[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1752004774147.jpg-(504597 B)
504597 B無念Nameとしあき25/07/09(水)04:59:34No.1334173218+ 15:52頃消えます
侵略的在来種クズ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/09(水)05:03:37No.1334173351そうだねx24
    1752005017534.jpg-(24813 B)
24813 B
削除依頼によって隔離されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/07/09(水)05:09:07No.1334173515そうだねx29
    1752005347099.jpg-(28455 B)
28455 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/07/09(水)05:09:44No.1334173530そうだねx5
葛餅でも葛湯でも作ればいいじゃん
4無念Nameとしあき25/07/09(水)05:10:40No.1334173561そうだねx32
    1752005440543.jpg-(24773 B)
24773 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/07/09(水)05:18:34No.1334173808そうだねx1
いっぺん根っこ掘ってみたい
6無念Nameとしあき25/07/09(水)05:18:53No.1334173817そうだねx2
侵略!クズ娘
7無念Nameとしあき25/07/09(水)05:20:55No.1334173879そうだねx3
ヤギの餌としてかなり良い
8無念Nameとしあき25/07/09(水)05:22:47No.1334173939+
在来種と外来種の差はそれを利用する生物がいるかいないかだしな
9無念Nameとしあき25/07/09(水)05:24:35No.1334173997そうだねx16
    1752006275746.jpg-(99472 B)
99472 B
ああ^~もうクズに侵略されるう~~
10無念Nameとしあき25/07/09(水)05:26:45No.1334174076そうだねx7
ヤギも増えやすくて難儀する生き物だけど
クズよりは制御しやすいからクズの駆除に利用できないかな
できるなら誰かがやってるか
11無念Nameとしあき25/07/09(水)05:27:33No.1334174102+
クズとミント植えたらどっちが勝つの?
12無念Nameとしあき25/07/09(水)05:27:48No.1334174112+
そういえばジャイアントホグウィードみたいな植物が日本で見つかったんだっけ
13無念Nameとしあき25/07/09(水)05:28:03No.1334174119そうだねx34
    1752006483532.jpg-(92933 B)
92933 B
>いっぺん根っこ掘ってみたい
14無念Nameとしあき25/07/09(水)05:28:51No.1334174139そうだねx4
ワカメが海外でいい仕事してると聞く
食えばいいのに
15無念Nameとしあき25/07/09(水)05:29:34No.1334174154そうだねx3
マメ科だから肥料いらないし成長も早い
16無念Nameとしあき25/07/09(水)05:30:08No.1334174171そうだねx5
簡単に食えればいいんだけどな
17無念Nameとしあき25/07/09(水)05:32:58No.1334174259そうだねx4
    1752006778169.jpg-(94828 B)
94828 B
いいアイデアがある
18無念Nameとしあき25/07/09(水)05:35:32No.1334174329そうだねx4
日本は単に気にしてないだけでちゃんと迷惑だしな
19無念Nameとしあき25/07/09(水)05:54:22No.1334174993+
    1752008062925.jpg-(507049 B)
507049 B
クズの茎は焼いて皮剥けば食えるんだな
20無念Nameとしあき25/07/09(水)05:54:45No.1334175006+
遺伝子改良して豆がデカく成るようにしたら救荒植物になるのに
いやこんなもん好んで品種改良するヤツ居ないだろうが
21無念Nameとしあき25/07/09(水)06:00:15No.1334175228そうだねx2
新芽を捥いで天ぷらにすると
美味いぞ
22無念Nameとしあき25/07/09(水)06:13:55No.1334175814そうだねx18
    1752009235264.jpg-(30724 B)
30724 B
30年以上昔からあっちではそういう扱い
23無念Nameとしあき25/07/09(水)06:16:24No.1334175945+
>1752008062925.jpg
>クズの茎は焼いて皮剥けば食えるんだな
手前のイルカのチ○コみたいなやつ何なの…
24無念Nameとしあき25/07/09(水)06:16:52No.1334175973そうだねx6
>1752006483532.jpg
>>いっぺん根っこ掘ってみたい
こりゃ昔は重宝したろうなあ
25無念Nameとしあき25/07/09(水)06:19:26No.1334176106そうだねx3
    1752009566725.jpg-(202510 B)
202510 B
負けないぞー
26無念Nameとしあき25/07/09(水)06:19:38No.1334176123そうだねx14
    1752009578257.webp-(27762 B)
27762 B
みんな忘れ去った船橋屋事故
27無念Nameとしあき25/07/09(水)06:22:43No.1334176306+
>ワカメが海外でいい仕事してると聞く
>食えばいいのに
ヨードマシマシで
28無念Nameとしあき25/07/09(水)06:26:25No.1334176528そうだねx3
根っこがでかすぎる…
29無念Nameとしあき25/07/09(水)06:34:03No.1334177012そうだねx1
>こりゃ昔は重宝したろうなあ
仏像でも掘るのかよと一瞬思ったけどここから用途が色々ある葛粉になるの…?
30無念Nameとしあき25/07/09(水)06:35:24No.1334177080そうだねx5
取れるデンプンは僅かやけどなブヘヘ…
31無念Nameとしあき25/07/09(水)06:37:16No.1334177205+
虎杖も中々
家を売る時 書類の「虎杖は生えていますか? はい いいえ わからない」に「いいえ」と記入したのに虎杖が生えてきたら裁判沙汰になるらしい
32無念Nameとしあき25/07/09(水)06:39:55No.1334177368そうだねx1
クズとススキと竹の争い
33無念Nameとしあき25/07/09(水)06:43:54No.1334177629そうだねx2
>虎杖も中々
>家を売る時 書類の「虎杖は生えていますか? はい いいえ わからない」に「いいえ」と記入したのに虎杖が生えてきたら裁判沙汰になるらしい
シーボルトめ
34無念Nameとしあき25/07/09(水)06:44:11No.1334177644そうだねx1
>クズとススキと竹の争い
昔の日本では全部有効活用してたのにな
35無念Nameとしあき25/07/09(水)06:45:35No.1334177715そうだねx9
>>いっぺん根っこ掘ってみたい
傾斜地に大繁殖した葛を専用の除草剤使って枯らすだろ
地下にある巨大な屑の根っこが腐って空洞が出来るたろ
大雨が降るだろあとはわかるな
36無念Nameとしあき25/07/09(水)06:46:13No.1334177762+
    1752011173059.jpg-(70679 B)
70679 B
>侵略的在来種クズ
アメリカでは結構昔から問題になってる
37無念Nameとしあき25/07/09(水)06:48:12No.1334177875そうだねx10
    1752011292619.jpg-(63059 B)
63059 B
葛はもともと庭園用として人為的に
アメリカに持ち込まれたけど
野に放たれてしまいこの惨状
38無念Nameとしあき25/07/09(水)06:50:18No.1334178008+
日本だと葛の天敵何だろう?
シカ? シカは海外にもいるか
39無念Nameとしあき25/07/09(水)06:50:37No.1334178033そうだねx7
    1752011437673.jpg-(926391 B)
926391 B
空き家や別荘地の小屋など人が管理しにくい家は
あっという間に葛に飲まれる
40無念Nameとしあき25/07/09(水)06:51:08No.1334178069そうだねx17
砂漠の緑地化に利用する
砂じゃない方に向かって大繁殖
41無念Nameとしあき25/07/09(水)06:51:12No.1334178075そうだねx5
    1752011472801.jpg-(236150 B)
236150 B
>アメリカでは結構昔から問題になってる
北米産の葛に似たアレチウリが河川沿いで大繁殖してるから痛み分けだな!
42無念Nameとしあき25/07/09(水)06:53:48No.1334178268そうだねx7
    1752011628198.jpg-(61381 B)
61381 B
>侵略的在来種クズ
アメリカでは100年前に牛の餌用、
土壌流出をつなぐ植物として人為的に導入されたが
あっという間に南部中心に広がりえらいことになってるらしい
43無念Nameとしあき25/07/09(水)06:56:02No.1334178403そうだねx1
>アメリカでは100年前に牛の餌用、
>土壌流出をつなぐ植物として人為的に導入されたが
>あっという間に南部中心に広がりえらいことになってるらしい
牛の餌として全部食い尽くすことはできないんだろうか
44無念Nameとしあき25/07/09(水)06:57:14No.1334178492+
日本のカブトムシも海外で増えまくっているとか
海外のカブトムシと違って一年のサイクルで繁栄するし
45無念Nameとしあき25/07/09(水)06:57:33No.1334178507そうだねx1
    1752011853625.jpg-(90038 B)
90038 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき25/07/09(水)06:57:49No.1334178529そうだねx4
    1752011869898.jpg-(105512 B)
105512 B
>No.1334178403
繁殖力がハンパない
日本みたいにくずの根っこをくず粉みたいに利用しない、
土地が広すぎて人力で草刈りしきれない、
なぜかアメリカ南部の地質にクズがあったらしく
日本以上に大繁殖。
森が木ごとすっぽりクズに覆われる事態に
47無念Nameとしあき25/07/09(水)06:58:02No.1334178552そうだねx22
>日本だと葛の天敵何だろう?
48無念Nameとしあき25/07/09(水)06:59:01No.1334178630+
天敵も一緒に送ってあげればいいのに
49無念Nameとしあき25/07/09(水)06:59:05No.1334178635+
ヤギなんかでも固いから積極的に食わないし
なんか加工しないと…ってのは面倒だし
50無念Nameとしあき25/07/09(水)06:59:50No.1334178685そうだねx2
いうて今の日本もほぼクズなんて利用してないやん…
51無念Nameとしあき25/07/09(水)07:00:30No.1334178743そうだねx2
    1752012030471.jpg-(63045 B)
63045 B
電柱もクズに覆われるのでインフラがだめになる時がある
Wikiに「アメリカ合衆国におけるクズ」
という記事があるから暇なとっしーは読んでみるといい
52無念Nameとしあき25/07/09(水)07:00:43No.1334178754そうだねx3
>天敵も一緒に送ってあげればいいのに
動物の場合はコスパの関係で襲って欲しい外来種じゃなくて弱くて捕まえるの楽な在来種なんだよなぁ
ハブとマングースとか
53無念Nameとしあき25/07/09(水)07:00:57No.1334178772そうだねx3
>日本だと葛の天敵何だろう?
>シカ? シカは海外にもいるか
カメムシ
54無念Nameとしあき25/07/09(水)07:01:09No.1334178791そうだねx3
ノンフィクション腐海
55無念Nameとしあき25/07/09(水)07:01:37No.1334178834そうだねx16
>電柱もクズに覆われるのでインフラがだめになる時がある
夜に見たらチビるわこれ
56無念Nameとしあき25/07/09(水)07:02:37No.1334178927+
>日本だと葛の天敵何だろう?
>シカ? シカは海外にもいるか
河川沿いだとアレチウリは葛を劣勢に追いやるほどの繁殖力があるぞ
57無念Nameとしあき25/07/09(水)07:02:57No.1334178947+
>>侵略的在来種クズ
>アメリカでは結構昔から問題になってる
腐海に飲み込まれたようだな
58無念Nameとしあき25/07/09(水)07:04:10No.1334179048そうだねx1
うちの近くの土手が毎年クズで覆われるけど夏になったら人力で刈り取ってる
やっぱテデトールかなって
59無念Nameとしあき25/07/09(水)07:04:12No.1334179051+
>牛の餌として全部食い尽くすことはできないんだろうか
>海外のカブトムシと違って一年のサイクルで繁栄するし
海外のって一年で成虫にならないんだ…
60無念Nameとしあき25/07/09(水)07:04:27No.1334179077+
アレチウリも美味いらしいな…
61無念Nameとしあき25/07/09(水)07:04:43No.1334179097そうだねx9
>河川沿いだとアレチウリは葛を劣勢に追いやるほどの繁殖力があるぞ
勝った奴が敵になるだけじゃあないですか!
