[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752242948554.png-(392168 B)
392168 B無念Nameとしあき25/07/11(金)23:09:08No.1334808950そうだねx17 11:01頃消えます
ブラウザスレ
結局これ
シェア率が減ると使っているだけでギーク感が増すオマケつきざんす
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/11(金)23:10:18No.1334809232そうだねx16
Chromium系がMV3導入後も特別なことせずにuBO使える一点で価値のある子
2無念Nameとしあき25/07/11(金)23:11:22No.1334809505そうだねx2
    1752243082796.png-(64456 B)
64456 B
こう言うの試したいけど何が違うのかよく分からん
3無念Nameとしあき25/07/11(金)23:13:15No.1334809937+
    1752243195744.webp-(54072 B)
54072 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/07/11(金)23:14:07No.1334810144そうだねx7
OpenAI製ブラウザどうなるかちょっと楽しみ
5無念Nameとしあき25/07/11(金)23:14:17No.1334810192そうだねx1
edge最近めちゃ速くなった
6無念Nameとしあき25/07/11(金)23:16:59No.1334810844そうだねx3
こいつでしか使えないエロ系のアドオンがあるから併用するしかない
7無念Nameとしあき25/07/11(金)23:17:59No.1334811082+
>OpenAI製ブラウザどうなるかちょっと楽しみ
新興ブラウザって数年は挙動が安定していなくてストレスが溜まるイメージ
8無念Nameとしあき25/07/11(金)23:19:04No.1334811334そうだねx10
俺もChrome合わなかったからずっとスレ画
9無念Nameとしあき25/07/11(金)23:19:23No.1334811419そうだねx1
FirefoxじゃないとTverでPicture in Picuter使えなくなったからFirefoxに移った
10無念Nameとしあき25/07/11(金)23:19:39No.1334811483そうだねx4
OpenAIのは鳴り物入りで登場して結局Chromiumかいみたいなオチ期待してる
11無念Nameとしあき25/07/11(金)23:20:53No.1334811780+
>OpenAIのは鳴り物入りで登場して結局Chromiumかいみたいなオチ期待してる
今のところ出てる情報ではAI機能が統合されたChromiumだよ
だからGoogle帝国への反旗とかではぜんぜんない
12無念Nameとしあき25/07/11(金)23:22:00No.1334812049+
ブラウザエンジンの開発維持とか割に合わないからな
OpenAIがそんな非効率なものに手を出すはずもなく
13無念Nameとしあき25/07/11(金)23:23:55No.1334812512+
EdgeとNightlyの2本柱で運用するようになってChrome全然使わなくなった
スマホのブラウザだとeKYCの手続きにEdge不可でChrome強制とか稀にあるけどPCではもう…
14無念Nameとしあき25/07/11(金)23:24:05No.1334812551+
Servo見てると気軽にエンジン開発しろとか言えん
15無念Nameとしあき25/07/11(金)23:25:45No.1334812947+
Firefoxはgoogleからの支援を打ち切られたら即死するかな
16無念Nameとしあき25/07/11(金)23:26:15No.1334813065+
ServoはまあMozilla的にはRustの実証実験だったからな
周囲からそれ以上のものを期待された結果なんか面倒なことになったけど
17無念Nameとしあき25/07/11(金)23:26:56No.1334813219そうだねx1
userChrome.cssで色々弄ってるから
もうFirefoxしか使えない体になってる
18無念Nameとしあき25/07/11(金)23:28:33No.1334813579+
Firefoxはflagsメニューから簡単にフォースダークモードに出来るChromiumと違ってアドオン使わないと難しいけどどうにかならんの
19無念Nameとしあき25/07/11(金)23:28:48No.1334813639そうだねx6
>Firefoxはgoogleからの支援を打ち切られたら即死するかな
なんだかんだで細く長くやってくと思うよ

Windows環境や泥端末はもちろん、FireHDにはFirefoxが居ないと困るので頑張ってほしい
20無念Nameとしあき25/07/11(金)23:29:19No.1334813761+
>どうにかならんの
アドオンじゃだめなの?
