[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751349590278.jpg-(345597 B)
345597 B無念Nameとしあき25/07/01(火)14:59:50No.1332229021そうだねx28 20:42頃消えます
結局有線に戻るのさ
ヘッドフォンやイヤフォンもマウスも
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/01(火)15:00:40No.1332229185そうだねx41
マウスだけはワイヤレス
2無念Nameとしあき25/07/01(火)15:03:01No.1332229617そうだねx9
何でも有線派だったがヘッドフォンは無線
トイレに付けたまま行けるから
3無念Nameとしあき25/07/01(火)15:05:25No.1332230097+
戻らない
4無念Nameとしあき25/07/01(火)15:06:35No.1332230322そうだねx6
>マウスだけはワイヤレス
なくなるんで…
5無念Nameとしあき25/07/01(火)15:06:57No.1332230401そうだねx5
イヤホンはもう有線無理
音質くんは利便性野郎にレイプされてケツからブピュッと伸びのある艷やかな音を出しながら痙攣してる
6無念Nameとしあき25/07/01(火)15:06:59No.1332230407+
初めて無線マウス買ってみた
7無念Nameとしあき25/07/01(火)15:07:24No.1332230499そうだねx39
>>マウスだけはワイヤレス
>なくなるんで…
????
8無念Nameとしあき25/07/01(火)15:07:29No.1332230515そうだねx2
無線ヘッドホンだと音ゲーができない
9無念Nameとしあき25/07/01(火)15:08:10No.1332230650そうだねx9
遅延しない無線ヘッドフォンを知らないので優先しか無理
10無念Nameとしあき25/07/01(火)15:09:42No.1332230938+
休日は徹夜で使うから無線ヘッドホンは厳しい
あとスレ画タイプで耳覆われていたいってのもある
11無念Nameとしあき25/07/01(火)15:09:48No.1332230957そうだねx4
イヤホンは外で落とすと大変じゃん
12無念Nameとしあき25/07/01(火)15:11:08No.1332231206+
なんでスマホだとAPT-X LL使えないんだろうな
対応トランスミッタとイヤホンでやってみたが音ゲーもなんとか出来るくらいなのに
13無念Nameとしあき25/07/01(火)15:12:35No.1332231450そうだねx4
マウスは無線
ヘッドホンは有線
イヤホンは両方持ってる
キーボードは有線
14無念Nameとしあき25/07/01(火)15:13:54No.1332231698そうだねx1
無線イヤホンはいつの間にか無くして三万のイヤホンが庭でペシャンコになってたのを発見してか安物しか買えない
15無念Nameとしあき25/07/01(火)15:13:57No.1332231712そうだねx6
無線の方が圧倒的に便利って状況は少ないのに充電や電池交換の手間だけ増える
16無念Nameとしあき25/07/01(火)15:14:08No.1332231730そうだねx6
一々バッテリー残量を気にするのが面倒なのでなるべく有線
電源線が必要ならついでに信号線が付いてても同じなんだ
17無念Nameとしあき25/07/01(火)15:14:11No.1332231735+
マウスとイヤホンどっちも低遅延ワイヤレスにした
ちょいと値は張るけど快適
18無念Nameとしあき25/07/01(火)15:15:59No.1332232064そうだねx2
利便性というより快適さかな
19無念Nameとしあき25/07/01(火)15:16:38No.1332232185そうだねx4
全部ワイヤレスだわ
20無念Nameとしあき25/07/01(火)15:17:27No.1332232334そうだねx4
無線マウスにしたことあるけど電波の状況によるのか反応がおかしくなることがあって
結局有線に逆戻りだ
21無念Nameとしあき25/07/01(火)15:17:35No.1332232362+
遅延少ない組み合わせでLEオーディオ使ってくだち
22無念Nameとしあき25/07/01(火)15:18:51No.1332232597+
無線イヤフォンは数千円の防水仕様
以前ロジで1万5千円の奮発して購入したら
有効15mなのにフロントガラス1枚越しで通信遮断
テーブル上にスマホ置いてその真横で床に寝たら通信遮断
値段=性能じゃ無いと痛感した
23無念Nameとしあき25/07/01(火)15:20:05No.1332232825そうだねx4
ずっとPCの前に張り付いてるから有線
いちいち充電とか気にしてられない
24無念Nameとしあき25/07/01(火)15:20:08No.1332232831+
ドングル付きのワイヤレスイヤホンいいよ
音ゲー出来るくらい遅延少ない
25無念Nameとしあき25/07/01(火)15:20:57No.1332232966そうだねx1