62無念Nameとしあき25/07/09(水)07:05:19No.1334179145そうだねx9
    1752012319906.jpg-(14735 B)
14735 B
>>日本だと葛の天敵何だろう?
>>シカ? シカは海外にもいるか
>カメムシ
カメムシの一種の球状カメムシ(Bean plataspid)は
クズが大好物で2000年代からクズの繁殖とセットで
大繁殖してる。クズが茂ってる場所には
必ずこの虫が繁殖してる(アメリカでの話ね)
農作物も食い荒らすので最悪
63無念Nameとしあき25/07/09(水)07:05:38No.1334179169そうだねx2
にほんへが全力でやってもできなかったことを成し遂げた葛さん
64無念Nameとしあき25/07/09(水)07:08:17No.1334179360+
    1752012497653.jpg-(73252 B)
73252 B
葛に飲まれたアメリカ南部の森
65無念Nameとしあき25/07/09(水)07:08:26No.1334179381+
>にほんへが全力でやってもできなかったことを成し遂げた葛さん
鯉「陸は任せた」
66無念Nameとしあき25/07/09(水)07:09:14No.1334179442+
日本だと大昔から親しまれているのに
67無念Nameとしあき25/07/09(水)07:09:32No.1334179469そうだねx2
>葛に飲まれたアメリカ南部の森
自国でジブリを味わえるとか言っとけば大丈夫やろ…たぶん
68無念Nameとしあき25/07/09(水)07:13:44No.1334179793+
先週あたりからユンボで掘ってるけどサツマイモサイズのは出るけど身長くらいの巨大なのはまだ無いな
あと葉っぱは虫に食われてるから奴らにも期待したい
69無念Nameとしあき25/07/09(水)07:14:31No.1334179855+
    1752012871768.jpg-(184137 B)
184137 B
クズの根っこを使ったオーガニック石鹸とか
あるけど、根っこをほるのに途方もない手間暇がかかるので
費用対効果が乏しいし
70無念Nameとしあき25/07/09(水)07:15:22No.1334179923+
ミントvs葛vsドクダミvsダークライ ファイ!
71無念Nameとしあき25/07/09(水)07:15:38No.1334179946そうだねx1
クズの虫瘤にいるフェモラータなんとかいうゾウムシの幼虫がうまいらしい
杏仁の香りがするんだとさ
72無念Nameとしあき25/07/09(水)07:16:25No.1334180001+
    1752012985972.jpg-(237590 B)
237590 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
73無念Nameとしあき25/07/09(水)07:16:40No.1334180022そうだねx11
一年分くらいここでクズって言葉聞いた
74無念Nameとしあき25/07/09(水)07:16:45No.1334180027+
    1752013005408.jpg-(66334 B)
66334 B
ヤギを解き放つのはどうだろうか
虫みたいに制御不能になる事は無いと思うけど
75無念Nameとしあき25/07/09(水)07:17:43No.1334180112+
>>海外のカブトムシと違って一年のサイクルで繁栄するし
>海外のって一年で成虫にならないんだ…
日本は9ヶ月
海外のは二年近くかかるのもいる
76無念Nameとしあき25/07/09(水)07:17:58No.1334180138そうだねx1
>ヤギを解き放つのはどうだろうか
>虫みたいに制御不能になる事は無いと思うけど
勝手に食うやつとかあと使うやつが出るからダメ
77無念Nameとしあき25/07/09(水)07:18:36No.1334180190+
    1752013116577.jpg-(281847 B)
281847 B
>ヤギを解き放つのはどうだろうか
>虫みたいに制御不能になる事は無いと思うけど
上でも書いたけど、繁殖力がはやすぎておっつけない
根っこが残ってすぐ生えるので意味がない、など問題山積み

画像:右下の車と比べると、葛の繁殖っぷりがわかる
78無念Nameとしあき25/07/09(水)07:19:02No.1334180224+
竹林開拓してある程度先が見えてきた辺りから葛が目立つようになったんだけどパワーバランスくずしたのかしらクズだけに
79無念Nameとしあき25/07/09(水)07:19:10No.1334180239+
>手前のイルカのチ○コみたいなやつ何なの…
多分ナス
80無念Nameとしあき25/07/09(水)07:19:12No.1334180244そうだねx11
    1752013152091.png-(28526 B)
28526 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81無念Nameとしあき25/07/09(水)07:22:40No.1334180525そうだねx7
    1752013360562.jpg-(242042 B)
242042 B
葛は電柱や木を丸ごとすっぽり覆う形になるので
シルエットが気持ち悪くなりがち
82無念Nameとしあき25/07/09(水)07:23:18No.1334180563そうだねx8
>葛は電柱や木を丸ごとすっぽり覆う形になるので
>シルエットが気持ち悪くなりがち
かっこよくない?
83無念Nameとしあき25/07/09(水)07:23:32No.1334180575そうだねx1
クズに覆われた世界ってなんか涼しそうでいいね
84無念Nameとしあき25/07/09(水)07:24:35No.1334180656+
電線まで行ったの根元の方切って枯れてもいつまでも朽ちないんで怖い
85無念Nameとしあき25/07/09(水)07:24:44No.1334180670そうだねx3
>クズに覆われた世界ってなんか涼しそうでいいね
涼しさ以外何もなさそう
ポストアポカリプスを感じる
86無念Nameとしあき25/07/09(水)07:24:47No.1334180675そうだねx1
    1752013487650.jpg-(502932 B)
502932 B
アメリカ南部の土壌が葛には心地よいらしく
とにかく急速に育って家も車も覆いつくす
1か月放置しただけでこのありさま
87無念Nameとしあき25/07/09(水)07:24:53No.1334180679そうだねx10
幻想的やね(他人事)
88無念Nameとしあき25/07/09(水)07:25:36No.1334180732そうだねx4
    1752013536174.jpg-(97306 B)
97306 B
>>クズに覆われた世界ってなんか涼しそうでいいね
>涼しさ以外何もなさそう
>ポストアポカリプスを感じる
なんか昔のゲームでよくこういう世界観あったよね
89無念Nameとしあき25/07/09(水)07:26:39No.1334180829そうだねx1
>1752011869898.jpg
ナウシカみたいだな
90無念Nameとしあき25/07/09(水)07:28:14No.1334180960+
    1752013694688.jpg-(273715 B)
273715 B
アメリカでの繁殖の原因は
庭木の導入、牛のえさのほか
土壌保全局が土面保護植物として
苗木の配布までして奨励した、という
とんでもない事実がある
その結果制御不能になって緑の海ができた
91無念Nameとしあき25/07/09(水)07:28:23No.1334180968+
笹も地下茎で増えるから駆除大変だが一年に3,4回地上部を刈り続ければ3年くらいで大体駆除できる
ドクダミも同様
クズは成長早いし覆う部分が広すぎるが刈り続けることで抑えることはできる
92無念Nameとしあき25/07/09(水)07:29:13No.1334181031そうだねx10
>アメリカ南部の土壌が葛には心地よいらしく
>とにかく急速に育って家も車も覆いつくす
>1か月放置しただけでこのありさま
なんか日本でよく見るクズより力強さを感じるな
93無念Nameとしあき25/07/09(水)07:30:03No.1334181094+
>その結果制御不能になって緑の海ができた
ああ一面のクソミドリ(一切の誇張無し)
94無念Nameとしあき25/07/09(水)07:30:50No.1334181161そうだねx3
中国が緑化政策とかで誤魔化しのために山を緑のペンキで塗るとかしてたけどこいつら使えばいいのでは?
95無念Nameとしあき25/07/09(水)07:31:23No.1334181206そうだねx3
>なんか日本でよく見るクズより力強さを感じるな
日本は冬でリセットされるからね
96無念Nameとしあき25/07/09(水)07:32:12No.1334181266そうだねx2
    1752013932484.jpg-(98005 B)
98005 B
>クズは成長早いし覆う部分が広すぎるが刈り続けることで抑えることはできる
クズの生えてる面積が広すぎるし
(アメリカ南部は年間5万ヘクタールの速度で拡大してる)
ジネンジョやごぼうみたいに深堀しないと駆除できない
97無念Nameとしあき25/07/09(水)07:33:47No.1334181404+
>クズの生えてる面積が広すぎるし
>(アメリカ南部は年間5万ヘクタールの速度で拡大してる)
>ジネンジョやごぼうみたいに深堀しないと駆除できない
さすがにアメリカの話はしてない…
98無念Nameとしあき25/07/09(水)07:34:39No.1334181485+
草の侵食と戦うみたいなアメリカのSF小説あったけどこういうのがモチーフなんだろうな
実感無いと共感もできないしつまらなくて放置してるけど
99無念Nameとしあき25/07/09(水)07:35:55No.1334181590そうだねx9
夏になるとこいつらのせいで歩道が消えてる
100無念Nameとしあき25/07/09(水)07:36:58No.1334181699そうだねx2
クズの茎食ってみたいわ
天ぷらしか知らんかった
101無念Nameとしあき25/07/09(水)07:37:00No.1334181701+
蔓草の侵略を受けるというと仮面ライダー鎧武だが
主人公の苗字が葛葉なのでドンピシャ
102無念Nameとしあき25/07/09(水)07:38:09No.1334181812+
植物のクズがこの野郎…
103無念Nameとしあき25/07/09(水)07:38:25No.1334181841そうだねx2
>ワカメが海外でいい仕事してると聞く
>食えばいいのに
食っても消化できないとか聞く
104無念Nameとしあき25/07/09(水)07:38:33No.1334181855+
葛餅って多分食ったことないけどうまいの?
105無念Nameとしあき25/07/09(水)07:39:03No.1334181904+
アメリカの国土は広大だからな日本みたいに人が管理できる範疇ではない
106無念Nameとしあき25/07/09(水)07:39:27No.1334181948そうだねx3
狂った勢いで育つのに食用その他の使い道が確立してないのがやばい
葛餅は作業工程を動画で観るとおっそろしいほど手間がかかってる
107無念Nameとしあき25/07/09(水)07:40:22No.1334182029+
結構栄養価高いみたいだしサプリメントに混ぜればいいのでは?あいつら大好きでしょサプリ

葛の主な栄養成分と効果:
イソフラボン:女性ホルモンと似た働きをし、更年期障害や骨粗しょう症の予防・改善に効果があると言われています。また、抗酸化作用があり、美肌効果も期待できます。
サポニン:血管を拡張し、血流を改善する効果があると言われています。また、高血圧や動脈硬化の予防にも役立つとされています。
アラントイン:皮膚や粘膜を強化する働きがあります。
β-シトステロール:コレステロールの調整に役立つとされています。
ポリフェノール:抗酸化作用があり、アンチエイジングや生活習慣病予防に効果が期待できます。
108無念Nameとしあき25/07/09(水)07:41:44No.1334182168+
この地もまた葛に呑まれた…
109無念Nameとしあき25/07/09(水)07:43:26No.1334182345+
美味しいんでしょうか?
110無念Nameとしあき25/07/09(水)07:43:50No.1334182387+
>食っても消化できないとか聞く
生がダメなだけで火を通せばOK
111無念Nameとしあき25/07/09(水)07:43:56No.1334182399+
人間のクズってどういう意味?
112無念Nameとしあき25/07/09(水)07:43:58No.1334182400+
>結構栄養価高いみたいだしサプリメントに混ぜればいいのでは?あいつら大好きでしょサプリ

アメリカ人、サプリは大好きだけど
それ以上にコスパや能率を重んじる連中だから
クズの根っこを掘り返して原料にする手間暇が無理だと思う
普通に化学合成でつくられた栄養素のサプリがあるしね
113無念Nameとしあき25/07/09(水)07:43:59No.1334182403そうだねx4
>葛餅って多分食ったことないけどうまいの?
