[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751624593453.jpg-(39423 B)
39423 B無念Nameとしあき25/07/04(金)19:23:13No.1333010821+ 23:27頃消えます
ビッグスクータースレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/04(金)19:23:35No.1333010905+
ビックリスクーター
2無念Nameとしあき25/07/04(金)19:23:51No.1333011002+
ピッグスクーター
3無念Nameとしあき25/07/04(金)19:24:52No.1333011256そうだねx7
    1751624692073.jpg-(23292 B)
23292 B
>ピッグスクーター
4無念Nameとしあき25/07/04(金)19:25:24No.1333011409+
このクラスはEV化はまだかな?
5無念Nameとしあき25/07/04(金)19:26:30No.1333011716+
これくらい収納あるのまた流行らないかな
6無念Nameとしあき25/07/04(金)19:29:11No.1333012565+
    1751624951399.jpg-(167447 B)
167447 B
>このクラスはEV化はまだかな?
7無念Nameとしあき25/07/04(金)19:30:44No.1333013009+
    1751625044737.jpg-(192256 B)
192256 B
>>このクラスはEV化はまだかな?
8無念Nameとしあき25/07/04(金)19:32:42No.1333013567そうだねx2
>これくらい収納あるのまた流行らないかな
収納力自体は箱付き原二スクーターで足りちゃってるなぁ・・・
こんなのバイクに乗らねーよってのもリヤカー付ければいけるし
9無念Nameとしあき25/07/04(金)19:33:53No.1333013930+
古いマジェスティが実家に眠ってる
10無念Nameとしあき25/07/04(金)19:39:54No.1333015777+
フロアがフラットで広くてフックある方が積載力は高そう
11無念Nameとしあき25/07/04(金)19:41:05No.1333016143+
BMWのはどうだろう?
12無念Nameとしあき25/07/04(金)19:43:15No.1333016853+
一昔前にブームが終わって以来もう全然見かけなくなったな
13無念Nameとしあき25/07/04(金)19:43:36No.1333016968+
原2バイクもデカいサイズのスクーター増えた
14無念Nameとしあき25/07/04(金)19:44:49No.1333017402+
    1751625889586.webp-(66464 B)
66464 B
数年後くらいしたらまたBIGスクーターブームが来るかもな
15無念Nameとしあき25/07/04(金)19:46:06No.1333017797+
>BMWのはどうだろう?
中身韓国製だけど
よかったらどうぞ
16無念Nameとしあき25/07/04(金)19:46:36No.1333017950+
ただでさえ趣味性が強い市場だから
実用的な原2クラスは普及しそうだけど
中型以上はどうだろうな・・・
17無念Nameとしあき25/07/04(金)19:48:06No.1333018395そうだねx4
>一昔前にブームが終わって以来もう全然見かけなくなったな
デカすぎて駐輪場に困るしな
PCXが強すぎるとも
18無念Nameとしあき25/07/04(金)19:50:55No.1333019310そうだねx1
>一昔前にブームが終わって以来もう全然見かけなくなったな
乗っててつまらないんだもの
メール便みたいなのだと見かけるね
19無念Nameとしあき25/07/04(金)19:51:21No.1333019457+
行動範囲内に複数個所充電できる場所
または充電済みバッテリーが保管してある場所が無いと運用厳しいんだよな・・・
バイクの場合充電コネクタの形がバラバラ過ぎて出先の充電スポットが使えず
自宅で充電以外の選択肢がほぼ無かったりするから
20無念Nameとしあき25/07/04(金)19:51:38No.1333019547+
>中型以上はどうだろうな・・・
実際TMAXあたりに乗ってみるとパワーもあるし
シート下に荷物結構入るから泊まりのツーリングも苦労しないし
あれはあれでいいんだよな
ただスクーターに抵抗ある人多いからね
21無念Nameとしあき25/07/04(金)19:52:09No.1333019687そうだねx1
駐輪場が使えないからな…
原付の利便性には勝てない
22無念Nameとしあき25/07/04(金)19:53:55No.1333020266+
>ただスクーターに抵抗ある人多いからね
乗る前は走るオマルくらいにしか見てなかったよ
乘ってるうちに感覚が麻痺して見た目は気にならなくなってくるね
今は二台いあるうちの一台がスクーターだったりそうじゃなかったりって感じだ
23無念Nameとしあき25/07/04(金)19:58:34No.1333021703+
通勤通学の時間帯はチョロチョロしやがって鬱陶しい
24無念Nameとしあき25/07/04(金)19:58:42No.1333021746+
>ただでさえ趣味性が強い市場だから
>実用的な原2クラスは普及しそうだけど
もう小型が売れる主流になってるからなぁ数出すならメーカーも本気でやらないと
25無念Nameとしあき25/07/04(金)20:00:28No.1333022328+
紫メタリックのビグスクに乗った海軍の服着たロンパリの人しか思い出せない
26無念Nameとしあき25/07/04(金)20:01:57No.1333022845+
>ただスクーターに抵抗ある人多いからね
単純な道具として使うなら125㏄クラスで十分だし出かけるならエアコン効いて屋根もある軽自動車のほうが便利だから購入の対象になり辛いだけでは?
