[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1751246393642.jpg-(315595 B)
315595 B無念Nameとしあき25/06/30(月)10:19:53No.1331926558そうだねx39 17:42頃消えます
鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
日本の恥じゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/06/30(月)10:21:51No.1331926828そうだねx20
おっそうだな
2無念Nameとしあき25/06/30(月)10:22:38No.1331926927そうだねx64
保存管理を徹底しているのに絶滅危惧種になっている
…みょうだな
3無念Nameとしあき25/06/30(月)10:23:56No.1331927090そうだねx62
全然
むしろ何でもない事で日本ガーてスレ立てしてるスレあきが異常で日本の恥だが?
4無念Nameとしあき25/06/30(月)10:23:56No.1331927092そうだねx47
>日本の恥
スレ豚かな
5無念Nameとしあき25/06/30(月)10:24:17No.1331927135そうだねx19
オオサンショウウオを捕まえて食べたら袋叩きにされるはずだが
なぜかウナギは当然のように食うよね
6無念Nameとしあき25/06/30(月)10:25:41No.1331927332そうだねx3
もうすぐワシントン条約で保護されるようだが
日本人なら気にせず食うぞ
7無念Nameとしあき25/06/30(月)10:25:56No.1331927359そうだねx2
もうスレあるからそっちでやれよ知恵遅れ
https://may.2chan.net/b/res/1331864164.htm [link]
8無念Nameとしあき25/06/30(月)10:27:08No.1331927528そうだねx40
中国人が絶滅危惧種を食ってたら民度がどうこう言って叩きまくるところだね
9無念Nameとしあき25/06/30(月)10:28:00No.1331927627+
完全養殖行けるんでしょ?
10無念Nameとしあき25/06/30(月)10:28:01No.1331927631そうだねx9
食べて応援!
11無念Nameとしあき25/06/30(月)10:28:08No.1331927647そうだねx5
小泉ってやっぱりいかがわしい奴だね
この詐欺師じみた発言はないわ
12無念Nameとしあき25/06/30(月)10:28:18No.1331927666そうだねx4
「ウナギを絶滅危惧種にしよう!」って言うだけで日本クンからお小遣い貰える
13無念Nameとしあき25/06/30(月)10:29:02No.1331927768そうだねx5
>全然
>むしろ何でもない事で日本ガーてスレ立てしてるスレあきが異常で日本の恥だが?
スレあきなら日本人じゃない
14無念Nameとしあき25/06/30(月)10:29:16No.1331927796そうだねx26
削除依頼によって隔離されました
日本人「これどうにかして中国と韓国のせいにできないかな」
15無念Nameとしあき25/06/30(月)10:29:52No.1331927873そうだねx14
本気でやるつもりならもっと早い段階で専門店以外での取り扱い禁止にしてるよ
16無念Nameとしあき25/06/30(月)10:29:58No.1331927885そうだねx12
>スレあき「これどうにかして日本のせいにできないかな」
17無念Nameとしあき25/06/30(月)10:30:01No.1331927894+
うなぎが絶滅するまで食べたら末代までの恥になるだけ
18無念Nameとしあき25/06/30(月)10:30:33No.1331927965そうだねx11
民度が低すぎて自分の欲望を押さえることができないんだよ
わかっていてもやめられないから外圧で止めてほしいの🥹
19無念Nameとしあき25/06/30(月)10:32:06No.1331928182そうだねx11
クロマグロも絶滅危惧種一歩手前まで追い込んで
お前もういい加減にしろと国際社会から漁獲規制かけられてたよな
20無念Nameとしあき25/06/30(月)10:33:33No.1331928368そうだねx1
危惧種は二ホンウナギだけでしょ
21無念Nameとしあき25/06/30(月)10:34:00No.1331928444そうだねx15
>日本人「これどうにかして中国と韓国のせいにできないかな」
中韓が世界から嫌われてるのは別に日本のせいじゃないぞ
22無念Nameとしあき25/06/30(月)10:34:06No.1331928459そうだねx3
レッドリスト入ってるけど些細なことだ
食べて応援!
23無念Nameとしあき25/06/30(月)10:34:51No.1331928556そうだねx2
>日本人「これどうにかして中国と韓国のせいにできないかな」
韓国は関係ない
中国が取引制限の4倍のアメリカウナギを獲ってるのはデータで出てる
24無念Nameとしあき25/06/30(月)10:35:43No.1331928698そうだねx12
    1751247343841.jpg-(532198 B)
532198 B
>危惧種は二ホンウナギだけでしょ
ヨーロッパウナギも日本人に目をつけられて絶滅危惧種に追い込まれてるぞ
25無念Nameとしあき25/06/30(月)10:36:22No.1331928808+
この話題も数年置きに蒸し返されるな
26無念Nameとしあき25/06/30(月)10:37:53No.1331929020そうだねx22
>この話題も数年置きに蒸し返されるな
いつまでたっても対策せず食い続けてるからな
27無念Nameとしあき25/06/30(月)10:38:42No.1331929116そうだねx5
>この話題も数年置きに蒸し返されるな
おいしいですよね、せいろ蒸し
28無念Nameとしあき25/06/30(月)10:39:16No.1331929198+
我は鰻の未来を憂う者
29無念Nameとしあき25/06/30(月)10:40:36No.1331929389そうだねx5
中国がアメリカの取引制限の4倍もアメリカウナギを獲ってる」って話、ちょっと誤解や混同が多いんだよね。
まず、中国が大量に扱ってるのは“稚魚(ガラスウナギ)”であって、成熟したウナギを実際に“獲ってる”わけじゃない。しかも、その稚魚はアメリカから輸入してるものが多いんだ。
2022年には、中国はアメリカウナギの稚魚を約157トンも輸入してて、確かに過去と比べるとかなり増えてる。でもアメリカ本国でのウナギの漁獲量は、成熟魚を年間300〜1,600トンぐらい獲ってるから、それと比べて「4倍」とは言えない。
あと、「取引制限の4倍」っていうのも、おそらく「輸入上限」や「推奨枠」と実際の輸入量を比べた数字を勘違いしてるか、意図的にミスリードしてる可能性がある。
つまり、「中国がアメリカの4倍獲ってる」というのは、いろんなデータをごちゃ混ぜにして作られた話っぽくて、冷静に見れば根拠が薄いってこと。
30無念Nameとしあき25/06/30(月)10:41:13No.1331929489そうだねx12
鰻は知る人ぞ知る食材で良いんじゃね
スーパーとかコンビニとかファストフード店に並べるものじゃない
31無念Nameとしあき25/06/30(月)10:42:13No.1331929646そうだねx9
>No.1331929389
grokくん?
32無念Nameとしあき25/06/30(月)10:42:41No.1331929713そうだねx3
暴力団の収入源になっているから日本の政治では規制できないんだ
33無念Nameとしあき25/06/30(月)10:42:48No.1331929735そうだねx1
滅びるまで食らい尽くすってやべぇな
34無念Nameとしあき25/06/30(月)10:43:51No.1331929893そうだねx3
絶滅云々ならクジラは絶滅危惧じゃないのに禁止させようとしてきた欧米の言うことではない
35無念Nameとしあき25/06/30(月)10:44:45No.1331930022そうだねx1
漁協の票を失いたくないから
日本文化がどうこうと意味不明なこと言って一切対策しないんだよ
36無念Nameとしあき25/06/30(月)10:46:18No.1331930244そうだねx16
    1751247978651.jpg-(49143 B)
49143 B
応援するぞ!
