[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751867194064.webp-(90694 B)
90694 B無念Nameとしあき25/07/07(月)14:46:34No.1333782695+ 20:59頃消えます
窓用エアコン買い替えたいけどどうすればいいの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/07(月)14:47:02No.1333782771そうだねx104
窓用エアコンを買う
2無念Nameとしあき25/07/07(月)14:47:34No.1333782849そうだねx5
25度でも20度でも全然風の温度が変わらん
どうしよう
3無念Nameとしあき25/07/07(月)14:51:56No.1333783512そうだねx48
>25度でも20度でも全然風の温度が変わらん
>どうしよう
窓用エアコンを買う
4無念Nameとしあき25/07/07(月)14:52:25No.1333783595そうだねx3
窓コン進化した?
進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
5無念Nameとしあき25/07/07(月)14:52:51No.1333783670そうだねx4
五月蝿そう
6無念Nameとしあき25/07/07(月)14:53:52No.1333783836そうだねx7
>25度でも20度でも全然風の温度が変わらん
>どうしよう
能力オーバー
7無念Nameとしあき25/07/07(月)14:54:05No.1333783874そうだねx4
>五月蝿そう
俺が今使ってるのはめっちゃ静かだよ
なぜならガスが抜けてファンしか回ってないから
クソ暑い
8無念Nameとしあき25/07/07(月)14:54:32No.1333783950+
>窓コン進化した?
>進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
買い替えるより増やすがいろいろと幸せ
9無念Nameとしあき25/07/07(月)14:55:12No.1333784051そうだねx14
どうすればいいのって電気屋かホームセンター行って買ってくるだけの話だと思うんだが
何を聞きたいのか
10無念Nameとしあき25/07/07(月)14:55:58No.1333784165そうだねx2
常にフルパワーでぶん回して設定温度まで下げたら止まるから設定温度変えても出てくる風は変わらない
11無念Nameとしあき25/07/07(月)14:56:19No.1333784219+
>窓コン進化した?
>進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
外気温50℃対応のが増えてきてるな
12無念Nameとしあき25/07/07(月)14:56:30No.1333784243そうだねx4
>窓用エアコン買い替えたいけどどうすればいいの?
家電店で買い替え時に古いやつの廃棄処分も頼む
13無念Nameとしあき25/07/07(月)14:56:35No.1333784259そうだねx2
買うだけだよな
取付は自分でやるから工事の手配待ちとか無いし
作業員をいれないから取り繕う必要もない
14無念Nameとしあき25/07/07(月)14:57:41No.1333784438+
流石に同じ会社のでも填め枠の規格変わってるよね?
15無念Nameとしあき25/07/07(月)14:58:06No.1333784500そうだねx2
    1751867886468.jpg-(109724 B)
109724 B
昔のGEのこのタイプの窓エアコンてすごいハイパワーだった送風口につららがついてた
16無念Nameとしあき25/07/07(月)14:58:14No.1333784521+
>25度でも20度でも全然風の温度が変わらん
>どうしよう
もしかして令和最新式では?
17無念Nameとしあき25/07/07(月)14:58:18No.1333784528そうだねx16
窓枠のキットは全社統一規格でお願いしたい
マジお願いします
18無念Nameとしあき25/07/07(月)14:58:27No.1333784554そうだねx2
>流石に同じ会社のでも填め枠の規格変わってるよね?
コロナの場合は変わってない
19無念Nameとしあき25/07/07(月)14:58:36No.1333784581そうだねx19
音がうるさいとは言うがそんなものどうでもよくなるくらい暑いからつける
20無念Nameとしあき25/07/07(月)14:59:09No.1333784674そうだねx8
まさに取り付け工事なしで買ってくるだけで使えるのが最大の利点
引っ越しのときもってくのも可能
21無念Nameとしあき25/07/07(月)14:59:15No.1333784685そうだねx1
>取付は自分でやるから工事の手配待ちとか無いし
>作業員をいれないから取り繕う必要もない
其れだと「今付いてる分は!?」な事聞いてくるだろうから
「取り付けも撤去も購入店に丸投げで良い」が最適解だと思う
22無念Nameとしあき25/07/07(月)14:59:40No.1333784748そうだねx1
実家に寄生してる引きこもりやから親に万単位の相談しにくくてスレ立ててるってほんとうかスレあき
23無念Nameとしあき25/07/07(月)14:59:41No.1333784752そうだねx3
あと室外機を盗まれない
24無念Nameとしあき25/07/07(月)14:59:58No.1333784808そうだねx4
>窓コン進化した?
全然まったく
20年以上前にパナソニックの窓エアコン使ってたけど
その頃から全然性能変わっとらんことに逆にびっくりした
25無念Nameとしあき25/07/07(月)15:00:04No.1333784828+
>>流石に同じ会社のでも填め枠の規格変わってるよね?
>コロナの場合は変わってない
コイズミのも変わってない
26無念Nameとしあき25/07/07(月)15:01:23No.1333785036+
>あと室外機を盗まれない
これなあ…
湯沸かし器とかもはがしてもってくらしいね
27無念Nameとしあき25/07/07(月)15:01:26No.1333785040そうだねx1
    1751868086678.jpg-(246126 B)
246126 B
アマゾンで49000円で売ってるけど
今ついてるの引き取ってくれないのか…
28無念Nameとしあき25/07/07(月)15:02:13No.1333785183そうだねx1
消費電力とか静音とか進化してないのか…
29無念Nameとしあき25/07/07(月)15:02:42No.1333785263そうだねx9
>今ついてるの引き取ってくれないのか…
不要品引き取りして欲しいなら地元の店で買うしかないんじゃないですかね…
30無念Nameとしあき25/07/07(月)15:04:52No.1333785620そうだねx1
>不要品引き取りして欲しいなら地元の店で買うしかないんじゃないですかね…
ヤマダ電機いったらウインドエアコンクソ高いんだよな
31無念Nameとしあき25/07/07(月)15:06:06No.1333785826+
>アマゾンで49000円で売ってるけど
今はカードリモコンじゃないのか
32無念Nameとしあき25/07/07(月)15:06:27No.1333785885そうだねx3
>ヤマダ電機いったらウインドエアコンクソ高いんだよな
工事費ガメれないからね
33無念Nameとしあき25/07/07(月)15:07:00No.1333785967+
使えるんならハードオフとかで買い取ってくれるんじゃないか
34無念Nameとしあき25/07/07(月)15:07:04No.1333785978+
>工事費ガメれないからね
ウェブだと7万、本店で買うなら8万
35無念Nameとしあき25/07/07(月)15:07:35No.1333786057そうだねx2
>使えるんならハードオフとかで買い取ってくれるんじゃないか
使えるならまだ使うだろ…
36無念Nameとしあき25/07/07(月)15:08:15No.1333786163そうだねx2
対して進化してないなら壊れるまで使うか
37無念Nameとしあき25/07/07(月)15:08:55No.1333786278+
窓用エアコンぐらい自分でリサイクル券買って持ってくだけやんとしか
38無念Nameとしあき25/07/07(月)15:09:22No.1333786353+
不用品回収している軽トラ外国人に投げちまえ
39無念Nameとしあき25/07/07(月)15:09:42No.1333786405そうだねx2
>窓用エアコンぐらい自分でリサイクル券買って持ってくだけやんとしか
どうやって持っていくんだよ
20キロ近く重さがあるんだぞ
40無念Nameとしあき25/07/07(月)15:10:04No.1333786459+
窓用エアコンは出てくる風の温度は変わらなくてON/OFFの長さで温度調整してるんじゃなかったか
41無念Nameとしあき25/07/07(月)15:10:25No.1333786526そうだねx3
コンプレッサーが停止するときのガゴンが静かになれば完璧なんだけどな
42無念Nameとしあき25/07/07(月)15:11:03No.1333786618そうだねx1
進化?
30年前よりは値上がりしてるぞ
43無念Nameとしあき25/07/07(月)15:11:15No.1333786647+
一時インバーター式が売りになってた機種もあったが最近はまた先祖返りしてるんか
やっぱ安くないと売れないんだろうなー
44無念Nameとしあき25/07/07(月)15:11:17No.1333786651そうだねx2
>コンプレッサーが停止するときのガゴンが静かになれば完璧なんだけどな
上のコロナのは静かだぞ
45無念Nameとしあき25/07/07(月)15:11:43No.1333786741そうだねx8
>コンプレッサーが停止するときのガゴンが静かになれば完璧なんだけどな
ゴゴゴゴゴゴ…「あ、慣れてきた…」
ガゴン!「ビクッ」
46無念Nameとしあき25/07/07(月)15:12:15No.1333786822そうだねx13
>20キロ近く重さがあるんだぞ
そりゃ車に積んで行くんでしょ…
47無念Nameとしあき25/07/07(月)15:12:30No.1333786868+
普通のでいいだろ
48無念Nameとしあき25/07/07(月)15:13:03No.1333786963そうだねx2
>そりゃ車に積んで行くんでしょ…
車なんて持ってないんだが
49無念Nameとしあき25/07/07(月)15:13:15No.1333786984+
>30年前よりは値上がりしてるぞ
機能が増えたり材料費や人件費が上がったり
要因は色々ある
50無念Nameとしあき25/07/07(月)15:13:34No.1333787035+
>上のコロナのは静かだぞ
まじ!?
51無念Nameとしあき25/07/07(月)15:13:48No.1333787073+
頑張ってバラバラにすりゃこわすゴミに収まるだろ
52無念Nameとしあき25/07/07(月)15:14:18No.1333787149+
尼は知らんけど量販店ならネットでも引取りしてくれるだろ有料で
53無念Nameとしあき25/07/07(月)15:14:19No.1333787152そうだねx1
動かせるだけスポットクーラーの方が安くて楽
6畳程度の小部屋にしか通用しないが
54無念Nameとしあき25/07/07(月)15:14:48No.1333787216そうだねx3
>>そりゃ車に積んで行くんでしょ…
>車なんて持ってないんだが
レンタカー屋さんで借りてきたらいいでしょ4時間とかなら大して高くないぞ
免許も無いって事なら便利屋さんでも頼んでください
55無念Nameとしあき25/07/07(月)15:15:19No.1333787296+
処分費用はググると大した金額ではないな
あとは出張回収で来てもらうか
自分から車なり台車なり使って持ち込むか
56無念Nameとしあき25/07/07(月)15:15:29No.1333787319+
    1751868929681.jpg-(44138 B)
44138 B
>まじ!?
