レス送信モード |
---|
陣形崩しこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき25/07/06(日)20:22:03No.1333614324そうだねx164になったからって何だよ |
… | 2無念Nameとしあき25/07/06(日)20:24:32No.1333615302そうだねx60>4になったからって何だよ |
… | 3無念Nameとしあき25/07/06(日)20:24:43No.1333615374+これが包囲殲滅陣か |
… | 4無念Nameとしあき25/07/06(日)20:25:38No.1333615752そうだねx35相手もこれを予測して二列目三列目を待機させるから再現性は乏しい |
… | 5無念Nameとしあき25/07/06(日)20:27:55No.1333616646+お と し あ な |
… | 6無念Nameとしあき25/07/06(日)20:31:04No.1333617788そうだねx8 1751801464660.jpg-(91997 B) ![]() 画像検索したらバイキングの戦術かい |
… | 7無念Nameとしあき25/07/06(日)20:31:07No.1333617806+攻撃側も突破口を拡大させる梯団を用意してるだろうし |
… | 8無念Nameとしあき25/07/06(日)20:31:39No.1333618000そうだねx11何故防御側が動かない前提なのか |
… | 9無念Nameとしあき25/07/06(日)20:32:38No.1333618389そうだねx11>何故防御側が動かない前提なのか |
… | 10無念Nameとしあき25/07/06(日)20:40:14No.1333621416そうだねx70 1751802014215.png-(8575 B) ![]() 素人目にはこうなりそうに見える |
… | 11無念Nameとしあき25/07/06(日)20:41:43No.1333622051そうだねx1何か真ん中辺の奴等攻められてるな |
… | 12無念Nameとしあき25/07/06(日)20:41:57No.1333622153そうだねx7>絶対にそこを動くなって命令されてるのが防御側だから |
… | 13無念Nameとしあき25/07/06(日)20:44:03No.1333622994+防御側がもっと人数が多かったらどうするんだ |
… | 14無念Nameとしあき25/07/06(日)20:45:21No.1333623497そうだねx3>1751802014215.png |
… | 15無念Nameとしあき25/07/06(日)20:45:26No.1333623520+>防御側がもっと人数が多かったらどうするんだ |
… | 16無念Nameとしあき25/07/06(日)20:46:22No.1333623841そうだねx11>防御側がもっと人数が多かったらどうするんだ |
… | 17無念Nameとしあき25/07/06(日)20:46:36No.1333623921そうだねx5高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処すればいいんよ |
… | 18無念Nameとしあき25/07/06(日)20:47:01No.1333624065そうだねx1>>何故防御側が動かない前提なのか |
… | 19無念Nameとしあき25/07/06(日)20:47:04No.1333624082そうだねx5 1751802424141.jpg-(1320813 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 20無念Nameとしあき25/07/06(日)20:47:36No.1333624300そうだねx19 1751802456426.gif-(1950912 B) ![]() 戦場の霧の中で指揮官が常に適切な指示を出せるか |
… | 21無念Nameとしあき25/07/06(日)20:47:43No.1333624347+多分攻撃側も同じことされてる |
… | 22無念Nameとしあき25/07/06(日)20:47:47No.1333624373そうだねx6>素人目にはこうなりそうに見える |
… | 23無念Nameとしあき25/07/06(日)20:49:07No.1333624932そうだねx24俯瞰で見るとあっち動けばいいのにとか思うだろうが |
… | 24無念Nameとしあき25/07/06(日)20:52:35No.1333626328そうだねx2防御側も相手を包囲することを狙ってはいるんだよ |
… | 25無念Nameとしあき25/07/06(日)20:54:32No.1333627113そうだねx3陣形をいい感じに動かそうとしたらグダグダになっちまった! |
… | 26無念Nameとしあき25/07/06(日)20:55:04No.1333627334+応戦しつつ相手を包囲に引き込むために逐次後退しろ |
… | 27無念Nameとしあき25/07/06(日)20:55:24No.1333627484そうだねx1 1751802924715.png-(11615 B) ![]() 陣形って接敵したらこういうふうに混じって重なると思うんだけど |
… | 28無念Nameとしあき25/07/06(日)20:55:42No.1333627607そうだねx2鶴翼の陣 |
… | 29無念Nameとしあき25/07/06(日)20:55:46No.1333627631そうだねx3>戦場の霧の中で指揮官が常に適切な指示を出せるか |
… | 30無念Nameとしあき25/07/06(日)20:56:49No.1333628026そうだねx5 1751803009442.jpg-(95225 B) ![]() 300足らずで5000を包囲できる |
… | 31無念Nameとしあき25/07/06(日)20:56:55No.1333628075そうだねx5敵の3倍の兵を集めたら大体勝てる |
… | 32無念Nameとしあき25/07/06(日)20:57:09No.1333628156+古代だと平原で戦始まったらもう土煙と怒声で目の前以外良くわからんそうな |
… | 33無念Nameとしあき25/07/06(日)20:57:53No.1333628398そうだねx5>敵の3倍の兵を集めたら大体勝てる |
… | 34無念Nameとしあき25/07/06(日)20:58:05No.1333628477+背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 35無念Nameとしあき25/07/06(日)20:58:17No.1333628555+>スレ画みたいに混じらないようにするもんなのかな |
… | 36無念Nameとしあき25/07/06(日)20:58:17No.1333628563+ハンニバル「中央のガリア人部隊はとにかく攻めろ!(耐えろとか言ったら気分が落ち込んで潰走しかねないから景気良く伝えとこ・・・)」 |
… | 37無念Nameとしあき25/07/06(日)20:58:25No.1333628615そうだねx5 1751803105106.gif-(37705 B) ![]() >鶴翼の陣 |
… | 38無念Nameとしあき25/07/06(日)20:59:28No.1333629024そうだねx1>敵の3倍の兵を集めたら大体勝てる |
… | 39無念Nameとしあき25/07/06(日)20:59:33No.1333629054+>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 40無念Nameとしあき25/07/06(日)20:59:39No.1333629090+>古代だと平原で戦始まったらもう土煙と怒声で目の前以外良くわからんそうな |
… | 41無念Nameとしあき25/07/06(日)21:02:05No.1333629979そうだねx6>>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 42無念Nameとしあき25/07/06(日)21:03:23No.1333630485+横隊同士の戦いとか数時間もよう戦ってられるなって思う |
… | 43無念Nameとしあき25/07/06(日)21:04:19No.1333630839そうだねx1>古代だと平原で戦始まったらもう土煙と怒声で目の前以外良くわからんそうな |
… | 44無念Nameとしあき25/07/06(日)21:04:44No.1333631008そうだねx4>No.1333624082 |
… | 45無念Nameとしあき25/07/06(日)21:05:29No.1333631298そうだねx2兵士を3倍集めたとして、武器や食料も3倍集めれるのかって話になるのよね |
… | 46無念Nameとしあき25/07/06(日)21:05:56No.1333631455そうだねx1>三次元で移動出来るのに二次元的な戦闘している |
… | 47無念Nameとしあき25/07/06(日)21:06:01No.1333631500そうだねx14 1751803561985.png-(400882 B) ![]() >敵の3倍の兵を集めたら大体勝てる |
… | 48無念Nameとしあき25/07/06(日)21:06:08No.1333631556そうだねx3>>>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 49無念Nameとしあき25/07/06(日)21:06:29No.1333631692そうだねx2>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 50無念Nameとしあき25/07/06(日)21:06:42No.1333631786そうだねx4大量に動員しても戦場に投入してコントロールできる数には限界もある |
… | 51無念Nameとしあき25/07/06(日)21:07:01No.1333631888そうだねx2>なので古来から現代でも旗はめっちゃ大事にされている |
… | 52無念Nameとしあき25/07/06(日)21:07:02No.1333631898+テルモピュライくらい狭い隘路にスパルタ兵くらい強い連中が陣取ってレオニダス王くらいスゲエ指揮官がいるという敵に取っての地獄 |
… | 53無念Nameとしあき25/07/06(日)21:07:19No.1333632009+一般兵に陣形までは教えられるけど突破されたらどうするかまでは無理 |
… | 54無念Nameとしあき25/07/06(日)21:08:20No.1333632356そうだねx1>あと皆大好きジャーン ジャーン ジャーンだ |
… | 55無念Nameとしあき25/07/06(日)21:08:28No.1333632404そうだねx2>大量に動員しても戦場に投入してコントロールできる数には限界もある |
… | 56無念Nameとしあき25/07/06(日)21:08:51No.1333632546そうだねx3各兵士は俯瞰で見下ろせるわけじゃないし、なんなら正面以外の方向だって余裕のある時じゃないと見れないし |
