[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751287599019.gif-(9602 B)
9602 B無念Nameとしあき25/06/30(月)21:46:39No.1332076782そうだねx2 07:16頃消えます
ウナギスレ
絶滅危惧種のはずなのに日本だけ全力で否定してるのおかしくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/30(月)21:48:38No.1332077436そうだねx1
国民が鰻丼食べたいって言うからね
しょうがないね
2無念Nameとしあき25/06/30(月)21:50:26No.1332078085そうだねx7
このまま日本人のせいで絶滅しそう
3無念Nameとしあき25/06/30(月)21:50:41No.1332078178+
日本は悪
溝に居る土壌でも食ってろ
4無念Nameとしあき25/06/30(月)21:51:40No.1332078525そうだねx1
    1751287900613.jpg-(35038 B)
35038 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき25/06/30(月)21:52:03No.1332078634+
日本人は鰻も鯨もイルカも馬も食う蛮族
6無念Nameとしあき25/06/30(月)21:52:07No.1332078663そうだねx1
でも我らの小泉農林担当大臣が大丈夫って言ってるんだから大丈夫だよ
7無念Nameとしあき25/06/30(月)21:52:29No.1332078790+
>1751287900613.jpg






8無念Nameとしあき25/06/30(月)21:52:48No.1332078899+
鰻屋さんは応援するよ…
9無念Nameとしあき25/06/30(月)21:56:42No.1332080226そうだねx3
    1751288202381.jpg-(146189 B)
146189 B
コンビニとか牛丼店の鰻はいらんだろ
老舗店だけ残せばいい
10無念Nameとしあき25/06/30(月)21:59:41No.1332081283そうだねx2
普通に毎年釣れる
釣れない年はないしつまりは毎年食えてる
食えなくなるのはスーパーやファストフードの安売りうなぎでは
11無念Nameとしあき25/06/30(月)21:59:59No.1332081377+
本当に少ないならワシントン条約もやむを得ないが資源数の調査と科学的な議論で回復したら解除して捕鯨の宗教議論はうんざりだ
12無念Nameとしあき25/06/30(月)22:02:54No.1332082386+
ヨーロッパと日本どっちの言い分が正しいのかわからん
13無念Nameとしあき25/06/30(月)22:03:58No.1332082764そうだねx1
>ヨーロッパと日本どっちの言い分が正しいのかわからん
絶滅危惧種食うなという言い分に是非もあるかよ
頭おかしいにもほどがある
14無念Nameとしあき25/06/30(月)22:07:40No.1332083983そうだねx2
ワシントン条約で指定すると海外から運べなくなるから
民度最低の日本人は絶滅危惧種だろうがワシントン条約の指定種だろうが気にせず食うとして
国内で捕まえて消費するしかなくなるからだいぶ保護されることになるな
やはり絶滅させないためにはこれしかないと思う
15無念Nameとしあき25/06/30(月)22:07:54No.1332084047+
当たり前のようにかば焼きがスーパーに並んでるけど
そんなにみんな日常的にうなぎ買って食うもんか?
16無念Nameとしあき25/06/30(月)22:08:48No.1332084323そうだねx4
食文化という面もあるしウナギ専門店でのみ食べられる食べ物にするだけでだいぶ保護できるはずなのにな
17無念Nameとしあき25/06/30(月)22:08:49No.1332084327そうだねx2
国産だけ食ってれば解決
ヨーロッパだろうがアメリカだろうが乱獲して採りまくるのが問題だし
18無念Nameとしあき25/06/30(月)22:09:11No.1332084449そうだねx1
>当たり前のようにかば焼きがスーパーに並んでるけど
>そんなにみんな日常的にうなぎ買って食うもんか?
土用丑の日の宣伝あるとみんな買う
19無念Nameとしあき25/06/30(月)22:10:14No.1332084805そうだねx1
国より強い漁協の強さが謎過ぎる
なんでこいつらこんなに圧倒的な権力を持ってるんだ
20無念Nameとしあき25/06/30(月)22:10:40No.1332084958+
>このまま日本人のせいで絶滅しそう
どうせ絶滅するなら俺らの世代で味わい尽くせばいいじゃん
21無念Nameとしあき25/06/30(月)22:10:46No.1332084991そうだねx1
>国より強い漁協の強さが謎過ぎる
>なんでこいつらこんなに圧倒的な権力を持ってるんだ
JA「ふっふっふ」
22無念Nameとしあき25/06/30(月)22:11:50No.1332085351そうだねx3
コンビニのとかマジでいらんだろ
大量廃棄してるから無駄
23無念Nameとしあき25/06/30(月)22:12:12No.1332085470そうだねx3
    1751289132097.jpg-(66034 B)
66034 B
ローソンさん…
24無念Nameとしあき25/06/30(月)22:12:13No.1332085476そうだねx1
>国産だけ食ってれば解決
>ヨーロッパだろうがアメリカだろうが乱獲して採りまくるのが問題だし
じゃあ稚魚を日本で育てるね...
