[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751810590822.jpg-(41800 B)
41800 B無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:10No.1333673509+ 12:02頃消えます
自作PCスレ週末版
今週あった自作PCに関する出来事を語って下さい

虎徹から変えようか思案中
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/06(日)23:07:27No.1333674788+
書き込みをした人によって削除されました
2無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:29No.1333675108そうだねx4
無理に参加しなくていいよ
3無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:36No.1333675145+
先月お取り寄せで注文したケースというかオープンフレームが1月かかって届いたが組み立てるやる気が起きない
4無念Nameとしあき25/07/06(日)23:09:09No.1333675329+
今日暑かったからか秋葉あんま人いなかったな
5無念Nameとしあき25/07/06(日)23:09:50No.1333675527+
>今日暑かったからか秋葉あんま人いなかったな
例の予言の余波が残ってたかもね
6無念Nameとしあき25/07/06(日)23:24:44No.1333679820+
今週もクソ暑かったけどPC達は特にトラブルも無く安定稼働
尼のセールがあるみたいだけど特にこれ買うってもんも無く平和な期間になりそう
7無念Nameとしあき25/07/06(日)23:33:31No.1333682225+
RTX50番台のグラボ使ってるからドライバを最新のに上げたわ
今の最新バージョンはこれまでのに比べると安定してるそうだし
8無念Nameとしあき25/07/06(日)23:38:48No.1333683618そうだねx12
    1751812728748.jpg-(98135 B)
98135 B
10年ぶりに組んだよ
9無念Nameとしあき25/07/06(日)23:42:20No.1333684625+
最近見かける一万円の3400Gはどこから出てきた在庫だね
工房A520M3000円と合わせて組もうかちょっと迷った
流石に組んでも使い道ないから止めたけど
10無念Nameとしあき25/07/06(日)23:46:30No.1333685814+
    1751813190944.jpg-(84900 B)
84900 B
外付け電源スイッチ導入したらdRAMエラーで動かなかった
フロントパネルケーブルと新しく挿したスイッチ付属のUSB以外弄ってないはずだけど何がまずいのかわからず外付けスイッチやめて組み戻したら直った
11無念Nameとしあき25/07/06(日)23:47:38No.1333686107そうだねx1
>3400G
うちのメイン機CPUだ…
Windows11が動くからいいや、という感じで長生きしている
12無念Nameとしあき25/07/06(日)23:47:46No.1333686135+
>10年ぶりに組んだよ
ケースデカくない?
13無念Nameとしあき25/07/06(日)23:49:06No.1333686450+
>ケースデカくない?
フルタワーです
14無念Nameとしあき25/07/06(日)23:49:08No.1333686454+
不調の対応がもうクリーンインストールかパーツ交換しかなくなった…
15無念Nameとしあき25/07/06(日)23:49:52No.1333686611+
ヒートパイプ寿命ある説には懐疑的なので
虎徹のファンをうんこG2に変えてみてもいいんだぜ
16無念Nameとしあき25/07/06(日)23:50:50No.1333686875+
ブリッ
17無念Nameとしあき25/07/06(日)23:51:10No.1333686978そうだねx2
>最近見かける一万円の3400G
新品でもちょっと高い感じがするなぁ
18無念Nameとしあき25/07/06(日)23:53:28No.1333687512そうだねx1
win11は23h2のままゲフォのドライバもずっと上げてない
最近こんなんばっか
19無念Nameとしあき25/07/06(日)23:55:23No.1333687963そうだねx1
24h2はまだ安定してないの?
そろそろ25h2が出そうなんだけど
20無念Nameとしあき25/07/06(日)23:56:09No.1333688166そうだねx1
intel13世代だけどまたbiosの更新きてたので上げました…
何回やらせんだ
21無念Nameとしあき25/07/06(日)23:57:23No.1333688479+
24H2うちの環境ではすっかり安定しているが怪しい時期もあったので安心はできん
22無念Nameとしあき25/07/06(日)23:58:13No.1333688649+
bios上げるとライセンスが切れる問題で上げれない
23無念Nameとしあき25/07/07(月)00:00:10No.1333689112+
>ヒートパイプ寿命ある説には懐疑的なので
>虎徹のファンをうんこG2に変えてみてもいいんだぜ
寿命と言っても10年は余裕で持つんだっけか
24無念Nameとしあき25/07/07(月)00:01:02No.1333689316+
24H2の不具合で遭遇した既知の不具合はEasy Anti-Cheatだけだな
デバイスセキュリティを全部オンにできるように削除してから該当ゲームにパッチ当て直したら改善した
25無念Nameとしあき25/07/07(月)00:01:55No.1333689526+
ライセンス切れてもハードウェアを変更しましたで通った覚えがあるが
26無念Nameとしあき25/07/07(月)00:02:05No.1333689565そうだねx1
Windowsのライセンスは買っておいたほうが自作やる上で圧倒的に取り回しが良いな
27無念Nameとしあき25/07/07(月)00:04:06No.1333690053そうだねx2
BIOSのやつ不具合なら連絡取ればライセンス復活するんじゃない?
28無念Nameとしあき25/07/07(月)00:04:09No.1333690068+
13900kだったからBIOS更新しまくったけどライセンス外れたことないぞ
29無念Nameとしあき25/07/07(月)00:04:25No.1333690132+
>>ヒートパイプ寿命ある説には懐疑的なので
>>虎徹のファンをうんこG2に変えてみてもいいんだぜ
>寿命と言っても10年は余裕で持つんだっけか
CPUクーラーメーカー「ヒートパイプには実は寿命があるんですよ」
ヒートパイプメーカー「10年そこらで壊れるものは作ってない」
どちらの言い分を信じるか
30無念Nameとしあき25/07/07(月)00:04:29No.1333690145+
MicrosoftアカウントにWindowsが登録されていたら
ほぼ廃棄状態でも登録情報は残ってるのね
新規に組んだら試しにそれを使ってみるかな
31無念Nameとしあき25/07/07(月)00:04:56No.1333690255+
>ヒートパイプ寿命ある説には懐疑的なので
中から錆びたら嫌だなあ
32無念Nameとしあき25/07/07(月)00:05:11No.1333690318+
>ライセンス切れてもハードウェアを変更しましたで通った覚えがあるが
旧OSから無償アップグレードしてデジタルライセンスで動いているやつは
一度外れるとMSに電話かけても買い直しになると聞いたな
33無念Nameとしあき25/07/07(月)00:05:33No.1333690410そうだねx6
>どちらの言い分を信じるか
どちらも成立する
34無念Nameとしあき25/07/07(月)00:05:42No.1333690452+
メーカー製のラップトップと自作しかやったことないけどBTOだと買ったらライセンスってもらえないの?
35無念Nameとしあき25/07/07(月)00:06:40No.1333690672そうだねx2
まぁ明らかに簡易水冷に比べたら空冷クーラーの方が長持ちするからな
構造上劣化しやすいのは仕方ないんだけど
36無念Nameとしあき25/07/07(月)00:06:56No.1333690730そうだねx1
>>ヒートパイプ寿命ある説には懐疑的なので
>>虎徹のファンをうんこG2に変えてみてもいいんだぜ
>寿命と言っても10年は余裕で持つんだっけか
大昔の話だが忍者1・2&5で性能差を測定した事があってな
その時1の過去に取ったデータと比較した時10〜20%くらい落ちてね?