… | 57無念Nameとしあき25/07/06(日)21:10:31No.1333633108+>>あと皆大好きジャーン ジャーン ジャーンだ |
… | 58無念Nameとしあき25/07/06(日)21:12:02No.1333633651そうだねx2 1751803922545.jpg-(174390 B) ![]() 騎兵で突っ込む 簡単でしょ? |
… | 59無念Nameとしあき25/07/06(日)21:12:33No.1333633873そうだねx12>太鼓は叩くのを止めたらすぐ音が止む |
… | 60無念Nameとしあき25/07/06(日)21:13:21No.1333634149+>陣形崩し |
… | 61無念Nameとしあき25/07/06(日)21:15:09No.1333634788そうだねx5 1751804109948.png-(61008 B) ![]() キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 62無念Nameとしあき25/07/06(日)21:15:13No.1333634807+ 1751804113668.jpg-(307371 B) ![]() ここのところ |
… | 63無念Nameとしあき25/07/06(日)21:15:22No.1333634856そうだねx3そもそも言われた通りに動くかもわからないし |
… | 64無念Nameとしあき25/07/06(日)21:16:22No.1333635244そうだねx1>局所的に兵力差が3倍になる |
… | 65無念Nameとしあき25/07/06(日)21:16:33No.1333635304+>防御側がもっと人数が多かったらどうするんだ |
… | 66無念Nameとしあき25/07/06(日)21:16:52No.1333635429そうだねx16>ここのところ |
… | 67無念Nameとしあき25/07/06(日)21:16:59No.1333635463そうだねx3昔から使われてた実績のある戦法に対してまで粗探しをするみっともなさよ |
… | 68無念Nameとしあき25/07/06(日)21:17:07No.1333635512そうだねx2>ここのところ |
… | 69無念Nameとしあき25/07/06(日)21:17:52No.1333635807+>そもそも言われた通りに動くかもわからないし |
… | 70無念Nameとしあき25/07/06(日)21:17:55No.1333635829そうだねx4>ここのところ |
… | 71無念Nameとしあき25/07/06(日)21:18:21No.1333635962+空いた穴塞ぐ要領でな |
… | 72無念Nameとしあき25/07/06(日)21:18:23No.1333635980そうだねx1>ここのところ |
… | 73無念Nameとしあき25/07/06(日)21:19:09No.1333636256+>昔から使われてた実績のある戦法に対してまで粗探しをするみっともなさよ |
… | 74無念Nameとしあき25/07/06(日)21:19:35No.1333636411そうだねx4>出来ればな |
… | 75無念Nameとしあき25/07/06(日)21:19:49No.1333636486+>全員が言われた通りに動くまでやる |
… | 76無念Nameとしあき25/07/06(日)21:20:21No.1333636688+>>そもそも言われた通りに動くかもわからないし |
… | 77無念Nameとしあき25/07/06(日)21:20:26No.1333636709+>全員が言われた通りに動くまでやる |
… | 78無念Nameとしあき25/07/06(日)21:20:28No.1333636720+>ここのところ |
… | 79無念Nameとしあき25/07/06(日)21:20:34No.1333636772そうだねx4>>局所的に兵力差が3倍になる |
… | 80無念Nameとしあき25/07/06(日)21:21:27No.1333637083+>>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 81無念Nameとしあき25/07/06(日)21:23:09No.1333637646+傷口部分の兵士が横向いて突撃したら |
… | 82無念Nameとしあき25/07/06(日)21:23:16No.1333637689そうだねx8指揮官が俯瞰で状況を把握できない |
… | 83無念Nameとしあき25/07/06(日)21:24:01No.1333637970そうだねx9>昔ならこの三段ハードルがあるからね |
… | 84無念Nameとしあき25/07/06(日)21:24:43No.1333638220そうだねx7一度も戦場に出たことないとしあき軍師の戦術論見るの好き |
… | 85無念Nameとしあき25/07/06(日)21:25:10No.1333638394+フツーに逃げたり寝返る奴もいるだろうしな |
… | 86無念Nameとしあき25/07/06(日)21:25:39No.1333638553そうだねx3簡単に言うけど読み書きできない兵士が多い時代にどれだけ効率的な訓練ができるものか |
… | 87無念Nameとしあき25/07/06(日)21:25:40No.1333638561+ 1751804740603.png-(309953 B) ![]() 草 |
… | 88無念Nameとしあき25/07/06(日)21:25:55No.1333638653+ 1751804755641.jpg-(176771 B) ![]() レウクトラの戦いだよな |
… | 89無念Nameとしあき25/07/06(日)21:27:36No.1333639272+>レウクトラの戦いだよな |
… | 90無念Nameとしあき25/07/06(日)21:29:20No.1333639897+兵隊が簡単に逃げたりしないための密集隊形 |
… | 91無念Nameとしあき25/07/06(日)21:29:33No.1333639962そうだねx1密集した重装歩兵を前に出しその後ろに弓兵を並べ騎兵は弓兵の側面に置く |
… | 92無念Nameとしあき25/07/06(日)21:30:14No.1333640222そうだねx1凸 凸 |
… | 93無念Nameとしあき25/07/06(日)21:30:19No.1333640258+正面には大将いるんだから突っ込まれたら大将しなね? |
… | 94無念Nameとしあき25/07/06(日)21:30:30No.1333640337そうだねx1 1751805030114.mp4-(6884474 B) ![]() 2000年経っても正面から撃ち合って引いたり再度押し上げたりとやってることはあんまり変わってなかったんだなあとなる |
… | 95無念Nameとしあき25/07/06(日)21:30:39No.1333640395そうだねx1ナポレオンの時代でも雑兵まとめるために太鼓叩いてたんだもんな |
… | 96無念Nameとしあき25/07/06(日)21:30:51No.1333640470そうだねx1戦術動画はいつかやるの動画見てたな |
… | 97無念Nameとしあき25/07/06(日)21:31:26No.1333640692そうだねx12>正面には大将いるんだから突っ込まれたら大将しなね? |
… | 98無念Nameとしあき25/07/06(日)21:32:13No.1333640976+今はドローン戦だし |
… | 99無念Nameとしあき25/07/06(日)21:32:27No.1333641052そうだねx9>No.1333633651 |
… | 100無念Nameとしあき25/07/06(日)21:32:37No.1333641106+>2000年経っても正面から撃ち合って引いたり再度押し上げたりとやってることはあんまり変わってなかったんだなあとなる |
… | 101無念Nameとしあき25/07/06(日)21:32:42No.1333641135そうだねx3直立して撃ち合うとか怖すぎだろ |
… | 102無念Nameとしあき25/07/06(日)21:33:06No.1333641298そうだねx6何でもかんでもドーロンって言っておけばいいと思ってるやつ |
… | 103無念Nameとしあき25/07/06(日)21:33:11No.1333641331+攻める側は壁の薄いところを狙うんだろうけど当時はどうやって場所決めてたんだろう |
… | 104無念Nameとしあき25/07/06(日)21:33:28No.1333641448そうだねx2>2000年経っても正面から撃ち合って引いたり再度押し上げたりとやってることはあんまり変わってなかったんだなあとなる |
… | 105無念Nameとしあき25/07/06(日)21:33:33No.1333641485+>2000年経っても正面から撃ち合って引いたり再度押し上げたりとやってることはあんまり変わってなかったんだなあとなる |
… | 106無念Nameとしあき25/07/06(日)21:33:45No.1333641550+正面から撃ちあって敵兵が逃げ始めたらほぼ勝ちという男の喧嘩スタイル |
… | 107無念Nameとしあき25/07/06(日)21:34:03No.1333641640そうだねx1>戦術動画はいつかやるの動画見てたな |
… | 108無念Nameとしあき25/07/06(日)21:34:31No.1333641821そうだねx2だから伝達が戦争の要だし |
… | 109無念Nameとしあき25/07/06(日)21:34:55No.1333641976そうだねx1>直立して撃ち合うとか怖すぎだろ |
… | 110無念Nameとしあき25/07/06(日)21:35:21No.1333642144+>なので歴史上の指揮官は王も含めよく戦死する |
… | 111無念Nameとしあき25/07/06(日)21:35:35No.1333642247+>正面から撃ちあって敵兵が逃げ始めたらほぼ勝ちという男の喧嘩スタイル |
… | 112無念Nameとしあき25/07/06(日)21:35:59No.1333642413+>だから伝達が戦争の要だし |
… | 113無念Nameとしあき25/07/06(日)21:36:20No.1333642558そうだねx5今も昔も変わらない中級指揮官の重要性 |
… | 114無念Nameとしあき25/07/06(日)21:36:22No.1333642563+>Mount&Bladeってゲームをやってたときによくやった戦術 |
… | 115無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:11No.1333642855+>2000年経っても正面から撃ち合って引いたり再度押し上げたりとやってることはあんまり変わってなかったんだなあとなる |
… | 116無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:18No.1333642903+指揮系統麻痺させないと穴埋められて死ぬだろ |
