[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751645336877.jpg-(63427 B)
63427 B無念Nameとしあき25/07/05(土)01:08:56No.1333112579そうだねx1 12:25頃消えます
zip22スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/05(土)01:23:33No.1333114871そうだねx5
触った事ないから何も語れない
2無念Nameとしあき25/07/05(土)01:30:02No.1333115883そうだねx2
オモチャ!
3無念Nameとしあき25/07/05(土)01:32:57No.1333116328そうだねx1
    1751646777941.jpg-(46009 B)
46009 B
>オモチャ!
ノー!
4無念Nameとしあき25/07/05(土)01:35:07No.1333116643そうだねx22
    1751646907020.jpg-(21050 B)
21050 B
>>オモチャ!
>ノー!
六分儀かな?
5無念Nameとしあき25/07/05(土)01:35:09No.1333116650+
銃尾がグリップの一部というのは面白いけど
すごく握りづらいという話だな
6無念Nameとしあき25/07/05(土)01:36:59No.1333116910そうだねx1
    1751647019795.webp-(12344 B)
12344 B
>銃尾がグリップの一部というのは面白いけど
>すごく握りづらいという話だな
問題ない
7無念Nameとしあき25/07/05(土)01:44:23No.1333117831+
21世紀のリベレーター
8無念Nameとしあき25/07/05(土)01:46:51No.1333118084そうだねx1
ロングマガジンなんてあったんだ…
9無念Nameとしあき25/07/05(土)01:52:33No.1333118693そうだねx3
    1751647953813.jpg-(39063 B)
39063 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10無念Nameとしあき25/07/05(土)01:56:44No.1333119190+
リロードがね…
11無念Nameとしあき25/07/05(土)02:39:06No.1333123566そうだねx2
頻繁にジャムってる動画見たけれどこれだったかな…
12無念Nameとしあき25/07/05(土)02:39:48No.1333123622そうだねx2
13無念Nameとしあき25/07/05(土)02:54:32No.1333124845そうだねx4
    1751651672471.jpg-(175034 B)
175034 B
scar並みの信頼感
14無念Nameとしあき25/07/05(土)04:22:25No.1333130009+
仮に失敗してなかったとしても規制されるにトランプのカツラを賭けるぜ!
15無念Nameとしあき25/07/05(土)05:51:14No.1333134605+
壊れたzipに故障直しのスプレー使いまくって復帰させて泣いてる動画の印象強い
16無念Nameとしあき25/07/05(土)06:08:25No.1333135608そうだねx3
    1751663305663.jpg-(177700 B)
177700 B
ちなみにメーカーのUSFAはもともと高品質なSAAレプリカを作る会社として知られており
ある日なにをとち狂ったのかSAAの生産設備を売却してZIP.22の生産販売に全賭けしたあげく
大ゴケして倒産した
現在USFAのSAAがオークションに出るとレプリカでありながら数千ドルの値がついたりする
17無念Nameとしあき25/07/05(土)06:16:46No.1333136139+
>頻繁にジャムってる動画見たけれどこれだったかな…
色々な要素でショートリコイル機構がミスりやすいみたいね
18無念Nameとしあき25/07/05(土)06:19:39No.1333136342+
カタログだとドライヤーみたい
19無念Nameとしあき25/07/05(土)06:27:21No.1333136856そうだねx2
    1751664441121.jpg-(69148 B)
69148 B
ぶっちゃけ信頼性高かったとしても売れたとは思えない
ライフルのレールにこれ付ける需要がそんなにあったと思えんし
どこに商機を見たんだろう
20無念Nameとしあき25/07/05(土)06:27:46No.1333136889+
コッキング怖すぎない?