27無念Nameとしあき25/07/04(金)20:02:55No.1333023183+
>>>このクラスはEV化はまだかな?
ビクスク白バイなんてあるんだすげえ
これで追跡もするのかな
28無念Nameとしあき25/07/04(金)20:04:20No.1333023600+
>乗っててつまらないんだもの
バイクに乗ってる感じがしない的な?
29無念Nameとしあき25/07/04(金)20:05:28No.1333023976+
今出てる中型以上も海外市場がメインで排気量区分揃えてってお願い中だしね
スレ画みたいな国内メインのデザインは厳しいだろうな
30無念Nameとしあき25/07/04(金)20:05:28No.1333023978+
>バイクに乗ってる感じがしない的な?
乗り味の話ならビグスクは普通にバイクって感じだと思う
31無念Nameとしあき25/07/04(金)20:06:25No.1333024285+
俺の肩幅より広いんじゃ困る
渋滞をすり抜けられないスクーターになんの意味があるんだ
32無念Nameとしあき25/07/04(金)20:06:47No.1333024390+
マグザムはいまだに憧れる
33無念Nameとしあき25/07/04(金)20:07:14No.1333024544+
>>バイクに乗ってる感じがしない的な?
>乗り味の話ならビグスクは普通にバイクって感じだと思う
二―グリップじゃなくてケツでコントロールする乗り味はMTには受けないんじゃないか
34無念Nameとしあき25/07/04(金)20:10:07No.1333025464+
アドレスV125G→ジェンマ(250㏄)→NMAX125→アドレス110(4st)
と移り変わった…今度はPCX125か160に乗りたい
35無念Nameとしあき25/07/04(金)20:10:18No.1333025531+
今でも乗ってるやつは乗ってんだなあとこないだ見かけて思った
36無念Nameとしあき25/07/04(金)20:11:40No.1333026013+
HONDAの原2EVはバッテリー持ち運びできるサイズだし
充電問題クリアできれば売れそうではあるな
37無念Nameとしあき25/07/04(金)20:11:46No.1333026046+
>今でも乗ってるやつは乗ってんだなあとこないだ見かけて思った
ごくまれに15年くらい前に流行ってた仕様のビッグスクーター見かけることあるよね
38無念Nameとしあき25/07/04(金)20:13:43No.1333026682+
>HONDAの原2EVはバッテリー持ち運びできるサイズだし
バッテリーを入れるパニアケース売れば完璧じゃん
39無念Nameとしあき25/07/04(金)20:18:46No.1333028402+
10キロ以下で走るのが難しい
出力が0か1しかないのはうーんって感じ
40無念Nameとしあき25/07/04(金)20:25:57No.1333030985そうだねx5
>10キロ以下で走るのが難しい
>出力が0か1しかないのはうーんって感じ
リアブレーキ使えよ
41無念Nameとしあき25/07/04(金)20:27:14No.1333031473+
免許持ってないのは分かった
42無念Nameとしあき25/07/04(金)20:29:33No.1333032264+
    1751628573032.jpg-(91514 B)
91514 B
想像以上にでかい海外モデル
43無念Nameとしあき25/07/04(金)20:32:19No.1333033234+
デカくて重くて取り回し悪くて意外と不便
ビッグスクーター乗ってた人は125に移行したように思う
44無念Nameとしあき25/07/04(金)20:41:17No.1333036364+
>ビッグスクーター乗ってた人は残クレアルベルに移行したように思う
45無念Nameとしあき25/07/04(金)20:47:20No.1333038463+
>想像以上にでかい海外モデル
デカいというよりシート高が高い・・・
その上スクーターの形状それもあって足つきがすこぶる悪い
46無念Nameとしあき25/07/04(金)20:47:32No.1333038538+
なんでこんな軟弱なの流行ったんだ
47無念Nameとしあき25/07/04(金)20:49:04No.1333039093+
>>10キロ以下で走るのが難しい