有線のおかげでどっかへ飛んでいかないメリットがある
26無念Nameとしあき25/07/01(火)15:21:15No.1332233021そうだねx3
マウスはケーブル煩わしい
イヤホンヘッドホンはタッチノイズ気持ち悪い
結果全部ワイヤレスだ
27無念Nameとしあき25/07/01(火)15:21:45No.1332233097そうだねx1
イヤホンしたままトイレに行けるから無線しか考えられない
28無念Nameとしあき25/07/01(火)15:22:04No.1332233154そうだねx1
ヘッドホンは無線だと音が悪いので有線オンリー
その他は場面によるな
29無念Nameとしあき25/07/01(火)15:22:07No.1332233171+
イヤホンはワイヤレスにしたいと思うけど頻繁に壊れるマウスは無線やだな
チャタったりクリック反応しなくなったりする
30無念Nameとしあき25/07/01(火)15:22:47No.1332233291+
JASRAC「いま有線って言いました?」
31無念Nameとしあき25/07/01(火)15:23:02No.1332233342+
有線派と無線派の溝は深い
32無念Nameとしあき25/07/01(火)15:23:26No.1332233418+
マウスもキーボードもイヤフォンもワイヤレス
33無念Nameとしあき25/07/01(火)15:23:41No.1332233452そうだねx6
>ずっとPCの前に張り付いてるから有線
これも結構大きいよね
結局使用環境によるってのはあんまり面白みは無い話だけど
34無念Nameとしあき25/07/01(火)15:24:17No.1332233551+
マウスはハードウェアマクロとチルトホイールに対応した無線マウスがあれば使うんだが…
35無念Nameとしあき25/07/01(火)15:24:32No.1332233593そうだねx1
単に有線だと掃除する時邪魔なんだ
36無念Nameとしあき25/07/01(火)15:25:23No.1332233742そうだねx2
>有線派と無線派の溝は深い
無線を無くさないよう紐で繋いでる
37無念Nameとしあき25/07/01(火)15:25:38No.1332233788+
>イヤホンはワイヤレスにしたいと思うけど頻繁に壊れるマウスは無線やだな
>チャタったりクリック反応しなくなったりする
最近のマウスは大体光学スイッチだからチャタらないよ
ホイールが物によるって感じ
38無念Nameとしあき25/07/01(火)15:26:14No.1332233897+
ロジのMXシリーズ?は何度もチャタで交換した気がする
39無念Nameとしあき25/07/01(火)15:26:27No.1332233925そうだねx2
    1751351187400.jpg-(90857 B)
90857 B
コレ…無線なのに有効距離約20cmなんだ
これの有線欲しかったなぁ
40無念Nameとしあき25/07/01(火)15:27:14No.1332234062そうだねx2
    1751351234166.jpg-(59543 B)
59543 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
41無念Nameとしあき25/07/01(火)15:27:39No.1332234149+
実際たいしたことないんだろうけど
電波発するものを長時間頭に装着するってのに抵抗がある
まじで対した影響ないとは思うけど
42無念Nameとしあき25/07/01(火)15:27:56No.1332234187+
片耳ずつのやつは駄目だな…
左右がつながってるタイプで操作パネルが耳に無いやつなら寝っ転がってる時の誤操作無くて良いかもって思った
43無念Nameとしあき25/07/01(火)15:29:25No.1332234427+
>電波発するものを長時間頭に装着するってのに抵抗がある
ヘッドホン押さえパットが触れるヶ所の頭髪が薄くなった程度だ
44無念Nameとしあき25/07/01(火)15:30:08No.1332234533+
>実際たいしたことないんだろうけど
>電波発するものを長時間頭に装着するってのに抵抗がある
>まじで対した影響ないとは思うけど
一応近い試験はメーカーもやってるけどね
45無念Nameとしあき25/07/01(火)15:30:37No.1332234626+
無線イヤホンは5年くらい毎日通勤で使ってるけどポロリしたことは一度もないな
46無念Nameとしあき25/07/01(火)15:30:40No.1332234633+
>まじで対した影響ないとは思うけど
どうせ通信する気が無くても電子機器な時点で多少は電波出ちゃうしな
出す気のない電波に関してはそこそこきっちり対策されてるはずではあるが
47無念Nameとしあき25/07/01(火)15:30:54No.1332234680+
電子レンジと同じ周波数帯だからちょっと心配になるのは理解できる
48無念Nameとしあき25/07/01(火)15:32:07No.1332234891そうだねx4
>電波発するものを長時間頭に装着するってのに抵抗がある
有線ヘッドホンでも銅線を電流が流れてる時点で電波出してない?
