[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)
fu5272834.png[見る]
fu5272928.jpg[見る]


画像ファイル名:1751883011733.jpg-(54292 B)
54292 B無念Nameとしあき25/07/07(月)19:10:11No.1333831911そうだねx3 23:42頃消えます
今普通免許しかなくて原付乗ってるけど大型免許欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が18件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:15No.1333832194そうだねx66
>大型免許欲しい
取ればいいじゃん
で終わっちゃうぞ
2無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:22No.1333832231そうだねx6
いいよ
3無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:32No.1333832268そうだねx15
4無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:37No.1333832291そうだねx13
じゃ大型取れよ
5無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:56No.1333832388+
学科免除
6無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:57No.1333832393そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
いつものカスdel
7無念Nameとしあき25/07/07(月)19:12:08No.1333832432そうだねx1
じゃあ1発で取らせろよ
中免取るの二度手間じゃん
8無念Nameとしあき25/07/07(月)19:12:48No.1333832604+
車の免許しかないけど
いきなり大型二輪って取れるもんかな
9無念Nameとしあき25/07/07(月)19:13:19No.1333832770そうだねx17
>じゃあ1発で取らせろよ
>中免取るの二度手間じゃん
別にまず普通免許を取らなきゃならないなんて縛りは無くね
10無念Nameとしあき25/07/07(月)19:14:58No.1333833175+
つい最近までは自動車の免許に二輪免許ついてきたもんだけどな
11無念Nameとしあき25/07/07(月)19:15:34No.1333833344そうだねx26
>つい最近までは自動車の免許に二輪免許ついてきたもんだけどな
おじちゃんやん
12無念Nameとしあき25/07/07(月)19:16:55No.1333833661+
なんかフツ免でも外見でかいやつ乗れらしい
13無念Nameとしあき25/07/07(月)19:17:21No.1333833798+
学科免除で小型AT通ってるけど教習所通いだと卒検の採点甘くなるとかあるんだろうか
キャンセル待ちで待ちぼうけ食らった時間考えたら独学で一発試験受けたほうが費用も時間も浮いた気がしてならない
14無念Nameとしあき25/07/07(月)19:17:42No.1333833879そうだねx10
>>つい最近までは自動車の免許に二輪免許ついてきたもんだけどな
>おじちゃんやん
おじいちゃんでしょ
四輪の普通免許取ったら二輪も制限なく乗れるっていう時代は
そんなに長くはなかったはず
15無念Nameとしあき25/07/07(月)19:18:12No.1333833988+
合宿で取ったらいいじゃん
16無念Nameとしあき25/07/07(月)19:18:58No.1333834198そうだねx4
>学科免除で小型AT通ってるけど教習所通いだと卒検の採点甘くなるとかあるんだろうか
>キャンセル待ちで待ちぼうけ食らった時間考えたら独学で一発試験受けたほうが費用も時間も浮いた気がしてならない
長文してると落ちるよ?
17無念Nameとしあき25/07/07(月)19:19:31No.1333834343+
>合宿で取ったらいいじゃん
南条さん
「は、はいそうですね…」
18無念Nameとしあき25/07/07(月)19:19:32No.1333834347そうだねx8
>>>つい最近までは自動車の免許に二輪免許ついてきたもんだけどな
>>おじちゃんやん
>おじいちゃんでしょ
>四輪の普通免許取ったら二輪も制限なく乗れるっていう時代
ひ孫がいる年代の話だよな
19無念Nameとしあき25/07/07(月)19:19:45No.1333834393そうだねx1
>合宿で取ったらいいじゃん
合宿は陽キャラじゃないと居心地悪そう
20無念Nameとしあき25/07/07(月)19:19:46No.1333834395+
小型オートマとかなにやるの?一本橋とかあるん?
21無念Nameとしあき25/07/07(月)19:20:02No.1333834465そうだねx6
限定解除の為には時間作って運転免許試験場へ通うしかなかった頃と比べれば
大型免許所得のハードルなんて格段に下がってるんだし取りたいなら迷う事ない
22無念Nameとしあき25/07/07(月)19:20:17No.1333834520+
軽自動車免許と普通免許は大きな違いがあるんだよ
23無念Nameとしあき25/07/07(月)19:20:20No.1333834534+
削除依頼によって隔離されました
二輪なんか廃止すればいい
バイカスはロクな奴いねぇ
24無念Nameとしあき25/07/07(月)19:22:05No.1333834974そうだねx2
>小型オートマとかなにやるの?一本橋とかあるん?
やるよ
あとお決まりのS字クランクも
25無念Nameとしあき25/07/07(月)19:22:56No.1333835221そうだねx1
検定に限って言えば普通より小型の方が難しいと思う
一本橋とクランクは特に
26無念Nameとしあき25/07/07(月)19:23:02No.1333835250+
>合宿は陽キャラじゃないと居心地悪そう
個室選べる所選べばいいだけだぞ
プレステ持ち込んで時間潰した
27無念Nameとしあき25/07/07(月)19:23:42No.1333835406+
書き込みをした人によって削除されました
28無念Nameとしあき25/07/07(月)19:24:36No.1333835662そうだねx2
>軽自動車免許と普通免許は大きな違いがあるんだよ
軽自動車免許?
1968年に普通免許に統合されたはずだが?
29無念Nameとしあき25/07/07(月)19:24:36No.1333835663そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1330956580.htm [link]
ハイパーリンク!
30無念Nameとしあき25/07/07(月)19:24:42No.1333835689+
>プレステ持ち込んで時間潰した
せっかくなんだから観光とか行けば良いのに
31無念Nameとしあき25/07/07(月)19:24:48No.1333835722+
中型ATや大型のデカいバイクはL字クランクがマジ難しいからやめとけ
ベテランでも苦戦するのをよく見かける
32無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:03No.1333836065+
検定の慣らし運転で暴走したらどうなるんだろ
慣らし運転で一本橋練習したい
33無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:21No.1333836143そうだねx3
二輪は年齢制限クリアしてればいきなり大型二輪免許取れるぞ
34無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:27No.1333836174+
合宿は日程ぎっちり詰め込まれるから遊んでる時間あんまない
俺は1日だけほぼオフ日があったからそこで観光しまくった
35無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:32No.1333836195そうだねx1
普通免許って普通自動二輪のことかと思ったら四輪の方か
36無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:35No.1333836218+
夏休み時期は教習所が混み合うから計画的にね
37無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:37No.1333836231そうだねx4
>中型ATや大型のデカいバイクはL字クランクがマジ難しいからやめとけ
>ベテランでも苦戦するのをよく見かける
AT車なんてニーグリップ出来ないし逆に難しそう
38無念Nameとしあき25/07/07(月)19:26:53No.1333836298そうだねx1
中型AT取りたいけどどこもやってない
スクーターしか乗らないとかで需要あると思うんだが
39無念Nameとしあき25/07/07(月)19:27:24No.1333836448そうだねx2
>せっかくなんだから観光とか行けば良いのに
合宿所ある所は大抵が僻地なんだ
しかも無駄飯食わせたくないから一日どころか
半日フリーなんて日も無い
40無念Nameとしあき25/07/07(月)19:27:40No.1333836522そうだねx3
ぶっちゃけ二輪のATはまったく需要ない
ビッグスクーターブームも終わったしな
41無念Nameとしあき25/07/07(月)19:28:03No.1333836632そうだねx1
    1751884083094.jpg-(426001 B)
426001 B
>一本橋練習したい
すれば良いじゃん
42無念Nameとしあき25/07/07(月)19:28:05No.1333836645そうだねx5
>中型AT取りたいけどどこもやってない
>スクーターしか乗らないとかで需要あると思うんだが
無いよ
原ニで済ます人がほとんどだし
43無念Nameとしあき25/07/07(月)19:28:25No.1333836720+
>今普通免許しかなくて原付乗ってるけど大型免許欲しい
何に乗ってるの?
