったな
ああいう実写風のCGアニメは増えてほしいのよね
日本で実写洋画的な雰囲気の作品つくりたいときとか向いてるんじゃないかと思う
FF15キングスグレイブとかもあったし
411無念Nameとしあき25/07/12(土)18:46:33No.1334991412+
>SEED FREEDOMはモデルも動きも重田作画再現しててすごく良かった
>基本外注せずにスタジオ内製だったのもスゴイ
あれは本当にすごかったと思う
手描き併用だったけどハッタリ効いた種演出と動きに全く遜色なくCGも緻密にし過ぎず腹部とか歪ませるところは歪ませてメリハリ効いてたもちろんガタガタさも全く無い
あれはもっと褒められていいと思う
412無念Nameとしあき25/07/12(土)18:46:44No.1334991464+
    1752313604130.jpg-(98812 B)
98812 B
カービィは違和感無かったけどデデデとエスカルゴンは少しあったな
413無念Nameとしあき25/07/12(土)18:47:01No.1334991526+
>乗り物やロボはいいけど人間だとどうしても違和感出ちゃうね
アニメルックのCGだと髪が鬼門過ぎる
414無念Nameとしあき25/07/12(土)18:47:17No.1334991591+
    1752313637712.jpg-(270157 B)
270157 B
cityこそ3DCGを最大限有効活用してるような
CGに見えない背景とか粘土にしか見えないEDとか
415無念Nameとしあき25/07/12(土)18:47:47No.1334991718+
>背景に3DCG使ってる所は多いよ
>違和感ないから気付きづらいと思う
マジか
416無念Nameとしあき25/07/12(土)18:48:04No.1334991791+
結局見に行かなかったけどモルカーの映画で3DCGになったのは残念なお知らせだった
クオリティはどんなもんだったんだろう
417無念Nameとしあき25/07/12(土)18:48:06No.1334991805+
>乗り物やロボはいいけど人間だとどうしても違和感出ちゃうね
劣等生3期がCGだったけど動きが硬いというかやっぱ手描きの方が自然だね
418無念Nameとしあき25/07/12(土)18:48:10No.1334991819そうだねx1
    1752313690212.jpg-(180606 B)
180606 B
>ライブ限定ならタツノコのCG班の右に出るものはそうそういないと思う
劇場に通った
419無念Nameとしあき25/07/12(土)18:49:02No.1334992035+
キャラは違和感
メカは破壊が出来ないゴロンゴロン
CGアニメいらん
420無念Nameとしあき25/07/12(土)18:49:05No.1334992054+
割とアニメで主役の部屋とかでのシーンが多い場合3DCGアセットにしてるの多いよね
毎度背景美術描く手間減らせるし
421無念Nameとしあき25/07/12(土)18:49:24No.1334992147そうだねx1
>>乗り物やロボはいいけど人間だとどうしても違和感出ちゃうね
>アニメルックのCGだと髪が鬼門過ぎる
これも見慣れてるか否かでしかないと思う
手描きだと2枚パタパタだけで動く髪とか普通に見てたわけで
422無念Nameとしあき25/07/12(土)18:49:31No.1334992177+
「A・LI・CE」を観てみたのだけど25年前の当時は革新的だったのだろうか
それはともかく木崎ひろすけさんの漫画とだいぶ異なるな!
423無念Nameとしあき25/07/12(土)18:50:31No.1334992433+
>いやGOプリはなんか変なもん食ったろってくらいヤバい方向に行ってたと思うぞ
確かGOプリからEDのCGパート監修してる人変わったんじゃなかったっけ
424無念Nameとしあき25/07/12(土)18:51:08No.1334992585そうだねx1
>「A・LI・CE」を観てみたのだけど25年前の当時は革新的だったのだろうか
>それはともかく木崎ひろすけさんの漫画とだいぶ異なるな!
軽くなったロボ子ちゃんいいよね…
425無念Nameとしあき25/07/12(土)18:52:14No.1334992882+
    1752313934386.webp-(64846 B)
64846 B
どうなんやろ
426無念Nameとしあき25/07/12(土)18:52:42No.1334992996そうだねx2
CGアニメはそういうジャンルという事で納得してる
手描きには敵わないからCGにしかできない表現や面白い話で勝負してくれればそれでいい
427無念Nameとしあき25/07/12(土)18:53:56No.1334993312+
動きがいかにもCGですみたいな感じになるよね
あれも調整次第で寄せられるのかな?
428無念Nameとしあき25/07/12(土)18:54:37No.1334993483そうだねx4
>どうなんやろ
アニメとしての出来よりも脚本の内容の方が不安になる…
429無念Nameとしあき25/07/12(土)18:55:19No.1334993652そうだねx1
    1752314119838.jpg-(192323 B)
192323 B
>アプリ組のオリジナル勢力はもっと一般受けする連中だったから
>最初からゲキテツ一家主役でやれってアプリ当時言われてたっけ…
後からやったショートアニメにちょい役で出たアカツキ連中は明らかに優遇されてた
430無念Nameとしあき25/07/12(土)18:55:32No.1334993711そうだねx1
>>どうなんやろ
>アニメとしての出来よりも脚本の内容の方が不安になる…
諦めろ(確信)
431無念Nameとしあき25/07/12(土)18:55:48No.1334993775そうだねx1
>CGアニメスレ
底辺をスレ画にするな
432無念Nameとしあき25/07/12(土)18:55:48No.1334993777そうだねx1
>動きがいかにもCGですみたいな感じになるよね
>あれも調整次第で寄せられるのかな?
手描きの方が見る側が脳内補完しやすいだけかと
433無念Nameとしあき25/07/12(土)18:56:11No.1334993881そうだねx3
    1752314171162.jpg-(141302 B)
141302 B
次のヤバそうCGアニメ筆頭
434無念Nameとしあき25/07/12(土)18:56:18No.1334993919+
>>乗り物やロボはいいけど人間だとどうしても違和感出ちゃうね
>アニメルックのCGだと髪が鬼門過ぎる
ミリアニは横になる時も髪がそのままで酷かったな
435無念Nameとしあき25/07/12(土)18:56:35No.1334994001そうだねx3
>背景に3DCG使ってる所は多いよ
>違和感ないから気付きづらいと思う
今はかなりの数の作品で3DLOになってるらしいな
436無念Nameとしあき25/07/12(土)18:56:44No.1334994043+
>底辺をスレ画にするな
思ってても
口に出すような事は…するな(鬼滅兄者風
437無念Nameとしあき25/07/12(土)18:57:08No.1334994153+
    1752314228599.webp-(86780 B)
86780 B
これも粗かったけど何となく味も出てて不思議な出来だったな
音楽と話は結構好きだった
438無念Nameとしあき25/07/12(土)18:57:19No.1334994196そうだねx1
CGアニメとは少し違うけどカラーはすごいなと思う
CGと手書きが入り乱れてても全然違和感がない
「ここCGかなー」って思ってコマ送りにしたら普通に手書きとかあって「ヒエッ」ってなったりする
439無念Nameとしあき25/07/12(土)18:58:29No.1334994513+
>>CGだと顔が平べったくなる不思議
>ああしないとアニメっぽい影とか輪郭線が出ないんだ
でもアイドルアニメだとライト当てて作る影じゃなくて顔なんか常に全面光ってる感じ
440無念Nameとしあき25/07/12(土)18:58:36No.1334994550+
    1752314316397.jpg-(124822 B)
124822 B
ベルセルク手書きでアニメ化できないの?
腕っこきアニメーター掻き集めればやれるだろ
441無念Nameとしあき25/07/12(土)18:58:41No.1334994575そうだねx8
    1752314321443.jpg-(18803 B)
18803 B
>次のヤバそうCGアニメ筆頭
442無念Nameとしあき25/07/12(土)19:00:08No.1334994978そうだねx2
ライブとかのコスト重いシーンで急に絵柄変えるくらいなら全編CGでいいです
443無念Nameとしあき25/07/12(土)19:00:12No.1334995004そうだねx1
    1752314412010.mp4-(8180507 B)
8180507 B
上で名前が出たリヴァイアサンのワンシーン
444無念Nameとしあき25/07/12(土)19:00:36No.1334995105+
>ベルセルク手書きでアニメ化できないの?
