[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752083716417.png-(619702 B)
619702 B無念Nameとしあき25/07/10(木)02:55:16No.1334392130そうだねx2 15:14頃消えます
ノルウェーの港で釣りするとサバが釣れるらしい
アジゴじゃないんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/10(木)03:00:47No.1334392394そうだねx76
漁獲制限ガン無視して小鯖まで全部盗りまくってる中国に言えよ
2無念Nameとしあき25/07/10(木)03:01:44No.1334392431そうだねx34
削除依頼によって隔離されました
>漁獲制限ガン無視して小鯖まで全部盗りまくってる日本のカス漁師に言えよ
3無念Nameとしあき25/07/10(木)03:07:26No.1334392656そうだねx12
    1752084446470.png-(491786 B)
491786 B
ボラは来る
誰も釣らない
4無念Nameとしあき25/07/10(木)03:15:13No.1334392948そうだねx20
水温の差じゃねえの
5無念Nameとしあき25/07/10(木)03:16:07No.1334392984そうだねx11
>漁獲制限ガン無視して小鯖まで全部盗りまくってる台湾に言えよ
6無念Nameとしあき25/07/10(木)03:20:03No.1334393125そうだねx40
日本の水産行政は漁師が如何にして大量に魚を取るかに
重点を置いて資源保護には遅れを取ってたからな
7無念Nameとしあき25/07/10(木)03:20:47No.1334393146そうだねx6
近所の漁港にもカマスとかサバ来るけど地元民の間で話が回る頃には港の入口に漁師があみかけるから何も釣れなくなる
8無念Nameとしあき25/07/10(木)03:22:11No.1334393184そうだねx6
サバを読んでるんだな
9無念Nameとしあき25/07/10(木)03:22:11No.1334393185+
鯛の養殖してる生簀の近くの桟橋は釣れるって聞いたけどベラしか釣れなかった
熱帯魚みたいな気持ち悪い魚
刺身と天ぷらにしたら結構うまかったな
10無念Nameとしあき25/07/10(木)03:26:33No.1334393360+
>水温の差じゃねえの
大きいとその分体の中心まで距離ができて温度を保ちやすいっていうのが寒い地域の動物がデカくなる理由で
食べる物が豊富だから大きな体を維持しやすいってのが暖かい地域の動物がデカくなる理由だったか
11無念Nameとしあき25/07/10(木)03:29:09No.1334393458そうだねx21
TAC管理してない後進国と先進国の差だぞ
乱獲のイメージある中国でさえ導入するのに
12無念Nameとしあき25/07/10(木)03:30:44No.1334393520そうだねx1
ノルウェーの釣りw
13無念Nameとしあき25/07/10(木)03:31:11No.1334393541+
体積の増加に比して表面積は増えない
体積は3乗で増えて面積は2乗で増えるから
寒い地域で身体がデカくなるのは熱交換が行われる体表の面積を相対的に小さくする為
14無念Nameとしあき25/07/10(木)03:32:05No.1334393574そうだねx26
>乱獲のイメージある中国でさえ導入するのに
ブラジルの排他的経済水域まで密猟に行く国がなんだって?
15無念Nameとしあき25/07/10(木)03:35:49No.1334393727+
マッカレル
16無念Nameとしあき25/07/10(木)03:37:24No.1334393787+
近所の河口に40センチぐらいのチヌがウジャウジャいるけど誰も獲ってる気配がない
17無念Nameとしあき25/07/10(木)03:48:28No.1334394265そうだねx1
ボラってそんなに不味いか?
単純に元の味が虚無なだけで適当に味付けてやればそこそこ美味くなるだろ
18無念Nameとしあき25/07/10(木)03:54:13No.1334394523+
江戸時代は浜でマグロが捕れたとか
ウソやろ
19無念Nameとしあき25/07/10(木)04:07:14No.1334395052+
>ボラってそんなに不味いか?
>単純に元の味が虚無なだけで適当に味付けてやればそこそこ美味くなるだろ
誰も採らない汽水の奴はさておいて別に不味くはない
ただ選んで食う魚でもない
基本的には卵巣のみ価値の有る魚
20無念Nameとしあき25/07/10(木)04:08:01No.1334395085+
ウソだよ
21無念Nameとしあき25/07/10(木)04:09:01No.1334395125そうだねx2
>江戸時代は浜でマグロが捕れたとか
>ウソやろ
今でいうシビとかやろ
本当の大トロ蛾とれる数百キロ有るクロマグロじゃない
22無念Nameとしあき25/07/10(木)04:13:36No.1334395290そうだねx47
日本は水産資源の管理全然やらねぇからなぁ
中国がどうとか言って目逸らすのやめたほうがいいよマジで
23無念Nameとしあき25/07/10(木)04:16:27No.1334395391そうだねx11
日本中国台湾は世界が認める乱獲3糞兄弟だからな
24無念Nameとしあき25/07/10(木)04:16:37No.1334395398そうだねx2
>漁獲制限ガン無視して小鯖まで全部盗りまくってる中国に言えよ
報復怖いし
25無念Nameとしあき25/07/10(木)04:21:05No.1334395557+
大型の巻き網漁船とかヒドイもんだしな
VMS切って乱獲しとる
26無念Nameとしあき25/07/10(木)04:25:40No.1334395696そうだねx1
サビキでアジがめっちゃ釣れる
開いて干物にするけど正直おいしくはない
親戚の子にあげてたけど嫌そうな顔してた
潮時か
27無念Nameとしあき25/07/10(木)04:26:52No.1334395734そうだねx3
まき網批判するやつはアホ
最高の漁法だぞこれ
足引っ張ることに熱心で効率の悪い漁業にさせて何がしたいんだよ
日本の衰退を狙う悪党だろ
28無念Nameとしあき25/07/10(木)04:27:03No.1334395743+
ノルウェーって森じゃないのか
29無念Nameとしあき25/07/10(木)04:27:52No.1334395770そうだねx2
>ボラは来る
>誰も釣らない
沖のボラなら美味いんだがな…
港のボラはうn
30無念Nameとしあき25/07/10(木)04:29:27No.1334395849そうだねx14
    1752089367107.jpg-(50453 B)
50453 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
31無念Nameとしあき25/07/10(木)04:30:08No.1334395875そうだねx2
海外の人は普通にボラ取って食べてる
でも日本にいる外人は日本のボラに見向きもしない
それぐらい日本の水質が悪いってこと
32無念Nameとしあき25/07/10(木)04:31:38No.1334395933+
生簀から逃げた奴じゃないの?
33無念Nameとしあき25/07/10(木)04:36:04No.1334396123+
ボラカツ美味いけどな
まあでも水域によるか
34無念Nameとしあき25/07/10(木)04:36:41No.1334396144+
ノルウェーの漁師すげー儲かるから人気の職種だって
俺もノルウェーに転生しようかな
35無念Nameとしあき25/07/10(木)04:38:18No.1334396205+
>ボラってそんなに不味いか?