37無念Nameとしあき25/06/30(月)10:47:52No.1331930454そうだねx5
>鰻は知る人ぞ知る食材で良いんじゃね
>スーパーとかコンビニとかファストフード店に並べるものじゃない
東西の焼き方の違いや店の秘伝のタレだのウナギ職人の修行だの文化として残って欲しいけど大量に捌くもんじゃないよね
38無念Nameとしあき25/06/30(月)10:48:17No.1331930498そうだねx16
    1751248097419.jpg-(15288 B)
15288 B
>応援するぞ!
39無念Nameとしあき25/06/30(月)10:49:31No.1331930692+
ウナギの加工食品の生産・販売を禁止とかにすれば大分消費減りそう
40無念Nameとしあき25/06/30(月)10:50:11No.1331930794そうだねx10
スーパーでまで売るのがやりすぎなんだよ
41無念Nameとしあき25/06/30(月)10:50:13No.1331930795+
>絶滅云々ならクジラは絶滅危惧じゃないのに禁止させようとしてきた欧米の言うことではない
一部の種が数百頭まで行ってただろ
まぁ元々多い種では無かったが
42無念Nameとしあき25/06/30(月)10:52:31No.1331931182+
としあきの嘘とデタラメがAIで暴かれるのいいよね
43無念Nameとしあき25/06/30(月)10:53:27No.1331931325+
イギリスなんか言ってやれよ
44無念Nameとしあき25/06/30(月)10:54:32No.1331931482そうだねx11
漁業に関しては世界最低の民度だよ
途上国以下…江戸時代ぐらいの感覚
45無念Nameとしあき25/06/30(月)10:54:49No.1331931526そうだねx3
>イギリスなんか言ってやれよ
貴重なウナギ使って不味そうな料理作るな
46無念Nameとしあき25/06/30(月)10:55:33No.1331931655そうだねx2
>>絶滅云々ならクジラは絶滅危惧じゃないのに禁止させようとしてきた欧米の言うことではない
>一部の種が数百頭まで行ってただろ
>まぁ元々多い種では無かったが
それは今も禁止されてる
そうでない種に対しても一緒くたに規制し今に至っても禁止を主張してるんだから連中の話をまともに聞く必要はない
47無念Nameとしあき25/06/30(月)10:55:37No.1331931667そうだねx3
日本の食文化を大切だと思う気持ちがウナギにはないのか?
あるなら絶滅なんてしないはずだろ
48無念Nameとしあき25/06/30(月)10:58:10No.1331932034+
もう10年以上食べてないよ
49無念Nameとしあき25/06/30(月)10:59:56No.1331932293そうだねx1
個人的にはトトアバの規制に力を入れた方がいいよ
中国がマフィアやギャング使って乱獲してる上に養殖困難な魚だぞ
50無念Nameとしあき25/06/30(月)11:00:21No.1331932342そうだねx2
>鰻は知る人ぞ知る食材で良いんじゃね
>スーパーとかコンビニとかファストフード店に並べるものじゃない
成瀬もいらない
「ウナギはFCの商材として出会った」と社長が公言するような店は消えてくれていい
51無念Nameとしあき25/06/30(月)11:00:42No.1331932406+
ありがたがって、高い金出して食うのは日本くらいだろ?
他国じゃ普通の魚扱い
52無念Nameとしあき25/06/30(月)11:03:22No.1331932785そうだねx4
>食べて応援!
「し、、、死んでる」
53無念Nameとしあき25/06/30(月)11:06:45No.1331933293そうだねx1
もう少し経ったら若者のうなぎ離れで誰も食べなくなる
54無念Nameとしあき25/06/30(月)11:07:30No.1331933407そうだねx7
日本側で一切対策しようという空気出てこないよな
記録的不漁だー…じゃあ漁期延長ね
みたいなことばかり言ってる
55無念Nameとしあき25/06/30(月)11:10:36No.1331933858そうだねx1
>ありがたがって、高い金出して食うのは日本くらいだろ?
今やイギリスじゃフィッシュ&チップスですら10ポンド、2000円くらいする
高い金っていっても海外と比べたら大した金額じゃなくなってきた
56無念Nameとしあき25/06/30(月)11:10:49No.1331933885そうだねx16
日本の漁業は馬鹿すぎると思う
獲れなくなるまで獲る
57無念Nameとしあき25/06/30(月)11:11:24No.1331933967+
完全養殖ってまだできないんだっけ
58無念Nameとしあき25/06/30(月)11:12:32No.1331934140+
うなぎなんかそこらの河にようけおるやろ
59無念Nameとしあき25/06/30(月)11:14:43No.1331934477+
>日本の漁業は馬鹿すぎると思う
>獲れなくなるまで獲る
ちゃんと稚魚の放流してたりして偉いんやぞ?
稚魚捕って来て放流する規定も無いから
下流で捕って来たのを、上流で流すのだ
60無念Nameとしあき25/06/30(月)11:14:57No.1331934512そうだねx3
昔の風習ありがたがって土用の丑の日とか大々的にうなぎ売ってるからな
ほんまジャップ民度終わってるわ🫵🤪
61無念Nameとしあき25/06/30(月)11:15:39No.1331934627+
うゆ
62無念Nameとしあき25/06/30(月)11:17:38No.1331934942+
>完全養殖ってまだできないんだっけ
出来てる
63無念Nameとしあき25/06/30(月)11:17:47No.1331934963+
>完全養殖ってまだできないんだっけ
うなぎはメスの方が脂が乗ってて美味しいんだけど
養殖だと何故かオスばかりになってしまう現象がある(環境性決定)
しかし最近それを餌の工夫で解決する方法が見つかったので、近い将来には完全養殖が可能になるはず
64無念Nameとしあき25/06/30(月)11:17:54No.1331934982+
安く鰻食えるのは今年が最後かもしれないから存分に食っておけ
65無念Nameとしあき25/06/30(月)11:18:10No.1331935025+
>完全養殖ってまだできないんだっけ
出来てるよ
コストの問題が解決できてない
66無念Nameとしあき25/06/30(月)11:19:10No.1331935177そうだねx14
漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う
67無念Nameとしあき25/06/30(月)11:20:20No.1331935372+
海水温の変化でウナギの回遊ルートが日本行でなく東南アジア行になっただけで
日本で獲れないだけ
函館で烏賊が獲れないなど天然な生物の生存域の変化はどうにもならん
そんな話であとは輸入問題であり現地の問題
68無念Nameとしあき25/06/30(月)11:20:24No.1331935387そうだねx2
>昔の風習ありがたがって土用の丑の日とか大々的にうなぎ売ってるからな
>ほんまジャップ民度終わってるわ🫵🤪
貧民向けの資源浪費がまじでもったいねえ
スーパーとかコンビニとかの安鰻でどれだけ個体数減らしてるか
3000円程度も出せないカスにウナギ食わせんでいい
69無念Nameとしあき25/06/30(月)11:20:27No.1331935399そうだねx7
>漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う
そのうえ他の国が悪い!だもんなあ
70無念Nameとしあき25/06/30(月)11:21:27No.1331935571そうだねx1
陸の民がいくら環境保護活動しても海の民がガンガン不法投棄するからな
71無念Nameとしあき25/06/30(月)11:22:14No.1331935693そうだねx1
>陸の民がいくら環境保護活動しても海の民がガンガン不法投棄するからな
漁民はまじでゴミカスだわあいつら
今だにヤクザみたいな世界が放置されてる
72無念Nameとしあき25/06/30(月)11:25:04No.1331936142+
>陸の民がいくら環境保護活動しても海の民がガンガン不法投棄するからな
まだやってたと思うけど
タイヤを海中投棄して魚の住処にてやってるNPO居たよね
海外じゃ駄目となったけど…
73無念Nameとしあき25/06/30(月)11:27:51No.1331936629+
>日本の漁業は馬鹿すぎると思う
>獲れなくなるまで獲る
基本アジア圏はみんなそれだからセーフ
74無念Nameとしあき25/06/30(月)11:30:16No.1331937036そうだねx1
>基本アジア圏はみんなそれだからセーフ
やっぱ人種的に劣ってんじゃね
75無念Nameとしあき25/06/30(月)11:31:05No.1331937168そうだねx10
>漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う
漁協が力持ちすぎた結果農水省が制御できてないよね
マグロ漁とかアサリの産地偽装とかまさにソレ
漁協黙認してたのにあいつらにはお咎め一切無し
高知の安芸漁協の副理事が10年以上着服してた件も着服金返還してないのに結局不起訴だし
内部告発した若者はその後報復されて退職に追い込まれるという
https://www.youtube.com/watch?v=KViT-r9Z_lU [link]
76無念Nameとしあき25/06/30(月)11:31:50No.1331937285+
>>陸の民がいくら環境保護活動しても海の民がガンガン不法投棄するからな
>漁民はまじでゴミカスだわあいつら
>今だにヤクザみたいな世界が放置されてる
ちょっと前に水揚げしたけどカウントせずに裏口通して流すの問題になって無かったっけ
あそこって基本無法地帯でしょ
77無念Nameとしあき25/06/30(月)11:31:58No.1331937310そうだねx4
>>全然
>>むしろ何でもない事で日本ガーてスレ立てしてるスレあきが異常で日本の恥だが?
