[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751719247260.jpg-(83173 B)
83173 B無念Nameとしあき25/07/05(土)21:40:47No.1333333731+ 02:40頃消えます
テクニカルってなんか楽しそう
1無念Nameとしあき25/07/05(土)21:41:46No.1333334092そうだねx8
カスタマイズは男の夢だからな
2無念Nameとしあき25/07/05(土)21:42:51No.1333334462+
テクってそう
3無念Nameとしあき25/07/05(土)21:43:25No.1333334662+
乗ってるオッサンが大抵ドヤ顔なのが微笑ましい
4無念Nameとしあき25/07/05(土)21:43:43No.1333334774そうだねx3
熊退治に日本にも配備すべき
5無念Nameとしあき25/07/05(土)21:50:11No.1333336878+
中東でもウクライナでも大人気だね
6無念Nameとしあき25/07/05(土)22:03:17No.1333341363+
70のトラックって珍しいな
7無念Nameとしあき25/07/05(土)22:04:30No.1333341746+
ボロい見た目だが地面にポン置きよりも遥かに射撃が安定して精度が出るので相対する正規軍的には厄介
8無念Nameとしあき25/07/05(土)22:05:40No.1333342094+
自衛隊もパジェロに銃くっつけてるときあるけどなんか窮屈そう
9無念Nameとしあき25/07/05(土)22:07:04No.1333342536+
ぶっちゃけ走りながら撃ったら絶対当たらないよね
10無念Nameとしあき25/07/05(土)22:08:43No.1333343060+
    1751720923494.jpg-(206701 B)
206701 B
楽しそう
11無念Nameとしあき25/07/05(土)22:10:40No.1333343689+
世界のTOYOTAテクニカル
12無念Nameとしあき25/07/05(土)22:12:30No.1333344281+
機関砲になると振動凄そうだ
13無念Nameとしあき25/07/05(土)22:13:02No.1333344456+
迫撃砲タイプは厄介そう
14無念Nameとしあき25/07/05(土)22:13:34No.1333344617そうだねx5
>ボロい見た目だが地面にポン置きよりも遥かに射撃が安定して精度が出るので相対する正規軍的には厄介
安定…?
サスがボヨンボヨン暴れて単発しかできない動画山ほどあるが
15無念Nameとしあき25/07/05(土)22:14:35No.1333344920+
技術的
16無念Nameとしあき25/07/05(土)22:14:49No.1333344999+
無装甲で機関銃乗せてる奴って反撃されたら的がデカい分不利じゃねーかといつも思うんだが
17無念Nameとしあき25/07/05(土)22:14:59No.1333345054+
    1751721299346.webp-(417682 B)
417682 B
アメリカもピックアップトラックを増やすみたいだしブーム来るかな?
18無念Nameとしあき25/07/05(土)22:15:21No.1333345170+
>安定…?
>サスがボヨンボヨン暴れて単発しかできない動画山ほどあるが
そこでトヨタ製ですよ
19無念Nameとしあき25/07/05(土)22:15:45No.1333345287+
>アメリカもピックアップトラックを増やすみたいだしブーム来るかな?
打たれ放題だね…
20無念Nameとしあき25/07/05(土)22:15:49No.1333345304+
>熊退治に日本にも配備すべき
過剰すぎるだろ火力が
猟銃で倒せるんだぞ
21無念Nameとしあき25/07/05(土)22:16:00No.1333345376+
>ボロい見た目だが地面にポン置きよりも遥かに射撃が安定して精度が出るので相対する正規軍的には厄介
武装ゲリラが装甲車を持つ軍隊といい勝負ができるのはテクニカルのおかげって部分もあるよな
22無念Nameとしあき25/07/05(土)22:18:20No.1333346103+
火力と機動力が大幅にパワーアップした竜騎兵
23無念Nameとしあき25/07/05(土)22:18:41No.1333346212+
RWSも発達してきてるしそれ載っけたテクニカルは結構強いと思います!