くず餅(原料:小麦粉)
114無念Nameとしあき25/07/09(水)07:44:22No.1334182448そうだねx2
わらび餅は美味しいよな。あれ知られればワンチャン海外でも流行ると思う。ヘルシーぽいし
葛餅は食ったことない
115無念Nameとしあき25/07/09(水)07:44:26No.1334182455そうだねx1
「町内の草刈り」というイベントが街中住まいと山あいの田舎で違うことに最近気付いたわ
・街中→公園やたまに歩道の植栽を刈払い袋に詰めるイベント
・田舎→山沿いのメイン通り数kmに渡って繁茂した雑草や山から侵食してきたクズのつるを法面数mごと刈払いながらひたすら袋に詰める町民総出(ただし年寄しかこない)の作業
116無念Nameとしあき25/07/09(水)07:46:32No.1334182658そうだねx4
葛粉ってすごく丁寧に作られるんだね

なんか優雅さすら覚える
https://www.youtube.com/watch?v=EW5YQHmj0tQ [link]
117無念Nameとしあき25/07/09(水)07:49:42No.1334183012+
うまくはねえよ
118無念Nameとしあき25/07/09(水)07:50:13No.1334183075+
丁寧っていうかこれだけ手をかけないと作れないんだ
手間暇かけた本葛なので特別に美味いってわけでもないのが難儀だね…
119無念Nameとしあき25/07/09(水)07:50:26No.1334183107そうだねx1
なぁとしあき
このクズの繁殖力で
テラフォーミング出来ないかな!?
120無念Nameとしあき25/07/09(水)07:50:50No.1334183145そうだねx6
>葛粉ってすごく丁寧に作られるんだね
>なんか優雅さすら覚える
> https://www.youtube.com/watch?v=EW5YQHmj0tQ [link]
コスパ悪すぎるけどそれをここまでして食べ物に変えた知恵と努力はすごいと思う
121無念Nameとしあき25/07/09(水)07:51:37No.1334183238そうだねx1
別に片栗粉でいいじゃんって言われたら言い返せない
122無念Nameとしあき25/07/09(水)07:52:16No.1334183309そうだねx6
>なぁとしあき
>このクズの繁殖力で
>テラフォーミング出来ないかな!?
お、おい早まるな
123無念Nameとしあき25/07/09(水)07:53:51No.1334183475そうだねx2
>なぁとしあき
>このクズの繁殖力で
>テラフォーミング出来ないかな!?
単一植物が除去困難な根を張るだけの土地が増えて生態系に何かいいことあるのかな…
124無念Nameとしあき25/07/09(水)07:54:04No.1334183506そうだねx1
砂漠の緑化にも使えないクズで
どっかの惑星のテラフォーミング
期待できない
125無念Nameとしあき25/07/09(水)07:54:16No.1334183529そうだねx1
葛粉は餡に使ったり料理をさらに美味くするからな
126無念Nameとしあき25/07/09(水)07:54:55No.1334183619+
いっそ重機で引っ張ったら根っこごと抜けるぐらい蔓を強靭にすればどうだ
127無念Nameとしあき25/07/09(水)07:57:07No.1334183863そうだねx12
>いっそ重機で引っ張ったら根っこごと抜けるぐらい蔓を強靭にすればどうだ
恐ろしい未来しか見えない
128無念Nameとしあき25/07/09(水)07:57:34No.1334183906そうだねx6
行こう ここもじきクズに沈む
129無念Nameとしあき25/07/09(水)08:01:34No.1334184319そうだねx2
酸素供給とCO2削減の観点から見れば滅茶苦茶地球環境に貢献してるような光景に見えるが気のせいかも知れない
130無念Nameとしあき25/07/09(水)08:06:09No.1334184871+
今繁茂してるクズがカーボンファイバー並の蔓植物に置き換わったとして
アメリカ中の重機で周囲から24時間引っこ抜いていくとしても繁殖力に負けそうな気がする
あと狭いところ入れないし絡まった蔓を取るのに何十年かかるんだろう
131無念Nameとしあき25/07/09(水)08:08:15No.1334185112+
当たり前のこと言うけどCO2は固定できないと固定されないから
草が育つのにもCO2は使われるけど草のままだと枯れて微生物がCO2を大気に還す
だから樹木にして木材として利用することで固定になる
132無念Nameとしあき25/07/09(水)08:10:25No.1334185350+
毛が生えた蔓の威圧感がすげえ
133無念Nameとしあき25/07/09(水)08:12:52No.1334185669+
あの蔓を素手で千切れる気がしない
134無念Nameとしあき25/07/09(水)08:14:09No.1334185830そうだねx4
    1752016449156.jpg-(997385 B)
997385 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
135無念Nameとしあき25/07/09(水)08:17:20No.1334186216+
みんなで食えば問題ない
https://www.youtube.com/watch?v=-7n5U9_kNcs [link]
136無念Nameとしあき25/07/09(水)08:18:08No.1334186312そうだねx2
    1752016688672.jpg-(45966 B)
45966 B
墓地にこれが繁殖しててお寺の住職さんが認知で施設に入って誰も管理しなくなったんで仕方なく自分ちの墓の周りだけビッグモーターの知恵を借りてる
137無念Nameとしあき25/07/09(水)08:19:10No.1334186427そうだねx2
>あの蔓を素手で千切れる気がしない
繊維で布織れる位の強さはあるから……
138無念Nameとしあき25/07/09(水)08:20:03No.1334186520+
もう日本だってクズは利用してない
葛粉も中身別もんだし
その内廃村とかが葛に沈むんかな
139無念Nameとしあき25/07/09(水)08:21:32No.1334186712+
アメリカは日本ミミズの侵略もあって大変だな
140無念Nameとしあき25/07/09(水)08:22:00No.1334186755+
クズが繁茂してる場所ってカナムグラとかヤマノイモ科のなんかが混ざっててわけわからなくなってて除草やる気そぐのよな
141無念Nameとしあき25/07/09(水)08:26:22No.1334187264+
ミントも植えて化け物同士で潰し合いさせればどうか?
142無念Nameとしあき25/07/09(水)08:26:48No.1334187319そうだねx1
    1752017208522.jpg-(126384 B)
126384 B
>もう日本だってクズは利用してない
>葛粉も中身別もんだし
>その内廃村とかが葛に沈むんかな
143無念Nameとしあき25/07/09(水)08:30:27No.1334187731そうだねx2
ミントはネットミームでやたら持ち上げられるけど
実際はそうでもないからね
144無念Nameとしあき25/07/09(水)08:39:34No.1334188738そうだねx2
>アメリカ南部の土壌が葛には心地よいらしく
>とにかく急速に育って家も車も覆いつくす
>1か月放置しただけでこのありさま
葛よりもそんなピカピカのワンダーシビックまだあるんだ…ってなる
145無念Nameとしあき25/07/09(水)08:40:46No.1334188877+
竹と戦ったらどっちが勝つの?
146無念Nameとしあき25/07/09(水)08:45:28No.1334189473+
田舎在住だけど管理の甘いソーラーパネルが飲まれてるよ
147無念Nameとしあき25/07/09(水)08:45:50No.1334189523そうだねx7
    1752018350719.jpg-(70240 B)
70240 B
>葛餅でも葛湯でも作ればいいじゃん
葛から葛粉を作るまでがクソ面倒
日本だって純100%の葛粉とか高級品だからな
148無念Nameとしあき25/07/09(水)08:46:08No.1334189553+
>ミントはネットミームでやたら持ち上げられるけど
ミントはアマチュア
149無念Nameとしあき25/07/09(水)08:46:39No.1334189612+
>葛よりもそんなピカピカのワンダーシビックまだあるんだ…ってなる
超未来に屑の中から古代文明の異物が発掘されるとか胸熱だな
150無念Nameとしあき25/07/09(水)08:47:30No.1334189706そうだねx4
葛餅の動画見たけどめちゃくちゃ水使いまくるんだな
水資源豊富じゃないと駄目だわこりゃ
151無念Nameとしあき25/07/09(水)08:47:33No.1334189712+
>1752006483532.jpg
来たるべき食糧危機に備えてこれを食べる方法を勉強してる
分けてやらねーからな!
152無念Nameとしあき25/07/09(水)08:49:19No.1334189918+
    1752018559733.jpg-(76288 B)
76288 B
ドクダミ「ゆ…許された…」
153無念Nameとしあき25/07/09(水)08:51:48No.1334190215そうだねx4
アメリカは日本に侵略され続けていた!
クズに関税25%だ!
154無念Nameとしあき25/07/09(水)08:52:47No.1334190342+
葛根湯ブームが起きればワンチャン
155無念Nameとしあき25/07/09(水)08:54:05No.1334190497そうだねx1
何だ家畜の餌に使えるんじゃん
じゃんじゃん放牧しろよ

葛(クズ)は、家畜の飼料として利用できる植物です。特に、葉や茎は牛、馬、山羊などの草食動物に好まれ、マメ科で栄養価も高いため、飼料として利用されています。また、葛は土壌改良や緑化にも役立つため、飼料自給や畜産経営の安定化にも貢献できる可能性があります。
156無念Nameとしあき25/07/09(水)08:54:35No.1334190554+
>30年以上昔からあっちではそういう扱い
どんどん別の土地に移って破壊していく奴
見事なカード化だ
157無念Nameとしあき25/07/09(水)08:54:42No.1334190578+
葛粉を作るのもクソめんどいけど
食べる文化ないからな
日本だってウシガエルとかアメリカザリガニ食えば良いのに食わないし
158無念Nameとしあき25/07/09(水)08:57:00No.1334190875そうだねx1
日本もアメリカからブルーギル掴まされたし
159無念Nameとしあき25/07/09(水)08:58:21No.1334191036+
>野に放たれてしまいこの惨状
Fantastic!
160無念Nameとしあき25/07/09(水)09:01:10No.1334191386+
>日本だってウシガエルとかアメリカザリガニ食えば良いのに食わないし
ウシガエルはゲテモノ食いの人が野生のは怖くて食べられないと言ってたよ
161無念Nameとしあき25/07/09(水)09:01:54No.1334191476そうだねx8
日本で北米原産の動植物が悪さしてるということは逆もしかりということなんだろうな
162無念Nameとしあき25/07/09(水)09:02:56No.1334191622そうだねx1
>日本で北米原産の動植物が悪さしてるということは逆もしかりということなんだろうな
別の土地に行くと天敵がいないとかの理由で大繁殖するよね
163無念Nameとしあき25/07/09(水)09:03:26No.1334191698+
ミントと葛どっちが強いの?
164無念Nameとしあき25/07/09(水)09:05:49No.1334192019そうだねx2
    1752019549699.jpg-(174810 B)
174810 B
こういう家が隣接してるのマジきついよね
165無念Nameとしあき25/07/09(水)09:07:06No.1334192177+
>日本で北米原産の動植物が悪さしてるということは逆もしかりということなんだろうな
だいたい暖かいところに持ち込まれると悪さするな
166無念Nameとしあき25/07/09(水)09:07:43No.1334192247そうだねx1
>こういう家が隣接してるのマジきついよね
これ中どうなってるんだろ
167無念Nameとしあき25/07/09(水)09:10:21No.1334192562+
>>こういう家が隣接してるのマジきついよね
>これ中どうなってるんだろ
異世界へのゲートがありそう
168無念Nameとしあき25/07/09(水)09:14:03No.1334193006そうだねx1
>竹と戦ったらどっちが勝つの?