>>出力が0か1しかないのはうーんって感じ
>リアブレーキ使えよ
慣れたらセニアカーの後ろ追走も余裕だもんな
48無念Nameとしあき25/07/04(金)20:50:11No.1333039502+
    1751629811032.jpg-(94579 B)
94579 B
>数年後くらいしたらまたBIGスクーターブームが来るかもな
ジェンマはエレガントだから欲しかったな
俺が乗ってもそっちの写真のようにしかならんが
49無念Nameとしあき25/07/04(金)20:51:02No.1333039809+
軟弱って…
50無念Nameとしあき25/07/04(金)20:51:13No.1333039887+
週末はバイク人
51無念Nameとしあき25/07/04(金)20:52:57No.1333040500+
ユニットスイングはローダウンしちゃダメだぞ
52無念Nameとしあき25/07/04(金)20:53:07No.1333040574+
>週末はバイク人
今乗ってる人は初代マジェスティのコンセプトに回帰してるような気が
53無念Nameとしあき25/07/04(金)20:53:07No.1333040575+
>なんでこんな軟弱なの流行ったんだ
軟弱かどうかはともかく流行らせたから流行ったんだろう
あと始祖的ポジションのフュージョンが便利だったんじゃないか
54無念Nameとしあき25/07/04(金)20:53:51No.1333040829+
スカイウェイブ250で通勤してるけどらくちん
55無念Nameとしあき25/07/04(金)20:54:54No.1333041188+
取り回し楽そうに見えるけど
重くて長くて足つき悪いっていう
56無念Nameとしあき25/07/04(金)20:55:30No.1333041401+
手放したけど今でも時々250クラスのビクスクが恋しくなることがある
57無念Nameとしあき25/07/04(金)20:55:43No.1333041472そうだねx1
フュージョンは出たときは珍車扱いだぞ
ビッグスクーターを流行らせたのはマジェスティ
58無念Nameとしあき25/07/04(金)20:58:26No.1333042400そうだねx1
    1751630306790.jpg-(55166 B)
55166 B
>フュージョンは出たときは珍車扱いだぞ
そりゃこんな見た目だしそうだろうとしか
59無念Nameとしあき25/07/04(金)20:59:22No.1333042723+
>>ピッグスクーター
ああ…スカートか…
肉じゃなくてよかった
60無念Nameとしあき25/07/04(金)21:07:35No.1333045716+
PCXがでてこれでいいやむてなっちゃったからな
それ以前は125はアドレスみたいな芋がメイン市場だったし
61無念Nameとしあき25/07/04(金)21:08:46No.1333046137+
XADVの中古が新車より高いという珍事になってる
62無念Nameとしあき25/07/04(金)21:12:06No.1333047385+
箱積まなくても積載量あるのはいい
買い物用の下駄にあってもいいかもしれない
63無念Nameとしあき25/07/04(金)21:13:18No.1333047856+
    1751631198971.jpg-(71734 B)
71734 B
>ビッグスクーターを流行らせたのはマジェスティ
その時に小さい250ccスクーター買って注目の的だった
64無念Nameとしあき25/07/04(金)21:15:08No.1333048520そうだねx1
>買い物用の下駄にあってもいいかもしれない
ビグスクじゃデカすぎ
65無念Nameとしあき25/07/04(金)21:17:32No.1333049362そうだねx1
>買い物用の下駄にあってもいいかもしれない
それなら50CCでいいんじゃないかな…
66無念Nameとしあき25/07/04(金)21:23:27No.1333051517+
>それなら50CCでいいんじゃないかな…
30キロ2段階右折は勘弁
50と共通車体の60〜90がちょうどいい
67無念Nameとしあき25/07/04(金)21:26:18No.1333052550+
結局アドレスV125に回帰
68無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:00No.1333052851+