24無念Nameとしあき25/07/05(土)22:19:17No.1333346408そうだねx2
    1751721557095.gif-(738471 B)
738471 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/07/05(土)22:21:15No.1333347015そうだねx3
>No.1333346408
23ミリ機関砲とはむちゃしやがって
26無念Nameとしあき25/07/05(土)22:22:18No.1333347374+
23mm機関砲は流石にきつそう
15mmクラスの機関銃も車体の動揺はありそう
27無念Nameとしあき25/07/05(土)22:22:44No.1333347527+
ポーランド軍とかサイドミラー?にMG3付けてて殺意マシマシでカッコよかったな
28無念Nameとしあき25/07/05(土)22:23:09No.1333347653+
部隊の火力支援がスレ画だけだったら俺はその場で自分の頭ぶち抜くかもしれない
29無念Nameとしあき25/07/05(土)22:23:28No.1333347759そうだねx1
機関砲とか何に向けて撃ってるんだ?
30無念Nameとしあき25/07/05(土)22:24:21No.1333348038+
>機関砲とか何に向けて撃ってるんだ?
31無念Nameとしあき25/07/05(土)22:24:31No.1333348082+
ハイラックスサイズだったら東側ならZPU-4、西側ならエリコンの20mmは行ける
エリコンピックアップはイエメンや親トルコの武装勢力が撃ってる
イエメンではバルカン乗せてるピックアップも居たな
32無念Nameとしあき25/07/05(土)22:24:44No.1333348146そうだねx1
>機関砲とか何に向けて撃ってるんだ?
敵以外にある?
33無念Nameとしあき25/07/05(土)22:25:19No.1333348333+
    1751721919051.mp4-(2857597 B)
2857597 B
アメリカ本土決戦ではこんな感じの民兵テクニカルがあちこちから湧きそう
34無念Nameとしあき25/07/05(土)22:26:13No.1333348614+
ブラックホーク・ダウンかなんかの本で読んだ複数のテクニカルに十字砲火されるとどんなに精鋭でも地べたにくっついてるしかなくなるって話は印象に残ってる
35無念Nameとしあき25/07/05(土)22:26:16No.1333348627+
>アメリカ本土決戦ではこんな感じの民兵テクニカルがあちこちから湧きそう
>安定…?
>サスがボヨンボヨン暴れて単発しかできない動画山ほどあるが
めっちゃ安定してるじゃん
やっぱミリオタの言葉は当てにならねえ
36無念Nameとしあき25/07/05(土)22:27:08No.1333348902+
>アメリカ本土決戦ではこんな感じの民兵テクニカルがあちこちから湧きそう
アメリカの内戦とか凄まじいだろうな
37無念Nameとしあき25/07/05(土)22:27:38No.1333349085そうだねx1
>ブラックホーク・ダウンかなんかの本で読んだ複数のテクニカルに十字砲火されるとどんなに精鋭でも地べたにくっついてるしかなくなるって話は印象に残ってる
重機関銃陣地が高速で動き回ってるようなもんだからなぁそりゃ脅威
38無念Nameとしあき25/07/05(土)22:27:39No.1333349095+
正規軍が使ってたウィリスジープって
キャリバー積んでる画像は少なくて大抵はM1919とか106mm無反動砲とかで
実用性って面では7.62mmクラスの機関銃くらいが妥当なんだろうな
39無念Nameとしあき25/07/05(土)22:27:48No.1333349140+
>>アメリカ本土決戦ではこんな感じの民兵テクニカルがあちこちから湧きそう
>>安定…?
>>サスがボヨンボヨン暴れて単発しかできない動画山ほどあるが
>めっちゃ安定してるじゃん
>やっぱミリオタの言葉は当てにならねえ
オタクかどうかって関係ある?
40無念Nameとしあき25/07/05(土)22:29:07No.1333349554そうだねx1
>テクニカルってなんか楽しそう
グロ
41無念Nameとしあき25/07/05(土)22:29:52No.1333349785そうだねx1
ギャー!