>腕っこきアニメーター掻き集めればやれるだろ
鬼滅クラスの製作費出して
445無念Nameとしあき25/07/12(土)19:01:42No.1334995398そうだねx2
    1752314502605.mp4-(8066972 B)
8066972 B
ミリオンライブの水着回
446無念Nameとしあき25/07/12(土)19:02:28No.1334995600+
>動きがいかにもCGですみたいな感じになるよね
>あれも調整次第で寄せられるのかな?
極論1コマ1コマ調整すれば手描きと同じになる
ただ3Dでやる意味はほぼなくなる
447無念Nameとしあき25/07/12(土)19:02:30No.1334995612+
>>ベルセルク手書きでアニメ化できないの?
>>腕っこきアニメーター掻き集めればやれるだろ
>鬼滅クラスの製作費出して
鬼滅ぐらいの売り上げが望めるなら…
448無念Nameとしあき25/07/12(土)19:02:32No.1334995619そうだねx4
>CGアニメとは少し違うけどカラーはすごいなと思う
>CGと手書きが入り乱れてても全然違和感がない
>「ここCGかなー」って思ってコマ送りにしたら普通に手書きとかあって「ヒエッ」ってなったりする
いやわかるだろ
しかも凝ったアングルとかじゃなく無駄にグルグル回す
アホ
449無念Nameとしあき25/07/12(土)19:02:38No.1334995652+
>でもアイドルアニメだとライト当てて作る影じゃなくて顔なんか常に全面光ってる感じ
光ってるんじゃやなくて顔の凹凸がないんだ
その割に首から下になるとボディラインや服の皺とかは普通に作られるから
頭と顔でディテールの細かさのバランスが取れてない
450無念Nameとしあき25/07/12(土)19:03:23No.1334995846+
>>>CGだと顔が平べったくなる不思議
>>ああしないとアニメっぽい影とか輪郭線が出ないんだ
>でもアイドルアニメだとライト当てて作る影じゃなくて顔なんか常に全面光ってる感じ
タツノコのCGは実はカメラの角度ごとに手直しで顔修正するというアホみたいな事やってたりする
ちょっと分かりづらいと思うけどカプコンがロックマンDASHでやってたアレに近い
451無念Nameとしあき25/07/12(土)19:03:29No.1334995876+
    1752314609082.jpg-(30105 B)
30105 B
最近のロボ系はCGでもよく映えるなって
452無念Nameとしあき25/07/12(土)19:03:55No.1334995977そうだねx2
CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
453無念Nameとしあき25/07/12(土)19:03:56No.1334995983+
>上で名前が出たリヴァイアサンのワンシーン
はよ撃てアホ
454無念Nameとしあき25/07/12(土)19:04:23No.1334996135+
>ミリオンライブの水着回
頑張りはすごく伝わってくる
455無念Nameとしあき25/07/12(土)19:04:55No.1334996290+
>ライブとかのコスト重いシーンで急に絵柄変えるくらいなら全編CGでいいです
ミリアニはてっきり毎回凄いライブになると期待してたらやたら止め絵で誤魔化しててガッカリだった
やはりコスト重いのはCGだろうと変わらんのだな
456無念Nameとしあき25/07/12(土)19:05:21No.1334996402+
>「ここCGかなー」って思ってコマ送りにしたら普通に手書きとかあって「ヒエッ」ってなったりする
CGだと得意そうなカットが手書きだったりする時があってヤバい
プロのアニメスタッフだから何かしら理由があってそうしてるんだろうけど
457無念Nameとしあき25/07/12(土)19:06:43No.1334996778+
>タツノコのCGは実はカメラの角度ごとに手直しで顔修正するというアホみたいな事やってたりする
宝石の国もアングルに合わせて何パターンも用意して自動的に切り替えるようにしてるそうだ
458無念Nameとしあき25/07/12(土)19:07:09No.1334996910+
>極論1コマ1コマ調整すれば手描きと同じになる
>ただ3Dでやる意味はほぼなくなる
まあ作画監督ってそういうものだし動画や原画を省力化できるなら意味あるのでは
459無念Nameとしあき25/07/12(土)19:07:16No.1334996947そうだねx1
>メカは破壊が出来ないゴロンゴロン
>CGアニメいらん
お前みたいなのは少数派だよ
460無念Nameとしあき25/07/12(土)19:08:12No.1334997204+
>ブブキブランキ
あったなあ
今回のガメラもおんなじ感想だったわ
461無念Nameとしあき25/07/12(土)19:08:29No.1334997310そうだねx10
>お前みたいなのは少数派だよ
何言っても何見せても無理だよ
>No.1334995619
こう言うのもそうだけど叩く事、否定することが主で語る気なんてないんだから
462無念Nameとしあき25/07/12(土)19:08:53No.1334997409そうだねx1
セル画じゃなきゃいやだ勢は絶滅したし
CGいやだ勢もそのうち滅びる
463無念Nameとしあき25/07/12(土)19:09:11No.1334997498そうだねx1
    1752314951641.mp4-(378194 B)
378194 B
まぁ顔の変形は今や基本中の基本でやってるだろ
464無念Nameとしあき25/07/12(土)19:09:57No.1334997702+
>あれはもっと褒められていいと思う
105ダガーが出てあんな出番あると思ってなかったしグフイグナイテッドのモデルも作ったらしいからまた何作も作って欲しいね
465無念Nameとしあき25/07/12(土)19:10:11No.1334997774そうだねx2
>まぁ顔の変形は今や基本中の基本でやってるだろ
すげぇ〜
466無念Nameとしあき25/07/12(土)19:10:53No.1334997983そうだねx1
    1752315053663.jpg-(83438 B)
83438 B
>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
世界一フィニッシュモーションの数とカッコよさがすごいおじさん
467無念Nameとしあき25/07/12(土)19:11:25No.1334998137そうだねx2
動きがどうしても軽くなってしまって重厚感みたいのはでないよね
一昔前のガンダムのOVAとか見てるとその点は凄い
468無念Nameとしあき25/07/12(土)19:11:25No.1334998139+
人工物とかはCGでも違和感ないけどそうじゃないのはやっぱりなんとなく浮くよね
469無念Nameとしあき25/07/12(土)19:11:33No.1334998170+
    1752315093891.mp4-(7846894 B)
7846894 B
今の技術で救済されませんかね…
470無念Nameとしあき25/07/12(土)19:11:49No.1334998249そうだねx2
    1752315109665.mp4-(1017038 B)
1017038 B
もう結構前になるけどドロヘドロは併せ技で上手くやってたな
471無念Nameとしあき25/07/12(土)19:11:50No.1334998252そうだねx1
>ミリアニは横になる時も髪がそのままで酷かったな
それシャニアニじゃねえか…?
472無念Nameとしあき25/07/12(土)19:12:32No.1334998426+
>ミリオンライブの水着回
このくらいなら問題ないよ
473無念Nameとしあき25/07/12(土)19:12:45No.1334998483そうだねx1
>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
期間と予算が違うからね
474無念Nameとしあき25/07/12(土)19:12:48No.1334998506そうだねx1
    1752315168777.mp4-(6484148 B)
6484148 B
逆にCGを使わず手描き作画にこだわり抜いた令和のロボアニメといえば境界戦機
475無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:03No.1334998577+
    1752315183036.jpg-(24101 B)
24101 B
呪術廻戦二期は1話だけ全編CGっぽい作画になる
モブの身長すげーでかかったり動きも少し変だったな
ヤバかったのかな?ピンチヒッター的な使い方なのか演出なのか
476無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:07No.1334998597そうだねx1
子どもの頃に見たドンキーコングのアニメもCGアニメだった…気がする
477無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:07No.1334998599+
>>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
>世界一フィニッシュモーションの数とカッコよさがすごいおじさん
俺下手くそだからいつも倒れざまにお腹刺すのばっかだったわ
478無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:09No.1334998607+
>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
動かし方はそうなんだけどゲーム屋は「演出」がまるでダメでね
普段やってないから
479無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:40No.1334998745+
>逆にCGを使わず手描き作画にこだわり抜いた令和のロボアニメといえば境界戦機
底辺を挙げるな
480無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:42No.1334998753そうだねx6
    1752315222308.jpg-(68965 B)
68965 B
RWBYとか結構好きだったぜCG丸出しでも別に気にしなかった
481無念Nameとしあき25/07/12(土)19:13:45No.1334998766+
>動きがどうしても軽くなってしまって重厚感みたいのはでないよね
ベルセルクの作風とCGは致命的に相性悪かったなあ
とはいえCG自体の出来が悪すぎたのもあるんだが
482無念Nameとしあき25/07/12(土)19:14:00No.1334998832そうだねx5
>CGいやだ勢もそのうち滅びる
物理的にいなくなるしな!