25無念Nameとしあき25/06/30(月)22:12:25No.1332085543そうだねx6
    1751289145243.jpg-(191399 B)
191399 B
この種を食い尽くせだ!
26無念Nameとしあき25/06/30(月)22:12:38No.1332085617+
>食文化という面もあるしウナギ専門店でのみ食べられる食べ物にするだけでだいぶ保護できるはずなのにな
なんで保護しなきゃいけないんだよ…
27無念Nameとしあき25/06/30(月)22:13:12No.1332085826そうだねx4
>>食文化という面もあるしウナギ専門店でのみ食べられる食べ物にするだけでだいぶ保護できるはずなのにな
>なんで保護しなきゃいけないんだよ…
絶滅したら食文化断絶なわけだが
頭悪すぎてこれが理解できない日本人が多すぎる
28無念Nameとしあき25/06/30(月)22:13:30No.1332085928そうだねx1
>当たり前のようにかば焼きがスーパーに並んでるけど
>そんなにみんな日常的にうなぎ買って食うもんか?
魯山人「鰻は美味いからと言って食いすぎると飽きる 週2がちょうどいい」
29無念Nameとしあき25/06/30(月)22:14:35No.1332086303そうだねx1
>ローソンさん…
絶滅危惧種に指定されたって事は今のうちに食べなきゃって需要が上がるでしょ?
30無念Nameとしあき25/06/30(月)22:14:43No.1332086346+
>絶滅したら食文化断絶なわけだが
>頭悪すぎてこれが理解できない日本人が多すぎる
自分が死ぬまでもてばいいだろ
鰻が絶滅してもそれはそれ、子孫は子孫で勝手に食い物探せばいい
31無念Nameとしあき25/06/30(月)22:15:53No.1332086733そうだねx3
漁業に関して日本人はモヒカンとか土人レベルだよな
種もみすら食い尽くす勢いで食い荒らすし
32無念Nameとしあき25/06/30(月)22:17:06No.1332087109そうだねx1
としあき老人「ワシの若いころは町のどこでもうな丼を食わせる店があってたらふく食ったもんじゃ…」
ガキ「まーたとし爺がホラ吹いてるよ〜ウナギはとっくに絶滅ちゃってるのに」
33無念Nameとしあき25/06/30(月)22:17:12No.1332087150+
秋刀魚もヤバイよな
取りまくって激減したのに取れない取れない
中国のせいだとキレる
34無念Nameとしあき25/06/30(月)22:17:45No.1332087342そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
親にネギトロとパンパースをおねだりしてるスレ豚くんが憂う様な事か?
35無念Nameとしあき25/06/30(月)22:18:44No.1332087626+
>>ローソンさん…
>絶滅危惧種に指定されたって事は今のうちに食べなきゃって需要が上がるでしょ?
コメも不足して値段が上がると需要も増えたからな
安いうちに堪能しておくべきだろう
ウナギが高いといっても牛丼チェーンのうな丼ならラーメンより安いし
36無念Nameとしあき25/06/30(月)22:19:19No.1332087810+
絶滅させてまで食いたいものじゃないよな鰻って
37無念Nameとしあき25/06/30(月)22:20:25No.1332088149+
>絶滅したら食文化断絶なわけだが
>頭悪すぎてこれが理解できない日本人が多すぎる
10年うなぎ禁漁して資源回復したとしてなんの意味があるんだ?
俺たちは今年の土用にうな重を食べたいんだし
10年後はこのスレのとしあきの何割かは死んでいる
明日より今日なんじゃ
38無念Nameとしあき25/06/30(月)22:20:52No.1332088311+
    1751289652706.png-(48938 B)
48938 B
>親にネギトロとパンパースをおねだりしてるスレ豚くんが憂う様な事か?
39無念Nameとしあき25/06/30(月)22:21:31No.1332088528そうだねx1
美味いけどタレが美味いだけと言われたら個人的にあんま否定できない
40無念Nameとしあき25/06/30(月)22:22:25No.1332088834そうだねx1
>美味いけどタレが美味いだけと言われたら個人的にあんま否定できない
うなぎの白焼きとか食べたことない人?