… | 117無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:32No.1333642987+>銃剣突撃は21世紀になってもまだやってる連中が居るくらいだしな… |
… | 118無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:43No.1333643061そうだねx3ナポレオンの漫画でフランス人は腰抜け言われるのが死ぬよりしんどいみたいな事書いてたけどさ |
… | 119無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:47No.1333643090+マジで機関銃あたりから戦争変わったんだな |
… | 120無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:53No.1333643123+敵陣の真ん中に伏兵を忍ばせれば圧倒的に有利だぞ! |
… | 121無念Nameとしあき25/07/06(日)21:37:54No.1333643130そうだねx2>敵の3倍の兵を集めたら大体勝てる |
… | 122無念Nameとしあき25/07/06(日)21:38:39No.1333643397+もしかして通信技術とかが無い昔なら攻撃側が圧倒的有利? |
… | 123無念Nameとしあき25/07/06(日)21:38:48No.1333643447+>戦場の霧の中で指揮官が常に適切な指示を出せるか |
… | 124無念Nameとしあき25/07/06(日)21:38:49No.1333643457+>マジで機関銃あたりから戦争変わったんだな |
… | 125無念Nameとしあき25/07/06(日)21:38:50No.1333643464+やる気のない同盟市や指揮下だけど頭としては同等だと思ってる部族長とか |
… | 126無念Nameとしあき25/07/06(日)21:38:57No.1333643495+>マジで機関銃あたりから戦争変わったんだな |
… | 127無念Nameとしあき25/07/06(日)21:39:10No.1333643582+>戦争なんて狂わないとやってられんわこれ |
… | 128無念Nameとしあき25/07/06(日)21:39:16No.1333643621そうだねx4>マジで機関銃あたりから戦争変わったんだな |
… | 129無念Nameとしあき25/07/06(日)21:39:20No.1333643657そうだねx2>もしかして通信技術とかが無い昔なら攻撃側が圧倒的有利? |
… | 130無念Nameとしあき25/07/06(日)21:39:54No.1333643898+独立戦争の映画で指揮官は基本貴族だから「空気読め(指揮官狙わないでね)」って英国側の人が米国側に言ってたの思い出した |
… | 131無念Nameとしあき25/07/06(日)21:40:12No.1333644008+>だからめっちゃ塹壕掘るね… |
… | 132無念Nameとしあき25/07/06(日)21:40:45No.1333644206そうだねx7>腰抜け言われても俺は逃げちゃう |
… | 133無念Nameとしあき25/07/06(日)21:40:47No.1333644219そうだねx2>もしかして通信技術とかが無い昔なら攻撃側が圧倒的有利? |
… | 134無念Nameとしあき25/07/06(日)21:40:48No.1333644227+ 1751805648809.jpg-(86970 B) ![]() 敵の殲滅より無力化に重点置いた電撃戦は理想の戦い方だよ |
… | 135無念Nameとしあき25/07/06(日)21:41:16No.1333644394+>正面から撃ちあって敵兵が逃げ始めたらほぼ勝ちという男の喧嘩スタイル |
… | 136無念Nameとしあき25/07/06(日)21:41:22No.1333644440+鶴翼の陣は首が折れたら負けるから中軍には精鋭を置いて相手の全軍の猛攻を耐えなければならない |
… | 137無念Nameとしあき25/07/06(日)21:41:40No.1333644522そうだねx2>マジで機関銃あたりから戦争変わったんだな |
… | 138無念Nameとしあき25/07/06(日)21:41:57No.1333644641+>独立戦争の映画で指揮官は基本貴族だから「空気読め(指揮官狙わないでね)」って英国側の人が米国側に言ってたの思い出した |
… | 139無念Nameとしあき25/07/06(日)21:42:18No.1333644777+実際貴族が居ない中どうやって民衆をまとめる気なんじゃお前はってのもわからなくはないが… |
… | 140無念Nameとしあき25/07/06(日)21:42:22No.1333644813+>もしかして通信技術とかが無い昔なら攻撃側が圧倒的有利? |
… | 141無念Nameとしあき25/07/06(日)21:42:33No.1333644868+>敵の殲滅より無力化に重点置いた電撃戦は理想の戦い方だよ |
… | 142無念Nameとしあき25/07/06(日)21:42:36No.1333644884+ 1751805756408.jpg-(44713 B) ![]() ファランクス好き |
… | 143無念Nameとしあき25/07/06(日)21:43:07No.1333645058そうだねx8先頭はちょっと嫌かな |
… | 144無念Nameとしあき25/07/06(日)21:43:14No.1333645103+>独立戦争の映画で指揮官は基本貴族だから「空気読め(指揮官狙わないでね)」って英国側の人が米国側に言ってたの思い出した |
… | 145無念Nameとしあき25/07/06(日)21:43:53No.1333645372そうだねx4>先頭はちょっと嫌かな |
… | 146無念Nameとしあき25/07/06(日)21:44:11No.1333645499そうだねx1>あれは火力が一時的に装甲(人体)を上回ったから起きた事で装甲(戦車・装甲車)が付くと |
… | 147無念Nameとしあき25/07/06(日)21:44:31No.1333645618+>ファランクス好き |
… | 148無念Nameとしあき25/07/06(日)21:45:08No.1333645851+>ファランクス好き |
… | 149無念Nameとしあき25/07/06(日)21:45:15No.1333645887+殲滅しないと戻ってくるからな |
… | 150無念Nameとしあき25/07/06(日)21:45:28No.1333645976そうだねx3ジャンヌは自分が神に守られてると思い込んでるので |
… | 151無念Nameとしあき25/07/06(日)21:45:34No.1333646007そうだねx1電撃戦を生み出したのはドイツだけど |
… | 152無念Nameとしあき25/07/06(日)21:46:34No.1333646397そうだねx2>なにせ戦争の勝ち負けの判断が戦場で正面からぶつかって勝った負けたしかないからな |
… | 153無念Nameとしあき25/07/06(日)21:46:47No.1333646493+ファランクスは高所攻める時どうしたんだろ |
… | 154無念Nameとしあき25/07/06(日)21:46:58No.1333646566+時代は違うけどファランクスとスレ画がぶつかったらどうなるの? |
… | 155無念Nameとしあき25/07/06(日)21:47:32No.1333646814そうだねx1>時代は違うけどファランクスとスレ画がぶつかったらどうなるの? |
… | 156無念Nameとしあき25/07/06(日)21:47:53No.1333646973+>ファランクスは高所攻める時どうしたんだろ |
… | 157無念Nameとしあき25/07/06(日)21:48:12No.1333647081+>ジャンヌは自分が神に守られてると思い込んでるので |
… | 158無念Nameとしあき25/07/06(日)21:48:31No.1333647216そうだねx4ソ連 |
… | 159無念Nameとしあき25/07/06(日)21:48:48No.1333647335そうだねx5ロングボウや |
… | 160無念Nameとしあき25/07/06(日)21:48:52No.1333647363+聖女(狂人)は確かに聞くだけなら面白いが… |
… | 161無念Nameとしあき25/07/06(日)21:49:01No.1333647421+>>なにせ戦争の勝ち負けの判断が戦場で正面からぶつかって勝った負けたしかないからな |
… | 162無念Nameとしあき25/07/06(日)21:49:01No.1333647425+>そもそもの突破されないためのファランクスでは |
… | 163無念Nameとしあき25/07/06(日)21:49:04No.1333647448+>ファランクスは高所攻める時どうしたんだろ |
… | 164無念Nameとしあき25/07/06(日)21:50:06No.1333647936+>ただの人海戦術ゴリ押し集団だと思われてるの悲しい |
… | 165無念Nameとしあき25/07/06(日)21:51:35No.1333648554+>ただの人海戦術ゴリ押し集団だと思われてるの悲しい |
… | 166無念Nameとしあき25/07/06(日)21:52:00No.1333648702そうだねx2>>ただの人海戦術ゴリ押し集団だと思われてるの悲しい |
… | 167無念Nameとしあき25/07/06(日)21:52:09No.1333648764+>ファランクスは突撃陣形 |
… | 168無念Nameとしあき25/07/06(日)21:53:08No.1333649148そうだねx2>>ファランクスは突撃陣形 |
… | 169無念Nameとしあき25/07/06(日)21:53:19No.1333649216そうだねx3>ソ連 |
… | 170無念Nameとしあき25/07/06(日)21:53:42No.1333649388そうだねx1>>ジャンヌは自分が神に守られてると思い込んでるので |
… | 171無念Nameとしあき25/07/06(日)21:54:45No.1333649794+>ファランクスは突撃陣形 |
… | 172無念Nameとしあき25/07/06(日)21:54:53No.1333649851+ソ連は母なるソ連の広大な大地を使ったクソ縦深も売りだとは聞いた |
… | 173無念Nameとしあき25/07/06(日)21:55:33No.1333650114そうだねx1>これってソ連以外にはできないよね?っていう |
… | 174無念Nameとしあき25/07/06(日)21:55:41No.1333650162+士気はゲームではあまり数値化されなくてせいぜいボーナス扱いだけど |
… | 175無念Nameとしあき25/07/06(日)21:56:00No.1333650270そうだねx2>戦場の霧の中で指揮官が常に適切な指示を出せるか |