21無念Nameとしあき25/07/11(金)23:29:28No.1334813796そうだねx3
もう低スペックPCでWinならedge一択だろ
22無念Nameとしあき25/07/11(金)23:31:13No.1334814204そうだねx9
最近はchromeかchromiumじゃなければなんでもいい感ある
とにかくgoogleの魔の手から逃れたい
23無念Nameとしあき25/07/11(金)23:31:28No.1334814274そうだねx10
>とにかくgoogleの魔の手から逃れたい
諦めろ
24無念Nameとしあき25/07/11(金)23:33:44No.1334814755+
Android版Firefoxのスクロールタブ操作出来ないのだけどうにかならんのかなぁってずっと思ってる
何でAndroid版だけ出来ないんだろ
25無念Nameとしあき25/07/11(金)23:33:56No.1334814803+
>最近はchromeかchromiumじゃなければなんでもいい感ある
chromiumは派生を含むならFirefoxかsafari以外の選択肢ある?
26無念Nameとしあき25/07/11(金)23:35:23No.1334815134+
シェアが小さい分狙われにくいという安心感
実際の不正アクセス率は知らない
27無念Nameとしあき25/07/11(金)23:35:47No.1334815226そうだねx4
>アドオンじゃだめなの?
アドオンの数は極力減らしたい
28無念Nameとしあき25/07/11(金)23:35:58No.1334815269そうだねx1
>Android版Firefoxのスクロールタブ操作出来ないのだけどうにかならんのかなぁってずっと思ってる
>何でAndroid版だけ出来ないんだろ
スクロールタブ操作つーのが具体的に何を指してるのか分からんけど
アドレスバーの部分を左右スワイプでタブ切り替えだよ
設定のカスタマイズから有効にする必要はあるかもしれん
29無念Nameとしあき25/07/11(金)23:36:07No.1334815302そうだねx1
>シェアが小さい分狙われにくいという安心感
>実際の不正アクセス率は知らない
あんまり関係ない
30無念Nameとしあき25/07/11(金)23:36:32No.1334815400+
毎晩更新のNightlyなら大丈夫だろとか思いつつテスト版だけあって偶にとんでもない不具合出る
31無念Nameとしあき25/07/11(金)23:36:57No.1334815492そうだねx2
>シェアが小さい分サイトのサポートから外れるという不安感
32無念Nameとしあき25/07/11(金)23:37:51No.1334815707+
海外ではFirefoxOS現役らしい
33無念Nameとしあき25/07/11(金)23:38:58No.1334815961+
>>Android版Firefoxのスクロールタブ操作出来ないのだけどうにかならんのかなぁってずっと思ってる
>>何でAndroid版だけ出来ないんだろ
>スクロールタブ操作つーのが具体的に何を指してるのか分からんけど
>アドレスバーの部分を左右スワイプでタブ切り替えだよ
ごめんタブじゃ分からんな
右のスクロールバーを掴んでページ内を高速スクロール出来る操作の事
長いページだとこれが出来るとすごい楽なんだが
34無念Nameとしあき25/07/11(金)23:39:48No.1334816146+
>ごめんタブじゃ分からんな
>右のスクロールバーを掴んでページ内を高速スクロール出来る操作の事
>長いページだとこれが出来るとすごい楽なんだが
これはページ内でもそうだけど整理してないブックマークをスクロールしたい時に同じこと思う
35無念Nameとしあき25/07/11(金)23:42:19No.1334816693+
>右のスクロールバーを掴んでページ内を高速スクロール出来る操作の事
>長いページだとこれが出来るとすごい楽なんだが
おれはsimple gestureを入れて一番上/下までスクロールするジェスチャを定義してるな
36無念Nameとしあき25/07/11(金)23:43:42No.1334816981+
Android版アドオン探しても
あるのはページトップかボトムに移動するショートカットボタンだけなんだよな
途中で止まりたい時に困る
37無念Nameとしあき25/07/11(金)23:44:24No.1334817143そうだねx2
Waterfox 広告全消し簡単にできて便利
Vivaldi マルチプロファイルの管理が超簡単で便利
38無念Nameとしあき25/07/11(金)23:47:17No.1334817749+
>>右のスクロールバーを掴んでページ内を高速スクロール出来る操作の事
>>長いページだとこれが出来るとすごい楽なんだが
>おれはsimple gestureを入れて一番上/下までスクロールするジェスチャを定義してるな
俺も現状はそれをやってる
まあそれはそれで便利なんだがページ途中をざっくり流し見したいとか止まりたい時にはミスマッチだし
39無念Nameとしあき25/07/11(金)23:48:20No.1334817980+
    1752245300944.png-(123749 B)
123749 B
>最近はchromeかchromiumじゃなければなんでもいい感ある
>とにかくgoogleの魔の手から逃れたい
俺を使え
40無念Nameとしあき25/07/11(金)23:48:39No.1334818044そうだねx2
水狐まだ生きとったんか
41無念Nameとしあき25/07/11(金)23:49:19No.1334818198そうだねx2
色々巡って結局edgeに落ち付いた
42無念Nameとしあき25/07/11(金)23:49:21No.1334818206+
Chromeだと広告がうざすぎてFirefoxに戻らざるを得なくなった
43無念Nameとしあき25/07/11(金)23:50:27No.1334818449+
>Chromeだと広告がうざすぎてFirefoxに戻らざるを得なくなった
uBlock Origin Liteならそこそこ消えるでしょ?