まじ
ガゴン!がほぼない
57無念Nameとしあき25/07/07(月)15:16:03No.1333787402+
スポットクーラーは部屋を冷やすのには向いてないからな
窓が無い部屋だと他に選択肢無いけど
58無念Nameとしあき25/07/07(月)15:16:35No.1333787481そうだねx3
このスレあきにはエアコンは贅沢過ぎる気がしてきた
59無念Nameとしあき25/07/07(月)15:16:53No.1333787530そうだねx2
>ガゴン!がほぼない
つぎこれ買お
ありがとう
60無念Nameとしあき25/07/07(月)15:17:07No.1333787575+
冷房能力が普通のクーラーの半分以下でスポットエアコンよりも低くなかったかこいつ
61無念Nameとしあき25/07/07(月)15:17:50No.1333787676+
もうほぼ進化の余地がない
62無念Nameとしあき25/07/07(月)15:18:12No.1333787740そうだねx5
    1751869092384.jpg-(44100 B)
44100 B
地元の家電量販店だのリサイクルショップだの処分場に
持ってく程度ならこんくらいで用は足りるんじゃね
63無念Nameとしあき25/07/07(月)15:19:02No.1333787889そうだねx23
よく小馬鹿にされる書き込みがされるけど
無かったら死ぬから俺にとっては神器
ただ随分高くなったね
64無念Nameとしあき25/07/07(月)15:19:49No.1333788023そうだねx5
>冷房能力が普通のクーラーの半分以下でスポットエアコンよりも低くなかったかこいつ
スポットクーラーよりは上のはず
65無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:16No.1333788120そうだねx4
毎年恐る恐る電源をオンにして
稼働すると神様ありがとう…って拝んでる
66無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:22No.1333788130+
捨てる時は粗大ゴミでいいでしょ
自治体によってシステムが違うだろうけど
地元の場合は役所に連絡してスーパーなんかで処分料のシール買って貼り付けて家の前に出しておけば回収してくれる
67無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:35No.1333788162+
>地元の家電量販店だのリサイクルショップだの処分場に
>持ってく程度ならこんくらいで用は足りるんじゃね
近くにない場合は?
68無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:36No.1333788166+
ガレージで使ってるけどうるさいだけでよく冷えるよ
69無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:42No.1333788185そうだねx1
ぶっちゃけ壁掛けエアコンが死んだ時も修理業者か来るまではスレ画で耐えるしか無いので神器
70無念Nameとしあき25/07/07(月)15:20:46No.1333788196+
>冷房能力が普通のクーラーの半分以下でスポットエアコンよりも低くなかったかこいつ
スポットエアコンって熱発生装置のこと?
71無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:25No.1333788312そうだねx1
>近くにない場合は?
タクシーなり公共交通機関なり
72無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:25No.1333788315+
>近くにない場合は?
ネットで探したリサイクル業者に引き取りを依頼する
73無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:41No.1333788358そうだねx1
>捨てる時は粗大ゴミでいいでしょ
>自治体によってシステムが違うだろうけど
>地元の場合は役所に連絡してスーパーなんかで処分料のシール買って貼り付けて家の前に出しておけば回収してくれる
神すぎる
うちじゃそうはいかない
市は絶対に捨てられないから倉庫の肥やしにするかどこか不法投棄にするしかない
74無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:45No.1333788373+
巨大冷凍庫でデカい氷をつくって
部屋にたくさん置いておけば涼しそう
75無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:48No.1333788379そうだねx1
>進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
電化製品なんて10年で随分変わるぞ
76無念Nameとしあき25/07/07(月)15:21:57No.1333788404そうだねx15
    1751869317545.png-(11601 B)
11601 B
>捨てる時は粗大ゴミでいいでしょ
ムリ
77無念Nameとしあき25/07/07(月)15:22:19No.1333788462そうだねx3
>巨大冷凍庫でデカい氷をつくって
>部屋にたくさん置いておけば涼しそう
サマーウォーズで見た
78無念Nameとしあき25/07/07(月)15:22:37No.1333788518+
>近くにない場合は?
出張で買取だの回収だのやってる業者もいるだろ
それも呼べないようなら宅配で送れる方法で
79無念Nameとしあき25/07/07(月)15:22:39No.1333788528+
>巨大冷凍庫でデカい氷をつくって
>部屋にたくさん置いておけば涼しそう
湿度200パーセント
80無念Nameとしあき25/07/07(月)15:23:05No.1333788602+
>>巨大冷凍庫でデカい氷をつくって
>>部屋にたくさん置いておけば涼しそう
>湿度200パーセント
水じゃない氷なら大丈夫
81無念Nameとしあき25/07/07(月)15:23:47No.1333788720+
>ムリ
ごめん
82無念Nameとしあき25/07/07(月)15:24:12No.1333788791+
今どきのスポットクーラーは排熱ダクトも付いてるけど
外気を引き込む形になるから部屋全体を冷やすのには向いてないんだよね?
83無念Nameとしあき25/07/07(月)15:24:31No.1333788838そうだねx2
理由がないなら普通のエアコンつけたほうがいいだろ
84無念Nameとしあき25/07/07(月)15:24:48No.1333788886+
>>冷房能力が普通のクーラーの半分以下でスポットエアコンよりも低くなかったかこいつ
>スポットクーラーよりは上のはず
それがスポットクーラーの方が出力大きいのが有るんだよ
85無念Nameとしあき25/07/07(月)15:24:58No.1333788926+
ホムセンターなんかだと39800くらいで売ってるとこあるぞ
あと窓用は日が当たらない部屋じゃないと冷房能力が追いつかない
西日が当たる部屋は特にだめ
86無念Nameとしあき25/07/07(月)15:25:14No.1333788988+
>窓コン進化した?
>進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
壁掛けエアコンすらもう進化止まってるのに
87無念Nameとしあき25/07/07(月)15:25:19No.1333789004+
>毎年恐る恐る電源をオンにして
何が怖いの?
88無念Nameとしあき25/07/07(月)15:25:41No.1333789066+
西日ひどい部屋だけど冷えてくれてる助かる
89無念Nameとしあき25/07/07(月)15:25:48No.1333789087そうだねx2
>今どきのスポットクーラーは排熱ダクトも付いてるけど
>外気を引き込む形になるから部屋全体を冷やすのには向いてないんだよね?
そもそも部屋を冷やすもんじゃない
90無念Nameとしあき25/07/07(月)15:25:52No.1333789097+
>>毎年恐る恐る電源をオンにして
>何が怖いの?
もし冷たい風が出て来なかったら絶望する
91無念Nameとしあき25/07/07(月)15:26:03No.1333789135+
>普通のでいいだろ
夏前とかになると工事の件数に追われてて施工が雑でガスが抜けたり効率落ちて電気代かかったり
とくに室外機のせる台がいまはプラのやつで
経年で変形して傾いて騒音や振動が増えたり壊れたり
92無念Nameとしあき25/07/07(月)15:26:04No.1333789144+
>日が当たらない部屋じゃないと冷房能力が追いつかない
窓じゃないといけない理由があるんだから使うしかない
93無念Nameとしあき25/07/07(月)15:26:23No.1333789193そうだねx3
>そもそも部屋を冷やすもんじゃない
屋外で使って人間単体を冷やすもんだよなあれ
94無念Nameとしあき25/07/07(月)15:26:28No.1333789203そうだねx3
>何が怖いの?
故障
95無念Nameとしあき25/07/07(月)15:26:32No.1333789210+
スポットクーラーは体感温度が下がるだけで
温度は下がってないんだよな
96無念Nameとしあき25/07/07(月)15:27:29No.1333789363そうだねx2
>外気を引き込む形になるから部屋全体を冷やすのには向いてないんだよね?
倉庫とかバカ広い場所で暖気を後方に排出しながら冷気を前方に出して人に涼しい風を送る機械だ
97無念Nameとしあき25/07/07(月)15:27:46No.1333789411+
>>何が怖いの?
>故障
シーズン前に確認しろよ
壁掛けより交換は容易なんだし
98無念Nameとしあき25/07/07(月)15:28:52No.1333789598そうだねx9
>シーズン前に確認しろよ
その確認時の話なのでは…?
99無念Nameとしあき25/07/07(月)15:29:10No.1333789643そうだねx1
とはいっても締め切った部屋で除湿機でも部屋に入るとひんやりとはする
温度はむしろ上がってるはずなんだが...
100無念Nameとしあき25/07/07(月)15:29:25No.1333789684そうだねx1
ファンの部分が黒カビだらけになるのどうにかして
101無念Nameとしあき25/07/07(月)15:29:57No.1333789780そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>>シーズン前に確認しろよ
>その確認時の話なのでは…?
じゃあ何が怖いのか
買い換える金がないのか
じゃあもう死ねよとしか
102無念Nameとしあき25/07/07(月)15:30:44No.1333789914そうだねx1
この程度の暑さで気合いが足りんわ
昔はクーラーなんか無かったんやぞ?
最近の奴は軟弱すぎんだろ
103無念Nameとしあき25/07/07(月)15:30:58No.1333789955そうだねx22
>じゃあもう死ねよとしか
何でそんなにイライラしてるの
104無念Nameとしあき25/07/07(月)15:31:06No.1333789976そうだねx26
>じゃあ何が怖いのか
>買い換える金がないのか
>じゃあもう死ねよとしか
なんでこいつこんな攻撃的なの?
105無念Nameとしあき25/07/07(月)15:31:21No.1333790020+
窓の寸法とか、取り付け可能な条件がわからん
106無念Nameとしあき25/07/07(月)15:31:57No.1333790140そうだねx4
>>進化してるなら15年前の現役で使ってるから買い替えたい
>電化製品なんて10年で随分変わるぞ
窓用エアコンは変わってないよ…
107無念Nameとしあき25/07/07(月)15:32:25No.1333790214+
>この程度の暑さで気合いが足りんわ
>昔はクーラーなんか無かったんやぞ?
>最近の奴は軟弱すぎんだろ
実際そうだから困る
その頃は昼間はあまり動かなかっただろうが
108無念Nameとしあき25/07/07(月)15:32:55No.1333790297そうだねx1
>スポットクーラーは体感温度が下がるだけで
其れ水冷式のやつでは?
ガス冷媒式ならちゃんと冷風が出る
>温度は下がってないんだよな
断熱された排気ダクトで室外に排気しないとね…
109無念Nameとしあき25/07/07(月)15:33:01No.1333790316そうだねx3
>なんでこいつこんな攻撃的なの?