44無念Nameとしあき25/07/07(月)19:29:29No.1333836987+
>すれば良いじゃん
したいけど私用の原付持ってねーよ…
45無念Nameとしあき25/07/07(月)19:29:31No.1333837003そうだねx5
>>一本橋練習したい
>すれば良いじゃん
へぇこんな公園あるのか…地元にも欲しかった
46無念Nameとしあき25/07/07(月)19:29:36No.1333837017+
合宿先が新潟だったけど米が美味すぎて感動した
47無念Nameとしあき25/07/07(月)19:29:36No.1333837022+
中免→大免取ったけど楽すぎ
普免→中免は四輪MTに慣れてても少し難しかった
補習は受けてないけどニーグリップに慣れるのが
48無念Nameとしあき25/07/07(月)19:30:06No.1333837166そうだねx2
小型ATは取るのが早いってメリットがあるけど
普通ATは早くもなく乗れる車種も制限される上に簡単ですらないって良い所なしだからなあ
49無念Nameとしあき25/07/07(月)19:31:12No.1333837431+
>キャンセル待ちで待ちぼうけ食らった時間考えたら独学で一発試験受けたほうが費用も時間も浮いた気がしてならない
費用はともかく時間はちょっと…
毎日連続して一発試験受けれたらいいけど普通は無理だから試験場の混み具合によっては3ヶ月以上かかったりする
50無念Nameとしあき25/07/07(月)19:31:36No.1333837520そうだねx1
一本橋って特に練習したくなるほど難しくないと思うんだけどな
半クラでスピード調整できれば最悪落ちなきゃいいだけなんだし
個人的にはスラロームのほうがコツが掴みにくくて苦手だった
51無念Nameとしあき25/07/07(月)19:31:40No.1333837535+
まぁスクーターも慣れれば1本橋の上で30秒静止とかも出来るけどな
52無念Nameとしあき25/07/07(月)19:32:45No.1333837847+
>検定に限って言えば普通より小型の方が難しいと思う
>一本橋とクランクは特に
車重がある方が優しいかな
軽くていいのは急制動?試験にあるか知らないけど
53無念Nameとしあき25/07/07(月)19:32:47No.1333837850そうだねx5
>>すれば良いじゃん
>したいけど私用の原付持ってねーよ…
原付きで練習できないなら試験場で一発合格は無理だな
54無念Nameとしあき25/07/07(月)19:33:12No.1333837977+
金なら幾らでもあるから大型免許よこせ
今は免許を買う時代
一々教習なんてめんどくさいぜ
55無念Nameとしあき25/07/07(月)19:33:12No.1333837981+
>一本橋って特に練習したくなるほど難しくないと思うんだけどな
>半クラでスピード調整できれば最悪落ちなきゃいいだけなんだし
>個人的にはスラロームのほうがコツが掴みにくくて苦手だった
脱輪は即失格だから規定時間に足りなかったけどスピード速めで走った
56無念Nameとしあき25/07/07(月)19:33:26No.1333838048+
>キャンセル待ちで待ちぼうけ食らった時間考えたら独学で一発試験受けたほうが費用も時間も浮いた気がしてならない
一発で8回目で合格したけど学生時代しか出来ん
しかも落ち続けると「素直に教習所通った方が良かったかも…」
って雑念が覆ってくる
57無念Nameとしあき25/07/07(月)19:33:28No.1333838058そうだねx1
一本橋は最悪落ちなきゃいいしね時間で減点されるだけだし
58無念Nameとしあき25/07/07(月)19:34:21No.1333838309そうだねx3
>別にまず普通免許を取らなきゃならないなんて縛りは無くね
多くの教習所はイキナリ大型取らせずに普通からじゃないと受け付けない
59無念Nameとしあき25/07/07(月)19:34:41No.1333838399+
>原付きで練習できないなら試験場で一発合格は無理だな
いやでもそこは教習生として高い金払ってるから甘めに見てもらわないと困る…
てかあれって1発合格して当たり前ってもんじゃないの
60無念Nameとしあき25/07/07(月)19:34:58No.1333838493+
>個人的にはスラロームのほうがコツが掴みにくくて苦手だった
試験官にパイロンにギリだったよと指摘されたわ
危ない危ない
61無念Nameとしあき25/07/07(月)19:35:05No.1333838524+
>スクーターしか乗らないとかで需要あると思うんだが
中型スクーターは乗る人が少ないので売れないから現行車種が少ないからな
62無念Nameとしあき25/07/07(月)19:35:10No.1333838552+
>ぶっちゃけ二輪のATはまったく需要ない
>ビッグスクーターブームも終わったしな
DCT車乗れるけどそんなに種類あるわけでもないしな
63無念Nameとしあき25/07/07(月)19:35:22No.1333838611+
最近は原付一種のMTとか買うのハードル高いな
タマが少なそう
64無念Nameとしあき25/07/07(月)19:35:44No.1333838724そうだねx3
>脱輪は即失格だから規定時間に足りなかったけどスピード速めで走った
教習所でも落ちたり足つくくらいならスピード出して渡り切っちゃう方がいいって言われるしな
65無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:14No.1333838868+
普通二輪の試験この間受けた時に1人目がクランクでパイロンこかして一発アウトになってかわうそってなった
66無念Nameとしあき25/07/07(月)19:37:28No.1333839246+
普通二輪→大型二輪連続で取ったけどオリエンテーションと免許センター行きが2セット必要でそこが面倒なんだよね
67無念Nameとしあき25/07/07(月)19:39:02No.1333839718+
免許書き換え2時間ぐらいかかるからめんどくさいよね
68無念Nameとしあき25/07/07(月)19:39:32No.1333839858+
1段階1発スルーって難しい?
2段階入った時に教官に驚かれたけど世辞なのかわからん
69無念Nameとしあき25/07/07(月)19:39:48No.1333839931+
教習所なんてもう何十年も前だから覚えてないわ
二輪免許も中免…今は普通二輪か…だし
昔と違って教習所行けば取れるから
楽になったとは思うら
そのうち大型二輪免許取得するか
70無念Nameとしあき25/07/07(月)19:40:49No.1333840218+
>免許書き換え2時間ぐらいかかるからめんどくさいよね
そんなかかるの
検定受けたらそのまま免許センターいって近くのショップで納車する予定なんだけど
71無念Nameとしあき25/07/07(月)19:41:25No.1333840368+
卒検と免許更新の期限が丁度くらいで
1発合格いけるか不安だったから免許更新してから卒検に挑んだ結果
同月に2回免許試験場に行くという・・・
更新と書き換えで出費2倍!!
72無念Nameとしあき25/07/07(月)19:42:31No.1333840691そうだねx2
小型ATは教習時間が短いから原付未経験だと逆に難しいと思う
乗り始めたばかりなのにすぐ見極めになる
73無念Nameとしあき25/07/07(月)19:43:09No.1333840878+
大型二輪取りに行った時の教官の「大型取ろうと言う人なら乗れて当然でしょう。なので皆さんは他のライダーの模範となる走りを覚えてください」って挨拶に感動して、今でも座右の銘にしている
74無念Nameとしあき25/07/07(月)19:43:34No.1333840999+
>1段階1発スルーって難しい?