483無念Nameとしあき25/07/12(土)19:14:34No.1334999009そうだねx1
>逆にCGを使わず手描き作画にこだわり抜いた令和のロボアニメといえば境界戦機
手描きのクオリティに拘ったのではなく
手描きでやることに拘った
目的と手段の逆転アニメ
484無念Nameとしあき25/07/12(土)19:14:35No.1334999021そうだねx1
>>CGアニメとは少し違うけどカラーはすごいなと思う
>>CGと手書きが入り乱れてても全然違和感がない
>>「ここCGかなー」って思ってコマ送りにしたら普通に手書きとかあって「ヒエッ」ってなったりする
>いやわかるだろ
>しかも凝ったアングルとかじゃなく無駄にグルグル回す
グルグル回すのエヴァの頃から変わらんよね
485無念Nameとしあき25/07/12(土)19:14:36No.1334999024+
>子どもの頃に見たドンキーコングのアニメもCGアニメだった…気がする
昔見たCGアニメを今見ると思い出補正って凄いなって思える
486無念Nameとしあき25/07/12(土)19:14:46No.1334999082+
>今の技術で救済されませんかね…
「あの時代にどうやってこんなレベルのものを!?」
ってオーパーツ扱いされてるやつやんけ
487無念Nameとしあき25/07/12(土)19:15:43No.1334999374そうだねx1
>RWBYとか結構好きだったぜCG丸出しでも別に気にしなかった
RWBYとかけもフレとか見れば分かるけど
別に映像クオリティそれ自体を求める客なんてそうはいないのよね
488無念Nameとしあき25/07/12(土)19:15:58No.1334999457+
>今の技術で救済されませんかね…
アニメーターの職人芸に依存しすぎるんや
489無念Nameとしあき25/07/12(土)19:16:27No.1334999585そうだねx3
    1752315387140.png-(16755 B)
16755 B
>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
でもゲームメーカーがCGアニメでアクションシーン作ると
高確率で←みたいな構図が出てきて冷める
なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
490無念Nameとしあき25/07/12(土)19:16:30No.1334999613+
>「あの時代にどうやってこんなレベルのものを!?」
>ってオーパーツ扱いされてるやつやんけ
当時できることはやった
でもそれじゃ全く足りなかった奴
491無念Nameとしあき25/07/12(土)19:16:33No.1334999631+
>逆にCGを使わず手描き作画にこだわり抜いた令和のロボアニメといえば境界戦機
ダメダメっすね……
492無念Nameとしあき25/07/12(土)19:16:34No.1334999635そうだねx3
ゾイドはあくまであの時代でそれをやったのが凄いのであって
今の時代なら何ら問題なく再現できるのだが
たまに今でも再現無理と勘違いしてる人見かける
それ位インパクトあったんだろうな
493無念Nameとしあき25/07/12(土)19:16:49No.1334999702+
>底辺を挙げるな
困ったことに底辺にはモブせかが居る…
494無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:07No.1334999783+
>どうなんやろ
随分イケメンなヒロインだな
…ヒロインだよね?
495無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:24No.1334999871+
使うべき所にコストと時間かけなきゃどんなだって上手くいかん
496無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:36No.1334999930そうだねx1
>>「あの時代にどうやってこんなレベルのものを!?」
>>ってオーパーツ扱いされてるやつやんけ
>当時できることはやった
>でもそれじゃ全く足りなかった奴
んなこと言ってたらマジンガーZもファーストガンダムも
見れたもんじゃねーって話になるわ
497無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:37No.1334999935+
アルペジオは見ててCGだと気が付かなかった
あとハイスコアガールとBEASTERSもCGの不自然さが無くてすごい
498無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:41No.1334999956そうだねx2
>>CGの魅せ方動かし方って意味ならアニメ会社よりゲームメーカーの方が上手い気はしている
>でもゲームメーカーがCGアニメでアクションシーン作ると
>高確率で←みたいな構図が出てきて冷める
>なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
言うて勇者シリーズの例の剣で見え切ってるアレみたいなもんだろその構図
499無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:45No.1334999976そうだねx1
人間、キャラのCGアニメはまだまだ感があるけど
メカに関してはフレーム調整を他と合わせていけば
もうほぼほぼ完成の域に近づいてると思う
メカが動くのみておもちゃプラモみたいという意見は
もし実物があればそう見えるってことを意識できてない気がする
500無念Nameとしあき25/07/12(土)19:17:51No.1334999998そうだねx2
    1752315471599.mp4-(6584482 B)
6584482 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
501無念Nameとしあき25/07/12(土)19:18:07No.1335000080+
としあきも40代とかなら
CG使ったアニメ見てる期間の方が長いだろ
502無念Nameとしあき25/07/12(土)19:18:34No.1335000221+
>「あの時代にどうやってこんなレベルのものを!?」
>ってオーパーツ扱いされてるやつやんけ
オーパーツというか蓋を開けたら「CGじゃ限界あるから手作業で修正してました」だったという
503無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:15No.1335000404+
>なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
女の子キャラが不満を表すときも両手を腰辺りで曲げてぐるぐるする
あれなんかそういうルールでもあるんか!と言いたくなるな
504無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:21No.1335000437+
来年の攻殻は原作準拠の絵とCGをどうやって絡ませるのか気になってる
PS1のムービーシーンと似たような使い方しかしないのだろうか
505無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:29No.1335000479+
ランディムを全話見たとしあきは俺だけで良い…
506無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:44No.1335000552+
>ベルセルクの作風とCGは致命的に相性悪かったなあ
>とはいえCG自体の出来が悪すぎたのもあるんだが
あれだけ線の多い原作とCGではねえ
その為か知らないがアニメではCGに斜線を入れてたけど違和感あった
507無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:55No.1335000614そうだねx1
>メカが動くのみておもちゃプラモみたいという意見は
>もし実物があればそう見えるってことを意識できてない気がする
金田・板野的なアクションは誇張と省略の美学だったからねえ
実際にそう見えるかどうかは実は追及してなかったわけで
508無念Nameとしあき25/07/12(土)19:19:57No.1335000618+
>言うて勇者シリーズの例の剣で見え切ってるアレみたいなもんだろその構図
そういうのは止め絵でしょ
一連の流れがあるアクションシーンの最中に入ってくるのは話が違う
なんなら予告PVですら出してくるし
509無念Nameとしあき25/07/12(土)19:20:04No.1335000666+
>オーパーツというか蓋を開けたら「CGじゃ限界あるから手作業で修正してました」だったという
まじか… たいへんだなそれ
510無念Nameとしあき25/07/12(土)19:20:13No.1335000701+
宝石の国好きだったけどもう続編アニメ作られないんだろうな…
511無念Nameとしあき25/07/12(土)19:20:20No.1335000729+
上に貼られてるシャドウオブモルドールとかウォーは演出もカッコよかったけどな
隊長クラス以上の奴仕留めるとババーン!ってなるし
512無念Nameとしあき25/07/12(土)19:20:42No.1335000835+
>来年の攻殻は原作準拠の絵とCGをどうやって絡ませるのか気になってる
>PS1のムービーシーンと似たような使い方しかしないのだろうか
Xの社長ツイート見てると
ストパンのトライスラッシュが絡んでそう
513無念Nameとしあき25/07/12(土)19:21:05No.1335000944そうだねx1
>あれだけ線の多い原作とCGではねえ
むしろロボがそうだったように
線が多いならむしろCG向きなんだよ
大量の線を手書きするのは大変なんだから
514無念Nameとしあき25/07/12(土)19:21:06No.1335000949+
>金田・板野的なアクションは誇張と省略の美学だったからねえ
>実際にそう見えるかどうかは実は追及してなかったわけで
あれはあれでアニメの表現として大好きだけど
今のアニメに組み込んだら浮くだろうなぁ
515無念Nameとしあき25/07/12(土)19:21:52No.1335001172+
>宝石の国好きだったけどもう続編アニメ作られないんだろうな…
完結してドローンショーまでやっても2期発表無くて心折れたわ
516無念Nameとしあき25/07/12(土)19:22:47No.1335001404そうだねx1
>なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
各社で仕事分け合って作ってるから手癖が業界全体へ普及しちゃうんだよなゲーム映像業界…
517無念Nameとしあき25/07/12(土)19:22:49No.1335001425そうだねx1
>んなこと言ってたらマジンガーZもファーストガンダムも
>見れたもんじゃねーって話になるわ
ゴジュラスの不遇に絞った話をするつもりだったので
他の作品の話されても知らんがなとしか
518無念Nameとしあき25/07/12(土)19:22:53No.1335001442そうだねx3
別にCGアニメは嫌いじゃないけどな
安っぽいダメなCGアニメが嫌なだけで
519無念Nameとしあき25/07/12(土)19:23:04No.1335001501そうだねx1
>1752315471599.mp4
ドロヘドロ2期まだー?