>スレあきなら日本人じゃない
こいつら何言ってるんだ?
78無念Nameとしあき25/06/30(月)11:32:30No.1331937395そうだねx1
昔から漁師は反社と区別つかんかったからな
今だに資源管理の認識というか知能全般が50年前のまんま
79無念Nameとしあき25/06/30(月)11:32:58No.1331937458そうだねx2
国や自治体が口出しできないぐらい何故か力持っちゃったんだよね漁協
農協もそうだけど今じゃもう害悪組織だよ
80無念Nameとしあき25/06/30(月)11:33:26No.1331937528そうだねx2
>ちょっと前に水揚げしたけどカウントせずに裏口通して流すの問題になって無かったっけ
>あそこって基本無法地帯でしょ
焼津の漁港が協力してやってたやつな
当然帳簿には上がらんから売上そのまま脱税もされてるけど有耶無耶放置
81無念Nameとしあき25/06/30(月)11:34:27No.1331937676そうだねx3
漁協関係の着服や不正滅茶苦茶多いけど
うやむやになる事が多い
82無念Nameとしあき25/06/30(月)11:34:49No.1331937740そうだねx1
税務署も何故か放置する反社界隈
83無念Nameとしあき25/06/30(月)11:35:00No.1331937761そうだねx2
昔水産庁の人がウナギの減少は見守るしかないって匙投げてたな
漁民が反社過ぎるってさ
84無念Nameとしあき25/06/30(月)11:35:37No.1331937860そうだねx2
フランスは10年以上前に漁獲量調整やって
政府管理で水揚げをチェックし、タグ点けして出荷
一々手間で漁獲量減ってやってけないて漁士を無視して改革
今は落ち着いて、皆ルール守る海になってるて聞いた
日本もやればと思うけど…
85無念Nameとしあき25/06/30(月)11:36:22No.1331937989そうだねx5
>応援するぞ!
日本は馬鹿だって言われても文句言えねえわこれじゃ
86無念Nameとしあき25/06/30(月)11:36:42No.1331938054そうだねx1
>フランスは10年以上前に漁獲量調整やって
>政府管理で水揚げをチェックし、タグ点けして出荷
>一々手間で漁獲量減ってやってけないて漁士を無視して改革
>今は落ち着いて、皆ルール守る海になってるて聞いた
>日本もやればと思うけど…
実際やろうとしたけど漁協がものすごい反発したんだよね
漁協は自民党の太い支援団体だし
87無念Nameとしあき25/06/30(月)11:37:29No.1331938184そうだねx2
>漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う
不漁なら捕れるまで乱獲するからな
88無念Nameとしあき25/06/30(月)11:38:14No.1331938315そうだねx2
ヤクザと漁民に境目がない
89無念Nameとしあき25/06/30(月)11:39:14No.1331938472+
話題の農協より酷いよな
90無念Nameとしあき25/06/30(月)11:40:10No.1331938621+
そういえばイタリア人て今でも鰻食ってるのかな
鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
91無念Nameとしあき25/06/30(月)11:40:21No.1331938656そうだねx5
    1751251221645.png-(166598 B)
166598 B
>応援するぞ!
>1751247978651.jpg
92無念Nameとしあき25/06/30(月)11:41:35No.1331938853そうだねx1
>漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う
北海道じゃソ連やロシア相手にエンジンマシマシ漁船で密猟するのが流行ってたとか何とか
まあ中国と北朝鮮は違法漁船で船団作って根こそぎにしてくるけどな
どっちが下とかではなく世界標準で漁師に碌な人間は居ない
93無念Nameとしあき25/06/30(月)11:42:46No.1331939043+
>そういえばイタリア人て今でも鰻食ってるのかな
>鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
イタリアは鰻を揚げたの喰う文化じゃなかったけ?
クリスマスのチキン代わりとか聞いた事ある
94無念Nameとしあき25/06/30(月)11:42:46No.1331939046+
農協は事務方と実務で別れてるけど漁協は漁師兼ねてる事多いって聞くからねえ
95無念Nameとしあき25/06/30(月)11:42:52No.1331939066そうだねx1
>日本の漁業は馬鹿すぎると思う
>獲れなくなるまで獲る
ニシンの再来
96無念Nameとしあき25/06/30(月)11:42:56No.1331939079そうだねx3
産卵場所がフィリピン海の海底だもんな
遡上した稚魚根こそぎ捕まえて太らせて全部食ってるわけだから絶滅すんのは当たり前だよ
食べようとか言う広告屋のせい
97無念Nameとしあき25/06/30(月)11:44:22No.1331939303そうだねx3
いちど5年くらい流通禁止にして資源回復するか検証してみればいいのにね
98無念Nameとしあき25/06/30(月)11:45:15No.1331939452+
>そういえばイタリア人て今でも鰻食ってるのかな
>鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
クリスマスの定番だし養殖もされてるくらいに食べられてるよ
99無念Nameとしあき25/06/30(月)11:45:27No.1331939479そうだねx5
>保存管理を徹底しているのに絶滅危惧種になっている
>…みょうだな
保存や管理が徹底していないから
乱獲で減って絶滅危惧種にまでなったんだろ
100無念Nameとしあき25/06/30(月)11:46:27No.1331939655そうだねx3
カス漁民の取り締まりってできないの?
