[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752103772589.jpg-(32612 B)
32612 B無念Nameとしあき25/07/10(木)08:29:32No.1334410464+ 17:12頃消えます
PCカスタムスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/10(木)08:30:05No.1334410515そうだねx5
保証期間切れた頃にやるのがおすすめ
その頃には最初に買った設定じゃ物足りなくなるだろうし
2無念Nameとしあき25/07/10(木)08:31:14No.1334410624そうだねx16
メーカーA「カスタムしやすいように作りました!」
メーカーB「カスタム前提じゃないです」
メーカーC「カスタム?させねえよ!」
ってのあるから買う段階で考えたい
3無念Nameとしあき25/07/10(木)08:34:08No.1334410868+
LGA1700の反り対策金具が今日届く
メーカー純正の固定金具で2年間使い続けて
マザボから外した状態でもヒートスプレッダが反ってるから効果はないと思うけど
興味本位で交換してみる
4無念Nameとしあき25/07/10(木)08:42:39No.1334411643そうだねx3
メモリとストレージしか交換したことないけどプロはもっと色んな部品交換できるんだろうなと思う
5無念Nameとしあき25/07/10(木)08:45:41No.1334411965+
この前PCショップでノートパソコン用のバルクCPUが売ってたな
話によると交換できる奴もあるらしい
6無念Nameとしあき25/07/10(木)08:46:42No.1334412076+
ベアボーンは最初からカスタム前提で売ってるものだね
7無念Nameとしあき25/07/10(木)08:52:06No.1334412627+
>この前PCショップでノートパソコン用のバルクCPUが売ってたな
>話によると交換できる奴もあるらしい
ソケットの形は同じでも規格が違って動かない罠
気が利いたメーカーでは作り分けるのが面倒だからと最初からマルチ対応で設計してくれたりはするけれど
最近はノートPCのCPU載せ換えなんてやる人が少ないようで情報が少ない
8無念Nameとしあき25/07/10(木)08:52:07No.1334412632そうだねx1
メモリ増設できるノートは重いから最近選ばないな
9無念Nameとしあき25/07/10(木)08:53:05No.1334412734そうだねx1
>メモリ増設できるノートは重いから最近選ばないな
最近オンボード増えたよね
10無念Nameとしあき25/07/10(木)08:54:45No.1334412902+
安いSSDはどのメーカーが一番マシだろう
11無念Nameとしあき25/07/10(木)08:56:12No.1334413069+
ガタが来たHDDをSSDに換装したら早くなったし静かになった
12無念Nameとしあき25/07/10(木)08:57:02No.1334413161そうだねx3
    1752105422945.jpg-(458735 B)
458735 B
nvme増設して薄いヒートシンク貼ろうとしたら筐体底面側に結構厚いブロックが貼ってあって干渉する
ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
13無念Nameとしあき25/07/10(木)08:57:58No.1334413263そうだねx1
ファンがうるさいので交換したいが部品は無いので分解して油を差す
14無念Nameとしあき25/07/10(木)08:59:19No.1334413384+
>nvme増設して薄いヒートシンク貼ろうとしたら筐体底面側に結構厚いブロックが貼ってあって干渉する
>ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
多分そう
このブロックがヒートシンクの代わりなのかも
15無念Nameとしあき25/07/10(木)08:59:49No.1334413440そうだねx3
一体型PCのパーツ交換が大変で「もう一体型は買わん!」と思った
16無念Nameとしあき25/07/10(木)09:00:43No.1334413535そうだねx1
仕事場で捨てるのをもらってきて処分時に抜かれたストレージの代わりにSSD入れてメモリ増設して貧乏な知り合いに配る
17無念Nameとしあき25/07/10(木)09:00:47No.1334413541そうだねx6
>ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
底面パネルがヒートシンクだぞ
18無念Nameとしあき25/07/10(木)09:03:15No.1334413789そうだねx1
ラップトップは基本ヒートシンクなしで設計されてるのが多いんで(NVMeの方の)剥がしちゃって良いよ
もし仮に発熱酷くてヒートシンク必須級でも諦めるってのがラップトップ
19無念Nameとしあき25/07/10(木)09:03:51No.1334413855そうだねx2
>このブロックがヒートシンクの代わりなのかも
>底面パネルがヒートシンクだぞ
なるほど…
20無念Nameとしあき25/07/10(木)09:05:46No.1334414065+
>>ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
>底面パネルがヒートシンクだぞ
布団の上で動かして炎上
21無念Nameとしあき25/07/10(木)09:06:13No.1334414101+
>仕事場で捨てるのをもらってきて処分時に抜かれたストレージの代わりにSSD入れてメモリ増設して貧乏な知り合いに配る
リサイクルとしてありだよね
普通に処分したら金かかるし
22無念Nameとしあき25/07/10(木)09:07:59No.1334414290そうだねx2
>メーカーC「カスタム?させねえよ!」
>ってのあるから買う段階で考えたい
メモリ増設すら出来ないノートあってびびった
バッテリー交換とかも出来ないのある
23無念Nameとしあき25/07/10(木)09:08:19No.1334414324そうだねx1
中古PC買ってカスタム試したいけど今既に家にPC多いからこれ以上増やせない
買い替えの時にやってみよう
24無念Nameとしあき25/07/10(木)09:08:29No.1334414338そうだねx2
>もし仮に発熱酷くてヒートシンク必須級でも諦めるってのがラップトップ
低発熱NVMe(スペックやや控えめ)の重要性が分かる
ノートとか空間がカツカツのデバイスの場合グラフェンシートだけで良いってのは重要よね
25無念Nameとしあき25/07/10(木)09:10:31No.1334414550+
SSDスロット複数あるPC多いからwindows更新できなくなったら別のストレージ足してそっちにlinux入れると面白そう
26無念Nameとしあき25/07/10(木)09:12:40No.1334414788+
ビデオカードをバージからRIVA128に交換したぜ
27無念Nameとしあき25/07/10(木)09:13:13No.1334414853そうだねx2
ノートパソコンはうっかりヒートシンクダメにしたらPC起動しなくなるわよぉ
28無念Nameとしあき25/07/10(木)09:17:05No.1334415285+
蓋を開けたらminiPCIexpressが3つもあったけれど無線LAN+Bluetoothのコンボカードで1つしか使っていない
他の機械は古いからコンボカードが動かない
29無念Nameとしあき25/07/10(木)09:18:27No.1334415442+
結局カスタムしないまま時代遅れになって買い換えるパターンばかりだった
30無念Nameとしあき25/07/10(木)09:21:06No.1334415729+
中古で買ったサブPCがメモリ8GBしかなかったからもう一枚足した
やっぱメモリはある程度あった方が安心できる
31無念Nameとしあき25/07/10(木)09:23:48No.1334416056+
>nvme増設して薄いヒートシンク貼ろうとしたら筐体底面側に結構厚いブロックが貼ってあって干渉する
>ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
凄いヒートパイプだね
対消滅エンジンみたいに2つあるのはCPUとGPUかな
32無念Nameとしあき25/07/10(木)09:29:58No.1334416738そうだねx1
メモリは2あるけど片方だけオンボードというタイプもある
33無念Nameとしあき25/07/10(木)09:31:11No.1334416882+
>メモリは2あるけど片方だけオンボードというタイプもある
デュアルチャンネルで動いてくれるのかと心配になったがそうではなかった
34無念Nameとしあき25/07/10(木)09:39:18No.1334417830+
自作PCはカスタムしやすいと聞く
そもそも自作できる人はカスタムだって出来るってのもあるかもしれないけど
35無念Nameとしあき25/07/10(木)09:57:31No.1334420048そうだねx2
まあ付いてる部品を取り換えるだけだから
できないって人はネジを回したり蓋を開けたりという工作ができなかったりドライバーなんかの工具を持っていないだけだったりする場合がほとんど
機械は分解してはいけないと考えている
36無念Nameとしあき25/07/10(木)10:09:28No.1334421612そうだねx2
>まあ付いてる部品を取り換えるだけだから
>できないって人はネジを回したり蓋を開けたりという工作ができなかったりドライバーなんかの工具を持っていないだけだったりする場合がほとんど
>機械は分解してはいけないと考えている
分解して戻したらネジ余ったとか稀によくあるし…
分解プロセスを記憶・記録できる人でないとあまりやらないほうがいいな
37無念Nameとしあき25/07/10(木)10:21:12No.1334423209+
10年前のPCを分解しようとしたら保証が〜と止められる
38無念Nameとしあき25/07/10(木)10:28:19No.1334424233そうだねx1
>分解して戻したらネジ余ったとか稀によくあるし…
>分解プロセスを記憶・記録できる人でないとあまりやらないほうがいいな
ガムテの粘着面上にしてネジ位置に合わせて張り付けてくとかすればまず大丈夫
39無念Nameとしあき25/07/10(木)10:29:20No.1334424368そうだねx1
たまにやる養生テープ固定
40無念Nameとしあき25/07/10(木)10:30:43No.1334424584そうだねx4
>>>ヒートシンク貼らなくてもいいやつ…?