49無念Nameとしあき25/07/01(火)15:32:15No.1332234915そうだねx1
イヤフォンは汗で脱落するから耳掛けフック付けてる
50無念Nameとしあき25/07/01(火)15:32:49No.1332235011そうだねx3
ゲームコントローラーは体感でわかるくらいラグあるときあるから有線にしてる
51無念Nameとしあき25/07/01(火)15:33:09No.1332235060そうだねx3
家でも無線イヤホンにしてたけど有線に戻したらやっぱり音が違かった
52無念Nameとしあき25/07/01(火)15:34:52No.1332235384+
へごちんも音質の問題でイヤホンは有線使ってる言ってた
あの人はプロのドラマーだから音に拘りがあるんかもだが
53無念Nameとしあき25/07/01(火)15:35:08No.1332235431そうだねx3
音質は無線有線じゃなくてその製品のアナログ部分の性能では
54無念Nameとしあき25/07/01(火)15:37:09No.1332235788+
大型スピーカーなんかケーブルにメーター500円くらいかけるだけで音めっちゃ良くなるしな
55無念Nameとしあき25/07/01(火)15:37:19No.1332235824+
無線の方が音が良いという話は聞いたことが無いので
何か別の理由があるのやも
56無念Nameとしあき25/07/01(火)15:37:37No.1332235877+
イヤホンもマウスくらい充電持つなら無線にすると思う
57無念Nameとしあき25/07/01(火)15:38:49No.1332236091+
>音質は無線有線じゃなくてその製品のアナログ部分の性能では
FMトランスミッター的な奴で無線してるのかもしれない
58無念Nameとしあき25/07/01(火)15:38:54No.1332236106+
環境によってはノイズを拾う事もあるのかもね
電源ケーブルを交差させたり巻き付けたり
59無念Nameとしあき25/07/01(火)15:39:46No.1332236258そうだねx2
有線だとトラブル無縁だしな
特にノートPC買う時まず一番最初に見るのがLANポートがあるかないか
60無念Nameとしあき25/07/01(火)15:40:44No.1332236414+
ネットワークは最近は無線の方が速いね
一度スピードテストして唖然とした
61無念Nameとしあき25/07/01(火)15:41:02No.1332236463そうだねx3
トイレ近いから面倒なのよね
62無念Nameとしあき25/07/01(火)15:46:38No.1332237400+
聴き比べできない無線のみのは音で迷わなくて済む
63無念Nameとしあき25/07/01(火)15:46:55No.1332237444+
イヤホンは物理的に小さいからな
ワイヤレスヘッドホンでLEオーディオ対応なら持続遅延いい感じなんちゃう
なおお値段
64無念Nameとしあき25/07/01(火)15:47:48No.1332237620そうだねx2
>音質は無線有線じゃなくてその製品のアナログ部分の性能では
有線環境で使ってる機材がどの程度のものか話が全く違ってくる
65無念Nameとしあき25/07/01(火)15:48:18No.1332237689+
>聴き比べできない無線のみのは音で迷わなくて済む
66無念Nameとしあき25/07/01(火)15:49:21No.1332237878+
ゲームやる時は全部有線
それ以外は無線だな
67無念Nameとしあき25/07/01(火)15:52:03No.1332238330そうだねx5
    1751352723144.jpg-(3415 B)
3415 B
外では万一外れたときのこと考えてこんなやつ使ってる
68無念Nameとしあき25/07/01(火)15:56:53No.1332239153+
自分の好みの音が出るならどちらでも構わないけど
そんな無線イヤホン・ヘッドホンにはまだ出会えてない