>単純に元の味が虚無なだけで適当に味付けてやればそこそこ美味くなるだろ
陸に近くなればなるほど泥臭い味になっていく魚なんで
沖合で釣ったり網で獲ったりするボラはカラスミだけじゃなくて身も美味しいよ
ただ沖合のボラでも稀に泥臭いドブ臭い個体もいたりする
36無念Nameとしあき25/07/10(木)04:40:02No.1334396265+
ちなみにノルウェーでサバ獲ってる漁法はまき網
ちゃんとした国がちゃんとした人にやらせれば最高の漁法だ
37無念Nameとしあき25/07/10(木)04:40:04No.1334396266+
港はカニ救うとこ
たまに大量発生するんだよカニ
38無念Nameとしあき25/07/10(木)04:44:38No.1334396426+
沖で獲れた綺麗なボラでも〆てすぐより少し身を寝かせないとあんまり味無い魚だよね
ムニエルとかにはピッタリだけど刺身にすると特に
39無念Nameとしあき25/07/10(木)04:46:24No.1334396484そうだねx8
国と漁業組合と漁師が馬鹿すぎた
漁業権はただの利権
40無念Nameとしあき25/07/10(木)04:47:40No.1334396529そうだねx1
fisk japanってなんだ?からだよ水産資源のコンサルタント業やってるね
41無念Nameとしあき25/07/10(木)04:52:16No.1334396715そうだねx4
資源保護ちゃんとやってるから獲れるってだけの話
42無念Nameとしあき25/07/10(木)04:53:19No.1334396746+
釣れますか?
43無念Nameとしあき25/07/10(木)04:55:11No.1334396830+
魚の気持ちも考えろよ
44無念Nameとしあき25/07/10(木)04:55:45No.1334396855そうだねx34
原発事故で福島沖が休漁になったときに
数年で豊饒の海になった
同じことを細かい区割りで全国で行えば急激に資源回復するのに
漁師にモラルも先のことを考える能力もなくて
いればいただけ根こそぎ獲るし
資源が減少したら、金のために余計激しく獲る
水産庁もグダグダ言い訳して漁師を擁護するからいつまでたっても変わらない
45無念Nameとしあき25/07/10(木)04:55:51No.1334396859そうだねx10
    1752090951712.jpg-(35224 B)
35224 B
>水産資源のコンサルタント
えぇ…
46無念Nameとしあき25/07/10(木)04:56:13No.1334396883そうだねx18
日本は魚取りすぎなんだよ
人口が中国の十分の一なのに
漁獲量は三倍

日本が絶滅させてる
47無念Nameとしあき25/07/10(木)04:58:30No.1334396964そうだねx6
中国のせいにすれば解決だから
48無念Nameとしあき25/07/10(木)04:58:56No.1334396982+
>日本は魚取りすぎなんだよ
>人口が中国の十分の一なのに
>漁獲量は三倍
>日本が絶滅させてる
漁師にも生活があるから仕方ない
49無念Nameとしあき25/07/10(木)05:02:16No.1334397115そうだねx14
>中国のせいにすれば解決だから
日本のせいにする韓国人とメンタル同じだよね
50無念Nameとしあき25/07/10(木)05:02:56No.1334397145そうだねx3
>中国のせいにすれば解決だから
人口比どころか絶対量でみても日本よりはるかに少ない量しか取ってない
51無念Nameとしあき25/07/10(木)05:06:09No.1334397276そうだねx1
漁師の利権にもそろそろ着手しないと
52無念Nameとしあき25/07/10(木)05:08:48No.1334397389そうだねx17
>>日本は魚取りすぎなんだよ
>>人口が中国の十分の一なのに
>>漁獲量は三倍
>>日本が絶滅させてる
>漁師にも生活があるから仕方ない
絶滅させたら生活も糞も無い
53無念Nameとしあき25/07/10(木)05:09:08No.1334397404そうだねx5
>まき網批判するやつはアホ
>最高の漁法だぞこれ
>足引っ張ることに熱心で効率の悪い漁業にさせて何がしたいんだよ
>日本の衰退を狙う悪党だろ
まき網批判じゃなくて乱獲を批判してるんですけお
54無念Nameとしあき25/07/10(木)05:10:01No.1334397444そうだねx14
減少してないもん!って言い張ったからとりあえずうなぎは絶滅コースだと思う
55無念Nameとしあき25/07/10(木)05:12:42No.1334397560そうだねx2
>漁師の利権にもそろそろ着手しないと
漁協と警察がズブズブなの終わってる
特に神奈川
56無念Nameとしあき25/07/10(木)05:15:52No.1334397731+
日本には和の心と刺身の文化がある
漁業を起点とした日本経済はこれからうなぎ登りだろう
咲き誇れ🌸世界が羨む漁業経済大国ニッポン🇯🇵
57無念Nameとしあき25/07/10(木)05:16:46No.1334397773そうだねx2
何かこの話題だと叩く事に前のめりになってる奴が多いんだよなぁ
漁獲量が減少する理由は複合的なものなのに何故か一つの要因だけを選んでひたすら罵倒するの
58無念Nameとしあき25/07/10(木)05:16:50No.1334397776そうだねx10
獲らなくなったらあっさり資源回復コースに入ったニシンっていう実例もあるからなあ
59無念Nameとしあき25/07/10(木)05:18:04No.1334397840そうだねx8
>漁獲量が減少する理由は複合的なものなのに何故か一つの要因だけを選んでひたすら罵倒するの
その一つの要因のスレですので
60無念Nameとしあき25/07/10(木)05:19:01No.1334397888そうだねx1
>何かこの話題だと叩く事に前のめりになってる奴が多いんだよなぁ
>漁獲量が減少する理由は複合的なものなのに何故か一つの要因だけを選んでひたすら罵倒するの
0か1かで分かりやすいのが好きなんだよ
61無念Nameとしあき25/07/10(木)05:19:41No.1334397916そうだねx14
>何かこの話題だと叩く事に前のめりになってる奴が多いんだよなぁ
>漁獲量が減少する理由は複合的なものなのに何故か一つの要因だけを選んでひたすら罵倒するの
海水温の上昇や海流の変化も勿論あるし実際それで漁場も近年変化してるのはデータでも明白だけど
明らかに日本は乱獲し過ぎなんですわ…
62無念Nameとしあき25/07/10(木)05:21:31No.1334398015そうだねx3
>獲らなくなったらあっさり資源回復コースに入ったニシンっていう実例もあるからなあ
クロマグロも管理したら普通に増えた
63無念Nameとしあき25/07/10(木)05:22:54No.1334398074+
漁獲量激減したって問題になる沖合もたった一年漁控えただけで元の漁獲量に戻るんだよなぁ…
64無念Nameとしあき25/07/10(木)05:23:03No.1334398085そうだねx2
>明らかに日本は乱獲し過ぎなんですわ…
何となくそう思うっていう話なのか具体的な相関するデータがあるのかだね
65無念Nameとしあき25/07/10(木)05:23:51No.1334398124+
>港はカニ救うとこ