520無念Nameとしあき25/07/12(土)19:23:47No.1335001699+
>>金田・板野的なアクションは誇張と省略の美学だったからねえ
>>実際にそう見えるかどうかは実は追及してなかったわけで
>あれはあれでアニメの表現として大好きだけど
>今のアニメに組み込んだら浮くだろうなぁ
板野氏自身がとっくにCGの方に行ってるしね
521無念Nameとしあき25/07/12(土)19:23:48No.1335001704そうだねx3
    1752315828512.jpg-(136496 B)
136496 B
>高確率で←みたいな構図が出てきて冷める
あるある
522無念Nameとしあき25/07/12(土)19:24:18No.1335001854+
初期のゾイドはあんなめんどくさいものを手作業で動かしてるのがおかしい
523無念Nameとしあき25/07/12(土)19:24:30No.1335001916+
>安っぽいダメなCGアニメが嫌なだけで
作画崩れのひどい安予算アニメもかわいそうだけど好きじゃないな
その辺はみんな一緒じゃねえかな
524無念Nameとしあき25/07/12(土)19:24:40No.1335001968+
    1752315880623.jpg-(505503 B)
505503 B
130話とかあるやつ
後半は毎回CG映画のクオリティだった
日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
525無念Nameとしあき25/07/12(土)19:24:52No.1335002015+
当時のCGアニメはアクションシーンで何やってるのか分かりにくい奴が多かったから
アクエリオンの見易さは驚きだったな
526無念Nameとしあき25/07/12(土)19:25:42No.1335002291+
>日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
むちゃいうなよ
ダメ作品でも金はいるんだよ
527無念Nameとしあき25/07/12(土)19:26:49No.1335002615+
>130話とかあるやつ
>後半は毎回CG映画のクオリティだった
>日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
技術だけではどうにもならぬ
費用対効果が認められてお金が出続けないと
528無念Nameとしあき25/07/12(土)19:27:47No.1335002884+
>完結してドローンショーまでやっても2期発表無くて心折れたわ
アニメでやった範囲だけが楽しい(一般受けする)タイプの作品あるある
529無念Nameとしあき25/07/12(土)19:28:09No.1335002987+
>130話とかあるやつ
だいたいずっと面白いやつ
530無念Nameとしあき25/07/12(土)19:28:49No.1335003188+
>130話とかあるやつ
ディズニーが買収の時に一度打ち切ったの許せねえわ
531無念Nameとしあき25/07/12(土)19:29:29No.1335003400+
>>130話とかあるやつ
>>後半は毎回CG映画のクオリティだった
>>日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
>技術だけではどうにもならぬ
>費用対効果が認められてお金が出続けないと
つまり儲けが出て長期間やれそうな題材をやればいいんだな
よし、噂のワンピースリメイクをCGで…
532無念Nameとしあき25/07/12(土)19:29:35No.1335003423そうだねx1
    1752316175329.jpg-(194161 B)
194161 B
>>高確率で←みたいな構図が出てきて冷める
>あるある
ちなみに手描き
533無念Nameとしあき25/07/12(土)19:29:37No.1335003435+
>日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
何言ってるのか分からんけど
なめんな
日本はアニメにCG投入し始めたのって1983年だし
2000年入る前からテレビアニメで使い始めるんだぞ
海外よりよっぽど作りまくってるわ
534無念Nameとしあき25/07/12(土)19:30:31No.1335003703そうだねx8
>あるある
これは原作漫画にもある構図でしょ
何でもかんでも出せばいいと思ってると恥かくぞ
535無念Nameとしあき25/07/12(土)19:30:35No.1335003717+
やはり予算の問題か
536無念Nameとしあき25/07/12(土)19:31:35No.1335004047+
現場にもっとお金が降りればいいんだけど広告代理店が食べちゃうからね
ポッケナイナイ
537無念Nameとしあき25/07/12(土)19:32:50No.1335004394+
>ランディムを全話見たとしあきは俺だけで良い…
何話かは見てたわ当時テレビシリーズでこれやれるのすげーなって思ってた
538無念Nameとしあき25/07/12(土)19:33:21No.1335004546+
>やはり予算の問題か
まぁだいたいそう
この世の93%は金さえあればなんとでもなる
539無念Nameとしあき25/07/12(土)19:34:04No.1335004739そうだねx6
力込めた拳で殴りかかろうとするシーンを迫力ある構図にしようとすると
結果的にその構図に集約されるだけじゃねーのかな
540無念Nameとしあき25/07/12(土)19:34:12No.1335004767+
>これは原作漫画にもある構図でしょ
>何でもかんでも出せばいいと思ってると恥かくぞ
別に悪い例として挙げたつもりはないぞ
CG星矢はゲームメーカーじゃないだろうし手描きだってこうだよってのがNo.1335003423だし
541無念Nameとしあき25/07/12(土)19:34:18No.1335004793+
じゃあGANTZ:Oはどこからあの予算出たんだよ
全然売れなかったけどクオリティ凄いぞ
542無念Nameとしあき25/07/12(土)19:35:07No.1335005022+
それなりのもの作ろうと思うとCGでもやっぱり予算と期間がないとね
1回モデル作ったらあとずっと使い回しで量産できるってわけでもないし
543無念Nameとしあき25/07/12(土)19:35:21No.1335005107+
SAND LANDは良い感じだと思います
544無念Nameとしあき25/07/12(土)19:35:36No.1335005188+
>じゃあGANTZ:Oはどこからあの予算出たんだよ
>全然売れなかったけどクオリティ凄いぞ
レイカの乳揺れシーンもっといれれば爆売れだったのに
545無念Nameとしあき25/07/12(土)19:35:48No.1335005259+
>1752307987309.webm
絵がのっぺり過ぎる
546無念Nameとしあき25/07/12(土)19:36:00No.1335005329+
>じゃあGANTZ:Oはどこからあの予算出たんだよ
知らんし出たんならそうなんだろ
547無念Nameとしあき25/07/12(土)19:37:03No.1335005653そうだねx1
やはり予算を集めてくるのがうまい営業がいるな
いやスポンサーめっちゃ集めてたあのレースアニメクソだったし金と演出がうまく融合しねえとだめか
548無念Nameとしあき25/07/12(土)19:37:11No.1335005693+
>>これは原作漫画にもある構図でしょ
>>何でもかんでも出せばいいと思ってると恥かくぞ
>別に悪い例として挙げたつもりはないぞ
>CG星矢はゲームメーカーじゃないだろうし手描きだってこうだよってのがNo.1335003423だし
話の流れから悪い例にとられても仕方ないかと
549無念Nameとしあき25/07/12(土)19:39:06No.1335006285+
    1752316746453.jpg-(172607 B)
172607 B
>マブラヴアニメ化遅せーよって言う人いたけど
>昔作ってたら戦術機動かんかっただろってなる
>CG様様やで
そうだね
550無念Nameとしあき25/07/12(土)19:39:14No.1335006323+
>なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
ゲーム開発者は元々映像やりたくて業界入ってきたわけじゃないから
とりあえず流行ってる演出を丸パクリしとけばいいかってなるのよ
551無念Nameとしあき25/07/12(土)19:39:23No.1335006366+
>やはり予算を集めてくるのがうまい営業がいるな
それがプロデューサーだ
基本お金集めが仕事
日本はここが上手くちゃんとした「お金儲け」に繋がってないので
いろいろと問題が起きてるし治らない
552無念Nameとしあき25/07/12(土)19:39:31No.1335006408そうだねx2
キャプテンハーロックの2013年のCG映画はなんかだいぶ予算かかってるみたいね
原作のハーロック知らないんだけど個人的にはこの映画は結構好きでした
553無念Nameとしあき25/07/12(土)19:41:00No.1335006839+
CGメカ壊せないなら手描きと合成すればいいのにな