44無念Nameとしあき25/07/11(金)23:51:13No.1334818626+
Firefoxだと説明は難しいんだが動画を何度を見ると詰まるような動きがあるが
Firefox派生だとそういうのはないのかな
45無念Nameとしあき25/07/11(金)23:51:33No.1334818693+
ヘンなアドオンの競合があるのかFree Download Managerのアドオンを入れているとCPU使用率がMAXになったり読み込めなくなったりする
Open With使えばいいのであるが
46無念Nameとしあき25/07/11(金)23:51:58No.1334818780そうだねx2
>こう言うの試したいけど何が違うのかよく分からん
マウスジェスチャーが優秀
旧Opera難民なら絶対これ
47無念Nameとしあき25/07/11(金)23:52:11No.1334818823+
>色々巡って結局edgeに落ち付いた
まぁ出来良いからな
WebUI2.0化も進んでるし
48無念Nameとしあき25/07/11(金)23:52:25No.1334818884そうだねx4
つべなら最近どのブラウザでも重いわ
49無念Nameとしあき25/07/11(金)23:53:01No.1334819016そうだねx2
>Firefoxだと説明は難しいんだが動画を何度を見ると詰まるような動きがあるが
自環境(Windows/Android/FireOS)だと特にそういうことは無いなあ
50無念Nameとしあき25/07/11(金)23:53:32No.1334819138そうだねx3
近年は本家ChromeよりEdgeの方が優れてる感強い
垂直タブの標準化早いしブックマークメニューもChromeより見やすい
51無念Nameとしあき25/07/11(金)23:54:23No.1334819312そうだねx3
FirefoxのYoutube詰まる感は自分もあるけど十中八九uBOの影響だと思う
広告でないだけマシだ
52無念Nameとしあき25/07/11(金)23:54:40No.1334819366+
旧opera民でvivaldi使ってたけどEdgeにマウスジェスチャ来てから縦タブもタブスタックも出来るしEdgeでよくねぇか?になって今に至る
53無念Nameとしあき25/07/11(金)23:54:50No.1334819399そうだねx1
YouTubeがブラウザで重いなら専用クライアントアプリを利用するのも手だぞ
NewPipeとかFreeTubeとか
54無念Nameとしあき25/07/11(金)23:55:35No.1334819595+
EdgeはちょっとUIがゴチャゴチャしてるところがMSの悪い癖感あるけど
まあ許容範囲かなあ
55無念Nameとしあき25/07/11(金)23:55:56No.1334819659そうだねx2
>FirefoxのYoutube詰まる感は自分もあるけど十中八九uBOの影響だと思う
No.1334819016だけど、どの環境もuBlockOriginに豆腐フィルタ導入してるが特に何も無いよ?
56無念Nameとしあき25/07/11(金)23:57:08No.1334819941そうだねx4
>No.1334812947
エンジンがchoromiumだけになった瞬間各国の独占禁止法が地雷のごとく
googleを吹き飛ばすからgoogleはgoogleのためにfirefoxを延命させるよ
57無念Nameとしあき25/07/11(金)23:58:11No.1334820169そうだねx4
>>No.1334812947
>エンジンがchoromiumだけになった瞬間各国の独占禁止法が地雷のごとく
>googleを吹き飛ばすからgoogleはgoogleのためにfirefoxを延命させるよ
いろいろ分かってないなら書かなくていい
58無念Nameとしあき25/07/11(金)23:58:26No.1334820226そうだねx2
そんなに見てほしくねえならつべなんかいらん
59無念Nameとしあき25/07/12(土)00:02:40No.1334821173+
>>最近はchromeかchromiumじゃなければなんでもいい感ある
>chromiumは派生を含むならFirefoxかsafari以外の選択肢ある?