竹だね
地下茎で近寄れないし多少飲み込んでも他の竹が補填するから
葛が元々ある日本で竹林が猛威を振るってるのはそのせい
169無念Nameとしあき25/07/09(水)09:14:34No.1334193080+
北アメリカ原産だとセイタカアワダチソウとかオオキンケイギクとかキク科の勢いがすごいな
170無念Nameとしあき25/07/09(水)09:16:55No.1334193367そうだねx7
>ID:CDwCk63w
>クズ
171無念Nameとしあき25/07/09(水)09:18:23No.1334193552+
>森が木ごとすっぽりクズに覆われる事態に
管理されてないトピアリーになっとる…
172無念Nameとしあき25/07/09(水)09:19:32No.1334193694そうだねx7
>こういう家が隣接してるのマジきついよね
夏涼しそう
173無念Nameとしあき25/07/09(水)09:21:42No.1334193969+
>こういう家が隣接してるのマジきついよね
煉瓦製でないとこんなに違和感あるのかツタ
174無念Nameとしあき25/07/09(水)09:24:22No.1334194322+
でもこれ食えるぞ
175無念Nameとしあき25/07/09(水)09:26:51No.1334194658+
>>ミントはネットミームでやたら持ち上げられるけど
>ミントはアマチュア
一面ミントで埋まった原っぱとか見たことないからな
まだシロツメクサの方が強い
176無念Nameとしあき25/07/09(水)09:27:58No.1334194818そうだねx3
>何だ家畜の餌に使えるんじゃん
>じゃんじゃん放牧しろよ
>葛(クズ)は、家畜の飼料として利用できる植物です。特に、葉や茎は牛、馬、山羊などの草食動物に好まれ、マメ科で栄養価も高いため、飼料として利用されています。また、葛は土壌改良や緑化にも役立つため、飼料自給や畜産経営の安定化にも貢献できる可能性があります。
こういう触れ込みでアメリカに持ち込まれた結果が↑ってことよ…
177無念Nameとしあき25/07/09(水)09:28:48No.1334194932そうだねx1
外来種かは知らんけど庭に蔓延って一番困るのはミントごときの雑魚じゃなくてスギナ
178無念Nameとしあき25/07/09(水)09:29:58No.1334195071+
>北アメリカ原産だとセイタカアワダチソウとかオオキンケイギクとかキク科の勢いがすごいな
そのセイタカアワダチソウも最近だとススキと五分の戦いをしているのを見かける程度の勢力なのだ
179無念Nameとしあき25/07/09(水)09:31:21No.1334195250+
>外来種かは知らんけど庭に蔓延って一番困るのはミントごときの雑魚じゃなくてスギナ
名前の通り在来種
つくしを食え
180無念Nameとしあき25/07/09(水)09:36:24No.1334195875+
クズはCO2削減に貢献しないのかな
181無念Nameとしあき25/07/09(水)09:37:57No.1334196087+
書き込みをした人によって削除されました
182無念Nameとしあき25/07/09(水)09:40:46No.1334196456+
>クズはCO2削減に貢献しないのかな
こちら空気中の窒素酸化物を増加させたりオゾンを増価させたり
大気汚染の原因となっております
183無念Nameとしあき25/07/09(水)09:41:44No.1334196591+
まるで白人みたいだな
仲良くしろよクズ同士
184無念Nameとしあき25/07/09(水)09:47:19No.1334197314そうだねx1
こんなに繁殖力があるんなら砂漠化への対策に使えないんだろうか
185無念Nameとしあき25/07/09(水)09:47:33No.1334197350そうだねx4
>>クズはCO2削減に貢献しないのかな
>こちら空気中の窒素酸化物を増加させたりオゾンを増価させたり
>大気汚染の原因となっております
植物のくせに何でそんな…本当にクズ
186無念Nameとしあき25/07/09(水)09:48:24No.1334197459+
>駆除大変だが一年に3,4回地上部を刈り続ければ3年くらいで大体駆除できる
>ドクダミも同様
嘘だね
187無念Nameとしあき25/07/09(水)09:48:33No.1334197484そうだねx1
    1752022113703.png-(21451 B)
21451 B
アメリカ連合国の遺志を継ぐもの
188無念Nameとしあき25/07/09(水)09:50:03No.1334197703+
>なぁとしあき
>このクズの繁殖力で
>テラフォーミング出来ないかな!?
X年後自我を持ったクズが月を飲み込み地球へと迫ろうとしていた
宇宙クズの誕生である
189無念Nameとしあき25/07/09(水)09:52:37No.1334198043+
根っからの葛過ぎる
190無念Nameとしあき25/07/09(水)09:54:33No.1334198292+
>なぁとしあき
>このクズの繁殖力で
>テラフォーミング出来ないかな!?
まず空気作れ
話はそれからだ
191無念Nameとしあき25/07/09(水)09:57:43No.1334198697そうだねx3
    1752022663193.jpg-(282248 B)
282248 B
これに比べれば全然マシじゃん
餅を作って食べなよ
192無念Nameとしあき25/07/09(水)09:57:59No.1334198722そうだねx1
>こんなに繁殖力があるんなら砂漠化への対策に使えないんだろうか
砂のない方に進出してく
193無念Nameとしあき25/07/09(水)10:06:40No.1334199934+
>これに比べれば全然マシじゃん
ニンジンかな
194無念Nameとしあき25/07/09(水)10:11:42No.1334200694+
毒性が無いのがせめてもの救いか
195無念Nameとしあき25/07/09(水)10:11:55No.1334200722+
>こんなに繁殖力があるんなら砂漠化への対策に使えないんだろうか
根っこまで食べられるから食糧難に使えそうじゃない
根っこを茹でて食べてみたいけれど毒や灰汁など大変そう
196無念Nameとしあき25/07/09(水)10:12:17No.1334200774そうだねx1
>嘘だね
まるっきり全部刈らないとな
他人の敷地から入り込んでて大元が刈れないとかだと根絶は不可能
197無念Nameとしあき25/07/09(水)10:15:55No.1334201222+
>これに比べれば全然マシじゃん
バイカル湖の怪男児かな?
198無念Nameとしあき25/07/09(水)10:16:01No.1334201235+
あなたって植物のクズね!
199無念Nameとしあき25/07/09(水)10:18:29No.1334201586+
結局根本刈ってもまた生えて来るからなぁ
ある程度枯れてからじゃないと樹に絡まったの外しにくいし
200無念Nameとしあき25/07/09(水)10:19:02No.1334201659+
砂漠の緑化に使えるかっていうと葛は居心地のいい場所でしか増えないので役に立たない
あくまでほかの植物が生い茂ってるところを乗っ取る
201無念Nameとしあき25/07/09(水)10:19:48No.1334201753+
葛城とか葛西とかの苗字の人はクズよばわりされるのか
202無念Nameとしあき25/07/09(水)10:20:12No.1334201812+
>これに比べれば全然マシじゃん
>餅を作って食べなよ
似た植物の報告は在来種の別の植物がほとんどみたいだが北海道大のはマジで外来種のやべーやつなんかな?
203無念Nameとしあき25/07/09(水)10:22:03No.1334202054そうだねx1
>似た植物の報告は在来種の別の植物がほとんどみたいだが北海道大のはマジで外来種のやべーやつなんかな?
オオハナウドとは違うマジモンだった模様
204無念Nameとしあき25/07/09(水)10:22:41No.1334202148+
木だったら幹に穴開けて除草剤流せば枯れそうだけど
葛の蔦のひとつに除草剤点滴したとて根まで枯れるだろうか
205無念Nameとしあき25/07/09(水)10:23:25No.1334202272+
>>似た植物の報告は在来種の別の植物がほとんどみたいだが北海道大のはマジで外来種のやべーやつなんかな?
>オオハナウドとは違うマジモンだった模様
人為的なんじゃないかってくらいぽつんと生えたのはなんなんだろうな怖いな
206無念Nameとしあき25/07/09(水)10:25:20No.1334202546+
根っこは繊維が多すぎて食べられないからボロボロに砕いてデンプンだけ濾し取ってるのだ…
207無念Nameとしあき25/07/09(水)10:27:49No.1334202890+
>北アメリカ原産だとセイタカアワダチソウとかオオキンケイギクとかキク科の勢いがすごいな
建物解体した空き地に1年でぶわっとオオキンケイギク畑が出来て戦慄する
208無念Nameとしあき25/07/09(水)10:31:52No.1334203461+
>>北アメリカ原産だとセイタカアワダチソウとかオオキンケイギクとかキク科の勢いがすごいな
>建物解体した空き地に1年でぶわっとオオキンケイギク畑が出来て戦慄する
花がそれなりに綺麗だから引っこ抜かれないで残った奴らがそこら中で増えてるのだ
209無念Nameとしあき25/07/09(水)10:33:26No.1334203687+
>葛城とか葛西とかの苗字の人はクズよばわりされるのか
もともと政争に負けた国栖を罵って言ったのがクズの始まりだから…
210無念Nameとしあき25/07/09(水)10:33:35No.1334203716+
>人為的なんじゃないかってくらいぽつんと生えたのはなんなんだろうな怖いな
10年以上前から目撃例はあったけれど生えているわけがなく見間違えだろって言われてたんだって
触るだけでもほっとくと大きな水膨れで花粉や落ちた葉でも被害にあうからなー
211無念Nameとしあき25/07/09(水)10:38:01No.1334204323+
三国志の曹操は葛の根を1尺(30センチ)食べることができると特記されてるので2000年も前から不味いけど食用になることは知られてたのが分かる
212無念Nameとしあき25/07/09(水)10:39:06No.1334204471+
>>葛城とか葛西とかの苗字の人はクズよばわりされるのか
>もともと政争に負けた国栖を罵って言ったのがクズの始まりだから…
元々はつづと発音されたんだしな
213無念Nameとしあき25/07/09(水)10:40:33No.1334204679+
こんだけモリモリ生い茂ったら一周回ってヒートアイランド緩和なんかに役立ってくれたりしないものか
214無念Nameとしあき25/07/09(水)10:41:36No.1334204832+
河川敷にやたら黄色いエリアがあってよく見たらオオキンケイギク畑だった
215無念Nameとしあき25/07/09(水)10:43:34No.1334205136+
>こういう家が隣接してるのマジきついよね
虫がわくのもそうだけれど保温性が高いからスズメバチが巣を作りやすいのがヤバい
冬なのに下通ったらスズメバチがボトボトボトって上から落ちてきた時は
いい年こいたおっさんが悲鳴あげてダウンジャケット道路に投げ捨ててへたりこんだぞ
近く通ったばあさんが変な目で見てたけれどそれどころじゃなかった
216無念Nameとしあき25/07/09(水)10:45:14No.1334205361+
>>こういう家が隣接してるのマジきついよね
>夏涼しそう
外壁全体に根っこが食いこんで浸食してるから自然に還る寸前
217無念Nameとしあき25/07/09(水)10:45:23No.1334205380+
>三国志の曹操は葛の根を1尺(30センチ)食べることができると特記されてるので2000年も前から不味いけど食用になることは知られてたのが分かる
特記するレベルの特技だったってことでは…
葛の根っこを掘り出してみた人は分かると思うけど木の根っこレベルで頑丈だからな
218無念Nameとしあき25/07/09(水)10:47:24No.1334205653+
>>>こういう家が隣接してるのマジきついよね
>>夏涼しそう
>外壁全体に根っこが食いこんで浸食してるから自然に還る寸前
湿気が壁の中まで通ってて温かいということ…
219無念Nameとしあき25/07/09(水)10:47:56No.1334205719+
一応食用になるから食糧危機になったら絶滅レベルまで減りそう
220無念Nameとしあき25/07/09(水)10:49:07No.1334205889+
>墓地にこれが繁殖しててお寺の住職さんが認知で施設に入って誰も管理しなくなったんで仕方なく自分ちの墓の周りだけビッグモーターの知恵を借りてる
こういうスレ見るとビッグモーターは必要だったんだとしみじみ思う
221無念Nameとしあき25/07/09(水)10:50:17No.1334206061+
クズって生えてるところがなんか汚そうで食いたくない
222無念Nameとしあき25/07/09(水)10:50:34No.1334206094そうだねx3
ビッグモーターで通じるの葛生える
223無念Nameとしあき25/07/09(水)10:51:10No.1334206180そうだねx1
>>墓地にこれが繁殖しててお寺の住職さんが認知で施設に入って誰も管理しなくなったんで仕方なく自分ちの墓の周りだけビッグモーターの知恵を借りてる
>こういうスレ見るとビッグモーターは必要だったんだとしみじみ思う
ビッグモーターは雑草処理業に力入れたら日本一を獲れると思うの
224無念Nameとしあき25/07/09(水)10:52:14No.1334206329+
廃屋と葛のコンボはヤバい
225無念Nameとしあき25/07/09(水)10:52:24No.1334206350+
    1752025944903.jpg-(511971 B)
511971 B
無いです
226無念Nameとしあき25/07/09(水)10:54:20No.1334206666+
>廃屋と葛のコンボはヤバい
管理しないとクズが蔓延るのは人間界でも一緒
227無念Nameとしあき25/07/09(水)10:54:38No.1334206721+
食えると言ってもつるの新芽がそこそこ美味いというだけで他は家畜の餌レベルだからなあ
228無念Nameとしあき25/07/09(水)10:56:03No.1334206938+
>食えると言ってもつるの新芽がそこそこ美味いというだけで他は家畜の餌レベルだからなあ
葛で家畜を育てて家畜の肉を食おうか
229無念Nameとしあき25/07/09(水)10:57:47No.1334207187+
砂漠に撒こう
230無念Nameとしあき25/07/09(水)10:58:15No.1334207232+
>葛で家畜を育てて家畜の肉を食おうか
家畜の餌レベルとは書かれてるけど家畜の餌として使えるの?