カラーのジークアクスですらでかい爆炎で見えなくなって終わりでクソしょぼいし無理か
まあジークアクスは腕が壊れるとか頑張ってたが
それでも糞だとしか思わんな
庵野のヤマトがあんなんだったら嫌だねえバカみたいにデカい爆炎で見えなくなるクソCGアニメ
554無念Nameとしあき25/07/12(土)19:41:00No.1335006840+
>後半は毎回CG映画のクオリティだった
>日本も作りまくれば技術上がるだろうから作りまくれよ
体固定で腕だけ動いてるチャンバラってこれだっけ2Dの方だっけ
555無念Nameとしあき25/07/12(土)19:42:42No.1335007353+
>CGメカ壊せないなら手描きと合成すればいいのにな
いや壊せるけど
もう10年以上前にフロストバイトエンジンとかでやってる
アニメに導入する方法論は監督やスタジオごとにスタンスあるから
どうするかは全然わからんけど
556無念Nameとしあき25/07/12(土)19:43:15No.1335007514そうだねx1
>力込めた拳で殴りかかろうとするシーンを迫力ある構図にしようとすると
>結果的にその構図に集約されるだけじゃねーのかな
CGじゃなくて2Dアニメ漫画でもよくある構図だしな
557無念Nameとしあき25/07/12(土)19:44:28No.1335007887+
難癖多い奴がいるな
558無念Nameとしあき25/07/12(土)19:44:51No.1335008006+
>やはり予算を集めてくるのがうまい営業がいるな
>いやスポンサーめっちゃ集めてたあのレースアニメクソだったし金と演出がうまく融合しねえとだめか
CGアニメではないが君の名はとか新海誠に大ヒット映画作らせてたプロデューサーが淫行で捕まっちゃってそのラインが消えたのは惜しい
559無念Nameとしあき25/07/12(土)19:44:57No.1335008048+
実写風のCGだと結構普通に壊れてる気がするなメカ 実写映画のCGでもフルCG映画でも
なんか物理演算? とかを使えばいいんだろ?
560無念Nameとしあき25/07/12(土)19:45:21No.1335008181+
>CGメカ壊せないなら手描きと合成すればいいのにな
これ見るとグラフィニカは壊せてるね
>1752309028907.webm
561無念Nameとしあき25/07/12(土)19:47:47No.1335008922+
    1752317267302.gif-(353151 B)
353151 B
>体固定で腕だけ動いてるチャンバラってこれだっけ2Dの方だっけ
これじゃね
2Dのクローン大戦
562無念Nameとしあき25/07/12(土)19:48:20No.1335009088+
最初から壊れるの想定して破損部位とかも作り込んでおく必要あるけどな
563無念Nameとしあき25/07/12(土)19:49:03No.1335009323+
    1752317343425.gif-(3074160 B)
3074160 B
>体固定で腕だけ動いてるチャンバラってこれだっけ2Dの方だっけ
クローンウォーズはこんな感じで動くぞ
564無念Nameとしあき25/07/12(土)19:49:36No.1335009494+
>最初から壊れるの想定して破損部位とかも作り込んでおく必要あるけどな
アニメみたいなムービーだとすり替えで済むよ
ゲームだと壊れたり壊れなかったりするからめんどいけど
565無念Nameとしあき25/07/12(土)19:49:44No.1335009533+
https://youtu.be/6rJ8G4uREN8?t=1085 [link]
メカ物はやっぱダンボール戦機が良き
アサシン戦あたりでヤベえの始まったと思った
566無念Nameとしあき25/07/12(土)19:49:54No.1335009584そうだねx1
>キャプテンハーロックの2013年のCG映画はなんかだいぶ予算かかってるみたいね
セガのMARZAやね
挙がってるバイオ映画やルパンとかソニック映画も作ってる
地味に任天堂のゲームにもちょこちょこ協力してて驚く
567無念Nameとしあき25/07/12(土)19:50:04No.1335009645+
>>コトブキはキャラの性格もみんなアレだっだからなあ
>アプリ組のオリジナル勢力はもっと一般受けする連中だったから
>最初からゲキテツ一家主役でやれってアプリ当時言われてたっけ…
カナリアの方が好きなんだが
568無念Nameとしあき25/07/12(土)19:50:41No.1335009827そうだねx1
>難癖多い奴がいるな
未だにCG受け入れられない凝り固まった価値観してるからさもありなん
569無念Nameとしあき25/07/12(土)19:51:13No.1335009981+
CGアニメに詳しいとしあきならプリリズからプリマジまで10年ずっとタツノコの3Dライブパートのディレクターやってた乙部善弘が企画から関わってるポールプリンセス!は観てくれてるよね!
https://www.youtube.com/watch?v=wJm6eoAdqb4 [link]
570無念Nameとしあき25/07/12(土)19:51:17No.1335009999そうだねx1
    1752317477535.jpg-(37603 B)
37603 B
アニゴジは面白かったが絶対に前日譚の方が映像映えしただろうが!!ってなる
571無念Nameとしあき25/07/12(土)19:51:38No.1335010100+
トライガンは滅茶苦茶よかったけどなあ
原作ファンには不満らしいが
572無念Nameとしあき25/07/12(土)19:52:15No.1335010289+
>なんでどの会社も画一的に同じようなカットが出てくるんだよ…もうちょっと手癖じゃなく頭使って作れよって
顔が大きく映って拳とか剣がグンと迫ってくるカメラワークなのは色んなゲームで見るね特に格ゲー
573無念Nameとしあき25/07/12(土)19:52:24No.1335010338+
    1752317544798.jpg-(162942 B)
162942 B
別にCGだから壊せないって事ないだろ
574無念Nameとしあき25/07/12(土)19:52:45No.1335010459+
>アニゴジは面白かったが絶対に前日譚の方が映像映えしただろうが!!ってなる
クローンウォーズみたいに130話くらいかけてネチネチと映像化しよう
575無念Nameとしあき25/07/12(土)19:52:54No.1335010500そうだねx1
>アニゴジは面白かったが絶対に前日譚の方が映像映えしただろうが!!ってなる
作る予算も時間もなかったからアニゴジがあんな感じになったんじゃねえかな…
576無念Nameとしあき25/07/12(土)19:52:55No.1335010505+
>アニメ放送後しばらくしてスレ覗きに行ったら
>ソシャゲの話しかしてなくて
>あれはかえってコンテンツから離れるトドメだと思った
キャラはいい
ゲーム内容クソ
577無念Nameとしあき25/07/12(土)19:53:08No.1335010569そうだねx2
まあ作っていかないと技術も上がらないし技術者も増えないからな
578無念Nameとしあき25/07/12(土)19:53:22No.1335010637+
作画が大変なカットはCGでやっても大変だし、CGで大変なカットは作画でやっても大変だからな…
監督が楽しつつ面白くカッコよくなるか調整出来ないから微妙な作品になるんだよ
579無念Nameとしあき25/07/12(土)19:53:34No.1335010702+
>別にCGだから壊せないって事ないだろ
多分具体的なCGの特性は理解してないんだよ
ただそういう一連の思い込みだけ
580無念Nameとしあき25/07/12(土)19:54:14No.1335010911そうだねx2
>別にCGだから壊せないって事ないだろ
壊れたところのモデリングも全部必要になるからちゃんと準備してなきゃ出来ない
581無念Nameとしあき25/07/12(土)19:54:26No.1335010971+
>作画が大変なカットはCGでやっても大変だし、CGで大変なカットは作画でやっても大変だからな…
正直モデリングするより書いたほうが早いにはなると思う
大量のモブだのモンスターだのはCGのがいいんだろうけど
582無念Nameとしあき25/07/12(土)19:55:11No.1335011189+
結局2Dだろうが3Dだろうが作監が凄ければ凄いしそうでないなら凡庸というだけでは
583無念Nameとしあき25/07/12(土)19:55:20No.1335011229+
壊れたザクを新たにモデリングする位ならそのシーン2Dにして壊したほうが楽
壊れたザクが延々でるならモデリングした方が楽
584無念Nameとしあき25/07/12(土)19:55:22No.1335011238+
>別にCGだから壊せないって事ないだろ
壊れたモデルを用意するだけなのだからどうとでもできるよ
ただ壊れたモデルを発注するにも予算はかかるし
作画アニメにおける作画枚数の制約と同じで障壁になりやすいのは確か
585無念Nameとしあき25/07/12(土)19:55:28No.1335011278+
    1752317728978.jpg-(148554 B)
148554 B
ゼノブレ2もアニメ化するならCGとかになるんかね?