>>底面パネルがヒートシンクだぞ
>布団の上で動かして炎上
ノートパソコンはラップトップパソコン
すなわち膝や腿の上で使うものなんだ!
アツゥィ!!
41無念Nameとしあき25/07/10(木)10:34:12No.1334425090そうだねx1
>できないって人はネジを回したり蓋を開けたりという工作ができなかったりドライバーなんかの工具を持っていないだけだったりする場合がほとんど
最近のノートはCPUはやメモリはもちろんSSDすらマザボに半田付けされてる物が出てきたので
基本何も交換できる場所がない
42無念Nameとしあき25/07/10(木)10:34:24No.1334425121+
捕まえた忍者を尋問する時に抱かせよう
大昔はCyrixのCPUやPen4を抱かせたそうだが今はSSDやノートPCを抱かせる
43無念Nameとしあき25/07/10(木)10:36:26No.1334425447+
>最近のノートはCPUはやメモリはもちろんSSDすらマザボに半田付けされてる物が出てきたので
>基本何も交換できる場所がない
オンボード系増えたよねノートPC
その方が軽量化できるってのもあるだろうけど
44無念Nameとしあき25/07/10(木)10:38:00No.1334425695そうだねx2
SDGSの精神に反するPC業界
45無念Nameとしあき25/07/10(木)10:38:24No.1334425765そうだねx1
>>できないって人はネジを回したり蓋を開けたりという工作ができなかったりドライバーなんかの工具を持っていないだけだったりする場合がほとんど
>最近のノートはCPUはやメモリはもちろんSSDすらマザボに半田付けされてる物が出てきたので
>基本何も交換できる場所がない
ノート開いたらメモリがハンダヅケ4Gとスロット差込4Gで合計8Gだったけど
スロットだけ交換したら非対称だけどちゃんと増設分を認識してくれて助かった
46無念Nameとしあき25/07/10(木)10:51:17No.1334427564そうだねx1
ノートやメーカーデスクトップはドライブベイの空きはあるのに専用のケーブルがついてなくて増設できない事が多くて悲しい
47無念Nameとしあき25/07/10(木)10:53:39No.1334427903そうだねx1
>ノートやメーカーデスクトップはドライブベイの空きはあるのに専用のケーブルがついてなくて増設できない事が多くて悲しい
今時はドライブ無いのが当たり前というがその空間は空っぽなのかい
48無念Nameとしあき25/07/10(木)10:56:17No.1334428267そうだねx1
>最近のノートはCPUはやメモリはもちろんSSDすらマザボに半田付けされてる物が出てきたので
>基本何も交換できる場所がない
Core Ultraってメインメモリも内蔵なんだな
そのうちSSDも内蔵したりして
49無念Nameとしあき25/07/10(木)10:57:12No.1334428408+
>ノートやメーカーデスクトップはドライブベイの空きはあるのに専用のケーブルがついてなくて増設できない事が多くて悲しい
SATAは汎用のなんだけど電源ケーブルが独自のだったりするよね
50無念Nameとしあき25/07/10(木)10:57:33No.1334428449+
カスタムって光らせるとか?
51無念Nameとしあき25/07/10(木)11:01:18No.1334429014+
スナイパーカスタムとか
レッドショルダーカスタムとか
みたいな感じでお願いしたい
52無念Nameとしあき25/07/10(木)11:01:26No.1334429035+
    1752112886124.jpg-(20004 B)
20004 B
>カスタムって光らせるとか?
それもカスタムになると思う
もっと凄いとPC本体に液晶画面付けたりとか
53無念Nameとしあき25/07/10(木)11:08:01No.1334429984そうだねx1
>>カスタムって光らせるとか?
>それもカスタムになると思う
>もっと凄いとPC本体に液晶画面付けたりとか
CPU温度とかリアルタイム表示できるなら有用か
54無念Nameとしあき25/07/10(木)11:08:55No.1334430115そうだねx1
>もっと凄いとPC本体に液晶画面付けたりとか
それ元々液晶付いてるケースじゃん
55無念Nameとしあき25/07/10(木)11:18:56No.1334431597+
>それ元々液晶付いてるケースじゃん
PCケース選ぶのはカスタムじゃなくて自作の方になるか
56無念Nameとしあき25/07/10(木)11:20:50No.1334431834+
>カスタムって光らせるとか?
