[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751327846829.jpg-(1276609 B)
1276609 B無念Nameとしあき25/07/01(火)08:57:26No.1332167863+ 16:47頃消えます
商人になるのはやめておけ
でも子どもの夢を潰すのもやめておけ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/07/01(火)08:57:33No.1332167874そうだねx1
    1751327853274.jpg-(1260891 B)
1260891 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/07/01(火)08:59:09No.1332168091そうだねx24
まあ町に食っていける経済基盤持ってるならそれ捨てるのはバカなことだわな…
3無念Nameとしあき25/07/01(火)09:01:52No.1332168408+
市民権あったら旅商人になれないのか
生活必要物質の大半を余所者に依存するのは怖くないか?
4無念Nameとしあき25/07/01(火)09:03:32No.1332168627+
>生活必要物質の大半を余所者に依存するのは怖くないか?
だから高くうれるんじゃないの?
5無念Nameとしあき25/07/01(火)09:06:28No.1332168985そうだねx15
市民権持ったまま市内で商人やれば良かろう
6無念Nameとしあき25/07/01(火)09:07:40No.1332169124そうだねx5
設定のガバさに突っ込み始めたらキリがなくなるぞ
7無念Nameとしあき25/07/01(火)09:08:39No.1332169253そうだねx2
>市民権あったら旅商人になれないのか
>生活必要物質の大半を余所者に依存するのは怖くないか?
国一つで物資を自己完結できたことなんて有史上存在しない
8無念Nameとしあき25/07/01(火)09:09:39No.1332169372そうだねx5
>市民権持ったまま市内で商人やれば良かろう
この漫画毛ほども知らんけど市民権=そのコミュニティの維持のための活動に従事もしてるだろうし
それをせず個人の利益のために商人なるような奴は剥奪されるんだろう
でもそもそも商人なったやつから利益の一部を徴収する形の方がいいよねなのが普通なので
つまるところ設定ガバガバなんだろうと思う
9無念Nameとしあき25/07/01(火)09:09:44No.1332169381+
街全体が城壁に囲まれてるけど戦争で旅商人が来られないように工作されたら街の人餓死しそう
10無念Nameとしあき25/07/01(火)09:12:16No.1332169684そうだねx1
>>市民権あったら旅商人になれないのか
>>生活必要物質の大半を余所者に依存するのは怖くないか?
>国一つで物資を自己完結できたことなんて有史上存在しない
市民権有ったら旅商人になれないとか旅商人が連合組んで値段爆上げしたら詰むよね
自己完結できないにしても自分の国で輸送手段程度は確保しとかないとやばいだろ
11無念Nameとしあき25/07/01(火)09:12:30No.1332169716そうだねx6
>街全体が城壁に囲まれてるけど戦争で旅商人が来られないように工作されたら街の人餓死しそう
交通網を長期間封鎖できるならそりゃ都市国家滅びるだろ
封鎖する方も莫大な物資を浪費することになるが
12無念Nameとしあき25/07/01(火)09:12:42No.1332169737そうだねx2
リアルでいうなら日本国籍をもって海外でずっと働くのは無理だろ?
そういうことだろ
13無念Nameとしあき25/07/01(火)09:12:52No.1332169761+
市民ケーン
14無念Nameとしあき25/07/01(火)09:14:19No.1332169939そうだねx11
>リアルでいうなら日本国籍をもって海外でずっと働くのは無理だろ?
えっ?可能じゃね?
15無念Nameとしあき25/07/01(火)09:15:02No.1332170028+
この世界は町とか国とか転々とあるけど
世界の端は砂になって崩れてるからな
16無念Nameとしあき25/07/01(火)09:15:12No.1332170051+
>市民権有ったら旅商人になれないとか旅商人が連合組んで値段爆上げしたら詰むよね
>自己完結できないにしても自分の国で輸送手段程度は確保しとかないとやばいだろ
街のトップとツーカーの大店があるだろうしそうはならんだろ
17無念Nameとしあき25/07/01(火)09:16:39No.1332170220そうだねx2
>街全体が城壁に囲まれてるけど戦争で旅商人が来られないように工作されたら街の人餓死しそう
商人が居て村々の交易を担ってるから
旅商人には依存してないんだよね
18無念Nameとしあき25/07/01(火)09:17:38No.1332170330そうだねx2
イメージとしては江戸時代の無宿人と販路を持ってる商人みたいなもんかね
独自の販路持ってるやつを野放しにさせる方が中世においてはありえんことだと思うけどね
そんなん好き放題されたらめちゃくちゃ怖い
19無念Nameとしあき25/07/01(火)09:19:39No.1332170576+
>街のトップとツーカーの大店があるだろうしそうはならんだろ
市民権持ちは旅商人になれないってことはその街のトップも結局は旅商人から仕入れるしかないんじゃない?
20無念Nameとしあき25/07/01(火)09:26:19No.1332171394そうだねx5
>>リアルでいうなら日本国籍をもって海外でずっと働くのは無理だろ?
>えっ?可能じゃね?
労働ビザの期間のみだな
不法就労の外国人が多すぎてそこらへんの感覚マヒするな
21無念Nameとしあき25/07/01(火)09:29:54No.1332171838+
    1751329794773.webp-(94032 B)
94032 B
としは金持ちっぽいじ余裕
22無念Nameとしあき25/07/01(火)09:31:12No.1332171991そうだねx3
外国人にライフライン握られてるのは純粋に怖いな
23無念Nameとしあき25/07/01(火)09:33:28No.1332172237+
市民権得ながら旅するのはダメなんですか?