って感じの劣化だった
この辺の話を母校の大学の同期に聞いた所パイプ内に入ってる
水の揮発→密閉部位の劣化から抜け出るってプロセスで劣化するのではないか
って言われた
37無念Nameとしあき25/07/07(月)00:09:22No.1333691306+
冷却液の劣化とヒートパイプの劣化じゃ比較にならんでしょ
液補充がもっと簡単なら良いんだが
38無念Nameとしあき25/07/07(月)00:10:43No.1333691606+
>メーカー製のラップトップと自作しかやったことないけどBTOだと買ったらライセンスってもらえないの?
だいたいはDSP版ライセンスつけて売ってる
厳密には一緒に販売した端末でしか使えない契約だけどいまのところWindows10以降のなら別PCにライセンス移せる
39無念Nameとしあき25/07/07(月)00:15:16No.1333692654+
風船はゴムの分子の隙間から空気漏れ出てるとかいうし封は完璧なままだけど水が減ってるとかは考えられるかな
銅と水の原子が反応しちゃって実行冷媒が減ってるとか
この考え方だと重量を厳密に測れれば状態が推測できるかも
40無念Nameとしあき25/07/07(月)00:16:08No.1333692845そうだねx2
BTO色々見て回ってるけどOS代は結構違いがあるよねえ
41無念Nameとしあき25/07/07(月)00:18:22No.1333693314そうだねx9
BTOで買うとき
DSP版じゃない通常版でWindowsを買える選択肢が欲しいものだ
42無念Nameとしあき25/07/07(月)00:19:47No.1333693620+
ピラーレスだと簡易水冷よりもゴツい空冷の方が見た目がカッコよく思えるけどそこは完全に好みの差だな
43無念Nameとしあき25/07/07(月)00:21:08No.1333693898+
ヒートパイプのメーカー保証が5年程度なんでしょ
それ以降使えないわけじゃないけど劣化の可能性あるし変えちゃうな
うんこG2でも5年使えば年間5000円だし
44無念Nameとしあき25/07/07(月)00:21:47No.1333694031+
3年ほど使ってる簡易水冷の寿命が来たっぽい…
定格65W運用だし別にモンハンとかもやらんから空冷に代えるのもいいかな
45無念Nameとしあき25/07/07(月)00:22:03No.1333694093+
>DSP版じゃない通常版でWindowsを買える選択肢が欲しいものだ
ツクモの組み立て代行かなあ
OS買わずにBIOS起動チェックまでかOS購入インストール確認までやってもらうかえらべる
46無念Nameとしあき25/07/07(月)00:23:02No.1333694314そうだねx1
    1751815382574.jpg-(124737 B)
124737 B
>BTOで買うとき
>DSP版じゃない通常版でWindowsを買える選択肢が欲しいものだ
買える店舗もあるよ
タケオネだとこのUSBタイプはリテール版になってる
他の店舗でもDSPの記載がなくUSBタイプの記載があればリテール版だね
47無念Nameとしあき25/07/07(月)00:23:55No.1333694507そうだねx1
>買える店舗もあるよ
>タケオネだとこのUSBタイプはリテール版になってる
おお、一応あるのね
情報ありがとう
48無念Nameとしあき25/07/07(月)00:23:57No.1333694517+
前スレにDeepcoolのCPUクーラー製造工程の動画あったな
https://www.youtube.com/watch?v=9kul1zlF3UE [link]
冒頭から12分過ぎあたりまでがヒートパイプの工程
49無念Nameとしあき25/07/07(月)00:27:28No.1333695226+
SteamでDLしてるとネットワーク速度=ディスク使用量になってる
光1GbpsだけどM.2の足引っ張るか
光10Gに変えてみたい
50無念Nameとしあき25/07/07(月)00:29:15No.1333695604そうだねx5
>No.1333694314
同じ金額だったらリテール版のほうが使いまわし効いていいよね
51無念Nameとしあき25/07/07(月)00:29:15No.1333695605そうだねx4
10gなんか来てねえよ
来てくれよ…
52無念Nameとしあき25/07/07(月)00:29:49No.1333695727そうだねx2
>光10Gに変えてみたい
10Gbps出るとは限らないから
53無念Nameとしあき25/07/07(月)00:31:04No.1333695979+
昔はDSP版が格安だったから意義あったよね…
54無念Nameとしあき25/07/07(月)00:32:46No.1333696316+
10GbEのネットワーク構築するの結構なコストかかるからなあ…
55無念Nameとしあき25/07/07(月)00:34:43No.1333696698+
10GbEスイッチももう1ポート3000円程度じゃん
56無念Nameとしあき25/07/07(月)00:35:35No.1333696883+
本体だけ強化しても意味ない
57無念Nameとしあき25/07/07(月)00:35:59No.1333696973+
台数多いなら10GbEのハブの意義あるけどUSB4でいいかなって
58無念Nameとしあき25/07/07(月)00:36:15No.1333697027+
>10GbEのネットワーク構築するの結構なコストかかるからなあ…
そういやシステム構築が結構ヤバいって聞いたなぁ
なんでも発熱量がやばいのとエラーが多発するそうで安定してくれないみたい
この辺の話はどうも3社が何かやらかしてるのが起因らしいが詳しいことは知らん
59無念Nameとしあき25/07/07(月)00:36:34No.1333697113そうだねx5
うちは2.5GbEでいいや…
60無念Nameとしあき25/07/07(月)00:37:49No.1333697375+
発熱やばいのなんてインテルx540ぐらいだよ
61無念Nameとしあき25/07/07(月)00:38:18No.1333697472+
そんな早いネット回線で何するの?
62無念Nameとしあき25/07/07(月)00:38:42No.1333697553そうだねx5
二次裏
63無念Nameとしあき25/07/07(月)00:39:11No.1333697660そうだねx4
ふたば
64無念Nameとしあき25/07/07(月)00:39:53No.1333697783そうだねx1
    1751816393254.jpg-(1394393 B)
1394393 B
>ピラーレスだと簡易水冷よりもゴツい空冷の方が見た目がカッコよく思えるけどそこは完全に好みの差だな
ピラーレスと簡易水冷で組んだけどマジで見た目は最高
金はとんでもなく掛かったが
液晶ファンは安売りしてなきゃ買ってないです(3個セット3万近い)
ピラーレスで簡易水冷するならリキフリ積むとかしないなら液晶付きを勧める…見た目的に
65無念Nameとしあき25/07/07(月)00:43:23No.1333698535+
アリエクでピラーレスケースが安かったから買ったが
よく考えたらファンがひとつもないから安いことに気づいた
RGBファン集めようとしたら割りとかかるな…
66無念Nameとしあき25/07/07(月)00:44:16No.1333698741+
としあきもゲーミングレインボーやるんだ
嫌ってると思ってた
67無念Nameとしあき25/07/07(月)00:44:31No.1333698786+
プライムセールに期待
とりあえずSSD安くなってほしい
68無念Nameとしあき25/07/07(月)00:44:45No.1333698825そうだねx1
Windows10が一年延長なんだな
条件あるけど
69無念Nameとしあき25/07/07(月)00:45:37No.1333699006+
    1751816737467.png-(40197 B)
40197 B
自作PCじゃなくてスマン
富士通のesprimo d586/pというPC使ってるけど
先月のWindows 10のアップデートでBIOSぶっ壊される該当機種なんだ
アップデート回避してたから踏まずに済んで
対応BIOSも先月の25日に配布されて更新も済ませたけど
未だに怖くてWindowsアップデート出来ないでいる・・・

あとWindowアップデートって今まで7〜35日間伸ばせてたけど
今1年以上伸ばせる様になったのね
70無念Nameとしあき25/07/07(月)00:45:47No.1333699038+
    1751816747877.jpg-(34004 B)
34004 B
曲面ディスプレイ付き簡易水冷はピラーレス組むなら使いたいな
71無念Nameとしあき25/07/07(月)00:46:01No.1333699082+
>Windows10が一年延長なんだな
焦って11にアップグレードしなくてよかった
72無念Nameとしあき25/07/07(月)00:46:46No.1333699201+
10延長でサンデーおじさん歓喜か
73無念Nameとしあき25/07/07(月)00:47:07No.1333699266+
>としあきもゲーミングレインボーやるんだ
>嫌ってると思ってた
ちょっとウザいんでしばらくしたら変えるかも
やっぱり少し落ち着いた方が好み
74無念Nameとしあき25/07/07(月)00:47:10No.1333699275そうだねx11
>Windows10が一年延長なんだな
>条件あるけど

OneDriveへのMSの執念が怖い・・・
75無念Nameとしあき25/07/07(月)00:47:11No.1333699280そうだねx1
windows10が最後のwindowsじゃなかったの…?