>50と共通車体の60〜90がちょうどいい
そういうモデルは絶滅したんじゃないかな
DIO110辺りが軽くてコンパクトだが
あれ以上にってのは無理
69無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:55No.1333053197そうだねx1
    1751632075936.jpg-(53059 B)
53059 B
現行機で一番小さいのはジョグ125
70無念Nameとしあき25/07/04(金)21:27:57No.1333053212+
>結局アドレスV125に回帰
もう出ない部品が増えてるし
今更だと思う
71無念Nameとしあき25/07/04(金)21:35:25No.1333056035+
>フュージョンは出たときは珍車扱いだぞ
>ビッグスクーターを流行らせたのはマジェスティ
でも今欲しいのは断然フュージョン
72無念Nameとしあき25/07/04(金)21:38:45No.1333057232+
>DIO110辺りが軽くてコンパクトだが
>あれ以上にってのは無理
Dio110は14インチホイールなのが地味に他の原二スクーターと違うなってなる
初動の加速がちょっとマイルド
小さな段差の乗り上げとかにちょこっとだけ強い
スクーターとしては大径で細いタイヤでヒラ感少し強め
まぁ全部誤差の範囲だが
73無念Nameとしあき25/07/04(金)21:41:05No.1333058039+
>現行機で一番小さいのはジョグ125
ミーにはアドレスに見える・・・
74無念Nameとしあき25/07/04(金)21:42:18No.1333058428+
アドレス110とDio110に乗ったけど大きすぎないのは良いなと感じた
小さすぎても大きすぎてもダメだなオッパオと同じ
75無念Nameとしあき25/07/04(金)21:42:27No.1333058490+
    1751632947048.jpg-(138288 B)
138288 B
>>>バイクに乗ってる感じがしない的な?
>>乗り味の話ならビグスクは普通にバイクって感じだと思う
>二―グリップじゃなくてケツでコントロールする乗り味はMTには受けないんじゃないか
ジョルカブとかあったし
バイク屋でPCXに跨ってみた時にポジションにはわくわくしたけど
Vベルト変速が嫌いなんだよね…
カブエンジン積んだPCXが出たら欲しい
76無念Nameとしあき25/07/04(金)21:42:58No.1333058679+
とにかく楽これにつきる
77無念Nameとしあき25/07/04(金)21:43:17No.1333058808+
アウトドアブームがひと段落ついたからPS250みたいのはもう期待できないんだろうな
78無念Nameとしあき25/07/04(金)21:44:00No.1333059050+
>まぁ全部誤差の範囲
現行スズキのインド生産モデルよりゃ良いと思う
重いしタイヤサイズの割に収納は壊滅
給油口の場所が悪くて箱も付けにくい
79無念Nameとしあき25/07/04(金)21:44:07No.1333059095+
デカすぎるとすり抜けが厳しくなる
半面
デカいと二人乗りが楽になる
80無念Nameとしあき25/07/04(金)21:44:49No.1333059355+
>想像以上にでかい海外モデル
それ350でないか?
81無念Nameとしあき25/07/04(金)21:50:51No.1333061403+
    1751633451795.jpg-(39040 B)
39040 B
屋根付きビックスクーター、なんで出なかったんだろう?
便利だと思う
82無念Nameとしあき25/07/04(金)21:54:16No.1333062504そうだねx1
>屋根付きビックスクーター、なんで出なかったんだろう?
風防がガラスだと重すぎるんだけど
樹脂だと拭き傷なんかで対面車両のヘッドライトが・・・
事故るレベルで視界が悪くなったりするから一般向けな装備ではない
83無念Nameとしあき25/07/04(金)21:57:08No.1333063438+
>Vベルト変速が嫌いなんだよね…
かと言って多段ATに乗るわけでもなく
84無念Nameとしあき25/07/04(金)21:59:14No.1333064166+
>屋根付きビックスクーター、なんで出なかったんだろう?