何で光らせるのか作った我々にもわからんのです
57無念Nameとしあき25/07/10(木)11:51:15No.1334436753+
メモリだけ簡単に変えれます!みたいなPCもある
58無念Nameとしあき25/07/10(木)11:55:21No.1334437438そうだねx1
    1752116121577.jpg-(36415 B)
36415 B
特定箇所以外にはさわって欲しくないねんな感じだと高級自動車のボンネット内みたいなんやな
59無念Nameとしあき25/07/10(木)11:57:08No.1334437730そうだねx2
まだ平気っしょ?とか悠長に構えて規格が合わなくなりマザボ事取り換える羽目になる経験を2度ほど繰り返してる
60無念Nameとしあき25/07/10(木)12:03:33No.1334438899そうだねx1
SSD付きノートにしてから本当に静かで発熱ないからCPUグリス変えるタイミングも全然わからん
61無念Nameとしあき25/07/10(木)12:05:38No.1334439283+
温度監視ソフト便利
62無念Nameとしあき25/07/10(木)12:08:15No.1334439754+
    1752116895903.jpg-(101954 B)
101954 B
昨年これの古いヤツ(AK500 digital)買って取り付けてからデジタル表示いらんなってなってるんだがなんかいいのあるだろうか
古いヤツってのは温度表示だけで画像のは比較的新しいほうの表示項目増えたPro
CPUはAMD Ryzen7 5700X
63無念Nameとしあき25/07/10(木)12:24:39No.1334443054+
>LGA1700の反り対策金具が今日届く
>メーカー純正の固定金具で2年間使い続けて
>マザボから外した状態でもヒートスプレッダが反ってるから効果はないと思うけど
>興味本位で交換してみる
あれちゃんとトルク管理しないとメモリエラー起こすことあるぞ
64無念Nameとしあき25/07/10(木)12:25:47No.1334443335+
    1752117947959.png-(1474386 B)
1474386 B
>昨年これの古いヤツ(AK500 digital)買って取り付けてからデジタル表示いらんなってなってるんだがなんかいいのあるだろうか
RT620
65無念Nameとしあき25/07/10(木)12:28:01No.1334443800+
>RT620
AK620くらいのやつ見てたから助かるわ安いし
調べてみるありがとね
66無念Nameとしあき25/07/10(木)12:28:08No.1334443828+
今までグラボついてるPC買ったことないからグラボ付きPCに憧れてる
67無念Nameとしあき25/07/10(木)12:30:05No.1334444260+
こまめにパーツ単位で交換してる人は前のパーツ売ってるの?
68無念Nameとしあき25/07/10(木)12:30:57No.1334444452+
一から自作はちょっとハードル高いから既製品を改造するぐらいがちょうどいい
69無念Nameとしあき25/07/10(木)12:31:42No.1334444606+
ゲームやってた頃は1〜2年で元パーツがケースしか残らないテセウスの船状態たったな
70無念Nameとしあき25/07/10(木)12:32:52No.1334444869そうだねx1
中古でも使えるパーツと中古はやめた方がいいパーツってあるよね
71無念Nameとしあき25/07/10(木)12:34:13No.1334445193そうだねx3
>こまめにパーツ単位で交換してる人は前のパーツ売ってるの?
メルカリで漁ってる人にすんげー値切られるけどまぁ貰い手いて納得いくなら値なら売ってる俺は
かき集めてもう1台ってことはほとんどない
72無念Nameとしあき25/07/10(木)12:34:19No.1334445210そうだねx1
>今までグラボついてるPC買ったことないからグラボ付きPCに憧れてる
今の使い方で困ってないならないままでもいいんじゃね?
新しくやれるようになることって重たいゲームくらいだし
その重たい理由も最適化や断捨離を放棄しただけで限られたリソースに要素をギチギチに…ってものはマジでないから
73無念Nameとしあき25/07/10(木)12:34:39No.1334445285そうだねx1
>一から自作はちょっとハードル高いから既製品を改造するぐらいがちょうどいい
そこからだよな
HDD足してメモリ足してグラボ換装して
CPU?マザー型落ちじゃん?で組み直しとか
74無念Nameとしあき25/07/10(木)12:36:36No.1334445714そうだねx2
>中古でも使えるパーツと中古はやめた方がいいパーツってあるよね
ストレージはやめた方がいい
電源もやめた方がいい
グラボも意外と消耗品
CPUは今となっては消耗品かもね
意外と中古でもいいものってないかも
75無念Nameとしあき25/07/10(木)12:36:36No.1334445716+
>メモリとストレージしか交換したことないけどプロはもっと色んな部品交換できるんだろうなと思う
さすがにMBのコンデンサの交換はしたことないな
電源ならあるけど
76無念Nameとしあき25/07/10(木)12:37:50No.1334446024+
>ストレージはやめた方がいい
RAIDが壊れるときの実験に使える
77無念Nameとしあき25/07/10(木)12:38:04No.1334446076そうだねx2
精密機械の中古とかなにかあっても自分で解決できる人じゃないと手を出してはいけない
78無念Nameとしあき25/07/10(木)12:40:45No.1334446713そうだねx1
ノートPCでもメーカーによってはCPUとSSDとメモリ交換くらいなら特殊な工具が無くても割と簡単にできるんだっけ
79無念Nameとしあき25/07/10(木)12:41:33No.1334446891そうだねx1
    1752118893023.png-(122028 B)
122028 B
>AK620くらいのやつ見てたから助かるわ安いし
>調べてみるありがとね
この辺もオヌヌメ
https://amzn.asia/d/eVJWtj9 [link]
https://amzn.asia/d/et9g6ck [link]
微妙な性能差はあるがどれも誤差なので見た目で選んで良いと思う
80無念Nameとしあき25/07/10(木)12:42:18No.1334447063+
>ノートPCでもメーカーによってはCPUとSSDとメモリ交換くらいなら特殊な工具が無くても割と簡単にできるんだっけ
ノートPCカスタムは海外系の方がやりやすいと聞いた
実際HPのパソコン開けたことあるけど簡単だったし
81無念Nameとしあき25/07/10(木)12:42:51No.1334447183そうだねx2
PCカスタムや分解の動画上げてる人には頭が上がらない
型番ごとにあるし
82無念Nameとしあき25/07/10(木)12:45:28No.1334447757そうだねx4
    1752119128611.jpg-(219897 B)
219897 B
>話によると交換できる奴もあるらしい
ノートだと第4世代くらいが最後じゃないかなぁ
それ以降はBGA直付けしか見たことないわ
83無念Nameとしあき25/07/10(木)12:45:59No.1334447881そうだねx1
>ノートPCカスタムは海外系の方がやりやすいと聞いた
Let'sNoteは超絶めんどくさかった思い出
84無念Nameとしあき25/07/10(木)12:48:20No.1334448406+
    1752119300705.jpg-(34169 B)
34169 B
ACコネクタが接触不良を起こしてるノート死蔵してる
分解してリハンダすれば直るだろうけどめんどい
85無念Nameとしあき25/07/10(木)12:48:43No.1334448486+
ノートPCは裏だけ開ければいいのなら楽
キーボードとか外さないといけない奴は大変
86無念Nameとしあき25/07/10(木)12:48:54No.1334448522そうだねx4
>ノートPCカスタムは海外系の方がやりやすいと聞いた
>実際HPのパソコン開けたことあるけど簡単だったし
デル、レノボは部品交換マニュアルみたいのがあるので助かる
国内メーカーは割と融通がきかないこともあるのでネットで調べる
87無念Nameとしあき25/07/10(木)12:51:05No.1334449002+
macはカスタムしにくいと聞いたな
88無念Nameとしあき25/07/10(木)12:51:32No.1334449118そうだねx1
>ノートPCは裏だけ開ければいいのなら楽
>キーボードとか外さないといけない奴は大変
昔の富士通のやつはHDD交換するのにキーボードから何から外さないといけなかったな
89無念Nameとしあき25/07/10(木)12:52:31No.1334449321そうだねx1
ノートPCのメモリ増やすかって思ったけど
最初の裏蓋開けるところで詰んだ
90無念Nameとしあき25/07/10(木)12:54:01No.1334449635そうだねx1
>ノートパソコンはうっかりヒートシンクダメにしたらPC起動しなくなるわよぉ
綿埃でファン詰まって熱暴走させたったぜ
91無念Nameとしあき25/07/10(木)12:54:07No.1334449651そうだねx1
>ノートPCのメモリ増やすかって思ったけど
>最初の裏蓋開けるところで詰んだ
なんでや?