21無念Nameとしあき25/07/05(土)06:34:29No.1333137406+
>>頻繁にジャムってる動画見たけれどこれだったかな…
>色々な要素でショートリコイル機構がミスりやすいみたいね
シンプルブローバックですけど…
.22LRでショートリコイル採用した銃なんてないだろ
22無念Nameとしあき25/07/05(土)06:34:49No.1333137437+
手を弾出る所付近に持っていかないといけないってのは安全面で大きなマイナスよねぇ
というかそもそもこれ使うメリットというか大きなプラス要素はあるのかしら
23無念Nameとしあき25/07/05(土)06:56:55No.1333139449+
大口径信仰のあるアメリカでもこれの大口径化はあるまい
24無念Nameとしあき25/07/05(土)07:03:44No.1333140074そうだねx13
    1751666624615.jpg-(25259 B)
25259 B
>ちなみにメーカーのUSFAはもともと高品質なSAAレプリカを作る会社として知られており
>ある日なにをとち狂ったのかSAAの生産設備を売却してZIP.22の生産販売に全賭けしたあげく
>大ゴケして倒産した
>現在USFAのSAAがオークションに出るとレプリカでありながら数千ドルの値がついたりする
ほんこれ
マジでとち狂ったとしか言えん…
25無念Nameとしあき25/07/05(土)07:15:43No.1333141113+
    1751667343275.jpg-(43267 B)
43267 B
>ロングマガジンなんてあったんだ…
ルガー10/22のマガジンが流用できる
26無念Nameとしあき25/07/05(土)07:18:09No.1333141321そうだねx2
>>銃尾がグリップの一部というのは面白いけど
>>すごく握りづらいという話だな
>問題ない
本 末 転 倒
27無念Nameとしあき25/07/05(土)07:27:55No.1333142190そうだねx1
    1751668075932.jpg-(37933 B)
37933 B
>というかそもそもこれ使うメリットというか大きなプラス要素はあるのかしら
28無念Nameとしあき25/07/05(土)07:31:52No.1333142498そうだねx4
    1751668312533.jpg-(238796 B)
238796 B
>>>すごく握りづらいという話だな
>>問題ない
>本 末 転 倒
本末転倒というがストックユニットは発表されたときからモジュラーコンセプトの一環としてPRされてたはず
要はおじいちゃんなら知ってるヨネザワのデタッチャブルみたいのを実銃でやりたかったんじゃないかと
29無念Nameとしあき25/07/05(土)07:38:51No.1333143156+
スコーピオンが半分になっちゃった…
30無念Nameとしあき25/07/05(土)07:49:34No.1333144229+
こんなのでも
現在は入手困難でプレミア着いちゃってるんだっけか
31無念Nameとしあき25/07/05(土)07:52:14No.1333144477+
>こんなのでも
>現在は入手困難でプレミア着いちゃってるんだっけか
そりゃまあ…シンプルにゴミだったから流通量そこまでじゃなかったんだよなこれ
32無念Nameとしあき25/07/05(土)07:55:28No.1333144840そうだねx1
    1751669728636.webp-(21476 B)
21476 B
ちなみに銃身の上に突き出してるのは片方は装填用のチャージレバーで
もう片方は不発だったときにストライカーをコッキングするリストライカーという名前のバー
ストライカーをコッキングし直すためだけのレバーついてる銃って他で見たことないが
試作段階から不発頻発してたのかな
33無念Nameとしあき25/07/05(土)08:15:44No.1333147145+
    1751670944655.jpg-(431353 B)
431353 B
>こんなのでも
>現在は入手困難でプレミア着いちゃってるんだっけか
大爆死即サ終したクソゲーとかでもパッケージ版が後からプレミア価格で取引されるようなものか
34無念Nameとしあき25/07/05(土)08:16:29No.1333147250そうだねx1
>試作段階から不発頻発してたのかな
根本構造見直せよって
35無念Nameとしあき25/07/05(土)08:18:26No.1333147480+
なんでそんな銃口スレスレまでの長さにしちゃったのさ
36無念Nameとしあき25/07/05(土)08:18:46No.1333147524+
>1751647019795.webp
問題ある
>1751647953813.jpg
問題ない
37無念Nameとしあき25/07/05(土)08:19:07No.1333147575+
22口径って何用なんだよ
38無念Nameとしあき25/07/05(土)08:21:28No.1333147851+
>試作段階から不発頻発してたのかな
なんでそんなものに全賭けしようと思ったんだ