101無念Nameとしあき25/06/30(月)11:46:59No.1331939737+
    1751251619027.jpg-(293235 B)
293235 B
>そういえばイタリア人て今でも鰻食ってるのかな
>鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
今もウナギ食ってるよ
ただ養殖用の稚魚の漁獲制限は上で言われてるフランス程じゃないにしてもかなり厳しい
あと日本や中国へ大量輸出してたけどそれも大幅に減らした
画像はうなぎのフリット
102無念Nameとしあき25/06/30(月)11:47:07No.1331939767+
>漁協関係の着服や不正滅茶苦茶多いけど
>うやむやになる事が多い
あんまうるさくいうと遠洋連れて行かれて海に叩き落とされるんだろ
103無念Nameとしあき25/06/30(月)11:49:23No.1331940138+
>>応援するぞ!
>日本は馬鹿だって言われても文句言えねえわこれじゃ
これやらないとガチで滅ぶからしゃあない
104無念Nameとしあき25/06/30(月)11:51:05No.1331940428そうだねx3
漁協も農協ももう国も自治体も制御できないんだから
公益組合の看板はもう下ろせよ
105無念Nameとしあき25/06/30(月)11:53:51No.1331940885+
そもそもウナギってそんなに美味くないだろ
あれはタレが美味いんだから
106無念Nameとしあき25/06/30(月)11:54:47No.1331941040そうだねx8
うおおおおお豊漁だああああああで乱獲するし 全然取れねえから高く売れるぞおおおおで乱獲するのが日本
107無念Nameとしあき25/06/30(月)11:56:51No.1331941395そうだねx4
不漁だから根こそぎ獲るぞは救いようがない馬鹿
108無念Nameとしあき25/06/30(月)11:57:03No.1331941436そうだねx1
>そもそもウナギってそんなに美味くないだろ
>あれはタレが美味いんだから
ウナギの脂とあのタレの相性が美味しいんだと思うぞ
蒲焼君やほぼうなぎとかうな次郎ではあの脂とタレの相性は再現できてないから満足感が足りないんだろう
ただ資源保護を考えると俺ももう食べる気はあまりないな
109無念Nameとしあき25/06/30(月)11:58:06No.1331941597そうだねx3
>不漁だから根こそぎ獲るぞは救いようがない馬鹿
控えめに言って知能に問題があるよね
110無念Nameとしあき25/06/30(月)11:58:58No.1331941749そうだねx8
    1751252338095.jpg-(216409 B)
216409 B
>うおおおおお豊漁だああああああで乱獲するし 全然取れねえから高く売れるぞおおおおで乱獲するのが日本
サンマさんがまさにソレだよな
日本人もロシア人も中国人も乱獲してればそりゃこうなる
なんでこんなに高いの?じゃねーよ
理由分かり切ってるだろ
111無念Nameとしあき25/06/30(月)12:00:03No.1331941964そうだねx5
日本の漁獲制限なんてあって無いようなもんたからね仕方ないね
112無念Nameとしあき25/06/30(月)12:01:08No.1331942174+
>イタリアは鰻を揚げたの喰う文化じゃなかったけ?
>クリスマスのチキン代わりとか聞いた事ある
フライドチキンのほうが絶対美味いと思うからない時の代用品なんかな
113無念Nameとしあき25/06/30(月)12:01:36No.1331942272+
土人丸出し界隈が漁民農民
114無念Nameとしあき25/06/30(月)12:01:37No.1331942278+
サンマもそのうち高級化して食べて応援とか言い出しそう
115無念Nameとしあき25/06/30(月)12:02:28No.1331942452そうだねx6
ウナギに関しても去年より多く獲れたら「豊漁!」とか言ってる始末
116無念Nameとしあき25/06/30(月)12:02:41No.1331942495+
スーパーでも5000円くらいの高級品にすれば一部しか食べなくなる
117無念Nameとしあき25/06/30(月)12:03:04No.1331942566+
>フライドチキンのほうが絶対美味いと思うからない時の代用品なんかな
あっちは七面鳥だからクリスマスチキンってあんまおいしくないぞ…
味に日本人かそれ以上にこだわるイタリア人がやってるんだから七面鳥のクリスマスチキンより美味しい可能性が高い
118無念Nameとしあき25/06/30(月)12:03:08No.1331942585+
>スーパーでも5000円くらいの高級品にすれば一部しか食べなくなる
価格統制でもするの?
119無念Nameとしあき25/06/30(月)12:03:54No.1331942722そうだねx3
素人の密猟だけは取り締まります
120無念Nameとしあき25/06/30(月)12:05:13No.1331942982そうだねx2
>漁民(ヤクザ)の密猟だけは放置します
121無念Nameとしあき25/06/30(月)12:05:53No.1331943123+
イタリアで食べられるうなぎはオスばっかりで
養殖の餌も日本で食べるうなぎと全然違うから日本の蒲焼程脂乗ってないって聞く
だからフリットにするぐらいが丁度いいんじゃないかな
122無念Nameとしあき25/06/30(月)12:06:21No.1331943234そうだねx3
スーパーに並べる事自体が廃棄を産んでしまう
専門店でしか食えないようにしたら良いのに
123無念Nameとしあき25/06/30(月)12:07:17No.1331943400そうだねx1
養殖っていうあたかも自然から獲ってきてませんな言い方が悪い
124無念Nameとしあき25/06/30(月)12:07:43No.1331943474+
地域にはよるけど漁師町は民度低い事多いからなあ
125無念Nameとしあき25/06/30(月)12:08:10No.1331943558+
実在ウナギ規制しようとしたら謎の力が働いてなかった事になりそう
こればかりは外圧を期待する
126無念Nameとしあき25/06/30(月)12:08:22No.1331943599+
>養殖っていうあたかも自然から獲ってきてませんな言い方が悪い
何て言うのが正解?
127無念Nameとしあき25/06/30(月)12:08:45No.1331943675+
サンマに関してはクジラが増え過ぎた影響もあるとは思うよ
ただそれ以上に乱獲し過ぎだ
128無念Nameとしあき25/06/30(月)12:08:47No.1331943681+
今年は豊漁だからうなぎ安く食べられます!ってのはなんだかなと思う
そんな事してるから減るんじゃねえのかと
129無念Nameとしあき25/06/30(月)12:09:04No.1331943741そうだねx4
取れるだけ取る
根こそぎ取る
130無念Nameとしあき25/06/30(月)12:09:50No.1331943873+
サンマについては海流の影響とかもあるそうなので
うなぎは食べて絶滅だけど
131無念Nameとしあき25/06/30(月)12:10:39No.1331944036+
昨年夏あたりにニュースやってて
養殖て増えまくりなのに規制で育ちすぎて困ってるって報じてなかった?
132無念Nameとしあき25/06/30(月)12:11:09No.1331944132+
>今年は豊漁だからうなぎ安く食べられます!ってのはなんだかなと思う
ワシントン条約前に中国の在庫一斉セールが始まっただけ
133無念Nameとしあき25/06/30(月)12:11:52No.1331944287+
>何て言うのが正解?