腹減ってんだろうなあ
110無念Nameとしあき25/07/07(月)15:33:08No.1333790335そうだねx3
>>故障
>シーズン前に確認しろよ
確認時は正常に動作してても使っているときに壊れることはあるからな
冷蔵庫で突然壊れて冷えなくなったことあったわ
111無念Nameとしあき25/07/07(月)15:34:41No.1333790582そうだねx1
欧州の家庭用エアコンの殆どが窓用だとか
まじかよってなるなった
112無念Nameとしあき25/07/07(月)15:34:53No.1333790622そうだねx1
>腹減ってんだろうなあ
暑さのせいかもしれない
113無念Nameとしあき25/07/07(月)15:35:49No.1333790794+
>断熱された排気ダクトで室外に排気しないとね…
これやるくらいなら普通のエアコン設置したほうが楽そう・・・
114無念Nameとしあき25/07/07(月)15:36:18No.1333790884+
>欧州の家庭用エアコンの殆どが窓用だとか
>まじかよってなるなった
GEとかのも昔知り合いの家にあったのはそうやで
縦長のじゃなくて奥行きが超長いので見た目そうは見えないけどな
超電気食いだけどよく冷えてた
115無念Nameとしあき25/07/07(月)15:37:40No.1333791118+
俺んとこの窓無理だからネジ穴開けて枠付ける手間がかかる
ドリルなんてねえぞ
116無念Nameとしあき25/07/07(月)15:38:25No.1333791256そうだねx1
>確認時は正常に動作してても使っているときに壊れることはあるからな
チェック時には正常作動して失敗できない本番で壊れる
それマーフィーの法則の一部やで工藤
117無念Nameとしあき25/07/07(月)15:38:40No.1333791299+
>欧州の家庭用エアコンの殆どが窓用だとか
>まじかよってなるなった
景観が崩れるから室外機おけないんだってさ
118無念Nameとしあき25/07/07(月)15:38:41No.1333791304+
>超電気食いだけどよく冷えてた
向こうって200v多いから効率はいいはず
119無念Nameとしあき25/07/07(月)15:39:02No.1333791361そうだねx2
>これやるくらいなら普通のエアコン設置したほうが楽そう・・・
其れが許される環境ならそうだね
120無念Nameとしあき25/07/07(月)15:39:03No.1333791365+
>ドリルなんてねえぞ
ダクトテープだ
ダクトテープはすべてを解決する
アメリカ人がいってんだから間違いない
121無念Nameとしあき25/07/07(月)15:39:32No.1333791458+
>ドリルなんてねえぞ
そういう道具貸してくれるホームセンターあるぞ
122無念Nameとしあき25/07/07(月)15:39:39No.1333791483+
>俺んとこの窓無理だからネジ穴開けて枠付ける手間がかかる
>ドリルなんてねえぞ
ラチェット付きのドライバーとか使えば開けられるよ
力も時間もかなり必要だけど
123無念Nameとしあき25/07/07(月)15:39:48No.1333791517+
>ドリルなんてねえぞ
レンタル工具
124無念Nameとしあき25/07/07(月)15:40:32No.1333791652そうだねx1
景観なんて窓用エアコンでも似たようなもんだろうに
設置場所が不要になるってだけで
125無念Nameとしあき25/07/07(月)15:41:10No.1333791769そうだねx2
>窓の寸法とか、取り付け可能な条件がわからん
メーカーのサイトを見れば取り付けできる条件とか書いてる
126無念Nameとしあき25/07/07(月)15:41:33No.1333791835そうだねx2
定番メーカーというとコイズミかコロナかな
127無念Nameとしあき25/07/07(月)15:42:46No.1333792080+
スポットエアコンのプラのダクトは同伴品だとそれ自体が熱を持つから2m1500円位で多重アルミダクトとかアルミカバーかぶせるとかしないと冷えないし
通気口に洗濯物被さっただけでも熱風機になる
128無念Nameとしあき25/07/07(月)15:43:14No.1333792156+
チラっと見たがドンキだと4万ちょいだったかな
129無念Nameとしあき25/07/07(月)15:44:48No.1333792431+
>向こうって200v多いから効率はいいはず
日本でも西と東でエアコン出力違うし
130無念Nameとしあき25/07/07(月)15:44:51No.1333792452+
ふと調べたらGEのエアコンアマゾンで売ってるんだな...
安定の窓用ですね
あっちはセパレート型の工事してもらうと工賃100万とか取られたりするとかで自分でやるのが主流って怖いっすね
131無念Nameとしあき25/07/07(月)15:45:12No.1333792520そうだねx1
>定番メーカーというとコイズミかコロナかな
というかもう国内はその二社しかないはず
132無念Nameとしあき25/07/07(月)15:45:23No.1333792548+
>定番メーカーというとコイズミかコロナかな
コロナかハイアールだと思うコイズミやトヨトミもメジャーっていえばそうだけど
133無念Nameとしあき25/07/07(月)15:45:34No.1333792580そうだねx1
ホームセンターでコロナのウインドエアコン買ったけど
あまり変わらない値段で冷房専用の通常タイプもあって迷った
134無念Nameとしあき25/07/07(月)15:45:52No.1333792634+
まだまだ結構需要多いんだな
135無念Nameとしあき25/07/07(月)15:46:26No.1333792729そうだねx1
>定番メーカーというとコイズミかコロナかな
トヨトミもあるじゃないですか
というかスポットクーラーも顔触れ似てるよね
136無念Nameとしあき25/07/07(月)15:46:48No.1333792790+
うちのハイアール今年も元気でありがたい
137無念Nameとしあき25/07/07(月)15:47:11No.1333792858+
>>電化製品なんて10年で随分変わるぞ
>窓用エアコンは変わってないよ…
せいぜい変わったのコンプレッサーの始動が静かになったぐらいかな
取付枠なんかどのメーカーも使いまわせそうなぐらいほぼ一緒じゃないか?
138無念Nameとしあき25/07/07(月)15:47:28No.1333792907そうだねx2
無いよりマシと言うが
あると命が助かる生活レベルにはなる
139無念Nameとしあき25/07/07(月)15:47:33No.1333792921+
>まだまだ結構需要多いんだな
工事不要で即日冷やしたいなら選ぶしかない
140無念Nameとしあき25/07/07(月)15:47:50No.1333792975+
除湿器も買って
まじで湿度がやばいから除湿だけでもだいぶ違ってくる
141無念Nameとしあき25/07/07(月)15:47:51No.1333792976そうだねx1
>まだまだ結構需要多いんだな
自分で設置できるから緊急用にもなるしね
142無念Nameとしあき25/07/07(月)15:48:27No.1333793092そうだねx3
専用コンセント要らないのも地味にありがたい
古い家だとないからな…
143無念Nameとしあき25/07/07(月)15:49:15No.1333793261+
ドーンと給付してくれてたらこの業界ちょっと潤ってたかもね
144無念Nameとしあき25/07/07(月)15:49:22No.1333793278そうだねx2
>俺んとこの窓無理だからネジ穴開けて枠付ける手間がかかる
>ドリルなんてねえぞ
コロナのやつだと
サッシ部に枠の固定用金具を
挟むタイプのねじ止め→
それを支えに本体取り付け枠を
さらに挟むタイプねじ止めってなってるから
サッシが幅広くて金属製ならできると思う
145無念Nameとしあき25/07/07(月)15:50:01No.1333793366そうだねx1
>無いよりマシと言うが
>あると命が助かる生活レベルにはなる
外気温35℃でも冷えてくれて助かった
146無念Nameとしあき25/07/07(月)15:50:21No.1333793429そうだねx2
>除湿器も買って
>まじで湿度がやばいから除湿だけでもだいぶ違ってくる
除湿機の放熱 vs 窓用エアコン
ファイッ!
147無念Nameとしあき25/07/07(月)15:50:28No.1333793441+
>まじで湿度がやばいから除湿だけでもだいぶ違ってくる
冷房専用だろうとドライモードあると思うが
148無念Nameとしあき25/07/07(月)15:50:52No.1333793512+
>専用コンセント要らないのも地味にありがたい
>古い家だとないからな…
ただコンセント直挿しじゃないと危ない
タップ経由で使ってたらコンセント差込口焦げた
149無念Nameとしあき25/07/07(月)15:52:11No.1333793716そうだねx4
エアコン取付工事が面倒くさすぎる
専用コンセント必須になったせいでブレーカーからわざわざ線引いてこないといけなくなった
窓エアコン選択する気持ちもわかる
150無念Nameとしあき25/07/07(月)15:52:19No.1333793735+
タンスのゲン「12畳用とかあります」
広電「一般の人でも業務用売ります」
151無念Nameとしあき25/07/07(月)15:52:51No.1333793817そうだねx2
>ただコンセント直挿しじゃないと危ない
>タップ経由で使ってたらコンセント差込口焦げた
そんなになる?
消費電力て1000Wもいかないでしょ?
152無念Nameとしあき25/07/07(月)15:53:03No.1333793847+
>ドーンと給付してくれてたらこの業界ちょっと潤ってたかもね
地方によっては自治体でエアコン買い替え補助金出るぞ
153無念Nameとしあき25/07/07(月)15:54:43No.1333794122+
昔中華製1500Wの偽ダイソン買ったら煙が出て壊れたな
154無念Nameとしあき25/07/07(月)15:55:19No.1333794209+
>25度でも20度でも全然風の温度が変わらん
>どうしよう
まどしめてるせいじゃない?
155無念Nameとしあき25/07/07(月)15:55:43No.1333794276+
もっと小型化できないのかしら
156無念Nameとしあき25/07/07(月)15:55:58No.1333794320そうだねx1
昔使ってて重宝してたな
壁に穴あけれないとか工事費勿体ない人はいいと思うよ
あと結構冷やすパワーが凄かった
157無念Nameとしあき25/07/07(月)15:56:18No.1333794376+
>消費電力て1000Wもいかないでしょ?