92無念Nameとしあき25/07/10(木)12:54:14No.1334449682そうだねx2
ノートPCはCPUどころかメモリも基板直付けになってきたよね
辛うじてSSDだけ交換可能
93無念Nameとしあき25/07/10(木)12:54:57No.1334449859そうだねx3
>昔の富士通のやつはHDD交換するのにキーボードから何から外さないといけなかったな
キーボード外してその下にアクセスする奴は嫌いだ
94無念Nameとしあき25/07/10(木)12:55:26No.1334449962+
>ノートPCはCPUどころかメモリも基板直付けになってきたよね
厚みが増える要因だからなぁ
95無念Nameとしあき25/07/10(木)12:55:27No.1334449974+
SSDつける時なんか両面テープみたいなの間に挟むけどこれ取外す時事故ったりしない?
SSDに引っ付いて破壊しそう
96無念Nameとしあき25/07/10(木)12:56:07No.1334450115そうだねx1
>ノートPCはCPUどころかメモリも基板直付けになってきたよね
>辛うじてSSDだけ交換可能
安くなったしわ寄せが直付けという形になって表れてる
97無念Nameとしあき25/07/10(木)12:56:28No.1334450182そうだねx1
>キーボード外してその下にアクセスする奴は嫌いだ
何であんなめんどい作りにしたんだろう
作る側も大変そう
98無念Nameとしあき25/07/10(木)12:57:07No.1334450334そうだねx1
    1752119827973.jpg-(44990 B)
44990 B
買ってみた
休み入ったら交換や情報くれた方サンキュー
99無念Nameとしあき25/07/10(木)12:57:14No.1334450367そうだねx2
エプソンのノートPCはバッテリー交換自分で出来るってのを売りにしてたな
むしろ何でそれがノートPCのデフォルトじゃないんだって思うレベル
100無念Nameとしあき25/07/10(木)12:58:06No.1334450565そうだねx1
>安くなったしわ寄せが直付けという形になって表れてる
それもあるけどスロット式って遅いし電力食うのよな
今はモバイルノートならスマホ用のLPDDR5Xを基板直付けが主流
従来のDDR5は据え置きのデカいノート用になった
101無念Nameとしあき25/07/10(木)12:59:04No.1334450774そうだねx1
>エプソンのノートPCはバッテリー交換自分で出来るってのを売りにしてたな
>むしろ何でそれがノートPCのデフォルトじゃないんだって思うレベル
スマホと同じで買い替え需要で商売になるからでしょう
102無念Nameとしあき25/07/10(木)12:59:17No.1334450810そうだねx3
>macはカスタムしにくいと聞いたな
今のMacなんも出来んよ
一部SSD交換出来る機種あるけどそれも市販のM.2 SSDじゃないし…
103無念Nameとしあき25/07/10(木)12:59:43No.1334450889+
PCのメモリ変えまくった結果メモリが余った
部品余りはカスタムする人にはありがち
104無念Nameとしあき25/07/10(木)13:00:16No.1334451004+
>休み入ったら交換や情報くれた方サンキュー
グリス買った?
105無念Nameとしあき25/07/10(木)13:00:28No.1334451040+
>スマホと同じで買い替え需要で商売になるからでしょう
そういやスマホもバッテリー交換できないのが当たり前になったね
バッテリーおかしくなる頃には本体も時代遅れだから買い替えてってことかな
106無念Nameとしあき25/07/10(木)13:01:34No.1334451267+
>>休み入ったら交換や情報くれた方サンキュー
>グリス買った?
ついてるのでは
107無念Nameとしあき25/07/10(木)13:01:37No.1334451272そうだねx1
>PCのメモリ変えまくった結果メモリが余った
>部品余りはカスタムする人にはありがち
交換した古いメモリってなんとなく保存しておくけど後のこと考えてももっと良いメモリ出るだろうから取っておく意味ない気がしてきた
新しいマザボに対応してるかもわからんしな
108無念Nameとしあき25/07/10(木)13:02:41No.1334451463そうだねx2
    1752120161963.jpg-(170250 B)
170250 B
>>>休み入ったら交換や情報くれた方サンキュー
>>グリス買った?
>ついてるのでは
なんか前使った残りがあった気がするけど一応クリーナーシートと合わせて新しいの買っといたよ
109無念Nameとしあき25/07/10(木)13:04:16No.1334451777+
グリス塗り直し作業ってガンダムの目シール貼るのと同じ位マジな気持ちになるよね
110無念Nameとしあき25/07/10(木)13:06:14No.1334452113そうだねx3
>グリス塗り直し作業ってガンダムの目シール貼るのと同じ位マジな気持ちになるよね
とりあえず古いグリスは綺麗に拭き取りたいわ
111無念Nameとしあき25/07/10(木)13:16:04No.1334453766+
夏になるとやたら再起動されるんだけどグリス塗り直したほうがええの
112無念Nameとしあき25/07/10(木)13:18:08No.1334454128そうだねx1
>夏になるとやたら再起動されるんだけどグリス塗り直したほうがええの
それだけじゃ詳細まで図りようがないけどそもそもの室温大丈夫…?
113無念Nameとしあき25/07/10(木)13:18:51No.1334454248そうだねx2
>夏になるとやたら再起動されるんだけどグリス塗り直したほうがええの
多分それが原因ではないと思う…
114無念Nameとしあき25/07/10(木)13:19:29No.1334454346そうだねx1
    1752121169216.jpg-(430397 B)
430397 B
ノートPCはメーカー毎に構造全然違うから面倒だったな
特に東芝
キーボードの固定にピンを溶かして固めてあった
115無念Nameとしあき25/07/10(木)13:19:36No.1334454364そうだねx1
まずエアコンつけようか
1年中この温度でキープしたいと思えるところまで下げる
それからたこ足配線をやめて電源周りの不安定要因を取り除く
その上で温度を調べて熱かったらちょっとバラして埃を取り除く
グリスとか考えるのはそのあとじゃね?
116無念Nameとしあき25/07/10(木)13:20:25No.1334454510+
グリスっておまじない程度のものだしまず掃除とか温度監視からかな
117無念Nameとしあき25/07/10(木)13:20:44No.1334454565+
>特に東芝
東芝のノートやたらネジの数多いよな…
118無念Nameとしあき25/07/10(木)13:21:32No.1334454700そうだねx1
>まずエアコンつけようか
>1年中この温度でキープしたいと思えるところまで下げる
>それからたこ足配線をやめて電源周りの不安定要因を取り除く
>その上で温度を調べて熱かったらちょっとバラして埃を取り除く
>グリスとか考えるのはそのあとじゃね?
???