24無念Nameとしあき25/07/01(火)09:35:12No.1332172452そうだねx1
>>街のトップとツーカーの大店があるだろうしそうはならんだろ
>市民権持ちは旅商人になれないってことはその街のトップも結局は旅商人から仕入れるしかないんじゃない?
街の外に出たら市民権即はく奪ではないだろうし
街に存在する商店は人を派遣して街の外とモノや金の取引やってると思うぞ
25無念Nameとしあき25/07/01(火)09:37:36No.1332172724+
物流は社会や経済の根幹だし資本側もとい雇う側になれってだけやん
26無念Nameとしあき25/07/01(火)09:39:28No.1332172959+
    1751330368886.png-(2433330 B)
2433330 B
>としは金持ちっぽいじ余裕
ハーバードも余裕だろ
27無念Nameとしあき25/07/01(火)09:43:43No.1332173500そうだねx1
>国一つで物資を自己完結できたことなんて有史上存在しない
いや、昔は生活必需品は街単位村単位で自給自足でしたよ
28無念Nameとしあき25/07/01(火)09:44:16No.1332173580+
書き込みをした人によって削除されました
29無念Nameとしあき25/07/01(火)09:45:13No.1332173718+
>街の外に出たら市民権即はく奪ではないだろうし
>街に存在する商店は人を派遣して街の外とモノや金の取引やってると思うぞ
市民権持っててもそういう仕事できるならルッツとかいう奴にそっち薦めてるんじゃないかな
30無念Nameとしあき25/07/01(火)09:47:04No.1332173988+
まあどちらにせよ商人はコミュ力必須だからとしあきには無理だ
31無念Nameとしあき25/07/01(火)09:51:09No.1332174531そうだねx1
一つの都市に帰属しない旅商人に市民権が与えられるわけ無い
都市内に居住して税金を納めてるわけじゃないんだから
32無念Nameとしあき25/07/01(火)09:52:28No.1332174718+
この世界観だと旅商人のメリット無さ過ぎるというか
普通の商人とやらはどうやって仕入れしてるんだ
33無念Nameとしあき25/07/01(火)09:55:55No.1332175184そうだねx1
>>街の外に出たら市民権即はく奪ではないだろうし
>>街に存在する商店は人を派遣して街の外とモノや金の取引やってると思うぞ
>市民権持っててもそういう仕事できるならルッツとかいう奴にそっち薦めてるんじゃないかな
実際そういう流れ
市民権持ってて旅商人はなれるけど旅商人仲間から爪はじきされるし親も大反対するから非現実的
なら町の商人になってたまに町の外に買い付けに行くことである程度夢を満たせるんじゃねって
34無念Nameとしあき25/07/01(火)09:57:44No.1332175462+
>この世界観だと旅商人のメリット無さ過ぎるというか
>普通の商人とやらはどうやって仕入れしてるんだ
まあ事業主になれるってことくらいかね?
35無念Nameとしあき25/07/01(火)09:59:07No.1332175670そうだねx1
    1751331547208.jpg-(66229 B)
66229 B
普通の商品は周辺の都市や農村と交易する
旅商人はそういった大手が扱わない地域を巡業する
だから港町から離れるほど売値が跳ね上がっていく
スーパーファミコンのジ・アトラスで覚えた
36無念Nameとしあき25/07/01(火)09:59:09No.1332175674+
旅商人ってよく考えるとよくわからんな
取扱商品は基本決まっていて村々を定期的に巡回してるとかなら分かるけど
今と違って行き先の情報とか相場とかも入手しづらいだろうし商材とかどうしてんだろ
37無念Nameとしあき25/07/01(火)10:00:01No.1332175806そうだねx1
    1751331601070.jpg-(284319 B)
284319 B
>この世界観だと旅商人のメリット無さ過ぎるというか
>普通の商人とやらはどうやって仕入れしてるんだ
たぶん市民権の条件としてほぼ年中不在ってのがNGなだけで
基本的に街に住んでるけどたまによその街や村に買い付けに行く程度は問題無いって感じなんじゃないかな
38無念Nameとしあき25/07/01(火)10:00:33No.1332175879そうだねx1
>この世界観だと旅商人のメリット無さ過ぎるというか
>普通の商人とやらはどうやって仕入れしてるんだ
メリットがあるから旅商人してる訳じゃないだろ市民権が無い人間が生活する為にやってるんだろ
街商人は普通に他の街と交易してるだろ旅商人てのは特定の街に店を持ってない個人商人の事でしょ
39無念Nameとしあき25/07/01(火)10:00:40No.1332175894そうだねx1
旅商人に市民権無いって交易とかはどうなさってるんですかね…?
身元もわからない流れ者に物資の移動を任せてるの…?
40無念Nameとしあき25/07/01(火)10:00:44No.1332175911+
この世界の旅商人は全員市民権が無い感じなの?
商人は信用が大事なのに市民権無しは無理だろ…
41無念Nameとしあき25/07/01(火)10:02:44No.1332176194+
1年に一度とかの定期ルートを旅商人なりには開拓していくので何が求められているかは判る
と言うかそれも含めたノウハウが旅商人の門外不出な財産
鉄製の農具とか
42無念Nameとしあき25/07/01(火)10:03:52No.1332176351+
旅商人なんて風来坊と一緒では
拠点があってルート巡回してるようなのは旅商人とは言わんだろうし
43無念Nameとしあき25/07/01(火)10:04:18No.1332176420+
>この世界の旅商人は全員市民権が無い感じなの?