Konqueror
KHTMLはsafariのフォーク元ではあるけど
60無念Nameとしあき25/07/12(土)00:03:34No.1334821367+
Konquerorも今は派生先のエンジンの逆流用では
61無念Nameとしあき25/07/12(土)00:03:54No.1334821439+
>EdgeとNightlyの2本柱で運用するようになってChrome全然使わなくなった
ナイトリィとベータ二本立てで使ってる
タブセッションマネージャみたいなのが他になさげで移行できない
62無念Nameとしあき25/07/12(土)00:05:22No.1334821749+
>Firefoxはflagsメニューから簡単にフォースダークモードに出来るChromiumと違ってアドオン使わないと難しいけどどうにかならんの
設定ひらいてダークにすればいいだけだから
コンフィグひらいといてオン・オフすればいいような
63無念Nameとしあき25/07/12(土)00:05:53No.1334821848+
>もう低スペックPCでWinならedge一択だろ
opteronだけどfirefoxで安定
64無念Nameとしあき25/07/12(土)00:07:25No.1334822153+
Firefoxは最新CSSの追従が遅くて現代のIEになりつつある感
65無念Nameとしあき25/07/12(土)00:07:39No.1334822199そうだねx2
>opteronだけどfirefoxで安定
ちょっと待てい
66無念Nameとしあき25/07/12(土)00:10:31No.1334822753+
Floorpは一時期話題になったがあまり聞かなくなったな
67無念Nameとしあき25/07/12(土)00:11:34No.1334822974+
>Firefoxは最新CSSの追従が遅くて現代のIEになりつつある感
信者はそういうの気にしないからオケ
68無念Nameとしあき25/07/12(土)00:13:03No.1334823317そうだねx4
Firefoxは色々便利だから滅びないで欲しいんだよなあ
69無念Nameとしあき25/07/12(土)00:14:51No.1334823683+
>そんなに見てほしくねえならつべなんかいらん
俺もこうなった
そんなに依存してなかったから割と楽に止められた
70無念Nameとしあき25/07/12(土)00:15:25No.1334823814そうだねx2
Youtube無くなったら退屈で死んじゃうよぉ!
71無念Nameとしあき25/07/12(土)00:25:25No.1334825827そうだねx2
>信者はそういうの気にしないからオケ
ちゃうねん
サイト作る側が困るねん
72無念Nameとしあき25/07/12(土)00:30:59No.1334826908+
>>信者はそういうの気にしないからオケ
>ちゃうねん
>サイト作る側が困るねん
まぁFxのサポート切ってるサイト多いし
73無念Nameとしあき25/07/12(土)00:37:59No.1334828226+
対応外のサイトを見ると画面崩れたりするの?
74無念Nameとしあき25/07/12(土)00:44:04No.1334829257+
ブラウザ間で表示してるサイトを開きなおす拡張あるから複数のブラウザ使ってるわ
firefox chrome edge
75無念Nameとしあき25/07/12(土)00:46:38No.1334829666+
chromeとedgeは使い分けする意味ある?
76無念Nameとしあき25/07/12(土)00:51:38No.1334830434+
変えるのもめんどくさいし困ってないからずっと使ってる
77無念Nameとしあき25/07/12(土)00:53:55No.1334830801+
>ブラウザ間で表示してるサイトを開きなおす拡張あるから複数のブラウザ使ってるわ
URLをコピペしてるわ
78無念Nameとしあき25/07/12(土)00:54:05No.1334830826+
ベータ版を使ってる人いるけど不安定なデメリット受け入れても使える利点あるんですか
79無念Nameとしあき25/07/12(土)00:54:05No.1334830827+
>変えるのもめんどくさいし困ってないからずっと使ってる
基本的にはこれで大規模なバージョンアップとか求めてない
80無念Nameとしあき25/07/12(土)00:56:47No.1334831283+
>ベータ版を使ってる人いるけど不安定なデメリット受け入れても使える利点あるんですか
firefoxはベータ版使うのが一番いいんじゃないかと思う
不具合の修正が入るのも早いし
cnaryはけっこうリスキーだけど
81無念Nameとしあき25/07/12(土)00:57:43No.1334831418+
>firefoxはESR使うのが一番いいんじゃないかと思う
82無念Nameとしあき25/07/12(土)01:01:32No.1334831967+
>1752242948554.png
Linux環境だとバージョン139辺りから起動しなくなてるんじゃが…
83無念Nameとしあき25/07/12(土)01:01:50No.1334832019+
あぁfirefoxはcanaryじゃなくnightlyだったわ
84無念Nameとしあき25/07/12(土)01:02:43No.1334832148+
>chromeとedgeは使い分けする意味ある?