39無念Nameとしあき25/07/05(土)08:22:06No.1333147913+
M4のレシーバーみたいになりたかったのかな
40無念Nameとしあき25/07/05(土)08:22:06No.1333147915そうだねx2
>>ちなみにメーカーのUSFAはもともと高品質なSAAレプリカを作る会社として知られており
>>ある日なにをとち狂ったのかSAAの生産設備を売却してZIP.22の生産販売に全賭けしたあげく
>>大ゴケして倒産した
>>現在USFAのSAAがオークションに出るとレプリカでありながら数千ドルの値がついたりする
>ほんこれ
>マジでとち狂ったとしか言えん…
実際理解不能な経営判断して潰れる企業なんて現実にもたくさんある
今までたまたま上手くいってただけだったり、あるいは経営者がいきなり精神障害になっちゃう極端なケースまである
41無念Nameとしあき25/07/05(土)08:25:09No.1333148284+
銃のことをよく知らない経営者が
42無念Nameとしあき25/07/05(土)08:25:51No.1333148371+
    1751671551254.webp-(67420 B)
67420 B
>22口径って何用なんだよ
安いからプリンキングから射撃練習から害獣駆除までなんにでも使われる
アメリカでは年間2億発が消費されてると言われる
43無念Nameとしあき25/07/05(土)08:26:36No.1333148467+
銃好きにとっての脳内オモチャと考えればオモチャで間違いない
44無念Nameとしあき25/07/05(土)08:26:42No.1333148479そうだねx1
>要はおじいちゃんなら知ってるヨネザワのデタッチャブルみたいのを実銃でやりたかったんじゃないかと
これBB弾以前の玩具だよね…
45無念Nameとしあき25/07/05(土)08:33:20No.1333149317そうだねx1
>22口径って何用なんだよ
馬鹿にすんな
最も人を殺してる弾だ
46無念Nameとしあき25/07/05(土)08:33:51No.1333149390+
    1751672031142.png-(18279 B)
18279 B
>実際理解不能な経営判断して潰れる企業なんて現実にもたくさんある
そういやPainterやBryce作ってたメタクリエーションがヒット作アプリ全部売り飛ばしてネット技術の会社に鞍替えした
メタクリご乱心事件とかあったな
47無念Nameとしあき25/07/05(土)08:35:59No.1333149664+
    1751672159297.jpg-(457842 B)
457842 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき25/07/05(土)08:46:56No.1333151071+
ワーヲ
49無念Nameとしあき25/07/05(土)08:54:12No.1333152098+
ZiP .22の開発は、コルト・シングルアクション・アーミーやその他の歴史的銃のレプリカで高い評価を得ていた銃器メーカーであるUSFAにとって、大きなリスクを伴いました。この銃は低価格で販売できたものの、製造には非常に高価なポリマー成形設備が必要であり、そのコストのためにUSFAはシングルアクション・アーミーの製造ツールを売却せざるを得ませんでした。それでもUSFAはこのリスクを負い、ZiP .22が利益を上げた暁には、新たに購入したツールでレプリカ銃の製造を再開するつもりでした。[ 3 ]この決断は、ZiP .22が深刻な信頼性の問題で市場で失敗した際に、同社の終焉を招きました。銃の生産は2014年に停止しました。USFA自体も、より成功した製品の生産に戻ることができず、2017年に閉鎖されました。
50無念Nameとしあき25/07/05(土)08:55:35No.1333152282+
22というのが気になる人はzip45の開発をだな
51無念Nameとしあき25/07/05(土)08:57:33No.1333152525+
>本末転倒というがストックユニットは発表されたときからモジュラーコンセプトの一環としてPRされてたはず
>要はおじいちゃんなら知ってるヨネザワのデタッチャブルみたいのを実銃でやりたかったんじゃないかと
儂はアッセンブリー派じゃ
52無念Nameとしあき25/07/05(土)08:59:06No.1333152724+
このグリップのない構造で手から吹っ飛ばずに撃てるのは22口径じゃないと無理じゃない?
53無念Nameとしあき25/07/05(土)09:09:38No.1333154331+
どういう状況での使用を想定してたんだろう
まさか暗殺用じゃないよね
54無念Nameとしあき25/07/05(土)09:10:22No.1333154454+
右手で持つと排莢口すぐそこにあるの怖い
55無念Nameとしあき25/07/05(土)09:12:04No.1333154712+
使用用途とか信頼性とか諸々すっ飛ばして
革新的な機構を考え付いた!
これなら絶対売れる!