231無念Nameとしあき25/07/09(水)10:58:21No.1334207250+
ほっといても勝手に増えていく草で美味いのは空芯菜
232無念Nameとしあき25/07/09(水)10:58:38No.1334207281そうだねx2
アメリカだとミミズも猛威を振るっているらしいね
233無念Nameとしあき25/07/09(水)10:59:14No.1334207373+
>>葛で家畜を育てて家畜の肉を食おうか
>家畜の餌レベルとは書かれてるけど家畜の餌として使えるの?
せいぜい鶏か山羊
234無念Nameとしあき25/07/09(水)11:01:20No.1334207703+
人間界も植物界もクズだらけ
神様の試練なのか?
235無念Nameとしあき25/07/09(水)11:04:50No.1334208187+
>アメリカだとミミズも猛威を振るっているらしいね
確かに土は肥えるんだけどそのせいで森の生態系が変わっちゃったらしいな
イタドリとかワカメとか日本から進出した生き物は碌なことしない
236無念Nameとしあき25/07/09(水)11:05:01No.1334208207+
>砂漠に撒こう

助けて!潜っても潜っても根が水に届かないの!
237無念Nameとしあき25/07/09(水)11:07:08No.1334208506+
地元の広報誌なんの為にあるんだろうと思ってる
抜け抜けと毎回書けばいいのに
238無念Nameとしあき25/07/09(水)11:07:17No.1334208527+
クズVSヤブガラシの所があるんだけど
どっちが強いのかな?
239無念Nameとしあき25/07/09(水)11:07:32No.1334208560+
>確かに土は肥えるんだけどそのせいで森の生態系が変わっちゃったらしいな
>イタドリとかワカメとか日本から進出した生き物は碌なことしない
まあ日本も食用のジャンボタニシとかウシガエルでえらいことになってますし
240無念Nameとしあき25/07/09(水)11:09:05No.1334208779+
>クズVSヤブガラシの所があるんだけど
>どっちが強いのかな?
クズかなあ
ヤブガラシを上から覆い尽くす
241無念Nameとしあき25/07/09(水)11:10:02No.1334208933+
日本のミミズの腐葉土化に負けるレベルの土壌や生態系って地質や生物相が終わってるのでは?
242無念Nameとしあき25/07/09(水)11:10:15No.1334208959+
    1752027015794.jpg-(242043 B)
242043 B
>No.1334173561
243無念Nameとしあき25/07/09(水)11:10:53No.1334209054+
>>クズVSヤブガラシの所があるんだけど
>>どっちが強いのかな?
>クズかなあ
>ヤブガラシを上から覆い尽くす
ヤブガラシが葛のツタに絡まって伸びてるのを見たことある
244無念Nameとしあき25/07/09(水)11:11:52No.1334209198+
クズに限らず蔓植物の成長率は異常
あいつら幹って物を作るのを放棄してるからな
245無念Nameとしあき25/07/09(水)11:11:57No.1334209208+
なんだよ
葛って餅にできるヤツとは違うのか
246無念Nameとしあき25/07/09(水)11:12:45No.1334209327+
>>>クズVSヤブガラシの所があるんだけど
>>>どっちが強いのかな?
>>クズかなあ
>>ヤブガラシを上から覆い尽くす
>ヤブガラシが葛のツタに絡まって伸びてるのを見たことある
そのまま共倒れしてくれたらどんなに良いか…
247無念Nameとしあき25/07/09(水)11:13:38No.1334209450+
うちの裏に生い茂っててそれ目当てでイノシシが来てそこら中掘り返したりするんで頑張って掘り返したよ
俺の腕みたいな根っこがたくさん出てくる…蔓も根も引っぱりには強いんだけど刃物には弱いんでどうにかなった
248無念Nameとしあき25/07/09(水)11:13:39No.1334209451+
つる植物は大木でも絞め殺す
249無念Nameとしあき25/07/09(水)11:13:52No.1334209484そうだねx1
>アメリカだとミミズも猛威を振るっているらしいね
暴食ワームって言われていてアメリカの枯葉土壌を全部腐葉土に変えてしまう
すると地面から一気に下草が噴き出してきて巨木が生きていけない環境になる
250無念Nameとしあき25/07/09(水)11:14:41No.1334209587そうだねx1
まあキチガイトランプの国なんぞどうなろうと知らん
251無念Nameとしあき25/07/09(水)11:15:23No.1334209697そうだねx1
>>アメリカだとミミズも猛威を振るっているらしいね
>暴食ワームって言われていてアメリカの枯葉土壌を全部腐葉土に変えてしまう
>すると地面から一気に下草が噴き出してきて巨木が生きていけない環境になる
巨木がすでに生えてるのに巨木が枯れるほど下草が生える?????
252無念Nameとしあき25/07/09(水)11:15:24No.1334209698+
スズメバチに勝ったアメリカならきっとうちの近所でカメムシの航空基地になってるクズの密生地を
一掃する手段を見つけてくれるはずだ
カナブンの幼虫も死ぬ?犠牲は必要だから…
253無念Nameとしあき25/07/09(水)11:15:49No.1334209756+
>>>>クズVSヤブガラシの所があるんだけど
>>>>どっちが強いのかな?
>>>クズかなあ
>>>ヤブガラシを上から覆い尽くす
>>ヤブガラシが葛のツタに絡まって伸びてるのを見たことある
>そのまま共倒れしてくれたらどんなに良いか…
エイリアンVSプレデターみたいな
254無念Nameとしあき25/07/09(水)11:15:56No.1334209776+
ヤブガラシの駆除する時は茎をばつんばつん切って
どうだ栄養供給する管を切られた気持ちは!干からびろ!
とか心の中で思ってる
255無念Nameとしあき25/07/09(水)11:15:57No.1334209779+
>なんだよ
>葛って餅にできるヤツとは違うのか
違わないよ
256無念Nameとしあき25/07/09(水)11:16:00No.1334209784+
    1752027360911.jpg-(66979 B)
66979 B
>まあキチガイトランプの国なんぞどうなろうと知らん
257無念Nameとしあき25/07/09(水)11:17:16No.1334209973+
>>なんだよ
>>葛って餅にできるヤツとは違うのか
>違わないよ
根っこ掘り返してるとほのかに甘いサツマイモみたいな匂いがするんだよね
これがイノシシの大好物らしくてな
258無念Nameとしあき25/07/09(水)11:17:49No.1334210045+
誰が持ち込んだのか日本のススキもアメリカで大繁殖中らしいね
あいつらセイタカアワダチソウなんかに勝つくらいの生命力だからかなり厄介だ
259無念Nameとしあき25/07/09(水)11:18:00No.1334210069+
除草剤で勝てますか
260無念Nameとしあき25/07/09(水)11:18:53No.1334210211+
>日本のミミズの腐葉土化に負けるレベルの土壌や生態系って地質や生物相が終わってるのでは?
環境歴史を考えればそうなる
大陸ってのは陸地の反射冷却の加減から赤道付近ですら氷河期氷河に地面全部が石と砂だけにされた地域なんで
日本は周囲が海だったこと、大陸から栄養分の黄砂が飛んできた事その他もろもろあって
寒帯に差し掛かってる地域に最適化された動植物の宝庫だったため
それを氷河で更地になってる所に持ち込むと支配種になってしまう
261無念Nameとしあき25/07/09(水)11:19:23No.1334210291+
さすがにクズは庭には侵入してないがヤブガラシはやってくる
262無念Nameとしあき25/07/09(水)11:20:01No.1334210375+
>これがイノシシの大好物らしくてな
時々地面に落とし穴出来てたけどイノシシのせいだったのか
263無念Nameとしあき25/07/09(水)11:20:11No.1334210399そうだねx1
>巨木がすでに生えてるのに巨木が枯れるほど下草が生える?????
巨木が独占環境を作るために自分の枯葉で足元を覆ってるのだが
それをミミズが全部食っちまうので…
264無念Nameとしあき25/07/09(水)11:20:16No.1334210415+
>除草剤で勝てますか
元からある草木が先に枯れてクズが最後に生き残る結末になると思う
265無念Nameとしあき25/07/09(水)11:20:50No.1334210483+
>除草剤で勝てますか
専用の薬剤染み込ませた針みたいなやつがある
根に刺して伝播させる
266無念Nameとしあき25/07/09(水)11:21:56No.1334210659+
>>除草剤で勝てますか
>専用の薬剤染み込ませた針みたいなやつがある
>根に刺して伝播させる
なんやその殺意の塊みたいな薬剤
267無念Nameとしあき25/07/09(水)11:22:24No.1334210750+
スベリヒユも輸出しよう
美味しいよ
268無念Nameとしあき25/07/09(水)11:22:40No.1334210789+
大昔の日本じゃ貴重な澱粉質だったんだろうが今じゃジャガイモやサツマイモがなんぼでもあるからな
269無念Nameとしあき25/07/09(水)11:23:42No.1334210957+
クズは豆の仲間なんで大豆とかと同じように植わってるだけで窒素固定により土地を肥やす
水さえあれば自分で肥料を生産し続けるから土地を食いつくすという事は起こりえない
そして広げた葉っぱで待機中の水分を蓄えて保水地域を拡大していくから水が無くなるという事も無くなる
でも砂漠には行ってくれないというワガママさん
270無念Nameとしあき25/07/09(水)11:24:11No.1334211024そうだねx1
>なんだよ
>葛って餅にできるヤツとは違うのか
できるけどさ
アメ公があんなめんどくさいことできるかというとな
271無念Nameとしあき25/07/09(水)11:24:17No.1334211041+
>>これがイノシシの大好物らしくてな
>時々地面に落とし穴出来てたけどイノシシのせいだったのか
それは自然薯掘りの後かヌタ場だよ…
葛根は掘り返してまで食わんだろ
272無念Nameとしあき25/07/09(水)11:25:01No.1334211155+
食うのに手間がかかるっていうならこんにゃく芋もたいがいなのになあ
273無念Nameとしあき25/07/09(水)11:25:27No.1334211221そうだねx4
>葛根は掘り返してまで食わんだろ
めっちゃ掘るぞあいつら
ものすごいパワーでそこらへん耕運機が走り回ったみたいになる
274無念Nameとしあき25/07/09(水)11:26:02No.1334211317そうだねx2
>負けないぞー
クズスレで30年くらいずっと名前知らなかった木の名前知れちゃったクズスレなのに
ありがとう見知らぬとしあきまた一つ賢く慣れた
275無念Nameとしあき25/07/09(水)11:26:33No.1334211376+
>>なんだよ
>>葛って餅にできるヤツとは違うのか
>できるけどさ
>アメ公があんなめんどくさいことできるかというとな
葛粉ブームでも起きれば目の色変えて集めそうではある
276無念Nameとしあき25/07/09(水)11:27:06No.1334211459+
>>葛根は掘り返してまで食わんだろ
>めっちゃ掘るぞあいつら
>ものすごいパワーでそこらへん耕運機が走り回ったみたいになる
本当に葛根をそんなに食うなら畑や民家襲ったりしないよ
277無念Nameとしあき25/07/09(水)11:28:06No.1334211607そうだねx1
クランベリー収穫の力技とか見ると
なんかキチガイな方法編み出す可能性は捨てきれない
278無念Nameとしあき25/07/09(水)11:28:30No.1334211673+
「限界環境に適応して細々生き延びてた生物が絶滅する」ことに目をつぶれば
むしろ生物の絶対量は増加するんだけどね
279無念Nameとしあき25/07/09(水)11:29:45No.1334211848+
葛餅はヘルシーなダイエットフードとか唆せば食いつくんじゃないか
280無念Nameとしあき25/07/09(水)11:30:28No.1334211944+
昔掘り起こしたことあるが耕運機じゃ足りない深さだろうに…
浅いとこは細いのしか無いし
281無念Nameとしあき25/07/09(水)11:32:11No.1334212174そうだねx1
野生動物にとっては「浅い所の細くても甘い根っこ」だけでごちそうなんだ
そしてそいつらに食われまいと深い所に本体を構えるようになったのがクズなんだ
282無念Nameとしあき25/07/09(水)11:32:27No.1334212215+
>>巨木がすでに生えてるのに巨木が枯れるほど下草が生える?????