>商人は信用が大事なのに市民権無しは無理だろ…
市民権と商人としての信用はまた別問題でしょ
行商ルートは親から子に引き継ぐんだから信用も親から引き継いでる
44無念Nameとしあき25/07/01(火)10:04:22No.1332176430+
市民権と個人としての信頼関係はまた別だろう
それこそまったく面識のない奴から何かもわからない商品を買うことはないと思うが
45無念Nameとしあき25/07/01(火)10:05:27No.1332176596+
>市民権と個人としての信頼関係はまた別だろう
>それこそまったく面識のない奴から何かもわからない商品を買うことはないと思うが
下手したら盗品つかまされてお役人から取り上げられたり犯人扱いされたら怖いな
46無念Nameとしあき25/07/01(火)10:06:08No.1332176709+
>市民権と商人としての信用はまた別問題でしょ
>行商ルートは親から子に引き継ぐんだから信用も親から引き継いでる
信用なんて本人次第だし親から引き継げる信用なんてたかがしれてるだろ…
47無念Nameとしあき25/07/01(火)10:06:31No.1332176766+
旅商人の身元は旅商人の組合が保証する
市民権は年中不在とか関係なく(巡礼に言ったりするし)都市に税金を納めることが重要
でも都市部の商業は都市商人が全て仕切っているので旅商人が参加することは許されない
48無念Nameとしあき25/07/01(火)10:07:02No.1332176833+
>市民権と個人としての信頼関係はまた別だろう
>それこそまったく面識のない奴から何かもわからない商品を買うことはないと思うが
日本国籍を持った人間に金貸すのと日本国籍持たない外国人に金貸すのどっちが良い?
49無念Nameとしあき25/07/01(火)10:07:36No.1332176915そうだねx1
>旅商人に市民権無いって交易とかはどうなさってるんですかね…?
>身元もわからない流れ者に物資の移動を任せてるの…?
交易の全てを旅商人に依存してる訳ないだろ普通に考えて
50無念Nameとしあき25/07/01(火)10:09:43No.1332177211そうだねx1
>>市民権と商人としての信用はまた別問題でしょ
>>行商ルートは親から子に引き継ぐんだから信用も親から引き継いでる
>信用なんて本人次第だし親から引き継げる信用なんてたかがしれてるだろ…
親と一緒に行商してるんだろうから行商先とも顔見知りになってる状態でバトンタッチでしょ
見知った相手って信用はデカイと思うが
51無念Nameとしあき25/07/01(火)10:10:33No.1332177340そうだねx1
>信用なんて本人次第だし親から引き継げる信用なんてたかがしれてるだろ…
とんでもない日本もそうだが何処の生まれで親が誰かというのが一番の信用
本人の資質なんて関係無い
例えば日本では寺請制度として寺による親と産まれの証明が無ければ合法的には移動も就職も不可能
52無念Nameとしあき25/07/01(火)10:12:18No.1332177602+
もちろん当時の日本ね
53無念Nameとしあき25/07/01(火)10:12:41No.1332177660+
>例えば日本では寺請制度として寺による親と産まれの証明が無ければ合法的には移動も就職も不可能
それは親からの信頼じゃなくて分類的には市民権の方じゃね?
54無念Nameとしあき25/07/01(火)10:17:08No.1332178309+
>信用なんて本人次第だし親から引き継げる信用なんてたかがしれてるだろ…
それはだいぶ現代の感覚だ
仕事は世襲や一族が当然の文化圏だとそうではないよ
失っった時の損失が大きすぎるから身長になるというのも含めて
55無念Nameとしあき25/07/01(火)10:17:31No.1332178365+
でも低住民として生きられない者はこういう漂泊民になるのは珍しいことではなかったからな
江戸時代でも村で体力知力に劣る者は人買いに売られて旅芸人の道を歩んでいたりしたし
あと農家の次男三男問題な
基本、長男以外は農地を受け継げない奴隷だから村で長男の奴隷になるか街に出て日雇いしてた
56無念Nameとしあき25/07/01(火)10:18:05No.1332178450+
>それはだいぶ現代の感覚だ
>仕事は世襲や一族が当然の文化圏だとそうではないよ
>失っった時の損失が大きすぎるから身長になるというのも含めて
そういうものか
57無念Nameとしあき25/07/01(火)10:25:57No.1332179570+
旅商人に市民権がなくなるてのは納税や背乗りの可能性なんかもあるしな
58無念Nameとしあき25/07/01(火)10:26:02No.1332179586+
>No.1332175806
なんで裏切られた顔してんだよ
59無念Nameとしあき25/07/01(火)10:28:07No.1332179856+
本好き世界は主人公周りがおかしいだけで基本世襲が当然って感覚だからな(スレ画の男の子も散々言われてる)
親の信用がデカくないはずが無い
60無念Nameとしあき25/07/01(火)10:28:19No.1332179885+
マインは出世するたびに男が変わっていくのが凄い
61無念Nameとしあき25/07/01(火)10:29:01No.1332179981そうだねx2
>なんで裏切られた顔してんだよ
そりゃ子どもだから…
62無念Nameとしあき25/07/01(火)10:30:10No.1332180122そうだねx2
現代日本も大企業はコネ入社が…
いやそれより政治家なんて歴代首相の過半数が親戚関係だし
63無念Nameとしあき25/07/01(火)10:30:50No.1332180210+
行商人と勘違いしてるの?