>便利だと思う
付けたきゃ社外品があった
純正でやってもニッチにしかならない
85無念Nameとしあき25/07/04(金)22:17:43No.1333070187+
    1751635063693.jpg-(46321 B)
46321 B
50ccポイ見た目だけど300cc
86無念Nameとしあき25/07/04(金)22:18:36No.1333070463+
またスレ画みたいなのでないかな
87無念Nameとしあき25/07/04(金)22:21:08No.1333071309+
    1751635268706.jpg-(121876 B)
121876 B
これはビッグじゃない?
88無念Nameとしあき25/07/04(金)22:23:18No.1333072001+
明日XMAX受け取りに行くよ
XMAXもビッグスクーターに入るんかね
89無念Nameとしあき25/07/04(金)22:25:48No.1333072782+
バーグマン400乗ってる
ずっと50のカブ乗ってたから曲がるのがむずい
高速は超ラク
90無念Nameとしあき25/07/04(金)22:29:08No.1333073827+
>明日XMAX受け取りに行くよ
>XMAXもビッグスクーターに入るんかね
先駆けのマジェスティが250なんだからXMAXも普通に入るでしょ
91無念Nameとしあき25/07/04(金)22:29:56No.1333074066+
沖縄はかなりビッグスクーター文化
92無念Nameとしあき25/07/04(金)22:30:54No.1333074361+
スクーターじゃなくてもATやE-クラッチは増えてきてるし
93無念Nameとしあき25/07/04(金)22:34:28No.1333075511+
ビグスクは買い物がマジで便利
94無念Nameとしあき25/07/04(金)22:35:58No.1333075974+
MTは基本設計が古いのしかないしなあ
95無念Nameとしあき25/07/04(金)22:36:38No.1333076202+
ビクスクブーム時は新車時が60万くらいだったから今新型出すなら90万くらいになるんかね
96無念Nameとしあき25/07/04(金)22:37:17No.1333076433+
車買ってから乗らなくなったから売りたいけど今ビッグスクーターって需要あんのかな
ちなみにフォルツァのオーディオパッケージ
97無念Nameとしあき25/07/04(金)22:37:41No.1333076577+
>ビグスクは買い物がマジで便利
箱もくっつけてると大抵のもの積めるしね
重い荷物も詰められるように全バラにした時にフレーム補強までしてしまった
98無念Nameとしあき25/07/04(金)22:39:19No.1333077147そうだねx2
下品な改造でガラの悪い連中が乗ってたブームの頃は嫌いだったけど
あらためてノーマルで乗ってみるとなかなか優秀なバイクだと思った
99無念Nameとしあき25/07/04(金)22:39:35No.1333077225+
>車買ってから乗らなくなったから売りたいけど今ビッグスクーターって需要あんのかな
まあ無くは無いけど年式次第
100無念Nameとしあき25/07/04(金)22:39:44No.1333077272+
>ちなみにフォルツァのオーディオパッケージ
走行距離次第だけど欲しいぞ俺
101無念Nameとしあき25/07/04(金)22:40:00No.1333077352+
>ビクスクブーム時は新車時が60万くらいだったから今新型出すなら90万くらいになるんかね
バーグマン400が90万
102無念Nameとしあき25/07/04(金)22:40:16No.1333077439+
>ビグスクは買い物がマジで便利
細かいコンビニの買い物とかはそう
ヘルメットのデカさを超えるそこそこの買い物するとメットインに入んなくて結局後部座席に紐で括り付けるから普通のバイクとあんま変わらん
103無念Nameとしあき25/07/04(金)22:40:39No.1333077552そうだねx1
    1751636439450.jpg-(767481 B)
767481 B
>50ccポイ見た目だけど300cc
流石に現物見るとそれなりにボリュームあるで
それでもほぼ125cc級だけど
104無念Nameとしあき25/07/04(金)22:41:19No.1333077752+
なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
105無念Nameとしあき25/07/04(金)22:42:07No.1333078009そうだねx3
>なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
免許取らないと乗れないからでは
106無念Nameとしあき25/07/04(金)22:42:11No.1333078037そうだねx3
>なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
まあ乗ったこと無い人には分かんないでしょうね
107無念Nameとしあき25/07/04(金)22:42:15No.1333078065そうだねx1
>なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
そりゃ便利だからよ
遊びに行く車両はまた別にあるし
108無念Nameとしあき25/07/04(金)22:42:43No.1333078207+
>走行距離次第だけど欲しいぞ俺
走行3万弱15年落ち
5万で誰か買ってくれねぇかな
109無念Nameとしあき25/07/04(金)22:43:12No.1333078374+
最近あまり見ないね田舎だからかもしれないけど
もうみんな飽きちゃったのかな?