慣れてないからバイクの重さとパワーに振り回されるからな
75無念Nameとしあき25/07/07(月)19:43:55No.1333841098+
>普通二輪の試験この間受けた時に1人目がクランクでパイロンこかして一発アウトになってかわうそってなった
ルート覚えられなかったのかコース一周もしないうちに迷子になって泣きながら帰ってきた女子がいたなぁ
結構可愛いかったけど境界知能だったんだろうなとは
76無念Nameとしあき25/07/07(月)19:43:58No.1333841112そうだねx5
>大型免許欲しい
大型免許欲しい→大型買う→常に大型だとしんどい…
→気軽に乗れる原二を買う→原二しか乗らなくなる
77無念Nameとしあき25/07/07(月)19:44:08No.1333841142そうだねx1
>原付未経験だと逆に難しいと思う
原付に乗っててもカブやモンキーなんかだとスクーターと勝手が違うから
戸惑ってる間に卒検の日を迎えてコース憶えてねーよってなるなった
78無念Nameとしあき25/07/07(月)19:46:24No.1333841789+
>免許書き換え2時間ぐらいかかるからめんどくさいよね
筆記試験で二種に書き換えた時は
早朝に行って帰るの夕方になってた
79無念Nameとしあき25/07/07(月)19:46:53No.1333841936+
スレッドを立てた人によって削除されました
渋滞をすり抜けられない大型バイクの免許を取る意味はあるのだろうか…
自動車免許コンプのために取ろうとかで取る感じ?
80無念Nameとしあき25/07/07(月)19:47:59No.1333842276そうだねx9
渋滞をすり抜けるな
81無念Nameとしあき25/07/07(月)19:48:33No.1333842447そうだねx1
コースは間違えても落ち着いて元のルートに戻ればOKだと聞いた
82無念Nameとしあき25/07/07(月)19:49:05No.1333842588そうだねx1
>渋滞をすり抜けるな
指導員には二輪だけど公道じゃ四輪乗ってると思って走れって言われたわ
83無念Nameとしあき25/07/07(月)19:49:08No.1333842608+
>渋滞をすり抜けられない大型バイクの免許を取る意味はあるのだろうか…
大型二輪免許持ってる人が全員すり抜けに価値を見いだしてるわけではないので…
84無念Nameとしあき25/07/07(月)19:49:12No.1333842626そうだねx2
>渋滞をすり抜けられない大型バイクの免許を取る意味はあるのだろうか…
頭悪そう
長距離移動とかだ排気量の大きい方が楽というものもある
特に高速移道路動だと顕著だな
85無念Nameとしあき25/07/07(月)19:49:27No.1333842714そうだねx1
>コースは間違えても落ち着いて元のルートに戻ればOKだと聞いた
コース忘れて立ち止まってたら教官が次のルート教えてくれたわ
86無念Nameとしあき25/07/07(月)19:49:37No.1333842765そうだねx7
まともな神経してたらすり抜けしないから
87無念Nameとしあき25/07/07(月)19:51:10No.1333843233+
スレッドを立てた人によって削除されました
いいからまず免許取れよ
88無念Nameとしあき25/07/07(月)19:51:23No.1333843277+
400cc納車待ってる間暇だから大型取っちゃったけど
一生大型乗る機会なさそうな気がする
89無念Nameとしあき25/07/07(月)19:51:30No.1333843321+
>自動車免許コンプのために取ろうとかで取る感じ?
二輪免許は深視力検査無いしな
免許あれば好きなバイクどれでも乗れるしとりあえず取っとけで良いと思う
自動車免許の方は迂闊に中型・大型取っちゃうと深視力で弾かれて普通自動車免許だけになってしまう可能性が・・・
昔の普通免許で中型免許になってた人が大型取って深視力で不合格だった場合
今の普通免許になってしまうから中型8tの人はそのままの免許を維持する方がお得
90無念Nameとしあき25/07/07(月)19:52:08No.1333843504そうだねx6
>渋滞をすり抜けられない大型バイクの免許を取る意味はあるのだろうか…
個人的にはすり抜けは怖いからしたくないけど
大型だからすり抜けができないって
としあき実際にバイクに乗った事ないでしょ
よっぽど幅を取る機種でなければ普通にバンバンすり抜けしてるよ
91無念Nameとしあき25/07/07(月)19:52:49No.1333843708そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>まともな神経してたらすり抜けしないから
まともな神経って言うなら4輪取って満足してる人がそうなんじゃないかな…
二輪に関してはすり抜けしたいからってのはむしろ至って普通の感性じゃなかろうか
92無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:04No.1333843784+
北海道ツーリング中に砂川で大二自取ったけど
コースが免許センター並にでかくてたまげた、
2速で6000まで回して勢い良く加速しないと
白バイ上がりの教官からゲキが飛ぶ、道民ライダーと違って
そこそこ乗れる内地の人間だから教習じゃなくて
白バイ訓練所みたいになった、面白かった
93無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:07No.1333843799+
深視力って昔だと警官が合図出してくれてたみたいなことある?
94無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:07No.1333843801+
大型は足つくのが無いので…
これが人権ないって事!?
95無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:29No.1333843925そうだねx1
>400cc納車待ってる間暇だから大型取っちゃったけど
>一生大型乗る機会なさそうな気がする
原2の楽に毒されたのでもう車重100キロ以上は無理
96無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:31No.1333843941そうだねx2
>まともな神経って言うなら4輪取って満足してる人がそうなんじゃないかな…
>二輪に関してはすり抜けしたいからってのはむしろ至って普通の感性じゃなかろうか
お前はバイクを何だと思ってるんだ
97無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:49No.1333844032そうだねx3
>二輪に関してはすり抜けしたいからってのはむしろ至って普通の感性じゃなかろうか
四輪も出来るのならばすり抜けしたいからバイク見たらとりあえず追い越すんだよ??
98無念Nameとしあき25/07/07(月)19:54:07No.1333844114そうだねx3
>深視力って昔だと警官が合図出してくれてたみたいなことある?
四輪の大型のスレではないぞ
99無念Nameとしあき25/07/07(月)19:54:38No.1333844247+
>大型は足つくのが無いので…
>これが人権ないって事!?