42無念Nameとしあき25/07/05(土)22:29:57No.1333349816+
>実用性って面では7.62mmクラスの機関銃くらいが妥当なんだろうな
同程度の敵と応戦ってなると対人用の武器になるんだろうね
43無念Nameとしあき25/07/05(土)22:30:04No.1333349853そうだねx1
    1751722204826.jpg-(671207 B)
671207 B
ゲームですらテクニカルの射撃ってかなり怖いからね・・・
44無念Nameとしあき25/07/05(土)22:30:18No.1333349922+
>>テクニカルってなんか楽しそう
>グロ
こっわ
45無念Nameとしあき25/07/05(土)22:30:55No.1333350110そうだねx1
>めっちゃ安定してるじゃん
>やっぱミリオタの言葉は当てにならねえ
>No.1333346408
安定してるよな
46無念Nameとしあき25/07/05(土)22:31:28No.1333350279+
>実用性って面では7.62mmクラスの機関銃くらいが妥当なんだろうな
予備弾とか含めた継戦能力とかも考えるとそうかも
47無念Nameとしあき25/07/05(土)22:31:55No.1333350427+
>グロ
テクニカルでも何でもないバギーじゃん
グロ動画貼りたいだけだろ
48無念Nameとしあき25/07/05(土)22:31:56No.1333350435そうだねx2
>安定してるよな
対空機関砲クラスの反動を根拠にされても・・・
49無念Nameとしあき25/07/05(土)22:32:33No.1333350622+
    1751722353031.jpg-(55458 B)
55458 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
50無念Nameとしあき25/07/05(土)22:32:53No.1333350725+
武装ゲリラが大口径機関銃を積みがちなのは正規軍の装甲車を相手どる必要性に駆られたものでもあるんだろうな
51無念Nameとしあき25/07/05(土)22:35:22No.1333351561+
まあ多少射撃の精度が下がっても
敵と距離をとって加害出来る大口径の機関砲積みたいってのは
非装甲のテクニカルを使う側としては当然な気もする
近づけば近づくだけ反撃されるリスク上がるし
52無念Nameとしあき25/07/05(土)22:35:34No.1333351626+
>ぶっちゃけ走りながら撃ったら絶対当たらないよね
サッと撃ってサッと移動してサッと撃てるのがいいのよ
53無念Nameとしあき25/07/05(土)22:35:59No.1333351761+
機関銃は敵の進路に☓を作って潜らせることでミンチにするのが鉄則
自由に動き回って位置取りできるテクニカルは厄介だろうね
ただし砲撃で簡単に死ぬ
54無念Nameとしあき25/07/05(土)22:36:05No.1333351792+
リビア・シリア・イラクじゃスレ画にZU-23-2乗せた火力支援車両が一番使い勝手がいいと評価されてる
ZPU-2や4は榴弾撃てないのがネック
55無念Nameとしあき25/07/05(土)22:36:55No.1333352078+
>>グロ
>テクニカルでも何でもないバギーじゃん
>グロ動画貼りたいだけだろ
ウクライナ戦のロシア兵なのかなバギーだし
56無念Nameとしあき25/07/05(土)22:37:52No.1333352351+
機関砲レベルの弾は近くを通過するだけで肉が裂けるから実質面制圧武器
57無念Nameとしあき25/07/05(土)22:38:21No.1333352521+
>武装ゲリラが大口径機関銃を積みがちなのは正規軍の装甲車を相手どる必要性に駆られたものでもあるんだろうな
その場合は機関砲や機関銃ではなく無反動砲乗せたピックアップトラックの仕事じゃないの
58無念Nameとしあき25/07/05(土)22:39:04No.1333352728+
    1751722744908.jpg-(220661 B)
220661 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/07/05(土)22:39:44No.1333352946+
>その場合は機関砲や機関銃ではなく無反動砲乗せたピックアップトラックの仕事じゃないの
APC程度だったら重機関銃でも抜けるから連射できたほうが使い勝手良さそう
60無念Nameとしあき25/07/05(土)22:40:25No.1333353144そうだねx2
    1751722825459.jpg-(188643 B)
188643 B
>打たれ放題だね…
迅速に展開するのが最優先の車両なのでまぁ・・・
61無念Nameとしあき25/07/05(土)22:40:53No.1333353296そうだねx1