110無念Nameとしあき25/07/04(金)22:43:37No.1333078513+
>下品な改造でガラの悪い連中が乗ってたブームの頃は嫌いだったけど
>あらためてノーマルで乗ってみるとなかなか優秀なバイクだと思った
メーカーがその手の需要に答えようと変な方向に行ってしまったのもビグスクが終わった一因だとか
111無念Nameとしあき25/07/04(金)22:43:44No.1333078548+
>細かいコンビニの買い物とかはそう
>ヘルメットのデカさを超えるそこそこの買い物するとメットインに入んなくて結局後部座席に紐で括り付けるから普通のバイクとあんま変わらん
スレ画とかが特殊なだけでビクスクブーム最前線だったフォルツァとがGマジェとかスカブーで収納力に困る事ってそうそう無いと思うが
112無念Nameとしあき25/07/04(金)22:44:35No.1333078808+
ただの足車だったのに あまりにも楽で温泉ツーリング行くならスクーターも悪くないんじゃないかってなった
お土産積めるし
113無念Nameとしあき25/07/04(金)22:45:34No.1333079087+
大型の教習で1時限だけビクスクでコース回ったけど慣れるまではやっぱり覚束なかったな
終わる頃にはクランクもS字もどうって事なくなったけど
114無念Nameとしあき25/07/04(金)22:46:25No.1333079357+
>最近あまり見ないね田舎だからかもしれないけど
>もうみんな飽きちゃったのかな?
マジェスティとかマグザムとかああいう250cc以上でデカくて
長いスクーターのブームってもう15年くらい前に終わってるからね…
115無念Nameとしあき25/07/04(金)22:47:16No.1333079610+
>スレ画とかが特殊なだけでビクスクブーム最前線だったフォルツァとがGマジェとかスカブーで収納力に困る事ってそうそう無いと思うが
フォルツァとマジェはフレームの問題でメットインの真ん中の部分がほぼシートとくっついてる状態になって見た目ほど広くないんだ
スカブは乗ったことないから知らん
116無念Nameとしあき25/07/04(金)22:47:31No.1333079675そうだねx1
またがるよりも股間が楽でいいよねスクーター
117無念Nameとしあき25/07/04(金)22:49:05No.1333080152+
>明日XMAX受け取りに行くよ
俺も乗ってた
ビッグスクーターとバイクの中間みたいで面白いよ
気を抜いて楽ちんに乗ることもできるし、山道をそこそこのペースで飛ばすことも出来る
118無念Nameとしあき25/07/04(金)22:49:19No.1333080222+
>スカブは乗ったことないから知らん
フルフェイス2個はいる
119無念Nameとしあき25/07/04(金)22:51:21No.1333080839+
    1751637081365.jpg-(56758 B)
56758 B
BMW
120無念Nameとしあき25/07/04(金)22:51:55No.1333081016+
スカブ650は高速が超快適だった
121無念Nameとしあき25/07/04(金)22:53:29No.1333081471+
欠点はやっぱ長いことだな
駐輪場が小さめだとタイヤ1個分くらいはみ出る
122無念Nameとしあき25/07/04(金)22:55:03No.1333081927+
>ただの足車だったのに あまりにも楽で温泉ツーリング行くならスクーターも悪くないんじゃないかってなった
>お土産積めるし
着替えやタオルもメットインに放り込める
でもバイクで温泉行く時はバキバキになった身体をほぐす感覚欲しいのにスクーターだとバキバキにならないからちょっと物足りない
123無念Nameとしあき25/07/04(金)22:56:36No.1333082369+
>でもバイクで温泉行く時はバキバキになった身体をほぐす感覚欲しいのにスクーターだとバキバキにならないからちょっと物足りない
ちょっとだけ解る…
でもそこは冬にいって寒さでカバーだな
124無念Nameとしあき25/07/04(金)22:57:17No.1333082554+