その種のルートを抑えてるのは国でも有数の大商人だよ
64無念Nameとしあき25/07/01(火)10:32:07No.1332180362+
いやルッツがしたいのは旅をしながら売って回る行為だから
行商人に近い
65無念Nameとしあき25/07/01(火)10:34:13No.1332180602+
まぁ現実でも不便な田舎暮らしをガチでやったり
高収入のホワイト企業を抜けてフリーランスになるとかあるし
単純な損得でもないわな
66無念Nameとしあき25/07/01(火)10:34:41No.1332180675+
>なんで裏切られた顔してんだよ
商材も全てマインのアイディアで商人になる夢も同い年のマインに斡旋してもらうと言う子供の小さなプライドが傷つくんやな
67無念Nameとしあき25/07/01(火)10:37:21No.1332180995+
>現代日本も大企業はコネ入社が…
>いやそれより政治家なんて歴代首相の過半数が親戚関係だし
大企業は親のコネとかじゃなくて大学のOBOGの関係でインターンシップに早期から参加して繋がりを持つのが大事だから
ぶっちゃけ学閥の方が貼るかに大事だし優秀だったら2年か3年でやるインターンを逃さなければ内定の可能性は十分あるよ
68無念Nameとしあき25/07/01(火)10:38:38No.1332181159+
>市民権あったら旅商人になれないのか
そりゃなれるけど行商の性質上市民権がない地域で商売しなきゃならないから事実上市民権の恩恵を手放すことになる
69無念Nameとしあき25/07/01(火)10:48:36No.1332182503+
なろう小説の設定まじめに考えても意味ないだろ
どうせガバガバ
70無念Nameとしあき25/07/01(火)10:52:03No.1332182999そうだねx2
狼と香辛料だって例えばmay地方で生まれたとしあきが独立商人を志したとして
・may地方にある商店で丁稚奉公
・親方から貰える小遣いをコツコツ貯め、他の商人達に名前を覚えて貰う
・親方から独立してmayの商人ギルドに加盟
・旅商人になって街から街へ移動してコツコツ商売
・上手くいったらmayに戻って商店を構える
って過程があったよな
商人ギルドに入ってることで身分保証をして貰えるし情報も得られるし、困った時はある程度までなら助けてもらえる
※あまり投機的な真似をした挙句の大失敗だと流石に無理

根無草だともうホームレスと大差ねぇな
71無念Nameとしあき25/07/01(火)10:53:27No.1332183221+
>市民権有ったら旅商人になれないとか旅商人が連合組んで値段爆上げしたら詰むよね
>自己完結できないにしても自分の国で輸送手段程度は確保しとかないとやばいだろ
国には法律を作る力と何より軍事力という暴力がある
勿論濫用するような国は見限られるけど商人連合がそんな敵対的な真似をしたら当然相応の対抗措置を取るだけの話
72無念Nameとしあき25/07/01(火)10:56:35No.1332183704+
わしらも社会保障制度に守られて生きてるからな
73無念Nameとしあき25/07/01(火)10:56:39No.1332183711+
でも宗門帳に記載されていない=無宿人はそれだけで犯罪者なんやで…
江戸の周りには農村で食いっぱぐれた無宿人のスラムが出来て、そこから夜な夜な強盗団が江戸の商家を襲う事件が頻発するようになって
火付盗賊改方の誕生ってわけ
74無念Nameとしあき25/07/01(火)10:59:08No.1332184074+
だから近世より前の追放刑はその場では命が助かっただけでスッゲー厳しい刑罰なんやで
法律の外(アウトロー)に認定されてしまったことでコミュニティからのありとあらゆる保護から外されてしまうし
そもそも法律で保護されないのでそこらでぶっ殺されたって誰も咎められない
それこそ被害者遺族に襲撃されることだって普通にある
75無念Nameとしあき25/07/01(火)11:00:06No.1332184223+
旅商人と行商人って違うのか?
同じルートを辿って売買するなら単なる行商じゃねえの?
76無念Nameとしあき25/07/01(火)11:02:27No.1332184541そうだねx3
それでもなりたいという商人欲求があるのだ
77無念Nameとしあき25/07/01(火)11:04:14No.1332184795+
    1751335454133.jpg-(182023 B)
182023 B
>それでもなりたいという商人欲求があるのだ
78無念Nameとしあき25/07/01(火)11:09:59No.1332185625+
>旅商人と行商人って違うのか?
>同じルートを辿って売買するなら単なる行商じゃねえの?