GPTかCopiか…
85無念Nameとしあき25/07/12(土)01:06:26No.1334832628そうだねx2
>>FirefoxのYoutube詰まる感は自分もあるけど十中八九uBOの影響だと思う
>No.1334819016だけど、どの環境もuBlockOriginに豆腐フィルタ導入してるが特に何も無いよ?
いまどき豆腐入れてる奴おるんか
86無念Nameとしあき25/07/12(土)01:14:29No.1334833600+
>FirefoxのYoutube詰まる感は自分もあるけど十中八九uBOの影響だと思う
>広告でないだけマシだ
あれ更新押したら即読み込めるぞ
87無念Nameとしあき25/07/12(土)01:16:35No.1334833882そうだねx7
広告全無視できる環境捨てたくないからFirefoxだな
88無念Nameとしあき25/07/12(土)01:19:38No.1334834269+
広告に関してはadguardがあれば良いので
今はVivaldi
89無念Nameとしあき25/07/12(土)01:19:48No.1334834294そうだねx5
Youtubeで広告がウザくなったとよく聞くけどFirefox系だとマジでYoutubeも無風だから何も気づかないんだ
90無念Nameとしあき25/07/12(土)01:20:50No.1334834411+
>chromeとedgeは使い分けする意味ある?
わりと挙動違うと思う
動作はEdgeの方が軽いけどMS仕様の余計なお世話がウザいから一長一短な気はする
91無念Nameとしあき25/07/12(土)01:24:15No.1334834816+
時々挙動の怪しいサイトがあるのはまま我慢する
abemaとか露骨に非サポートブラウザだから再生不可とかやってくれるとこあるしな!
Firefox側も長時間再生してるとメモリ消費がヤヴァイ感じだけど(あるだけ食いつくしてくる
92無念Nameとしあき25/07/12(土)01:27:31No.1334835193+
目立たず静かに燃える狐ってのがカッコいいんだ
メモリ6Gだと適度にリフレッシュしないとおかしくなる
93無念Nameとしあき25/07/12(土)01:30:07No.1334835451そうだねx1
>Youtubeで広告がウザくなったとよく聞くけどFirefox系だとマジでYoutubeも無風だから何も気づかないんだ
今は広告ブロックしたときにfake bufferingというのが起こるのが問題になってて
一部は内蔵のquick fixesフィルタで対策されているものの
アカウントによって起こったり起こらなかったりで再現するのが難しく完全な解決策は見つかってないから
Firefoxだから無風というわけではないよ
94無念Nameとしあき25/07/12(土)01:33:16No.1334835754+
開きっぱなしのChromeとFirefoxどっちもメモリ2GB食ってたから食い方はあんまり変わんないんじゃねーかな
メモリは積めるだけ積んだ方が安心な時代
95無念Nameとしあき25/07/12(土)01:34:09No.1334835839+
ようつべの広告くらい見てあげなよと思ってたのに
もう戻れない
96無念Nameとしあき25/07/12(土)01:36:16No.1334836028そうだねx4
広告終わったら自動的に動画に戻ってくれればね
97無念Nameとしあき25/07/12(土)01:42:28No.1334836623+
>こう言うの試したいけど何が違うのかよく分からん
vivaldiは自前でチェイン(マクロ)をホットキーに登録できるんで
例えば〜デイリーで巡回するサイトを一斉に開いてスタックして〜なんてのが一瞬でできるの良いよね…
98無念Nameとしあき25/07/12(土)01:45:15No.1334836858そうだねx2
>ようつべの広告くらい見てあげなよと思ってたのに
ナダルの広告があまりにも不快なので広告ブロックをガチガチに固めたわ
99無念Nameとしあき25/07/12(土)01:57:07No.1334837814+
この間のUBO騒動で一考したけどこのブラウザいつの間にプライバシーポリシー変更してユーザーの情報抜いてるから使って無い
100無念Nameとしあき25/07/12(土)02:09:04No.1334838882そうだねx1
プライバシー重視ならより強固なフォークのLibre wolfかMullvad使うといいよ
101無念Nameとしあき25/07/12(土)02:23:10No.1334840077+
テレビでyoutubeとPCでyoutubeだとCMが全然違うのは何でだろう
102無念Nameとしあき25/07/12(土)02:24:58No.1334840231+
検索欄の履歴やサジェストを一切表示しないようにするのはChromeにはできないからfirefox使ってる
画面共有時の事故は本当に怖い
103無念Nameとしあき25/07/12(土)02:40:44No.1334841421+
何の情報抜いてるの?