フォルツァもスカブもフルフェ2個入るから容量的には65Lのリアボックス相当の収納がある
ハンドル周りもデカイ箱がある
弱点は前サスがふにゃちん
125無念Nameとしあき25/07/04(金)22:57:58No.1333082778+
スクーターって足の前に壁があるから寒い時期に乗っても
足の冷えが軽減されるのも良い
126無念Nameとしあき25/07/04(金)22:58:34No.1333082945+
箱つけたら箱に引っ掛かってシートトランクケースが開かなくなった
明日箱の位置調整しないと
127無念Nameとしあき25/07/04(金)22:59:20No.1333083166+
スカブはトランクめちゃくちゃ広いよね
逆にXMAXは全然入らない
128無念Nameとしあき25/07/04(金)22:59:41No.1333083265+
スカイウェイブは直進安定方向に振れすぎてて乗りにくかったから
リアのリンク切って溶接しなおして車高2cmちょい上げたらだいぶいい具合になった
129無念Nameとしあき25/07/04(金)23:00:45No.1333083565+
>バーグマン400が90万
それ言い出したら昔のシルバーウィング400もそれくらいしとったわ
130無念Nameとしあき25/07/04(金)23:01:59No.1333083915+
>なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
高速を長距離楽に乗りたいからかな自分の場合
グランドツアラーはほんと楽チン
131無念Nameとしあき25/07/04(金)23:03:03No.1333084196+
>>バーグマン400が90万
>それ言い出したら昔のシルバーウィング400もそれくらいしとったわ
他がフォルツァとTMAXだから安い側で言ったつもりだった…
フォルツァは250だし
132無念Nameとしあき25/07/04(金)23:03:31No.1333084324+
便利でらくちんだけどバイク1台だけにしろって言われたら多分選ばないかもしれない
133無念Nameとしあき25/07/04(金)23:04:31No.1333084627そうだねx1
いちゃもんつけたいだけ
134無念Nameとしあき25/07/04(金)23:05:20No.1333084842+
>高速を長距離楽に乗りたいからかな自分の場合
>グランドツアラーはほんと楽チン
ビクスクはパワーでしょ
アクセル全開しっぱなしでしょ
俺は750のレプリカ乗ったことあるけど高速走行も余裕だよ
135無念Nameとしあき25/07/04(金)23:05:53No.1333085029+
    1751637953059.jpg-(53898 B)
53898 B
>なんで免許とってわざわざビクスク乗るのか不思議
125ccのスクーターより速いし
136無念Nameとしあき25/07/04(金)23:06:01No.1333085085+
>便利でらくちんだけどバイク1台だけにしろって言われたら多分選ばないかもしれない
俺1台だけって言われたらTMAXにするなあ
137無念Nameとしあき25/07/04(金)23:09:14No.1333085999+
>便利でらくちんだけどバイク1台だけにしろって言われたら多分選ばないかもしれない
まあ1台だけなら選ばない
でも複数台持ってるなかにはいつも1台入ってる
138無念Nameとしあき25/07/04(金)23:16:01No.1333087849+
1台だけと言われたら荷物積載できるにしてももうちょい潤いある車両選ぶな
GSとか
139無念Nameとしあき25/07/04(金)23:23:20No.1333089785+
>最近あまり見ないね田舎だからかもしれないけど
大丈夫だ
東京でもほぼ見ない
代わりに125ぐらいのスクーターがスゲエ増えた
140無念Nameとしあき25/07/04(金)23:26:28No.1333090657+
    1751639188540.webp-(103332 B)
103332 B
これが欲しい

- GazouBBS + futaba-