天然養殖
134無念Nameとしあき25/06/30(月)12:12:39No.1331944460そうだねx1
ジャップに自制なんか無理だから
135無念Nameとしあき25/06/30(月)12:13:26No.1331944620+
>素人の密猟だけは取り締まります
テトラポットでウツボ釣りしてたら高圧的な警官がいきなりクーラーボックス開けて来た事あったな
伊勢海老密漁の取り締まりなんだろうけどなんであんな高圧的で嫌な物言いするんだろうね…
136無念Nameとしあき25/06/30(月)12:14:35No.1331944848+
これランダムコピペスレだぞ
137無念Nameとしあき25/06/30(月)12:15:15No.1331944996+
>伊勢海老密漁の取り締まりなんだろうけどなんであんな高圧的で嫌な物言いするんだろうね…
日本は官と民が意識的に完全に分離してて
官側のやつは今だにお上側で自分たちは民ではなくて上位の体制側って概念で動いてるから
138無念Nameとしあき25/06/30(月)12:15:39No.1331945093+
>>養殖っていうあたかも自然から獲ってきてませんな言い方が悪い
>何て言うのが正解?
>天然養殖
何が違うの??
139無念Nameとしあき25/06/30(月)12:16:13No.1331945224+
流通してる鰻の多くはヤクザのシノギという話だからヤクザと話付けないと変わらないと思う
140無念Nameとしあき25/06/30(月)12:17:20No.1331945489+
>伊勢海老密漁の取り締まりなんだろうけどなんであんな高圧的で嫌な物言いするんだろうね…
通報でも受けて確信してる場合は威圧的だったりする
141無念Nameとしあき25/06/30(月)12:17:51No.1331945610+
丑の日で瞬間的に大量消費大量廃棄すんのってあんま良くねえとは思う
142無念Nameとしあき25/06/30(月)12:18:44No.1331945813そうだねx5
    1751253524174.jpg-(220926 B)
220926 B
>>養殖っていうあたかも自然から獲ってきてませんな言い方が悪い
>何て言うのが正解?
畜養
143無念Nameとしあき25/06/30(月)12:18:47No.1331945821+
毎年大量に出る廃棄をどうにかしろって圧掛けてほしい
144無念Nameとしあき25/06/30(月)12:19:18No.1331945950+
漁港って税金で作られてるから本来は市民全員の物なのに何故か漁民が自分たちのものと勘違いして占有した上に市民の利用妨害してくるからな
145無念Nameとしあき25/06/30(月)12:19:56No.1331946091+
年取ったせいかウナギって脂っこく感じる
俺だけ?
146無念Nameとしあき25/06/30(月)12:20:43No.1331946260そうだねx2
>昨年夏あたりにニュースやってて
>養殖て増えまくりなのに規制で育ちすぎて困ってるって報じてなかった?
うん?
147無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:25No.1331946416そうだねx1
>>素人の密猟だけは取り締まります
>テトラポットでウツボ釣りしてたら高圧的な警官がいきなりクーラーボックス開けて来た事あったな
>伊勢海老密漁の取り締まりなんだろうけどなんであんな高圧的で嫌な物言いするんだろうね…
密漁じゃなかったら舌打ちするような警官もいる
俺はカレイ釣りでタコ密漁疑われて車のガサ入れまでされたぞ
モロにカレイ釣り用の仕掛け針で餌はイソメなんだから見て分かるだろ…
148無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:30No.1331946441そうだねx1
>漁港って税金で作られてるから本来は市民全員の物なのに何故か漁民が自分たちのものと勘違いして占有した上に市民の利用妨害してくるからな
市や漁協に文句言えば良いのに
149無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:39No.1331946476そうだねx1
日本の漁師は簒奪して売るだけだからね
農民の爪の垢でも煎じて飲むべき
150無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:42No.1331946486+
>年取ったせいかウナギって脂っこく感じる
>俺だけ?
中国産の養殖ウナギは脂が多めと聞く
それがいいから選択する人も
151無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:57No.1331946541そうだねx1
>>漁港って税金で作られてるから本来は市民全員の物なのに何故か漁民が自分たちのものと勘違いして占有した上に市民の利用妨害してくるからな
>市や漁協に文句言えば良いのに
おや
152無念Nameとしあき25/06/30(月)12:21:57No.1331946544そうだねx1
鰻は絶滅危惧種なんです!
  ↓
まあ!じゃあ今のうちに急いで食べなきゃ!!
153無念Nameとしあき25/06/30(月)12:22:15No.1331946618+
>>年取ったせいかウナギって脂っこく感じる
>>俺だけ?
>中国産の養殖ウナギは脂が多めと聞く
>それがいいから選択する人も
そんな話してない
154無念Nameとしあき25/06/30(月)12:22:27No.1331946663+
>>鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
>今もウナギ食ってるよ
スペインも有名なのだと鰻の稚魚を使ったアヒージョとかもあるしヨーロッパでもイギリスの有名なゼリー含め広く食われているよね
155無念Nameとしあき25/06/30(月)12:22:58No.1331946792そうだねx7
>昨年夏あたりにニュースやってて
>養殖て増えまくりなのに規制で育ちすぎて困ってるって報じてなかった?
としちゃん
うなぎ養殖はシラスウナギを育てるだけで増えすぎるなんてことは無いんだよ
うなぎ完全養殖は採算取れないから商業化されてないんだよ
156無念Nameとしあき25/06/30(月)12:23:25No.1331946896+
密漁通報は同じ釣り場にいる釣り人が狭いからとかそのポイント狙ってたのに先にとられたって理由で虚偽通報する奴結構いるからな
157無念Nameとしあき25/06/30(月)12:25:45No.1331947476+
シラスウナギは別種だからノーカンみたいな理論もあるよね
158無念Nameとしあき25/06/30(月)12:27:51No.1331948002+
静岡県民はどう償う気なの?
159無念Nameとしあき25/06/30(月)12:27:56No.1331948016+
>イギリスの有名なゼリー含め広く食われているよね
ゼリー寄せはマズイから流石に普段から食ってるイギリス人は殆どいないぞ
同様にニシンのパイも滅びかけてる料理だ
日本人で分かりやすく例えるとクジラ料理みたいなもんだ
160無念Nameとしあき25/06/30(月)12:29:21No.1331948322+
ウナギのゼリー寄せとかいう無駄遣いをやめよう
161無念Nameとしあき25/06/30(月)12:29:45No.1331948415+
>ウナギのゼリー寄せとかいう無駄遣いをやめよう

>ゼリー寄せはマズイから流石に普段から食ってるイギリス人は殆どいないぞ
162無念Nameとしあき25/06/30(月)12:30:22No.1331948555そうだねx1
>鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
>日本の恥じゃない?
お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ死ね
163無念Nameとしあき25/06/30(月)12:30:45No.1331948643そうだねx3
>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ
どういう因果関係で?
164無念Nameとしあき25/06/30(月)12:31:15No.1331948766そうだねx2
>ウナギのゼリー寄せとかいう無駄遣いをやめよう
じゃけん日本に寄越せムーヴしちゃうんだよな…スーパーや牛丼屋などの鰻バクバク食ってる人達って
165無念Nameとしあき25/06/30(月)12:31:34No.1331948855+
シラスウナギは香港から輸入されてるけど香港では獲ってないという闇
166無念Nameとしあき25/06/30(月)12:31:39No.1331948870そうだねx3
>保存管理を徹底しているのに絶滅危惧種になっている
>…みょうだな
どこが保存管理徹底してんだよ
春先に河口にある漁港いけばシラスウナギ乱獲密漁しまくりだぞ
167無念Nameとしあき25/06/30(月)12:32:17No.1331949004+
    1751254337901.jpg-(58949 B)
58949 B
>>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ
>どういう因果関係で?