… | 176無念Nameとしあき25/07/06(日)21:56:09No.1333650337そうだねx1>ソ連は母なるソ連の広大な大地を使ったクソ縦深も売りだとは聞いた |
… | 177無念Nameとしあき25/07/06(日)21:56:30No.1333650480そうだねx5>兵士の死亡者数よりスターリンの機嫌の方が重要だから |
… | 178無念Nameとしあき25/07/06(日)21:56:37No.1333650540そうだねx3ジャンヌがどこを攻めようとか言った時の判断は的確 |
… | 179無念Nameとしあき25/07/06(日)21:57:02No.1333650714+>>これってソ連以外にはできないよね?っていう |
… | 180無念Nameとしあき25/07/06(日)21:57:21No.1333650836+この4て第二次世界大戦のヨーロッパでよく作られたよな |
… | 181無念Nameとしあき25/07/06(日)21:57:22No.1333650844+>ファランクスは高所攻める時どうしたんだろ |
… | 182無念Nameとしあき25/07/06(日)21:58:05No.1333651100そうだねx1>結構、そういった士気の高さも勝因だったんだろうね。それが裏目に出た瞬間=死、というのもあるけどそれまでは自ら先頭に立つしかないんだろうね |
… | 183無念Nameとしあき25/07/06(日)21:58:14No.1333651153+>あれだけ損害が出たんじゃなくてあれで損害を抑えた方なんだ |
… | 184無念Nameとしあき25/07/06(日)21:59:21No.1333651569+>宗教でまとめられた軍は強いのもこれだな |
… | 185無念Nameとしあき25/07/06(日)21:59:38No.1333651670+>近代化っていかにそういうもんに左右されないようにするかの工夫だった気がする |
… | 186無念Nameとしあき25/07/06(日)21:59:42No.1333651681+自国の強みを生かして他国の弱い部分を叩く |
… | 187無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:03No.1333651828+死んでも天国で戦争しようや… |
… | 188無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:04No.1333651835+やっぱアッラーアクバルって神戦術だわ |
… | 189無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:08No.1333651858そうだねx3 1751806808129.png-(481966 B) ![]() 将棋とかやってると色んな囲いがあるけど囲いを作るのに夢中になってるといつの間にか王が死んでる |
… | 190無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:20No.1333651926+ぶっちゃけ当時のドイツの突破力をあの程度の人命で抑えきれたのは凄いよ |
… | 191無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:24No.1333651957+どうせ死ぬのはみんな同じだしそれならって感じかね |
… | 192無念Nameとしあき25/07/06(日)22:00:26No.1333651964+>宗教でまとめられた軍は強いのもこれだな |
… | 193無念Nameとしあき25/07/06(日)22:01:08No.1333652231+>1751800824069.png |
… | 194無念Nameとしあき25/07/06(日)22:01:09No.1333652238そうだねx3>どうせ死ぬのはみんな同じだしそれならって感じかね |
… | 195無念Nameとしあき25/07/06(日)22:01:22No.1333652329+単に敵しか見てないから味方の損害気にしてない可能性も |
… | 196無念Nameとしあき25/07/06(日)22:01:45No.1333652489+>>1751800824069.png |
… | 197無念Nameとしあき25/07/06(日)22:02:28No.1333652754+今歴史群像で連載してる近代以前の戦いの性格の話は読んでおくべき |
… | 198無念Nameとしあき25/07/06(日)22:03:44No.1333653227そうだねx1ソ連は |
… | 199無念Nameとしあき25/07/06(日)22:04:12No.1333653442そうだねx2>なに相手を棒立ちで待ってんだよ |
… | 200無念Nameとしあき25/07/06(日)22:04:36No.1333653605+>なので包囲する際は逃げ道を1つ残しておくといいんですね |
… | 201無念Nameとしあき25/07/06(日)22:04:53No.1333653745+古今東西指揮官が表出てこないと士気は上がらんわな |
… | 202無念Nameとしあき25/07/06(日)22:05:18No.1333653916+>この4て第二次世界大戦のヨーロッパでよく作られたよな |
… | 203無念Nameとしあき25/07/06(日)22:05:26No.1333653966そうだねx1乗馬と縁のなかったはずの農家の娘が、短期間で普通に馬を乗りこなすようになっている |
… | 204無念Nameとしあき25/07/06(日)22:05:36No.1333654044そうだねx3>ソ連は |
… | 205無念Nameとしあき25/07/06(日)22:06:37No.1333654455+ 1751807197207.png-(5197 B) ![]() 中央突破とか普通は無理だから外周から攻めるのでは |
… | 206無念Nameとしあき25/07/06(日)22:07:25No.1333654748+>1751807197207.png |
… | 207無念Nameとしあき25/07/06(日)22:07:29No.1333654770そうだねx8>ウクライナを侵略している今のロシアも大して変わらないことをしているという… |
… | 208無念Nameとしあき25/07/06(日)22:07:42No.1333654860+>中央突破とか普通は無理だから外周から攻めるのでは |
… | 209無念Nameとしあき25/07/06(日)22:07:44No.1333654878+陣形なんて言うけど開戦前の布陣がほとんどで後は前進命令をいつ出すかだけだよ |
… | 210無念Nameとしあき25/07/06(日)22:07:52No.1333654933+ソ連の縦深戦術は当時もう核でしか止まらんよねみたいな雰囲気だったらしいな |
… | 211無念Nameとしあき25/07/06(日)22:08:42No.1333655240+>中央突破とか普通は無理だから外周から攻めるのでは |
… | 212無念Nameとしあき25/07/06(日)22:08:56No.1333655325+>昔から使われてた実績のある戦法に対してまで粗探しをするみっともなさよ |
… | 213無念Nameとしあき25/07/06(日)22:09:31No.1333655524そうだねx1スレ画は神の視点で見てたら間抜けだなあってなるけど |
… | 214無念Nameとしあき25/07/06(日)22:10:01No.1333655704+>昔から使われてた実績のある戦法に対してまで粗探しをするみっともなさよ |
… | 215無念Nameとしあき25/07/06(日)22:10:33No.1333655935+ 1751807433792.png-(1016438 B) ![]() 我が軍の右翼は押されている。中央は崩れかけている。撤退は不可能。状況は最高、これより攻撃する。 |
… | 216無念Nameとしあき25/07/06(日)22:11:12No.1333656182そうだねx1>ソ連は |
… | 217無念Nameとしあき25/07/06(日)22:11:22No.1333656248+カンネーの包囲殲滅も包囲側は薄いんだから一点突破で破れね?とか見た目で思っちゃう |
… | 218無念Nameとしあき25/07/06(日)22:12:01No.1333656491そうだねx2>それをやるには騎兵がいないと |
… | 219無念Nameとしあき25/07/06(日)22:12:24No.1333656647+ソ連軍に突破された戦線の穴を防ぐためにタイガー戦車とかの |
… | 220無念Nameとしあき25/07/06(日)22:13:26No.1333657022+ 1751807606921.png-(6288 B) ![]() 斜めに兵を流して後ろを取るとか変な戦い方する奴も居たらしいな |
… | 221無念Nameとしあき25/07/06(日)22:14:07No.1333657254そうだねx1>ソ連の縦深戦術は当時もう核でしか止まらんよねみたいな雰囲気だったらしいな |
… | 222無念Nameとしあき25/07/06(日)22:14:14No.1333657302+機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 223無念Nameとしあき25/07/06(日)22:14:16No.1333657311+縦列で突撃する戦法がマジで強い |
… | 224無念Nameとしあき25/07/06(日)22:14:44No.1333657477そうだねx1>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 225無念Nameとしあき25/07/06(日)22:15:57No.1333657879そうだねx1>1751807606921.png |
… | 226無念Nameとしあき25/07/06(日)22:16:20No.1333658009+>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 227無念Nameとしあき25/07/06(日)22:16:31No.1333658068+縦深戦術とか先頭の連中はアタマイカれてないと務まらん気がする |
… | 228無念Nameとしあき25/07/06(日)22:16:31No.1333658071+>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 229無念Nameとしあき25/07/06(日)22:16:59No.1333658189そうだねx2>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 230無念Nameとしあき25/07/06(日)22:17:44No.1333658447そうだねx2 1751807864055.png-(5390 B) ![]() お馬さんこういうの怖いって言ってた |