586無念Nameとしあき25/07/12(土)19:55:30No.1335011285+
    1752317730399.jpg-(42847 B)
42847 B
ディズニーですら手書きアニメ作ってないし世界じゃCGがもはや主流なんだからそろそろとしあきもCGに慣れなよ
587無念Nameとしあき25/07/12(土)19:56:40No.1335011649+
手書きアニメは結局人の技術によっちゃうからだろうな
3Dモデルは工業的にできる分やりやすいんだろ
588無念Nameとしあき25/07/12(土)19:57:59No.1335012096+
>ディズニーですら手書きアニメ作ってないし世界じゃCGがもはや主流
日本のアニメは手書きも大事だよ
3Dをどう上手く使いこなすかはそれとはまた別の話
そして3Dアニメが好きとか嫌いはもっと完全に別世界の話
589無念Nameとしあき25/07/12(土)19:58:10No.1335012151+
CGアニメの歴史を楽しみたいなら歴代プリキュアED見ろとは言われたな
590無念Nameとしあき25/07/12(土)19:58:12No.1335012175+
    1752317892629.mp4-(4713235 B)
4713235 B
>>>ハサウェイの方が酷い
>>そもそも良く見えなかった
>…なるほどその手が
1回目は暗さで誤魔化せたけど
次はそうもいかない
そして・・・これだ
591無念Nameとしあき25/07/12(土)19:58:44No.1335012330+
>CGアニメに詳しいとしあきならプリリズからプリマジまで10年ずっとタツノコの3Dライブパートのディレクターやってた乙部善弘が企画から関わってるポールプリンセス!は観てくれてるよね!
劇場版は手描き込みだったな
592無念Nameとしあき25/07/12(土)19:58:50No.1335012364+
>ディズニーが買収の時に一度打ち切ったの許せねえわ
そして安く作ろうとする
593無念Nameとしあき25/07/12(土)20:00:12No.1335012797+
スレ画も二期はよかったよ
594無念Nameとしあき25/07/12(土)20:00:28No.1335012892+
数カットしか出ないけど壊れるロボのモデルするほどの予算は無いよ
壊れるロボを良い感じに2D手描きで作画出来るメカアニメーターもあんまり居ないからね…
595無念Nameとしあき25/07/12(土)20:00:33No.1335012926+
>作成側があとでアニメ補正しまくっている作品なら何の問題も無い
効果足したり拍子変えたり他人の意見受け入れたり完成後の手直しって本当に重要だよね
596無念Nameとしあき25/07/12(土)20:00:39No.1335012965+
3Dに拒否反応は無いけど下手な3D作品はキツイ
手描きと合わさると粗が目立ってキツイ
597無念Nameとしあき25/07/12(土)20:00:54No.1335013032+
手書きならこの辺破壊しといてで済むけど
CGで破壊する場合は工数やらカット割りやら全部考慮した上で
どこを壊すかをまず決めるところからだからな
598無念Nameとしあき25/07/12(土)20:01:10No.1335013123+
>ディズニーですら手書きアニメ作ってないし世界じゃCGがもはや主流なんだからそろそろとしあきもCGに慣れなよ
ゴジラがアカデミー賞を取った今こそこれの真ん中のアニメのヤバさを多くの人に伝えたい
599無念Nameとしあき25/07/12(土)20:02:41No.1335013568+
>ディズニーですら手書きアニメ作ってないし世界じゃCGがもはや主流なんだからそろそろとしあきもCGに慣れなよ
描ける人がこれから徐々に業界から消えていくからおのずと何を言おうがそうなるだけだもんな
600無念Nameとしあき25/07/12(土)20:02:42No.1335013574+
>ランディムを全話見たとしあきは俺だけで良い…
お前を一人になんてしない
601無念Nameとしあき25/07/12(土)20:02:54No.1335013640+
手書きアニメ産業も先が無いのは米農家みたいなもんだな
602無念Nameとしあき25/07/12(土)20:03:33No.1335013840+
>>ディズニーが買収の時に一度打ち切ったの許せねえわ
>そして安く作ろうとする
CW再開分やバッドバッチ見てから言えや
603無念Nameとしあき25/07/12(土)20:03:56No.1335013965+
>手書きならこの辺破壊しといてで済むけど
手描きだって破壊用に設定描き足したりするしCGも必要ならそうするだろう
604無念Nameとしあき25/07/12(土)20:04:15No.1335014081そうだねx6
    1752318255929.mp4-(8052499 B)
8052499 B
暗い・・・あまりにも
605無念Nameとしあき25/07/12(土)20:05:30No.1335014471+
>手描きだって破壊用に設定描き足したりするしCGも必要ならそうするだろう
ザクでいうなら腕だけ壊れた腕モデリングしてモーションつけるのと
2Dアニメでそこだけかくってのなら2Dのが格段に速い
かかる時間10倍くらい違うと思うよ
606無念Nameとしあき25/07/12(土)20:06:01No.1335014626そうだねx1
    1752318361739.jpg-(642132 B)
642132 B
>アニゴジは面白かったが絶対に前日譚の方が映像映えしただろうが!!ってなる
二回目のこれもゴジラを全く出さない(一番リソースかかるゴジラを意図的に出さない)
だったので
最初から小説アニメ化とか無理無理の無理よ
607無念Nameとしあき25/07/12(土)20:06:22No.1335014731+
>>逆にCGを使わず手描き作画にこだわり抜いた令和のロボアニメといえば境界戦機
>底辺を挙げるな
例に挙げるならブレイクブレイドとかだよな
608無念Nameとしあき25/07/12(土)20:07:02No.1335014962そうだねx3
    1752318422344.webp-(114416 B)
114416 B
ベルセルクとかセスタスとか絵が上手い原作をCGに逃げるなよ…
マジ勿体ねぇ
609無念Nameとしあき25/07/12(土)20:07:10No.1335015001+
手書きロボアニメならエスカフローネだろ
令和じゃないけど
610無念Nameとしあき25/07/12(土)20:08:00No.1335015273+
>暗い・・・あまりにも
劇場版2部のPVや撮影処理の動画見た後だと
3Dモデリング自体はそこまで凄いことしてる訳でもなかったのが分かった
611無念Nameとしあき25/07/12(土)20:08:19No.1335015361+
>ベルセルクとかセスタスとか絵が上手い原作をCGに逃げるなよ…
>マジ勿体ねぇ
実は円盤では何故か一部CGから手描きに作り直しという手間を…
612無念Nameとしあき25/07/12(土)20:08:57No.1335015558そうだねx2
>ベルセルクとかセスタスとか絵が上手い原作をCGに逃げるなよ…
>マジ勿体ねぇ
ちゃんとした3DCGならむしろ適材適所
ちゃんとしてないから文句が出る
シンプルな話だよ
613無念Nameとしあき25/07/12(土)20:09:46No.1335015834そうだねx3
    1752318586037.jpg-(67051 B)
67051 B
>ベルセルクとかセスタスとか絵が上手い原作をCGに逃げるなよ…
>マジ勿体ねぇ
旧アニメ版は今でも評価高いよね好き
614無念Nameとしあき25/07/12(土)20:10:19No.1335016000+
>ザクでいうなら腕だけ壊れた腕モデリングしてモーションつけるのと
>2Dアニメでそこだけかくってのなら2Dのが格段に速い
>かかる時間10倍くらい違うと思うよ
だが片腕失った状態でもがきながら岩を投げるシーンなので3Dなんだよな
615無念Nameとしあき25/07/12(土)20:10:24No.1335016026+
今期おそ松さんのOPEDのダンスCGのショボさよ
616無念Nameとしあき25/07/12(土)20:11:11No.1335016279+
    1752318671587.jpg-(50747 B)
50747 B
ベルセルクはロスチル編を劇場アニメ化するべき
617無念Nameとしあき25/07/12(土)20:12:05No.1335016555+
神風動画がジョジョのOPクオリティで劇場アニメ作ってくれないかな
618無念Nameとしあき25/07/12(土)20:12:46No.1335016785そうだねx1
ベルセルクの場合鎧や使徒を大量に描かないといけないから
予算的にも作画じゃもう無理
619無念Nameとしあき25/07/12(土)20:12:49No.1335016802+
描き込みが多かったり劇画っぽい絵の作品とかはCGで動かすのに向いてそうな気もするんだけど
やってみるとなんか物足りなく見えちゃうんだよな
ドロヘドロなんかは良かったと思うしあれくらい手描きと併用するのがいいんだろうか
620無念Nameとしあき25/07/12(土)20:13:03No.1335016880+
    1752318783193.jpg-(37016 B)
37016 B
>神風動画がジョジョのOPクオリティで劇場アニメ作ってくれないかな
金も滅茶苦茶かかるしスタッフが死んじまう!!