168無念Nameとしあき25/06/30(月)12:33:55No.1331949376+
>静岡県民はどう償う気なの?
静岡あきだけど言うほどウナギ減ってるか?
ミミズつけて釣れば沢山取れるぞ
169無念Nameとしあき25/06/30(月)12:34:04No.1331949407そうだねx1
>>>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ
>>どういう因果関係で?
その画像貼って何の意味があるんだ?
170無念Nameとしあき25/06/30(月)12:34:23No.1331949475そうだねx1
>>静岡県民はどう償う気なの?
>静岡あきだけど言うほどウナギ減ってるか?
減ってるか気になるのなら統計を見たら?
171無念Nameとしあき25/06/30(月)12:35:37No.1331949760+
>ウナギのゼリー寄せとかいう無駄遣いをやめよう
あれ>>>>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ
>>>どういう因果関係で?
>その画像貼って何の意味があるんだ?
意味なんかねえよ
172無念Nameとしあき25/06/30(月)12:35:53No.1331949827そうだねx2
>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ死ね
いや、それは完全にダメな発言だよ。
まず、「お前が働きもせずにくだらないスレ立ててるせいでウナギが減った」ってのは、全然関係ない話を無理やり結びつけてるだけで、ただの言いがかりにすぎない。
しかも「死ね」って言葉は完全にアウト。ネットでも現実でも、相手に向かってそういうこと言うのは脅しや暴言として通報の対象になることもあるし、場合によっては法律的に問題になることもある。
つまり、ウナギの問題を真面目に話したいなら、こんなふうに相手を攻撃するんじゃなくて、ちゃんと冷静に話さないと説得力ゼロだし、自分の評価まで落ちるだけだよってこと。
173無念Nameとしあき25/06/30(月)12:36:00No.1331949852+
>>>鰻のイタリア料理とか聞いたことないが…
>>今もウナギ食ってるよ
>スペインも有名なのだと鰻の稚魚を使ったアヒージョとかもあるしヨーロッパでもイギリスの有名なゼリー含め広く食われているよね
稚魚料理は大部分魚のすり身を用いた代用品に置き換わってるとも聞くが
174無念Nameとしあき25/06/30(月)12:36:57No.1331950064+
>静岡県民はどう償う気なの?
静岡県民だけど償うて具体的に言ってみて何を求めてるの?
175無念Nameとしあき25/06/30(月)12:38:21No.1331950409+
シラスウナギの国内捕獲と輸入の量ってどんな感じ?
成魚の国内養殖と海外養殖輸入の量はどんな感じ?
加工鰻の国内産と輸入品の量はどんな感じ?
輸入先はどんな感じ?
176無念Nameとしあき25/06/30(月)12:38:55No.1331950559+
>>ウナギのゼリー寄せとかいう無駄遣いをやめよう
>あれ>>>>お前が就職もせず平日からくだらねースレ立てるせいで数が減ったんだよ
>>>>どういう因果関係で?
>>その画像貼って何の意味があるんだ?
>意味なんかねえよ
引用すら出来ていない
177無念Nameとしあき25/06/30(月)12:40:39No.1331950991そうだねx1
基本的に海がシマのヤ○ザ
178無念Nameとしあき25/06/30(月)12:43:04No.1331951600そうだねx3
    1751254984784.jpg-(117700 B)
117700 B
最近うな次郎のクオリティが上がりすぎて
もうこっちでいいやってなったマジで
179無念Nameとしあき25/06/30(月)12:43:31No.1331951720そうだねx5
    1751255011624.jpg-(207775 B)
207775 B
日本の漁業資源に関する意識は世界的に見ても最低レベル
180無念Nameとしあき25/06/30(月)12:43:46No.1331951776+
>漁業関連の民度は正直中韓より日本の方が散々やらかしまくったので多分世界ワーストの民度だと思う

古来から日本は漁業・水産関連の領域にヤクザ者とか反社が深く根差し続けてきたので
政治家の大物でもおいそれと手出しできない
181無念Nameとしあき25/06/30(月)12:45:23No.1331952182+
採って来たものを
即座に換金できる、という点が
反社の商材としてピッタリなのよね
182無念Nameとしあき25/06/30(月)12:48:03No.1331952832+
>日本人「これどうにかして中国と韓国のせいにできないかな」
実際取りすぎてるのChinaという
日本のはChinaの輸入品が主データ上馬鹿でもわかる
因みに食べれなくても日本は困らないという
183無念Nameとしあき25/06/30(月)12:48:20No.1331952911+
漁獲枠設定しても実際の漁獲量と掛け離れてる実質獲り放題だもの
184無念Nameとしあき25/06/30(月)12:48:56No.1331953050そうだねx2
日本人は外圧に弱いとよく言われるけど漁業に関しては外国にどれだけ言われても開き直って反撃しているあたり言うほど外圧に弱いか?
185無念Nameとしあき25/06/30(月)12:49:37No.1331953231そうだねx1
このスレ在日臭いよぉ
186無念Nameとしあき25/06/30(月)12:50:51No.1331953543そうだねx8
>このスレ在日臭いよぉ
そうだよな正しい日本人は絶滅危惧種の鰻を馬鹿みたいに食べないしな
187無念Nameとしあき25/06/30(月)12:50:52No.1331953546+
代替用に開発してるナマズがかなりうなぎっぽいらしいしもうそれでいいんじゃね?って気もする
188無念Nameとしあき25/06/30(月)12:52:50No.1331954018+
養殖してるんじゃないの?
近所に工場できてた
189無念Nameとしあき25/06/30(月)12:52:58No.1331954048+
うなぎはどうでもいい
うなぎのタレが大事
190無念Nameとしあき25/06/30(月)12:54:52No.1331954486+
ウナギが庶民食だった江戸時代3000万人
現代1億2000万人
人口が多すぎるんだよ
資源は有限なんだから人口を増やすなよ
少子化でいいんだよ
191無念Nameとしあき25/06/30(月)12:54:56No.1331954497+
ぶっちゃけカニカマみたいな代用ウナギでもなんとかならん?
192無念Nameとしあき25/06/30(月)12:55:43No.1331954673+
    1751255743085.jpg-(52029 B)
52029 B
老害が鰻を喰うのをやめれば解決するんやな
193無念Nameとしあき25/06/30(月)12:56:04No.1331954740そうだねx1
>フライドチキンのほうが絶対美味いと思うからない時の代用品なんかな
クリスマスに海外でもフライドチキン食ってるって思ってるのは流石に無知過ぎるだろ
194無念Nameとしあき25/06/30(月)12:56:38No.1331954875+
クリスマスはあっちだと七面鳥では?
195無念Nameとしあき25/06/30(月)12:56:55No.1331954948+
>ぶっちゃけカニカマみたいな代用ウナギでもなんとかならん?