カニを食うのに救いとはこれいかに
なんつってな
66無念Nameとしあき25/07/10(木)05:25:45No.1334398227+
鯨「日本の漁師はカス!」
67無念Nameとしあき25/07/10(木)05:25:49No.1334398234そうだねx5
焼津かどっかの漁業組合が何トンも漁獲量誤魔化して正規の販売ルート逃れて売り捌いてた問題もあったよな…
68無念Nameとしあき25/07/10(木)05:26:21No.1334398261+
実際殆どマグロが獲れない韓国で沖合で何故かクロマグロがアホ程獲れたりしてるから
本当に海流や生息域が急激に変化してる感はある
69無念Nameとしあき25/07/10(木)05:26:41No.1334398281+
>>明らかに日本は乱獲し過ぎなんですわ…
>何となくそう思うっていう話なのか具体的な相関するデータがあるのかだね
だって皆そう言ってるやん
70無念Nameとしあき25/07/10(木)05:27:40No.1334398328+
>焼津かどっかの漁業組合が何トンも漁獲量誤魔化して正規の販売ルート逃れて売り捌いてた問題もあったよな…
大間のマグロも明らかに水揚げ量と市場に流れてる量が違い過ぎる
71無念Nameとしあき25/07/10(木)05:27:47No.1334398334そうだねx3
乱獲で魚のサイズがどんどん小さくなるのは有名な話だけど
江戸時代とかは1m近い鯛が捕れたという
72無念Nameとしあき25/07/10(木)05:28:01No.1334398344+
ハタハタも過去に禁漁したら資源量が増えた事があったような
73無念Nameとしあき25/07/10(木)05:28:01No.1334398345そうだねx6
>日本には和の心と刺身の文化がある
>漁業を起点とした日本経済はこれからうなぎ登りだろう
>咲き誇れ🌸世界が羨む漁業経済大国ニッポン🇯🇵
愛国ポルノ爺さん…
74無念Nameとしあき25/07/10(木)05:29:08No.1334398389そうだねx1
>鯨「日本の漁師はカス!」
お前が増え過ぎた説もあるけど
商業捕鯨で頭数減ったら漁獲量に変化あるかも気になるな
75無念Nameとしあき25/07/10(木)05:29:50No.1334398423そうだねx1
>乱獲で魚のサイズがどんどん小さくなるのは有名な話だけど
>江戸時代とかは1m近い鯛が捕れたという
江戸時代は妖怪なんかも普通に出没したって記録が残ってるしな
76無念Nameとしあき25/07/10(木)05:29:54No.1334398428そうだねx1
>ハタハタも過去に禁漁したら資源量が増えた事があったような
あまりにも獲れなくなって禁漁してた頃があった
その後に一度復活したがまた資源が枯渇しつつある
77無念Nameとしあき25/07/10(木)05:31:44No.1334398514+
>あまりにも獲れなくなって禁漁してた頃があった
>その後に一度復活したがまた資源が枯渇しつつある
漁獲量イコール資源量だと自然に思い込むとしあきは多い
78無念Nameとしあき25/07/10(木)05:32:11No.1334398528+
海水温とか潮流など環境変化の影響で断じて乱獲ではありませぬ
79無念Nameとしあき25/07/10(木)05:33:16No.1334398588そうだねx1
    1752093196150.jpg-(366655 B)
366655 B
>江戸時代とかは1m近い鯛が捕れたという
1m近い鯛は流石に盛ってると思うよ
いっちゃ悪いけどあの時代の記述は色々盛ってる事が多くてな
力士の身長なんて盛り過ぎて2mオーバーがザラだぞ
80無念Nameとしあき25/07/10(木)05:38:53No.1334398828+
    1752093533583.png-(435915 B)
435915 B
栄養状態や栄養学が発達してない時代なのに
何故か2m越えの力士がウヨウヨしてる江戸時代大相撲
写真がある幕末以降になると急に2m越えの力士がいなくなるんだ
81無念Nameとしあき25/07/10(木)05:39:16No.1334398843+
    1752093556354.jpg-(19480 B)
19480 B
>ノルウェーの港で釣りするとサバが釣れるらしい
82無念Nameとしあき25/07/10(木)05:40:11No.1334398893+
書き込みをした人によって削除されました
83無念Nameとしあき25/07/10(木)05:45:51No.1334399120+
>大間のマグロも明らかに水揚げ量と市場に流れてる量が違い過ぎる
この件で逮捕者出した上に青森県全体で漁獲制限喰らったので流石にビビってもうやめてるっぽい
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230207-OYT1T50018/2/ [link]
84無念Nameとしあき25/07/10(木)05:56:37No.1334399588そうだねx5
    1752094597829.png-(768229 B)
768229 B
>1m近い鯛は流石に盛ってると思うよ
無理ではない
85無念Nameとしあき25/07/10(木)05:59:03No.1334399691そうだねx3
言い訳を大別すると
・気候変化など他の要因もある(これはまだ理解できる)
・漁師にも生活がある(目先の利益しか考えてないのか)
・外国ノセイダー
86無念Nameとしあき25/07/10(木)05:59:14No.1334399698そうだねx6
朝から発狂してニホンガーやってる五毛が居てダメだった
87無念Nameとしあき25/07/10(木)06:00:26No.1334399740そうだねx18
>朝から発狂してニホンガーやってる五毛が居てダメだった
国を憂うものは国の欠点を指摘する
国を亡ぼすものは国の欠点を擁護する
88無念Nameとしあき25/07/10(木)06:01:03No.1334399774+
ヒント:ヤクザ
89無念Nameとしあき25/07/10(木)06:01:34No.1334399787+
魚は中国韓国産以外ならどこでもいい
タコは北海道よりもモロッコ産の方が高いし
90無念Nameとしあき25/07/10(木)06:01:47No.1334399795そうだねx2
農業と同じ
企業が参入できない業種はダメ
91無念Nameとしあき25/07/10(木)06:01:57No.1334399803+
目先の利益って言うけど
自分が食えなくなったら即終わりだから
92無念Nameとしあき25/07/10(木)06:02:26No.1334399825+
>魚は中国韓国産以外ならどこでもいい
>タコは北海道よりもモロッコ産の方が高いし
天然のものに産地なんて関係あるの?
金を落としたくないって意味?
93無念Nameとしあき25/07/10(木)06:02:36No.1334399833+
ニホンガーやっても中国や韓国や北朝鮮やロシアがやってることはみんな知ってる
94無念Nameとしあき25/07/10(木)06:02:45No.1334399839+
ス―パーで安いマグロはほぼ中国産
95無念Nameとしあき25/07/10(木)06:04:04No.1334399888+
>天然のものに産地なんて関係あるの?
>金を落としたくないって意味?
肉なら国産買うだろ?