行商人はバックに大きな商会があってそこに所属している可能性もある
旅商人は個人
79無念Nameとしあき25/07/01(火)11:10:22No.1332185674+
>街全体が城壁に囲まれてるけど戦争で旅商人が来られないように工作されたら街の人餓死しそう
この世界って神様が魔法使える人間達を
保護した箱庭世界(人間は神様の言う事あんま聞かない保護動物ぐらい感覚)なのと
便利な魔法使える領主クラスの上級貴族にとっては町民を間引いてもとくに困らない世界観
80無念Nameとしあき25/07/01(火)11:12:07No.1332185953+
>1751327853274.jpg
いや馬車に飲み水積むだろ…
81無念Nameとしあき25/07/01(火)11:12:23No.1332185991+
街と街の間には山賊や海賊もいるし、なろう世界ならモンスターだっているだろうから、ある程度安定してる街の住人はそんな危ない仕事しないよねって話じゃね
身内以外にやらせて買えばいい
82無念Nameとしあき25/07/01(火)11:13:20No.1332186127+
>街全体が城壁に囲まれてるけど戦争で旅商人が来られないように工作されたら街の人餓死しそう
飢え死に内乱起きた頃に投降をよびかけるもんだ
83無念Nameとしあき25/07/01(火)11:13:21No.1332186135+
>>1751327853274.jpg
>いや馬車に飲み水積むだろ…
そりゃある程度は積むだろうけど全く補給なしは厳しいだろ
84無念Nameとしあき25/07/01(火)11:14:22No.1332186304+
>そりゃある程度は積むだろうけど全く補給なしは厳しいだろ
都市か村で補給するでしょ…
それこそ水場を知っていればそこで補給するわけで探すことはない
85無念Nameとしあき25/07/01(火)11:15:39No.1332186508+
地方領主の権力が強い封建社会で市民権は領地ではなく街ごとに設定されている
基本的に街と街の取引は大商会の仕事で商会の従業員として他所の街に行って商売するのは旅商人とは言わない
そういうバックボーンのない根無し草の旅人が個人で仕入れて商売するのが旅商人
旅商人になりたいというから止められているのであって街間の取引がしたかったらまずどこかの商会に入って見習いからしろと言われてなかったかな作中では
86無念Nameとしあき25/07/01(火)11:15:47No.1332186527+
クロネコヤマトや佐川急便だって物流拠点同士の移動は自分たちでやるけど最終的に個人宅に運ぶのは地元のちっちゃい会社に委託してるじゃろ
87無念Nameとしあき25/07/01(火)11:15:57No.1332186541+
兵糧攻めして糞尿や死者が転がって腐って疫病が蔓延するし虫やネズミが街の隅々に病気を運ぶ
88無念Nameとしあき25/07/01(火)11:16:09No.1332186573+
>いや馬車に飲み水積むだろ…
水は重いから中継地点を考えて水場を巡って歩いてたそうな現実のキャラバン
行き先に水場がない場合は苦労して飲み水も運んだそうな
89無念Nameとしあき25/07/01(火)11:16:20No.1332186606そうだねx8
>いや馬車に飲み水積むだろ…
全行程分の水なんか積んでたら運べる商品の量が減るだろうが
90無念Nameとしあき25/07/01(火)11:17:05No.1332186715+
>水は重いから中継地点を考えて水場を巡って歩いてたそうな現実のキャラバン
そりゃ家畜の水で人間様のは持つぜ
91無念Nameとしあき25/07/01(火)11:17:51No.1332186839+
水は運べば重いし使えばすぐなくなる
92無念Nameとしあき25/07/01(火)11:17:53No.1332186847そうだねx1
>水は重いから中継地点を考えて水場を巡って歩いてたそうな現実のキャラバン
>行き先に水場がない場合は苦労して飲み水も運んだそうな
そしてその水場の場所を他の商人も隠しているから自分で調べるしかなく
カツカツの旅商人にそんなことしてる暇は無いし何より危ないって話だな
93無念Nameとしあき25/07/01(火)11:17:56No.1332186861+
飲み水詰めよとは言うが人間分だけ考えてないか?
馬が飲む水積んだら相当な量になるぞ
94無念Nameとしあき25/07/01(火)11:18:18No.1332186925そうだねx1
なにもかも当初の予定通り常に進めばいいね
95無念Nameとしあき25/07/01(火)11:18:41No.1332186990+
馬は川とかのでいいだろ…
96無念Nameとしあき25/07/01(火)11:19:47No.1332187145+
異世界通販チートで食料や生活必需品をリフレッシュチートで体や衣服を清潔に保ち
最強無敵チートでモンスターや盗賊を撃退して旅商人すればいいじゃん
97無念Nameとしあき25/07/01(火)11:21:32No.1332187413+
>馬は川とかのでいいだろ…
スレ画に川に行けば・・・って子供知識によった場合が載ってるじゃん
98無念Nameとしあき25/07/01(火)11:21:45No.1332187448+
かなり近世になって安全に旅ができるようになるまでは旅って物は常に死の危険と隣り合わせの物だったからなぁ
それでも旅に出ていろんなものをこの目で見たいんだとか世界の果ての文物を仕入れて来て億万長者になりたいなんて異常者はごくまれに存在し続けたわけだけど
99無念Nameとしあき25/07/01(火)11:22:14No.1332187533そうだねx1
>馬は川とかのでいいだろ…
いうてちょっと歩けば川がある日本とは違う国も多い
それに街道に近い水辺なんて盗賊チャンスすぎる
100無念Nameとしあき25/07/01(火)11:22:20No.1332187551+
旅商人も遍歴商人って実際に居たんだな
ただ定住商人が増えるに連れて定住商人同士での流通網が発達して廃れたかそらそうなる
101無念Nameとしあき25/07/01(火)11:23:56No.1332187817+
>>街の外に出たら市民権即はく奪ではないだろうし
>>街に存在する商店は人を派遣して街の外とモノや金の取引やってると思うぞ
>市民権持っててもそういう仕事できるならルッツとかいう奴にそっち薦めてるんじゃないかな
単純にロクに学のない貧乏人の子供に現状を一から教えてあげているだけだよ
家業を手伝うか超頑張って勉強して礼節身に着けて商店の見習いになりなさいコース
102無念Nameとしあき25/07/01(火)11:24:40No.1332187951+
>旅商人も遍歴商人って実際に居たんだな
>ただ定住商人が増えるに連れて定住商人同士での流通網が発達して廃れたかそらそうなる
旅してる人間って基本社会から爪はじきされてる落伍者か何らかの犯罪者で旅せざるを得ない人間が多いからな
信用置ける人間使えるならそっちの方がいいわ
103無念Nameとしあき25/07/01(火)11:24:50No.1332187975+
>旅商人も遍歴商人って実際に居たんだな
>ただ定住商人が増えるに連れて定住商人同士での流通網が発達して廃れたかそらそうなる
法とそれを守らせるための力が完備されてない近世以前だと取引の約束なんて簡単に破られるから自分で物品のある場所まで行って買うって商人がずっと多かった
旅の途中に危険はごまんとあるけどそれを差し引いてもまだ確実性で上回った時代
104無念Nameとしあき25/07/01(火)11:26:01No.1332188173そうだねx1
紙やインクが貴重って設定いるか?