うな次郎作ってる会社、実際のウナギの肉質をかなり執拗に研究して食感を再現してるもんだから
目隠ししてタレ付けて食べたらもう殆ど区別できないな
焼きたて直後のウナギ特有の香りが無いからかろうじて判別できるけど
拘らないならもう十分だわ
196無念Nameとしあき25/06/30(月)12:57:16No.1331955017+
>老害が鰻を喰うのをやめれば解決するんやな
中国が輸出しなきゃ高騰し食べる人激減する
197無念Nameとしあき25/06/30(月)12:57:39No.1331955099+
https://www.unagi-koubou.jp/keirou/tips05.html [link]
高齢者ほどうなぎがお好き
うなぎ消費額7割以上を60歳以上の高齢世代が占めている
198無念Nameとしあき25/06/30(月)12:57:40No.1331955104+
>焼きたて直後のウナギ特有の香りが無いからかろうじて判別できるけど
この香りも再現できたら完璧になるわけか
199無念Nameとしあき25/06/30(月)12:58:08No.1331955208+
ぶっちゃけターキーよりチキンのがうまいよね…
200無念Nameとしあき25/06/30(月)12:58:12No.1331955226+
>ぶっちゃけカニカマみたいな代用ウナギでもなんとかならん?
食感と風味の再現は結構いい所まで来てる
脂の再現だけがまだ出来ない
201無念Nameとしあき25/06/30(月)12:58:19No.1331955262+
>クリスマスはあっちだと七面鳥では?
ローストチキンだね

今は米国ではフライドチキンってコンビニや
スーパーで買える大衆的な総菜って位置づけなので
クリスマスみたいな重要な日の御馳走としては場違いなんだと
202無念Nameとしあき25/06/30(月)12:59:10No.1331955467そうだねx1
    1751255950682.png-(342444 B)
342444 B
鰻より先に滅ぶ予定の奴
この事態になっても禁漁せず猟師に捕り放題させて滅ぼす予定
203無念Nameとしあき25/06/30(月)12:59:10No.1331955472そうだねx1
むしろカニカマがだいぶ狂った製品だよな…
204無念Nameとしあき25/06/30(月)13:00:42No.1331955833+
>ぶっちゃけターキーよりチキンのがうまいよね…
ターキ消費大国のアメリカ人もまあそう言ってる
ただ結局宗教的な伝統なのでターキーじゃないとダメなんだそうだけど
ターキも結局ガチョウの代用なんだけどね
205無念Nameとしあき25/06/30(月)13:02:00No.1331956113そうだねx1
日本が海産資源保護を真剣に考えてないのはホッケで全部説明つくから
206無念Nameとしあき25/06/30(月)13:03:43No.1331956453+
カトリック本流的には元々はガチョウの丸焼きを食べるんだけど
植民地時代にアメリカ人がイギリス人から代用品として七面鳥を貰って食ったのが始まり
そしてアメリカから逆輸入されてヨーロッパにも七面鳥が広がった感じ
バチカンとか厳格なカトリックだと今でもガチョウ使ってる筈
207無念Nameとしあき25/06/30(月)13:04:31No.1331956628+
日本のクリスマスチキンもターキーの代用じゃなかったか
208無念Nameとしあき25/06/30(月)13:05:31No.1331956826+
北方領土の漁業権ライセンスも結局漁獲量守らないからロシア側は嫌な顔するんだよなあ
209無念Nameとしあき25/06/30(月)13:06:37No.1331957053+
>日本のクリスマスチキンもターキーの代用じゃなかったか
ガチョウの代用がターキー
ターキーの代用がチキン
日本は代用の代用でクリスマスしてる
実際ガチョウやターキーよりもチキンの方が美味しいけどね
210無念Nameとしあき25/06/30(月)13:07:17No.1331957191そうだねx3
まぐろもだけど日本に来る前のシラスウナギ乱獲してんのはどちらかというと中国
211無念Nameとしあき25/06/30(月)13:09:14No.1331957563+
そもそもクリスマスは家族と過ごす日なので
パコる日ではないそうな
212無念Nameとしあき25/06/30(月)13:11:20No.1331957985+
ウナギも俺が天寿を全うするまでの間だけ生存していてくれればそれでいい
213無念Nameとしあき25/06/30(月)13:13:04No.1331958350+
中国擁護するわけじゃないけどなんでも中国のせいにして日本はすごいみたいなこと続けてるとほんとに絶滅しそう
214無念Nameとしあき25/06/30(月)13:14:29No.1331958627+
>>ぶっちゃけカニカマみたいな代用ウナギでもなんとかならん?
>うな次郎作ってる会社、実際のウナギの肉質をかなり執拗に研究して食感を再現してるもんだから
>目隠ししてタレ付けて食べたらもう殆ど区別できないな
>焼きたて直後のウナギ特有の香りが無いからかろうじて判別できるけど
>拘らないならもう十分だわ
数年前に食べた時は練り物感丸出しでうなぎとは程遠かったけど改善されているのか
215無念Nameとしあき25/06/30(月)13:14:57No.1331958722そうだねx4
水産資源管理に関しては日中韓おしなべてクソ
216無念Nameとしあき25/06/30(月)13:15:25No.1331958813そうだねx2
中国産のウナギを輸入禁止にすりゃいいだろ
売れなくなればあいつらも獲らない
217無念Nameとしあき25/06/30(月)13:16:00No.1331958911+
>>>ぶっちゃけカニカマみたいな代用ウナギでもなんとかならん?
>>うな次郎作ってる会社、実際のウナギの肉質をかなり執拗に研究して食感を再現してるもんだから
>>目隠ししてタレ付けて食べたらもう殆ど区別できないな
>>焼きたて直後のウナギ特有の香りが無いからかろうじて判別できるけど
>>拘らないならもう十分だわ
>数年前に食べた時は練り物感丸出しでうなぎとは程遠かったけど改善されているのか
別物ってぐらい違うよ
だら上で言われてるように脂の再現だけはまだ不十分なので
そこで分かる人は分かると思う
218無念Nameとしあき25/06/30(月)13:17:16No.1331959150そうだねx2
>水産資源管理に関しては日中韓おしなべてクソ
干潟や河川の管理に関して言えば日本が一番ゴミだぞ
アサリが中国産や韓国産ばかりなのは中韓ではまだ採れるからだ
日本は埋め立てと護岸工事で多くの水産資源の採れる場所を破壊して来た
カワウソも韓国には生存しているが日本の環境では生き残れない
北海道に樺太のカワウソを再導入する案もあったが、河川環境が樺太より悪すぎて無理という結論が出た
219無念Nameとしあき25/06/30(月)13:23:03No.1331960167そうだねx1
>中国擁護するわけじゃないけどなんでも中国のせいにして
シラスウナギや養殖鰻や鰻加工品を海外に輸出しなきゃ良いだけ
擁護も叩きも不要
220無念Nameとしあき25/06/30(月)13:25:17No.1331960542+
カニカマもフィンランドがパクって自分らで作り出したら
もうカニの事を言って来なくなったし人造ウナギも情報流出して
いずれそうなるだろう
221無念Nameとしあき25/06/30(月)13:26:25No.1331960732+
1400円の骨ばった牛丼屋のウナギ
あんなもんどれだけの客が消費してんだと思う
222無念Nameとしあき25/06/30(月)13:26:45No.1331960791+
既にウナギは俺にとってやすやすと食える食べ物じゃないので禁止されても困らない
223無念Nameとしあき25/06/30(月)13:27:47No.1331960977+
>日本の恥じゃない?