76無念Nameとしあき25/07/07(月)00:47:36No.1333699362+
>10延長でサンデーおじさん歓喜か
おじさんしぶといな…
77無念Nameとしあき25/07/07(月)00:48:02No.1333699450+
sandyってwindows10サポート外じゃなかったっけ
78無念Nameとしあき25/07/07(月)00:48:05No.1333699457そうだねx1
>Windows10が一年延長なんだな
>条件あるけど
ほぼ無条件みたいなもんだ
その間に状況が良くなってるかどうかは判らないけど…
79無念Nameとしあき25/07/07(月)00:48:34No.1333699550そうだねx14
    1751816914540.jpg-(27832 B)
27832 B
>windows10が最後のwindowsじゃなかったの…?
80無念Nameとしあき25/07/07(月)00:48:38No.1333699559そうだねx1
ポイ活すれば10延長できるらしいな
つかなんだよポイントってこんなのあったのかよ
81無念Nameとしあき25/07/07(月)00:49:25No.1333699698そうだねx4
>未だに怖くてWindowsアップデート出来ないでいる・・・
で?っていう
82無念Nameとしあき25/07/07(月)00:49:31No.1333699717そうだねx2
>OneDriveへのMSの執念が怖い・・・
何としてもMSアカウントとOneDrive使わせたいってのが滲み出てるよね…
83無念Nameとしあき25/07/07(月)00:49:41No.1333699755そうだねx1
Skylakeまだいけると思うんだよ…
84無念Nameとしあき25/07/07(月)00:50:13No.1333699860そうだねx3
onedriveは斬首
85無念Nameとしあき25/07/07(月)00:50:56No.1333700000+
intel次のnovalakeってどうなんだろ
なんか52コアあるらしいけど
86無念Nameとしあき25/07/07(月)00:51:07No.1333700026そうだねx2
革ジャン「それはそうとGTX10xx以前はもうサポート終わるからね」
87無念Nameとしあき25/07/07(月)00:51:08No.1333700028+
>Skylakeまだいけると思うんだよ…
N100がまだ行けるからな
まあ消費電力的にももうやめとけとしか言いようがないけど…
88無念Nameとしあき25/07/07(月)00:51:33No.1333700121+
ベストエフォート
89無念Nameとしあき25/07/07(月)00:51:41No.1333700144+
ハッピープライムパラダイス
90無念Nameとしあき25/07/07(月)00:51:53No.1333700172+
windows10ってC2DでもSATAのSSDにしてメモリ載せまくって
安くてもいいからグラボ挿してたら重い作業しなけりゃ使えるしね
91無念Nameとしあき25/07/07(月)00:52:18No.1333700243+
>革ジャン「それはそうとGTX10xx以前はもうサポート終わるからね」
別に新機能追加とか動作改善とかも無いだろうしアップデートしてないや
92無念Nameとしあき25/07/07(月)00:52:18No.1333700244+
なんだかんだ8世代がギリギリだと思うわ
8世代から急にコア数スレッド数増えるからな
93無念Nameとしあき25/07/07(月)00:52:50No.1333700346+
GTX1060使いまだいそう
94無念Nameとしあき25/07/07(月)00:52:55No.1333700363+
265の値下げに引っ張られるAMDかわいそう
延長の影響でまだまだ落ちそうだし
95無念Nameとしあき25/07/07(月)00:53:00No.1333700383+
>sandyってwindows10サポート外じゃなかったっけ
まあ厳密に言えばそう
96無念Nameとしあき25/07/07(月)00:54:09No.1333700614+
>GTX1060使いまだいそう
Steamのあれ見たらまだいるんじゃない?
750ti見た覚えあるし現役だろうね
97無念Nameとしあき25/07/07(月)00:54:28No.1333700665そうだねx1
>OneDriveへのMSの執念が怖い・・・
会社で外に出せない情報扱ってるから
OneDriveとCopilotは即切ってMSアカウント連携も絶対しないようにしてるんだが
いずれこれらも回避できなくするんだろうか
98無念Nameとしあき25/07/07(月)00:54:35No.1333700689+
>intel次のnovalakeってどうなんだろ
>なんか52コアあるらしいけど
52コア中Pコアは16コアのみ
何がインテルにEコア増強を強いるのか
99無念Nameとしあき25/07/07(月)00:55:01No.1333700774+
>で?っていう
スマン
今出てる6月の更新ファイル思い切って当てるか
今月の更新ファイル出るまで様子見するかまだ迷ってる状況なんだよ
100無念Nameとしあき25/07/07(月)00:55:44No.1333700898+
5070tiの値下がりがなかなか早い
まだ4ヶ月ちょいくらいじゃなかったか
101無念Nameとしあき25/07/07(月)00:57:27No.1333701195そうだねx3
1060どころか1050Tiだよ
IvyBrigeともこの夏でお別れの予定だけどもう1年行くかもしれない
102無念Nameとしあき25/07/07(月)00:57:40No.1333701226+
はじめてグラボに水冷ブロック付けてGPU水冷してみたけどすごい冷えるね
CPUより全然冷える
103無念Nameとしあき25/07/07(月)00:57:50No.1333701258そうだねx2
>今月の更新ファイル出るまで様子見するかまだ迷ってる状況なんだよ
サポートに聞いて更新OKかどうかとダメだった時に対応してもらえるのか確認すればいい
何のためのメーカー製だ
104無念Nameとしあき25/07/07(月)01:01:00No.1333701760+
>No.1333701258
わかったメールして聞いてみるわ
105無念Nameとしあき25/07/07(月)01:04:10No.1333702227+
ギガかなんかの不良品の5090掴まされたとしはどうなったんだろ
106無念Nameとしあき25/07/07(月)01:07:27No.1333702661そうだねx9
>OneDriveへのMSの執念が怖い・・・
それ自体は別にいいんだけどデフォで付けんな
107無念Nameとしあき25/07/07(月)01:10:06No.1333703017+