    1751722853458.webp-(358040 B)
358040 B
ハイラックスはM61も乗る
62無念Nameとしあき25/07/05(土)22:41:25No.1333353470+
>>打たれ放題だね…
>迅速に展開するのが最優先の車両なのでまぁ・・・
ドア無いの怖そう
63無念Nameとしあき25/07/05(土)22:42:04No.1333353687+
    1751722924518.jpg-(526298 B)
526298 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
64無念Nameとしあき25/07/05(土)22:42:49No.1333353918+
正規軍にはGMやフォードが人気
安定性や耐久性が段違いらしい
一方不正規兵には安いトヨタが人気
乗る人間の命も安いから
65無念Nameとしあき25/07/05(土)22:42:53No.1333353934そうだねx1
    1751722973892.jpg-(116840 B)
116840 B
複数個体居るっていう
66無念Nameとしあき25/07/05(土)22:43:14No.1333354028そうだねx2
>ドア無いの怖そう
あってもどうせ貫通されるから
無い方が素早く乗り降りできるし軽くなる
という割り切り使用
67無念Nameとしあき25/07/05(土)22:44:01No.1333354286+
    1751723041031.mp4-(6529573 B)
6529573 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
68無念Nameとしあき25/07/05(土)22:44:30No.1333354447そうだねx2
>一方不正規兵には安いトヨタが人気
>乗る人間の命も安いから
安いというか信頼性のコスパ良いからな
ハイラックスすら品薄になったシリアではKIAの軽トラがテクニカルになってた
ところでKIAの社名縁起悪すぎて好き
69無念Nameとしあき25/07/05(土)22:45:03No.1333354614+
    1751723103195.jpg-(398421 B)
398421 B
こういうやつ好き
70無念Nameとしあき25/07/05(土)22:45:15No.1333354683+
>ドア無いの怖そう
「やっべドローンだ」ってなった時ドア有ったら飛び降りれないぞ
71無念Nameとしあき25/07/05(土)22:45:53No.1333354888そうだねx1
>こういうやつ好き
売ったら運転手の頭発砲炎で丸コゲだし鼓膜もグッバイだな
72無念Nameとしあき25/07/05(土)22:46:08No.1333354981+
>No.1333354286
さすが車体下部に重いバッテリーのあるプリウスは安定?してるな
73無念Nameとしあき25/07/05(土)22:46:27No.1333355076+
>No.1333354286
ワイパーおっ立つの草
74無念Nameとしあき25/07/05(土)22:49:35No.1333356020+
    1751723375302.jpg-(55040 B)
55040 B
シリアのヘルキャノンピックアップトラック
ヘルキャノンとはシリアで製造されてた自作迫撃砲全般を指す言葉
75無念Nameとしあき25/07/05(土)22:51:27No.1333356556そうだねx2
    1751723487969.jpg-(36839 B)
36839 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念Nameとしあき25/07/05(土)22:52:33No.1333356854そうだねx3
なんつーか
紛争地帯の人達って器用だよね
77無念Nameとしあき25/07/05(土)22:52:35No.1333356866+
    1751723555385.webp-(14786 B)
14786 B
強そう
78無念Nameとしあき25/07/05(土)22:53:51No.1333357236そうだねx1
>なんつーか
>紛争地帯の人達って器用だよね
器用な人が戦争に技術を使うしかないって悲しい事態なんだよ
79無念Nameとしあき25/07/05(土)22:56:33No.1333358039+
>なんつーか
>紛争地帯の人達って器用だよね
メキシコのDIY装甲車とかね
80無念Nameとしあき25/07/05(土)22:58:44No.1333358699+
>なんつーか
>紛争地帯の人達って器用だよね
有事には日本の魔改造技術で変態兵器たくさんできるだろうな
81無念Nameとしあき25/07/05(土)22:59:11No.1333358871そうだねx4
    1751723951734.webm-(2041278 B)