>巨木が独占環境を作るために自分の枯葉で足元を覆ってるのだが
>それをミミズが全部食っちまうので…
日光を遮る枝葉が無いのか?その巨木は…
283無念Nameとしあき25/07/09(水)11:33:25No.1334212364+
>野生動物にとっては「浅い所の細くても甘い根っこ」だけでごちそうなんだ
細いやつはデンプンたまってないよ…
284無念Nameとしあき25/07/09(水)11:34:40No.1334212511そうだねx1
クズを遺伝子組換えして海水で育つようにしよう
全国の海岸で繁殖させれば海に勝てるぞ!
285無念Nameとしあき25/07/09(水)11:35:03No.1334212559+
>巨木が独占環境を作るために自分の枯葉で足元を覆ってるのだが
定期的に自分を導雷針にしてそれごとほかの植物焼いちゃうのね
286無念Nameとしあき25/07/09(水)11:35:35No.1334212632+
>細いやつはデンプンたまってないよ…
葉っぱから光合成された糖がでんぷん転換される前に流れ落ちてくるので甘い
287無念Nameとしあき25/07/09(水)11:35:46No.1334212662そうだねx1
>クズを遺伝子組換えして海水で育つようにしよう
>全国の海岸で繁殖させれば海に勝てるぞ!
海では「ワカメ」が海外で猛威をふるってるので
288無念Nameとしあき25/07/09(水)11:35:54No.1334212683+
>クズを遺伝子組換えして海水で育つようにしよう
>全国の海岸で繁殖させれば海に勝てるぞ!
海のならず者の海藻に勝てるんか?おおん?
289無念Nameとしあき25/07/09(水)11:35:57No.1334212687+
>>巨木が独占環境を作るために自分の枯葉で足元を覆ってるのだが
>定期的に自分を導雷針にしてそれごとほかの植物焼いちゃうのね
じゃあ土は肥えてるのでは?
290無念Nameとしあき25/07/09(水)11:36:20No.1334212733+
>クズを遺伝子組換えして海水で育つようにしよう
>全国の海岸で繁殖させれば海に勝てるぞ!
スクリューに絡まって船が出せなくなりそ
291無念Nameとしあき25/07/09(水)11:36:37No.1334212771+
>定期的に自分を導雷針にしてそれごとほかの植物焼いちゃうのね
ただの害悪生物では?
292無念Nameとしあき25/07/09(水)11:36:43No.1334212785+
良質な食物繊維ではあるんだけど他に食うもん沢山あるしな
293無念Nameとしあき25/07/09(水)11:37:19No.1334212874+
>じゃあ土は肥えてるのでは?
肥えてるよ
肥えてるけど巨木が仲間内だけで独占してた
294無念Nameとしあき25/07/09(水)11:37:37No.1334212917+
>>細いやつはデンプンたまってないよ…
>葉っぱから光合成された糖がでんぷん転換される前に流れ落ちてくるので甘い
それならツル齧ってたら良いのでは…
日本だとブドウ科のツルを使ったアマヅラなんてあるし
295無念Nameとしあき25/07/09(水)11:39:11No.1334213142+
>>じゃあ土は肥えてるのでは?
>肥えてるよ
>肥えてるけど巨木が仲間内だけで独占してた
そもそも巨木が枝葉を茂らせてたら他の植物とか殆ど生えないだろ?
296無念Nameとしあき25/07/09(水)11:39:24No.1334213174+
>それならツル齧ってたら良いのでは…
連中は蔓も食う
蔓を食ってる内に地面まで掘り返す
297無念Nameとしあき25/07/09(水)11:41:22No.1334213433+
>そもそも巨木が枝葉を茂らせてたら他の植物とか殆ど生えないだろ?
「日本みたいな鬱蒼とした」を想像されると困る
マインクラフトやった人なら分かるがポドゾル地形っていう所が近い
「日が当たる地面なのに枯葉が積もっていて草も生えない」が広がっている
298無念Nameとしあき25/07/09(水)11:42:56No.1334213639+
仮にさ、蔓や葉を放置して大元の根っこだけ取り除いたらどうなる?
枯れ果てるか新たな根をつけるか
299無念Nameとしあき25/07/09(水)11:44:14No.1334213840+
>仮にさ、蔓や葉を放置して大元の根っこだけ取り除いたらどうなる?
クズの連中は茎一本を水気の有る地面に転がしてるだけで生えてくるともいわれる
300無念Nameとしあき25/07/09(水)11:45:02No.1334213945+
そもそも食えるって事があまり知られてない
301無念Nameとしあき25/07/09(水)11:45:41No.1334214020+
>そもそも食えるって事があまり知られてない
食えるっていうかデンプンを取り出すことが出来るってだけで
食えるようなものじゃなくない?
302無念Nameとしあき25/07/09(水)11:45:57No.1334214066+
>>それならツル齧ってたら良いのでは…
>連中は蔓も食う
>蔓を食ってる内に地面まで掘り返す
クズ繁殖の対処法アメリカに教えるべきだな
303無念Nameとしあき25/07/09(水)11:47:53No.1334214317+
>>そもそも食えるって事があまり知られてない
>食えるっていうかデンプンを取り出すことが出来るってだけで
>食えるようなものじゃなくない?
加工しなきゃ食えない植物を日本は結構利用するけど欧米じゃほぼやらんな
304無念Nameとしあき25/07/09(水)11:48:02No.1334214332+
>1752027360911.jpg
バカウヨ一日中トランプで検索してんだな…
305無念Nameとしあき25/07/09(水)11:48:41No.1334214431+
>クズ繁殖の対処法アメリカに教えるべきだな
イノシシが地面を掘るのに使うのは牙
ブタは生まれたらすぐに牙を抜く
ブタを放っても地面は掘ってくれない
306無念Nameとしあき25/07/09(水)11:51:28No.1334214825+
小麦という神の食べ物があるのにKUZUとか言う草を食べるわけないだろHAHAHA
307無念Nameとしあき25/07/09(水)11:51:41No.1334214855そうだねx1
>なんだよ
>葛って餅にできるヤツとは違うのか
くず餅もあるで
わらび餅もあるけど
308無念Nameとしあき25/07/09(水)11:53:31No.1334215119+
>クズは豆の仲間なんで大豆とかと同じように植わってるだけで窒素固定により土地を肥やす
>水さえあれば自分で肥料を生産し続けるから土地を食いつくすという事は起こりえない
>そして広げた葉っぱで待機中の水分を蓄えて保水地域を拡大していくから水が無くなるという事も無くなる
>でも砂漠には行ってくれないというワガママさん
・・・遺伝子編集技術とかで「砂漠にも元気に繁殖に行ってくれるクズ」を開発したら
砂漠の緑地化に役立たないかな?
309無念Nameとしあき25/07/09(水)11:54:28No.1334215265+
アメリカ人はじゃがいも以外の地下茎食べないから…
310無念Nameとしあき25/07/09(水)11:54:45No.1334215300+
>クズの連中は茎一本を水気の有る地面に転がしてるだけで生えてくるともいわれる
なそ
にん
311無念Nameとしあき25/07/09(水)11:55:06No.1334215342そうだねx4
日本だっていまどき葛粉なんて使わんよめんどくさすぎて
312無念Nameとしあき25/07/09(水)11:57:13No.1334215656+
>・・・遺伝子編集技術とかで「砂漠にも元気に繁殖に行ってくれるクズ」を開発したら
>砂漠の緑地化に役立たないかな?
ただでさえ繁殖力強すぎる葛が砂漠ですら育つようになったらどうなると思います?
313無念Nameとしあき25/07/09(水)11:57:18No.1334215674+
>・・・遺伝子編集技術とかで「砂漠にも元気に繁殖に行ってくれるクズ」を開発したら
>砂漠の緑地化に役立たないかな?
「吸水ポリマー(オムツとかのアレ)」から水を吸い上げる能力があるので
砂漠でも風の影響を受けない程度の深くにポリマー&クズの種入り布袋を埋めると
砂漠であろうが問答無用で緑化するという技術がある
あるが砂漠近郊は放牧地帯ということもあって生える傍から牛羊に食われて終わる
314無念Nameとしあき25/07/09(水)11:58:06No.1334215777+
>>クズの連中は茎一本を水気の有る地面に転がしてるだけで生えてくるともいわれる
>なそ
>にん
サツマイモのツルみたいなもんだ
枯れてないのを土の上に置いとくだけで勝手に根を張り始める
315無念Nameとしあき25/07/09(水)11:58:27No.1334215822+
蔓の結節(葉っぱが出るところ)ごとに根っこも伸ばせるので
クズ「葉っぱ一枚あればいい」
316無念Nameとしあき25/07/09(水)12:00:21No.1334216103+
砂漠って地味に地中に塩分が多いのも問題でね
317無念Nameとしあき25/07/09(水)12:00:48No.1334216178+
>蔓の結節(葉っぱが出るところ)ごとに根っこも伸ばせるので
>クズ「葉っぱ一枚あればいい」
ホラー映画のラストみたいだな
一枚だけ残った葉っぱから根っこがボコッって生えてきて終わる
318無念Nameとしあき25/07/09(水)12:01:27No.1334216291+
クズに覆われてる電柱が一本だけあるんだけどあれ増殖すんの?
319無念Nameとしあき25/07/09(水)12:02:28No.1334216458+
>砂漠って地味に地中に塩分が多いのも問題でね
じゃあ地面に塩撒いたらいいのか
320無念Nameとしあき25/07/09(水)12:02:54No.1334216511+
>クズに覆われてる電柱が一本だけあるんだけどあれ増殖すんの?
見えない所で地下茎がどんどん伸びてます
321無念Nameとしあき25/07/09(水)12:03:44No.1334216648+
地上部分だけさっぱりさせても根が残ってればすぐ芽を出すからなあ
322無念Nameとしあき25/07/09(水)12:03:56No.1334216667そうだねx1
>クズに覆われてる電柱が一本だけあるんだけどあれ増殖すんの?