>何がインテルにEコア増強を強いるのか
素のワッパが避ければ微細化とクロック増強で性能上げられるからどうせ必要なアプローチではある
今はそれしかないともいう
108無念Nameとしあき25/07/07(月)01:10:13No.1333703043+
>はじめてグラボに水冷ブロック付けてGPU水冷してみたけどすごい冷えるね
>CPUより全然冷える
GPUはダイ直なうえにデカい(面積大きい)から冷やしやすいからね
水冷化の恩恵もすごくデカい
109無念Nameとしあき25/07/07(月)01:11:04No.1333703150そうだねx1
GTX1650も悪くない
弱いけどね
110無念Nameとしあき25/07/07(月)01:13:49No.1333703519+
>5070tiの値下がりがなかなか早い
>まだ4ヶ月ちょいくらいじゃなかったか
前世代の4070tisの底値が大体12万位だったけ
正直Superが出るまでこれ以上値下がるのだろうか
111無念Nameとしあき25/07/07(月)01:13:57No.1333703541+
GTX1650は旧PCに入れっぱなしだ
ブルスクするPCだけど少しは使えるしいまだに残ってる
112無念Nameとしあき25/07/07(月)01:15:35No.1333703739+
    1751818535182.jpg-(98514 B)
98514 B
>ギガかなんかの不良品の5090掴まされたとしはどうなったんだろ
ROPが足りないんだったか
海外の個人売買ではチップが足りないのも出回ってるとか
113無念Nameとしあき25/07/07(月)01:16:57No.1333703910そうだねx1
>>OneDriveへのMSの執念が怖い・・・
>会社で外に出せない情報扱ってるから
>OneDriveとCopilotは即切ってMSアカウント連携も絶対しないようにしてるんだが
>いずれこれらも回避できなくするんだろうか
会社のは金払ってCopilotは企業用のやつ入れてた気がする
114無念Nameとしあき25/07/07(月)01:18:10No.1333704084+
うんこのジェネリック色んな所が作ってるけどやっぱりジェネリックはジェネリックだな
今だにうんこしか辿り着けない静音の境地…
115無念Nameとしあき25/07/07(月)01:18:59No.1333704180そうだねx2
まあウンコ並に拘って高くなったらジェネリックの意味ないし
116無念Nameとしあき25/07/07(月)01:20:27No.1333704392+
5070super待ち
117無念Nameとしあき25/07/07(月)01:22:59No.1333704699そうだねx1
>52コア中Pコアは16コアのみ
>何がインテルにEコア増強を強いるのか
Eコア増やすほうがマルチ性能上がるから
118無念Nameとしあき25/07/07(月)01:24:32No.1333704909そうだねx1
類似品や性能が近い物をジェネリックって言っていいのかなぁ…
本来ジェネリックって主要有効成分が同一である物の事を言うんだが
PC部品の場合同一のモーターになるのかな
ただジェネリックって言い方になると羽も同一にならんとあかん気もする
119無念Nameとしあき25/07/07(月)01:24:49No.1333704943+
5060Tiは既存のモデルの値段が据え置きなことを見越しての値段設定過ぎて5070とあんまり変わらないのはどうかと思う
その5070も来年にはSUPER出るし買うにしても今ではないよねぇ
120無念Nameとしあき25/07/07(月)01:24:53No.1333704951+
面積あたりの性能ではPコアよりEコアの方が上だからな
しかし極端に数増やしすぎて使い切れるんかいなという気もするが
121無念Nameとしあき25/07/07(月)01:26:05No.1333705083+
>>ギガかなんかの不良品の5090掴まされたとしはどうなったんだろ
>ROPが足りないんだったか
ギガだからたぶん漏れ出てくるサーマルパッドの件
122無念Nameとしあき25/07/07(月)01:27:16No.1333705218+
PコアとEコアって確かIntelのCPU特有の区分だよね
Ryzenには無いけど省電力性では双方に違いがあるのかな
123無念Nameとしあき25/07/07(月)01:27:52No.1333705281+
intelは安いグラボメーカーとしてがんばってもろて
124無念Nameとしあき25/07/07(月)01:28:51No.1333705411+
>うんこのジェネリック色
125無念Nameとしあき25/07/07(月)01:29:58No.1333705514+
うんこの120mmG2の国内発売はいつなんだ
ファンだから個人輸入してもいいんだが
126無念Nameとしあき25/07/07(月)01:30:01No.1333705521+
シングル性能の増強はそろそろ頭打ちなのかね
127無念Nameとしあき25/07/07(月)01:31:19No.1333705669+
>PコアとEコアって確かIntelのCPU特有の区分だよね
>Ryzenには無いけど省電力性では双方に違いがあるのかな
IntelのPコアとEコアはそもそも別のCPUコアで対応する命令セットすら一部違う
AMDの通常コアとCコアは同じ命令セット使える高性能コアと小型コアって感じ
128無念Nameとしあき25/07/07(月)01:31:22No.1333705674そうだねx7
グラボの消費電力は200wくらいまでに抑えてくれないかな
500wとか電子レンジですか
129無念Nameとしあき25/07/07(月)01:32:44No.1333705829+
nidecとか山洋のじゃあかんのか
130無念Nameとしあき25/07/07(月)01:34:40No.1333706056+
>ただジェネリックって言い方になると羽も同一にならんとあかん気もする
むしろ羽だけ真似てるだろ
ジェネリック医薬品は有効成分は同じだけど完全に同一じゃないからちゃんと(ごく小さい)リスクもある
131無念Nameとしあき25/07/07(月)01:34:43No.1333706067そうだねx5
>nidecとか山洋のじゃあかんのか
信頼性第一で実用域の静音性とかは考慮されてないんで鯖なんかで高回転でぶん回してこそ評価されるタイプ
132無念Nameとしあき25/07/07(月)01:37:45No.1333706411+
>静音性
そんなもんいらねえ!
133無念Nameとしあき25/07/07(月)01:40:45No.1333706739そうだねx10
>>静音性
>そんなもんいらねえ!
そう思わない人が多いから高くてもうんこ売れるんやで
134無念Nameとしあき25/07/07(月)01:41:13No.1333706791+
>>静音性
>そんなもんいらねえ!