そこまで文明発達してないなら噴水なんて作れんだろう
105無念Nameとしあき25/07/01(火)11:26:59No.1332188348+
ああ、オットーさん元旅商人か
106無念Nameとしあき25/07/01(火)11:27:40No.1332188446+
>紙やインクが貴重って設定いるか?
>そこまで文明発達してないなら噴水なんて作れんだろう
噴水自体は紀元前からあるそこは上水道の整備と水が潤沢かどうかだな
107無念Nameとしあき25/07/01(火)11:28:13No.1332188525+
>紙やインクが貴重って設定いるか?
>そこまで文明発達してないなら噴水なんて作れんだろう
人間舐めんな
噴水なんて数千年前からあったし古代ローマ時代にはもうありふれてたぞ
108無念Nameとしあき25/07/01(火)11:28:54No.1332188644+
江戸から一歩も出たことのない富山の薬売りとかいたみたいだしな
109無念Nameとしあき25/07/01(火)11:29:50No.1332188798+
>紙やインクが貴重って設定いるか?
要るよ?
だって本の虫が転生してきて本が貴重な世界だから本を普及させてやる!って奔走する作品だもん
110無念Nameとしあき25/07/01(火)11:34:30No.1332189539+
>だって本の虫が転生してきて本が貴重な世界だから本を普及させてやる!って奔走する作品だもん
急にファンタジーになった
111無念Nameとしあき25/07/01(火)11:34:47No.1332189593そうだねx5
>>だって本の虫が転生してきて本が貴重な世界だから本を普及させてやる!って奔走する作品だもん
>急にファンタジーになった
ファンタジーだが!?
112無念Nameとしあき25/07/01(火)11:38:59No.1332190221+
>>紙やインクが貴重って設定いるか?
>要るよ?
>だって本の虫が転生してきて本が貴重な世界だから本を普及させてやる!って奔走する作品だもん
もう10年以上前の作品でアニメ化もしている流行したファンタジー作品に今さら何を言うって感じはある
113無念Nameとしあき25/07/01(火)11:39:38No.1332190304+
一時期はツイッターでファンアートがちょいちょい流れてたくらいは人気だったな
114無念Nameとしあき25/07/01(火)11:40:23No.1332190413+
でもマインとかセックスの途中に死にそうだし…
115無念Nameとしあき25/07/01(火)11:41:56No.1332190651+
これはアレは普段漫画を読まない人に
バトル漫画にバトルって必要?転生漫画に転生って必要?って聞かれるパターンだ
116無念Nameとしあき25/07/01(火)11:45:39No.1332191267+
普通に昔のヨーロッパにいた根無し草の行商人と同じなんじゃないの
117無念Nameとしあき25/07/01(火)11:49:43No.1332191973+
てかまあ旅商人の話はこれじゃなくて狼と香辛料読んだ方がいいと思う
118無念Nameとしあき25/07/01(火)11:51:37No.1332192312そうだねx1
平民の国境の出入りって魔力感知かなんかされるんだっけ?
119無念Nameとしあき25/07/01(火)11:54:13No.1332192731そうだねx5
>紙やインクが貴重って設定いるか?
>そこまで文明発達してないなら噴水なんて作れんだろう
巨大建築を作りまくったエジプト人もギリシャ人もローマ人も紙の作り方知らなくてずっとパピルスや羊皮紙だが…
120無念Nameとしあき25/07/01(火)11:54:18No.1332192748+
この世界は魔獣が出るから余計に旅商人はリスクのある生活なんじゃないか?
121無念Nameとしあき25/07/01(火)12:17:12No.1332197356+
>ああ、オットーさん元旅商人か
あいつチート持ちだし
122無念Nameとしあき25/07/01(火)12:37:55No.1332202150+
市民権なしだと 法的な保護が受けられない=まともな商売出来ない なので、安定した形で物品の輸出入を行うならほぼ必須の権利
123無念Nameとしあき25/07/01(火)12:47:48No.1332204344+
    1751341668953.jpg-(397015 B)
397015 B
>でもマインとかセックスの途中に死にそうだし…
コレ大丈夫なんかな
戦闘前には瀕死になってたりしない?