実家が古い家でエアコン起動時照明チラついてたから
配線老朽化してたんだとは思う
158無念Nameとしあき25/07/07(月)15:56:33No.1333794410+
>ただコンセント直挿しじゃないと危ない
>タップ経由で使ってたらコンセント差込口焦げた
さすがに分配はしてないが直挿しじゃなくて延長コードは使ってるな
159無念Nameとしあき25/07/07(月)15:56:53No.1333794466+
最近家を建てたから脱衣所と風呂とトイレ以外には全部エアコンをつけたわ
これでどっかの部屋のエアコンがぶっ壊れても他の部屋に避難すればいいし完璧よ
160無念Nameとしあき25/07/07(月)15:58:42No.1333794788+
>もっと小型化できないのかしら
個人的にはデカくなっていいから出力上げて欲しい
161無念Nameとしあき25/07/07(月)16:00:34No.1333795068+
>最近家を建てたから脱衣所と風呂とトイレ以外には全部エアコンをつけたわ
>これでどっかの部屋のエアコンがぶっ壊れても他の部屋に避難すればいいし完璧よ
エアコンって1年以上使わないと劣化するから注意してね
162無念Nameとしあき25/07/07(月)16:00:37No.1333795073+
>音がうるさいとは言うがそんなものどうでもよくなるくらい暑いからつける
1時間か2時間使ってるとガタン!って音出す時あって気になったのはその位かな
163無念Nameとしあき25/07/07(月)16:02:43No.1333795429そうだねx4
人によるが音なんて使い始めた初日のうちに慣れた
164無念Nameとしあき25/07/07(月)16:03:20No.1333795539そうだねx1
>個人的にはデカくなっていいから出力上げて欲しい
6畳の部屋で10畳用を使うとかで簡単に代用できるでしょ
一般家庭向けエアコンでも20畳まではあるし大概の部屋で代用が効くよ
30畳なら無理だが
165無念Nameとしあき25/07/07(月)16:04:15No.1333795673そうだねx1
>人によるが音なんて使い始めた初日のうちに慣れた
TVついたまま寝られる人なら何も気にならないと思うわ
166無念Nameとしあき25/07/07(月)16:04:54No.1333795780+
でかい方が排熱効果も!
167無念Nameとしあき25/07/07(月)16:08:25No.1333796271+
エアコンの静音モードで寝てる人には無理
168無念Nameとしあき25/07/07(月)16:08:32No.1333796287そうだねx2
>>個人的にはデカくなっていいから出力上げて欲しい
>6畳の部屋で10畳用を使うとかで簡単に代用できるでしょ
10畳用?何処に有るの?ここ窓用エアコンのスレだよ
169無念Nameとしあき25/07/07(月)16:10:09No.1333796516そうだねx1
窓コンは木造8畳用が上限だったかな?
170無念Nameとしあき25/07/07(月)16:10:14No.1333796523+
アパート住まいでこれ付けられたら隣近所の人大変だよね
171無念Nameとしあき25/07/07(月)16:10:46No.1333796599+
スポットエアコンのデカくて強くて安い奴 https://item.rakuten.co.jp/maxzen/4571495436088/ [link]
172無念Nameとしあき25/07/07(月)16:11:39No.1333796740+
>10畳用?何処に有るの?ここ窓用エアコンのスレだよ
すまん
そういや窓用だったなここ
173無念Nameとしあき25/07/07(月)16:12:19No.1333796825+
>エアコンの静音モードで寝てる人には無理
快適性は無理
命の防御用
174無念Nameとしあき25/07/07(月)16:12:55No.1333796933そうだねx7
>アパート住まいでこれ付けられたら隣近所の人大変だよね
別に…
175無念Nameとしあき25/07/07(月)16:13:50No.1333797082そうだねx6
>>アパート住まいでこれ付けられたら隣近所の人大変だよね
>別に…
普通のエアコンでも室外機はうるさいしな
176無念Nameとしあき25/07/07(月)16:14:04No.1333797113+
>アパート住まいでこれ付けられたら隣近所の人大変だよね
状況によるかなあ
隣家とそこまで近くない窓なら別に問題なかろうて
177無念Nameとしあき25/07/07(月)16:14:35No.1333797204+
>>10畳用?何処に有るの?ここ窓用エアコンのスレだよ
>すまん
>そういや窓用だったなここ
アメリカ製のとかだと40畳相当とかありまっせ
178無念Nameとしあき25/07/07(月)16:14:39No.1333797215+
まだ多少冷えるならリサイクルショップに持って行ったら値段つくんじゃなかろうか
179無念Nameとしあき25/07/07(月)16:16:12No.1333797443+
うちの上司みたいに余りの熱さにとち狂って電気屋に言われるまま8畳に20畳用エアコンつけるとかじゃあるまいに
180無念Nameとしあき25/07/07(月)16:17:31No.1333797641+
>まだ多少冷えるならリサイクルショップに持って行ったら値段つくんじゃなかろうか
1/10〜1/50くらいの値段になるけど無駄にはならんかな…
181無念Nameとしあき25/07/07(月)16:19:23No.1333797947+
>>アパート住まいでこれ付けられたら隣近所の人大変だよね
状況によるかなあ
>隣家とそこまで近くない窓なら別に問題なかろうて
冷房なし耐えてる人だけが石を投げなさいみたいな
182無念Nameとしあき25/07/07(月)16:20:29No.1333798122+
アメリカ製のスポットエアコンが2万だったから買った
まあまあ冷える
183無念Nameとしあき25/07/07(月)16:21:11No.1333798211そうだねx3
隣の部屋まで響くような音ではないよ
外側より室内側が音鳴ってるし
184無念Nameとしあき25/07/07(月)16:23:41No.1333798587+
>うちの上司みたいに余りの熱さにとち狂って電気屋に言われるまま8畳に20畳用エアコンつけるとかじゃあるまいに
この暑さからしたら意外と先見の明だったかもしれん
うちは6畳に8畳間用付けた小者
185無念Nameとしあき25/07/07(月)16:24:10No.1333798667+
>うちの上司みたいに余りの熱さにとち狂って電気屋に言われるまま8畳に20畳用エアコンつけるとかじゃあるまいに
その上司満足してた?
186無念Nameとしあき25/07/07(月)16:26:07No.1333798920+
寝室のエアコンが稼働年数10年越えたから予備として1台欲しい
187無念Nameとしあき25/07/07(月)16:26:09No.1333798923+
>その上司満足してた?
めちゃ冷えるらしい
ただし去年夏の電気代で以前の3倍以上になったと死んでた
188無念Nameとしあき25/07/07(月)16:26:25No.1333798975+
クレムリンとグレムリンは違うの?
189無念Nameとしあき25/07/07(月)16:29:22No.1333799412+
>>その上司満足してた?
>めちゃ冷えるらしい
>ただし去年夏の電気代で以前の3倍以上になったと死んでた
命を維持するのにもめちゃ金かかる世の中になったのは大変だよね
190無念Nameとしあき25/07/07(月)16:30:11No.1333799551+
>>捨てる時は粗大ゴミでいいでしょ
>ムリ
これパソコンも無理とか言われるのキツいんだよなぁ…
メーカーに引き取ってもらえとか言われてもメーカー製じゃないとどうしたらいいのか
191無念Nameとしあき25/07/07(月)16:30:28No.1333799607+
2027年以降どうするんだろう
新省エネ基準達成できないよな窓コン
192無念Nameとしあき25/07/07(月)16:31:14No.1333799741そうだねx3
>これパソコンも無理とか言われるのキツいんだよなぁ…
>メーカーに引き取ってもらえとか言われてもメーカー製じゃないとどうしたらいいのか
パソコンはリネットジャパンでいいじゃない
うち家電捨てるためにいらんパソコンキープしてる
193無念Nameとしあき25/07/07(月)16:31:37No.1333799794+
大雨や強風の時は水が中に入り込むから使用しづらくなるのさえなければなぁ
194無念Nameとしあき25/07/07(月)16:31:40No.1333799803+
窓コンは気化しないほど湿気が多いとフィンから水が滝のように溢れるから出来ればホースで排水したり大五郎みたいな大きなペットボトルにうけるといい
台風の時に付けていたらすげーもの見れたぞ
195無念Nameとしあき25/07/07(月)16:32:25No.1333799926+
>寝室のエアコンが稼働年数10年越えたから予備として1台欲しい
不安なら予備といわずに買い替えて10年選手には稼働するうちにリサイクルショップなりメルカリにでも売れば処分料も不必要になるから良いんじゃない
196無念Nameとしあき25/07/07(月)16:33:15No.1333800050+
>2027年以降どうするんだろう
>新省エネ基準達成できないよな窓コン
普通のお安めのエアコンや型落ちも2025年度達成率84%とかで売ってるしイケんじゃね
197無念Nameとしあき25/07/07(月)16:34:13No.1333800199+
PCはうちの所だと自治体のリサイクルセンターで無料引き取りしてくれるな
198無念Nameとしあき25/07/07(月)16:34:18No.1333800210+
そういや窓エアコンって台風の時どうするん?
199無念Nameとしあき25/07/07(月)16:34:30No.1333800241+
アパートならセキュリティが心配だな3階とかならいいけど
200無念Nameとしあき25/07/07(月)16:35:05No.1333800345そうだねx3
2027基準は達成できないと販売禁止処分なのよ
だから流通量不足と高騰が懸念されてる
201無念Nameとしあき25/07/07(月)16:36:16No.1333800533そうだねx4
>そういや窓エアコンって台風の時どうするん?
自分は関東だが台風が来てもお構いなしにそのままだったが問題無かったな
202無念Nameとしあき25/07/07(月)16:38:15No.1333800841+
>2027基準は達成できないと販売禁止処分なのよ
>だから流通量不足と高騰が懸念されてる
マジですか
普通の1年落ち2年落ちのようなエアコンも駆け込み在庫処分販売とかありそう
203無念Nameとしあき25/07/07(月)16:38:16No.1333800844+
>そういや窓エアコンって台風の時どうするん?
うちはアパートの通路側に設置してたから付けてたな
吹き込むことは無かっただろう 多分
204無念Nameとしあき25/07/07(月)16:40:20No.1333801153+
>これパソコンも無理とか言われるのキツいんだよなぁ…
>メーカーに引き取ってもらえとか言われてもメーカー製じゃないとどうしたらいいのか
パソコンファームなんかの回収業者がダンボール詰めて宅配便で送るだけってやってるから調べてみ
パソコンがそこそこ新しければ送料着払で無料回収だし
古くても送料元払以上の費用はかからない
205無念Nameとしあき25/07/07(月)16:40:46No.1333801241+
窓用エアコンお前消えるのか…?
206無念Nameとしあき25/07/07(月)16:41:51No.1333801411そうだねx2
>そういや窓エアコンって台風の時どうするん?
窓閉める
207無念Nameとしあき25/07/07(月)16:43:47No.1333801738+
>古くても送料元払以上の費用はかからない
ほー…良さそうやなぁ
今度パソコン処分するときは考えてみるわ
ありがとう
208無念Nameとしあき25/07/07(月)16:46:46No.1333802239+
窓コンて構造的に高効率って難しくない?
209無念Nameとしあき25/07/07(月)16:47:45No.1333802384+
窓用エアコンは新基準には元々入ってない
210無念Nameとしあき25/07/07(月)16:48:02No.1333802433+
>窓コンて構造的に高効率って難しくない?
室外機と室内機で役割分担してる普通のエアコンと比べたらそりゃそーだよとしか
211無念Nameとしあき25/07/07(月)16:49:48No.1333802732+
>窓コンて構造的に高効率って難しくない?