41無念Nameとしあき25/06/30(月)22:22:31No.1332088868+
アナゴでも別にいいよ俺は
42無念Nameとしあき25/06/30(月)22:26:21No.1332090024+
>コンビニとか牛丼店の鰻はいらんだろ
>老舗店だけ残せばいい
こういうバカがいるけど
吉野家もけっこう老舗だぞ創立から数えると
43無念Nameとしあき25/06/30(月)22:34:18No.1332092466そうだねx2
>こういうバカがいるけど
>吉野家もけっこう老舗だぞ創立から数えると
アスペか
44無念Nameとしあき25/06/30(月)22:35:30No.1332092830そうだねx1
俺が生きてる間は絶滅しないでほしい
45無念Nameとしあき25/06/30(月)22:42:24No.1332094901+
こういうのって騒ぎすぎだと思うわ
新種は年間1.5万〜1.8万種が新たに確認されているのに対して
絶滅が確定した種は1500年以降たった800種あまりしかいない
世界では絶滅するよりはるかにはやいペースで新種が増えてるんだよ
46無念Nameとしあき25/06/30(月)22:42:42No.1332095008+
>鰻屋さんは応援するよ…
食べて応援!
47無念Nameとしあき25/06/30(月)22:45:04No.1332095697そうだねx1
    1751291104129.jpg-(57345 B)
57345 B
>絶滅したら食文化断絶なわけだが
>頭悪すぎてこれが理解できない日本人が多すぎる
Z世代はステーキ離れ、うなぎ離れしてるらしいから
美味さを知ってる俺らの世代がぜんぶ食ってもいいんじゃないの
48無念Nameとしあき25/06/30(月)22:59:04No.1332099735+
美味いと思うなら自分の子にも食べさせてやりたいだろ…
49無念Nameとしあき25/06/30(月)23:12:34No.1332103690そうだねx1
    1751292754621.jpg-(52029 B)
52029 B
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/936b3d26bc22bf3a8917227e0e2fbc8ac7eb4010 [link]
「若者のうなぎ離れ」とでも呼びたくなるような結果であり、見方を変えればうなぎを積極的に購入している、こだわっているのは高齢者となる。
 現在では栄養補強・夏バテ防止の類は他にも方法は山ほどある。「うなぎを食べて夏を乗り切ろう」的な話は、それこそ時代錯誤。また、うなぎの絶滅が危惧される中で、文化だから云々と食い尽くすかのような商いを行い、種を、文化の元ネタを滅ぼしかねない状況なのは、まさに本末転倒。
 高年齢層は「これまでずっと習慣でやってきたのだから」とのこだわりが強いのだろう。これは土用の丑の日にうなぎを食べる慣習に限らず、インターネットの利用をはじめ、多様な生活様式に当てはまる話ではある。多方面に迷惑をかけうるような行為は慎むべきだとは思うのだが。
50無念Nameとしあき25/06/30(月)23:14:50No.1332104321+
>普通に毎年釣れる
彼奴等結構どこでもいるよなドブ川にもいる
食べる気起きないけど
で餌付けしたら懐いて可愛いぞ
ミミズあげてるとブロックの隙間から顔出してくる
51無念Nameとしあき25/06/30(月)23:14:53No.1332104340+
>1751291104129.jpg
>1751292754621.jpg
7年経ったら29歳以下は半減
30代〜50代も微減
食い意地張ってるのは7年前に50歳以上だった老人たちだけ
52無念Nameとしあき25/06/30(月)23:15:27No.1332104504そうだねx1
単に若者がカネ持ってないだけでは…?
53無念Nameとしあき25/06/30(月)23:16:29No.1332104839そうだねx1
>単に若者がカネ持ってないだけでは…?