そこにハーレーダビッドソンがあるじゃろ
100無念Nameとしあき25/07/07(月)19:54:44No.1333844271そうだねx7
>二輪に関してはすり抜けしたいからってのはむしろ至って普通の感性じゃなかろうか
お前もう運転するな
101無念Nameとしあき25/07/07(月)19:55:50No.1333844619+
>よっぽど幅を取る機種でなければ普通にバンバンすり抜けしてるよ
すり抜け出来ないわけではないんだろうけど小型がすり抜け適正Aランクなら大型はCとかDだよねって
渋滞鑑み無くても一般道でも高規格道路走るにしてもオーバスペックじゃない?大型
102無念Nameとしあき25/07/07(月)19:56:08No.1333844705+
すり抜けにこだわるのは原付き乗りの思考だな
ツーリングとかに行くと高速山道等で出力が欲しくなる
103無念Nameとしあき25/07/07(月)19:56:26No.1333844793そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
は?すり抜けしなきゃ二輪取った意味ないでしょ(暴論)
104無念Nameとしあき25/07/07(月)19:57:40No.1333845171+
大型は低回転で交通の流れに乗れるから楽なんだよ
って近所のおっちゃんが言ってた
そういう点でいうなら原二だと余裕ないからな
105無念Nameとしあき25/07/07(月)19:58:05No.1333845310そうだねx1
細い道を対向車とのすれ違い気にせず走りたいから二輪に乗る
106無念Nameとしあき25/07/07(月)19:58:20No.1333845382+
>お前はバイクを何だと思ってるんだ
自分はそんな理由で小型AT通ってる…
て言うかみんな当たり前のようにすり抜けしてるしゆーちゅーぶでも割り込んだりしなきゃ違法じゃないって言ってたし
107無念Nameとしあき25/07/07(月)19:58:32No.1333845436+
単純に車より楽しい
108無念Nameとしあき25/07/07(月)19:58:58No.1333845573そうだねx1
車線守ってるか否かは排気量の大小は関係ない気がする
原付から大型まで皆さんお好きにすり抜けしてらっしゃる
109無念Nameとしあき25/07/07(月)19:59:58No.1333845888+
>車の免許しかないけど
>いきなり大型二輪って取れるもんかな
取れるよ
でも運動能力に自信がないなら
辛い時間が倍だぞ
110無念Nameとしあき25/07/07(月)20:00:26No.1333846024そうだねx1
>渋滞鑑み無くても一般道でも高規格道路走るにしてもオーバスペックじゃない?大型
頭の中だけでそんなパワーなんか必要ないだろっていう人は
まず乗ってみてからにすることだよ
高速道路で100km/h搾り出せれば150ccでいいのかといえば
全然違うから
111無念Nameとしあき25/07/07(月)20:00:46No.1333846133+
>そういう点でいうなら原二だと余裕ないからな
と思うじゃん?
今だと125の電動とか0〜60ならそこらの中型より加速するような時代に
112無念Nameとしあき25/07/07(月)20:01:04No.1333846218+
>ツーリングとかに行くと高速山道等で出力が欲しくなる
原二でドライブスプロケット丁下げして乗ってる
MAXスピードなんて要らんのや・・・
登坂とエンブレに砂利山道での低速走行で扱いやすくなることが優先だ
113無念Nameとしあき25/07/07(月)20:01:09No.1333846246+
>すり抜けにこだわるのは原付き乗りの思考だな
>ツーリングとかに行くと高速山道等で出力が欲しくなる
バイク長年乗ってそれなりのベテランと呼ばれる歳になるとセコセコすり抜けする姿がひどくダサく思えてやらなくなったよ
たまにハーレーとかでもすり抜けしようとしてる奴いるけど端から見るとめちゃめちゃダサい
114無念Nameとしあき25/07/07(月)20:01:13No.1333846270そうだねx1
>渋滞鑑み無くても一般道でも高規格道路走るにしてもオーバスペックじゃない?大型
高速走行時の安定性が結構違う、速度域に対しての車格というものがあるし
100kmから更に楽に加速できる余裕もあるし
115無念Nameとしあき25/07/07(月)20:01:42No.1333846421そうだねx2
高速だと250は走行車線専用みたいな感じだな
一応うちのも後輪出力30馬力だけどちょっと辛い時がある
116無念Nameとしあき25/07/07(月)20:02:15No.1333846581そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>すり抜けしなきゃ二輪取った意味ないでしょ
全世界的に二輪は車の隙間をすり抜けする乗り物なのですり抜けするのは当たり前
安全に事故らずにすり抜けする技術とその度胸の無い奴は乗るなって話
ビビリは車にでも乗ってろ
117無念Nameとしあき25/07/07(月)20:02:27No.1333846642+
大型免許取ってからバイク乗ってない時間がもうすぐ一年だなぁ
エンジンのかけ方も忘れたwww
118無念Nameとしあき25/07/07(月)20:02:44No.1333846720+
>今だと125の電動とか0〜60ならそこらの中型より加速するような時代に
それはインドから輸入のハイブリッドスクーターで経験した
3秒で70㎞/hとかおいおいってなった
119無念Nameとしあき25/07/07(月)20:03:09No.1333846858+
>大型は足つくのが無いので…
>これが人権ないって事!?
REBEL500
120無念Nameとしあき25/07/07(月)20:03:35No.1333846973+
>100kmから更に楽に加速できる余裕もあるし
125kmが全国区に広まってくれれば大型も一考の余地ある感じになるか
121無念Nameとしあき25/07/07(月)20:03:47No.1333847043+
毎日大型で10%位のアップダウンが連続する山道走ってるけど
坂でもギア落としたりせずずっと同じ回転数で走れるからそういう点では楽
122無念Nameとしあき25/07/07(月)20:05:19No.1333847460+
>3秒で70㎞/hとかおいおいってなった
まぁハッピーメーターで盛られてるのはありそうだけど果たして
123無念Nameとしあき25/07/07(月)20:05:35No.1333847548+
スレッドを立てた人によって削除されました
四輪と建物の排熱、路面の照り返し、自車もエンジンから
高温ぶん撒いてるんだからすり抜けしないとブッ倒れる
訳わからん理想論といいね付けてるやつは無免許エアプ
124無念Nameとしあき25/07/07(月)20:05:58No.1333847672そうだねx1
リッターオーバーは長距離走るにはとても楽
しかし目的地について街中散策するのは取り回しが大変
250だと散策は楽だが移動が大変
と言うわけで400に行き着いた
125無念Nameとしあき25/07/07(月)20:07:28No.1333848078+
すり抜け必要な道なんて走らんし…
126無念Nameとしあき25/07/07(月)20:08:03No.1333848241+
>高速道路で100km/h搾り出せれば150ccでいいのかといえば
最高速と巡航速度は別だからな
巡航速度からさらに20~30km出せる余裕が無いと話にならない
ギリギリ100kmとか高速のゆるい登りで速度を維持できず80kmに落ちたりするし
127無念Nameとしあき25/07/07(月)20:08:03No.1333848243+
1000cc越えはもはや車乗ってるのと変わんないよなとは…
金があったら趣味で1台くらいは持って見たいけどこのサイズは車と比較しちゃうな
128無念Nameとしあき25/07/07(月)20:08:27No.1333848359+
>リッターオーバーは長距離走るにはとても楽
>しかし目的地について街中散策するのは取り回しが大変
原二で途中給油4回コンビニで飲み物買うの2回
折り返し地点にしたところでお土産とソフトクリーム買った・・・
くらいであとはずっと走りっぱなしでAM9時からAM5時までってやったけど
これ大型だったら少しは楽になったんです・・・?
129無念Nameとしあき25/07/07(月)20:09:25No.1333848635そうだねx1
>これ大型だったら少しは楽になったんです・・・?
楽を考えたら4輪に行き着くから考えない事だ
130無念Nameとしあき25/07/07(月)20:11:36No.1333849266+
>楽を考えたら4輪に行き着くから考えない事だ
4輪は1〜2時間で眠い・・・
3時間過ぎたら背中痛い
7時間超えたあたりで肩や首がゴキゴキ鳴る
でそんなに楽じゃないぜ俺
131無念Nameとしあき25/07/07(月)20:12:09No.1333849428+
>これ大型だったら少しは楽になったんです・・・?
大抵はその時点で高速道路が使えたらなあと思う
高速使うと時間の節約疲労の軽減に大きく差が出る
132無念Nameとしあき25/07/07(月)20:12:50No.1333849611+
>>リッターオーバーは長距離走るにはとても楽
>>しかし目的地について街中散策するのは取り回しが大変
>原二で途中給油4回コンビニで飲み物買うの2回
>折り返し地点にしたところでお土産とソフトクリーム買った・・・
>くらいであとはずっと走りっぱなしでAM9時からAM5時までってやったけど
>これ大型だったら少しは楽になったんです・・・?