… | 231無念Nameとしあき25/07/06(日)22:18:11No.1333658592+馬がもれなくくっついてる分で的がデカいから |
… | 232無念Nameとしあき25/07/06(日)22:18:12No.1333658603+>縦列で突撃する戦法がマジで強い |
… | 233無念Nameとしあき25/07/06(日)22:18:34No.1333658718+ 1751807914956.mp4-(1990284 B) ![]() >守備側が横に突撃したらよくね? |
… | 234無念Nameとしあき25/07/06(日)22:19:14No.1333658962+密集陣形がメインだったのって7年戦争あたりまでだけど |
… | 235無念Nameとしあき25/07/06(日)22:19:26No.1333659026+>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 236無念Nameとしあき25/07/06(日)22:19:37No.1333659086+>1751807864055.png |
… | 237無念Nameとしあき25/07/06(日)22:19:40No.1333659103そうだねx1>馬がもれなくくっついてる分で的がデカいから |
… | 238無念Nameとしあき25/07/06(日)22:20:07No.1333659258そうだねx3>ソ連は |
… | 239無念Nameとしあき25/07/06(日)22:20:07No.1333659263+>お馬さんこういうの怖いって言ってた |
… | 240無念Nameとしあき25/07/06(日)22:20:21No.1333659334そうだねx3ハンニバルのマネして失敗した包囲殲滅作戦って星の数ほどあるんだろうな |
… | 241無念Nameとしあき25/07/06(日)22:20:33No.1333659389+>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 242無念Nameとしあき25/07/06(日)22:21:49No.1333659798+現状把握と指示のタイムラグをどうするからがずっと課題だったからな |
… | 243無念Nameとしあき25/07/06(日)22:22:28No.1333660042+ファランクスも進化してて |
… | 244無念Nameとしあき25/07/06(日)22:22:33No.1333660065+足場が悪くて機動力が活かせないとワチャワチャしちゃう |
… | 245無念Nameとしあき25/07/06(日)22:22:47No.1333660149+>>ソ連は |
… | 246無念Nameとしあき25/07/06(日)22:22:48No.1333660161そうだねx1>ハンニバルのマネして失敗した包囲殲滅作戦って星の数ほどあるんだろうな |
… | 247無念Nameとしあき25/07/06(日)22:22:52No.1333660192そうだねx1>ハンニバルのマネして失敗した包囲殲滅作戦って星の数ほどあるんだろうな |
… | 248無念Nameとしあき25/07/06(日)22:23:17No.1333660331+ 1751808197576.jpg-(141614 B) ![]() >>1751807864055.png |
… | 249無念Nameとしあき25/07/06(日)22:23:35No.1333660440+WW1や2にも陣形あったの? |
… | 250無念Nameとしあき25/07/06(日)22:24:25No.1333660687+>相手が死兵になって抵抗の限りを尽くしたら |
… | 251無念Nameとしあき25/07/06(日)22:24:29No.1333660720+>ハンニバルのマネして失敗した包囲殲滅作戦って星の数ほどあるんだろうな |
… | 252無念Nameとしあき25/07/06(日)22:24:30No.1333660731そうだねx1当たり前だけど包囲戦術って大軍が少数の軍相手に使うもんだしね |
… | 253無念Nameとしあき25/07/06(日)22:24:38No.1333660781そうだねx1象にのるぞう! |
… | 254無念Nameとしあき25/07/06(日)22:24:39No.1333660790+>機関銃登場前の騎兵の弱点って何? |
… | 255無念Nameとしあき25/07/06(日)22:25:00No.1333660916そうだねx3>今も連邦に入ってはいるけど貧乏な国からかき集めて送ってねーか? |
… | 256無念Nameとしあき25/07/06(日)22:25:38No.1333661123+>WW1や2にも陣形あったの? |
… | 257無念Nameとしあき25/07/06(日)22:25:54No.1333661229+>象にのるぞう! |
… | 258無念Nameとしあき25/07/06(日)22:26:29No.1333661431+象は強いけど進路変更出来ないからやっぱりダメだったと聞いた |
… | 259無念Nameとしあき25/07/06(日)22:26:44No.1333661519そうだねx2>お互いに相手の塹壕包囲したくて延々長く掘っていく |
… | 260無念Nameとしあき25/07/06(日)22:27:37No.1333661818+ 1751808457695.jpg-(26466 B) ![]() うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 261無念Nameとしあき25/07/06(日)22:27:52No.1333661909+>カンネーの包囲殲滅も包囲側は薄いんだから一点突破で破れね?とか見た目で思っちゃう |
… | 262無念Nameとしあき25/07/06(日)22:28:23No.1333662093そうだねx1>象は強いけど進路変更出来ないからやっぱりダメだったと聞いた |
… | 263無念Nameとしあき25/07/06(日)22:28:48No.1333662224+馬は世話が大変 |
… | 264無念Nameとしあき25/07/06(日)22:28:58No.1333662298そうだねx1 1751808538982.webm-(1759685 B) ![]() >うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 265無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:21No.1333662399+>お馬さんこういうの怖いって言ってた |
… | 266無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:32No.1333662475そうだねx1象って制御できないから自軍のところに戻ってきて兵士を潰してたよな |
… | 267無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:36No.1333662503+>当たり前だけど包囲戦術って大軍が少数の軍相手に使うもんだしね |
… | 268無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:36No.1333662509+>そりゃ後に作られた戦況図で神の目線で観ればそう思うけど |
… | 269無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:53No.1333662600+数年後にはドローンも陣形組むようになると思う |
… | 270無念Nameとしあき25/07/06(日)22:29:57No.1333662629そうだねx2 1751808597681.png-(7660 B) ![]() >うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 271無念Nameとしあき25/07/06(日)22:31:03No.1333662973+ハンニバルがいかにチートマンでも象連れてアルプス越えとか流石に話盛リ過ぎ |
… | 272無念Nameとしあき25/07/06(日)22:31:11No.1333663019+>カンネーの包囲殲滅も包囲側は薄いんだから一点突破で破れね?とか見た目で思っちゃう |
… | 273無念Nameとしあき25/07/06(日)22:31:37No.1333663177+>WW1や2にも陣形あったの? |
… | 274無念Nameとしあき25/07/06(日)22:31:54No.1333663271+>うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 275無念Nameとしあき25/07/06(日)22:32:04No.1333663324+丁字戦法ってバルチック艦隊の進路上に機雷を撒く戦法ともいわれてるな |
… | 276無念Nameとしあき25/07/06(日)22:32:16No.1333663381+>うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 277無念Nameとしあき25/07/06(日)22:32:22No.1333663417+日露戦争の奉天会戦も日露双方で相手包囲しようって動きしてるのが見て取れて割と楽しい |
… | 278無念Nameとしあき25/07/06(日)22:32:54No.1333663616+中世末期のスコットランド独立戦争でスコットランド人がシルトロン(Schiltron)っていう小部隊による槍衾防御陣形つかってる |
… | 279無念Nameとしあき25/07/06(日)22:34:06No.1333663980+ドイツ軍戦車隊の敵陣突破用の陣形パンツァーカイル |
… | 280無念Nameとしあき25/07/06(日)22:34:11No.1333664004+昔の戦艦の射撃管制システムだと双方やる気で等速直線運動してる状態じゃないと |
… | 281無念Nameとしあき25/07/06(日)22:34:25No.1333664078+>>うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 282無念Nameとしあき25/07/06(日)22:35:32No.1333664451そうだねx4 1751808932273.jpg-(43944 B) ![]() 輪形陣 |
… | 283無念Nameとしあき25/07/06(日)22:35:46No.1333664511そうだねx2 1751808946827.jpg-(91642 B) ![]() 第一警戒航行序列 |
… | 284無念Nameとしあき25/07/06(日)22:38:35No.1333665501そうだねx1>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 285無念Nameとしあき25/07/06(日)22:40:17No.1333666070そうだねx3 1751809217216.jpg-(114238 B) ![]() 敵前回頭なんかよくやるわ |
