[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751685768545.jpg-(170526 B)
170526 B無念Nameとしあき25/07/05(土)12:22:48No.1333192138そうだねx1 18:20頃消えます
カツカレーって最高に美味いのになんでインド人はカツとカレーの組み合わせを思いつかなかったんだろう
インドカレーでもめっちゃ合うのに
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/05(土)12:24:19No.1333192506そうだねx26
カツを食べないから
2無念Nameとしあき25/07/05(土)12:24:26No.1333192538+
インドのカツはチキンカツな
3無念Nameとしあき25/07/05(土)12:24:27No.1333192548そうだねx15
トンカツは和食だから
4無念Nameとしあき25/07/05(土)12:24:45No.1333192611そうだねx10
レス乞食のスレdel
5無念Nameとしあき25/07/05(土)12:25:21No.1333192755そうだねx2
インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
6無念Nameとしあき25/07/05(土)12:25:56No.1333192878そうだねx1
俺はインド人がとんかつ食わないって知ってるんだぜとアピールしたいかまってちゃんのスレ
7無念Nameとしあき25/07/05(土)12:26:37No.1333193019そうだねx6
>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
まあイスラムも居るだろうけどヒンズー教のが多いのでは
8無念Nameとしあき25/07/05(土)12:28:38No.1333193502+
ライスにルーをかけてからカツをその上にのせてそのカツの上にルーをかけろ
9無念Nameとしあき25/07/05(土)12:29:01No.1333193583+
    1751686141287.jpg-(464780 B)
464780 B
最近のインド人は食べる
10無念Nameとしあき25/07/05(土)12:29:52No.1333193800そうだねx1
美味いけどカロリー気にしてるから最近は食えなくて寂しい
11無念Nameとしあき25/07/05(土)12:32:33No.1333194397+
>最近のインド人は食べる
カレーと揚げ物がある国なのに日本の影響受けるまで無かったって保守的すぎるな
12無念Nameとしあき25/07/05(土)12:33:42No.1333194659+
>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
肉禁止なのは一部のカーストだけだよ
13無念Nameとしあき25/07/05(土)12:33:59No.1333194724+
カレーはイギリス料理だから
14無念Nameとしあき25/07/05(土)12:34:21No.1333194809+
>カレーはイギリス料理だから
西洋経由してないインドカレーでもカツに合うよ
15無念Nameとしあき25/07/05(土)12:36:42No.1333195365そうだねx1
>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>肉禁止なのは一部のカーストだけだよ
チキンは食える
豚は今でも禁止
16無念Nameとしあき25/07/05(土)12:38:43No.1333195841+
エビかついいな
日本のココイチもあるのかな
17無念Nameとしあき25/07/05(土)12:41:10No.1333196377+
食文化ってのは世界的に保守的なのが普通で他民族との接触や食品メーカーのやる気がないと新しいものは生まれない
江戸時代だって食材的にはあんパン作れたはずだけどあんパンが登場するのは明治時代
18無念Nameとしあき25/07/05(土)12:42:51No.1333196777そうだねx2
    1751686971270.jpg-(51961 B)
51961 B
最強なのはこれ
19無念Nameとしあき25/07/05(土)12:45:37No.1333197407そうだねx1
暑い時こそ辛いものが食いたくなる
無論涼しい部屋で
20無念Nameとしあき25/07/05(土)12:46:04No.1333197505+
インドに千葉茂がいなかったんだろ
21無念Nameとしあき25/07/05(土)12:47:26No.1333197812そうだねx1
ちくしょうメシテロかよって思ったらもう昼すぎか
なんか食ってくるノシ
22無念Nameとしあき25/07/05(土)12:48:12No.1333197975+
>食文化ってのは世界的に保守的なのが普通で他民族との接触や食品メーカーのやる気がないと新しいものは生まれない
>江戸時代だって食材的にはあんパン作れたはずだけどあんパンが登場するのは明治時代
それ言うなら
インドはカレーパン作ってもおかしくないが
23無念Nameとしあき25/07/05(土)12:50:38No.1333198526そうだねx2
>>食文化ってのは世界的に保守的なのが普通で他民族との接触や食品メーカーのやる気がないと新しいものは生まれない
>>江戸時代だって食材的にはあんパン作れたはずだけどあんパンが登場するのは明治時代
>それ言うなら
>インドはカレーパン作ってもおかしくないが
中にカレー詰めて揚げたパンはカレーパンの影響関係なくインドに前からあるぞ
24無念Nameとしあき25/07/05(土)12:51:58No.1333198847+
>最近のインド人は食べる
とんかつはNGだねやっぱり
25無念Nameとしあき25/07/05(土)12:52:45No.1333199032+
日本でモチコチキンがマイナーなのと同じであっちの人にはそこまで美味しく感じないのでは
インドにもカツを売ってる店あるって言っても日本におけるハワイ料理屋程度の数じゃないの?