621無念Nameとしあき25/07/12(土)20:13:36No.1335017059そうだねx1
ドロヘドロは神CGだけどクオリティ相応に多分金も才能もかかってるゾ
622無念Nameとしあき25/07/12(土)20:13:52No.1335017141+
空挺ドラゴンズがCGアニメと判明した時は阿鼻叫喚だったな
貴重なアニメ化の機会をあんなゴミで消費されたらファンはたまったもんじゃない
623無念Nameとしあき25/07/12(土)20:14:03No.1335017195+
まあ軍隊が隊列組んで行動したり戦場で乱戦するような映像は
3Dでやった方がモーション割り当てりゃ量産できるからな
3Dって実写映画と近い感覚で作れるのも便利なんだろうな
624無念Nameとしあき25/07/12(土)20:14:05No.1335017201+
ベルセルクは時折入る手描き作画の出来が良いので尚更CGの酷さが際立つ
625無念Nameとしあき25/07/12(土)20:14:12No.1335017249+
    1752318852408.jpg-(96870 B)
96870 B
Falloutは下手にアニメ化するよりも実写化にしたのは英断だと思う
626無念Nameとしあき25/07/12(土)20:14:37No.1335017383+
最近だとメイクアガールはゆっくりした動きも激しい動きも自然に作っててよかった
627無念Nameとしあき25/07/12(土)20:15:10No.1335017534+
>空挺ドラゴンズがCGアニメと判明した時は阿鼻叫喚だったな
>貴重なアニメ化の機会をあんなゴミで消費されたらファンはたまったもんじゃない
原作の念入りな描き込みが3DCGで見事なまでにノッペリしちゃってて
CG云々より何故このスタイルでやろうと思ったのか
628無念Nameとしあき25/07/12(土)20:15:27No.1335017624+
今一番不安なのは乙嫁
頼むからアニメ化しないでくれ
629無念Nameとしあき25/07/12(土)20:15:55No.1335017774+
>ベルセルクは時折入る手描き作画の出来が良いので尚更CGの酷さが際立つ
作業時間が足りないのか上半身だけ写したモーションだけで済ましていく
630無念Nameとしあき25/07/12(土)20:16:07No.1335017845そうだねx2
>>マブラヴアニメ化遅せーよって言う人いたけど
>>昔作ってたら戦術機動かんかっただろってなる
>>CG様様やで
>そうだね
ゲームのパッケージ貼られても反応に困るわ
631無念Nameとしあき25/07/12(土)20:16:14No.1335017882+
ここまでサンドランド無し
632無念Nameとしあき25/07/12(土)20:16:35No.1335017994+
    1752318995493.gif-(1225824 B)
1225824 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
633無念Nameとしあき25/07/12(土)20:17:07No.1335018156+
まぁピンポイントでCGってのはアリだと思う
異修羅とかドラゴンやワイバーンはCGでやってたけどそんなに違和感なかったし
まぁ冬のルクノカは若干CG感強かったが
634無念Nameとしあき25/07/12(土)20:17:29No.1335018270+
>ここまでサンドランド無し
めっちゃ面白い
んでメッチャ空気
635無念Nameとしあき25/07/12(土)20:17:30No.1335018275+
>ここまでサンドランド無し
可もなく不可もなく
特に面白いわけでもないしなんでアニメ化したの?って感想しかない
636無念Nameとしあき25/07/12(土)20:17:41No.1335018337+
予算と製作時間の問題だと思うけどテレビアニメは3D技術者のクオリティが低いのよね
ソシャゲとかでやってる3D動画はクオリティ高いの多い
637無念Nameとしあき25/07/12(土)20:18:13No.1335018494+
>暗い・・・あまりにも
ミサイルとファンネルミサイルの挙動違うらしいけど
そもそもミサイル自体全然見えない…
638無念Nameとしあき25/07/12(土)20:18:36No.1335018608そうだねx1
>ベルセルクの場合鎧や使徒を大量に描かないといけないから
>予算的にも作画じゃもう無理
虫や甲殻類系のモンスターや合戦シーンでフルプレートアーマーの量産できるの強いなっていつも思う
639無念Nameとしあき25/07/12(土)20:18:47No.1335018670そうだねx1
    1752319127909.jpg-(4782 B)
4782 B
復讐のレクイエムは予想外に面白くて驚いた
ガンダムがエイリアンみたいな扱いで駄目だった怖い
640無念Nameとしあき25/07/12(土)20:18:50No.1335018682+
>>ここまでサンドランド無し
>めっちゃ面白い
>んでメッチャ空気
配信では結構前に劇場からの後半戦もすでに終わっちまってるしな
放送時は一応実況立ってるけど
641無念Nameとしあき25/07/12(土)20:19:27No.1335018861そうだねx2
    1752319167095.jpg-(220342 B)
220342 B
複雑な模様やマーキングも行けるのはCGの強みだな
642無念Nameとしあき25/07/12(土)20:20:53No.1335019304+
>描き込みが多かったり劇画っぽい絵の作品とかはCGで動かすのに向いてそうな気もするんだけど
>やってみるとなんか物足りなく見えちゃうんだよな
漫画の描き込みって白黒の絵を立体的に見せるために斜線とかカケアミとか独特の効果を付けるからCGモデルとは相性悪い気がする
643無念Nameとしあき25/07/12(土)20:21:40No.1335019565そうだねx3
GOD EATERで地獄を見たUFOとかもいるし
3Dに任せたほうが楽な作品は素直に3Dでやるべきだと思う
644無念Nameとしあき25/07/12(土)20:21:56No.1335019648そうだねx1
>ベルセルクとかセスタスとか絵が上手い原作をCGに逃げるなよ…
>マジ勿体ねぇ
絵が上手い原作は手描きでもだいたい見劣りするので
645無念Nameとしあき25/07/12(土)20:22:12No.1335019725そうだねx1
>>描き込みが多かったり劇画っぽい絵の作品とかはCGで動かすのに向いてそうな気もするんだけど
>>やってみるとなんか物足りなく見えちゃうんだよな
>漫画の描き込みって白黒の絵を立体的に見せるために斜線とかカケアミとか独特の効果を付けるからCGモデルとは相性悪い気がする
そういうのは撮影処理でどうにかなる時代なので
646無念Nameとしあき25/07/12(土)20:22:35No.1335019831+
>予算と製作時間の問題だと思うけどテレビアニメは3D技術者のクオリティが低いのよね
>ソシャゲとかでやってる3D動画はクオリティ高いの多い
そこはテレビアニメじゃなくて劇場版アニメと比較するところじゃないのか
647無念Nameとしあき25/07/12(土)20:23:20No.1335020077+
    1752319400581.jpg-(414478 B)
414478 B
上でも言われてた蒼き鋼のアルペジオ
もう10年以上前の作品だけどCGで作ってそのあと手書きの作画補正してコストは純手書きよりかかったとかインタビューで言ってたな
今はどうなんだろう
648無念Nameとしあき25/07/12(土)20:24:10No.1335020345そうだねx1
>GOD EATERで地獄を見たUFOとかもいるし
>3Dに任せたほうが楽な作品は素直に3Dでやるべきだと思う
あれは納期の問題がね
649無念Nameとしあき25/07/12(土)20:24:48No.1335020537+
3Dモデルが存在しないゲストキャラや回想シーンが手書きで
他のレギュラーキャラより浮いてるアニメからしか得られない栄養素がある
650無念Nameとしあき25/07/12(土)20:25:28No.1335020746そうだねx1
    1752319528294.jpg-(128130 B)
128130 B
くぎゅのヤギがなんかエロかった
651無念Nameとしあき25/07/12(土)20:26:20No.1335021000+
    1752319580776.mp4-(8122955 B)
8122955 B
>>神風動画がジョジョのOPクオリティで劇場アニメ作ってくれないかな
>金も滅茶苦茶かかるしスタッフが死んじまう!!