っていう考えに至るの何なんだろうな
56無念Nameとしあき25/07/05(土)09:12:40No.1333154799+
>どういう状況での使用を想定してたんだろう
>まさか暗殺用じゃないよね
としあきは銃っていうと人殺すことしか考えないけど
空き缶とか撃って遊ぶプリンキングがメイン用途の銃って結構あるんよアメリカ
日本ではエアソフトガンみたいなポジで普通に実銃で遊ぶ
57無念Nameとしあき25/07/05(土)09:15:27No.1333155213そうだねx1
    1751674527555.mp4-(2641144 B)
2641144 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/07/05(土)09:17:10No.1333155474+
安かったようだし
弾詰まりさえなければな
マガジンを他の銃から流用しても詰まるってことは根本的に何かがまずかったんだろうな
外見からしてボルト後退量が短すぎなせいで往復のスピードが速すぎたんかな
59無念Nameとしあき25/07/05(土)09:17:37No.1333155540そうだねx3
思ったより全然デカかった
60無念Nameとしあき25/07/05(土)09:17:42No.1333155549+
    1751674662602.jpg-(27049 B)
27049 B
>どういう状況での使用を想定してたんだろう
>まさか暗殺用じゃないよね
その手の用途は既に有名なやつがあるので
61無念Nameとしあき25/07/05(土)09:18:37No.1333155679そうだねx1
>ちなみに銃身の上に突き出してるのは片方は装填用のチャージレバーで
>もう片方は不発だったときにストライカーをコッキングするリストライカーという名前のバー
>ストライカーをコッキングし直すためだけのレバーついてる銃って他で見たことないが
>試作段階から不発頻発してたのかな
そんなことより
前に
だすな
62無念Nameとしあき25/07/05(土)09:18:52No.1333155733+
>>22口径って何用なんだよ
>馬鹿にすんな
>最も人を殺してる弾だ
ボスニアヘルツェゴビナ紛争では22LRのサブマシンガンが市街地の接近戦で猛威を振るったんだぞ
63無念Nameとしあき25/07/05(土)09:20:01No.1333155923+
>No.1333155213
標準のマガジンですら全弾撃ち尽くす前に必ず一回はジャムるくらいの動作不良起こすのに
ロングマガジンつけたところで意味あるんですかね…
64無念Nameとしあき25/07/05(土)09:24:09No.1333156597+
    1751675049491.jpg-(119633 B)
119633 B
>使用用途とか信頼性とか諸々すっ飛ばして
>革新的な機構を考え付いた!
>これなら絶対売れる!
>っていう考えに至るの何なんだろうな
何年か前にネットでブルパップレイアウトの画期的なリボルバーだ!つって発表されたやつは
ショットショーにモックアップ出すまではいったが
一目でわかる使い勝手のゴミクソさで出資者現れずボツった模様
リロードがまともにできない銃なんか売れるわけねーだろと
65無念Nameとしあき25/07/05(土)09:26:11No.1333156957+
>No.1333155213
空薬莢が右手の人差し指の上に残った後ジャムしとるな
弾詰まりの原因の一つか
66無念Nameとしあき25/07/05(土)09:26:41No.1333157037+
>標準のマガジンですら全弾撃ち尽くす前に必ず一回はジャムるくらいの動作不良起こすのに
>ロングマガジンつけたところで意味あるんですかね…
マガジンはルガー10/22っていう.22ライフルの超ロングセラー用のをそのまま使えるので
新製品にありがちなマガジンの信頼性問題は最初からクリアできてるというウリだったが
本体が信頼性低すぎてなんの意味もなかったっていう
67無念Nameとしあき25/07/05(土)09:28:34No.1333157337+
>No.1333155549
プロテクターパームピストルは暗殺武器ではないよ…
68無念Nameとしあき25/07/05(土)09:29:31No.1333157496そうだねx2
    1751675371414.jpg-(22725 B)
22725 B
>何年か前にネットでブルパップレイアウトの画期的なリボルバーだ!つって発表されたやつは
>ショットショーにモックアップ出すまではいったが
>一目でわかる使い勝手のゴミクソさで出資者現れずボツった模様
>リロードがまともにできない銃なんか売れるわけねーだろと
それ以前にリボルバーでブルパップは狂気の代物や
69無念Nameとしあき25/07/05(土)09:31:30No.1333157843+
>22口径って何用なんだよ
一応LongRifleなのでライフルの銃身長で撃つとかなりの初速になる