26無念Nameとしあき25/07/05(土)12:53:57No.1333199332+
    1751687637259.jpg-(537548 B)
537548 B
ナンカレーパン
27無念Nameとしあき25/07/05(土)12:55:46No.1333199773+
日本の食文化はインド人が思いついてかつ日本人の味覚に合うようなものは割とあるから疑問に感じるんだよね
ラドゥーなんかもきなこ餅とかあるし
28無念Nameとしあき25/07/05(土)12:56:58No.1333200091+
ココイチは貧乏人用にハムカツカレーとか出せばいいのに
29無念Nameとしあき25/07/05(土)12:59:08No.1333200577+
    1751687948819.jpg-(144040 B)
144040 B
>ココイチは貧乏人用にハムカツカレーとか出せばいいのに
既にやった
30無念Nameとしあき25/07/05(土)12:59:37No.1333200697そうだねx3
>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
インド人が食えないのは牛じゃね?
31無念Nameとしあき25/07/05(土)12:59:55No.1333200760+
    1751687995617.jpg-(56935 B)
56935 B
まさかハマるとは思わないじゃん
32無念Nameとしあき25/07/05(土)13:01:06No.1333201031+
ちなみにイスラムでも戦士カーストは肉食う
33無念Nameとしあき25/07/05(土)13:01:14No.1333201082そうだねx1
>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>インド人が食えないのは牛じゃね?
豚もだよ
34無念Nameとしあき25/07/05(土)13:01:57No.1333201246そうだねx1
>既にやった
ハムなのにたっか
35無念Nameとしあき25/07/05(土)13:03:09No.1333201527そうだねx1
宗教はメンドクセェな
36無念Nameとしあき25/07/05(土)13:03:17No.1333201560そうだねx1
>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>まあイスラムも居るだろうけどヒンズー教のが多いのでは
ヒンズーだからベジタリアンが多い
37無念Nameとしあき25/07/05(土)13:04:32No.1333201834+
    1751688272949.jpg-(217559 B)
217559 B
>>既にやった
>ハムなのにたっか
明宝ハムは高級品ですよ
38無念Nameとしあき25/07/05(土)13:05:37No.1333202083+
>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
タンドリーチキンとかシークカバブの豚肉版は絶対うまいだろうにもったいない
39無念Nameとしあき25/07/05(土)13:05:48No.1333202120そうだねx1
>宗教はメンドクセェな
どんな社会でもルールは必要なんだよ
校則でも社則でも条例でも法律でも同じことさ
40無念Nameとしあき25/07/05(土)13:07:16No.1333202441そうだねx1
>>宗教はメンドクセェな
>どんな社会でもルールは必要なんだよ
>校則でも社則でも条例でも法律でも同じことさ
豚も牛も食えないってのは必要なルールなんですかね?
というか食べられるものを制限する必要がどこにあるんだ?