50代も減ってるのでそういうわけでもない
54無念Nameとしあき25/06/30(月)23:16:50No.1332104921+
夏にうなぎと山椒の味がマッチするから食ってるだけであって
絶滅するのはうなぎの勝手なんだから食う側に責任押し付けられても困る
55無念Nameとしあき25/06/30(月)23:17:30No.1332105123そうだねx2
老人「鯨食わせろー鰻食わせろー」
若者「別にいらないよな」
56無念Nameとしあき25/06/30(月)23:17:57No.1332105260+
クジラはマズいけどウナギは食いたいわ
57無念Nameとしあき25/06/30(月)23:19:37No.1332105733+
単に世帯主が50や60代なら家族が多くて
20代なら新婚夫婦だからウナギ食う量が少ないだけだろうな
孫がいたらうな重でもとるかーってなるし
58無念Nameとしあき25/06/30(月)23:20:22No.1332105952+
>孫がいたらうな重でもとるかーってなるし
孫「え、鰻なんてありがたがってるのお爺ちゃん…」
59無念Nameとしあき25/06/30(月)23:20:57No.1332106125+
ビール飲みながらうなぎの白焼き山ワサビ添えて食べるのが最高!ビール飲みながらだと蒲焼のたれはくどい
60無念Nameとしあき25/06/30(月)23:23:48No.1332106941そうだねx1
>孫「え、鰻なんてありがたがってるのお爺ちゃん…」
うちの孫は回転ずしのうなぎ寿司大好きやぞ
61無念Nameとしあき25/06/30(月)23:24:23No.1332107089+
>ビール飲みながらうなぎの白焼き山ワサビ添えて食べるのが最高!ビール飲みながらだと蒲焼のたれはくどい
酒のアテなら肝焼きが一番
62無念Nameとしあき25/06/30(月)23:25:16No.1332107317+
>孫「え、鰻なんてありがたがってるのお爺ちゃん…」
次世代がウナギ食わないなら
なおのこと俺らの世代で食いつくせばいいじゃん
63無念Nameとしあき25/06/30(月)23:28:15No.1332108125+
> 高年齢層は「これまでずっと習慣でやってきたのだから」とのこだわりが強いのだろう。
食文化なんてなんでもそんなもんだろ
ウナギの替わりにカオマンガイ食べよう!なんて運動をしても定着するとは思えん
みんな食に新規さを求めてるわけじゃないからね
64無念Nameとしあき25/06/30(月)23:28:17No.1332108133+
食べて応援
65無念Nameとしあき25/06/30(月)23:28:23No.1332108165+
わざわざ高い金出して絶滅危惧種を喰うのは知能が衰えてないとできないもんな
66無念Nameとしあき25/06/30(月)23:31:14No.1332108930+
>わざわざ高い金出して絶滅危惧種を喰うのは知能が衰えてないとできないもんな
逆に考えるんだ
絶滅危惧種が数千円で食えてお得!と考えるんだ
67無念Nameとしあき25/06/30(月)23:33:26No.1332109528+
ジャパニーズウイスキーは安い20年前に一通り美味い酒飲んでてよかったよ
今じゃ3倍の価格だったりそもそも購入できなかったりするからな
ウナギも国産米も買えるうちに思う存分食っておいたほうがいいよ
68無念Nameとしあき25/06/30(月)23:36:43No.1332110440+
今年はシラスウナギが豊漁らしいぞ
69無念Nameとしあき25/06/30(月)23:38:59No.1332111063+
たまの贅沢に一本いくぜーと思ったら
楽に食べられなくて衰えを感じる・・・
70無念Nameとしあき25/06/30(月)23:41:30No.1332111730そうだねx2
    1751294490769.jpg-(44688 B)
44688 B
うーん豊漁!
71無念Nameとしあき25/06/30(月)23:44:55No.1332112664+
    1751294695373.jpg-(81835 B)
81835 B
ニホンウナギは絶滅危惧種であり絶滅の恐れは無いんですよ
72無念Nameとしあき25/06/30(月)23:48:28No.1332113620+
小泉が環境大臣してたころの環境省「ウナギは絶滅危惧種」
小泉が農水大臣してる農水省「ウナギは絶滅危惧種じゃありません」
うーんこの
73無念Nameとしあき25/06/30(月)23:52:17No.1332114737+
ワシントン条約の締約国会議に出席したらセクシー並の珍発言しそうだ
74無念Nameとしあき25/06/30(月)23:58:44No.1332116519+
数年で絶滅するから毎月鰻食いに行ってる
75無念Nameとしあき25/07/01(火)00:00:36No.1332117052+
鰻=老人食
のイメージを広げていこう
76無念Nameとしあき25/07/01(火)00:48:32No.1332127549そうだねx2
一年おきにシラスウナギ禁漁すれば資源回復とか考えたけど禁漁直前に取り尽くすだけだろうな…
77無念Nameとしあき25/07/01(火)00:51:27No.1332128099+
捕り尽くし系民族日本人
78無念Nameとしあき25/07/01(火)06:42:30No.1332153673+
はぁ養殖出来るんだから大丈夫でしょ(鼻ホジ
79無念Nameとしあき25/07/01(火)06:43:33No.1332153744+
>一年おきにシラスウナギ禁漁すれば資源回復とか考えたけど禁漁直前に取り尽くすだけだろうな…
日本全国で獲ってると思ってるの?
80無念Nameとしあき25/07/01(火)06:44:24No.1332153806+
ニホンウナギは減っていないしね
81無念Nameとしあき25/07/01(火)06:45:35No.1332153883+
>国民が鰻丼食べたいって言うからね
>しょうがないね
食べたいけど現実は高すぎて食べれない
82無念Nameとしあき25/07/01(火)06:47:05No.1332153968+
>うなぎの白焼きとか食べたことない人?
あんま美味しくないね白焼き…
83無念Nameとしあき25/07/01(火)07:14:46No.1332156191+
>>うなぎの白焼きとか食べたことない人?
>あんま美味しくないね白焼き…
白焼きだ言って通ぶりたいだけなんだよな白焼き言ってる奴

- GazouBBS + futaba-