蔓を覆ってる毛全部に吸水能力があるので
根っこが無くなっても大気中の湿気だけで賄ってしまうことがある
なんだこのモンスター生物…
323無念Nameとしあき25/07/09(水)12:03:59No.1334216677+
この猛烈な伸び方をどうにかエネルギーや食料に利用できないかな
324無念Nameとしあき25/07/09(水)12:04:16No.1334216723そうだねx5
    1752030256004.jpg-(84419 B)
84419 B
いいよね
325無念Nameとしあき25/07/09(水)12:04:45No.1334216807+
笹とどっちが強いんだろ
326無念Nameとしあき25/07/09(水)12:05:55No.1334216997+
>いいよね
立派な怪異やん!
327無念Nameとしあき25/07/09(水)12:05:56No.1334216999+
    1752030356423.png-(5624 B)
5624 B
電柱のワイヤーに付いてる透明なコーンみたいなやつでクズが電柱に絡むの阻止されてるとこ見ると人間も中々頑張ってるなってなる
328無念Nameとしあき25/07/09(水)12:07:15No.1334217221+
>笹とどっちが強いんだろ
竹「ククク…奴は日本の環境浸食植物の中でも最弱…」
329無念Nameとしあき25/07/09(水)12:07:28No.1334217251+
>>クズに覆われてる電柱が一本だけあるんだけどあれ増殖すんの?
>蔓を覆ってる毛全部に吸水能力があるので
>根っこが無くなっても大気中の湿気だけで賄ってしまうことがある
>なんだこのモンスター生物…
頑張れば砂漠にも適応できるんじゃないか
330無念Nameとしあき25/07/09(水)12:08:11No.1334217387+
掘り出した後の葛の根を処理する部分なら省力化の余地はいくらでもあるけど根を掘り出す部分がどうやっても重労働を回避できないので
331無念Nameとしあき25/07/09(水)12:08:35No.1334217451+
>負けないぞー
知らない間に裏庭ででかいのが育ってた
人より高くなっちゃった…
332無念Nameとしあき25/07/09(水)12:09:51No.1334217644+
>日本だっていまどき葛粉なんて使わんよめんどくさすぎて
いくらでも食いものあるのにわざわざクズ食うかよ
333無念Nameとしあき25/07/09(水)12:12:24No.1334218122+
外来種と戦っても葛が勝つの?
334無念Nameとしあき25/07/09(水)12:13:14No.1334218273+
そのうち食糧難がきてありがたみが身に染みるよ
335無念Nameとしあき25/07/09(水)12:13:29No.1334218319+
    1752030809415.png-(810333 B)
810333 B
>笹とどっちが強いんだろ
拮抗するらしい
336無念Nameとしあき25/07/09(水)12:14:13No.1334218450そうだねx1
    1752030853940.jpg-(260825 B)
260825 B
>じゃあ地面に塩撒いたらいいのか
337無念Nameとしあき25/07/09(水)12:14:55No.1334218568+
天敵になるような動物とか植物はないのか
338無念Nameとしあき25/07/09(水)12:15:39No.1334218696+
>>じゃあ地面に塩撒いたらいいのか
塩害!塩害!!
339無念Nameとしあき25/07/09(水)12:16:05No.1334218782そうだねx2
>「吸水ポリマー(オムツとかのアレ)」から水を吸い上げる能力があるので
>砂漠でも風の影響を受けない程度の深くにポリマー&クズの種入り布袋を埋めると
>砂漠であろうが問答無用で緑化するという技術がある
>あるが砂漠近郊は放牧地帯ということもあって生える傍から牛羊に食われて終わる
砂漠の原因ってそういう考えなしに牧畜に食わせる奴らが居たせいだったなそういえば
340無念Nameとしあき25/07/09(水)12:16:38No.1334218871+
>いいよね
ここまで放置するアメリカ人が怠け者な気がしてきたわ
341無念Nameとしあき25/07/09(水)12:17:19No.1334219000+
CO2いっぱい使ってくれないかな
342無念Nameとしあき25/07/09(水)12:21:14No.1334219741そうだねx2
>CO2いっぱい使ってくれないかな
草なので枯れる時にCO2吐き出す
理想的にはこれが肥やした土地に木を生やせばCO2固定が行われる
343無念Nameとしあき25/07/09(水)12:22:33No.1334219988そうだねx1
>ああ^〜もうクズに侵略されるう〜〜
寒くなると枯れたように見えて息をひそめてる知能犯
344無念Nameとしあき25/07/09(水)12:22:42No.1334220023+
>クズとミント植えたらどっちが勝つの?
競うな持ち味をイカせッッ
345無念Nameとしあき25/07/09(水)12:24:53No.1334220460+
こんな見え見えの課題で解決したら銭になりそうなのに
無理ってことはまあ無理なんだろうな
346無念Nameとしあき25/07/09(水)12:25:03No.1334220495+
https://gn.nbkbooks.com/?p=6879 [link]
>そしてクズの大きな特徴が、旺盛な繁殖力。とはいっても、タネで殖えることは少ないんだとか。
>新しい茎や葉、根の発生する茎の「節」から、クローン個体を再生して殖えていくんだという。
>「刈り払ったりすると、バラバラになった節から根が出て、それぞれの節が新しい株になるんです」
そりゃ枯らすの大変だわ
347無念Nameとしあき25/07/09(水)12:25:36No.1334220612+
>寒くなると枯れたように見えて息をひそめてる知能犯
なので掘るなら冬だ
348無念Nameとしあき25/07/09(水)12:25:49No.1334220662+
砂漠に生ゴミとクズ、シロアリ等を置いて放置すると緑化成功するよ
349無念Nameとしあき25/07/09(水)12:27:07No.1334220957+
広範囲にツルを伸ばすから焼き払ってから掘り出すなんて事も不可能
350無念Nameとしあき25/07/09(水)12:27:09No.1334220961そうだねx1
>>笹とどっちが強いんだろ
>拮抗するらしい
鹿避けとしては優秀そうだな笹葛混成
351無念Nameとしあき25/07/09(水)12:28:04No.1334221173そうだねx1
>鹿避けとしては優秀そうだな笹葛混成
こういうのってバランスがちょっと崩れると片方が勝っちゃうからこれを維持するのもなかなか難しいと思う
352無念Nameとしあき25/07/09(水)12:28:29No.1334221251+
専用のロボットとかで何とかならんか
353無念Nameとしあき25/07/09(水)12:29:19No.1334221415+
地上部を切って切り口に除草剤を刷毛で塗るってのが多分いまの対策かな
354無念Nameとしあき25/07/09(水)12:29:31No.1334221457+
>広範囲にツルを伸ばすから焼き払ってから掘り出すなんて事も不可能
野焼きしてしばらくすると新芽が出てくるから掘る場所の見当は付けられる
まあ火事の元なんでやめたほうがいいが
355無念Nameとしあき25/07/09(水)12:30:24No.1334221636そうだねx1
>専用のロボットとかで何とかならんか
お金かかるから放置されてるのに
専用ロボ制作運用する予算なんか出ないでしょ
356無念Nameとしあき25/07/09(水)12:32:05No.1334222004+
地面から伸びてるツタ切ったら葛枯れたんだけど
枯れたら寄生してた木の上に引っ付いたまま枯れて陽が当たることを邪魔してたほんまもんの屑
葛だけに
357無念Nameとしあき25/07/09(水)12:32:42No.1334222131+
>クズの茎は焼いて皮剥けば食えるんだな
枝豆みたいな味だった
358無念Nameとしあき25/07/09(水)12:33:14No.1334222250+
>アメリカ南東部において、クズは1ヘクタールあたり年間235キログラムの窒素を固定しており、これは在来種のそれと比較して1桁多い数字である。
>この特性によってクズは、他の植物が育たないような窒素分の少ない土壌でも生育することが出来る。
359無念Nameとしあき25/07/09(水)12:34:17No.1334222471+
>クズとミント植えたらどっちが勝つの?
葛が生い茂った脇にミントが群生する事態になるんじゃね?
360無念Nameとしあき25/07/09(水)12:34:21No.1334222477+
葛根湯はマジで効く
361無念Nameとしあき25/07/09(水)12:35:32No.1334222714そうだねx2
ミントは田舎の雑草に負けるクソ雑魚
362無念Nameとしあき25/07/09(水)12:36:06No.1334222842+
>クズの茎は焼いて皮剥けば食えるんだな
その人茹でて食ってもいたけど結局のところツルの先端の柔らかいとこしか食えないぽい
363無念Nameとしあき25/07/09(水)12:36:55No.1334223001そうだねx1
>>アメリカ南東部において、クズは1ヘクタールあたり年間235キログラムの窒素を固定しており、これは在来種のそれと比較して1桁多い数字である。
>>この特性によってクズは、他の植物が育たないような窒素分の少ない土壌でも生育することが出来る。
在来種っていってるのが「マメ科」と比較しても窒素固定力強いなら利用価値あるけど
そうじゃないなら固定できる上に豆も美味しいマメ科植物と比較して利用価値がない
364無念Nameとしあき25/07/09(水)12:37:00No.1334223026+
砂漠地帯とかに葛を放って緑化するかどうかは見てみたい
365無念Nameとしあき25/07/09(水)12:38:28No.1334223374そうだねx1
>砂漠地帯とかに葛を放って緑化するかどうかは見てみたい
鳥取砂丘で試すか
366無念Nameとしあき25/07/09(水)12:39:03No.1334223499+
    1752032343646.webp-(29846 B)
29846 B
奴を倒すにはコアを探し出してドリルで小さな穴を開けてこの自己崩壊プログラムを撃ち込むのじゃとしあき
セカイ系じゃん
367無念Nameとしあき25/07/09(水)12:39:13No.1334223537+
砂漠との境に植えたら砂漠じゃない方へ広がっちゃったという当たり前の結果
368無念Nameとしあき25/07/09(水)12:39:13No.1334223538そうだねx5
>鳥取砂丘で試すか
頑張って除草してるところになんてことを
369無念Nameとしあき25/07/09(水)12:39:54No.1334223687そうだねx1
>砂漠地帯とかに葛を放って緑化するかどうかは見てみたい
「きちんとした緑化措置を行えば」=多大な労力を払えば立派に緑化はする
ただ砂漠近くに砂漠まで広がってくれとクズを植えた程度だと
砂漠じゃない方向を侵食しだす
370無念Nameとしあき25/07/09(水)12:40:06No.1334223733そうだねx1
鳥取砂丘はただでさえ緑化「しない」ように維持管理してるから多分あっさり負けそう
やっぱサハラ砂漠ぐらいじゃないと
371無念Nameとしあき25/07/09(水)12:41:27No.1334224014+
>>砂漠地帯とかに葛を放って緑化するかどうかは見てみたい
>鳥取砂丘で試すか
除草ボランティアにボコボコにされるぞ
372無念Nameとしあき25/07/09(水)12:41:29No.1334224024+
砂漠を脱出して市街地へ
373無念Nameとしあき25/07/09(水)12:41:43No.1334224068+
>>クズとミント植えたらどっちが勝つの?
>競うな持ち味をイカせッッ
両者が争う所を横合いからいきなり殴り付けるっ!て竹が言ってました
374無念Nameとしあき25/07/09(水)12:41:53No.1334224097+
ポストアポカリプスモノならくぅーこれこれってなるが
375無念Nameとしあき25/07/09(水)12:42:29No.1334224243そうだねx2
もしも火星に移住することが本格的に検討されたらまずは葛を投下してみよう
376無念Nameとしあき25/07/09(水)12:43:35No.1334224463+
>>アメリカでは100年前に牛の餌用、
>>土壌流出をつなぐ植物として人為的に導入されたが
>>あっという間に南部中心に広がりえらいことになってるらしい
>牛の餌として全部食い尽くすことはできないんだろうか
ちゃんと管理してればこんな事にはならなかった
経済が落ち込んで管理できなくなって放置された結果が今よ
当時は家畜のえさや緑地化で大人気だった
377無念Nameとしあき25/07/09(水)12:44:15No.1334224608そうだねx1
グリーンカーテンとしても人気だったらしいね
378無念Nameとしあき25/07/09(水)12:45:17No.1334224813+
鳥取砂丘は防砂林整備して砂が飛ばなくなってから外来植物まみれなんだ
379無念Nameとしあき25/07/09(水)12:45:20No.1334224818そうだねx1
ぶっちゃけ輸入元ですら制御できていたとは言い難い代物をよく持ってきたな
380無念Nameとしあき25/07/09(水)12:45:21No.1334224823+
>もしも火星に移住することが本格的に検討されたらまずは葛を投下してみよう
平均-63℃の二酸化炭素がほとんどで水も存在しない環境で生きていけるなら…
381無念Nameとしあき25/07/09(水)12:45:53No.1334224927そうだねx2
>No.1334185830
東のは何でくず餅を名乗ってるの?