… | 286無念Nameとしあき25/07/06(日)22:40:35No.1333666189+三国志とかやってた陣形争いって本当にやってたの? |
… | 287無念Nameとしあき25/07/06(日)22:40:49No.1333666270+>>守備側が横に突撃したらよくね? |
… | 288無念Nameとしあき25/07/06(日)22:41:50No.1333666650そうだねx1 1751809310238.jpg-(267631 B) ![]() 昭和の頃のガキ向けミリ本に載ってた解説 |
… | 289無念Nameとしあき25/07/06(日)22:45:45No.1333668007そうだねx2>象って制御できないから自軍のところに戻ってきて兵士を潰してたよな |
… | 290無念Nameとしあき25/07/06(日)22:46:13No.1333668154そうだねx2 1751809573202.png-(2629720 B) ![]() ファランクスです受けて立ちます |
… | 291無念Nameとしあき25/07/06(日)22:46:45No.1333668330+ 1751809605365.jpg-(548233 B) ![]() 歴史群像2024年8月号から |
… | 292無念Nameとしあき25/07/06(日)22:46:53No.1333668376そうだねx1>昭和の頃のガキ向けミリ本に載ってた解説 |
… | 293無念Nameとしあき25/07/06(日)22:47:27No.1333668566+俯瞰できてさらに伝達にラグがなく命令通りに動いてくれるなら楽に見えるよね |
… | 294無念Nameとしあき25/07/06(日)22:47:35No.1333668613+戦象って象のいるとこはやりたがるけど成功例があるんだろうか |
… | 295無念Nameとしあき25/07/06(日)22:48:09No.1333668806+>昭和の頃のガキ向けミリ本に載ってた解説 |
… | 296無念Nameとしあき25/07/06(日)22:48:12No.1333668826+>歴史群像2024年8月号から |
… | 297無念Nameとしあき25/07/06(日)22:48:16No.1333668846そうだねx1>>昭和の頃のガキ向けミリ本に載ってた解説 |
… | 298無念Nameとしあき25/07/06(日)22:48:43No.1333668991そうだねx1ロジェストウェンスキー提督はもっと評価されるべき |
… | 299無念Nameとしあき25/07/06(日)22:49:12No.1333669153そうだねx1イカロスのJグラウンドにも陣形の連載があったけど雑誌の方針変更でなくなってしまったのが残念 |
… | 300無念Nameとしあき25/07/06(日)22:49:14No.1333669155+本当は丁字じゃなくて乙字なんじゃね |
… | 301無念Nameとしあき25/07/06(日)22:49:27No.1333669216+>>うぉぉぉ丁字戦法!!! |
… | 302無念Nameとしあき25/07/06(日)22:50:12No.1333669451+ 1751809812867.png-(246716 B) ![]() >戦象って象のいるとこはやりたがるけど成功例があるんだろうか |
… | 303無念Nameとしあき25/07/06(日)22:50:14No.1333669462そうだねx1>本当は丁字じゃなくて乙字なんじゃね |
… | 304無念Nameとしあき25/07/06(日)22:50:30No.1333669522そうだねx1>日本に着いた段階で祝砲あげて宴開いて良いレベル |
… | 305無念Nameとしあき25/07/06(日)22:50:45No.1333669610+>文字読めんけどカイロネイアの戦いかなこれ |
… | 306無念Nameとしあき25/07/06(日)22:51:56No.1333669988そうだねx1>>文字読めんけどカイロネイアの戦いかなこれ |
… | 307無念Nameとしあき25/07/06(日)22:52:05No.1333670038+>地球半周の大航海に挑むバルチックちゃん御一行に対して |
… | 308無念Nameとしあき25/07/06(日)22:52:18No.1333670107そうだねx2 1751809938016.jpg-(298088 B) ![]() >ジャガーバックスかな? |
… | 309無念Nameとしあき25/07/06(日)22:53:40No.1333670560そうだねx1>>ジャガーバックスかな? |
… | 310無念Nameとしあき25/07/06(日)22:53:47No.1333670598+ 1751810027642.jpg-(427682 B) ![]() ペルシア帝国とか春秋戦国時代だと |
… | 311無念Nameとしあき25/07/06(日)22:54:10No.1333670707+騎兵隊しか指揮したことない提督が使い慣れた単縦陣使ったら大成功!とかなかったっけ? |
… | 312無念Nameとしあき25/07/06(日)22:54:17No.1333670747そうだねx1イギリスはバルチック艦隊に漁船攻撃されて死人出してるから妨害にめちゃくちゃ力入れてる |
… | 313無念Nameとしあき25/07/06(日)22:55:34No.1333671180そうだねx1>イギリスはバルチック艦隊に漁船攻撃されて死人出してるから妨害にめちゃくちゃ力入れてる |
… | 314無念Nameとしあき25/07/06(日)22:55:51No.1333671267+海でイギリスを敵に回しちゃあかんという好例 |
… | 315無念Nameとしあき25/07/06(日)22:55:51No.1333671268+戦象は対処法がわかっていても兵の士気が落ちたら兵が戦闘になる前に逃げ去ってしまうので |
… | 316無念Nameとしあき25/07/06(日)22:57:02No.1333671668+ 1751810222631.png-(729210 B) ![]() >海でイギリスを敵に回しちゃあかんという好例 |
… | 317無念Nameとしあき25/07/06(日)22:57:49No.1333671917そうだねx2>海でイギリスを敵に回しちゃあかんという好例 |
… | 318無念Nameとしあき25/07/06(日)22:58:07No.1333672007+現代戦でも陣形ってあるの? |
… | 319無念Nameとしあき25/07/06(日)22:58:38No.1333672150+>現代戦でも陣形ってあるの? |
… | 320無念Nameとしあき25/07/06(日)22:58:54No.1333672225+古代ギリシャかローマ軍で本体と分断された戦列歩兵が生き残るため隊系維持したまま前進し続けて中央アジアまで行きそこで町を作り生涯暮らしたという話覚えてる |
… | 321無念Nameとしあき25/07/06(日)22:58:55No.1333672232+近代以前の会戦においてはそれが引き分けや戦術的な優位の |
… | 322無念Nameとしあき25/07/06(日)22:59:09No.1333672304+ 1751810349440.jpg-(276007 B) ![]() 海戦は陣形を整えるのに半日とかそれ以上時間がかかるのよね |
… | 323無念Nameとしあき25/07/06(日)22:59:28No.1333672414そうだねx1>1904年(明治37年)10月15日、第2太平洋艦隊はリバウ軍港を出航した。 |
… | 324無念Nameとしあき25/07/06(日)22:59:39No.1333672483+>>現代戦でも陣形ってあるの? |
… | 325無念Nameとしあき25/07/06(日)22:59:54No.1333672560+なんかとにかく突っ込んで相手の陣形をめちゃくちゃにしてやれば船の性能や乗組員の練度、個々の戦闘能力に優れる我らが勝つ勝った |
… | 326無念Nameとしあき25/07/06(日)23:00:53No.1333672856+>1751802456426.gif |
… | 327無念Nameとしあき25/07/06(日)23:00:55No.1333672864そうだねx3>しかもイギリス人が全力で足引っ張って来るもんだから整備・補給もままならず |
… | 328無念Nameとしあき25/07/06(日)23:01:06No.1333672928+まともに陣形組んで正面から殴り合ってるうちはイメージほど死人出ないけど |
… | 329無念Nameとしあき25/07/06(日)23:01:07No.1333672931+>近代以前の会戦においてはそれが引き分けや戦術的な優位の |
… | 330無念Nameとしあき25/07/06(日)23:01:37No.1333673076+ 1751810497404.png-(199329 B) ![]() これが車懸かりの陣だよと言った先生がいるな |
… | 331無念Nameとしあき25/07/06(日)23:02:04No.1333673205そうだねx1 1751810524560.jpg-(64197 B) ![]() >海戦は陣形を整えるのに半日とかそれ以上時間がかかるのよね |
… | 332無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:05No.1333673486+>ビビってケツ向けた兵なんてもうサックサク死ぬからな |
… | 333無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:08No.1333673501+ 1751810588669.jpg-(69632 B) ![]() なんとなく右行ったり左行ったり |
… | 334無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:09No.1333673507+>ジャンヌは自分が神に守られてると思い込んでるので |
… | 335無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:11No.1333673516+ 1751810591862.png-(587118 B) ![]() みんな大好き長距離索敵陣形 |
… | 336無念Nameとしあき25/07/06(日)23:03:49No.1333673697+ 1751810629225.png-(144213 B) ![]() >なんかとにかく突っ込んで相手の陣形をめちゃくちゃにしてやれば船の性能や乗組員の練度、個々の戦闘能力に優れる我らが勝つ勝った |
… | 337無念Nameとしあき25/07/06(日)23:04:02No.1333673763+西洋人の方が神風特攻どころじゃ戦い方好きだよね |
… | 338無念Nameとしあき25/07/06(日)23:04:32No.1333673921そうだねx1>西洋人の方が神風特攻どころじゃ戦い方好きだよね |