弾道重量が軽いのでパワーは無いけれどその分反動も少ないので当たるし、バイタルに当てればシカも大丈夫
と向こうの人が言ってた
70無念Nameとしあき25/07/05(土)09:32:44No.1333158056+
>リロードがまともにできない銃なんか売れるわけねーだろと
これカバーの中にガスが滞留して凄い勢いで汚れそうな気がするんだが
大丈夫なのかな
71無念Nameとしあき25/07/05(土)09:33:31No.1333158184+
    1751675611889.jpg-(119861 B)
119861 B
再評価の流れなのか?フヒヒヒヒヒ
72無念Nameとしあき25/07/05(土)09:34:37No.1333158370+
>>リロードがまともにできない銃なんか売れるわけねーだろと
>これカバーの中にガスが滞留して凄い勢いで汚れそうな気がするんだが
>大丈夫なのかな
だから市販前に死んだのでは
73無念Nameとしあき25/07/05(土)09:37:02No.1333158766+
>右手で持つと排莢口すぐそこにあるの怖い
実際怪我も多い
74無念Nameとしあき25/07/05(土)09:40:09No.1333159243+
>再評価の流れなのか?フヒヒヒヒヒ
22LRならアリだろ45APCは戦時の狂気
75無念Nameとしあき25/07/05(土)09:41:06No.1333159411+
>それ以前にリボルバーでブルパップは狂気の代物や
>1751675049491.jpg
を見ればわかるがシリンダーの下側はフルカバーされてるからシリンダーギャップからのガスはプロテクトされる
そんなとこより問題なのはエジェクターがないからチャンバーに貼り付いたケースをエジェクトするのに
棒かなんかでつつくしかないし
ロードもシリンダー後部の構造が邪魔して1発ずつしかできないから
使い勝手は150年前設計のSAAにすら劣るだろうというとこ
76無念Nameとしあき25/07/05(土)09:46:53No.1333160387そうだねx1
    1751676413398.png-(1686927 B)
1686927 B
>外見からしてボルト後退量が短すぎなせいで往復のスピードが速すぎたんかな
分解動画を見るとボルトにあたる部分は中央下の四角いパーツのみでどうみても重量足りないので
慣性で後退量稼げない&復座が速すぎて次弾が上がるのが間に合わないの二重苦だったんじゃないかと
77無念Nameとしあき25/07/05(土)09:46:54No.1333160390+
人間が持つ事前提にしないでドローンとかタレットのオプションとしては付けやすい形なのかな
78無念Nameとしあき25/07/05(土)09:47:37No.1333160510+
    1751676457092.jpg-(40838 B)
40838 B
>>標準のマガジンですら全弾撃ち尽くす前に必ず一回はジャムるくらいの動作不良起こすのに
>>ロングマガジンつけたところで意味あるんですかね…
>マガジンはルガー10/22っていう.22ライフルの超ロングセラー用のをそのまま使えるので
>新製品にありがちなマガジンの信頼性問題は最初からクリアできてるというウリだったが
>本体が信頼性低すぎてなんの意味もなかったっていう
横からだがこのサイズ感だともう10/22のガワを変えるんでいいんじゃないだろうか
79無念Nameとしあき25/07/05(土)09:48:31No.1333160660+
    1751676511064.jpg-(21264 B)
21264 B
>>再評価の流れなのか?フヒヒヒヒヒ
>22LRならアリだろ45APCは戦時の狂気
45口径のせいか
パッと見の簡素さの割に以外と大きい
80無念Nameとしあき25/07/05(土)09:50:17No.1333160946+
>人間が持つ事前提にしないでドローンとかタレットのオプションとしては付けやすい形なのかな
反動少なさそうなのも相まって奇襲用ドローンとかにつけるのもアリな気もするけど
ジャムった時にその場で直すのが無理だろうからやっぱダメだ
81無念Nameとしあき25/07/05(土)09:51:51No.1333161229+
>横からだがこのサイズ感だともう10/22のガワを変えるんでいいんじゃないだろうか
元々ライフルを切り詰めて市販するのは色々と面倒なので…
昔のAR7なんかストック、グリップの取り付け部や、バレルとフレームの噛み合いの形状とか変えてて逆に組むのが無理な構造になってた


AR15ピストル…知りませんねぇ…
82無念Nameとしあき25/07/05(土)09:52:49No.1333161390+
    1751676769694.jpg-(512692 B)
512692 B
>一応LongRifleなのでライフルの銃身長で撃つとかなりの初速になる
>弾道重量が軽いのでパワーは無いけれどその分反動も少ないので当たるし、バイタルに当てればシカも大丈夫
>と向こうの人が言ってた
鹿はさすがに無茶じゃね?