124無念Nameとしあき25/07/01(火)12:48:49No.1332204571+
天界に戻るってそういう…
125無念Nameとしあき25/07/01(火)12:51:01No.1332205085+
>市民権なしだと 法的な保護が受けられない=まともな商売出来ない なので、安定した形で物品の輸出入を行うならほぼ必須の権利
交易商と旅商人はまた違うんだろうね
他領とのやりとりになる交易商ならお貴族サマとな繋がり必須だろうし
126無念Nameとしあき25/07/01(火)12:52:26No.1332205412+
つーか本好き世界の旅商人とか色んな土地回るっても領内で終始するぐらいなんだろうね
127無念Nameとしあき25/07/01(火)13:10:00No.1332209226+
>コレ大丈夫なんかな
>戦闘前には瀕死になってたりしない?
まあそこら辺はゲームなんだし調整してくれるだろう
他の作品もツッコむと超人だったり
ネットゲーのゲームキャラだからデータが動いているってなるし
128無念Nameとしあき25/07/01(火)13:32:20No.1332213618+
>天界に戻るってそういう…
表現が階段じゃないからセーフ!
129無念Nameとしあき25/07/01(火)13:37:48No.1332214644+
旅をしてみたいという子供の夢で旅商人になれば可能だろうという単純な考え
結果的に仕事で色んな場所に行く羽目になったのでそれは叶った事になる
130無念Nameとしあき25/07/01(火)14:06:11No.1332219682+
>つーか本好き世界の旅商人とか色んな土地回るっても領内で終始するぐらいなんだろうね
領地跨いだ交易は大きい商会の領分だろうね
他領のものが境界線超えたらアウブが感知出来るんだっけ
131無念Nameとしあき25/07/01(火)14:13:38No.1332221005+
    1751346818607.jpg-(42071 B)
42071 B
この説得方法は利にかなっているとは思うが
見習いでも同じ仕事が出来るのであれば…
しかしオカシイ制度には思えるが日本でもアメリカでも実際に変テコな制度はあるか
132無念Nameとしあき25/07/01(火)14:15:15No.1332221307+
要は本人自身が旅商人になる必要は無いんやな
文字通りそこは…旅のプロに任せてスレ画の男の子は街の中で財を蓄えて
街の中で成功をしてプロフェッショナルを雇えばOK?
133無念Nameとしあき25/07/01(火)14:16:55No.1332221596+
    1751347015148.jpg-(133006 B)
133006 B
>要は本人自身が旅商人になる必要は無いんやな
>文字通りそこは…旅のプロに任せてスレ画の男の子は街の中で財を蓄えて
>街の中で成功をしてプロフェッショナルを雇えばOK?
134無念Nameとしあき25/07/01(火)14:18:30No.1332221868+
少年は商品の目利きを鍛えて
体力が必要な外回りの仕事は屈強な人を雇えば良いんだろうが
どうしても目利きの為に本人が別の街に出向しないといけないケースもあるだろうて
135無念Nameとしあき25/07/01(火)14:18:57No.1332221938そうだねx1
色んな所に行ってみたい
仕事を旅商人にすれば出来るだろうと思ってたら
旅商人の夢は自分の店を持つ事だと言われてる場面
136無念Nameとしあき25/07/01(火)14:20:46No.1332222223+
本好きの世界(ユルゲンシュミット)は普通のナローッパとは成り立ちが違うから領地への縛りがちょっときつい
魔力のない平民の命がめちゃくちゃ安いし…
137無念Nameとしあき25/07/01(火)14:21:10No.1332222282+
    1751347270493.jpg-(41229 B)
41229 B
>少年は商品の目利きを鍛えて
>体力が必要な外回りの仕事は屈強な人を雇えば良いんだろうが
>どうしても目利きの為に本人が別の街に出向しないといけないケースもあるだろうて
市民権を最大に利用して街の中で金持ちになってから
そこはボディガードをたくさん雇って街を出る♪
138無念Nameとしあき25/07/01(火)14:21:40No.1332222351そうだねx1
いやルッツは今すぐ町を出たいんでしょ?
要は若者にありがちな話で
139無念Nameとしあき25/07/01(火)14:21:45No.1332222370+
まぁ旅商人に憧れたはいいがその旅商人が求めているものが自分が持ってる市民権だと言われるとその憧れの先に何があるのかとはなるよね
140無念Nameとしあき25/07/01(火)14:21:47No.1332222376そうだねx1
>魔力のない平民の命がめちゃくちゃ安いし…
何せ神様視点でも存在してない扱いだからな
141無念Nameとしあき25/07/01(火)14:21:58No.1332222411そうだねx1
>要は本人自身が旅商人になる必要は無いんやな
>文字通りそこは…旅のプロに任せてスレ画の男の子は街の中で財を蓄えて
>街の中で成功をしてプロフェッショナルを雇えばOK?
色んな土地を見てみたいって動機で旅商人を思いついたので、外回りを外注するのは本末転倒じゃね?