はい
133無念Nameとしあき25/07/07(月)20:13:47No.1333849875+
>大抵はその時点で高速道路が使えたらなあと思う
まぁバイパス走れればなぁってとこはあったから150くらいので良いかな
なんか面白そうなの出たら考えよう
134無念Nameとしあき25/07/07(月)20:13:56No.1333849914そうだねx2
>>二輪に関してはすり抜けしたいからってのはむしろ至って普通の感性じゃなかろうか
>四輪も出来るのならばすり抜けしたいからバイク見たらとりあえず追い越すんだよ??
四輪でもちょっとでも隙間空いたらちょこまか車線変更しまくる奴結構いるもんな
135無念Nameとしあき25/07/07(月)20:14:43No.1333850129+
まぁ小型→中型→大型とステップアップしながら数年がかりで取るのが無理なく取れるのかなって
小型通ったらその場で中型の入校手続きする予定でいる
136無念Nameとしあき25/07/07(月)20:14:59No.1333850211そうだねx1
この未舗装路はなんだ?突っ込めー!とかしやすくて小さいバイクも好き
大きいバイクで移動して現地着いたら小さいバイクに乗り換えたい
137無念Nameとしあき25/07/07(月)20:15:49No.1333850443+
>四輪でもちょっとでも隙間空いたらちょこまか車線変更しまくる奴結構いるもんな
車間距離空けて走ってる時に割り込んでくるやつを死刑にする法律が本気で欲しい
138無念Nameとしあき25/07/07(月)20:16:25No.1333850623+
>大きいバイクで移動して現地着いたら小さいバイクに乗り換えたい
つまりタンデムシートにモトコンポを
139無念Nameとしあき25/07/07(月)20:17:50No.1333851058+
    1751887070105.jpg-(85426 B)
85426 B
>この未舗装路はなんだ?突っ込めー!とかしやすくて小さいバイクも好き
>大きいバイクで移動して現地着いたら小さいバイクに乗り換えたい
3〜4年バイクに乗ってみて俺の理想のバイクってこういう感じのやつだなってのがなんか見えてきた
140無念Nameとしあき25/07/07(月)20:17:54No.1333851078+
遠出の時に高速も自動車専用道路も走れないからツーリングライダーやってる間は小型という選択肢は無いなぁ
現役引退してからただの足として使うなら小型にする
141無念Nameとしあき25/07/07(月)20:18:58No.1333851396+
>この未舗装路はなんだ?突っ込めー!とかしやすくて小さいバイクも好き
>大きいバイクで移動して現地着いたら小さいバイクに乗り換えたい
わかる
142無念Nameとしあき25/07/07(月)20:19:21No.1333851512+
小型のサイズに中型クラスの性能のバイクって現代の技術なら作れると思うけど法律のせいであんま無いの勿体無い気がする
143無念Nameとしあき25/07/07(月)20:20:11No.1333851788そうだねx3
>今普通免許しかなくて原付乗ってるけど大型免許欲しい
ほち頭源吉死ねdel
144無念Nameとしあき25/07/07(月)20:20:49No.1333851979+
>>四輪でもちょっとでも隙間空いたらちょこまか車線変更しまくる奴結構いるもんな
>車間距離空けて走ってる時に割り込んでくるやつを死刑にする法律が本気で欲しい
走ってる間ならともかく信号待ちの時までトレーラー1台分くらい車間距離あけて止まってる奴も死刑にして欲しい
145無念Nameとしあき25/07/07(月)20:21:03No.1333852061+
>小型のサイズに中型クラスの性能のバイクって現代の技術なら作れると思うけど法律のせいであんま無いの勿体無い気がする
どっちかと言うと宇宙の物理の掟としてあまり小さいボディにでかいエンジンとか怖くね?
146無念Nameとしあき25/07/07(月)20:22:48No.1333852587+
>小型のサイズに中型クラスの性能のバイク
水冷125㏄って大体そんな感じじゃない?
147無念Nameとしあき25/07/07(月)20:23:39No.1333852830+
>この未舗装路はなんだ?突っ込めー!とかしやすくて小さいバイクも好き
>大きいバイクで移動して現地着いたら小さいバイクに乗り換えたい
大型の直線番長に乗ってた頃は素通りしてた脇道を
中型モトクロスに乗り換えてから入りまくってた
148無念Nameとしあき25/07/07(月)20:23:49No.1333852884そうだねx1
>小型のサイズに中型クラスの性能のバイクって現代の技術なら作れると思うけど法律のせいであんま無いの勿体無い気がする
走る速度に対しての車格サイズというものもあるからな
小さい車体だと安定性が足りなくて危険だよ最悪事故る
149無念Nameとしあき25/07/07(月)20:24:01No.1333852951+
代車で乗ったアドレスv125は正直怖すぎた
150無念Nameとしあき25/07/07(月)20:24:04No.1333852968+
    1751887444828.jpg-(8938 B)
8938 B
>小型のサイズに中型クラスの性能のバイクって現代の技術なら作れると思うけど法律のせいであんま無いの勿体無い気がする
こいつらなんかは車格も馬力も中型のセローより上だったんだよなぁ
151無念Nameとしあき25/07/07(月)20:24:52No.1333853222+
スレッドを立てた人によって削除されました
原付一種緩和されたし二種も150ccくらいには緩和してほしいね
こんくらいあればバイパス通っても良くなるかもしれないし
152無念Nameとしあき25/07/07(月)20:25:08No.1333853299+
小さいバイクで長距離走ってると
気になる脇道見つけても入っていくだけの
ガソリンタンク容量の余裕が無いんだよね・・・
153無念Nameとしあき25/07/07(月)20:25:10No.1333853308+
    1751887510859.jpg-(421342 B)
421342 B
>走る速度に対しての車格サイズというものもあるからな
>小さい車体だと安定性が足りなくて危険だよ最悪事故る
車体に対してエンジンが元気すぎた
154無念Nameとしあき25/07/07(月)20:26:00No.1333853584+
小型はちょっと窮屈気味だし高性能なエンジン積んだところであまり性能は活かせないというのもありそう
155無念Nameとしあき25/07/07(月)20:28:59No.1333854507+
電動だと50ccクラスでも最大トルク100N越えとかしてるし今更な気もするけど
156無念Nameとしあき25/07/07(月)20:29:23No.1333854618+
>リッターオーバーは長距離走るにはとても楽
1200のリッター15kmで田舎を走ってた頃は営業ガススタの位置を確認しながら走ってた
高速はその心配がないから快適ね
157無念Nameとしあき25/07/07(月)20:29:51No.1333854768そうだねx1
>原付一種緩和されたし
されてません
158無念Nameとしあき25/07/07(月)20:29:53No.1333854779+
モンキーやダックスも125化した時に車体サイズが大きく変わったしな
159無念Nameとしあき25/07/07(月)20:30:28No.1333854972+
    1751887828703.jpg-(352686 B)
352686 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
160無念Nameとしあき25/07/07(月)20:31:11No.1333855206+
やはり126〜200くらいが旅バイクには最適・・・
軽い 燃費良い 自動車専用道路走れる
161無念Nameとしあき25/07/07(月)20:31:50No.1333855412+
最初の方に書かれてたけど普通は最初から大型で取らせてもらえないものなのか…?