特売で安けりゃ外国産も買うけどさ
96無念Nameとしあき25/07/10(木)06:05:21No.1334399947そうだねx14
馬鹿は間違った命令を死ぬまで繰り返すので見つけ次第射殺しろとは言うけど
日本の漁師は資源が枯渇するまで捕り続けるから似たような存在なんだよな
97無念Nameとしあき25/07/10(木)06:05:23No.1334399952+
ノルウェーは焼き鯖あるんかな
98無念Nameとしあき25/07/10(木)06:05:53No.1334399972+
関係ないけどモロッコのタコ漁はジブラルタル海峡で漁をするが
あの地域は海賊多くてヤバイ
99無念Nameとしあき25/07/10(木)06:06:51No.1334400026そうだねx1
>>朝から発狂してニホンガーやってる五毛が居てダメだった
>国を憂うものは国の欠点を指摘する
>国を亡ぼすものは国の欠点を擁護する
日本は左翼が売国ばかりしてるから、憂国と愛国を右翼が同時に担当しなきゃいけなくなっている
100無念Nameとしあき25/07/10(木)06:07:17No.1334400046そうだねx1
>ス—パーで安いマグロはほぼ中国産
南太平洋のキリバスの海域で
韓国の冷凍コンテナ船とコンビを組んで中国漁船が密漁してるの大問題になってるんだよね
101無念Nameとしあき25/07/10(木)06:07:54No.1334400069+
ニシンは食えんけど鯖だったら中国韓国産以外なら別に良いけど
102無念Nameとしあき25/07/10(木)06:08:10No.1334400086+
>関係ないけどモロッコのタコ漁はジブラルタル海峡で漁をするが
>あの地域は海賊多くてヤバイ
その海賊ってスペイン国旗付けてない?
103無念Nameとしあき25/07/10(木)06:10:02No.1334400187+
どうせ欧米は魚なんてフリッターにするしか利用方思いつかなさそう
104無念Nameとしあき25/07/10(木)06:11:03No.1334400242そうだねx10
    1752095463306.jpg-(172096 B)
172096 B
ぶっちゃけ中国の世界密漁国家っぷりはすさまじい
105無念Nameとしあき25/07/10(木)06:12:41No.1334400311+
漁師は獲らなきゃ食えないし、乱獲で資源食い潰す一方でそのおかげで今の魚の価格が維持されてる面もある
本気で取り組もうとしたら国内で生産者も消費者も敵に回しかねないわけで
そんな面倒な仕事を誰がするのか
106無念Nameとしあき25/07/10(木)06:13:23No.1334400338そうだねx3
>ぶっちゃけ中国の世界密漁国家っぷりはすさまじい
人民全員が泥棒だからな
悪質さは世界最高だと思う
107無念Nameとしあき25/07/10(木)06:14:02No.1334400376+
>漁師は獲らなきゃ食えないし、乱獲で資源食い潰す一方でそのおかげで今の魚の価格が維持されてる面もある
>本気で取り組もうとしたら国内で生産者も消費者も敵に回しかねないわけで
>そんな面倒な仕事を誰がするのか
でも世界を救えるぞ
108無念Nameとしあき25/07/10(木)06:14:40No.1334400404+
>馬鹿は間違った命令を死ぬまで繰り返すので見つけ次第射殺しろとは言うけど
>日本の漁師は資源が枯渇するまで捕り続けるから似たような存在なんだよな
それ中国のことだぞ
日本の漁師はセーブしてるほう
109無念Nameとしあき25/07/10(木)06:17:12No.1334400523そうだねx2
中国はそもそもそんなに魚食わない
もし中国が異常に取ってるとしても取ったあとどっかの異常な魚食い尽くし後進国に売ってると考えられるので悪いのはジャップ
現実見ろ劣等民族?😅
110無念Nameとしあき25/07/10(木)06:17:37No.1334400540+
>それ中国のことだぞ
>日本の漁師はセーブしてるほう
セーブしてても資源回復出来なきゃ意味無いんだ
111無念Nameとしあき25/07/10(木)06:24:31No.1334400927+
>>それ中国のことだぞ
>>日本の漁師はセーブしてるほう
>セーブしてても資源回復出来なきゃ意味無いんだ
回復させても中国漁船が領海侵犯して根こそぎ持っていってるじゃん
112無念Nameとしあき25/07/10(木)06:26:17No.1334401016そうだねx11
サンマの消費量増えんなー
そうだ!中国に売ろう

こんなバカなことしたのが日本の水産関係者
鮭でもやった
113無念Nameとしあき25/07/10(木)06:27:08No.1334401064そうだねx2
ニホンモー!ニホンガー!
日本に噛み付くことだけが生きがいだなんてみじめな人生ですね
114無念Nameとしあき25/07/10(木)06:29:20No.1334401170+
自国の食ってるものを売るな
イタリアスペインも生ハムの消費量頭打ちだなーそうだ海外に売ろう!で自国民が困ったから
115無念Nameとしあき25/07/10(木)06:33:35No.1334401387+
結局漁業叩くついでに日本叩きたいだけだろ
116無念Nameとしあき25/07/10(木)06:35:33No.1334401495+
どっかの村のホタテみたいに増やせないのですかね
117無念Nameとしあき25/07/10(木)06:37:23No.1334401599そうだねx1
    1752097043466.jpg-(151047 B)
151047 B
真鯛は今でも偶に釣れてるらしい
118無念Nameとしあき25/07/10(木)06:43:24No.1334401915そうだねx5
    1752097404678.jpg-(199352 B)
199352 B
>中国はそもそもそんなに魚食わない
>もし中国が異常に取ってるとしても取ったあとどっかの異常な魚食い尽くし後進国に売ってると考えられるので悪いのはジャップ
>現実見ろ劣等民族?😅
なんで嘘つくの?
中国人は全員大嘘つきなの?
中国人が魚食いまくってることはちょっと検索すりゃすぐバレる事実じゃん
119無念Nameとしあき25/07/10(木)06:43:39No.1334401931+
>どっかの村のホタテみたいに増やせないのですかね
輸出できなくて助けて言ってたけど
豪邸建てて外車乗り回してるみたらそのまま朽ちと思ったが村は裕福になっても若い娘は都会にでていくし村にも来ないとかつれーな
年収数千万です!でも駄目か
120無念Nameとしあき25/07/10(木)06:49:12No.1334402250そうだねx1
負けずに中国から輸入し返してギャフンと言わしてやれば
121無念Nameとしあき25/07/10(木)06:51:50No.1334402406そうだねx4
>>中国はそもそもそんなに魚食わない
>>もし中国が異常に取ってるとしても取ったあとどっかの異常な魚食い尽くし後進国に売ってると考えられるので悪いのはジャップ
>>現実見ろ劣等民族?😅
>なんで嘘つくの?
>中国人は全員大嘘つきなの?