そういう人の方が多いんだろうね
ケース探ししてた時に思った
135無念Nameとしあき25/07/07(月)01:45:42No.1333707263+
テイクワンはリストの更新遅い感じだけど載ってないパーツも入手可能なら対応してもらえるんだっけ
光らないケースの選択肢が少なくて
136無念Nameとしあき25/07/07(月)01:49:06No.1333707597+
サイズの一番安いファン3個使ってるけど多分めちゃうるさいよね
137無念Nameとしあき25/07/07(月)01:50:13No.1333707712+
ゲームしてる最中にPCうるさいと気が散るから静かな方がいいや
138無念Nameとしあき25/07/07(月)01:50:59No.1333707795+
エロゲーとかを泥タブレットでやりたくてubuntuエミュ
入れようとしたけど面倒くさそうね 
やはりリモートプレイにするかなぁ
139無念Nameとしあき25/07/07(月)01:51:43No.1333707872+
>ケース探ししてた時に思った
今はHDD載せないからスカスカケースにゆるゆるファン回す方が静かで冷えたりする
140無念Nameとしあき25/07/07(月)01:51:55No.1333707892+
ケースファン最大1300くらいで回して一番うるさいのはグラボのファンだから次はモデルがあればAIO水冷にするつもりだ
141無念Nameとしあき25/07/07(月)01:52:55No.1333707985+
>その5070も来年にはSUPER出るし買うにしても今ではないよねぇ
2060Sみたいに4060Sが楽しみだねぇ!何時かねぇ…
142無念Nameとしあき25/07/07(月)01:53:15No.1333708028+
>エロゲーとかを泥タブレットでやりたくてubuntuエミュ
>入れようとしたけど面倒くさそうね 
>やはりリモートプレイにするかなぁ
うちのROG ALLYはエロゲー専用機になってしまった
143無念Nameとしあき25/07/07(月)01:55:34No.1333708247+
静音とか正直面倒だからなあファンとか価格だけしか見ないし
起動したら軽く掃除機掛けてるみたいな感じだわ
144無念Nameとしあき25/07/07(月)01:58:38No.1333708535+
静かなケース探そうとしたら吸音材で保温性も上がるような奴になるんで音源のファンを静かにするか聞いてる耳にヘッドホン当ててノイキャンさせてやる方が堅実なのだ
145無念Nameとしあき25/07/07(月)02:03:57No.1333708984+
今現在はCPUにせよグラボにせよケース内の熱源が発する熱が強くなってるから昔みたいな開口部を極力減らして音漏れ防ぐ窒息静音ケース使うと熱を持つパーツを冷やそうとファンが余計に多く回って結果的に煩くなる
逆に上でも出てるようにスカスカのエアフロー重視ケースのほうが結果的にファンの回転数も下がって静かなんて現象が起こる
146無念Nameとしあき25/07/07(月)02:05:11No.1333709088+
    1751821511530.png-(1248042 B)
1248042 B
これ買うかと思ったが
今日の夕方からまたセールなので踏みとどまった
147無念Nameとしあき25/07/07(月)02:05:35No.1333709115+
>うちのROG ALLYはエロゲー専用機になってしまった

画面サイズどう?
ちょっと小さいかなと思ってタブレット買ってしまった
148無念Nameとしあき25/07/07(月)02:05:36No.1333709117+
長く使うならちょっと贅沢しちゃおうよ
お得だよ
149無念Nameとしあき25/07/07(月)02:05:48No.1333709131+
音が少ないって意味ではケースファン無しのオープンフレームが最強
150無念Nameとしあき25/07/07(月)02:05:59No.1333709147+
Define7SolidかMasterBoxCM694で悩んでるけどメッシュスケスケの方が静かな可能性あるか
埃の問題もあるけど
151無念Nameとしあき25/07/07(月)02:07:17No.1333709255+
    1751821637606.jpg-(257218 B)
257218 B
>サイズの一番安いファン3個使ってるけど多分めちゃうるさいよね
回転数次第だけどそこまでうるさくないんじゃないかなぁ
うちはKAZEの140mmを3個と120mmを1個使ってるけど60〜70%までは静かで満足してるよ
152無念Nameとしあき25/07/07(月)02:09:45No.1333709469+
ファンレスのN100ミニPCを最近買ったけど無音で快適すぎる
自作PCの話じゃなくて恐縮だが
153無念Nameとしあき25/07/07(月)02:11:50No.1333709645+
騒音対策ならワッパ強いハイエンドパーツを出力制限かけて低温維持させるのが1番効く
154無念Nameとしあき25/07/07(月)02:12:08No.1333709673+
gen5のnvme暑そうだからやめた
そのうちPCも屋外排気が要りそう
155無念Nameとしあき25/07/07(月)02:12:24No.1333709690+
>No.1333709255
実は使ってるのもっと安いやつだったりする…3pinの古いやつ
156無念Nameとしあき25/07/07(月)02:14:19No.1333709825+
グラボとCPUファン以外が軒並み小型化しちゃってスカスカなんだよな
光学ドライブでも入れるか?
157無念Nameとしあき25/07/07(月)02:16:11No.1333709961+
その空間はデッドスペースではない
エアフローをさまたげてはいけない
158無念Nameとしあき25/07/07(月)02:16:38No.1333709986+
ケース付属のファンは同じ物でも当たり外れ有るよね
159無念Nameとしあき25/07/07(月)02:17:13No.1333710032そうだねx1
品質保証も値段のうち
160無念Nameとしあき25/07/07(月)02:17:59No.1333710087+
>シングル性能の増強はそろそろ頭打ちなのかね
今も伸びは遅いけど伸びてるからなぁ…
これからも3nmや2nmで回路は増やせるしクロックもあがろうし
161無念Nameとしあき25/07/07(月)02:18:40No.1333710138+
>むしろ羽だけ真似てるだろ
>ジェネリック医薬品は有効成分は同じだけど完全に同一じゃないからちゃんと(ごく小さい)リスクもある
似てるだけだと類似品じゃねーかな
ジェネリック医薬品のリスクはAUCとかCmの酷似が必要なんよ
そうなるとジェネリック=主要部品が同一って事にならんかな
羽が似てるだけだと身近な所で言うとイブプロフェンとロキソプロフェンくらい違うかと
個人的にはアセトアミノフェンとの違いくらい遠い気もする
あとジェネリックのリスクってHHEMが典型かなぁ
あっちは副材と精度が悪影響与えてるっぽいが
162無念Nameとしあき25/07/07(月)02:18:44No.1333710141+
>ファンレスのN100ミニPCを最近買ったけど無音で快適すぎる
>自作PCの話じゃなくて恐縮だが
俺も乗っかって恐縮だが…今N100ミニでここ見てるけど
PL下げて使っててファンレスじゃないけど
目の前にあって全然音聞こえないレベルだ
メインPCは付けると凄い音だなあって思う
163無念Nameとしあき25/07/07(月)02:34:17No.1333711233+
空冷と水冷もそのうちどっちかに統合されるかな
164無念Nameとしあき25/07/07(月)02:36:30No.1333711358+
>空冷と水冷もそのうちどっちかに統合されるかな
意味あるのそれ
165無念Nameとしあき25/07/07(月)02:36:35No.1333711362+
>画面サイズどう?
>ちょっと小さいかなと思ってタブレット買ってしまった
7インチだから小さいけど画面大きいと重くなるからなぁ
166無念Nameとしあき25/07/07(月)02:43:33No.1333711744+
何も無し→ヒートシンク追加→ファン追加
水冷はこの進化の別路線で置き換わりになるとは思えないんだよね
167無念Nameとしあき25/07/07(月)02:49:05No.1333712005+
>何も無し→ヒートシンク追加→ファン追加
>水冷はこの進化の別路線で置き換わりになるとは思えないんだよね
水冷も同じものよ
水で熱源から熱を移動させるけど
結局その先はラジエーターという名のヒートシンクとファンで冷やすんだから
168無念Nameとしあき25/07/07(月)02:54:06No.1333712229+
まあそうでないと水冷のラジエータの隙間が亡くなって吸気に悩むことになる…
169無念Nameとしあき25/07/07(月)02:58:32No.1333712428そうだねx3
    1751824712303.jpg-(73379 B)
73379 B
もうゲームしないからグラボ積むのをやめて8700Gにして自動OC切ってうんこファン付けたら静かで快適に
部屋のクーラー付けてるのもあるけどCPU温度も40超えることないし
170無念Nameとしあき25/07/07(月)03:11:11No.1333712984+
>No.1333711744
現行の水冷じゃデファクトスタンダードにはならんだろうな…
171無念Nameとしあき25/07/07(月)03:36:20No.1333713893+
メインストリーム帯だとCPUにしろGPUにしろ水冷が必要な程の大規模製品自体が無いしね
172無念Nameとしあき25/07/07(月)03:50:50No.1333714296+
最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
ハイエンドが五月蝿いからかな?