せいぜいプレーリードッグとかでしょ.22LRで撃つのは
83無念Nameとしあき25/07/05(土)09:53:51No.1333161550+
みんな長いものはとにかく短くしようとするし
短いものは長くしようとする
84無念Nameとしあき25/07/05(土)09:54:45No.1333161688+
>鹿はさすがに無茶じゃね?
>せいぜいプレーリードッグとかでしょ.22LRで撃つのは
腕のいい人は一発で仕留めちゃうんだって
知人は腕が悪いから撃ちまくるので肉がダメになるから308を使うって言ってた
若しくはトラック…
85無念Nameとしあき25/07/05(土)09:57:25No.1333162159+
>No.1333118693
後ろのグリップいつどうやって持つんだこれ
86無念Nameとしあき25/07/05(土)09:57:28No.1333162169+
ピストルハンティングとか腕に覚えのある人の趣味だろうし
(州法でライフルカート狩猟に使えないのを回避する意図も
87無念Nameとしあき25/07/05(土)10:11:26No.1333164653+
>空き缶とか撃って遊ぶプリンキングがメイン用途の銃って結構あるんよアメリカ
アメリカ人の英語の先生が5歳ごろから子供用ライフル使って庭で的当てしてたって言ってたからあっちだと土地によっては遊びでシューティングはけっこう普通なんだろうな
まぁそれはそれとしてこれは何用なんだ
88無念Nameとしあき25/07/05(土)10:12:45No.1333164904そうだねx2
    1751677965130.png-(1393001 B)
1393001 B
こんな銃器あてがわれた女の子かわいそう
89無念Nameとしあき25/07/05(土)10:13:52No.1333165117+
    1751678032531.jpg-(553693 B)
553693 B
個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
90無念Nameとしあき25/07/05(土)10:15:54No.1333165517+
>個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
ガジェット好き、ギミック好きはどこの世界にもいるもんだ
91無念Nameとしあき25/07/05(土)10:17:20No.1333165792+
>個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
折りたたみ文具とかぶっちゃけ使い勝手は悪いけど
なんかギミックが面白いで常に一定の需要があるようなもんかな
92無念Nameとしあき25/07/05(土)10:18:03No.1333165942+
>まぁそれはそれとしてこれは何用なんだ
一応プリンキングと護身用として考えてた
あとは上のSCARに付いているみたいにライフルのアンダーバレルガンとして…
意味があるかは不明
93無念Nameとしあき25/07/05(土)10:18:07No.1333165959+
    1751678287213.jpg-(151436 B)
151436 B
>アメリカ人の英語の先生が5歳ごろから子供用ライフル使って庭で的当てしてたって言ってたからあっちだと土地によっては遊びでシューティングはけっこう普通なんだろうな
これが一時期話題になったけど昔から「10歳の誕生日に小口径ライフルをプレゼント」みたいのは
アメリカの田舎ではよくあったりした

>まぁそれはそれとしてこれは何用なんだ
あっちの実銃記事読むとプリンカー(缶撃ち遊び)用に買ってみたとか書いてたな
ジャムりまくるしトリガープルも最悪だが弾丸さえ出れば意外なことにけっこう当たるらしい
94無念Nameとしあき25/07/05(土)10:18:28No.1333166023+
>ガジェット好き、ギミック好きはどこの世界にもいるもんだ
カード型のまま撃つ方がまだ実用性ありそうだがあえて変形させるのが
95無念Nameとしあき25/07/05(土)10:18:41No.1333166069+
>個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
コンセプトはっきりしてるからね
使う使わないは置いといて欲しくなる要素があるのは分かる
96無念Nameとしあき25/07/05(土)10:19:45No.1333166286+
>個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
もともとそんなに売上見込んでないだろうし