2041278 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
82無念Nameとしあき25/07/05(土)23:01:01No.1333359356そうだねx2
>>なんつーか
>>紛争地帯の人達って器用だよね
>有事には日本の魔改造技術で変態兵器たくさんできるだろうな
竹槍がせいぜいだと思うわ
83無念Nameとしあき25/07/05(土)23:03:10No.1333359962+
    1751724190706.jpg-(99928 B)
99928 B
バギータイプのも結構かっこいいな
84無念Nameとしあき25/07/05(土)23:04:04No.1333360216+
>有事には日本の魔改造技術で変態兵器たくさんできるだろうな
町工場の職人が手作りする下町戦車や下町戦闘機、下町RPGなどが戦況を変える日が来る
85無念Nameとしあき25/07/05(土)23:10:37No.1333362178そうだねx1
>>めっちゃ安定してるじゃん
>>やっぱミリオタの言葉は当てにならねえ
>>No.1333346408
>安定してるよな
ローリング ピッチング
86無念Nameとしあき25/07/05(土)23:29:32No.1333367529そうだねx5
    1751725772420.png-(583058 B)
583058 B
ダンプに偽装したMLRS考えた奴天才だろ
87無念Nameとしあき25/07/05(土)23:30:59No.1333367963+
攻撃ヘリのミサイルポッドを付けたりもう無茶苦茶だよね
88無念Nameとしあき25/07/05(土)23:33:27No.1333368636+
なんでも載せちゃう精神は好き
89無念Nameとしあき25/07/05(土)23:34:42No.1333368963+
人力じゃ携行も運用も大変な重火器が高速で移動できる
これだけでも厄介だわな
90無念Nameとしあき25/07/05(土)23:35:57No.1333369306+
ときめきテクニカル
91無念Nameとしあき25/07/05(土)23:39:39No.1333370361+
>有事には日本の魔改造技術で変態兵器たくさんできるだろうな
中東地域は陸路で密輸ができるけど日本は無理だから魔改造兵器なんか生まれる土壌は無いぞ
92無念Nameとしあき25/07/05(土)23:40:55No.1333370738+
>攻撃ヘリのミサイルポッドを付けたりもう無茶苦茶だよね
ロシア製のS-5やS-8は陸上発射用に射表あるよ
93無念Nameとしあき25/07/05(土)23:41:15No.1333370824+
過剰な攻撃力と防御力皆無なところが恰好いい
94無念Nameとしあき25/07/05(土)23:42:40No.1333371224+
無装甲だと撃たれまくるだろうと思うけど
重機関銃の長射程を生かして味方歩兵の頭越しに火力支援するので
野戦だと我々が思うよりは敵歩兵にとって脅威なのだとか
95無念Nameとしあき25/07/05(土)23:43:02No.1333371330+
重火器ぶっぱなして車体がぐわんぐわん揺れてるの楽しそう
96無念Nameとしあき25/07/05(土)23:45:15No.1333371916+
装甲無いとは言え自動車の機動性を持つ重機関銃ってだけでかなりの脅威じゃろ
97無念Nameとしあき25/07/05(土)23:48:10No.1333372648+
AKがまともに当たるのが200mが限界くらいだったと思うので
それよりちょっと後ろから重機関銃をバリバリ打ってこられたら
AKとRPG-7程度の武装の民兵だと対抗するのが厳しい
98無念Nameとしあき25/07/05(土)23:49:05No.1333372909そうだねx1
重機関銃の射程から撃ちまくられてる中手持ちの火器で撃ち返して排除できるのかっていうところあるな
99無念Nameとしあき25/07/05(土)23:50:16No.1333373204+
まぁテクニカルが有効じゃなかったらどこもやらないもんな
必ず紛争地にあるってことはそういうことなんだろう
100無念Nameとしあき25/07/05(土)23:52:06No.1333373648+
シリアじゃ対テクニカル対策も普及したからやっぱ装甲欲しいよねってハイラックス装甲化キットつくられてた
101無念Nameとしあき25/07/05(土)23:53:42No.1333374091+
こんなんでも歩兵からすりゃ脅威の火力と機動力だよな
102無念Nameとしあき25/07/05(土)23:55:36No.1333374618+
まあAPC大量に持ってる自衛隊には不要な兵器
103無念Nameとしあき25/07/05(土)23:55:49No.1333374683+
ボトムズのATかな