173無念Nameとしあき25/07/07(月)03:51:42No.1333714328+
VRAM8GBに文句タラタラなのに影響されそうになるけど今4GBだし価格見て冷静になろ…
174無念Nameとしあき25/07/07(月)03:56:44No.1333714442そうだねx1
予算内で最強の買うだけなんで他人の意見は気にしないかな
175無念Nameとしあき25/07/07(月)04:24:59No.1333715088+
VRAM 8GBの怖いところはゲーム機との兼ね合い
これから開発し始める大作は底辺想定が変わるってことを頭に入れた上で選びたいよね
いっそPCでゲームやるのを諦めるのも手ではある
176無念Nameとしあき25/07/07(月)04:49:27No.1333715624+
>これから開発し始める大作
その頃は流石にNTC使える様になってるだろう
177無念Nameとしあき25/07/07(月)05:28:10No.1333716602+
>bios上げるとライセンスが切れる問題で上げれない
こないだB450マザーに5700X乗せるためにアップデートしたけど特に問題なかったな
特定のマザーで起こる問題とかなん?
178無念Nameとしあき25/07/07(月)05:48:18No.1333717214+
起こる人と起こらない人がいて正確な原因は不明
179無念Nameとしあき25/07/07(月)06:13:35No.1333718077そうだねx1
>最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
>ハイエンドが五月蝿いからかな?
デフォがNoctuaなとしあきに対してそれは…
180無念Nameとしあき25/07/07(月)06:37:10No.1333719116+
>>bios上げるとライセンスが切れる問題で上げれない
>こないだB450マザーに5700X乗せるためにアップデートしたけど特に問題なかったな
>特定のマザーで起こる問題とかなん?
うちもBIOS上げたらライセンス外れたなぁ
何かよくわからないうちに再度ライセンス認証できたけど
181無念Nameとしあき25/07/07(月)07:37:55No.1333722944+
2060から5060ti8Gに換装完了
これでシステム全体更新終わったわ
182無念Nameとしあき25/07/07(月)07:41:50No.1333723229そうだねx1
>最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
>ハイエンドが五月蝿いからかな?
エアコンや扇風機の方が煩いので
183無念Nameとしあき25/07/07(月)07:54:19No.1333724247+
>最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
>ハイエンドが五月蝿いからかな?
なんだかんだで数年経って慣れたのもあるかもしれんね
184無念Nameとしあき25/07/07(月)07:56:42No.1333724438そうだねx2
昔ほどはうるさくない…気がする
185無念Nameとしあき25/07/07(月)08:20:49No.1333726827そうだねx1
HDDの音が聞こえなくなっただけで相当快適になった気がする
186無念Nameとしあき25/07/07(月)08:21:41No.1333726930そうだねx1
HDDを全部SSDに換えたら音も熱もほぼ出なくなって搭載ファン数も減って
静音欲はなんか落ち着いちゃった
187無念Nameとしあき25/07/07(月)08:23:47No.1333727154+
>HDDの音が聞こえなくなっただけで相当快適になった気がする
ケース変えたらよく聞こえるようになっちゃった
188無念Nameとしあき25/07/07(月)08:25:48No.1333727332+
>最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
>ハイエンドが五月蝿いからかな?
ミニpcが静かで
図らずとも静音化済み
旧世代自作機からミニpcに行っちゃいました
189無念Nameとしあき25/07/07(月)08:27:17No.1333727481そうだねx2
>HDDの音が聞こえなくなっただけで相当快適になった気がする
久しぶりに外付け回したらこんなうるさかったっけってなった…
190無念Nameとしあき25/07/07(月)08:29:43No.1333727724+
ライセンスといえばだいぶ昔に正規の7からアップグレードして来たライセンスとtechnetで取得したライセンスがMSアカウントに紐づいてるはずだけどどれがそうなのか判別できるのかな?
もうしばらくWindowsは1台でしか常用してないしたまにproxmoxで遊ぶくらいだから混在してもゆるしてほしい…
191無念Nameとしあき25/07/07(月)08:30:48No.1333727826+
>なんだかんだで数年経って慣れたのもあるかもしれんね
何をいっとんのかね君は
192無念Nameとしあき25/07/07(月)08:31:30No.1333727895+
>最近静音に拘る人ってあんま見かけなくなったね
>ディスコードに行ったからかな?
193無念Nameとしあき25/07/07(月)08:34:53No.1333728163+
GPUがファンもうるさいがコイル泣きが耐え難い
多分いくら冷やしてもダメだろうし密閉型ヘッドフォンして部屋ごと冷やしたほうが安くて静か
194無念Nameとしあき25/07/07(月)08:38:03No.1333728452+
>多分いくら冷やしてもダメだろうし密閉型ヘッドフォンして部屋ごと冷やしたほうが安くて静か
部屋ごと冷やすのは当然で当然静かでよく冷える高いエアコンを使う
195無念Nameとしあき25/07/07(月)08:43:30No.1333728972+
>部屋ごと冷やすのは当然で当然静かでよく冷える高いエアコンを使う
高級モデルに買い替えたら28℃設定でもすごい冷えて凍えそうになった
196無念Nameとしあき25/07/07(月)08:45:56No.1333729188そうだねx1
結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
197無念Nameとしあき25/07/07(月)08:47:39No.1333729369そうだねx2
>結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
電源「ブォオオオン!!!!」
グラボ「オオオオオオンッ!!!!」
198無念Nameとしあき25/07/07(月)08:58:29No.1333730377+
ステラブレイドやってたら聞き慣れない音がすると調べたらグラボだった
ワイルズは何かGPU使えてなくて消費電力全然上がってなかったからな
199無念Nameとしあき25/07/07(月)09:01:24No.1333730681+
勝手に小径ファンほど高回転で高音出やすいと思ってるけど
空冷だとCPUは大径ファンあるけどGPUは空冷にでもしなきゃ大径ファン使えないからなぁ
もうPCIのフォームファクタに収まらなくなって四半世紀くらい経ってないか
200無念Nameとしあき25/07/07(月)09:03:31No.1333730875+
5スロット使っていいならノクチュアモデルがあるにはある
201無念Nameとしあき25/07/07(月)09:03:42No.1333730895+
>ステラブレイドやってたら聞き慣れない音がすると調べたらグラボだった
>ワイルズは何かGPU使えてなくて消費電力全然上がってなかったからな
うそくせー
202無念Nameとしあき25/07/07(月)09:04:03No.1333730928+
水冷の進化はノクチュアのポンプレスタイプのが今後増えるんじゃないのん
203無念Nameとしあき25/07/07(月)09:10:13No.1333731532+
グラボが三連ファンなんだけど一基から異音がするみたいで鬱になる
交換するほどかというと微妙だしコイル鳴きにしろ当たったやつの気持ちがよくわかる男になれた
204無念Nameとしあき25/07/07(月)09:13:39No.1333731863+
空冷CPUクーラーも地味に進化してアンチグラビティパイプで縦横どっち向きに着けても冷却性能変わらないの出てきてるよね?