119無念Nameとしあき25/07/10(木)13:21:42No.1334454732そうだねx1
>夏になるとやたら再起動されるんだけどグリス塗り直したほうがええの
まずCoreTemp入れてCPUの温度見てからだな
そこで高ければグリス塗り替え検討するといい
120無念Nameとしあき25/07/10(木)13:22:57No.1334454950そうだねx1
これはタイムリーなスレ
ノートの無線LANカード(すげえ短いNVMe)を変えようと思う
カードにつながってる白と黒のアンテナ線はどうやって外せばよろしいか教えてもらえぬか
構造的にまっすぐ上に引っ張れば良さそうだが硬くて恐ろしい
121無念Nameとしあき25/07/10(木)13:24:26No.1334455199+
>これはタイムリーなスレ
>ノートの無線LANカード(すげえ短いNVMe)を変えようと思う
>カードにつながってる白と黒のアンテナ線はどうやって外せばよろしいか教えてもらえぬか
>構造的にまっすぐ上に引っ張れば良さそうだが硬くて恐ろしい
メーカーに聞け
どうせ無視されるから頑張っていろいろ調べろ
122無念Nameとしあき25/07/10(木)13:25:15No.1334455330そうだねx4
    1752121515833.jpg-(329872 B)
329872 B
>構造的にまっすぐ上に引っ張れば良さそうだが硬くて恐ろしい
こういうやつなら上に引っ張るだけ
なんか適当なプラスチックのヘラでこじれば外れる
123無念Nameとしあき25/07/10(木)13:25:27No.1334455366+
>カードにつながってる白と黒のアンテナ線はどうやって外せばよろしいか教えてもらえぬか
>構造的にまっすぐ上に引っ張れば良さそうだが硬くて恐ろしい
はんだ付けではなさそう?
124無念Nameとしあき25/07/10(木)13:27:03No.1334455658+
バッテリー替えたい
でも高い
125無念Nameとしあき25/07/10(木)13:27:26No.1334455720そうだねx2
    1752121646111.jpg-(30863 B)
30863 B
>構造的にまっすぐ上に引っ張れば良さそうだが硬くて恐ろしい
根本を爪かピンセットで摘まんで引っ張る
この金属の部分をへらか何かで押し上げてもいい
126無念Nameとしあき25/07/10(木)13:28:53No.1334455957そうだねx1
>夏になるとやたら再起動されるんだけどグリス塗り直したほうがええの
埃とか溜まってるんじゃない?
自分も昔使ってたPCがそうなって掃除したら埃だらけだったし
127無念Nameとしあき25/07/10(木)13:29:42No.1334456097+
まあ万が一アンテナ線が千切れても1000円もしないで売ってるから大丈夫だ
128無念Nameとしあき25/07/10(木)13:31:45No.1334456431そうだねx1
ノートなんてカスタムと呼べるほど更新できるパーツ無さそうなんだが
マザボごと変えちゃいますみたいなことやれるの?
129無念Nameとしあき25/07/10(木)13:32:55No.1334456630+
>ノートなんてカスタムと呼べるほど更新できるパーツ無さそうなんだが
>マザボごと変えちゃいますみたいなことやれるの?
ノートは基本メモリとSSD変えれたらそれでいい感ある
マザボはケースとの互換あるから変えるの難しそう
130無念Nameとしあき25/07/10(木)13:34:00No.1334456801+
>No.1334455330
ありがとう!まさに画像の様な物です
>No.1334455366
ハンダづけはされてないと思いますそうあってほしい
>1752121646111.jpg
左の緑の方だと思います

お三方、本当にありがとう
131無念Nameとしあき25/07/10(木)13:35:04No.1334456984そうだねx1
マザボ単体で売ってたりするけど需要あるんか
132無念Nameとしあき25/07/10(木)13:35:07No.1334456996+
>バッテリー替えたい
>でも高い
マケプレは怖い
安心して買えるところがわからない
133無念Nameとしあき25/07/10(木)13:37:57No.1334457464そうだねx3
>安心して買えるところがわからない
メーカーから買え
134無念Nameとしあき25/07/10(木)13:37:59No.1334457475そうだねx1
>マザボ単体で売ってたりするけど需要あるんか
同じ型番の筐体に収めるのならありだな
他には壁に吊して必要なもの取り付けて使うとか
135無念Nameとしあき25/07/10(木)13:40:00No.1334457825+
>まあ万が一アンテナ線が千切れても1000円もしないで売ってるから大丈夫だ
ケーブル引き直すのがたいへんじゃね?
だいたい液晶の周囲まで引き回してるし
136無念Nameとしあき25/07/10(木)13:40:37No.1334457929+
>安心して買えるところがわからない
ThinkPadならメーカー直販で買えるんだけどねぇ
137無念Nameとしあき25/07/10(木)13:41:16No.1334458030+
もう細かいネジとかつけ外しするのめんどい...
138無念Nameとしあき25/07/10(木)13:43:42No.1334458436そうだねx1
>今までグラボついてるPC買ったことないからグラボ付きPCに憧れてる
今はCPUもグラボ価格も落ち込んでて買うにはいい時期だぜ
139無念Nameとしあき25/07/10(木)13:44:31No.1334458570+
>>安心して買えるところがわからない
>ThinkPadならメーカー直販で買えるんだけどねぇ
ThinkPad以外も普通にメーカーから買えるだろ
バッテリー交換できるPC限定になるけどな
140無念Nameとしあき25/07/10(木)13:44:35No.1334458581そうだねx1
    1752122675888.jpg-(9587 B)
9587 B
>ケーブル引き直すのがたいへんじゃね?
>だいたい液晶の周囲まで引き回してるし
アンテナの先って案外薄いから極端なこというと底面の空きスペースに貼り付けても機能するのだ
141無念Nameとしあき25/07/10(木)13:45:40No.1334458768そうだねx2
>マザボ単体で売ってたりするけど需要あるんか
交換修理用途だな
中には部品取りしてBGA貼替えまでする人も
142無念Nameとしあき25/07/10(木)13:48:18No.1334459186+
>マザボ単体で売ってたりするけど需要あるんか
あるからうってるんだろ
143無念Nameとしあき25/07/10(木)13:49:05No.1334459299そうだねx1
    1752122945770.png-(406889 B)
406889 B
>ノートPCはメーカー毎に構造全然違うから面倒だったな
>特に東芝
>キーボードの固定にピンを溶かして固めてあった
>ACコネクタが接触不良を起こしてるノート死蔵してる
>分解してリハンダすれば直るだろうけどめんどい
スマホでよくやるバッテリー端子に安定化電源接続すると
いっぱんのごかていでも簡単にできる
144無念Nameとしあき25/07/10(木)13:50:15No.1334459490+
>>安心して買えるところがわからない
>メーカーから買え
もう無いと言われた
145無念Nameとしあき25/07/10(木)13:51:09No.1334459644+
>マザボ単体で売ってたりするけど需要あるんか
BISOロック掴まされた奴が泣く泣く買う
現品限りなのでジャンクのくせに価格も高め
146無念Nameとしあき25/07/10(木)13:51:22No.1334459678そうだねx1
>>>安心して買えるところがわからない
>>メーカーから買え
>もう無いと言われた
じゃあもうPC捨てろ
147無念Nameとしあき25/07/10(木)13:53:33No.1334460018+
>No.1334459644
BIOS入ってるフラッシュチップを貼り替えるツワモノがいると聞いたな
それを生業にしてるやつも
148無念Nameとしあき25/07/10(木)13:55:40No.1334460378+
>スマホでよくやるバッテリー端子に安定化電源接続
microUSBで給電しても起動するんでは?