69無念Nameとしあき25/07/01(火)16:00:06No.1332239707そうだねx1
ワイヤレスで良いと思うけど左右バラバラのやつだけは自分の性格上常になくさないか不安で使えないな
70無念Nameとしあき25/07/01(火)16:01:45No.1332240004+
有線の方がケーブル劣化して音悪くなるかも
71無念Nameとしあき25/07/01(火)16:03:24No.1332240251そうだねx1
無線の送受信も劣化するんじゃね
72無念Nameとしあき25/07/01(火)16:03:32No.1332240270+
TWSは失くすとか電池の心配とかもあって1万前後のを乗り回ししてるわ
それ以上高いやつは買う気にならん
あと音質どうこう言ってもイヤピース変えるだけで劇的に変わったりするからあんまり気にしないことにした
というかその程度の金額でそこまで音質を求めてないのもあるけど
73無念Nameとしあき25/07/01(火)16:04:18No.1332240400+
有線には戻れない…俺の中では質より利便性が勝つ
74無念Nameとしあき25/07/01(火)16:04:57No.1332240493そうだねx3
ワイヤレス機器って性能的には問題ないけど
複数の機器の接続の認識とか充電やバッテリー寿命とか
ストレスに感じる部分も多いな
75無念Nameとしあき25/07/01(火)16:06:42No.1332240777+
寝落ちした時無線マウスが机から落ちる音で目を覚ます
76無念Nameとしあき25/07/01(火)16:08:38No.1332241123+
ヘッドホンキーボードマウスどれも有線無線どちらでも使える物使ってるけどずっと有線だなぁ
充電とか気にするの面倒くさい
77無念Nameとしあき25/07/01(火)16:16:04No.1332242372そうだねx1
わしは昔ながらの有線信者
無線は遅延があるから信用できんのじゃ
78無念Nameとしあき25/07/01(火)16:17:42No.1332242675+
ヘッドホンは無線の方が便利だろうけどバッテリー交換とか考えると有線を選んじゃう
79無念Nameとしあき25/07/01(火)16:17:56No.1332242705+
スマホの動画再生アプリとか音声遅延設定できるようにしてくれればいいんだけどな
VLCはPC版はできるのにスマホ版はないのなんでなんだぜ
80無念Nameとしあき25/07/01(火)16:18:43No.1332242863+
自分の環境だとキーボードもマウスも線の有り無しで大して変わらなかったので有線
イヤホンは使い分け
81無念Nameとしあき25/07/01(火)16:21:05No.1332243271+
電池要らず楽すぎる
82無念Nameとしあき25/07/01(火)16:21:05No.1332243272+
キーボードとマウスはlogiの無線使ってるわ
電池の持ちが段違いすぎる
83無念Nameとしあき25/07/01(火)16:22:14No.1332243478そうだねx3
充電が面倒臭いんだよなあ
コードの煩わしさよりも勝る
84無念Nameとしあき25/07/01(火)16:22:44No.1332243574+
edifireの安い奴使ってるわ
俺の巨大な頭でも1メモリ分余裕あるから相当なでか頭でも大丈夫だと思われる
85無念Nameとしあき25/07/01(火)16:23:19No.1332243678そうだねx1
パッドは充電切れた時に敵にやられて以降有線に戻した
86無念Nameとしあき25/07/01(火)16:24:08No.1332243836+
ヘッドホンを定位置に戻すときにマグネット充電ケーブルくっつけるだけやろ
87無念Nameとしあき25/07/01(火)16:25:59No.1332244174+
ヘッドホンは家でいい音で聴く用だから有線
それ以外は無線だなあ
88無念Nameとしあき25/07/01(火)16:26:03No.1332244185+
>有線のおかげでどっかへ飛んでいかないメリットがある
???