162無念Nameとしあき25/07/07(月)20:32:34No.1333855650+
    1751887954861.jpg-(156988 B)
156988 B
>走る速度に対しての車格サイズというものもあるからな
>小さい車体だと安定性が足りなくて危険だよ最悪事故る
どうも、ホイールベース1320mmです(PCX125で1315mm)
163無念Nameとしあき25/07/07(月)20:33:18No.1333855880+
>されてません
リミッターあるって言いたいんだろうけど加速も最高速も出ちゃうようになるんでしょ?
原付乗ってるような奴なんか絶対今までよりスピード出して走るようになるの分かりきってるじゃん
164無念Nameとしあき25/07/07(月)20:34:01No.1333856105+
>高速はその心配がないから快適ね
ガソリンスタンドの無い区間が五ヶ所程あってガス欠するやつがたまにいる
最長120km程度無い区間がある
165無念Nameとしあき25/07/07(月)20:34:04No.1333856125+
リッターはともかくスリムだったりコンパクトな大型は結構あるよね
166無念Nameとしあき25/07/07(月)20:34:49No.1333856346+
>最初の方に書かれてたけど普通は最初から大型で取らせてもらえないものなのか…?
俺が小型AT取りに行ったときは大型(MT)にされませんか?って受付で言われたぞ
167無念Nameとしあき25/07/07(月)20:35:19No.1333856499+
>小型はちょっと窮屈気味だし高性能なエンジン積んだところであまり性能は活かせないというのもありそう
高性能なエンジンを積むと結局フレームの強化、サスの強化、ブレーキの強化とかすることになって結局重くなっちゃうんだよね
トータルパッケージ?市場テスト?製造者責任?知らん知らんな時代でないと出せないだろうね
168無念Nameとしあき25/07/07(月)20:35:24No.1333856519+
>最初の方に書かれてたけど普通は最初から大型で取らせてもらえないものなのか…?
法律上はいきなり大型も可なんだけどプランがないところが多い
時間や費用は普通→大型でもそんなに変わらなかったはず
そんなに数のない大型教習車を長時間使わせたくないとかそんな事情もありそう
169無念Nameとしあき25/07/07(月)20:35:26No.1333856529+
大型免許取るとじゃあ折角だから大型バイク買うかってなって結果逆に乗るバイクの選択肢狭まる気がしてる
170無念Nameとしあき25/07/07(月)20:36:03No.1333856731そうだねx1
>リミッターあるって言いたいんだろうけど加速も最高速も出ちゃうようになるんでしょ?
トルクあるから加速はつくかもしれんが最高速のリミッターは60キロで変わらんはずというか
変わったらおかしいやろがい
171無念Nameとしあき25/07/07(月)20:36:24No.1333856834+
フツメンで乗れる原付の4kwまでって
排気量で言うとどのくらい?
85㏄くらいまで?
172無念Nameとしあき25/07/07(月)20:36:35No.1333856879+
>法律上はいきなり大型も可なんだけどプランがないところが多い
やっぱそんなものなのか
うちも地元だと大型取れるところ一箇所しか無かったわ
173無念Nameとしあき25/07/07(月)20:36:54No.1333856997そうだねx1
>最初の方に書かれてたけど普通は最初から大型で取らせてもらえないものなのか…?
教習所によっても県警の考え方によっても違うと思われるので
お近くの教習所にお問い合わせください
174無念Nameとしあき25/07/07(月)20:38:22No.1333857458+
>フツメンで乗れる原付の4kwまでって
>排気量で言うとどのくらい?
>85㏄くらいまで?
4kw=5.4psだから今どきの原一としては少しパワーあるけど
原ニには全然届かない
175無念Nameとしあき25/07/07(月)20:39:39No.1333857838そうだねx1
>4kw=5.4psだから今どきの原一としては少しパワーあるけど
>原ニには全然届かない
昔は7.2psあったんやで
176無念Nameとしあき25/07/07(月)20:39:41No.1333857844そうだねx1
>排気量で言うとどのくらい?
50㏄
4stと2stの中間くらいが5.4ps
177無念Nameとしあき25/07/07(月)20:40:21No.1333858058+
>そんなに数のない大型教習車を長時間使わせたくないとかそんな事情もありそう
そういうのは卒業生の事故が多くてなるべく段階的に排気量を上げて慣れさせようとしてる
卒業生の事故は卒業した学校に知らされて多いと行政指導が入るからな
なるべく事故を減らすためにやってる
178無念Nameとしあき25/07/07(月)20:42:03No.1333858558そうだねx1
俺が行ったところは、最初から大型でも取れるけど学科やコースは一緒だし値段的にも普通→大型でもほとんど変わりませんよと説明されたな

やはり向こう見ずな男子がいきなり大型を取ろうとして車体を操る基本がわかってないから失敗を繰り返して追加講習費用がかさむケースが多いらしい
179無念Nameとしあき25/07/07(月)20:43:43No.1333859085+
新原付は出力のKW表示よりも
排気量上がってることによるトルクアップの恩恵が大きい
180無念Nameとしあき25/07/07(月)20:44:30No.1333859322+
地域によっては大型をいきなり取らせてくれない教習所ばっかのとこもある
181無念Nameとしあき25/07/07(月)20:44:49No.1333859422そうだねx1
大型も普通も大して変わんないじゃん!!!!
って大型教習中は思ったけどそれは単に普通二輪に慣れたからそう思ったのかもしれない
182無念Nameとしあき25/07/07(月)20:45:02No.1333859498+
教習所も慣れない大型車をひっくり返されて足を挟んで怪我したとかグチグチ言われるのも嫌だろうしね
183無念Nameとしあき25/07/07(月)20:46:00No.1333859770+
原付にも乗った事ないような人にいきなり大型乗らせて自爆されても後味悪いだろうしな
184無念Nameとしあき25/07/07(月)20:46:04No.1333859794+
>地域によっては大型をいきなり取らせてくれない教習所ばっかのとこもある
神奈川は全域ダメみたい
185無念Nameとしあき25/07/07(月)20:47:10No.1333860155+
実際俺が乗ってた4stのバーディー50(カブの仲間っていうかそう言う感じの)で5.5馬力
ただし車重は新規格原付一種が2〜2.5倍になる
186無念Nameとしあき25/07/07(月)20:47:26No.1333860235そうだねx1
>大型も普通も大して変わんないじゃん!!!!