41無念Nameとしあき25/07/05(土)13:09:01No.1333202841+
>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
それイスラム教
42無念Nameとしあき25/07/05(土)13:10:16No.1333203108+
>最強なのはこれ
カレーどっか行っちゃうだろこれ
43無念Nameとしあき25/07/05(土)13:11:02No.1333203280+
>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>タンドリーチキンとかシークカバブの豚肉版は絶対うまいだろうにもったいない
棒に刺してクルクル回して焼いてるやつは豚肉だぞ
44無念Nameとしあき25/07/05(土)13:11:42No.1333203440そうだねx2
>豚も牛も食えないってのは必要なルールなんですかね?
>というか食べられるものを制限する必要がどこにあるんだ?
インドは食糧生産力に対して人口が過密すぎるから、全員に肉を食わせることはできない
特にコブウシはあまり水が無くても生存できる家畜で、2-3年ずっと旱魃が続くこともあるインドで農業をやるには必須だから殺して食うことが厳しく禁じられた
それを宗教の教えとしてルール化しただけ
45無念Nameとしあき25/07/05(土)13:12:52No.1333203679+
インドでは、ヒンドゥー教徒やイスラム教徒の間で豚肉を食べることは禁忌とされています。そのため、一般的にインド料理では豚肉はあまり使われません。しかし、ゴア州など一部地域では豚肉を使った料理も存在します。
詳細:
ヒンドゥー教:
牛は神聖な動物として崇拝されているため、牛肉はタブーとされています。また、豚肉は不浄な動物とみなされ、食べることはありません。
イスラム教:
豚肉は、コーランで禁じられているため、食べません。
ゴア州:
ポルトガルの植民地であった歴史から、豚肉を使った料理、特にポーク・ビンダルーが名物として知られています。
その他の地域:
豚肉を食べる習慣は一般的ではありませんが、地域によっては豚肉を使った料理が存在する可能性もあります。
注意点:
インドでは、宗教的な理由から肉食を避ける人も多いため、外食する際には、お店に確認することが望ましいでしょう。
豚肉だけでなく、牛肉や鶏肉も食べない人もいるため、注意が必要です。
肉食をする場合でも、鶏肉、羊肉、ヤギ肉などが一般的です。
46無念Nameとしあき25/07/05(土)13:14:14No.1333203992+
    1751688854174.jpg-(310748 B)
310748 B
インド人が食う牛は水牛
47無念Nameとしあき25/07/05(土)13:14:15No.1333203998そうだねx2
>明宝ハムは高級品ですよ
それ単品で食したほうがええ
48無念Nameとしあき25/07/05(土)13:18:23No.1333204925+
イスラム教がブタを禁止したのも
ブタを放し飼いにすると中東では貴重な森が荒らされて荒れ地になるからだしな…
49無念Nameとしあき25/07/05(土)13:18:52No.1333205025+
菜食が多いし肉は高い
50無念Nameとしあき25/07/05(土)13:19:59No.1333205263+
    1751689199345.png-(21191 B)
21191 B
>棒に刺してクルクル回して焼いてるやつは豚肉だぞ
51無念Nameとしあき25/07/05(土)13:20:11No.1333205309+
>>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>>タンドリーチキンとかシークカバブの豚肉版は絶対うまいだろうにもったいない
>棒に刺してクルクル回して焼いてるやつは豚肉だぞ
うちの近所の店のケバブは鳥だな
52無念Nameとしあき25/07/05(土)13:21:41No.1333205618+
インド人がポークケバブ発明したらいいのでは?
中東みたいにサンドにするだけじゃなくカレーとセットで売る
中東の人が知らないケバブが生まれる
53無念Nameとしあき25/07/05(土)13:21:52No.1333205657+
インドの庶民は肉の塊なんかめったに食えんから普及しない
54無念Nameとしあき25/07/05(土)13:21:59 ID:hEGd5PIMNo.1333205683+
>カツカレーって最高に美味いのに
カツもカレーも大好物だけど
カツカレーのなにが美味しいかわからん

カツはカツどん
カレーはふつうにカレーライスで食すのが美味いとおもうが思い込みじゃね?