89無念Nameとしあき25/07/01(火)16:26:45No.1332244303+
BTの電波が少し離れたら届かねぇよ無駄な買い物だった
90無念Nameとしあき25/07/01(火)16:26:49No.1332244311+
まだ発展途上だからな音に関しては
91無念Nameとしあき25/07/01(火)16:26:58No.1332244332そうだねx1
どうせ無線はすぐ失くなるとか言ってるヒトは
有線だとすぐ断線するとか言ってるんだろうな
とか思っちゃう
92無念Nameとしあき25/07/01(火)16:27:30No.1332244448+
無線はケース入りで忘れてる人をよく見かける
93無念Nameとしあき25/07/01(火)16:29:11No.1332244757+
バッテリー交換できるやつ作って
94無念Nameとしあき25/07/01(火)16:31:25No.1332245148+
>バッテリー交換できるやつ作って
単三電池は全てを解決するぞ!
たぶん
95無念Nameとしあき25/07/01(火)16:36:27No.1332246068+
使う前は落ちそうで怖いと思ってたけど5年ぐらいほぼ毎日使って一度も落ちたことないなワイヤレスイヤホン
やはり角度とかちゃんと計算されてるのだろう
96無念Nameとしあき25/07/01(火)16:39:54No.1332246693そうだねx2
>BTの電波が少し離れたら届かねぇよ無駄な買い物だった
不良品か粗悪品では?
97無念Nameとしあき25/07/01(火)16:40:09No.1332246731+
>やはり角度とかちゃんと計算されてるのだろう
メカ側の設計もだけど人の耳の形も良く出来てんなーって思う
別にイヤホン引っ掛けたくてこんな形に進化したわけでもあるまいに
98無念Nameとしあき25/07/01(火)16:41:19No.1332246932そうだねx1
無線で失くしたら終わりだけど
有線で断線したらリケーブルチャンスだから
99無念Nameとしあき25/07/01(火)16:41:50No.1332247010+
>大型スピーカーなんかケーブルにメーター500円くらいかけるだけで音めっちゃ良くなるしな
でも最強はワイヤーハンガーの針金という話もあるんですよー
100無念Nameとしあき25/07/01(火)16:43:33No.1332247277+
    1751355813368.jpg-(507955 B)
507955 B
>結局有線に戻るのさ
出番だか
101無念Nameとしあき25/07/01(火)16:43:42No.1332247311そうだねx1
音関係は場所と状況で使い分けるだけよ
お外は無線でお家は有線
pcとキーボードは有線でスマホとマウスは無線
102無念Nameとしあき25/07/01(火)16:43:45No.1332247319+
BTは自分の使ってる限りだと5m以内ならまず途切れることないけどな
電子レンジにだけはどうしても弱いけど
103無念Nameとしあき25/07/01(火)16:45:24No.1332247600+
ペンタブのペンだけは無線だ
今時こいつに有線仕様のがあるのか知らんけども
104無念Nameとしあき25/07/01(火)16:46:21No.1332247751そうだねx1
もう今は家でも無線だな
座ってパソコンやってるだけでも有線は意外とわずらわしかったんだというのを変えて初めて実感した
105無念Nameとしあき25/07/01(火)16:46:39No.1332247796そうだねx1
>でも最強はワイヤーハンガーの針金という話もあるんですよー
そうでもない太ければ抵抗が増える
106無念Nameとしあき25/07/01(火)16:47:54No.1332247999+
一番やって欲しいのはモニターの無線化なんだけどな
107無念Nameとしあき25/07/01(火)16:49:04No.1332248180+
>1751355813368.jpg
>出番だか
子供の頃未来はもっと高品質なもので溢れていると思ってた
現実は低品質量産でゴミのような商品ばかり
どうしてこうなった
108無念Nameとしあき25/07/01(火)16:50:22No.1332248410そうだねx3
>一番やって欲しいのはモニターの無線化なんだけどな
データ量が違い過ぎる
109無念Nameとしあき25/07/01(火)16:53:27No.1332248938そうだねx1
マウスは無線の方が絶対に良い
ヘッドホン無線は有線に音質や遅延で勝てない
110無念Nameとしあき25/07/01(火)16:55:27No.1332249297そうだねx1
>そうでもない太ければ抵抗が増える
減るんじゃないの!?