ですよね
652無念Nameとしあき25/07/12(土)20:27:20No.1335021343+
アルペジオはヨコスカの1話だけ手描き作画使ってて後は全部3Dなんだよな(テクスチャとかの素材は除くだろうけど)
着せ替えシーンとか毛布とか一話限りのパジャマとか
653無念Nameとしあき25/07/12(土)20:27:50No.1335021504+
>3Dモデルが存在しないゲストキャラや回想シーンが手書きで
>他のレギュラーキャラより浮いてるアニメからしか得られない栄養素がある
(あ…コイツ今週しか出ないキャラだな)
654無念Nameとしあき25/07/12(土)20:28:52No.1335021867+
>>GOD EATERで地獄を見たUFOとかもいるし
>>3Dに任せたほうが楽な作品は素直に3Dでやるべきだと思う
>あれは納期の問題がね
元々秋アニメなのに夏に繰り上げられて死にそうになったと聞く
655無念Nameとしあき25/07/12(土)20:29:11No.1335021961+
>>金も滅茶苦茶かかるしスタッフが死んじまう!!
>ですよね
スタッフいっぱい死ぬんだな…
656無念Nameとしあき25/07/12(土)20:29:59No.1335022216そうだねx1
    1752319799578.png-(214751 B)
214751 B
https://www.youtube.com/watch?v=Nm_rWiJIkTc&t=5s [link]
こういうの見ると3Dの可能性って凄いなと感じる
657無念Nameとしあき25/07/12(土)20:30:14No.1335022301+
>>GOD EATERで地獄を見たUFOとかもいるし
>>3Dに任せたほうが楽な作品は素直に3Dでやるべきだと思う
>あれは納期の問題がね
納期もだけど陰影に拘り過ぎた結果だからちょっと話が違うね
658無念Nameとしあき25/07/12(土)20:31:06No.1335022580+
>>>GOD EATERで地獄を見たUFOとかもいるし
>>>3Dに任せたほうが楽な作品は素直に3Dでやるべきだと思う
>>あれは納期の問題がね
>納期もだけど陰影に拘り過ぎた結果だからちょっと話が違うね
リアルできらぁ!案件
659無念Nameとしあき25/07/12(土)20:31:30No.1335022706+
なんかこう熱量のある劇画系の絵柄の作品とかをアニメでかっこよく動かすのは手描きでも難しそうなので
そのへん手描きで上手くやれてるアニメがあったらまずそれを手本にして
CGで同様のことができるようにやり方考えるのがいいんだろか
660無念Nameとしあき25/07/12(土)20:32:23No.1335022987そうだねx1
2Dだって作画監督がへぼけりゃ崩壊するんだし一緒一緒
661無念Nameとしあき25/07/12(土)20:33:07No.1335023202+
>複雑な模様やマーキングも行けるのはCGの強みだな
こいつだけスポンサー多すぎない?
662無念Nameとしあき25/07/12(土)20:35:16No.1335023914+
    1752320116041.png-(1804140 B)
1804140 B
3DCGは違和感が…と言うやつはドロヘドロを見ろ
663無念Nameとしあき25/07/12(土)20:36:31No.1335024295+
GOD EATERの独特な絵柄はマジで良かった…
完成させるだけでマジで必死で、ヒットや失敗を語れる次元に全く行けなかったが…
664無念Nameとしあき25/07/12(土)20:36:37No.1335024328そうだねx1
    1752320197519.mp4-(7929544 B)
7929544 B
アクションが良ければ気にならないな
665無念Nameとしあき25/07/12(土)20:37:18No.1335024552+
>1752318361739.jpg
ゴジラの名を冠するアニメ作品なのに人が喋ってるシーンばかりだった奴…
666無念Nameとしあき25/07/12(土)20:38:10No.1335024837+
ジャンプの資金力すごいなぁって感想になってしまう
667無念Nameとしあき25/07/12(土)20:38:10No.1335024839+
>>1752318361739.jpg
>ゴジラの名を冠するアニメ作品なのに人が喋ってるシーンばかりだった奴…
まあ実写もそんな感じだし…
668無念Nameとしあき25/07/12(土)20:39:45No.1335025341そうだねx1
    1752320385562.mp4-(8075404 B)
8075404 B
個人制作で90年代風で3DCGアニメ作れる時代かぁ…
669無念Nameとしあき25/07/12(土)20:39:52No.1335025383そうだねx3
    1752320392916.mp4-(7703250 B)
7703250 B
>復讐のレクイエムは予想外に面白くて驚いた
>ガンダムがエイリアンみたいな扱いで駄目だった怖い
復讐のレクイエムいいよね
670無念Nameとしあき25/07/12(土)20:40:16No.1335025544そうだねx1
>ジャンプの資金力すごいなぁって感想になってしまう
夕方にテレ東でアニメやってた頃は酷かったのに変わるもんだなぁ…
671無念Nameとしあき25/07/12(土)20:40:23No.1335025576+
    1752320423216.jpg-(13122 B)
13122 B
悪くはなかった…とは思うんだよね
よくもないけど
672無念Nameとしあき25/07/12(土)20:41:45No.1335025985+
>複雑な模様やマーキングも行けるのはCGの強みだな
NHK放送では消される企業ロゴ
673無念Nameとしあき25/07/12(土)20:42:25No.1335026197+
キャラクターは色彩鮮やかな方が違和感が緩和されるのかな
という気もするけどテクスチャや撮影処理でもっとがんばれそうな
674無念Nameとしあき25/07/12(土)20:44:06No.1335026750+
普通に描くより金かかりそう
675無念Nameとしあき25/07/12(土)20:44:20No.1335026814+
    1752320660301.jpg-(39185 B)
39185 B
進撃は手書きとCG混ざってんだっけか
676無念Nameとしあき25/07/12(土)20:45:05No.1335027041+
>進撃は手書きとCG混ざってんだっけか
MAPPAになってから巨人と立体機動はCG混ぜるようになったな
677無念Nameとしあき25/07/12(土)20:45:12No.1335027075そうだねx1
>普通に描くより金かかりそう
3DCGを手抜きに使うには省力だが手描きのように本気出すとそれは別の苦労だからな
678無念Nameとしあき25/07/12(土)20:45:21No.1335027131そうだねx1
>ジャンプの資金力すごいなぁって感想になってしまう
元々有名ブランドだからスポンサーが集まるし制作費もでる→ヒットすればさらに稼げる→さらにスポンサーが…
鬼滅はこれよね
679無念Nameとしあき25/07/12(土)20:45:58No.1335027336+
>まあ実写もそんな感じだし…
ピンキリだろうが
おまえみたいなの本当嫌い
680無念Nameとしあき25/07/12(土)20:46:02No.1335027357+
>進撃は手書きとCG混ざってんだっけか
https://cgworld.jp/article/202207-cgwjam-shingeki.html [link]
681無念Nameとしあき25/07/12(土)20:46:58No.1335027671そうだねx1
>>まあ実写もそんな感じだし…
>ピンキリだろうが
>おまえみたいなの本当嫌い
事実なのにキレすぎだろ
682無念Nameとしあき25/07/12(土)20:47:04No.1335027704+
    1752320824545.jpg-(55828 B)
55828 B
3Dでも労力と金かけたらアニメ絵みたいにヌルヌル動くよね
683無念Nameとしあき25/07/12(土)20:47:18No.1335027773+
    1752320838314.jpg-(32764 B)
32764 B
変身後だけCGってのはスレ的にはレギュレーション違反?

- GazouBBS + futaba-