>中国人が魚食いまくってることはちょっと検索すりゃすぐバレる事実じゃん
そんな画像で何を証明できたつもりなのかわからんがお前がバカなのは分かったよ?😅
122無念Nameとしあき25/07/10(木)06:54:31No.1334402573+
うるせぇシラスを根こそぎ取るんだ!
123無念Nameとしあき25/07/10(木)06:58:21No.1334402848そうだねx14
    1752098301442.jpg-(40291 B)
40291 B
禁漁で少し復活したハタハタを獲り尽くしたことをちゃんと反省した方がいい
所得保障と漁獲量割り当てによる強制的な資源管理をセットにするくらいはやらにゃ
124無念Nameとしあき25/07/10(木)06:59:15No.1334402905+
ニジウラ速報転載禁止
125無念Nameとしあき25/07/10(木)07:03:38No.1334403239+
シャンぜリオン懐かしいな
126無念Nameとしあき25/07/10(木)07:07:05No.1334403508+
>江戸時代は妖怪なんかも普通に出没したって記録が残ってるしな
縄文の貝塚だと三十センチくらいの牡蠣殻が出土してる
繁殖前に捕られる→小さくても繁殖できるようにしよう→小さいままで固定って感じで
人間は魚介類をどんどん小さくしてるんだ
127無念Nameとしあき25/07/10(木)07:13:25No.1334403987+
>中国はそもそもそんなに魚食わない
養殖のウナギのエサは人肉だからな
中国は死体は水葬するのが普通だし
死体を養殖業者に売れば100元程度で売れるらしい
128無念Nameとしあき25/07/10(木)07:25:52No.1334404804+
女児肉買いたいが
129無念Nameとしあき25/07/10(木)07:51:11No.1334406838+
>ノルウェーの港で釣りするとサバが釣れるらしい
>アジゴじゃないんだな
南大東島や北大東島だと岸壁で小型のマグロが釣れるぞ
130無念Nameとしあき25/07/10(木)07:52:59No.1334407012そうだねx4
>人間は魚介類をどんどん小さくしてるんだ
>養殖のウナギのエサは人肉だからな
釣れますか?
131無念Nameとしあき25/07/10(木)07:58:33No.1334407523そうだねx2
中国が獲った分も日本に来るので
日本が絶滅させてる
132無念Nameとしあき25/07/10(木)07:59:34No.1334407619+
>中国が獲った分も日本に来るので
>日本が絶滅させてる
中国産なんか誰が買うかっつの
133無念Nameとしあき25/07/10(木)08:10:32No.1334408667+
中国が中国が言うけど中国は消費量の8割近く養殖だしそれも川魚で日本みたいに海の魚食べないし取りもしないよ
134無念Nameとしあき25/07/10(木)08:11:19No.1334408740+
>中国が中国が言うけど中国は消費量の8割近く養殖だしそれも川魚で日本みたいに海の魚食べないし取りもしないよ
中国の事情なんてどうでもいい
135無念Nameとしあき25/07/10(木)08:11:28No.1334408745そうだねx1
中国に全責任を押し付けるのが一番楽だしもうそれでよくないか?
136無念Nameとしあき25/07/10(木)08:12:27No.1334408845そうだねx4
>>中国が獲った分も日本に来るので
>>日本が絶滅させてる
>中国産なんか誰が買うかっつの
分かりました
国産に偽装します
137無念Nameとしあき25/07/10(木)08:15:38No.1334409153そうだねx1
>中国が中国が言うけど中国は消費量の8割近く養殖だしそれも川魚で日本みたいに海の魚食べないし取りもしないよ
日式ラーメンも人気だけど魚介系は生臭くて誰も食べないからほとんど豚骨ラーメンだからなぁ
138無念Nameとしあき25/07/10(木)08:30:46No.1334410580+
網の目をすり抜ける小型の個体だけが生き残って累代進化してる
漁師は網の目を小さくして捕ろうとするので更に小さい個体が生き残る
生存戦略
139無念Nameとしあき25/07/10(木)08:34:17No.1334410886+
何で日本の水質ってこんなに悪いんだろうな
思いっきり太平洋に面してるのに
140無念Nameとしあき25/07/10(木)08:34:27No.1334410909そうだねx4
この件に関しては妙にデータを見ずに他国だってやってるで脳死の日本擁護する人多いよな
人口と量で見ると日本は明らかに取りすぎだぞ
141無念Nameとしあき25/07/10(木)08:39:56No.1334411380+
漁獲制限の研究してる学者先生が漁師達への講演だかに行った時に冷蔵庫か冷凍庫に一時閉じ込められたって話しててヤベーなこいつらって
142無念Nameとしあき25/07/10(木)08:43:21No.1334411720+
農家は種を撒いて育てる
漁師は種を食べてしまう
143無念Nameとしあき25/07/10(木)08:46:00No.1334412002そうだねx2
>網の目をすり抜ける小型の個体だけが生き残って累代進化してる
>漁師は網の目を小さくして捕ろうとするので更に小さい個体が生き残る
>生存戦略
ノルウェーでは網目の最小が法律で決められていて違反者は逮捕
海上警察相当の組織が操業中に見回りに来てゲージを当ててチェックされる
日本と違いすぎる
144無念Nameとしあき25/07/10(木)08:48:18No.1334412240+
>この件に関しては妙にデータを見ずに他国だってやってるで脳死の日本擁護する人多いよな
>人口と量で見ると日本は明らかに取りすぎだぞ
日本人はコメを喰いすぎ、みたいな暴論だ
145無念Nameとしあき25/07/10(木)08:48:34No.1334412273そうだねx1
    1752104914889.jpg-(115377 B)
115377 B
>何で日本の水質ってこんなに悪いんだろうな
>思いっきり太平洋に面してるのに
なんでやろうな?
146無念Nameとしあき25/07/10(木)08:57:36No.1334413225そうだねx3
>何で日本の水質ってこんなに悪いんだろうな
>思いっきり太平洋に面してるのに
綺麗すぎて魚減ってる
BOD増やしてとか漁師が言ってる
147無念Nameとしあき25/07/10(木)08:59:02No.1334413359+
輩がルール守るわけないから
148無念Nameとしあき25/07/10(木)09:08:32No.1334414342+
>ノルウェーでは網目の最小が法律で決められていて違反者は逮捕
>海上警察相当の組織が操業中に見回りに来てゲージを当ててチェックされる
>日本と違いすぎる
法と法を強制するための執行組織の有無がな…
要はやる気がない予算もないし国民の理解もないし国民の教育もないけど
149無念Nameとしあき25/07/10(木)09:11:05No.1334414616そうだねx1
>綺麗すぎて魚減ってる
>BOD増やしてとか漁師が言ってる
海に栄養与えないと養殖もうまくいかんのよね
三陸の養殖業者なんかは森を育てたりしていた
150無念Nameとしあき25/07/10(木)09:11:39No.1334414683そうだねx2
>>ノルウェーでは網目の最小が法律で決められていて違反者は逮捕
>>海上警察相当の組織が操業中に見回りに来てゲージを当ててチェックされる
>>日本と違いすぎる
>法と法を強制するための執行組織の有無がな…
>要はやる気がない予算もないし国民の理解もないし国民の教育もないけど
日本でなく密漁大国であるご自身の祖国に対して言うべきでは?