104無念Nameとしあき25/07/05(土)23:59:17No.1333375625+
いくらリーフだといってもすぐガタガタになりそうな揺れ
105無念Nameとしあき25/07/06(日)00:00:41No.1333376016+
>シリアじゃ対テクニカル対策も普及したからやっぱ装甲欲しいよねってハイラックス装甲化キットつくられてた
どうやってもハイラックスで完結させよとする謎の信頼感
106無念Nameとしあき25/07/06(日)00:01:04No.1333376135+
>まあリヤカー大量に持ってる自衛隊には不要な兵器
107無念Nameとしあき25/07/06(日)00:06:35No.1333377664そうだねx1
    1751727995213.jpg-(140050 B)
140050 B
こんなんでも取り回しだいぶ楽になるしなあ
108無念Nameとしあき25/07/06(日)00:06:47No.1333377720+
    1751728007131.jpg-(341015 B)
341015 B
陸自は30口径無いからミニミつけるしかない
109無念Nameとしあき25/07/06(日)00:08:29No.1333378162+
>陸自は30口径無いからミニミつけるしかない
まぁ手持ちで撃つより安定はするか…
110無念Nameとしあき25/07/06(日)00:08:51No.1333378280+
>こんなんでも取り回しだいぶ楽になるしなあ
ポストアポカリプス感あっていいな
111無念Nameとしあき25/07/06(日)00:09:45No.1333378515+
    1751728185073.jpg-(434959 B)
434959 B
パジェロの方は50口径付いてる画像あるんだよな
112無念Nameとしあき25/07/06(日)00:10:34No.1333378731+
>パジェロの方は50口径付いてる画像あるんだよな
さきっちょの歯車みたいなのはなんなんです?
113無念Nameとしあき25/07/06(日)00:11:34No.1333379026+
対空用アダプタじゃなかったっけ?なんでそんな形なのかは知らない
114無念Nameとしあき25/07/06(日)00:12:00No.1333379156+
>>パジェロの方は50口径付いてる画像あるんだよな
>さきっちょの歯車みたいなのはなんなんです?
空砲発射補助具ってやつだな
115無念Nameとしあき25/07/06(日)00:12:24No.1333379286+
>さきっちょの歯車みたいなのはなんなんです?
空砲用のアダプターじゃない?
116無念Nameとしあき25/07/06(日)00:13:26No.1333379579+
>空砲発射補助具ってやつだな
>空砲用のアダプターじゃない?
そんなのあるんかぁ
117無念Nameとしあき25/07/06(日)00:13:39No.1333379626+
    1751728419700.jpg-(51374 B)
51374 B
廃棄車両が流れてロシアで元気にやってるね
118無念Nameとしあき25/07/06(日)00:13:43No.1333379649+
>パジェロの方は50口径付いてる画像あるんだよな
かっこいいけど後ろには撃てないなこれ
119無念Nameとしあき25/07/06(日)00:15:25No.1333380110+
    1751728525601.jpg-(294788 B)
294788 B
空砲用のアダプターは米軍の物とは形が違うんだよね
120無念Nameとしあき25/07/06(日)00:16:03No.1333380302+
    1751728563166.webp-(319852 B)
319852 B
米軍の空砲用のアダプター
121無念Nameとしあき25/07/06(日)00:18:41No.1333380952+
>かっこいいけど後ろには撃てないなこれ
車両に元々あるロールケージにとっつけたものなので
122無念Nameとしあき25/07/06(日)01:10:55No.1333391883+
こう言うふうに銃を荷台に設置するとしても、重心の置き方や射撃時に銃の反動を抑え分散させたりする骨組みの組み方にノウハウがあるのかも知れない
それでも専用の銃架がある軍用車に敵わないのはまぁはい
123無念Nameとしあき25/07/06(日)01:18:41No.1333393286+
>こんなんでも取り回しだいぶ楽になるしなあ
そんな重量物載せたら小石一つ乗り越えるのも苦労するんだろうな……
124無念Nameとしあき25/07/06(日)01:36:09No.1333396132+
この辺りの人が戦記文学を書いたらけっこうなものが描けそうだなあ
125無念Nameとしあき25/07/06(日)01:59:51No.1333399794+
>米軍の空砲用のアダプター
無駄にごついな…

- GazouBBS + futaba-