こんなサイト見てるとかなら別にだけど
こんなコメントしてるはマズイな
104無念Nameとしあき25/07/12(土)02:42:34No.1334841554そうだねx2
Androidではchromeとbraveの二刀流でやってる
105無念Nameとしあき25/07/12(土)02:48:43No.1334841974そうだねx2
>サイト作る側が困るねん
見る側は困らないよ
106無念Nameとしあき25/07/12(土)02:51:53No.1334842207+
>見る側は困らないよ
僕の環境だとちゃんと見れないんですけど!ってクレームが来るってことは見る側も困ってるんじゃない?
107無念Nameとしあき25/07/12(土)02:55:43No.1334842476+
Chromium系はブラウザ開いてる時のキャッシュファイルの独特の処理やめてほしい
108無念Nameとしあき25/07/12(土)03:04:22No.1334843085+
4つのブラウザを使い分けてるな
Firefoxにいたっては赤と青使ってる
やっぱFirefoxは使いやすい
109無念Nameとしあき25/07/12(土)03:18:14No.1334843803+
>>サイト作る側が困るねん
>見る側は困らないよ
いやサイト側が困るからサポート切るねとなって最終的に見る側が困ることになるんだけどね
110無念Nameとしあき25/07/12(土)03:44:35No.1334845101+
Firefox大好き
111無念Nameとしあき25/07/12(土)04:03:28No.1334845937そうだねx2
    1752260608825.jpg-(44169 B)
44169 B
>FirefoxのYoutube詰まる感は自分もあるけど十中八九uBOの影響だと思う
>広告でないだけマシだ
112無念Nameとしあき25/07/12(土)04:47:15No.1334847204+
泥タブの8インチ(泥7)→8インチ(泥15)乗り換えで前のはタブバー表示してくれたのに新しいのはタブバー表示してくれねえ
というかタブバーの表示非表示くらいユーザーに選ばせてくれよ
113無念Nameとしあき25/07/12(土)06:36:10No.1334851667+
火狐はタブを下にできないじゃん
114無念Nameとしあき25/07/12(土)06:36:53No.1334851704+
>4つのブラウザを使い分けてるな
>Firefoxにいたっては赤と青使ってる
>やっぱFirefoxは使いやすい
なんか知らんけどdel
115無念Nameとしあき25/07/12(土)06:44:15No.1334852135+
>こう言うの試したいけど何が違うのかよく分からん
最強ブラウザだぞ?
今まで使っていた中で一番便利で痒い所に手が届く
116無念Nameとしあき25/07/12(土)06:45:12No.1334852204そうだねx2
左ブックマーク右開いたツリー型タブ
これがないと始まらない
117無念Nameとしあき25/07/12(土)07:20:15No.1334855182+
Chromeがublockoriginをつかえなくしたからスレ画かedgeに移行する
118無念Nameとしあき25/07/12(土)07:39:11No.1334856934+
さっきChromeのublockorigin機能停止された
他の入れたし火狐だと普通に使えたから問題ないけど
119無念Nameとしあき25/07/12(土)08:29:40No.1334862816そうだねx1
>Firefoxだと説明は難しいんだが動画を何度を見ると詰まるような動きがあるが
たぶん広告挿入タイミングで動画止めて広告流して動画再開するから
uBOが広告スキップさせて一時停止だけ残ってる感じじゃないかなって思ってる
120無念Nameとしあき25/07/12(土)09:47:28No.1334875484+
>Linux環境だとバージョン139辺りから起動しなくなてるんじゃが…
140.0.4 (64 ビット)
使えてるけど
121無念Nameとしあき25/07/12(土)10:55:25No.1334887576+
tor最強!

- GazouBBS + futaba-