… | 339無念Nameとしあき25/07/06(日)23:04:49No.1333673996+>古代ギリシャかローマ軍で本体と分断された戦列歩兵が生き残るため隊系維持したまま前進し続けて中央アジアまで行きそこで町を作り生涯暮らしたという話覚えてる |
… | 340無念Nameとしあき25/07/06(日)23:05:02No.1333674069+ 1751810702673.jpg-(949323 B) ![]() >そこでせっかちな私はいいことを思いつきました |
… | 341無念Nameとしあき25/07/06(日)23:05:25No.1333674176+別所吉親「陣形がサア吉兆がサア」 |
… | 342無念Nameとしあき25/07/06(日)23:05:50No.1333674299+>これが車懸かりの陣だよと言った先生がいるな |
… | 343無念Nameとしあき25/07/06(日)23:07:07No.1333674682+車懸りって機動防御の一種じゃね |
… | 344無念Nameとしあき25/07/06(日)23:07:49No.1333674904そうだねx2>戦闘前に戦略や戦闘の目標なんかを熟知させて |
… | 345無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:09No.1333674997+ 1751810889628.jpg-(50534 B) ![]() ファランクスはダブルユニット |
… | 346無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:13No.1333675020+>戦闘前に戦略や戦闘の目標なんかを熟知させて |
… | 347無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:42No.1333675177+かのアレクサンドロス大王もある程度陣形作ったら後は流れでどうにかしてるものな |
… | 348無念Nameとしあき25/07/06(日)23:08:56No.1333675253+帆船で陣形とか気が遠くなるな |
… | 349無念Nameとしあき25/07/06(日)23:09:27No.1333675427+ 1751810967546.jpg-(492054 B) ![]() >No.1333673996 |
… | 350無念Nameとしあき25/07/06(日)23:09:45No.1333675503+騎士「重騎士をズラーっと並べて突撃でいいじゃん?」 |
… | 351無念Nameとしあき25/07/06(日)23:10:04No.1333675585+車がかりの陣って、装甲車で突撃するっていう意味だよね? |
… | 352無念Nameとしあき25/07/06(日)23:10:43No.1333675781+ 1751811043818.jpg-(73096 B) ![]() ハンニバルが霧の早朝に仕掛けた強襲作戦 |
… | 353無念Nameとしあき25/07/06(日)23:10:57No.1333675844そうだねx1>参勤交代は軍事行軍の演習だって話があったよね |
… | 354無念Nameとしあき25/07/06(日)23:11:28No.1333675985+>古代ギリシャかローマ軍で本体と分断された戦列歩兵が生き残るため隊系維持したまま前進し続けて中央アジアまで行きそこで町を作り生涯暮らしたという話覚えてる |
… | 355無念Nameとしあき25/07/06(日)23:12:00No.1333676141そうだねx2>潮が気まぐれ起こしたら「今日やめとこうか」みたいになりそう |
… | 356無念Nameとしあき25/07/06(日)23:12:14No.1333676232+ナポレオンのロシア遠征も突然補給が途絶えなきゃわからんかったね |
… | 357無念Nameとしあき25/07/06(日)23:13:17No.1333676528そうだねx1 1751811197119.jpg-(243698 B) ![]() 車懸かりの陣ってこういうのじゃないの? |
… | 358無念Nameとしあき25/07/06(日)23:13:25No.1333676572+ 1751811205420.jpg-(136233 B) ![]() >帆船で陣形とか気が遠くなるな |
… | 359無念Nameとしあき25/07/06(日)23:14:11No.1333676786+事前の陣形は作れてもいざ戦闘が始まったら予定通りに動くか現場判断しかないだろ |
… | 360無念Nameとしあき25/07/06(日)23:14:39No.1333676931そうだねx2>ナポレオンのロシア遠征も突然補給が途絶えなきゃわからんかったね |
… | 361無念Nameとしあき25/07/06(日)23:15:01No.1333677038そうだねx1>五段櫂船で機動や陣形を維持できるように頑張ってたみたいね |
… | 362無念Nameとしあき25/07/06(日)23:15:08No.1333677070+モンジザールの戦い |
… | 363無念Nameとしあき25/07/06(日)23:15:08No.1333677072+ 1751811308067.jpg-(42453 B) ![]() >なんなら村祭りのお神輿行列も軍事演習の一貫と言える… |
… | 364無念Nameとしあき25/07/06(日)23:16:12No.1333677374そうだねx2>ナポレオンのロシア遠征も突然補給が途絶えなきゃわからんかったね |
… | 365無念Nameとしあき25/07/06(日)23:16:39No.1333677514+>>参勤交代は軍事行軍の演習だって話があったよね |
… | 366無念Nameとしあき25/07/06(日)23:17:45No.1333677820+>>>参勤交代は軍事行軍の演習だって話があったよね |
… | 367無念Nameとしあき25/07/06(日)23:17:52No.1333677854そうだねx2>>戦闘前に戦略や戦闘の目標なんかを熟知させて |
… | 368無念Nameとしあき25/07/06(日)23:17:58No.1333677888+ナチスが全く同じ失敗するの面白いよね |
… | 369無念Nameとしあき25/07/06(日)23:18:08No.1333677935+>素人目にはこうなりそうに見える |
… | 370無念Nameとしあき25/07/06(日)23:18:56No.1333678154そうだねx1>対してせいぜい500騎のボードゥアン4世が勝利を収めるという |
… | 371無念Nameとしあき25/07/06(日)23:19:34No.1333678324+>帆船の集団で風さんがやる気なくしたら凄い事になるとか |
… | 372無念Nameとしあき25/07/06(日)23:19:48No.1333678397+>モンジザールの戦い |
… | 373無念Nameとしあき25/07/06(日)23:20:07No.1333678480+ 1751811607191.jpg-(66929 B) ![]() >ナポレオンはすべてを決めちゃうから冴えてるときは良かったんだけどね… |
… | 374無念Nameとしあき25/07/06(日)23:20:18No.1333678538+ 1751811618204.jpg-(18482 B) ![]() カンナエは中央が凸ってたのがええんやろな |
… | 375無念Nameとしあき25/07/06(日)23:20:23No.1333678567+ワーテルローの敗因はスルト |
… | 376無念Nameとしあき25/07/06(日)23:20:23No.1333678569+>>>>参勤交代は軍事行軍の演習だって話があったよね |
… | 377無念Nameとしあき25/07/06(日)23:21:18No.1333678841+>ワーテルローの敗因はスルトを参謀長にしたナポレオン |
… | 378無念Nameとしあき25/07/06(日)23:21:18No.1333678843そうだねx1車懸かりの陣をやるには歩兵が圧倒的機動力発揮する必要ある |
… | 379無念Nameとしあき25/07/06(日)23:21:22No.1333678867+船漕いでる奴って使い捨ての奴隷なんだっけ? |
… | 380無念Nameとしあき25/07/06(日)23:21:40No.1333678945+>局所的に兵力差 |
… | 381無念Nameとしあき25/07/06(日)23:21:45No.1333678968+>五大力船の頃は東京湾の真ん中で風がやる気なくして |
… | 382無念Nameとしあき25/07/06(日)23:22:03No.1333679050そうだねx7>海でやると日本海海鮮になると |
… | 383無念Nameとしあき25/07/06(日)23:22:06No.1333679057そうだねx1車懸かりの陣て軍記物にしかないから創作じゃね |
… | 384無念Nameとしあき25/07/06(日)23:22:30No.1333679174そうだねx3>車懸かりの陣て軍記物にしかないから創作じゃね |
… | 385無念Nameとしあき25/07/06(日)23:23:00No.1333679306+>船漕いでる奴って使い捨ての奴隷なんだっけ? |
… | 386無念Nameとしあき25/07/06(日)23:23:17No.1333679388そうだねx1>船漕いでる奴って使い捨ての奴隷なんだっけ? |
… | 387無念Nameとしあき25/07/06(日)23:23:31No.1333679443そうだねx1 1751811811858.webp-(30778 B) ![]() >車懸かりの陣ってこういうのじゃないの? |
… | 388無念Nameとしあき25/07/06(日)23:23:38No.1333679476+>車懸かりの陣をやるには歩兵が圧倒的機動力発揮する必要ある |
… | 389無念Nameとしあき25/07/06(日)23:24:23No.1333679696+ 1751811863632.jpg-(93704 B) ![]() >船漕いでる奴って使い捨ての奴隷なんだっけ? |
… | 390無念Nameとしあき25/07/06(日)23:24:38No.1333679793+>車懸かりの陣をやるには歩兵が圧倒的機動力発揮する必要ある |
… | 391無念Nameとしあき25/07/06(日)23:24:39No.1333679796+>車懸かりの陣ってこういうのじゃないの? |
… | 392無念Nameとしあき25/07/06(日)23:25:35No.1333680031+>>五段櫂船で機動や陣形を維持できるように頑張ってたみたいね |
… | 393無念Nameとしあき25/07/06(日)23:26:07No.1333680193そうだねx3>攻勢に出た時のテンプル騎士団は超強い |
… | 394無念Nameとしあき25/07/06(日)23:26:22No.1333680265そうだねx3>江戸時代の軍学書・侍用集ではぐるりと大将を取り巻く全方位防御の陣形 |