55無念Nameとしあき25/07/05(土)13:22:27No.1333205786そうだねx1
    1751689347715.jpg-(94899 B)
94899 B
近所の店のカツカレー
56無念Nameとしあき25/07/05(土)13:23:21No.1333205975+
>インドの庶民は肉の塊なんかめったに食えんから普及しない
タンドリーチキン食えるならチキンカツいけるだろ
57無念Nameとしあき25/07/05(土)13:23:34No.1333206029+
    1751689414078.jpg-(3396347 B)
3396347 B
お茶の水のジョニーに食いに来た
58無念Nameとしあき25/07/05(土)13:23:42No.1333206061+
カツカレー
略してカツレー
59無念Nameとしあき25/07/05(土)13:23:44No.1333206071+
パニールカツ作ったらいいんじゃね?
カッテージチーズのカツとか絶対うまいやん
60無念Nameとしあき25/07/05(土)13:24:56No.1333206319+
ワシは九段まで足をのばしてチャンカレ行く
61無念Nameとしあき25/07/05(土)13:25:12No.1333206382+
>>インドの庶民は肉の塊なんかめったに食えんから普及しない
>タンドリーチキン食えるならチキンカツいけるだろ
チキンカレーならしょっちゅう食ってるけど豚肉使ってるとこは限られてる
62無念Nameとしあき25/07/05(土)13:25:49No.1333206521+
>近所の店のカツカレー
これならトンカツは別に食いたい
63無念Nameとしあき25/07/05(土)13:26:12No.1333206625+
俺はカレーで食いたいな
64無念Nameとしあき25/07/05(土)13:26:43No.1333206758+
現在ダイエット中だが
好きなもんをカロリー気にせず食うのが1番幸せだと思う
65無念Nameとしあき25/07/05(土)13:27:01No.1333206816そうだねx1
とんかつとカレーがそれぞれうまいだけで別にシナジーがあるとは思えない料理のひとつ
66無念Nameとしあき25/07/05(土)13:28:04No.1333207030+
    1751689684054.jpg-(69355 B)
69355 B
ローソンのデカ盛りチャレンジの時のカツ2倍
位が丁度良い
67無念Nameとしあき25/07/05(土)13:28:36No.1333207125+
>菜食
>とんかつとカレーがそれぞれうまいだけで別にシナジーがあるとは思えない料理のひとつ
洗う皿の枚数が減る
68無念Nameとしあき25/07/05(土)13:28:42No.1333207148そうだねx7
>とんかつとカレーがそれぞれうまいだけで別にシナジーがあるとは思えない料理のひとつ
そういう人は食わんかったらええねん
69無念Nameとしあき25/07/05(土)13:29:00No.1333207202+
>とんかつとカレーがそれぞれうまいだけで別にシナジーがあるとは思えない料理のひとつ
とんかつソースの変化球と思えばアナジーは感じないやろ
70無念Nameとしあき25/07/05(土)13:29:22No.1333207297+
またお前かDEL
71無念Nameとしあき25/07/05(土)13:30:33No.1333207544+
黒執事でセバスがやった「(インド人だから)使う肉は鳥か羊にしましょう」というさりげない配慮いいよね
72無念Nameとしあき25/07/05(土)13:31:06No.1333207656+
>またお前かDEL
デリーでカツカレー…
溝ノ口か
73無念Nameとしあき25/07/05(土)13:32:13No.1333207886+
カツカレーのカツなんてペラいやつで十分よ
74無念Nameとしあき25/07/05(土)13:33:20No.1333208141そうだねx1
>>インド人はトンカツ食えないし(宗教的に)
>それイスラム教
ヒンドゥーが多くてもムスリムも人口的には第二位だから
75無念Nameとしあき25/07/05(土)13:33:48No.1333208231+
>カツカレーのカツなんてペラいやつで十分よ
厚いトンカツ=パサパサとか思ってるならそうだろう
76無念Nameとしあき25/07/05(土)13:35:17No.1333208525+
>パニールカツ作ったらいいんじゃね?