111無念Nameとしあき25/07/01(火)16:55:58No.1332249400+
100時間越えのやつ買ったけど遅延酷くてあかんかった
112無念Nameとしあき25/07/01(火)16:56:16No.1332249450そうだねx2
>一番やって欲しいのはモニターの無線化なんだけどな
ワイヤレスHDMIならもうある
113無念Nameとしあき25/07/01(火)16:56:17No.1332249456+
電池じゃなく給電マットの上でしか稼働しないキーボードとマウスになるんじゃないかな
ヘッドセットやアケコンは有線でないと反応鈍かったり切れたり面倒な事にしかならん
114無念Nameとしあき25/07/01(火)16:57:31No.1332249678+
>不良品か粗悪品では?
確かに安物だった次買うときは高いの買ってみるよ
115無念Nameとしあき25/07/01(火)16:57:38No.1332249693+
ヘッドマウントディスプレイでモニターも有線式で
幾らでもサイズでかく解像度も変更可能になるよ
116無念Nameとしあき25/07/01(火)17:00:22No.1332250216+
仕事ならやっぱ有線ですね
117無念Nameとしあき25/07/01(火)17:01:07No.1332250365+
>>一番やって欲しいのはモニターの無線化なんだけどな
>ワイヤレスHDMIならもうある
ちょっと調べたがあのお値段じゃまだ買えんわ…
4kとかだと更に上がる
118無念Nameとしあき25/07/01(火)17:01:27No.1332250419+
ゲームは有線じゃないとお話にならないんだよ音も操作も
119無念Nameとしあき25/07/01(火)17:01:33No.1332250435+
無線マウス重くて滑り悪いから嫌い
120無念Nameとしあき25/07/01(火)17:03:12No.1332250745+
仕事用のPCで辿り着いた答えはマウスは有線でキーボードは無線
文章を書く仕事の人ならキーボードも有線かも
121無念Nameとしあき25/07/01(火)17:04:19No.1332250960+
>ゲームは有線じゃないとお話にならないんだよ音も操作も
PCならマウスとかキーボードは最近ポーリングレート8000Hzの製品とかもあるし操作面は無線でもいけるんじゃない?
使った事ないから使用感知らんけど
122無念Nameとしあき25/07/01(火)17:04:48No.1332251046+
脊椎に接続チップ埋め込んで脳の視神経等の部位にパッドを
送りその部位で広げて接続確認し傷を閉じ
首の皮下のチップに信号送受信できる機材をあてがい
映像や音楽を提供する時代になるかもね
攻殻みたいにジャック式は感染が怖い
123無念Nameとしあき25/07/01(火)17:05:46No.1332251221+
最近のマウスキーボードは充電がかなり持つから充電そんなに気にならなくていい
イヤホンは外に持ってくのは無線で自宅だと有線で使い分けてるなあ
124無念Nameとしあき25/07/01(火)17:05:58No.1332251264+
マウスはトラックボールつかってるから有線でいい
125無念Nameとしあき25/07/01(火)17:07:39No.1332251547+
>バッテリー交換できるやつ作って
ヘッドホンはともかくあのワイヤレスイヤホンの小ささでそんなの無理だよ
126無念Nameとしあき25/07/01(火)17:16:25No.1332253208+
    1751357785747.jpg-(72738 B)
72738 B
>攻殻みたいにジャック式は感染が怖い
冷却装置付きでこんなのが良いね
127無念Nameとしあき25/07/01(火)17:19:43No.1332253857そうだねx1
結局その人の環境や用途による
128無念Nameとしあき25/07/01(火)17:26:11No.1332255177+
>ゲームは有線じゃないとお話にならないんだよ音も操作も
マウスやパッドは専用レシーバーのタイプなら使用に耐えるよ
音は有線に近い性能にしようとするとクソ高いからうん…
129無念Nameとしあき25/07/01(火)17:26:18No.1332255197+
林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
130無念Nameとしあき25/07/01(火)17:29:20No.1332255771そうだねx1
年単位で電池持つしマウスはワイヤレスでいい
131無念Nameとしあき25/07/01(火)17:33:22No.1332256606そうだねx1
>林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
ライセンス料払いたくないんじゃない?