エアコンの室内室外機の距離を0にしたやつだから壁掛けエアコンと一緒
ただしサイズの制約があるので大きくできない
212無念Nameとしあき25/07/07(月)16:51:20No.1333802999そうだねx1
>うちの上司みたいに余りの熱さにとち狂って電気屋に言われるまま8畳に20畳用エアコンつけるとかじゃあるまいに
あの畳数って気密性の低い古い家屋を念頭にした数字なのにまぁ
213無念Nameとしあき25/07/07(月)16:53:41No.1333803412+
>>2027基準は達成できないと販売禁止処分なのよ
>>だから流通量不足と高騰が懸念されてる
>マジですか
>普通の1年落ち2年落ちのようなエアコンも駆け込み在庫処分販売とかありそう
ヒャッホーウ
来年は在庫処分のバーゲンセールだ!
214無念Nameとしあき25/07/07(月)16:54:47No.1333803598+
>うちの上司みたいに余りの熱さにとち狂って電気屋に言われるまま8畳に20畳用エアコンつけるとかじゃあるまいに
温暖化は止まらんからな のちに感謝する日がくるかもしれない
215無念Nameとしあき25/07/07(月)16:55:26No.1333803717+
俺も8畳の部屋に200v18畳用エアコン付けたけど
電気代変わらないぞ
216無念Nameとしあき25/07/07(月)16:55:29No.1333803724+
窓コンしか付けられないシチュエーションっていっぱいあるんだよね
そういう状況なら窓コンは必須なのにまともに談義できてるの見たことないよ
217無念Nameとしあき25/07/07(月)16:56:18No.1333803865+
エアコンの畳数は1954年の家屋基準だからね
今の家屋はずっと気密性が高いから電気無駄食いするだけだぞ
218無念Nameとしあき25/07/07(月)16:56:29No.1333803894+
>なんでこいつこんな攻撃的なの?
生理なんだろう
219無念Nameとしあき25/07/07(月)16:58:48No.1333804282+
流石に今買っても10万クラスの上級品なら省エネ基準クリア済みだろう?
ドンキで数万なんて特価品は知らね
220無念Nameとしあき25/07/07(月)16:59:13No.1333804364+
毎日2リッターアイス700円1個食った方が冷えるぞ
221無念Nameとしあき25/07/07(月)16:59:29No.1333804403+
>窓コンしか付けられないシチュエーションっていっぱいあるんだよね
>そういう状況なら窓コンは必須なのにまともに談義できてるの見たことないよ
虹裏だとそのシチュエーションが汚部屋で業者よべないケースばっかだからな
デリヘル呼べる程度に片づければいいのに
222無念Nameとしあき25/07/07(月)16:59:49No.1333804453+
パワーのあるエアコンは電気代も高いという勘違い
223無念Nameとしあき25/07/07(月)17:00:36No.1333804604+
>毎日2リッターアイス700円1個食った方が冷えるぞ
2000キロカロリーくらいあるけど大丈夫?
224無念Nameとしあき25/07/07(月)17:01:54No.1333804839そうだねx1
>パワーのあるエアコンは電気代も高いという勘違い
これなあ
エンジンやPCでもパワーに余裕あるのをほどほどで稼働させるのが一番効率いいってのを理解できない奴がゴロゴロいる
225無念Nameとしあき25/07/07(月)17:02:00No.1333804854+
>虹裏だとそのシチュエーションが汚部屋で業者よべないケースばっかだからな
>デリヘル呼べる程度に片づければいいのに
流石に人呼べないレベルの汚部屋あきはそんなにおらんやろ
226無念Nameとしあき25/07/07(月)17:02:27No.1333804924+
>毎日2リッターアイス700円1個食った方が冷えるぞ
ちゃんと朝に目が覚めるといいな
227無念Nameとしあき25/07/07(月)17:04:49No.1333805347そうだねx1
>毎日2リッターアイス700円1個食った方が冷えるぞ
糖尿一直線
228無念Nameとしあき25/07/07(月)17:04:53No.1333805358+
>流石に人呼べないレベルの汚部屋あきはそんなにおらんやろ
としあきは底辺ぶるのが好きだからな
ほんとはみんな白いガウンを羽織りふかふかのソフェーに白いふわふわの猫を膝に乗せてブランデーグラスを傾けながらこのスレを見てる
229無念Nameとしあき25/07/07(月)17:05:16No.1333805434+
>これなあ
>エンジンやPCでもパワーに余裕あるのをほどほどで稼働させるのが一番効率いいってのを理解できない奴がゴロゴロいる
つまりIntelは正しかった
230無念Nameとしあき25/07/07(月)17:05:16No.1333805435+
>窓用エアコンは新基準には元々入ってない
良かった…もしかして安い壁エアコンが絶滅するから窓用やスポットクーラーに需要がなだれ込むんじゃないのかな
231無念Nameとしあき25/07/07(月)17:05:53No.1333805561+
>ほんとはみんな白いガウンを羽織りふかふかのソフェーに白いふわふわの猫を膝に乗せてブランデーグラスを傾けながらこのスレを見てる
あっつ!!
232無念Nameとしあき25/07/07(月)17:06:33No.1333805677+
エアコンは切らない方が電気代掛からないんだろ?
233無念Nameとしあき25/07/07(月)17:08:13No.1333806009そうだねx3
>エアコンは切らない方が電気代掛からないんだろ?
窓用は違うんじゃ無い?
234無念Nameとしあき25/07/07(月)17:08:40No.1333806074そうだねx2
>エアコンは切らない方が電気代掛からないんだろ?
冷えた空気を循環させられるなら効率は上がるけどある程度断熱や気密が確保出来てないとずっと冷却するから電気代はかかり続ける
235無念Nameとしあき25/07/07(月)17:09:00No.1333806127+
>虹裏だとそのシチュエーションが汚部屋で業者よべないケースばっかだからな
>デリヘル呼べる程度に片づければいいのに
壁が弱いとかベランダに置けないとかの理由も有るよ自分も実際にその理由で断られたし
ただ汚部屋だからって理由でも非難される理由にはならんよね君が片付けてくれる訳でもないんだし
236無念Nameとしあき25/07/07(月)17:10:06No.1333806312+
今の高気密住宅なら6畳用で数十畳冷やせるからな
サーキュレーター併用せずに空気流れないなら知らん
237無念Nameとしあき25/07/07(月)17:10:39No.1333806414そうだねx2
いや流石に汚部屋は片付けた方がいいです
238無念Nameとしあき25/07/07(月)17:10:57No.1333806472+
木造ボロ屋に強力なエアコン積んでも電気代がかさむ
新築やちゃんと断熱の出来ている家なら効率的
239無念Nameとしあき25/07/07(月)17:12:40No.1333806753そうだねx1
付けっぱなし云々はインバータがないエアコンはあまり関係ないんじゃないの?
240無念Nameとしあき25/07/07(月)17:13:04No.1333806828+
>今の高気密住宅なら6畳用で数十畳冷やせるからな
>サーキュレーター併用せずに空気流れないなら知らん
高気密住宅こそパワーのあるエアコンの方が電気代安くなるぞ
241無念Nameとしあき25/07/07(月)17:13:17No.1333806859+
田舎の爺の家はエアコンより窓全開にして扇風機だ
242無念Nameとしあき25/07/07(月)17:15:06No.1333807149+
窓エアコンはエアコン設置不可な部屋の最終手段だ
電気代とか静音とかより命を守るための物だ
243無念Nameとしあき25/07/07(月)17:15:08No.1333807157+
というわけでエアコン買う前に家をリフォームして高気密化しよう
特に親の家引き継いだ子供部屋としあきは
244無念Nameとしあき25/07/07(月)17:15:24No.1333807212そうだねx4
>田舎の爺の家はエアコンより窓全開にして扇風機だ
もうそういうの無理な暑さなんスよ…
245無念Nameとしあき25/07/07(月)17:16:48No.1333807460+
エアコン買い換え時は設置場所周辺の荷物だけ場所をずらして
積み上げてブルーシート被せたわ
業者の注意事項に「工事場所の周囲に足場を置けるスペースを確保し
机などは埃や汚れが掛からないようにカバーなどを掛けてください」
って書いてあったから雑にどかして目隠し出来て楽だった
246無念Nameとしあき25/07/07(月)17:17:24No.1333807584+
>>田舎の爺の家はエアコンより窓全開にして扇風機だ
>もうそういうの無理な暑さなんスよ…
高い山の上にある家でもなければまあ無理ね
247無念Nameとしあき25/07/07(月)17:18:13No.1333807726+
IoT窓エアコンってあるかな
248無念Nameとしあき25/07/07(月)17:19:17No.1333807906+
糞五月蠅かったけど暑いよりはマシと我慢してたが
ある日、部屋で転びかけて稼働中のエアコンで支えたら静かになって
離して触れでを繰り返して確認したら
しょぼい外板が薄くて震えてるから五月蝿いと気づいて自動車用のウェイトをそこら中に貼り付けたらかなり静音になったわ
企業努力足りなすぎ
249無念Nameとしあき25/07/07(月)17:21:06No.1333808188+
>窓エアコンはエアコン設置不可な部屋の最終手段だ
>電気代とか静音とかより命を守るための物だ
さらに窓が小さく窓エアコンすら付けれない部屋には
ポータブルエアコンが最後の砦になる
排熱さえちゃんとやれば最低限熱中症は防げる
250無念Nameとしあき25/07/07(月)17:22:08No.1333808378+
この程度で煩いと感じる軟弱な心の方を強化した方がいいよ
251無念Nameとしあき25/07/07(月)17:23:44No.1333808622そうだねx1
>IoT窓エアコンってあるかな
スマートリモコン使えば自動制御できる
ただし自己責任
252無念Nameとしあき25/07/07(月)17:24:47No.1333808794+
エアコンの寿命は10年
後何回買い替えないといけないのかも考えよう
253無念Nameとしあき25/07/07(月)17:24:49No.1333808804+
    1751876689561.jpg-(162586 B)
162586 B
>この程度で煩いと感じる軟弱な心の方を強化した方がいいよ
254無念Nameとしあき25/07/07(月)17:25:53No.1333808973+
>糞五月蠅かったけど暑いよりはマシと我慢してたが
>ある日、部屋で転びかけて稼働中のエアコンで支えたら静かになって
>離して触れでを繰り返して確認したら
>しょぼい外板が薄くて震えてるから五月蝿いと気づいて自動車用のウェイトをそこら中に貼り付けたらかなり静音になったわ
>企業努力足りなすぎ
ピュアオーディオかな
255無念Nameとしあき25/07/07(月)17:26:39No.1333809085+
部屋の南の窓につけられないから扉開けて目の前にある北の窓に付けたいなと思うけど位置的に冷えないだろうな…って
256無念Nameとしあき25/07/07(月)17:27:00No.1333809147+
>>IoT窓エアコンってあるかな
>スマートリモコン使えば自動制御できる
>ただし自己責任
そうか標準装備のはないか
257無念Nameとしあき25/07/07(月)17:27:29No.1333809236+
>1751876689561.jpg
窓用エアコンの駆動音だけじゃなく掲示板の書き込みにすら耐性ないのか…