142無念Nameとしあき25/07/01(火)14:23:43No.1332222699+
旅商人を目標にしてはいけないと
大人が子供に言い含めている場面
子供相手にとても親切な人
143無念Nameとしあき25/07/01(火)14:24:26No.1332222810+
>>魔力のない平民の命がめちゃくちゃ安いし…
>何せ神様視点でも存在してない扱いだからな
というか厳密に言うと生命ではない可能性もあるしな、ユルゲンシュミットの住人
144無念Nameとしあき25/07/01(火)14:25:09No.1332222935そうだねx2
現代みたいに「とりあえずやらせてみて失敗したらやり直せばいいじゃない」とならない危険度と貧困がある
初対面の子どもに真面目に向き合ってくれるオットーは誠実だよ
145無念Nameとしあき25/07/01(火)14:26:30No.1332223177+
ナーロッパでもゴブスレ世界くらい行きたくねえ…ってなるタイプのファンタジー異世界なのか
146無念Nameとしあき25/07/01(火)14:31:48No.1332224118+
うんこを窓から外に捨てる世界観
11〜13世紀くらいのドイツモチーフだとか何とか
147無念Nameとしあき25/07/01(火)14:32:46No.1332224261+
>ナーロッパでもゴブスレ世界くらい行きたくねえ…ってなるタイプのファンタジー異世界なのか
大地も草木も元神が魔力で作って維持してる
愛に狂った神が惚れた相手の子を殺しまくるから避難所として作った大地
なので魔力持ちが大前提で魔力のない平民はカスな世界
でもみんなはそんなこと知らないのでなんとか暮らしてるけど魔力(信仰)不足で色々軋みがある状態
148無念Nameとしあき25/07/01(火)14:32:55No.1332224293+
>マインは出世するたびに男が変わっていくのが凄い
らしくていいじゃないか
149無念Nameとしあき25/07/01(火)14:33:42No.1332224456そうだねx2
何も知らん主人公が徐々に国や世界がどうなってるのか知って行く
設定が良く出来ているのでとしあき人気も高い作品
150無念Nameとしあき25/07/01(火)14:34:07No.1332224531+
    1751348047410.jpg-(82917 B)
82917 B
ただ市民権を元々持ってた人が旅商人になる為に一度…捨てても
元々その街での市民権を持っている人には優遇措置をさせてあげれば良いのにね
そうで無いと新しい仕事にチャレンジしづらい=それは街の発展の阻害とも言えるわけで
151無念Nameとしあき25/07/01(火)14:36:30No.1332224939そうだねx1
なぜ平民と貴族の身分が絶対的なのか
その理由は作品読めば納得しかない
貴族が文字通り国を支えていて平民は寄生してるも同然の存在
152無念Nameとしあき25/07/01(火)14:39:12No.1332225402そうだねx2
>ただ市民権を元々持ってた人が旅商人になる為に一度…捨てても
この辺に誤解があるかな
ルッツが今すぐ旅商人になって街を離れると市民権を得られない事を「捨てる」と表現してるのであって、持ってる市民権を捨てないと旅商人になれないわけではないよ
153無念Nameとしあき25/07/01(火)14:39:59No.1332225541そうだねx1
>ただ市民権を元々持ってた人が旅商人になる為に一度…捨てても
>元々その街での市民権を持っている人には優遇措置をさせてあげれば良いのにね
低リスクで簡単に出奔できるとなると人材流出にも繋がるからやらんだろ
154無念Nameとしあき25/07/01(火)14:49:21No.1332227094そうだねx1
そもそも出奔して生活の目途なんか普通立たないからな
行き倒れが妥当
155無念Nameとしあき25/07/01(火)14:50:50No.1332227362+
6歳?(1年が420日)になると魔力的な戸籍登録するから補足できちゃうし存在を抹消することも可能…
156無念Nameとしあき25/07/01(火)14:57:17No.1332228533+
    1751349437473.jpg-(184842 B)
184842 B
エウネメスの言葉は重い
157無念Nameとしあき25/07/01(火)15:00:23No.1332229136+
理解は出来ても納得は出来ない
市民権を捨てて旅商人になって苦労して後悔してはじめて納得できる
なので旅商人になるのオススメ
158無念Nameとしあき25/07/01(火)15:04:37No.1332229932+
旅商人の多くが最終的に店を持てるなら薦めても良いだろうが
止めろって言われるのならつまりそういう事になる
お前がどこで野垂れ死にしようが構わない〜と同義になるから
159無念Nameとしあき25/07/01(火)15:23:09No.1332233361そうだねx1
ユルゲンシュミットの戸籍制度の埒外にあったボースガイツ商人の末裔が生きていくためにやむなくやる仕事だもんな旅商人
160無念Nameとしあき25/07/01(火)15:26:20No.1332233911+
ルッツが最貧民という前提があるから外の世界を見たいから行商人しかないと言い出すのは間違ってない
反論してる人や主人公が上層部と縁ができてるのでそれを利用した方がいいよという話
161無念Nameとしあき25/07/01(火)15:47:19No.1332237515+
    1751352439404.png-(508319 B)
508319 B
アメリカンチョッパーの親子喧嘩コラを思い出した
162無念Nameとしあき25/07/01(火)15:53:17No.1332238529+
クリア特典付きの強くてニューゲームみたいだな
163無念Nameとしあき25/07/01(火)15:56:49No.1332239139+
>クリア特典付きの強くてニューゲームみたいだな
何をそう思ったんだ
164無念Nameとしあき25/07/01(火)16:30:51No.1332245055+
都会で定職に就いてる親の子が俺行商やるわとか言い出したら
まともな奴なら止めるだろ
165無念Nameとしあき25/07/01(火)16:42:19No.1332247074+
>都会で定職に就いてる親の子が俺行商やるわとか言い出したら
>まともな奴なら止めるだろ
知恵のある貧民がこのままでは抜け出せないからここじゃない
場所へ行きたいというのは当たり前だが
たまたま運よく他の選択肢があったというだけ
166無念Nameとしあき25/07/01(火)16:45:03No.1332247539+
まともな大人が真面目に子供の相談を聞いてあげてるシーン

- GazouBBS + futaba-