>って大型教習中は思ったけどそれは単に普通二輪に慣れたからそう思ったのかもしれない
スーフォアで慣れたあとNC750だと大型のほうが楽じゃん!とは思いました
187無念Nameとしあき25/07/07(月)20:47:27No.1333860243+
    1751888847211.png-(592040 B)
592040 B
>高性能なエンジンを積むと結局フレームの強化、サスの強化、ブレーキの強化とかすることになって結局重くなっちゃうんだよね
あえて貧弱なサスやフレームを採用することでブン回しではなく常用トルク域で走らせるという戦略
188無念Nameとしあき25/07/07(月)20:47:49No.1333860354+
    1751888869325.jpg-(325258 B)
325258 B
この乗り方難しいよね
189無念Nameとしあき25/07/07(月)20:48:02No.1333860431+
今の教習所は実技教習をじっくり厳しくやって試験は大ポカをしなければだいたい通るパターンだな
190無念Nameとしあき25/07/07(月)20:48:09No.1333860468+
>ただし車重は新規格原付一種が2〜2.5倍になる
じゃあトルク食われて加速も悪くなるのでは
191無念Nameとしあき25/07/07(月)20:50:18No.1333861108+
>今の教習所は実技教習をじっくり厳しくやって試験は大ポカをしなければだいたい通るパターンだな
正確に安全確認して操作することが求められるイメージやな
192無念Nameとしあき25/07/07(月)20:50:48No.1333861266+
64馬力規制みたいにコンピュータ制御になるんじゃないの
193無念Nameとしあき25/07/07(月)20:51:31No.1333861510+
体格的に大型取るつもりなかったが
ツーリング先でZ650RSを見かけて
程よい大きさで興味が湧いた
194無念Nameとしあき25/07/07(月)20:51:32No.1333861517そうだねx7
>二輪なんか廃止すればいい
>バイカスはロクな奴いねぇ
免許取る知能もないとこんな程度の生き物にしかなれないんだね
惨めだね
195無念Nameとしあき25/07/07(月)20:52:38No.1333861845+
試験始めるまで試験のコース走っといてと言われて延々走ってたけど時間いっぱい放置プレイで車両返した後に合格と言われて終わったな…
196無念Nameとしあき25/07/07(月)20:54:22No.1333862417+
>>ただし車重は新規格原付一種が2〜2.5倍になる
>じゃあトルク食われて加速も悪くなるのでは
30km/h制限の乗り物に加速が必要なのかね?ン?ということなんだろう
197無念Nameとしあき25/07/07(月)20:58:51No.1333863768+
最初から大型取ったけどあんまり違いは分からなかった
400乗ってる時間が短過ぎたとも言える
198無念Nameとしあき25/07/07(月)21:02:52No.1333865102+
>時間いっぱい放置プレイで車両返した後に合格と言われて終わったな…
「あーこれもう試験する必要ねーな。ここで見てるだけで全部走れてんじゃねーか」ってことだったんだろう
199無念Nameとしあき25/07/07(月)21:04:28No.1333865597+
>>ただし車重は新規格原付一種が2〜2.5倍になる
>じゃあトルク食われて加速も悪くなるのでは
バイクの出力制限で大抵はヘッド周りの吸排気を絞るパターンなのでどうしても落ちるのは仕方ない
メーカー側も改造防止でリミッターカットだけでなく物理的な制限も入れるようなことを言ってるし
200無念Nameとしあき25/07/07(月)21:05:19No.1333865874+
>「あーこれもう試験する必要ねーな。ここで見てるだけで全部走れてんじゃねーか」ってことだったんだろう
多分そういう方向なんだろがスッキリしない感あったような思い出
201無念Nameとしあき25/07/07(月)21:07:14No.1333866465+
若い時の勢いで20年前18の時に大型とったな30でバイク降りたけど
202無念Nameとしあき25/07/07(月)21:08:33No.1333866898そうだねx1
中免持ってるけど結局125乗ってる僕
203無念Nameとしあき25/07/07(月)21:09:16No.1333867133+
    1751890156924.jpg-(27110 B)
27110 B
>この乗り方難しいよね
昔のバイクみたいにフラットなシートなら難しくはないが今みたいな段付きシートだと辛い
あとバンピーな道でバイクが跳ねたら死ぬ
204無念Nameとしあき25/07/07(月)21:09:22No.1333867171+
家族持ちが大型に乗るのは別に見栄を張っている訳ではない
限られた貴重な時間で高速道路というワープ機能を十分に活用するための必要な選択なのだ
205無念Nameとしあき25/07/07(月)21:09:25No.1333867181+
>最高速と巡航速度は別だからな
>巡航速度からさらに20~30km出せる余裕が無いと話にならない
>ギリギリ100kmとか高速のゆるい登りで速度を維持できず80kmに落ちたりするし
それはそう
大型SSなんて100km/hで走ってるつもりが知らん間に口に出せない速度にまでなってたりするらしい
206無念Nameとしあき25/07/07(月)21:09:48No.1333867300+
>大型持ってるけど結局125乗ってる僕
207無念Nameとしあき25/07/07(月)21:13:37No.1333868574+
>昔のバイクみたいにフラットなシートなら難しくはないが今みたいな段付きシートだと辛い
>あとバンピーな道でバイクが跳ねたら死ぬ
腕力だけでしがみついてるからな
208無念Nameとしあき25/07/07(月)21:13:53No.1333868666+
>知らん間に口に出せない速度にまでなってたりする
その速度で調子に乗ってると20分で満タンから空になるってか警告灯ついて走り続けられない
結局制限速度+ぐらいで流さなきゃ距離は稼げないんだわ
209無念Nameとしあき25/07/07(月)21:13:55No.1333868674そうだねx1
バイクはまあ死ぬ
よく死ぬ
210無念Nameとしあき25/07/07(月)21:14:55No.1333868967+
>最初の方に書かれてたけど普通は最初から大型で取らせてもらえないものなのか…?
10年以上前だけどハーレー乗りたい!って教習所行って大型申し込もうとしたらいきなり大型はだめだって言われたよ
入校料免除だったか割引があったから普通取った後すぐに再入校で大型取った
コースもほぼ一緒で大型の方がエンスト全然しないから楽に感じた
211無念Nameとしあき25/07/07(月)21:16:11No.1333869329+
>10年以上前だけどハーレー乗りたい!って教習所行って大型申し込もうとしたらいきなり大型はだめだって言われたよ
そりゃそういう時代やったから
212無念Nameとしあき25/07/07(月)21:19:50No.1333870471+
大型乗り換えて燃費計がリミッターとして機能するとか思っても無かったな…
213無念Nameとしあき25/07/07(月)21:21:03No.1333870876+
>バイクはまあ死ぬ
>よく死ぬ
公道では車もバイクも自転車や歩行者も事故って死ぬ
車は死亡率が他の比べるとちょっと低いだけの話
危機管理能力をしっかり効かせて安全運転するしかないが
それでも事故は向こうからも来る事故らないのはただその時の運が良いだけ
214無念Nameとしあき25/07/07(月)21:21:13No.1333870938+
>その速度で調子に乗ってると20分で満タンから空になるってか警告灯ついて走り続けられない
初めて聞いたけど何のバイク?
燃費を捨てて性能に全振りしたスーパースポーツだとしても満タンでサーキット走行1本走り切れないバイクは聞いたことが無いが
215無念Nameとしあき25/07/07(月)21:24:58No.1333872130+
>そりゃそういう時代やったから
その頃は大型バイクの事故が増えた頃の後だったからな
教習所に行政側から引き締めがかかった
216無念Nameとしあき25/07/07(月)21:27:30No.1333872947+
ぬえわkm/hなんてのは古の老人しか使わない言葉になってしもうたね
217無念Nameとしあき25/07/07(月)21:31:17No.1333874117+
若いからみかか語なんて知りません
218無念Nameとしあき25/07/07(月)21:32:27No.1333874519+
    1751891547132.jpg-(182988 B)
182988 B
スウェーデン軍がセローを採用というニュース
北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
219無念Nameとしあき25/07/07(月)21:38:03No.1333876294+
>>その速度で調子に乗ってると20分で満タンから空になるってか警告灯ついて走り続けられない
>初めて聞いたけど何のバイク?