タブレットだと内蔵バッテリー抜いたらムリだったけど
149無念Nameとしあき25/07/10(木)13:58:36No.1334460873+
>>スマホでよくやるバッテリー端子に安定化電源接続
>microUSBで給電しても起動するんでは?
>タブレットだと内蔵バッテリー抜いたらムリだったけど
話がそれてるけど
スマホをバッテリー化するのは常時バッテリー給電でバッテリーが破裂する可能性があるから劣化したバッテリーを抜いてAC化する
最近は80%維持みたいな事をできる機種なら不要
150無念Nameとしあき25/07/10(木)13:59:43No.1334461105+
どこからがカスタム?
151無念Nameとしあき25/07/10(木)13:59:45No.1334461111そうだねx4
    1752123585192.jpg-(41370 B)
41370 B
液晶無くてもHDMIで繋いでノートPCのした部分だけ使うってのもあった
どこかの中古ショップでRyzenのUモデル入りの下だけジャンクを大量に売ってたな
152無念Nameとしあき25/07/10(木)14:01:32No.1334461424そうだねx2
>液晶無くてもHDMIで繋いでノートPCのした部分だけ使うってのもあった
>どこかの中古ショップでRyzenのUモデル入りの下だけジャンクを大量に売ってたな
目から鱗な使い方だ
153無念Nameとしあき25/07/10(木)14:05:03No.1334462022そうだねx2
>どこからがカスタム?
元からついてるパーツを入れ替えたらカスタム
154無念Nameとしあき25/07/10(木)14:05:37No.1334462107+
>No.1334461111
ヘッドレスノートってやつだな
液晶破損したジャンク品を省スペースデスクトップとして使える
155無念Nameとしあき25/07/10(木)14:05:56No.1334462156そうだねx1
>>>安心して買えるところがわからない
>>メーカーから買え
>もう無いと言われた
そのレベルで古いならもうバッテリーの信頼性とか言ってる段階じゃない
156無念Nameとしあき25/07/10(木)14:14:01No.1334463373そうだねx1
>どこからがカスタム?
パーツ交換したら名乗っていいよ
なんならダサいシール貼りまくってもカスタムでいい
157無念Nameとしあき25/07/10(木)14:17:25No.1334463957そうだねx2
    1752124645265.jpg-(235616 B)
235616 B
>なんならダサいシール貼りまくっても
よしわかった
158無念Nameとしあき25/07/10(木)14:18:11No.1334464099+
>よしわかった
遠くから見て一目で自分のと分かるようになったからヨシ!
159無念Nameとしあき25/07/10(木)14:19:07No.1334464254+
家電屋だとケーズにはPCパーツ売ってたな
ヤマダとエディオンでは見たことない
160無念Nameとしあき25/07/10(木)14:19:50No.1334464371そうだねx3
>>なんならダサいシール貼りまくっても
>よしわかった
あの世でジョブズが怒り狂ってそう
161無念Nameとしあき25/07/10(木)14:21:49No.1334464707そうだねx1
>よしわかった
特定の時間帯限定でハンターになるやつ
162無念Nameとしあき25/07/10(木)14:23:36No.1334465028+
俺のM1Macminiのメモリ16Gにならんかな
もう売るしかないのか
163無念Nameとしあき25/07/10(木)14:24:04No.1334465117そうだねx3
    1752125044340.jpg-(27040 B)
27040 B
MacBookならもっとオシャンティーなやつあるだろ!
164無念Nameとしあき25/07/10(木)14:25:09No.1334465280そうだねx1
    1752125109647.jpg-(322775 B)
322775 B
暑さでよく再起動するルータの熱いチップにこれ貼ってたな
165無念Nameとしあき25/07/10(木)14:25:28No.1334465335そうだねx1
>俺のM1Macminiのメモリ16Gにならんかな
>もう売るしかないのか
M1以降のはどうにもならんから諦めて買い替え
166無念Nameとしあき25/07/10(木)14:25:51No.1334465404そうだねx3
    1752125151800.jpg-(60057 B)
60057 B
>俺のM1Macminiのメモリ16Gにならんかな
うーん
ムリ
https://iphone-mania.jp/news-329797/ [link]
167無念Nameとしあき25/07/10(木)14:25:53No.1334465405+
>保証期間切れた頃にやるのがおすすめ
>その頃には最初に買った設定じゃ物足りなくなるだろうし
そんな奴mayにいるのか?
168無念Nameとしあき25/07/10(木)14:26:42No.1334465526そうだねx1
カスタムの入り口はメモリ交換?
PCケースの内部見ることから入口?
169無念Nameとしあき25/07/10(木)14:27:44No.1334465695そうだねx2
PCケース交換(内部入れ替え)は立派なカスタムだわな
なんならクソめんどい
まるでPC一台まるまる組むに近いめんどくささ
170無念Nameとしあき25/07/10(木)14:27:51No.1334465711そうだねx2
    1752125271502.jpg-(36598 B)
36598 B
>MacBookならもっとオシャンティーなやつあるだろ!
大学のクラスメートでそんな感じにしてるイケメンが女子によく絡まれてた
オレもがんばって貼ったんだが誰も絡んでこなかった
171無念Nameとしあき25/07/10(木)14:28:25No.1334465803そうだねx1
>PCケースの内部見ることから入口?
開け閉めしただけならカスタムにはならんかな
入口ではあるだろうけど
172無念Nameとしあき25/07/10(木)14:28:50No.1334465874+
安いピラーレスケース買った
ファンは全部別売りだった…
あんなに写真では沢山のRGBファンピッカピカだったのに…
173無念Nameとしあき25/07/10(木)14:29:18No.1334465953+
むしろMTXで組んだやつATXケースに替えてみたい俺
やっぱdefineかな
174無念Nameとしあき25/07/10(木)14:29:28No.1334465990そうだねx1
カスタムわからなくても
掃除のためにPCの中は開けるよね?
175無念Nameとしあき25/07/10(木)14:29:47No.1334466043そうだねx1
小さいケースにみっちみちにパーツ詰めるのもロマン
176無念Nameとしあき25/07/10(木)14:29:51No.1334466056+
ATXケースのでかさにびびる
寸法確認大事
177無念Nameとしあき25/07/10(木)14:30:38No.1334466186そうだねx1
BTOスタートで一度も清掃とかしたことないわって人は普通にいそう
178無念Nameとしあき25/07/10(木)14:31:25No.1334466336+
前にジャンク界で古いノートのCPU交換流行ったな
セレロン→4C8Tのi7に無理やり交換 とか
179無念Nameとしあき25/07/10(木)14:31:37No.1334466368そうだねx1
CPUの温度とか表示してるし…
180無念Nameとしあき25/07/10(木)14:31:57No.1334466410+
最初にメモリ変えた時は「メモリの容量が変更されました」画面にビビった
やっぱPCはそういうの分かるんだね
181無念Nameとしあき25/07/10(木)14:32:33No.1334466510そうだねx2
掃除という発想が無いPC使用者は多いんだわ
「最近PC遅くてさ」
明けるとホコリがファンやパーツににびっっしり
掃除しがいがって気持ちよいぞ
182無念Nameとしあき25/07/10(木)14:32:57No.1334466564+
>セレロン→4C8Tのi7に無理やり交換 とか
排熱まわりで問題でないか心配だわそれ
183無念Nameとしあき25/07/10(木)14:33:03No.1334466589そうだねx1
「CPU温度?そんなのわかるの?」
だいたいこうやぞ
184無念Nameとしあき25/07/10(木)14:33:32No.1334466666+
>やっぱPCはそういうの分かるんだね
としあきだって骨延長手術して身長が10センチ伸びたら気付くだろ?