382無念Nameとしあき25/07/09(水)12:46:23No.1334225034そうだねx1
>もしも火星に移住することが本格的に検討されたらまずは葛を投下してみよう
火星「🤮」
383無念Nameとしあき25/07/09(水)12:46:46No.1334225125+
>東のは何でくず餅を名乗ってるの?
クズだからかな
384無念Nameとしあき25/07/09(水)12:49:53No.1334225770+
葛に悩まされるアメリカ虎杖に悩まされるイギリス
385無念Nameとしあき25/07/09(水)12:51:21No.1334226051+
>>No.1334185830
>東のは何でくず餅を名乗ってるの?
なんか漢字が違ったはず
386無念Nameとしあき25/07/09(水)12:52:35No.1334226297+
関東のは久寿餅であって葛餅とは違う食べ物なんだ
387無念Nameとしあき25/07/09(水)13:03:17No.1334228425+
ミントがどうの塩がどうのととしあきは聞きかじった話で適当言い過ぎ
388無念Nameとしあき25/07/09(水)13:04:31No.1334228633そうだねx1
葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
389無念Nameとしあき25/07/09(水)13:05:24No.1334228806+
地下根瘤探し出してケイピンエースぶち込む
390無念Nameとしあき25/07/09(水)13:07:55No.1334229224そうだねx3
>葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
大昔はしてたんだけど今じゃね…
391無念Nameとしあき25/07/09(水)13:07:59No.1334229237+
>いいアイデアがある
海岸線にも繁茂してるから少し耐塩性もあると思う
392無念Nameとしあき25/07/09(水)13:08:40No.1334229353+
>ヤギも増えやすくて難儀する生き物だけど
>クズよりは制御しやすいからクズの駆除に利用できないかな
>できるなら誰かがやってるか
実は個体差があって草を選り好みするからそこでガチャなんよ
クズとか食わないやつだと最悪
それと目を離すとベトナム人とかにヤギごと盗難される
393無念Nameとしあき25/07/09(水)13:09:02No.1334229418+
うちの庭のドクダミももう少し頑張って増えてほしい
394無念Nameとしあき25/07/09(水)13:10:16No.1334229626+
>砂漠地帯とかに葛を放って緑化するかどうかは見てみたい
葛は水分のないところでは育たないって聞いたぜ
395無念Nameとしあき25/07/09(水)13:15:21No.1334230502+
>>葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
>大昔はしてたんだけど今じゃね…
竹と一緒だな
396無念Nameとしあき25/07/09(水)13:18:32No.1334231065+
バイカルハナウドみたく毒性がないだけかなりマシ
397無念Nameとしあき25/07/09(水)13:19:35No.1334231255+
>うちの庭のドクダミももう少し頑張って増えてほしい
物置と壁の隙間とか室外機の裏とか取りにくい所にしか生えない
398無念Nameとしあき25/07/09(水)13:19:47No.1334231292+
>>葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
>大昔はしてたんだけど今じゃね…
上の動画でもこの工程を15回繰り返しますとかさらっと言ってるしコストかかってるよなあ
399無念Nameとしあき25/07/09(水)13:23:41No.1334231994そうだねx1
アメリカ?の重機でごそーっとくずの伐採やってる動画は流石だと思った
400無念Nameとしあき25/07/09(水)13:24:22 ID:w25Uj1nsNo.1334232130+
webm=^
401無念Nameとしあき25/07/09(水)13:33:58No.1334233706+
人間の時代は終わったんだよ
これからはクズの時代さ
402無念Nameとしあき25/07/09(水)13:34:59No.1334233855+
>>うちの庭のドクダミももう少し頑張って増えてほしい
>物置と壁の隙間とか室外機の裏とか取りにくい所にしか生えない
まあドクダミだったら他の雑草が入る余地無くなるからそれはそれで放置でいいんだよね
除草剤にはクソ弱いから繁殖させるだけさせて除草剤一発で翌年から快適
403無念Nameとしあき25/07/09(水)13:35:01No.1334233866+
砂漠の真ん中に放とうぜ
404無念Nameとしあき25/07/09(水)13:35:12No.1334233896+
>>葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
>>大昔はしてたんだけど今じゃね…
>上の動画でもこの工程を15回繰り返しますとかさらっと言ってるしコストかかってるよなあ
なんぼでも生えてくるもんなあ…
コスト面も含め上手く活かせれば役立ってくれるのかもだけどねえ…
405無念Nameとしあき25/07/09(水)13:37:16No.1334234254+
食えよって言うけど食える箇所が少なくと収穫時期も意外と短いと聞いてじゃあ無理じゃんってなったな
っていうかよくこんなもん食おうとしたなってレベル
406無念Nameとしあき25/07/09(水)13:37:30No.1334234294+
youtuberとか葛餅作りにチャレンジしてる動画結構落ちてるな
407無念Nameとしあき25/07/09(水)13:39:46No.1334234673+
>っていうかよくこんなもん食おうとしたなってレベル
松の木の皮を剥いでその中の薄皮を食ったり兵糧丸に混ぜたりしてたぐらいだから飢饉の時とかは重宝したのかも
掘りつくされる勢いで…
と言うか昔はきちんと?普通に活用もしてたから重要な植物だったのか…な?
408無念Nameとしあき25/07/09(水)13:40:58No.1334234854そうだねx1
牛に食わせる目的で入れたんなら牛放て
409無念Nameとしあき25/07/09(水)13:43:16No.1334235215+
>牛に食わせる目的で入れたんなら牛放て
100年前ならともかく
今は配合飼料とかの高カロリーなエサで肥育しないと肥育時間かかってお金がかかるのさ
410無念Nameとしあき25/07/09(水)13:44:00No.1334235348+
簡単に掘り返せればエタノールにできるのに・・・
411無念Nameとしあき25/07/09(水)13:46:20No.1334235727+
葛粉作った動画見つけた
youtuberなので見たくない人はスルーして
https://www.youtube.com/watch?v=rsjcEKVbEpI [link]
412無念Nameとしあき25/07/09(水)13:48:18No.1334236069そうだねx3
>上の動画でもこの工程を15回繰り返しますとかさらっと言ってるしコストかかってるよなあ
根を粉砕してくとこからは機械化簡単だろうけどそこらの斜面に生えてるやつを掘り起こす手間考えるとそこだけ機械化してもな…ってなる
413無念Nameとしあき25/07/09(水)13:58:34No.1334237779+
栄養も無いのでリアル緑の砂漠
414無念Nameとしあき25/07/09(水)13:59:48No.1334237994そうだねx1
>>>葛なんて日本人でもちゃんと利用出来ていないと思うんだが…
>>大昔はしてたんだけど今じゃね…
>竹と一緒だな
竹布のシャツはかなり快適なので流行ってほしい
415無念Nameとしあき25/07/09(水)14:06:32No.1334239096+
>砂漠の真ん中に放とうぜ
肥沃な土地と水分が無いと成長しないんやで
416無念Nameとしあき25/07/09(水)14:07:32No.1334239246+
>肥沃な土地と水分が無いと成長しないんやで
贅沢な…
まさにクズ
417無念Nameとしあき25/07/09(水)14:08:35No.1334239392+
>肥沃な土地と水分が無いと成長しないんやで
肥沃な必要はない
乾燥には弱い
418無念Nameとしあき25/07/09(水)14:11:57No.1334239889+
塩でもまいとけ
419無念Nameとしあき25/07/09(水)14:15:10No.1334240387+
>>肥沃な土地と水分が無いと成長しないんやで
>肥沃な必要はない
マメ科植物は根粒菌による窒素固定能力持つからなあ
420無念Nameとしあき25/07/09(水)14:19:37No.1334241081+
クズは他の植物すべてを葉で覆い隠し幹を締め付け枝を破壊することで根こそぎにしてしまうのか
421無念Nameとしあき25/07/09(水)14:23:00No.1334241581+
葛餅って美味しいの?
422無念Nameとしあき25/07/09(水)14:23:51No.1334241714+
スーパーとかで売ってる葛餅は葛を使ってないのがほとんどだから分からん
423無念Nameとしあき25/07/09(水)14:28:24No.1334242382+
ミントはしょせん植木鉢や庭でしか出来ない小物
424無念Nameとしあき25/07/09(水)14:30:58No.1334242779+
>葛餅って美味しいの?
本葛100%の葛餅をたまに買うくらい俺は好き
425無念Nameとしあき25/07/09(水)14:36:22No.1334243637+
    1752039382932.jpg-(657447 B)
657447 B
>ミントはしょせん植木鉢や庭でしか出来ない小物
426無念Nameとしあき25/07/09(水)14:54:27No.1334246362+
    1752040467582.png-(7647 B)
7647 B
砂漠に葛入れた湿った壺置いて蔓が伸びて日陰になった所に乾燥に強い成長の早い植物の種撒いて砂漠緑化とか出来ないかな?
427無念Nameとしあき25/07/09(水)14:55:23No.1334246499+
>日本だと大昔から親しまれているのに
日本では業者がめちゃくちゃ駆除しまくってるんだ
それ専用の除草剤もある
428無念Nameとしあき25/07/09(水)14:57:22No.1334246798+
>砂漠に葛入れた湿った壺置いて蔓が伸びて日陰になった所に乾燥に強い成長の早い植物の種撒いて砂漠緑化とか出来ないかな?
湿った壺がすぐに乾燥して終わるのでは?
429無念Nameとしあき25/07/09(水)15:01:06No.1334247332+
>砂漠に葛入れた湿った壺置いて蔓が伸びて日陰になった所に乾燥に強い成長の早い植物の種撒いて砂漠緑化とか出来ないかな?
そう言う事業を立ち上げて見ては?
430無念Nameとしあき25/07/09(水)15:22:35No.1334250592+
>湿った壺がすぐに乾燥して終わるのでは?
茎の部分だけ穴開けて蒸発を最小限にして
壺の中にはオムツとかに使う超吸収材に水たっぷり含ませておく
431無念Nameとしあき25/07/09(水)15:25:23No.1334251046+
>砂漠に葛入れた湿った壺置いて蔓が伸びて日陰になった所に乾燥に強い成長の早い植物の種撒いて砂漠緑化とか出来ないかな?
中国で砂漠に太陽光発電パネルを置いたらそこが日陰になって植物が生え出して生態系変わって問題になってるというのを聞いたことあるな
432無念Nameとしあき25/07/09(水)15:31:10No.1334251987+
>中国で砂漠に太陽光発電パネルを置いたらそこが日陰になって植物が生え出して生態系変わって問題になってるというのを聞いたことあるな
問題じゃなく緑地化の一環でソーラーで日影造って植物植えてるんだ
https://tamakino.hatenablog.com/entry/2024/02/20/080000 [link]
433無念Nameとしあき25/07/09(水)15:36:06No.1334252757+
>壺の中にはオムツとかに使う超吸収材に水たっぷり含ませておく
砂中に水を含ませた吸収素材埋めて植物を育てるってのは昔TVで観た事あるな
保水効果より根っこの吸収力が高いから成り立つそうだが

- GazouBBS + futaba-