258無念Nameとしあき25/07/07(月)17:28:45No.1333809448そうだねx4
エアコン1時間30円
1日800円で救われる命
259無念Nameとしあき25/07/07(月)17:30:42No.1333809809そうだねx4
一日つけっぱなしでも一日の電気代400円ぐらいです
260無念Nameとしあき25/07/07(月)17:31:56No.1333810045そうだねx2
暑い一択の部屋を寒いか暑いかの二択にしてくれる素晴らしい機械
涼しいは無い
261無念Nameとしあき25/07/07(月)17:32:14No.1333810097+
エアコンは自動運転にするんだゾ
262無念Nameとしあき25/07/07(月)17:32:34No.1333810174+
>部屋の南の窓につけられないから扉開けて目の前にある北の窓に付けたいなと思うけど位置的に冷えないだろうな…って
ドアに付けなさい
263無念Nameとしあき25/07/07(月)17:44:06No.1333812173そうだねx2
今の部屋に越してきた時に残置物で窓用がついてた
まあそこそこがっしょんがっしょん鳴るけど暑さには勝てない
264無念Nameとしあき25/07/07(月)17:50:30No.1333813285+
>残置物
これ故障すると場合によっては買い替えも修理もできないと聞いたんだが大丈夫なのか
265無念Nameとしあき25/07/07(月)17:52:06No.1333813592+
室温30度までは我慢できたけど昨日31度超えてもうムリーってなったから窓用エアコン出した
めっちゃ涼しい快適
266無念Nameとしあき25/07/07(月)17:53:05No.1333813807+
冷たい空気が入ってきたら窓を空け
熱い空気が出ていったら窓を閉める
これを繰り返すだけでクーラーは不要
267無念Nameとしあき25/07/07(月)17:54:32No.1333814103そうだねx5
>冷たい空気が入ってきたら窓を空け
>熱い空気が出ていったら窓を閉める
>これを繰り返すだけでクーラーは不要
冷たい空気が入ってこない場合は
268無念Nameとしあき25/07/07(月)17:55:29No.1333814273+
>>残置物
>これ故障すると場合によっては買い替えも修理もできないと聞いたんだが大丈夫なのか
前の住人の所有権の話なのか大家の修理義務の話なのか
269無念Nameとしあき25/07/07(月)18:03:01No.1333815820+
>No.1333782695
前列左から2番目のセコイヤチョコレートみたいなやつ18℃までいけるぞ
270無念Nameとしあき25/07/07(月)18:04:31No.1333816149+
排気側の工夫したらかなり変わる
271無念Nameとしあき25/07/07(月)18:05:17No.1333816285+
5万出すなら格安でいいから普通のエアコン買ったほうが絶対いいと思うけど
まあ配管の問題もあるか
272無念Nameとしあき25/07/07(月)18:05:48No.1333816410+
>前の住人の所有権の話なのか大家の修理義務の話なのか
前の住人は所有権を放棄したと考えていいんじゃないのかね
壊れた時に大家に修理してって言った場合はまあ断られるだろうな
273無念Nameとしあき25/07/07(月)18:08:36No.1333817018+
壊れたら修理できると思うけど修理する時間と手間考えたらサラ金使ってでも買い替えるほうが得
274無念Nameとしあき25/07/07(月)18:08:45No.1333817045+
窓コンやスポットエアコンは工事できない人用だし
275無念Nameとしあき25/07/07(月)18:09:20No.1333817185+
>5万出すなら格安でいいから普通のエアコン買ったほうが絶対いいと思うけど
>まあ配管の問題もあるか
今は専用電源も必要になるから古い住居はさらに設置難易度が上がってる
276無念Nameとしあき25/07/07(月)18:09:39No.1333817260そうだねx2
2027年基準クリアのエアコンってお高いんでしょ?
277無念Nameとしあき25/07/07(月)18:09:48No.1333817293+
エアコンのサイズは現状が限界なんだろうか
278無念Nameとしあき25/07/07(月)18:11:46No.1333817725+
数年前に見積もり来てもらったけど壁掛け無理ってなったから辛い
279無念Nameとしあき25/07/07(月)18:12:15No.1333817835+
業務用エアコンとソーラーパネルと蓄電池設備
東京で新築だと事実上必須設備になる
280無念Nameとしあき25/07/07(月)18:12:58No.1333817997そうだねx2
窓用エアコンうるさいっていうけど大昔と比べると今だいぶ静かだよね
窓枠との共振が激しいとまた別だけど
281無念Nameとしあき25/07/07(月)18:16:09No.1333818689+
幅15cmくらいにならん?
282無念Nameとしあき25/07/07(月)18:17:26No.1333818948+
>幅15cmくらいにならん?
2mくらい突き出し形状でよければなんとか・・・
283無念Nameとしあき25/07/07(月)18:21:54No.1333819889+
>エアコンのサイズは現状が限界なんだろうか
エネルギー保存の法則は変えられない
一方を小さくしたらもう一方が大きくなる
284無念Nameとしあき25/07/07(月)18:23:18No.1333820217+
>幅15cmくらいにならん?
ラジエーターサイズにパワーは比例するからそこまで小さくするなら
窓からダクト出して排熱するタイプのがマシだと思う
285無念Nameとしあき25/07/07(月)18:23:25No.1333820249+
無敵のペルチェ素子でなんとかならん?
286無念Nameとしあき25/07/07(月)18:23:31No.1333820276+
コロナが安牌?
287無念Nameとしあき25/07/07(月)18:23:32No.1333820278+
窓用エアコンて普通のエアコンに比べて効き悪いらしいけど
実際どうなんだろう
288無念Nameとしあき25/07/07(月)18:24:27No.1333820475+
>>5万出すなら格安でいいから普通のエアコン買ったほうが絶対いいと思うけど
>>まあ配管の問題もあるか
>今は専用電源も必要になるから古い住居はさらに設置難易度が上がってる
実家は3相3線来てるから200V化余裕と思ってたら無理って言われて
買ったエアコン返品して100Vのやつ買い直しになった
289無念Nameとしあき25/07/07(月)18:25:12No.1333820642+
>>幅15cmくらいにならん?
>2mくらい突き出し形状でよければなんとか・・・
Z軸方向に90度回転か…
290無念Nameとしあき25/07/07(月)18:25:15No.1333820649そうだねx1
>コロナが安牌?
変なメーカーより安牌
291無念Nameとしあき25/07/07(月)18:26:26No.1333820916+
>無敵のペルチェ素子でなんとかならん?
ペルチェって長時間稼働できないんじゃない?
292無念Nameとしあき25/07/07(月)18:26:29No.1333820932+
>窓用エアコンて普通のエアコンに比べて効き悪いらしいけど
>実際どうなんだろう
窓用の方が壁掛けよりも低出力な場合が多いだけでスペックなりの冷え方よ
ただし西側窓に設置すると西日でオーバーヒート状態になりやすい
293無念Nameとしあき25/07/07(月)18:29:28No.1333821595そうだねx1
>>コロナが安牌?
>変なメーカーより安牌
型枠がずっと変わらないし下位機種と上位機種ですら共通なので買い換えが楽ってのはある
294無念Nameとしあき25/07/07(月)18:29:51No.1333821681+
>実家は3相3線来てるから200V化余裕と思ってたら無理って言われて
>買ったエアコン返品して100Vのやつ買い直しになった
三相三線だったら業務用じゃないと無理って言われない?
295無念Nameとしあき25/07/07(月)18:30:06No.1333821734+
二次裏以外で話題になってるのを一切聞かない謎の家電窓エアコン
296無念Nameとしあき25/07/07(月)18:32:20No.1333822228+
>二次裏以外で話題になってるのを一切聞かない謎の家電窓エアコン
そもそも他じゃ話題にする機会がないからな
297無念Nameとしあき25/07/07(月)18:35:31No.1333822949+
>>無敵のペルチェ素子でなんとかならん?
>ペルチェって長時間稼働できないんじゃない?
排熱側の冷却をちゃんとすれば大丈夫
ただしエアコン並みの出力を求めると相当数が必要になってシステムが大型化するから
ペルチェ使うメリットが無くなる
298無念Nameとしあき25/07/07(月)18:37:43No.1333823465そうだねx1
>二次裏以外で話題になってるのを一切聞かない謎の家電窓エアコン
古いマンションで壁に穴開けられない所とか局所的に活躍してる
逆に言えば壁エアコンがどうしても付けられない理由がなければ使う理由無いしな
299無念Nameとしあき25/07/07(月)18:38:04No.1333823544+
窓エアコンうるさい派と
窓エアコン最近のは静か派の溝は絶対埋まらない
300無念Nameとしあき25/07/07(月)18:39:02No.1333823773+
窓エアコンに関してはコロナが安パイというかコロナ以外にもう1社しか出してないじゃないですか
301無念Nameとしあき25/07/07(月)18:40:26No.1333824113+
>窓エアコンうるさい派と
>窓エアコン最近のは静か派の溝は絶対埋まらない
実際ここ1〜2年で買ってないとまだガコンって鳴ると思ってるのは変わらないと思う
302無念Nameとしあき25/07/07(月)18:42:54No.1333824650+
暑い状態からつけてもきついのでうまくタイマーでつくようにしたほうが良いね
303無念Nameとしあき25/07/07(月)18:44:25No.1333825026+
壁掛けエアコンの静音に慣れてる人が
最新の窓エアコン買ったとしてもうるさいと思うよ
こればっかりは構造上仕方ない
304無念Nameとしあき25/07/07(月)18:48:08No.1333825950+
暑さに耐えきれず5万円台のスポットクーラーを購入
窓枠にアダプター付けて廃熱
そこそこ冷えてかなり快適になった
設置が簡単だし置き場所も変えて直にあてることが出来る
窓用と悩んだけどこっちにして良かったと思う
305無念Nameとしあき25/07/07(月)18:49:20No.1333826265+
実家のリビングが部屋に囲まれた真ん中にあって
窓もないし窓エアコン付けれないのよね
壁掛けエアコンも配管の問題で付けれないし
何かいい方法ないですかの
306無念Nameとしあき25/07/07(月)18:50:07No.1333826473そうだねx1
自分も一昨年窓用エアコンを10年くらい振りに買い替えたけどコンプレッサの停止音はちょっと静かになったかな?くらいで相変わらず音は大きいぞ
307無念Nameとしあき25/07/07(月)18:51:27No.1333826855+
>実家のリビングが部屋に囲まれた真ん中にあって
>窓もないし窓エアコン付けれないのよね
>壁掛けエアコンも配管の問題で付けれないし
>何かいい方法ないですかの
夏場は使用しない
308無念Nameとしあき25/07/07(月)18:52:01No.1333826998+
    1751881921017.gif-(102011 B)
102011 B
ごぅんごぅんごぅん…
ガララララ!