185無念Nameとしあき25/07/10(木)14:33:36No.1334466677+
>>セレロン→4C8Tのi7に無理やり交換 とか
>排熱まわりで問題でないか心配だわそれ
ベンチマーク回して落ちなかったら性交!
って感じ
186無念Nameとしあき25/07/10(木)14:34:33No.1334466808+
いまだにノート用の4c8tのi7とか数千円する
末尾がQMとかMQとかのやつね
187無念Nameとしあき25/07/10(木)14:34:45No.1334466838そうだねx3
    1752125685597.jpg-(179054 B)
179054 B
>明けるとホコリがファンやパーツににびっっしり
ヘビースモーカーが使ってるパソコンはえらいことになる
https://ascii.jp/elem/000/001/141/1141198/ [link]
188無念Nameとしあき25/07/10(木)14:35:10No.1334466901そうだねx5
>1752125685597.jpg
お菓子かな?
189無念Nameとしあき25/07/10(木)14:35:59No.1334467023そうだねx1
メモリ4枚挿できるぜこのマザボ!!ってBTOでとりあえず16×2で頼んだけど同じメーカー同ロットで合わせなきゃいけないどころかそもそも4枚挿自体よくないってのを後から知った
190無念Nameとしあき25/07/10(木)14:36:10No.1334467051+
>掃除という発想が無いPC使用者は多いんだわ
>「最近PC遅くてさ」
>明けるとホコリがファンやパーツににびっっしり
>掃除しがいがって気持ちよいぞ
そういう時コンパクトなPCは開けやすくて助かる
191無念Nameとしあき25/07/10(木)14:36:18No.1334467070そうだねx2
ヤニまみれのマザボやらパーツは
水の中にぶち込んで中性洗剤で洗いまくりたい
通電さえしなけりゃへーきへーき
ただし乾燥は念入りに
192無念Nameとしあき25/07/10(木)14:37:12No.1334467225そうだねx1
    1752125832860.png-(152968 B)
152968 B
>「CPU温度?そんなのわかるの?」
むかしRainmeterを愛用してたわ
https://www.gigafree.net/utility/accessory/rainmeter.html [link]
193無念Nameとしあき25/07/10(木)14:37:36No.1334467295そうだねx2
PCケースの通気メッシュについたホコリ掃除するだけでも違うぜ
194無念Nameとしあき25/07/10(木)14:39:26No.1334467598+
デスクトップは床に直起きはよせ
台車スタンド使うだけでもホコリ具合違う
195無念Nameとしあき25/07/10(木)14:39:29No.1334467602+
>>1752125685597.jpg
>お菓子かな?
吹いた
196無念Nameとしあき25/07/10(木)14:40:45No.1334467803そうだねx2
    1752126045293.jpg-(62177 B)
62177 B
>オレもがんばって貼ったんだが誰も絡んでこなかった
萌えっとしたやつ貼ったんじゃねーの?
197無念Nameとしあき25/07/10(木)14:41:45No.1334467951+
>>掃除という発想が無いPC使用者は多いんだわ
>>「最近PC遅くてさ」
>>明けるとホコリがファンやパーツににびっっしり
>>掃除しがいがって気持ちよいぞ
>そういう時コンパクトなPCは開けやすくて助かる
十中八九パソコンは遅くなっていない
周りが重くなっただけ
198無念Nameとしあき25/07/10(木)14:42:25No.1334468042そうだねx1
たまにステッカー貼ってる人いるね
ノートの天板とか
199無念Nameとしあき25/07/10(木)14:42:34No.1334468061そうだねx2
>としあきが重くなっただけ
200無念Nameとしあき25/07/10(木)14:44:03No.1334468282そうだねx1
    1752126243163.jpg-(27274 B)
27274 B
>安いピラーレスケース買った
>ファンは全部別売りだった…
>あんなに写真では沢山のRGBファンピッカピカだったのに…
俺も先月末このケース買ったよ
できるだけ早く組み替えたいけど裏配線地獄が…
201無念Nameとしあき25/07/10(木)14:45:14No.1334468459そうだねx1
>裏配線地獄が…
楽しいね!
202無念Nameとしあき25/07/10(木)14:46:21No.1334468654+
最近は裏配線対応マザーとやらがあるらしいぞ
203無念Nameとしあき25/07/10(木)14:47:26No.1334468828そうだねx1
>「CPU温度?そんなのわかるの?」
>だいたいこうやぞ
意外とOS標準だと取れないのか?CPU温度
普通にツール入れちゃうからあんま気にしてなかったけど
204無念Nameとしあき25/07/10(木)14:53:38No.1334469764+
昔Speedfanで細かくファン回転数いじるのは楽しかった
205無念Nameとしあき25/07/10(木)14:57:20No.1334470386+
>昔Speedfanで細かくファン回転数いじるのは楽しかった
ファンコンいらなかったよね
まあ5インチベイのアナログファンコンは欲しかったんだが
206無念Nameとしあき25/07/10(木)15:00:44No.1334470934そうだねx2
    1752127244601.jpg-(146911 B)
146911 B
>1752123585192.jpg
何か思い出した
207無念Nameとしあき25/07/10(木)15:02:16No.1334471208+
>意外とOS標準だと取れないのか?CPU温度
>普通にツール入れちゃうからあんま気にしてなかったけど
GPU温度ならタスクマネージャに出るけどな…
208無念Nameとしあき25/07/10(木)15:03:53No.1334471482+
昔液晶パネル外して使おうと思ったら
液晶のコネクタ外すと起動しないノートあったな
209無念Nameとしあき25/07/10(木)15:09:05No.1334472379そうだねx2
    1752127745520.jpg-(51485 B)
51485 B
>まあ5インチベイのアナログファンコンは欲しかったんだが
昔は昔でこういうのでフロントを光らせてたと思うとPC光らせる文化はあまり変わってないなと
210無念Nameとしあき25/07/10(木)15:10:35No.1334472654そうだねx1
アナログメーターいいよね…
211無念Nameとしあき25/07/10(木)15:11:40No.1334472830そうだねx1
    1752127900924.jpg-(161079 B)
161079 B
>アナログメーターいいよね…
ニキシー管もあれば最高だよな
212無念Nameとしあき25/07/10(木)15:15:37No.1334473515そうだねx1
AM4からAM5に変えようと思ったんだけど
・AM5にマザホ変える
・CPUを9000番台に変える
・いい加減空冷付けるの面倒なので水冷買う
・AM5がDDR4非対応なのでメモリ買う
・電源不安なので電源買う
・M.2の容量足りなくなってたので買う
おかしい…マザホとCPU変えようと思っただけなのにほぼイチから組み直しになっている…
213無念Nameとしあき25/07/10(木)15:17:11No.1334473770そうだねx4
>AM4からAM5に変えようと思ったんだけど
>・AM5にマザホ変える
>・CPUを9000番台に変える
>・いい加減空冷付けるの面倒なので水冷買う
>・AM5がDDR4非対応なのでメモリ買う
>・電源不安なので電源買う
>・M.2の容量足りなくなってたので買う
>おかしい…マザホとCPU変えようと思っただけなのにほぼイチから組み直しになっている…
いっそのこと2台にしちゃいなよ
214無念Nameとしあき25/07/10(木)15:18:45No.1334474013+
>No.1334473515
チップセットの世代が変わるから総入れ替えになるのも仕方ない
215無念Nameとしあき25/07/10(木)15:19:18No.1334474110そうだねx1
>いっそのこと2台にしちゃいなよ
2台目組んでもやることねぇんだよね…
216無念Nameとしあき25/07/10(木)15:21:57No.1334474536そうだねx2
>>いっそのこと2台にしちゃいなよ
>2台目組んでもやることねぇんだよね…
Linux系入れて叡智なお絵描きでもさせとけばいいんだよ
おかしい叡智なお絵描きマシンが2台もある…
217無念Nameとしあき25/07/10(木)15:22:29No.1334474619+
>おかしい叡智なお絵描きマシンが2台もある…
自信作をここに貼るんだ...