>カッテージチーズのカツとか絶対うまいやん
まぁ素揚げで済ませても充分美味いからねぇ…
77無念Nameとしあき25/07/05(土)13:35:34No.1333208583+
>>カツカレーのカツなんてペラいやつで十分よ
>厚いトンカツ=パサパサとか思ってるならそうだろう
むしろカレーに合わせるならヒレとかの方が良い
78無念Nameとしあき25/07/05(土)13:35:44No.1333208616+
日本はもっと羊食っていいと思う
北海道人ぐらいしか食わんだろ
79無念Nameとしあき25/07/05(土)13:35:46No.1333208629+
インドカレーってサラサラだからカツは別に添えて出した方がいい
80無念Nameとしあき25/07/05(土)13:37:15No.1333208935そうだねx1
>>カツカレーのカツなんてペラいやつで十分よ
>厚いトンカツ=パサパサとか思ってるならそうだろう
カツがぶあつすぎるとカレーに絡まないんだわ
81無念Nameとしあき25/07/05(土)13:37:31No.1333208997+
>インド人がポークケバブ発明したらいいのでは?
>中東みたいにサンドにするだけじゃなくカレーとセットで売る
>中東の人が知らないケバブが生まれる
職場の近所のネパール系の店には普通にあったぞ豚肉のケバブ
82無念Nameとしあき25/07/05(土)13:39:22No.1333209402+
そういえばちゃんとインド人がやってるインドカレー屋にもポークカレーがあったし
パキスタン人がやってるインドカレー屋にもポークカレーは有ったけど
宗教的には良いんだろうか…
83無念Nameとしあき25/07/05(土)13:39:48No.1333209503+
揚げ物って主に欧米東アジアの文化じゃん
84無念Nameとしあき25/07/05(土)13:40:12No.1333209605+
そう言えばインド人ってそもそも鶏肉以外の肉を食ってるイメージ薄いんだよなあ
高価なのかね
85無念Nameとしあき25/07/05(土)13:40:30No.1333209666+
羊肉のカツってあるの?
86無念Nameとしあき25/07/05(土)13:43:39No.1333210365+
羊の肉はまだクセ少ない方だぞ
山羊に比べれば…
87無念Nameとしあき25/07/05(土)13:43:53No.1333210409+
>揚げ物って主に欧米東アジアの文化じゃん
インド料理に揚げ物無茶苦茶あるだろ
88無念Nameとしあき25/07/05(土)13:44:29No.1333210536+
>そう言えばインド人ってそもそも鶏肉以外の肉を食ってるイメージ薄いんだよなあ
>高価なのかね
羊もだろ
89無念Nameとしあき25/07/05(土)13:47:47No.1333211262そうだねx1
>>揚げ物って主に欧米東アジアの文化じゃん
>インド料理に揚げ物無茶苦茶あるだろ
揚げて食うのが一番安全だからな
90無念Nameとしあき25/07/05(土)13:48:04No.1333211331+
暑い国の人って揚げ物あんまり好きじゃないよ
日本人のように冷めた揚げ物食う文化もない
91無念Nameとしあき25/07/05(土)13:49:30No.1333211626+
インド人牛食べないんだっけ
そこら中にいるのにもったいねえ
92無念Nameとしあき25/07/05(土)13:50:55No.1333211944+
満遍なく加熱できて日持ちするんで暑い地域でも鉄板の調理法だが
93無念Nameとしあき25/07/05(土)13:52:05No.1333212177+
インド人めちゃくちゃ揚げ物食うじゃん