309無念Nameとしあき25/07/07(月)18:52:31No.1333827137+
スポットクーラーで窓から排熱するやつだと
壁や窓枠がガタガタしてうるさいってパターンが無いのは良さそうに聞こえる
310無念Nameとしあき25/07/07(月)18:53:04No.1333827289+
>実家のリビングが部屋に囲まれた真ん中にあって
>窓もないし窓エアコン付けれないのよね
>壁掛けエアコンも配管の問題で付けれないし
>何かいい方法ないですかの
スポットクーラーでドアちょっと開けて排熱すれば良いんじゃない?
ドレン排水はペットボトルにするとか
311無念Nameとしあき25/07/07(月)18:53:12No.1333827330+
>>窓用エアコンぐらい自分でリサイクル券買って持ってくだけやんとしか
>どうやって持っていくんだよ
>20キロ近く重さがあるんだぞ
たかが20kgで何いってんの
大の男が
312無念Nameとしあき25/07/07(月)18:53:25No.1333827376+
>窓用と悩んだけどこっちにして良かったと思う
スポットクーラーやポータブルエアコンは
部屋の空気を循環させずに排熱ダクトから外に捨て続けるから
電気代結構お高くなるぞ
窓エアコン付けれるなら窓エアコンの方がいい
313無念Nameとしあき25/07/07(月)18:55:10No.1333827845+
>スポットクーラーでドアちょっと開けて排熱すれば良いんじゃない?
>ドレン排水はペットボトルにするとか
隣の部屋が暑くなるかなと…
でもそれしか無いよね
314無念Nameとしあき25/07/07(月)18:55:26No.1333827926+
>たかが20kgで何いってんの
>大の男が
二階にあげなきゃいけないとかならまぁ…
315無念Nameとしあき25/07/07(月)18:55:50No.1333828021+
    1751882150101.jpg-(138852 B)
138852 B
>スポットクーラーで窓から排熱するやつだと
>壁や窓枠がガタガタしてうるさいってパターンが無いのは良さそうに聞こえる
部屋のスペースに余裕があるのならこういうのもアリかもね
316無念Nameとしあき25/07/07(月)18:55:55No.1333828039+
>実家のリビングが部屋に囲まれた真ん中にあって
>窓もないし窓エアコン付けれないのよね
>壁掛けエアコンも配管の問題で付けれないし
>何かいい方法ないですかの
空調屋に依頼して天吊りエアコンをつける?
冷媒管は天井内か壁ぶち抜くか床下か
内装屋と組んで金さえかければいくつか手段は出てくるはず
317無念Nameとしあき25/07/07(月)18:56:33No.1333828213+
普通のエアコンでええやん
318無念Nameとしあき25/07/07(月)18:57:42No.1333828530そうだねx1
>何かいい方法ないですかの
隣の部屋をギンギンに冷やして扇風機で風送る
319無念Nameとしあき25/07/07(月)18:57:54No.1333828576+
>昔のGEのこのタイプの窓エアコンてすごいハイパワーだった送風口につららがついてた
旧車で後付けクーラー付けてるヤツ乗ったら吹き出し口からツララが出来てたな
強力過ぎてクソほど寒いかクソほど暑いの二択だった
後付けだと配置次第でバカみたいに冷やす事もできるよとの事だった
320無念Nameとしあき25/07/07(月)18:58:05No.1333828627そうだねx5
>普通のエアコンでええやん
そりゃそれが出来ないケースで使うやつだからな
321無念Nameとしあき25/07/07(月)18:58:20No.1333828706+
>普通のエアコンでええやん
そうですよねー
今買うと設置時期9月になりますけど
322無念Nameとしあき25/07/07(月)18:58:25No.1333828721+
>部屋のスペースに余裕があるのならこういうのもアリかもね
上に書いたスポットクーラー俺が購入したのがまさにコレだ
323無念Nameとしあき25/07/07(月)18:59:49No.1333829110+
>>普通のエアコンでええやん
>そうですよねー
>今買うと設置時期9月になりますけど
Switch2みたいだな
324無念Nameとしあき25/07/07(月)19:00:03No.1333829186+
>>何かいい方法ないですかの
>隣の部屋をギンギンに冷やして扇風機で風送る
親にはそうするように言ってる
お金があれば壁ぶち抜いて隣の部屋と繋げてあげるんだが…
325無念Nameとしあき25/07/07(月)19:00:50No.1333829386+
うちは居間の外周に廊下あって更に外側にサッシ窓のサザエさんちの縁側スタイルなもんでスポットクーラーしか無理な気がする
326無念Nameとしあき25/07/07(月)19:03:21No.1333830039+
>うちは居間の外周に廊下あって更に外側にサッシ窓のサザエさんちの縁側スタイルなもんでスポットクーラーしか無理な気がする
2箇所の穴あけと配管が不細工になってもいいなら
廊下分の配管伸ばせば大丈夫
327無念Nameとしあき25/07/07(月)19:06:18No.1333830897+
>実家のリビングが部屋に囲まれた真ん中にあって
>窓もないし窓エアコン付けれないのよね
>壁掛けエアコンも配管の問題で付けれないし
>何かいい方法ないですかの
エアコンの室外機はオプションで10M以上伸ばせるから
天井裏なりどこかの部屋の壁をぶちぬくなりで通せばいける
エアコンの取り付け業者だけじゃなく工務店に相談が必要かもしれんが
328無念Nameとしあき25/07/07(月)19:06:37No.1333830982+
普通のエアコンの室外機が50℃まで耐えられるようにパワーアップしてるようだけどこいつそこまで耐えられるのか…
329無念Nameとしあき25/07/07(月)19:07:13No.1333831124+
去年コロナの奴買ったけど快適快適
ただガガンとはなる
330無念Nameとしあき25/07/07(月)19:08:41No.1333831501+
ビルに使う様な室外機を選択肢に入れると相当な距離と高低差あっても行けるからね
お値段と工事費みたらスポットクーラーが魅力的になるけど
331無念Nameとしあき25/07/07(月)19:10:02No.1333831869そうだねx2
工事系だと今シーズンはもう間に合わないからなあ
332無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:25No.1333832243+
>去年コロナの奴買ったけど快適快適
>ただガガンとはなる
16系型番のやつ?
333無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:35No.1333832283+
窓パネル付けて壁掛けの方がいいんでね?
334無念Nameとしあき25/07/07(月)19:11:48No.1333832351+
>>何かいい方法ないですかの
>隣の部屋をギンギンに冷やして扇風機で風送る
俺の部屋のエアコンから親父の部屋にそれやってたけど流石に寒すぎてギブアップした
今は窓コン付けさせた
335無念Nameとしあき25/07/07(月)19:15:44No.1333833378+
窓用のパネルを部屋内の引き戸部分に取り付けるパーツもあるんだっけ
336無念Nameとしあき25/07/07(月)19:16:46No.1333833627+
>>何かいい方法ないですかの
工場用の200Vのスポットクーラーを屋外設置して
冷気だけダクトで引っ張ってくる
337無念Nameとしあき25/07/07(月)19:18:41No.1333834132+
>>去年コロナの奴買ったけど快適快適
>>ただガガンとはなる
>16系型番のやつ?
それの2023モデル
ちゃんとソコソコ冷えてくれる
338無念Nameとしあき25/07/07(月)19:21:12No.1333834745+
>>>去年コロナの奴買ったけど快適快適
>>>ただガガンとはなる
>>16系型番のやつ?
>それの2023モデル
>ちゃんとソコソコ冷えてくれる
あー、じゃあ18系だけ改善入ってるのかも
18の24年モデルめっちゃ静かよ
339無念Nameとしあき25/07/07(月)19:22:54No.1333835206そうだねx1
    1751883774108.jpg-(25167 B)
25167 B
Amazonで売ってるこれどうなんだろう
340無念Nameとしあき25/07/07(月)19:23:07No.1333835275+
うちのはコロナじゃなくコイズミさんだなあ
そこそこ冷えるけど24度設定にしても室温28度くらいまでしか冷えてくれない
寝る時以外はこれにさらに扇風機で部屋の空気循環させると丁度良い
341無念Nameとしあき25/07/07(月)19:25:44No.1333835979+
窓ののせられそうな部分6〜8cmくらいしか無いんだけど窓エアコンつけられるかな
342無念Nameとしあき25/07/07(月)19:27:59No.1333836615+
>窓ののせられそうな部分6〜8cmくらいしか無いんだけど窓エアコンつけられるかな
コロナのサイトに取付用の寸法細かく書いてあったはず
343無念Nameとしあき25/07/07(月)19:28:43No.1333836794+
>>>>去年コロナの奴買ったけど快適快適
>>>>ただガガンとはなる
>>>16系型番のやつ?
>>それの2023モデル
>>ちゃんとソコソコ冷えてくれる
>あー、じゃあ18系だけ改善入ってるのかも
>18の24年モデルめっちゃ静かよ
買いたい時が買い時って言うけどそういうの聞くともうちょっと我慢すれば良かったってなってしまった…
344無念Nameとしあき25/07/07(月)19:28:56No.1333836841+
うちのはコロナ
最近初めは冷えるけどそのうち送風みたいな風しか来ないからエアコン買った
来週の水曜日まで持つかなぁ
これで窓エアコン買い替えたの2回目
使えね
345無念Nameとしあき25/07/07(月)19:30:18No.1333837233+
エアコンの効率って10年くらい前に概ね頭打ちになってるって風の噂で聞いた気がする
346無念Nameとしあき25/07/07(月)19:33:43No.1333838137+
1台窓エアコン付けとくと普通のエアコン壊れた時に無理矢理移設して急場を凌ぐとかもやりやすい
347無念Nameとしあき25/07/07(月)19:34:37No.1333838385そうだねx2
家電リサイクル法って実は悪法なのでは?