132無念Nameとしあき25/07/01(火)17:37:23No.1332257440+
>林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
オシャレじゃないからな
133無念Nameとしあき25/07/01(火)17:48:55No.1332259953+
>ゲームは有線じゃないとお話にならないんだよ音も操作も
全部無線で問題無いけどな
134無念Nameとしあき25/07/01(火)18:08:54No.1332264940+
ポータブルアクティブスピーカーは無線でいいけど、ヘッドホンやイヤホンは有線がいい
理由は音質変化に敏感なのとバッテリーの減り具合
135無念Nameとしあき25/07/01(火)18:22:09No.1332268196+
boseもずっとsbc/aacだったし
136無念Nameとしあき25/07/01(火)18:29:40No.1332270154+
家ではそんな気にならんけど外で使うなら全部無線一択
137無念Nameとしあき25/07/01(火)18:32:10No.1332270786そうだねx1
無線トラブルで沼ると有線しか勝たんってなるなった
ポンポン買い換えられればいいんだけどな
138無念Nameとしあき25/07/01(火)18:34:08No.1332271361+
>林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
何も考えずに使えるのを優先してるんじゃね
139無念Nameとしあき25/07/01(火)18:51:32No.1332275975+
戻りたくない
140無念Nameとしあき25/07/01(火)18:52:41No.1332276270+
でもこの時期は無線じゃないと
いや、そもそもヘッドホン自体きついけど
141無念Nameとしあき25/07/01(火)18:53:21No.1332276455+
音声作品も流しながら抜く時タッチノイズが気になって仕方ないからもう有線には戻れない
142無念Nameとしあき25/07/01(火)18:53:41No.1332276556+
家で有線は無理
143無念Nameとしあき25/07/01(火)18:58:49No.1332277974+
腕ひっかけて勢いよく外れた拍子にイヤーピースも外れるってことが何度かある
144無念Nameとしあき25/07/01(火)18:59:13No.1332278081+
キーボードは有線派だったけど今年鞍替えしたわ
あと優先なのヘッドホン(イヤホン)だけだけど時間の問題な気がする
145無念Nameとしあき25/07/01(火)19:00:19No.1332278387+
>林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
今の林檎は全ての面で保守的過ぎて新技術導入が遅すぎる
146無念Nameとしあき25/07/01(火)19:02:53No.1332279123+
Apple社はAACに余程の自信を持ってると思われる
147無念Nameとしあき25/07/01(火)19:06:31No.1332280065+
ネット回線は有線が一番だったわ
148無念Nameとしあき25/07/01(火)19:06:49No.1332280141+
>林檎は頑なにクソ音質のaacでaptXかLDAC対応しないのなんなの
失礼なGalaxyも同じ事してるぞ
149無念Nameとしあき25/07/01(火)19:07:26No.1332280289+
ヘッドホンのバランス接続いいよね
150無念Nameとしあき25/07/01(火)19:08:03No.1332280455+
イヤホンはどっちも使うぞ
151無念Nameとしあき25/07/01(火)19:08:03No.1332280462+
有線イヤホンとか音ゲーやる時しか使わないぞ
152無念Nameとしあき25/07/01(火)19:11:01No.1332281214+
キーボードは有線がいいというより有線で困るシチュエーションがほぼないってのが正しいな
Bluetooth接続は死ね
153無念Nameとしあき25/07/01(火)19:16:37No.1332282645+
>ヘッドホンのバランス接続いいよね
有線のポタオデはカスタマイズおもちゃ感覚で本体とケーブル買っちゃうからどんどん増える
154無念Nameとしあき25/07/01(火)19:18:45No.1332283177+
使わない時の紐がね…邪魔なんだよ
155無念Nameとしあき25/07/01(火)19:20:29No.1332283644そうだねx1
>使わない時の紐がね…邪魔なんだよ
はずしてまとめとけばええやん
156無念Nameとしあき25/07/01(火)19:25:33No.1332285026+
無線のイヤホンヘッドホンは単純に値段がね
ちょっとまともなの買うと4,5万じゃ数買って遊べない
157無念Nameとしあき25/07/01(火)19:26:10No.1332285222+
スマホ充電は絶対有線
158無念Nameとしあき25/07/01(火)19:29:32No.1332286109+
>ヘッドホンのバランス接続いいよね
使ってたDAPのバランス端子イカれたからアンバランス使ってるけど
バランスだとかなりノイズ乗ってたんだなと初めて気づいたな
159無念Nameとしあき25/07/01(火)19:31:50No.1332286730+
…?