屋台料理だとだいたい真っ黒になった油で揚げたもの食ってる
94無念Nameとしあき25/07/05(土)13:52:26No.1333212258+
>満遍なく加熱できて日持ちするんで暑い地域でも鉄板の調理法だが
常温保存が一般的だから生焼けで食おうもんなら現地民でも腹壊す
95無念Nameとしあき25/07/05(土)13:52:33No.1333212279+
>暑い国の人って揚げ物あんまり好きじゃないよ
>日本人のように冷めた揚げ物食う文化もない
でもインドじゃ主食揚げるよね焼くのと同じ位の頻度で
冷めたの食わないのは中国と同じく衛生的観点からで揚げ物に限定した話ではない
96無念Nameとしあき25/07/05(土)13:52:56No.1333212355+
インドとかいいから都内で美味い店教えてくれ
97無念Nameとしあき25/07/05(土)13:53:43No.1333212538+
>インドとかいいから都内で美味い店教えてくれ
…下手クソ…
98無念Nameとしあき25/07/05(土)13:55:17No.1333212852そうだねx1
観光客向けに生のフルーツジュース売ってる屋台あるけど絶対飲むなよ
99無念Nameとしあき25/07/05(土)13:58:44No.1333213602+
    1751691524461.jpg-(40963 B)
40963 B
好きな物×好きな物
100無念Nameとしあき25/07/05(土)14:00:47No.1333214063+
日本のカレールウはもったりしてるから揚げ物に合うけどインドのカレーはしゃびしゃびか豆とか細かい野菜でごてごてだから別々に食べる方が美味そうではある
101無念Nameとしあき25/07/05(土)14:02:34No.1333214475+
素揚げのチーズはベジなカレーの定番具材
102無念Nameとしあき25/07/05(土)14:06:55No.1333215451+
バターたっぷりのカレーにカツはくどいんですわ
カレー単体で十分こってり
103無念Nameとしあき25/07/05(土)14:07:12No.1333215516+
こう暑くなるとたまに食べたくなってくるが・・・
物価上昇で昔みたいに気軽に食べられなくなった

ココイチで4桁に手が届きそうな値段ってどうよ
104無念Nameとしあき25/07/05(土)14:07:57No.1333215670+
インドってヒンドゥー教だろ
豚は不浄だから基本食べないんじゃないのか
いうて豚肉料理結構あるけど
105無念Nameとしあき25/07/05(土)14:15:31No.1333217211そうだねx1
たまに食う1000円ごときでケチケチするなよ
106無念Nameとしあき25/07/05(土)14:20:20No.1333218142+
シーク教もいるし名前忘れたけどヒンズーじゃないベジタリアンの宗教もあったでしょ
107無念Nameとしあき25/07/05(土)14:26:15No.1333219316+
>ヒンズーじゃないベジタリアンの宗教もあったでしょ
ジャイナ教かな
108無念Nameとしあき25/07/05(土)14:41:05No.1333222393+
昔食べた黒カツカレーを追い求めてるがみんななんか味が違うんだよなあ
109無念Nameとしあき25/07/05(土)14:41:55No.1333222574+
>羊もだろ
これは日本では羊肉がメジャーではなく日本のインド料理店でも羊肉は全面に出さない店が多いので
その辺実感しにくいことが多いのではなかろうか
110無念Nameとしあき25/07/05(土)14:44:32No.1333223145そうだねx1
そうか?