151無念Nameとしあき25/07/10(木)09:15:18No.1334415077+
サンマを食い尽くした中国人が日本人のせいにしようと必死だな
152無念Nameとしあき25/07/10(木)09:15:46No.1334415129そうだねx1
>>ノルウェーでは網目の最小が法律で決められていて違反者は逮捕
>>海上警察相当の組織が操業中に見回りに来てゲージを当ててチェックされる
>>日本と違いすぎる
>法と法を強制するための執行組織の有無がな…
>要はやる気がない予算もないし国民の理解もないし国民の教育もないけど
なんで日本にそれが無いと思い込んでるんだろ
153無念Nameとしあき25/07/10(木)09:20:07No.1334415611そうだねx1
>なんで日本にそれが無いと思い込んでるんだろ
中国人の脳内ではそういう事になっているらしい
154無念Nameとしあき25/07/10(木)09:23:31No.1334416016そうだねx6
ほんと日本人って酷くなったね
日本が獲りすぎたのが原因なのに外国が悪いんですって
朝鮮によく似てきたな
155無念Nameとしあき25/07/10(木)09:25:40No.1334416254+
>ボラは来る
>誰も釣らない
東京のどぶ川にボラが湧いたとき
ジジイが川に降りて獲ろうとしておぼれた事件があった
156無念Nameとしあき25/07/10(木)09:30:31No.1334416803+
>>中国はそもそもそんなに魚食わない
>養殖のウナギのエサは人肉だからな
>中国は死体は水葬するのが普通だし
>死体を養殖業者に売れば100元程度で売れるらしい
もうめちゃくちゃだな
157無念Nameとしあき25/07/10(木)09:32:55No.1334417086+
>>綺麗すぎて魚減ってる
>>BOD増やしてとか漁師が言ってる
>海に栄養与えないと養殖もうまくいかんのよね
>三陸の養殖業者なんかは森を育てたりしていた
岡山はワカメは自然に磯にははえるがアマモ場がかなり減ったので梅雨前にアマモの種の穂を採取して秋に撒いたり
海藻くんっていう牡蠣ガラの漁礁を船で設置したりもしてる
158無念Nameとしあき25/07/10(木)09:34:11No.1334417237そうだねx9
中国がーとか台湾がーとかいってるが
魚が絶滅する勢いで乱獲してるクソみたいな国のトップは
ぶっちぎりで日本なんだよなぁ
159無念Nameとしあき25/07/10(木)09:35:27No.1334417364そうだねx1
>中国がーとか台湾がーとかいってるが
>魚が絶滅する勢いで乱獲してるクソみたいな国のトップは
>ぶっちぎりで日本なんだよなぁ
具体的にどの魚なのか言ってみなよ
160無念Nameとしあき25/07/10(木)09:35:28No.1334417367+
>年収数千万です!でも駄目か
みんながみんな豊になったから
比較して豊かなのを実感できる相手が居ないとそれは普通なんだ
あとネットでは埋められない欲や思いもあるなら出て行くわ
161無念Nameとしあき25/07/10(木)09:39:08No.1334417814+
>日本人はコメを喰いすぎ、みたいな暴論だ
確かに米を食べ過ぎかも
主食をもっと多彩にすれば今回の米騒動みたいな事にはならなかったのでは
162無念Nameとしあき25/07/10(木)09:42:21No.1334418193そうだねx1
>>年収数千万です!でも駄目か
批判が多かったから頑なに認めない者も多そうだけどあの養殖ホタテのやり方はノルウェーサバみたいな管理漁業と同じやりかたなんよね
163無念Nameとしあき25/07/10(木)09:42:32No.1334418216そうだねx2
>禁漁で少し復活したハタハタを獲り尽くしたことをちゃんと反省した方がいい
>所得保障と漁獲量割り当てによる強制的な資源管理をセットにするくらいはやらにゃ
マジで頭悪すぎるよなぁ
資源量維持できる範囲で獲るってのを何故出来ないのか……
164無念Nameとしあき25/07/10(木)09:45:28No.1334418584そうだねx1
魚の単価を上げないと規制だけしても駄目ですよ
165無念Nameとしあき25/07/10(木)09:47:42No.1334418845+
としあきさんも水産やればいいのよ
ああでも求人は30~35歳までばかりだから無理なのか
166無念Nameとしあき25/07/10(木)09:48:29No.1334418950+
根本的に魚の多くが肉食の野生生物ってのが管理難しい感じ
農作物のカス食わせられるような雑食性の生き物なら管理しやすいのかもしれん
167無念Nameとしあき25/07/10(木)09:49:03No.1334419022そうだねx4
>ボラは来る
>誰も釣らない
日本人は魚好きなわりに選り好み激しいよな
168無念Nameとしあき25/07/10(木)09:53:27No.1334419541+
>日本人は魚好きなわりに選り好み激しいよな
個人的な体験に過ぎないのかもしれんが
昔より鮮魚コーナーで見かける魚の種類減った気もするんだよな
流通と小売の事情で規格化された少数の品種が好まれるというか
169無念Nameとしあき25/07/10(木)09:53:53No.1334419588+
日本は悪くないよ
悪いのは200海里の排他的経済水域が設定される原因になったあの国だよ
170無念Nameとしあき25/07/10(木)10:00:31No.1334420444+
>悪いのは200海里の排他的経済水域が設定される原因になったあの国だよ
アメリカかな
トルーマンが遠因と言えば言えなくも無いが
171無念Nameとしあき25/07/10(木)10:06:28No.1334421202そうだねx2
>日本は悪くないよ
悪いでしょ
程度の差があるだけ
172無念Nameとしあき25/07/10(木)10:15:08No.1334422420そうだねx2
漁業関係者の民度の差
173無念Nameとしあき25/07/10(木)10:20:53No.1334423173+
>TAC管理してない後進国と先進国の差だぞ
>乱獲のイメージある中国でさえ導入するのに
中国が守ってるわけないのにこんなアホがまだいるのか
じゃなきゃなんで日本以外の世界中で中国漁船団は目の敵にされてると思ってんだよ
それと資源管理が成功するには周辺国が全部協力的でないと無意味
ノルウェーも育てた鯖をアイスランドががばがばもってくので頭痛めてるが中韓台ほどではない
更に言うと日本の本当の問題はこれ絶対に日本は乱獲とかほざいてるのが触れないけど漁業管理じゃなくて漁業利権
漁業権が厳しく県単位で制限されている上に漁港も自由に選べないので
決まった魚がとれないと漁港の工場まで干上がるのでなんとかして魚を持って帰ろうとする
別の魚とれたから今日はあっちの港の加工工場もっていくかとかが気軽にできない
174無念Nameとしあき25/07/10(木)10:30:05No.1334424474+
>縄文の貝塚だと三十センチくらいの牡蠣殻が出土してる
>繁殖前に捕られる→小さくても繁殖できるようにしよう→小さいままで固定って感じで
>人間は魚介類をどんどん小さくしてるんだ
こんな話もあるしね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9871/ [link]
調べればもっとあるんだろうね
175無念Nameとしあき25/07/10(木)10:41:55No.1334426267そうだねx8
今年は〇〇が豊漁です→獲れー!獲れるだけとりまくれー!