218無念Nameとしあき25/07/10(木)15:22:54No.1334474679+
>としあきが薄くなっただけ
219無念Nameとしあき25/07/10(木)15:25:36No.1334475124そうだねx4
>2台目組んでもやることねぇんだよね…
万一PC壊れた時にもサブ機でネットで調べたり故障パーツの通販で買ったり
故障パーツの洗い出しできるのは便利よ
万一が無いと本当に無駄だけど…
220無念Nameとしあき25/07/10(木)15:26:50No.1334475326そうだねx1
>>としあきが薄くなっただけ
また髪の話してる……
221無念Nameとしあき25/07/10(木)15:32:21No.1334476286そうだねx1
>気が利いたメーカーでは作り分けるのが面倒だからと最初からマルチ対応で設計してくれたりはするけれど
>最近はノートPCのCPU載せ換えなんてやる人が少ないようで情報が少ない
今時はBGA直付けで素人が交換できるようなシロモノじゃないからね……
222無念Nameとしあき25/07/10(木)15:32:46No.1334476346そうだねx1
総入れ替えでもう1台組めちゃうなってサブ機生やしたはいいけどまじで使い道なくて困る
サブのほうはB550マザボにRyzen5 3600グラボ1660ti
223無念Nameとしあき25/07/10(木)15:34:04No.1334476556+
またIntelはソケット変えるんだよな
224無念Nameとしあき25/07/10(木)15:37:35No.1334477121+
>総入れ替えでもう1台組めちゃうなってサブ機生やしたはいいけどまじで使い道なくて困る
>サブのほうはB550マザボにRyzen5 3600グラボ1660ti
AM4は今も需要はあるからオクかメルカリに出せばそれなりの値段で売れそうだな
225無念Nameとしあき25/07/10(木)15:38:28No.1334477284そうだねx4
まあサブ機はあったほうがいいよね
メイン機が壊れた時に原因究明とかいろいろ助かる
スマホで探すのは超絶めんどい
226無念Nameとしあき25/07/10(木)15:38:56No.1334477350+
>AM4は今も需要はあるから
5000番代は今でもそこそこ使えるレベル
227無念Nameとしあき25/07/10(木)15:41:41No.1334477806+
>AM4は今も需要はあるからオクかメルカリに出せばそれなりの値段で売れそうだな
一度出したんだがそれなりよりもっと安く出さないと食いつかない感じだったので取りやめたよ
いいねはよく付いたんでウォッチされてはいたみたいだけど
228無念Nameとしあき25/07/10(木)15:46:07No.1334478544+
>>AM4は今も需要はあるから
>5000番代は今でもそこそこ使えるレベル
3週間前に5600XTを買ったばかりだ
229無念Nameとしあき25/07/10(木)15:46:28No.1334478602+
今度5700X買うから俺も最新PCユーザーだ
230無念Nameとしあき25/07/10(木)15:51:33No.1334479473+
>3週間前に5600XTを買ったばかりだ
そういやまだ現行なんだよな
231無念Nameとしあき25/07/10(木)15:53:12No.1334479745+
>スマホで探すのは超絶めんどい
ドライバとか修正パッチのダウンロードはできるから
有線接続でパソコンに持っていけるのは助かる
232無念Nameとしあき25/07/10(木)15:57:44No.1334480520+
CPU放熱はグリスが主流だけどパッドもあるんだね
233無念Nameとしあき25/07/10(木)15:59:24No.1334480797+
>今度5700X買うから俺も最新PCユーザーだ
最新…最新かな…
現役機ではあるな
234無念Nameとしあき25/07/10(木)15:59:26No.1334480800+
>>3週間前に5600XTを買ったばかりだ
>そういやまだ現行なんだよな
それでもマザボが投げ売りになってるからそろそろ終わりは見えてきたのかもしれん
235無念Nameとしあき25/07/10(木)16:05:27No.1334481762+
共用PCの買い替えでメーカー製Sandy機が不要になったからXP入れてあれこれ弄ってる
ケース入れ替えたほうが部品の選択肢増えるの分かり切ってるけど制限の中でやりくりするのが楽しい
236無念Nameとしあき25/07/10(木)16:08:52No.1334482340+
    1752131332367.jpg-(208806 B)
208806 B
>共用PCの買い替えでメーカー製Sandy機が不要になったからXP入れてあれこれ弄ってる
>ケース入れ替えたほうが部品の選択肢増えるの分かり切ってるけど制限の中でやりくりするのが楽しい
はやく5050を搭載するんだ!
237無念Nameとしあき25/07/10(木)16:09:26No.1334482441+
>共用PCの買い替えで
ふむふむ
>メーカー製Sandy機が不要になったから
ほうほう
>XP入れてあれこれ
!?
238無念Nameとしあき25/07/10(木)16:10:47No.1334482675+
5050はロープロでたら本気出す
239無念Nameとしあき25/07/10(木)16:11:52No.1334482851+
>5050はロープロでたら本気出す
>1752131332367.jpg
48800円です
240無念Nameとしあき25/07/10(木)16:16:26No.1334483611+
>今度5700X買うから俺も最新PCユーザーだ
最新…?
241無念Nameとしあき25/07/10(木)16:18:21No.1334483905そうだねx1
>今度5700X買うから俺も最新PCユーザーだ
安くてそれなりの性能で俺もこれで十分だった
アリエクで12000円台からでフリマだと15000円付近であるからかなり売れてるみたいだ
242無念Nameとしあき25/07/10(木)16:35:23No.1334486738+
SandyにXP入ったっけ?
243無念Nameとしあき25/07/10(木)16:36:12No.1334486872+
>5050はロープロでたら本気出す
No.1334482340に出てるやん!
244無念Nameとしあき25/07/10(木)16:38:49No.1334487310+
>>5050はロープロでたら本気出す
>No.1334482340に出てるやん!
レスした後に気づいたんだが
4060LPが底値53000円くらいだったの考えると5050LPはもうちょい値段下がるだろうからLPとしては悪くないのかもしれん
245無念Nameとしあき25/07/10(木)16:39:13No.1334487378+
>SandyにXP入ったっけ?
ivy bridgeまでは入るはず

- GazouBBS + futaba-