160無念Nameとしあき25/07/01(火)19:33:36No.1332287195そうだねx1
ヘッドホンこそ無線派
最近JBLのtour one m3買ったけど遅延も少なくていい感じ
線がないのが最高だわ
161無念Nameとしあき25/07/01(火)19:33:59No.1332287289そうだねx1
充電考えると二つ買うんだよね無線…
交互に使いたいから
162無念Nameとしあき25/07/01(火)19:48:06No.1332291494そうだねx1
動かないなら別に有線で全然いいんだよな遅延も音質劣化もないし
163無念Nameとしあき25/07/01(火)19:48:17No.1332291535+
ゲーム用にDAC買ったら尼とアリエクで中華イヤホンを漁るのにハマってしまった
164無念Nameとしあき25/07/01(火)19:51:38No.1332292619+
えっちな音声作品を聴く時だけは無線に限る
165無念Nameとしあき25/07/01(火)19:52:07No.1332292786そうだねx2
音ゲーだけは有線一択
青歯でやったらすげぇ縛りプレイだったわ
166無念Nameとしあき25/07/01(火)19:54:24No.1332293565+
>動かないなら別に有線で全然いいんだよな遅延も音質劣化もないし
ただちょっと動いたときのケーブルが椅子とかにあたる音が地味に気になる
167無念Nameとしあき25/07/01(火)20:02:52No.1332296335+
無線イヤホンはどんなに高額でも消耗品だしな
168無念Nameとしあき25/07/01(火)20:03:46No.1332296628+
>無線イヤホンはどんなに高額でも消耗品だしな
有線も消耗品だよ
ドライバの耐久性考えたほうがいい
169無念Nameとしあき25/07/01(火)20:09:52No.1332298530+
無線で良かったなって思うのゲームのコントローラーくらいだ
170無念Nameとしあき25/07/01(火)20:16:05No.1332300580+
>マウスだけはワイヤレス
RAZERのヴァジリスクが💩すぎて無線だとちょいちょい切れるから有線で使ってるわ…
171無念Nameとしあき25/07/01(火)20:19:08No.1332301627+
    1751368748059.jpg-(17774 B)
17774 B
気分とやってるゲームで有線と無線行ったり来たりだなぁ
172無念Nameとしあき25/07/01(火)20:21:12No.1332302304そうだねx1
てか無線とBluetoothを同じ扱いされるの辞めてほしいわ
173無念Nameとしあき25/07/01(火)20:23:32No.1332303059+
耳掛けタイプの無線ヘッドホン欲しいけど全然ない
穴に入れるやつは痛くなるから無理なんよな
174無念Nameとしあき25/07/01(火)20:37:14No.1332307777+
リケーブル買えよ
175無念Nameとしあき25/07/01(火)20:39:16No.1332308404+
マウスは無線だけどキーボードは有線
反応ないからもう一度入力したら二重入力なんてのが頻発するから

- GazouBBS + futaba-