205無念Nameとしあき25/07/07(月)09:14:00No.1333731899そうだねx1
>結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
良いPCケースを買うのが重要
ピラーレス系のキワモノ系じゃなくて静音・冷却ともに優れて配線も纏めやすい物が
最も使いまわしがきくパーツだからここを手抜くのは勿体ない
206無念Nameとしあき25/07/07(月)09:20:36No.1333732547+
ピカピカ光らせると寝付き悪くなるのに人はなぜ光らせてしまうのか
207無念Nameとしあき25/07/07(月)09:21:45No.1333732658そうだねx1
>ピラーレス系のキワモノ系
うわー
208無念Nameとしあき25/07/07(月)09:23:32No.1333732826+
>空冷CPUクーラーも地味に進化してアンチグラビティパイプで縦横どっち向きに着けても冷却性能変わらないの出てきてるよね?
どーでもいいだろもう
冷やしたい人は水冷にする時代なんだし
209無念Nameとしあき25/07/07(月)09:34:02No.1333733876+
>>結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
>電源「ブォオオオン!!!!」
>グラボ「オオオオオオンッ!!!!」
こいつらファン付け替えられないのが困る
210無念Nameとしあき25/07/07(月)09:35:57No.1333734092+
グラボも12cm,14cmファン乗せられるようになったらもうちょっと静かになるんだけどね…
横幅がね…
211無念Nameとしあき25/07/07(月)09:36:45No.1333734170そうだねx1
>グラボも12cm,14cmファン乗せられるようになったらもうちょっと静かになるんだけどね…
>横幅がね…
なので簡易水冷モデルを出すね…
高いあまりにも
212無念Nameとしあき25/07/07(月)09:47:17No.1333735347+
>>結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
>電源「ブォオオオン!!!!」
>グラボ「オオオオオオンッ!!!!」
もう冷やせねえからなぁ!?
213無念Nameとしあき25/07/07(月)09:51:15No.1333735808+
>>電源「ブォオオオン!!!!」
>>グラボ「オオオオオオンッ!!!!」
>こいつらファン付け替えられないのが困る
電源は保証諦めたらいける
214無念Nameとしあき25/07/07(月)09:54:45No.1333736218そうだねx4
>今週あった自作PCに関する出来事を語って下さい
ねんがんの9060XTをてにいれたぞ
215無念Nameとしあき25/07/07(月)09:56:23No.1333736418+
電源は初期不良レベルの外れ引かなきゃ大丈夫だしグラボも3連ファンなら大体大丈夫だろうから
まぁこれでええやろしがちなCPUクーラーってのはわかるマン
216無念Nameとしあき25/07/07(月)09:59:11No.1333736734+
>>>結局一番煩いCPUクーラーだけ見合ったの使っとけば十分静音になる感はある
>>電源「ブォオオオン!!!!」
>>グラボ「オオオオオオンッ!!!!」
>もう冷やせねえからなぁ!?
エアコンで室温を下げもす!
217無念Nameとしあき25/07/07(月)09:59:38No.1333736788+
MSに課金してみたいけれどコンビニにプリペイドカードないじゃん
218無念Nameとしあき25/07/07(月)10:04:21No.1333737316そうだねx1
steamのカードすら売ってるのにコンビニ
219無念Nameとしあき25/07/07(月)10:05:31No.1333737452+
>MSに課金してみたいけれどコンビニにプリペイドカードないじゃん
コンビニに置いてある端末から買えるぞ
220無念Nameとしあき25/07/07(月)10:07:48No.1333737708そうだねx4
>ピカピカ光らせると寝付き悪くなるのに人はなぜ光らせてしまうのか
寝てる時でもPCつけっぱなしという人がまず少ないんだ
221無念Nameとしあき25/07/07(月)10:14:37No.1333738521そうだねx1
>>ピカピカ光らせると寝付き悪くなるのに人はなぜ光らせてしまうのか
>寝てる時でもPCつけっぱなしという人がまず少ないんだ
一応おやすみ前でもピカピカはよろしくはないと思う
222無念Nameとしあき25/07/07(月)10:15:05No.1333738584そうだねx3
また切ればいいだけの話でごちゃごちゃ言ってるのかよ
223無念Nameとしあき25/07/07(月)10:20:18No.1333739238+
>コンビニに置いてある端末から買えるぞ
へー知らなかった調べてみる
224無念Nameとしあき25/07/07(月)10:30:48No.1333740505+
>ピカピカ光らせると寝付き悪くなるのに人はなぜ光らせてしまうのか
足元にあるので見ようとしない限り見えないです
あと普通に部屋の灯りつけてるよ
225無念Nameとしあき25/07/07(月)10:32:59No.1333740789+
>もうゲームしないからグラボ積むのをやめて8700Gにして自動OC切ってうんこファン付けたら静かで快適に
>部屋のクーラー付けてるのもあるけどCPU温度も40超えることないし
まったく同じだけど値段大差ないからついカッっとなって265kに変更した
5700Gと比べて通常使用だと10度くらい低いわ
226無念Nameとしあき25/07/07(月)10:33:05No.1333740801そうだねx1
>また切ればいいだけの話でごちゃごちゃ言ってるのかよ
延々同じ話繰り返してアホみたいだよな…
227無念Nameとしあき25/07/07(月)10:40:54No.1333741871+
3年くらい前に買ったモニターが最近コイル鳴きするようになってやかましいんだけどこうなったらもう買い替えるしかないのかね
228無念Nameとしあき25/07/07(月)10:42:49No.1333742098+
鳴ってるのは実際はコイル(だけ)じゃなくて高周波流れてる電子部品全てに可能性があるからサポート不可の場合も多いんですね
229無念Nameとしあき25/07/07(月)10:46:39No.1333742579+
なんか今年中にWin12が発売されそうにないんで
PC新調しちまうかな
230無念Nameとしあき25/07/07(月)10:48:21No.1333742811+
タコ足やめで直挿しにするとか繋いでるPCや映像端子を替えるとか無線機器なくして有線のみにするとか
あるいは今言ったこれらの逆をするとか些細なことで収まることもあるしないかも知れないのがコイル鳴き
231無念Nameとしあき25/07/07(月)10:51:09No.1333743198+
あちーから側板開けて安物サーキュレーター向けたら冷えるようになったが
風量を変えたりするとPCの電源が落ちた
嫁のお高い扇風機に取り替えたら収まった
232無念Nameとしあき25/07/07(月)10:54:21No.1333743618+
嫁の扇風機はうんこファンより冷えるからな
233無念Nameとしあき25/07/07(月)10:55:18No.1333743739+
>あちーから側板開けて安物サーキュレーター向けたら冷えるようになったが
>風量を変えたりするとPCの電源が落ちた
>嫁のお高い扇風機に取り替えたら収まった
ACモーターって物理的にうるさいだけじゃなくて電気的にもうるさいのかな
234無念Nameとしあき25/07/07(月)10:59:08No.1333744261+
>ACモーターって物理的にうるさいだけじゃなくて電気的にもうるさいのかな
扇風機にもよるけどACモーターの扇風機はDCモーターの扇風機の倍以上の電気を使うのが多いね
動作音もDCモーターの方が静かで風量調整も細かくできるね
235無念Nameとしあき25/07/07(月)11:01:13No.1333744527+
風力下げても別に消費電力下がらなかったのが従来の扇風機
強く回せば消費はどっちも似たようなものになる