348無念Nameとしあき25/07/07(月)19:34:43No.1333838410そうだねx4
    1751884483433.jpg-(119526 B)
119526 B
>窓ののせられそうな部分6〜8cmくらいしか無いんだけど窓エアコンつけられるかな
設置が無理そうならスポットエアコンにするしか
349無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:03No.1333838816+
据付エアコンに勝るものなし
350無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:10No.1333838849+
>コロナのサイトに取付用の寸法細かく書いてあったはず
サンキュー見てきた平気そうだ
ただ電源が二口以上でも単独で使えってあるけど部屋のコンセント一箇所二口しかないから駄目そうだ…
351無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:30No.1333838937+
吸気系に埃詰まってたりして内部温度異常に上がってるか背面に直射日光当たったりしてオーバーヒートしてると冷風出なくなったりする
352無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:32No.1333838944+
>Amazonで売ってるこれどうなんだろう
う◯こ
353無念Nameとしあき25/07/07(月)19:36:55No.1333839071そうだねx5
    1751884615165.png-(648219 B)
648219 B
>Amazonで売ってるこれどうなんだろう
金を溝に捨てたいならどうぞ
354無念Nameとしあき25/07/07(月)19:37:06No.1333839131+
壊れたら買い換えるか…と思ってるのに俺より年上な窓クーラーさんが今年も元気に冷風を出している
355無念Nameとしあき25/07/07(月)19:37:32No.1333839262+
7年前に3万ぐらいで買った中華製のやつ使ってるが特に問題ないぞ
356無念Nameとしあき25/07/07(月)19:37:35No.1333839274+
>ただ電源が二口以上でも単独で使えってあるけど部屋のコンセント一箇所二口しかないから駄目そうだ…
推奨はされないけどブレーカーが別系統のコンセントから単独で延長するのだ
357無念Nameとしあき25/07/07(月)19:39:12No.1333839780+
何か歩いてたらクソうるせぇなって思って家見たら付いてたわ
あの五月蠅さ考えると基本的に普通のエアコンがいいな
358無念Nameとしあき25/07/07(月)19:41:34No.1333840424+
>推奨はされないけどブレーカーが別系統のコンセントから単独で延長するのだ
使ってねえところがねえ…
359無念Nameとしあき25/07/07(月)19:44:43No.1333841308そうだねx4
>何か歩いてたらクソうるせぇなって思って家見たら付いてたわ
>あの五月蠅さ考えると基本的に普通のエアコンがいいな
窓エアコンがうるさいと言われるのは外でうるさいではないんだがな
360無念Nameとしあき25/07/07(月)19:44:51No.1333841343+
>7年前に3万ぐらいで買った中華製のやつ使ってるが特に問題ないぞ
火災保険手厚くしとけよ
361無念Nameとしあき25/07/07(月)19:45:43No.1333841614そうだねx4
>>何か歩いてたらクソうるせぇなって思って家見たら付いてたわ
>>あの五月蠅さ考えると基本的に普通のエアコンがいいな
>窓エアコンがうるさいと言われるのは外でうるさいではないんだがな
窓コンが外でうるさいなら室外機全部うるせーよってな
362無念Nameとしあき25/07/07(月)19:46:59No.1333841982+
幹線道路沿いや線路沿いに住んでると
生活環境音になって騒音感じなくなるんよ
窓エアコンも同じ
363無念Nameとしあき25/07/07(月)19:47:55No.1333842255そうだねx1
>Amazonで売ってるこれどうなんだろう
冷暖房ができるとは書いてない
364無念Nameとしあき25/07/07(月)19:51:47No.1333843408そうだねx1
>>Amazonで売ってるこれどうなんだろう
>冷暖房ができるとは書いてない
暑い時は熱い風が寒い時は冷たい風が出る
図に偽りなしヨシ!
365無念Nameとしあき25/07/07(月)19:52:17No.1333843545そうだねx1
>暑い時は熱い風が寒い時は冷たい風が出る
つまり送風機ってことか
366無念Nameとしあき25/07/07(月)19:53:24No.1333843903そうだねx1
窓枠やスポットでも6〜8畳の部屋なら+扇風機で十分冷える
367無念Nameとしあき25/07/07(月)19:55:39No.1333844547+
>>推奨はされないけどブレーカーが別系統のコンセントから単独で延長するのだ
>使ってねえところがねえ…
単独で使えってのはコンセントの先の分電盤のブレーカー容量が他の家電と併用すると足りなくなるからなので
オーブントースター電子レンジヘアドライヤーゲーミングPCみたいな
大電力喰らいと併用しなければブレーカー落ちないから問題ない
368無念Nameとしあき25/07/07(月)19:59:26No.1333845723そうだねx1
南側の窓に設置で外気温30℃超えで室温25度が限界だが湿度がガンガン下がるから助かる
369無念Nameとしあき25/07/07(月)19:59:47No.1333845822そうだねx3
>捨てる時は粗大ゴミでいいでしょ
>自治体によってシステムが違うだろうけど
家電リサイクル法の対象なので粗大ゴミでは駄目
370無念Nameとしあき25/07/07(月)20:02:56No.1333846772+
>あー、じゃあ18系だけ改善入ってるのかも
>18の24年モデルめっちゃ静かよ
コレマジかよ…俺も去年16系買ったばっかだから来年18買ってみるぜ
371無念Nameとしあき25/07/07(月)20:06:35No.1333847824+
壁掛けエアコンなら自分で取り外して
配線配管室外機はリサイクル屋が無料で持って行った
本体は電気屋に持って行ってリサイクル料金払った
手間じゃ無ければ配管や室外機は売りに行けば
本体のリサイクル料金分にはなるしね
372無念Nameとしあき25/07/07(月)20:13:29No.1333849785+
冷媒の大気放出は悪
馬鹿のおかげで温暖化と規制が進む
373無念Nameとしあき25/07/07(月)20:19:10No.1333851467+
去年からトヨトミの窓クーラー使ってるけど思っていたほどはうるさくない
寝る時もつけてるけど音で寝られないとかそういうのは今のところないよ
俺が鈍感なだけかもしれないけど…
374無念Nameとしあき25/07/07(月)20:19:30No.1333851563+
昭和平成あたりで使われてた昔のフロンガスに冷媒替えれば今のエアコンでもっと冷えるようになるんでは?
375無念Nameとしあき25/07/07(月)20:19:30No.1333851564+
コロナは〜コロナが〜ってレスが散見されてるのをみるとやっぱ大手は性能いいのか
376無念Nameとしあき25/07/07(月)20:22:02No.1333852362+
>昭和平成あたりで使われてた昔のフロンガスに冷媒替えれば今のエアコンでもっと冷えるようになるんでは?
冷媒は昔のフロンが最強だと思う
代替フロンの代替の代替と環境に優しく性能は落ちてる
377無念Nameとしあき25/07/07(月)20:22:19No.1333852463そうだねx1
国内はコロナかコイズミの二択だし
378無念Nameとしあき25/07/07(月)20:22:48No.1333852588+
引越しが多いと壁掛けは移設が面倒すぎる
大きくなってもいいからもっと冷えるヤツを販売してほしいよ
379無念Nameとしあき25/07/07(月)20:23:08No.1333852693+
窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
でも電気代節約するならやたらに操作せず自動の崩壊位って言うから自動のままだわ
どうすればいい?
380無念Nameとしあき25/07/07(月)20:23:48No.1333852875+
>窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
>でも電気代節約するならやたらに操作せず自動の崩壊位って言うから自動のままだわ
>どうすればいい?
壁掛けエアコンに変えるしかないね
381無念Nameとしあき25/07/07(月)20:24:22No.1333853060+
10年以上窓用だったけど壁掛けエアコンに替えたら快適すぎて笑えるレベルだわ
みんなも替えてみろ
382無念Nameとしあき25/07/07(月)20:24:40No.1333853161+
うるさいのは慣れるけどどうしても虫が入ってくるんだよな
383無念Nameとしあき25/07/07(月)20:25:35No.1333853445+
>>窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
>>でも電気代節約するならやたらに操作せず自動の崩壊位って言うから自動のままだわ
>>どうすればいい?
>壁掛けエアコンに変えるしかないね
壁掛け置けない部屋なんだよね...
384無念Nameとしあき25/07/07(月)20:25:54No.1333853549+
>壁掛け置けない部屋なんだよね...
引っ越すしかないね
385無念Nameとしあき25/07/07(月)20:27:28No.1333854032そうだねx2
>>壁掛け置けない部屋なんだよね...
>引っ越すしかないね
気軽に
言って
くれるなあ
386無念Nameとしあき25/07/07(月)20:32:58No.1333855782そうだねx1
    1751887978268.png-(269485 B)
269485 B
>窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
387無念Nameとしあき25/07/07(月)20:34:12No.1333856166+
>気軽に
>言って
>くれるなあ
引っ越すくらいなら買い換えた方がいいし
極端な事言うのはちょっとね
388無念Nameとしあき25/07/07(月)20:37:01No.1333857032+
>>窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
>1751887978268.png
ほしい
389無念Nameとしあき25/07/07(月)20:37:03No.1333857037+
>Amazonで売ってるこれどうなんだろう
>冷暖房ができるとは書いてない
暖房いらないんじゃない コタツでじゅうぶん
390無念Nameとしあき25/07/07(月)20:38:59No.1333857646+
>>窓エアコン児童でまわしてるけど少し暑い
>ほしい
酷使すると学生から大人に成長するん?
391無念Nameとしあき25/07/07(月)20:39:24No.1333857766+
窓用は風の向きに制限があるのと若干五月蠅いの以外は問題ない
今の季節じゃなければ3万~4万で買えるしな
392無念Nameとしあき25/07/07(月)20:46:30No.1333859937+
>うるさいのは慣れるけどどうしても虫が入ってくるんだよな
窓コンの後ろに網戸付けられるならそれかな
世の中には窓コンの周囲を発砲ウレタンで固めてた人もおるけど
393無念Nameとしあき25/07/07(月)20:48:10No.1333860472+
室外機の大きなファンと違って窓コンやスポットクーラーは小さな排気ファンが高速回転してるから余計に煩いのは仕方ない
394無念Nameとしあき25/07/07(月)20:48:54No.1333860685+
>室外機の大きなファンと違って窓コンやスポットクーラーは小さな排気ファンが高速回転してるから余計に煩いのは仕方ない
うるさいのはコンプレッサーなんやな
395無念Nameとしあき25/07/07(月)20:49:49No.1333860960+
>うるさいのは慣れるけどどうしても虫が入ってくるんだよな
窓の開ける方向によって虫が入ってくるのと入ってこれないのがあるから注意するのとフレームの隙間をちゃんと目詰めしろって説明書に書いてあるはず
396無念Nameとしあき25/07/07(月)20:51:25No.1333861476+
窓エアコン使わない時は窓を閉めるんだぞ
泥棒の入り口になるから

- GazouBBS + futaba-