インドカレー屋ではマトンカレーだいたい置いてる、確かに前面には出してないかもだけど
マトンなんてなかなか食べれれないからインド屋行ったらだいたいマトンカレー食べる
111無念Nameとしあき25/07/05(土)14:49:27No.1333224183+
>インドってヒンドゥー教だろ
>豚は不浄だから基本食べないんじゃないのか
>いうて豚肉料理結構あるけど
豚が不浄なのはイスラム教
でもなんだかんだでインドもイスラム教徒無茶苦茶沢山いるからヒンドゥーで神聖視されてる牛とイスラムで不浄視されてる豚はまぁ外食では出てこない
112無念Nameとしあき25/07/05(土)14:50:12No.1333224350+
確か羊肉は脂肪分とか栄養価が豚肉より優秀だからメインで食べるのもありと思う
113無念Nameとしあき25/07/05(土)14:55:29No.1333225465+
    1751694929729.jpg-(28193 B)
28193 B
>カツカレーって最高に美味いのになんでインド人はカツとカレーの組み合わせを思いつかなかったんだろう
>インドカレーでもめっちゃ合うのに
ゴモラのレス
114無念Nameとしあき25/07/05(土)15:01:35No.1333226683そうだねx2
カツ専門店のカツカレーはカツとカレーがなんか合ってない
115無念Nameとしあき25/07/05(土)15:17:21No.1333230158+
カレーには淡白なチキンカツのほうがよい
116無念Nameとしあき25/07/05(土)15:26:49No.1333232235+
    1751696809591.jpg-(136020 B)
136020 B
亜種
117無念Nameとしあき25/07/05(土)15:30:49No.1333233217+
カツカレーのカツにはソースをしっかりかけたい派だ
118無念Nameとしあき25/07/05(土)15:48:40No.1333237327+
    1751698120849.jpg-(60568 B)
60568 B
流れはわかった
119無念Nameとしあき25/07/05(土)15:53:38No.1333238423そうだねx1
>揚げ物って主に欧米東アジアの文化じゃん
インドは揚げ物大国だぞ
日本より古来からある
120無念Nameとしあき25/07/05(土)15:54:33No.1333238616そうだねx1
>暑い国の人って揚げ物あんまり好きじゃないよ
>日本人のように冷めた揚げ物食う文化もない
インド現地の文化知らずに適当な事言ってる?
ジャレビやモーダカやパコラってなんだよ
121無念Nameとしあき25/07/05(土)16:07:39No.1333241531+
まぁインド人は揚げ物食べないけどね
122無念Nameとしあき25/07/05(土)16:13:03No.1333242791+
チキンカツカレーもうまいよな
123無念Nameとしあき25/07/05(土)16:14:50No.1333243196+
>カツ専門店のカツカレーはカツとカレーがなんか合ってない
カツはいいんだけどカレーが力が入ってない上に煮詰まりすぎてやたら濃い
意外にもココイチがカツの厚みとルーの感じがベストマッチなんだよな(故人の感想です
124無念Nameとしあき25/07/05(土)16:15:43No.1333243416+
>流れはわかった
カレーどこいった?
125無念Nameとしあき25/07/05(土)16:16:08No.1333243507そうだねx4
>>カツ専門店のカツカレーはカツとカレーがなんか合ってない
>カツはいいんだけどカレーが力が入ってない上に煮詰まりすぎてやたら濃い
>意外にもココイチがカツの厚みとルーの感じがベストマッチなんだよな(故人の感想です
早く成仏してください
126無念Nameとしあき25/07/05(土)16:18:51No.1333244133+
狂言回しが下手クソだなこのスレは
127無念Nameとしあき25/07/05(土)16:26:06No.1333245710+
>名前忘れたけどヒンズーじゃないベジタリアンの宗教
ジャイナ教?
128無念Nameとしあき25/07/05(土)16:30:55No.1333246790+
    1751700655634.jpg-(57166 B)
57166 B
>カレーはイギリス料理だから
イギリス人「カツカレー大好きです」
129無念Nameとしあき25/07/05(土)16:43:52No.1333249714+
>>カレーはイギリス料理だから
>イギリス人「カツカレー大好きです」
ココナッツベースのジャパニーズスタイルでムスリムも安心
カツは勿論チキンカツ
130無念Nameとしあき25/07/05(土)16:52:28No.1333251601+
かつやでカツカレー食べたら美味くなかったぞ
131無念Nameとしあき25/07/05(土)16:54:55No.1333252141+
>かつやでカツカレー食べたら美味くなかったぞ
価格考えたら十分やろ
それにあれはカレーソースだよ
132無念Nameとしあき25/07/05(土)17:56:15No.1333266389+
    1751705775943.jpg-(352440 B)
352440 B
ハンバーグのほうが普通に合う
あふれる肉汁が無駄にならない

- GazouBBS + futaba-