これじゃ水産資源保護なんて夢のまた夢
176無念Nameとしあき25/07/10(木)10:57:55No.1334428509+
>今年は〇〇が豊漁です→獲れー!獲れるだけとりまくれー!
基本アルネ
177無念Nameとしあき25/07/10(木)11:18:38No.1334431557+
>日本は魚取りすぎなんだよ
>人口が中国の十分の一なのに
>漁獲量は三倍
中国が日本の1/3て
どこ情報だソレ
178無念Nameとしあき25/07/10(木)11:20:38No.1334431811+
中国は消費に対する養殖の割合7割超えてるけど逆に日本は3割しかない
海洋資源に頼り忌避なのは余裕で日本だぞ
179無念Nameとしあき25/07/10(木)11:23:26No.1334432219+
漁の解禁の合図で黒煙モクモク全速力で我先にと漁場に向かう漁船たちなんてのが報道される度に日本漁業の悪い部分出ている
180無念Nameとしあき25/07/10(木)11:26:59No.1334432736+
なんか日本人のはずなのにシナチョンクルド人みたいな言い訳ばっかりしてるな
もしかして反日か?
181無念Nameとしあき25/07/10(木)11:42:25No.1334435271+
>No.1334432736
チョンモメン超イキってる
182無念Nameとしあき25/07/10(木)11:50:33No.1334436637+
水産庁まで漁獲量の規制を守る気がないのは完全に終わっていると思うぞせめて少しでも超過したら重い罰則くらい喰らわせろよ
183無念Nameとしあき25/07/10(木)11:56:31No.1334437641そうだねx3
>水産庁まで漁獲量の規制を守る気がないのは完全に終わっていると思うぞせめて少しでも超過したら重い罰則くらい喰らわせろよ
漁獲量の規制を守る気がないというかそもそも決めた漁獲量自体が昔の豊富だった時期に合わせて設定されてて破りようがないくらいのガバガバ算定だからな
マグロみたいに外圧受けて漁獲枠設定されるくらいはやらないと無理
日本近海だけで取れるようなのはどうしようもない
184無念Nameとしあき25/07/10(木)12:01:59No.1334438611+
3代目でノルウェーの技術と意識の高さは知ってるけど
石油資源があってこその民度とマンパワーなんじゃねと思った
185無念Nameとしあき25/07/10(木)12:07:59No.1334439708そうだねx3
日本だもんなァ
186無念Nameとしあき25/07/10(木)12:12:46No.1334440602+
日本が悪いを唱え続けると気持ち良くなる日本人というレアなおっさん
187無念Nameとしあき25/07/10(木)12:14:22No.1334440882そうだねx5
中国ガーさんは接続海域越えて近海まで来れるような大型漁船見逃す海保と海自無能過ぎって言いたいんですかね
188無念Nameとしあき25/07/10(木)12:17:54No.1334441625+
おっと日本が憎いおじさんが図星突かれて顔真っ赤で発狂していらっしゃる
189無念Nameとしあき25/07/10(木)12:24:49No.1334443099+
>中国は消費に対する養殖の割合7割超えてるけど逆に日本は3割しかない
>海洋資源に頼り忌避なのは余裕で日本だぞ
中国の養殖の内訳がわからんけど
基本的には魚肉を餌にして魚育ててるからな?
養殖の比率は自慢にならない
ただワカメ栽培とかも養殖に入るから養殖の内訳の情報は大事
190無念Nameとしあき25/07/10(木)12:25:53No.1334443351そうだねx1
中国がおかしいのは前提として日本が相当おかしいって話だろ
なんで二項対立で捉えるんだよ
191無念Nameとしあき25/07/10(木)12:28:03No.1334443808+
現在進行形でタコとホッケとサバで乱獲しすぎて漁獲量激減してる日本が漁業で他の国責める資格はねえよ
過去にもマグロとかサンマとかニシンとか例が枚挙にとどまらないけど
192無念Nameとしあき25/07/10(木)12:28:34No.1334443928+
中国に比べて日本はクソって上で普通に言ってね?
193無念Nameとしあき25/07/10(木)12:28:34No.1334443930そうだねx3
>>水産庁まで漁獲量の規制を守る気がないのは完全に終わっていると思うぞせめて少しでも超過したら重い罰則くらい喰らわせろよ
>漁獲量の規制を守る気がないというかそもそも決めた漁獲量自体が昔の豊富だった時期に合わせて設定されてて破りようがないくらいのガバガバ算定だからな
>マグロみたいに外圧受けて漁獲枠設定されるくらいはやらないと無理
>日本近海だけで取れるようなのはどうしようもない
サンマだっけ?
日本主導で国際漁獲枠導入しよう!つって日本だけ大昔の漁獲量を基準にしたどんな大漁でも破りようもないガバガバ枠で他の国には普通に漁獲量が減る厳しい枠設定してお流れになったやつ
それで中国や台湾が資源保護に反対しやがった!って言ってたの
194無念Nameとしあき25/07/10(木)12:34:28No.1334445240+
>サンマだっけ?
>日本主導で国際漁獲枠導入しよう!つって日本だけ大昔の漁獲量を基準にしたどんな大漁でも破りようもないガバガバ枠で他の国には普通に漁獲量が減る厳しい枠設定してお流れになったやつ
>それで中国や台湾が資源保護に反対しやがった!って言ってたの
要は日本以外サンマ獲るなっていう暴論だからなアレ
そらほかの国はキレるよ
195無念Nameとしあき25/07/10(木)12:36:33No.1334445699+
日本はガチガチで資源管理してそれでも失敗したこともあるからな
資源管理なんて無理なんだよ
196無念Nameとしあき25/07/10(木)12:41:14No.1334446810+
日本は大手水産会社が巻き網で取り尽くす
197無念Nameとしあき25/07/10(木)12:51:53No.1334449188+
    1752119513367.jpg-(219308 B)
219308 B
サンマ取り尽くす中国マジ許せんよなぁ!
198無念Nameとしあき25/07/10(木)12:58:39No.1334450680+
>サンマ取り尽くす中国マジ許せんよなぁ!
あー、これは完全にChinese(T)のせいやな…
中国許せんな…
199無念Nameとしあき25/07/10(木)13:03:52No.1334451712+
>中国の養殖の内訳がわからんけど
>基本的には魚肉を餌にして魚育ててるからな?