236無念Nameとしあき25/07/07(月)11:03:35No.1333744801+
安い扇風機のオンオフでキーボードのnum lockが解除される
237無念Nameとしあき25/07/07(月)11:04:45No.1333744942+
便利
238無念Nameとしあき25/07/07(月)11:08:18No.1333745397+
LED消すのにBIOS立ち上げないとならんからめどい
マザボ純正ツール?入れたくない…
239無念Nameとしあき25/07/07(月)11:09:02No.1333745490そうだねx2
>LED消すのにBIOS立ち上げないとならんからめどい
自作スレもここまで落ちたか…
240無念Nameとしあき25/07/07(月)11:11:50No.1333745825+
再起動してキー連打するだけじゃん
241無念Nameとしあき25/07/07(月)11:13:16No.1333745977+
そもそもARGBケーブル抜いておけばいいんじゃないの
242無念Nameとしあき25/07/07(月)11:13:25No.1333745998そうだねx2
その前にわざわざこんな場所まで来てしょうもないレスすることを面倒くさがってくれ
243無念Nameとしあき25/07/07(月)11:16:47No.1333746423+
>そもそもARGBケーブル抜いておけばいいんじゃないの
電源のスイッチを切れば解決
244無念Nameとしあき25/07/07(月)11:22:28No.1333747200+
C:\Windows\System32\shutdown.exe /r /fw /t 1
これで直でBIOSは入れるぞ
245無念Nameとしあき25/07/07(月)11:24:48No.1333747517+
DCモータ扇風機はPWM制御できるから低出力で回す時に効率良くなるだけ
クーラーない部屋で扇風機で耐える場合のように常に全力回転させるならACモータとDCモータの差はほぼ無くなる
246無念Nameとしあき25/07/07(月)11:29:01No.1333748097+
週末スレが昼まで残ってるのすごいね
247無念Nameとしあき25/07/07(月)11:33:03No.1333748677+
>電源は保証諦めたらいける
でも一番保証欲しい部位にごつ
248無念Nameとしあき25/07/07(月)11:33:06No.1333748695+
スリープ中に光るメモリがうざい
249無念Nameとしあき25/07/07(月)11:35:02No.1333748969+
>スリープ中に光るメモリがうざい
シャットダウンしたのに点滅するマザボのパイロットランプ
250無念Nameとしあき25/07/07(月)11:35:07No.1333748984+
安いACモーター家電だとお行儀よくないやつはノイズを自宅設備に垂れ流してそう
251無念Nameとしあき25/07/07(月)11:36:01No.1333749117+
>>電源は保証諦めたらいける
>でも一番保証欲しい部位にごつ
エアコンでまとめて冷やすんは女々か?
252無念Nameとしあき25/07/07(月)11:36:54No.1333749241+
女々か?とか聞くのが女々しいんだよ
253無念Nameとしあき25/07/07(月)11:38:47No.1333749495+
>そもそもARGBケーブル抜いておけばいいんじゃないの
パネル開いて好きな時に抜き差しするよね
254無念Nameとしあき25/07/07(月)11:39:00No.1333749536+
聞いてごめん…
255無念Nameとしあき25/07/07(月)11:39:13No.1333749574+
>エアコンでまとめて冷やすんは女々か?
まあまず電源いじるのがいろいろ怖い
256無念Nameとしあき25/07/07(月)11:39:23No.1333749612+
>スリープ中に光るメモリがうざい
スリープで消えない光源あるのきつよな…
自分は運良くそういうの無くて助かったが
257無念Nameとしあき25/07/07(月)11:40:03No.1333749709+
>>スリープ中に光るメモリがうざい
>スリープで消えない光源あるのきつよな…
>自分は運良くそういうの無くて助かったが
いや買う前に調べろよ
258無念Nameとしあき25/07/07(月)11:40:16No.1333749750そうだねx1
もっと心にゆとりを持とうぜ
そういうのはめぐりめぐって不具合に遭遇しちゃうぞ
259無念Nameとしあき25/07/07(月)11:41:03No.1333749878+
>聞いてごめん…
言っておくとそのレスしたの別のとしだから!
電源はやはりいじくるの事に抵抗を感じてしまう
260無念Nameとしあき25/07/07(月)11:41:06No.1333749890+
>いや買う前に調べろよ
マザボの取説に書いてなかったよ
261無念Nameとしあき25/07/07(月)11:42:13No.1333750061+
スリープ中はスリープ中と分かったほうがいいからな
262無念Nameとしあき25/07/07(月)11:43:27No.1333750234+
>>いや買う前に調べろよ
>マザボの取説に書いてなかったよ
中の見えないケース使うね…
263無念Nameとしあき25/07/07(月)11:47:04No.1333750769+
>スリープ中はスリープ中と分かったほうがいいからな
何かしら点いてるほうがいいってこと?
264無念Nameとしあき25/07/07(月)11:47:46No.1333750886+
別のケースに入れ替えたら動かなくなりました!
265無念Nameとしあき25/07/07(月)11:48:47No.1333751069+
>別のケースに入れ替えたら動かなくなりました!
「引っ越しはイヤでござる!」
266無念Nameとしあき25/07/07(月)11:48:57No.1333751092+
クリアパネル用のシャッターとかロールカーテンみたいなのがあればいいんだな
267無念Nameとしあき25/07/07(月)11:49:27No.1333751160+
>>スリープ中はスリープ中と分かったほうがいいからな
>何かしら点いてるほうがいいってこと?
シャットダウンしてるのと間違えて大惨事にならなくて済むからな
268無念Nameとしあき25/07/07(月)11:49:37No.1333751190+
配線レイアウトのこと考えると引っ越しは考えたくないな…
269無念Nameとしあき25/07/07(月)11:50:41No.1333751362+
>シャットダウンしてるのと間違えて大惨事にならなくて済むからな
さすがに一度もないぜ…うっかりさんだとパーツ抜いたりとかあるのかな
270無念Nameとしあき25/07/07(月)11:50:47No.1333751387そうだねx2
>配線レイアウトのこと考えると引っ越しは考えたくないな…
でも1からやり直せるのもいいぞ
271無念Nameとしあき25/07/07(月)11:54:26No.1333751963そうだねx1
ネットと動画だけならグラボ不要だぜ
排熱も少ないので夏向け
272無念Nameとしあき25/07/07(月)11:55:33No.1333752143+
>ネットと動画だけならグラボ不要だぜ
>排熱も少ないので夏向け
それいうならタブでいいだろ
273無念Nameとしあき25/07/07(月)11:56:15No.1333752253+
つかネットと動画だけならグラボ挿してても温度上がらないし
274無念Nameとしあき25/07/07(月)11:57:30No.1333752456+
>つかネットと動画だけならグラボ挿してても温度上がらないし
二次裏するならグラボは必要だろう
275無念Nameとしあき25/07/07(月)11:58:41No.1333752634+
シャットダウンせずにマザボのボタン電池交換はよくあると聞く
276無念Nameとしあき25/07/07(月)11:58:56No.1333752675+
>それいうならミニPCでいいだろ
277無念Nameとしあき25/07/07(月)12:00:29No.1333752921+
二次裏するとグラボが唸る

- GazouBBS + futaba-