>燃費を捨てて性能に全振りしたスーパースポーツだとしても満タンでサーキット走行1本走り切れないバイクは聞いたことが無いが
RG500Γ辺りならありえない話では無いかも
あるいはノートンロータリーとか
220無念Nameとしあき25/07/07(月)21:53:05No.1333881142+
>まぁ小型→中型→大型とステップアップしながら数年がかりで取るのが無理なく取れるのかなって
小型MT取るぐらいなら普通MT取った方がいい
小型ATから普通MTは教習時間短いのですげえきつい
最初から中型MT取った方がいいな
221無念Nameとしあき25/07/07(月)21:56:03No.1333882040+
>スウェーデン軍がセローを採用というニュース
>北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
そっちではセローまだ現役なのか
222無念Nameとしあき25/07/07(月)21:56:29No.1333882173+
まぁ普通は普通免許取りにいくでしょう
小型からってのは最初から小型にしか乗る気がないか
あまりにヤバすぎて教習所的にも小型からステップアップさせるべきと
判断した場合以外にはないと思う
223無念Nameとしあき25/07/07(月)21:56:45No.1333882259+
大型持ってるがトラック恐くて使う機会がちっともねえわ
教習代無駄にしたかな
224無念Nameとしあき25/07/07(月)21:57:32No.1333882487+
>スウェーデン軍がセローを採用というニュース
>北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
欧州車は信頼性に欠けるからダメなんかね
225無念Nameとしあき25/07/07(月)22:04:09No.1333884491+
>北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
米軍はもっと小さいののってるし
226無念Nameとしあき25/07/07(月)22:05:19No.1333884889+
>あるいはノートンロータリーとか
ノートンF1は筑波の草レースで走ってるのを見たことがある
ホームストレートは何とも形容できないジェット機みたいな?排気音だったな
227無念Nameとしあき25/07/07(月)22:05:27No.1333884923+
    1751893527875.jpg-(104668 B)
104668 B
世の中には免許証の種類全部埋めたがる奇特な人もいるらしい
228無念Nameとしあき25/07/07(月)22:05:47No.1333885017+
小型ATでPCX乗ってるけど快適
めっちゃ安く早くとれたけど実技少なすぎるから普通免許から取ったほうが楽だと思う
229無念Nameとしあき25/07/07(月)22:17:35No.1333888509そうだねx1
>小型ATでPCX乗ってるけど快適
>めっちゃ安く早くとれたけど実技少なすぎるから普通免許から取ったほうが楽だと思う
だっさ
230無念Nameとしあき25/07/07(月)22:21:43No.1333889746+
>北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
>米軍はもっと小さいののってるし
バイクを長距離の偵察任務に使わないしね
231無念Nameとしあき25/07/07(月)22:25:32No.1333890898+
軍いうても災害派遣の先遣隊とかが主だろうしな
232無念Nameとしあき25/07/07(月)22:27:27No.1333891487+
2週間で取れるだろ
233無念Nameとしあき25/07/07(月)22:38:35No.1333894791+
>スウェーデン軍がセローを採用というニュース
>北欧人には小さすぎて窮屈にならんか
セローってディスコンじゃなかったのか
どこから入手したんだこれ
234無念Nameとしあき25/07/07(月)22:39:00No.1333894919+
もう夏休み時期になるから9月まではどうあがいてもムリかな
235無念Nameとしあき25/07/07(月)22:39:48No.1333895153+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1333883951.htm [link]
236無念Nameとしあき25/07/07(月)22:42:46No.1333896026そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
スレあきID出ててウケる荒らしじゃん
237無念Nameとしあき25/07/07(月)22:44:49No.1333896665そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
なんというダサさ
238無念Nameとしあき25/07/07(月)22:45:03No.1333896729+
>セローってディスコンじゃなかったのか
>どこから入手したんだこ
去年はまだ北米で売ってた
239無念Nameとしあき25/07/07(月)22:45:53No.1333896983+
書き込みをした人によって削除されました
240無念Nameとしあき25/07/07(月)22:45:54No.1333896986+
>セローってディスコンじゃなかったのか
>どこから入手したんだこれ
海外ではまだ売ってるんだろ北米とかユーロ規制に批准してないので古いバイクを売ってたりするし
241無念Nameとしあき25/07/07(月)22:47:10No.1333897364そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
ほち頭源吉死ね
fu5272834.png[見る]
242無念Nameとしあき25/07/07(月)22:48:44No.1333897807そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ID:pmHiekew
ホームラン級のバカだな
243無念Nameとしあき25/07/07(月)22:49:39No.1333898089+
海外用だから名前違うけどアメリカ公式サイトにはまだ名前があったから買おうと思えば買えるはず
確かに生産終了って記事出てくるけどだいたい「日本向けは」という文が抜けてるんだよね
244無念Nameとしあき25/07/07(月)22:59:23No.1333900854+
ヨンフォアは音はまあ良いかもしれないけど特に印象に残らない乗り味がな
CBX400Fは乗りやすくて乗り心地も良くて好きだったけど
245無念Nameとしあき25/07/07(月)23:01:50No.1333901508そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
fu5272928.jpg[見る]
ほち頭源吉死ねel
246無念Nameとしあき25/07/07(月)23:11:16No.1333904047そうだねx3
スレあきに消されてる6のいつものカスという書き込みが正解とは
流石だな
247無念Nameとしあき25/07/07(月)23:14:37No.1333904943そうだねx2
マルチポストカス頭源吉
248無念Nameとしあき25/07/07(月)23:17:29No.1333905650+
>スーパースポーツだとしても満タンでサーキット走行1本走り切れないバイクは
R1000k5でサーキット全開走行時の燃費は6〜8km/l満タンで17lだが15l切ると警告出るのでここまでの航続距離にして120km
高速道で調子こいてると2〜30分で使い切るぞ15年前に試したから間違いない
249無念Nameとしあき25/07/07(月)23:18:34No.1333905944そうだねx1
>R1000k5でサーキット全開走行時の燃費は6〜8km/l満タンで17lだが15l切ると警告出るのでここまでの航続距離にして120km
>高速道で調子こいてると2〜30分で使い切るぞ15年前に試したから間違いない
荒らしのスレでマジレスするチンカス
250無念Nameとしあき25/07/07(月)23:21:07No.1333906639+
しったか坊やに大型のスーパースポーツの現実を教えてあげたのさ
1回は試すが二度はやらんのよ
オマエも乗れるといいな
251無念Nameとしあき25/07/07(月)23:23:18No.1333907177+
>しったか坊やに大型のスーパースポーツの現実を教えてあげたのさ
>1回は試すが二度はやらんのよ
>オマエも乗れるといいな
殺すぞ気違い排泄物の子供
252無念Nameとしあき25/07/07(月)23:24:14No.1333907387+
スレあきはこの悔しさをバネにできるのかな?
253無念Nameとしあき25/07/07(月)23:24:17No.1333907400+
>しったか坊やに大型のスーパースポーツの現実を教えてあげたのさ
>1回は試すが二度はやらんのよ
>オマエも乗れるといいな
オマエってだれにぬかしとんじゃいコラ生まれたての糞尿蛆ガキ
254無念Nameとしあき25/07/07(月)23:26:46No.1333908048+
>しったか坊やに大型のスーパースポーツの現実を教えてあげたのさ
>1回は試すが二度はやらんのよ
>オマエも乗れるといいな
オマエ40代の糞ガキとちゃうんかコラァ
255無念Nameとしあき25/07/07(月)23:32:41No.1333909467+
    1751898761702.jpg-(312489 B)
312489 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
256無念Nameとしあき25/07/07(月)23:34:27No.1333909891+
>大型持ってるがトラック恐くて使う機会がちっともねえわ
>教習代無駄にしたかな
俺も
バイク乗りみんな度胸あるよね

- GazouBBS + futaba-