少量売れれば元は取れるくらいの規模で作ってるんじゃね
97無念Nameとしあき25/07/05(土)10:20:35No.1333166466+
>1751674527555.mp4
排莢口の位置やべえな
98無念Nameとしあき25/07/05(土)10:23:47No.1333167124+
>>ガジェット好き、ギミック好きはどこの世界にもいるもんだ
>カード型のまま撃つ方がまだ実用性ありそうだがあえて変形させるのが
外見が銃に見えないのは今の世では売ることができない
ってのがあるから
99無念Nameとしあき25/07/05(土)10:23:54No.1333167154+
    1751678634433.jpg-(35705 B)
35705 B
>カード型のまま撃つ方がまだ実用性ありそうだがあえて変形させるのが
そうなるとNFAウェポンになっちゃうから
こいつも同じ
100無念Nameとしあき25/07/05(土)10:25:17No.1333167426+
カード銃はコンパクトだしふつうに欲しがるやついるだろ
zipはどんな人向けの銃なのかよく…
101無念Nameとしあき25/07/05(土)10:37:31No.1333169762+
    1751679451123.webp-(29258 B)
29258 B
アオシマ(トイスター)がカード銃をモデルにしたオモチャのBB銃出してたな
ちなみに銀玉鉄砲みたいにバネで弾く構造ではなく小さいがエアシリンダーとピストンが入ってる
まあ威力は銀玉と変わらんけど
102無念Nameとしあき25/07/05(土)10:42:47No.1333170763+
>まあ威力は銀玉と変わらんけど
……此処で言ってもしゃあないけど一発ごとにコッキング要るエアガンより銀玉鉄砲のがレスポンス良いんじゃなかろうか?
ガスガンだったらすまん
103無念Nameとしあき25/07/05(土)10:46:23No.1333171446+
>>まあ威力は銀玉と変わらんけど
>……此処で言ってもしゃあないけど一発ごとにコッキング要るエアガンより銀玉鉄砲のがレスポンス良いんじゃなかろうか?
>ガスガンだったらすまん
操作的には銀玉鉄砲と同じでトリガー引くだけでバンバン撃てる
装弾数も70発くらいは入ったはず(バレル上のスペースにジャラジャラ入れる自然落下式)
初速は0.2gで15mpsくらい
104無念Nameとしあき25/07/05(土)10:46:51No.1333171550+
ポケットから取り出してチャキを楽しむもので威力よりギミックやろ
105無念Nameとしあき25/07/05(土)10:50:20No.1333172194+
>ポケットから取り出して
マガジン長すぎ
「あっちょっと待ってね…」と別ポケからマガジンを出してハメるのを想像して笑う
106無念Nameとしあき25/07/05(土)10:51:56No.1333172497+
ホントなんでこんなゴミみたいなおもちゃ作ったんだろう…
107無念Nameとしあき25/07/05(土)10:52:08No.1333172542+
実用とかこのシーンでとかじゃない「オモチャ」だろうな
ちょっと持っておきたいガジェット感覚で
108無念Nameとしあき25/07/05(土)10:54:45No.1333173040+
ルール無用JCJCとか観てると、アメリカじゃそのうち3Dプリンターでトンチキな実銃作るジャンルとか出そう
109無念Nameとしあき25/07/05(土)10:56:54No.1333173465+
ただ遊びで玩具作ったなら良いけど社運かけてたような動きが本当に…
110無念Nameとしあき25/07/05(土)10:57:11No.1333173510+
射撃場や郊外で数回試写して飽きてそれっきり
友達に一杯おごらせる対価で譲る奴
111無念Nameとしあき25/07/05(土)10:57:50No.1333173656+
銃所持出来るなら失敗作だけ集めたい
112無念Nameとしあき25/07/05(土)10:59:09No.1333173916+
ジャムった時用レバーがついてる銃を実用にしたくないだろそりゃ
113無念Nameとしあき25/07/05(土)11:09:51No.1333176100そうだねx1
    1751681391746.jpg-(140047 B)
140047 B
>ホントなんでこんなゴミみたいなおもちゃ作ったんだろう…
モジュラーの中核として本体があって
レイルアダプタつけてライフルのレイルに装着したり本体収納可能なストックを
つけてサバイバルSBRにしたりといろいろ考えていた模様