… | 395無念Nameとしあき25/07/06(日)23:26:47No.1333680372+>>車懸かりの陣ってこういうのじゃないの? |
… | 396無念Nameとしあき25/07/06(日)23:28:35No.1333680844+史実謙信の得意な戦術としては中央の自分の直属に騎乗できない身分の重装徒歩武士の部隊を予備戦力として待機させてて |
… | 397無念Nameとしあき25/07/06(日)23:28:39No.1333680857+>船漕いでる奴って使い捨ての奴隷なんだっけ? |
… | 398無念Nameとしあき25/07/06(日)23:30:11No.1333681291+ 1751812211783.jpg-(100133 B) ![]() パンツァーカイル |
… | 399無念Nameとしあき25/07/06(日)23:30:16No.1333681318+>カンナエは中央が凸ってたのがええんやろな |
… | 400無念Nameとしあき25/07/06(日)23:31:08No.1333681580+>>カンナエは中央が凸ってたのがええんやろな |
… | 401無念Nameとしあき25/07/06(日)23:31:47No.1333681787そうだねx1 1751812307302.jpg-(85893 B) ![]() >バルバリア海賊「ヨーロッパ沿岸襲撃はガレーの動力確保できて奴隷売買で儲かって貴族捕まえたら身代金請求できてとてもお得」 |
… | 402無念Nameとしあき25/07/06(日)23:32:20No.1333681912+車掛かりの陣で潰せ! |
… | 403無念Nameとしあき25/07/06(日)23:32:25No.1333681938+>史実謙信の得意な戦術としては中央の自分の直属に騎乗できない身分の重装徒歩武士の部隊を予備戦力として待機させてて |
… | 404無念Nameとしあき25/07/06(日)23:32:28No.1333681959そうだねx1>バルバリア海賊「ヨーロッパ沿岸襲撃はガレーの動力確保できて奴隷売買で儲かって貴族捕まえたら身代金請求できてとてもお得」 |
… | 405無念Nameとしあき25/07/06(日)23:32:58No.1333682102+ 1751812378898.jpg-(125572 B) ![]() >カンナエは中央が凸ってたのがええんやろな |
… | 406無念Nameとしあき25/07/06(日)23:33:03No.1333682121そうだねx1>>バルバリア海賊「ヨーロッパ沿岸襲撃はガレーの動力確保できて奴隷売買で儲かって貴族捕まえたら身代金請求できてとてもお得」 |
… | 407無念Nameとしあき25/07/06(日)23:33:45No.1333682284+>奴隷だって高価だからそう使い捨てにしたりはしないよ |
… | 408無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:01No.1333682354+騎兵の質と量で勝てないとハンニバルには勝てないという |
… | 409無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:15No.1333682405そうだねx1>おかげでイタリア沿岸の都市とか防備のために絶壁に貼り付くすごい町並みが結構ある |
… | 410無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:16No.1333682409+ 1751812456723.png-(4175 B) ![]() ゲームオブスローンズだったか |
… | 411無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:27No.1333682464そうだねx2 1751812467884.jpg-(17135 B) ![]() >>バルバリア海賊「ヨーロッパ沿岸襲撃はガレーの動力確保できて奴隷売買で儲かって貴族捕まえたら身代金請求できてとてもお得」 |
… | 412無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:30No.1333682483+>車懸かりの陣て軍記物にしかないから創作じゃね |
… | 413無念Nameとしあき25/07/06(日)23:34:35No.1333682518そうだねx1へいほー へいほー |
… | 414無念Nameとしあき25/07/06(日)23:36:01No.1333682885そうだねx5 1751812561674.jpg-(30427 B) ![]() >1751812467884.jpg |
… | 415無念Nameとしあき25/07/06(日)23:36:24No.1333682988+ 1751812584585.jpg-(83389 B) ![]() >ゲームオブスローンズだったか |
… | 416無念Nameとしあき25/07/06(日)23:37:04No.1333683166+>最後に自らの旗本を信玄の旗本にぶつけて決戦を挑む必殺戦術を使ったと甲陽軍鑑・松隣夜話・陰徳記に書いてある |
… | 417無念Nameとしあき25/07/06(日)23:37:04No.1333683167+>騎兵の質と量で勝てないとハンニバルには勝てないという |
… | 418無念Nameとしあき25/07/06(日)23:40:02No.1333683968+車懸りとは江戸時代に宇佐美定祐という人物が宇佐美の末裔を自称し |
… | 419無念Nameとしあき25/07/06(日)23:40:09No.1333684001そうだねx2 1751812809346.jpg-(147215 B) ![]() >機動隊みたいに盾で押していくのかな? |
… | 420無念Nameとしあき25/07/06(日)23:40:19No.1333684039+>仁川上陸作戦やるよりはましかな? |
… | 421無念Nameとしあき25/07/06(日)23:41:50No.1333684474そうだねx1>謙信は川中島の戦いで配下の部隊を信玄旗下の部隊に次々とぶつけて足止めしておいて |
… | 422無念Nameとしあき25/07/06(日)23:42:47No.1333684761+ 1751812967755.jpg-(126684 B) ![]() >仁川上陸作戦やるよりはましかな? |
… | 423無念Nameとしあき25/07/06(日)23:43:02No.1333684842+スレ画の戦術はお互い一列になってラッパ吹いて正面からぶつかってた連中には特攻つきそう |
… | 424無念Nameとしあき25/07/06(日)23:44:59No.1333685377+ 1751813099022.jpg-(1438564 B) ![]() あのスパルタ軍をも打ち負かしたテーベ軍がボッコボコにされちゃうやつ |
… | 425無念Nameとしあき25/07/06(日)23:47:03No.1333685945+ハンニバルはローマが会戦を嫌がってたのに穀倉地帯?のカンネーを押さえてローマを引きずり出して |
… | 426無念Nameとしあき25/07/06(日)23:48:54No.1333686404そうだねx3 1751813334163.jpg-(74186 B) ![]() >ローマの指揮官が平民出身の好戦的なワロの時に戦いを仕掛けたりしっかり勝つための段取りを作り上げてるのが凄い |
… | 427無念Nameとしあき25/07/06(日)23:49:43No.1333686579+>仁川上陸作戦 |
… | 428無念Nameとしあき25/07/06(日)23:50:14No.1333686719+機動隊はファランクスじゃなくて |
… | 429無念Nameとしあき25/07/06(日)23:51:15No.1333686987そうだねx1>背水の陣って本当に頑張れるのかな |
… | 430無念Nameとしあき25/07/06(日)23:51:53No.1333687145+>あのスパルタ軍をも打ち負かしたテーベ軍がボッコボコにされちゃうやつ |
… | 431無念Nameとしあき25/07/06(日)23:54:12No.1333687678+たとえばの話だけどガッツリ陣形構築された所にファンタジー住民みたいな少数部隊が突撃かましまくって |
… | 432無念Nameとしあき25/07/06(日)23:54:31No.1333687752+>>あのスパルタ軍をも打ち負かしたテーベ軍がボッコボコにされちゃうやつ |
… | 433無念Nameとしあき25/07/06(日)23:54:53No.1333687842+ 1751813693238.jpg-(48262 B) ![]() スレ画はこれを思い出す |
… | 434無念Nameとしあき25/07/06(日)23:55:15No.1333687932そうだねx1>たとえばの話だけどガッツリ陣形構築された所にファンタジー住民みたいな少数部隊が突撃かましまくって |
… | 435無念Nameとしあき25/07/06(日)23:57:07No.1333688409+ 1751813827254.jpg-(159821 B) ![]() いきなり敵将個人を狙って大怪我させる「暗殺」持ちを指揮官にしよう |
… | 436無念Nameとしあき25/07/06(日)23:57:33No.1333688513+>ドラゴンが上空から指揮官を焼肉にしたら部下は逃げるしかないよねっていう |
… | 437無念Nameとしあき25/07/06(日)23:58:24No.1333688688+>いきなり敵将個人を狙って大怪我させる「暗殺」持ちを指揮官にしよう |
… | 438無念Nameとしあき25/07/07(月)00:00:10No.1333689111+異文化同士の対戦が好き |
… | 439無念Nameとしあき25/07/07(月)00:00:33No.1333689193そうだねx1>今も昔も変わらない中級指揮官の重要性 |
… | 440無念Nameとしあき25/07/07(月)00:03:28No.1333689918+ハンニバルはローマ兵に12月の冷たいトレビア川を渡らせて身体を冷えさせて動きが鈍くなってから戦ったりするからえげつない |
… | 441無念Nameとしあき25/07/07(月)00:06:37No.1333690664そうだねx2>>仁川上陸作戦 |
… | 442無念Nameとしあき25/07/07(月)00:11:09No.1333691712+陣形を維持して戦えるように兵士たちを鍛えておくことが大前提だね |
… | 443無念Nameとしあき25/07/07(月)00:17:25No.1333693131+ 1751815045336.webm-(1942227 B) ![]() >陣形を維持して戦えるように兵士たちを鍛えておくことが大前提だね |
… | 444無念Nameとしあき25/07/07(月)00:18:33No.1333693361+>陣形を維持して戦えるように兵士たちを鍛えておくことが大前提だね |