>養殖の比率は自慢にならない
>ただワカメ栽培とかも養殖に入るから養殖の内訳の情報は大事
養殖で使う餌って人間が食べられるような魚や部位じゃなくて本来なら捨てられるような部位や小魚が大半だぞ
200無念Nameとしあき25/07/10(木)13:09:19No.1334452638+
人間が大きな魚取って小さい魚逃がしてるせいで
世界中の魚が小型化してるらしい
201無念Nameとしあき25/07/10(木)13:19:52No.1334454416+
>>中国の養殖の内訳がわからんけど
>>基本的には魚肉を餌にして魚育ててるからな?
>>養殖の比率は自慢にならない
>>ただワカメ栽培とかも養殖に入るから養殖の内訳の情報は大事
>養殖で使う餌って人間が食べられるような魚や部位じゃなくて本来なら捨てられるような部位や小魚が大半だぞ
そうだとしたらもっと7割と数字の異常性がわかるだろ
歩留まり3割の魚なんておらん
202無念Nameとしあき25/07/10(木)13:20:43No.1334454558+
1メートルのタイだと人間も食われるんじゃね?
餌やってるときの池の鯉に恐怖を感じるときあるんだし
203無念Nameとしあき25/07/10(木)13:24:07No.1334455143+
1mのマダイはまだ日本にいるぞ
写真とかもたまに出るし
204無念Nameとしあき25/07/10(木)13:26:27No.1334455549そうだねx1
中国人が沢山獲っているんだから日本人も根こそぎ獲ってOK!
と真面目に言っている奴は本当に日本人なのか…?精神性がそれこそ中国人と同レベルに見えるが
205無念Nameとしあき25/07/10(木)13:30:03No.1334456153そうだねx1
>中国人が沢山獲っているんだから日本人も根こそぎ獲ってOK!
>と真面目に言っている奴は本当に日本人なのか…?精神性がそれこそ中国人と同レベルに見えるが
軍事に置き換えればいい
そうすると途端に態度変えるやついるだろうけど
制限するものがない以上現場じゃ無制限にとるしかない
これは現場の問題というよりルールを決められない政治の失敗
206無念Nameとしあき25/07/10(木)13:48:36 ID:n8Z7oh5INo.1334459225+
webm=\
207無念Nameとしあき25/07/10(木)13:49:56No.1334459440そうだねx1
東シナ海の漁獲量の変遷を調べればいい
漁獲量は減ってる1/100とかだ
漁師の数も減ってる同じく1/100とか
なのに資源量が回復しない
みんな他所の国が獲っていくからだよ
208無念Nameとしあき25/07/10(木)13:51:47No.1334459744+
サンマ1ッ匹5万だってな…
209無念Nameとしあき25/07/10(木)13:52:24No.1334459840+
>中国人が沢山獲っているんだから日本人も根こそぎ獲ってOK!
>と真面目に言っている奴は本当に日本人なのか…?精神性がそれこそ中国人と同レベルに見えるが
中国規制できない以上そうするしかない
210無念Nameとしあき25/07/10(木)13:52:57No.1334459928+
>人間が大きな魚取って小さい魚逃がしてるせいで
>世界中の魚が小型化してるらしい
そのうち小さい魚さえ逃がさなくなる
211無念Nameとしあき25/07/10(木)13:55:27No.1334460342そうだねx1
これを中国のせいにしてる奴らを同じ日本人だと思いたくない
212無念Nameとしあき25/07/10(木)13:55:54No.1334460418そうだねx1
>人間が大きな魚取って小さい魚逃がしてるせいで
>世界中の魚が小型化してるらしい
しらす「どうして…」
213無念Nameとしあき25/07/10(木)14:02:33No.1334461602+
カツオは今日本で獲れまくってんじゃなかった?
214無念Nameとしあき25/07/10(木)14:02:42No.1334461632+
>これを中国のせいにしてる奴らを同じ日本人だと思いたくない
ネタで言ってるのもいるだろうがここmayだからなあ…
日本人男性は聖人君子で外国人や女は悪の権化みたいなことマジで思ってる基地外もマジでいるから…
215無念Nameとしあき25/07/10(木)14:08:23No.1334462508そうだねx1
    1752124103830.jpg-(38654 B)
38654 B
>No.1334392656
216無念Nameとしあき25/07/10(木)14:18:57No.1334464223+
    1752124737303.jpg-(34442 B)
34442 B
>みんな他所の国が獲っていくからだよ
ハタハタとか日本人オンリーですが絶滅寸前ですよ
漁師を守る為禁漁はせず絶滅させる予定との事
217無念Nameとしあき25/07/10(木)14:19:12No.1334464267+
サバは美味いよなあ
218無念Nameとしあき25/07/10(木)14:20:58No.1334464552+
>>みんな他所の国が獲っていくからだよ
>ハタハタとか日本人オンリーですが絶滅寸前ですよ
>漁師を守る為禁漁はせず絶滅させる予定との事
食べて応援!
ウナギ・ハタハタ「どうして…」
219無念Nameとしあき25/07/10(木)14:27:01No.1334465580+
東洋経済とかダイヤモンドみたいな詐欺メディアだろって思ったら案の定であった
220無念Nameとしあき25/07/10(木)14:34:52No.1334466855+
>>みんな他所の国が獲っていくからだよ
>ハタハタとか日本人オンリーですが絶滅寸前ですよ
>漁師を守る為禁漁はせず絶滅させる予定との事
絶滅危惧種に入ってるの?
221無念Nameとしあき25/07/10(木)14:37:49No.1334467328+
今調べたらハタハタ絶滅危惧種に指定されてないじゃん
しかも調査した結果入ってないし
それで
>絶滅させる予定との事
とか言ってるの滅びますぞー滅びますぞーって言ってる日蓮とか出羽守と同じ仕草だろ
222無念Nameとしあき25/07/10(木)14:48:34No.1334469001そうだねx1
>今調べたらハタハタ絶滅危惧種に指定されてないじゃん
>しかも調査した結果入ってないし
>それで
>>絶滅させる予定との事
>とか言ってるの滅びますぞー滅びますぞーって言ってる日蓮とか出羽守と同じ仕草だろ
そうだね
1万トン採れていたのが去年は17トンの漁獲だったけど
絶滅危惧種でも無いし獲り尽くそうね
223無念Nameとしあき25/07/10(木)14:51:31No.1334469436+
>そうだね
>1万トン採れていたのが去年は17トンの漁獲だったけど
>絶滅危惧種でも無いし獲り尽くそうね
むかわの本ししゃもは資源保護で数年禁漁してるのにハタハタはまたしないのかね?
一度禁漁してたのはしってる
224無念Nameとしあき25/07/10(木)15:05:32No.1334471766+
>むかわの本ししゃもは資源保護で数年禁漁してるのにハタハタはまたしないのかね?
>一度禁漁してたのはしってる
既に前回禁漁時の漁獲量を大幅に下回っているが禁漁しても回復するか分からないので禁漁はしないってさ

- GazouBBS + futaba-