でもストックに本体収納したところでストックから上部の部分が伸びたままだから
まったくコンパクトになってなくね?という
114無念Nameとしあき25/07/05(土)11:12:02No.1333176545+
>ジャムった時用レバーがついてる銃を実用にしたくないだろそりゃ
別にジャムったとき用ではなくチャージングハンドルと同じで普通に装弾に使うんだぞ
それを銃身の上にレイアウトするのは狂気だが
115無念Nameとしあき25/07/05(土)11:12:39No.1333176673+
>ただ遊びで玩具作ったなら良いけど社運かけてたような動きが本当に…
ようなっていうか実際かけてたし実際潰れたし
116無念Nameとしあき25/07/05(土)11:14:36No.1333177083+
>個人的にはこっちの方がなんで売られてるし、会社が存続できているのか理解できない…
ZIP22は樹脂成型機を買うために
これまで使ってた工作機械を全部売り払っちゃったからな
117無念Nameとしあき25/07/05(土)11:17:38No.1333177669+
>分解動画を見るとボルトにあたる部分は中央下の四角いパーツのみでどうみても重量足りないので
>慣性で後退量稼げない&復座が速すぎて次弾が上がるのが間に合わないの二重苦だったんじゃないかと
チャージング用の棒2本も複座スプリングの軸を兼ねて重量にたされてはいるんだろうけど
それにしても左右バランスが悪いとか何かあったんだろうな
動画のコッキングの時になんか擦れてる音がしてるし
118無念Nameとしあき25/07/05(土)11:32:45No.1333180756+
コレ作るために売っぱらったSAAの工場はどうなったの?
買い取ったとこが生産継続してくれてるの?
119無念Nameとしあき25/07/05(土)11:35:20No.1333181310+
書き込みをした人によって削除されました
120無念Nameとしあき25/07/05(土)11:37:29No.1333181786+
コルト自体が随分前からサミュエル君の遺産で食っていってるのに
アホみたいな事して潰しまくってるのが…
121無念Nameとしあき25/07/05(土)11:49:30 ID:krdS.Mo.No.1333184403+
webm
122無念Nameとしあき25/07/05(土)11:57:01No.1333186051+
>コレ作るために売っぱらったSAAの工場はどうなったの?
>買い取ったとこが生産継続してくれてるの?
売ったのが工作機械だったら
製造ラインもジグも図面も技術者も散逸してて
再構築は相当な費用かかるんじゃないかな
123無念Nameとしあき25/07/05(土)12:02:45No.1333187429+
>No.1333155549
自転車乗りが片手で野犬を追い払うのに使うやつ
124無念Nameとしあき25/07/05(土)12:09:01No.1333188811+
>1751663305663.jpg
フレームの仕上げが素敵すぎる
125無念Nameとしあき25/07/05(土)12:10:33No.1333189150+
    1751685033528.jpg-(206220 B)
206220 B
>コレ作るために売っぱらったSAAの工場はどうなったの?
>買い取ったとこが生産継続してくれてるの?
正直なところSAAレプリカはイタリア製が安くて最近は品質も上がってるので
アメリカ製レプリカは厳しい
シマロンならこのケースハードン+真鍮グリップフレーム+木グリ仕様でこの値段だが
アメリカ生産じゃ真っ黒コーティング+プラグリでも難しいんじゃなかろうか
アメリカ産でもルガーのラングラーみたいに量産型なんちゃってSAAみたいのもあるし
正確なレプリカで全アメリカ製じゃなきゃ嫌だ!って客でもないと
126無念Nameとしあき25/07/05(土)12:15:27No.1333190341+
    1751685327228.jpg-(119408 B)
119408 B
>自転車乗りが片手で野犬を追い払うのに使うやつ
それはこっちかな
プロテクターは3m離れたらもう当てるの難しいと思う
モデルガン弄って思ったけど後ろ側の握り混むレバー部分そのものがトリガーなので
撃つ過程でグリップが大きく変化してしまうからまともな照準はほぼ不可能
それこそ銃口密着させるくらいじゃないと
127無念Nameとしあき25/07/05(土)12:23:01No.1333192188+
    1751685781664.jpg-(466181 B)
466181 B
こっちはシマロンと同じくイタリア製のウベルティ

- GazouBBS + futaba-