マジで恥だよ
野食ハンター茸本朗も本気で嘆いてる
224無念Nameとしあき25/06/30(月)13:28:52No.1331961161+
>野食ハンター茸本朗も本気で嘆いてる
こいつは説教くさくて嫌い😠
225無念Nameとしあき25/06/30(月)13:30:07No.1331961384+
>密漁通報は同じ釣り場にいる釣り人が狭いからとかそのポイント狙ってたのに先にとられたって理由で虚偽通報する奴結構いるからな
海や魚に関わるとクズになる法則でもあんのか?
226無念Nameとしあき25/06/30(月)13:30:44No.1331961487+
でもスレあきってウナギ買えるようなお金持ってないでしょ
227無念Nameとしあき25/06/30(月)13:31:01No.1331961531+
>最近うな次郎のクオリティが上がりすぎて
>もうこっちでいいやってなったマジで
基本変わらないもののイメージなんだけど知らないところで味のマイナーチェンジしてるとか?
228無念Nameとしあき25/06/30(月)13:31:58No.1331961707+
>こいつは説教くさくて嫌い😠
でもホモ臭さで中和してるから😉
229無念Nameとしあき25/06/30(月)13:32:02No.1331961714そうだねx4
正直な所
毎日どのスーパーにも10個前後置いてるのは止めろと思う
230無念Nameとしあき25/06/30(月)13:32:40No.1331961800そうだねx2
中国産は食う気しないし国産うなぎは高すぎて買えない
なのでふるさと納税で国産冷凍お取り寄せする
どうせ食べるの土用の丑の日とかだけだし
231無念Nameとしあき25/06/30(月)13:35:29No.1331962347+
    1751258129845.jpg-(214926 B)
214926 B
>海や魚に関わるとクズになる法則でもあんのか?
俺が一番驚いたのは北海道の海沿い道の駅には
大抵トイレで魚処理するなって注意喚起がある事
232無念Nameとしあき25/06/30(月)13:36:32No.1331962522そうだねx1
>基本変わらないもののイメージなんだけど知らないところで味のマイナーチェンジしてるとか?
どうやら毎年マイチェンしてるっぽいな
数年前に初めて食べた時はうなぎが入ったタレでうなぎ度高かった
次の年はかまぼこフレーバーが勝ってた
233無念Nameとしあき25/06/30(月)13:38:50No.1331962942+
丑の日に家族でウナギ食べてきたけどやっぱ絶滅危惧種美味しいわ
234無念Nameとしあき25/06/30(月)13:39:45No.1331963114+
カニかまをほぼカニと変わらんという判定基準なら十分うなぎになってるとは思う
235無念Nameとしあき25/06/30(月)13:40:58No.1331963340そうだねx1
恵方巻きとかバレンタインとか季節のイベント商法だと思ってるけど仕掛け人は誰だ?
広告代理店なのかなやっぱり
236無念Nameとしあき25/06/30(月)13:44:41No.1331964025そうだねx6
    1751258681072.jpg-(903121 B)
903121 B
>恵方巻きとかバレンタインとか季節のイベント商法だと思ってるけど仕掛け人は誰だ?
>広告代理店なのかなやっぱり
…常識レベルじゃね
237無念Nameとしあき25/06/30(月)13:45:17No.1331964154+
鰻が立てたスレ
238無念Nameとしあき25/06/30(月)13:45:33No.1331964201そうだねx2
わざわざコンビニとか牛丼屋で不味く加工されたもん出す必要なくねとはずっと思ってる
239無念Nameとしあき25/06/30(月)13:49:53No.1331965037そうだねx6
    1751258993189.jpg-(171172 B)
171172 B
>鰻が立てたスレ
いつもの
240無念Nameとしあき25/06/30(月)13:51:08No.1331965275+
>鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
>日本の恥じゃない?
夏バテ予防ならカツオのたたきの方が効くそうだしな
だったら獲らなきゃ良い話なんだが業者が困るだろうから難しい話なのよね
241無念Nameとしあき25/06/30(月)13:52:06No.1331965435そうだねx1
中国産とか何で育ったか分かったもんじゃねぇ
242無念Nameとしあき25/06/30(月)13:54:52No.1331965925+
    1751259292069.jpg-(480057 B)
480057 B
>中国産とか何で育ったか分かったもんじゃねぇ
あれはあれで好きだぞ
大学生の頃にスーパーで1尾1000円くらいだったからよく食ってたな
243無念Nameとしあき25/06/30(月)13:55:57No.1331966097そうだねx1
全世界で保護の条約!ってなってるけど日中韓は激しく抵抗
悪の三国同盟っぽくなってる
244無念Nameとしあき25/06/30(月)13:56:59No.1331966294+
>中国産とか何で育ったか分かったもんじゃねぇ
まあ噂は本当にあるだろうなって思っちゃう
水自体絶対に汚い
245無念Nameとしあき25/06/30(月)13:57:36No.1331966395+
>中国産のウナギを輸入禁止にすりゃいいだろ
>売れなくなればあいつらも獲らない
密輸しますね…
246無念Nameとしあき25/06/30(月)13:57:42No.1331966415+
今流通してるのってウナギじゃないんじゃなかったっけ
247無念Nameとしあき25/06/30(月)13:58:13No.1331966498+
うなぎの養殖池の水なんて日本でも大体富栄養化して汚いだろ静岡とか酷いぞ
248無念Nameとしあき25/06/30(月)13:59:19No.1331966690+
>今流通してるのってウナギじゃないんじゃなかったっけ
こういう変な知識で自分を正当化してうなぎ買ってるんだろうな
249無念Nameとしあき25/06/30(月)13:59:30No.1331966721+
>海や魚に関わるとクズになる法則でもあんのか?
趣味で他の生物の命を取ろうとしてるやつがクズなのは当然では
250無念Nameとしあき25/06/30(月)14:00:43No.1331966947そうだねx3
CO2排出権みたいに意味不明の金を取り立てるのが目的なのが明らか
251無念Nameとしあき25/06/30(月)14:01:39No.1331967125そうだねx1
令和になっても野生生物獲ってるのは漁業だけ!
252無念Nameとしあき25/06/30(月)14:02:45No.1331967330そうだねx1
海がある国はどこでもそうだが…
253無念Nameとしあき25/06/30(月)14:03:47No.1331967513そうだねx1
>あれはあれで好きだぞ
まぁ中にはかえって中国産のが美味くね?って感じるのはある
ニンニクとか国産のは硬すぎ臭すぎ
254無念Nameとしあき25/06/30(月)14:11:04No.1331968760そうだねx3
>>あれはあれで好きだぞ
>まぁ中にはかえって中国産のが美味くね?って感じるのはある
>ニンニクとか国産のは硬すぎ臭すぎ
これも逆転現象というか
国内は人手が高くつくからと言って
何でも中国で栽培するようになったせいで
作物を美味しく作る分野の研究者や技術者が
殆ど中国の方で活躍する時代が続いたせいで
今や国産だから中国産より優れてるって要素は
大分無くなってきましたね
255無念Nameとしあき25/06/30(月)14:18:37No.1331970057+
エネルギー問題
人口問題
水資源問題
 人類が後先考えて行動したことがあったか?
256無念Nameとしあき25/06/30(月)14:18:42No.1331970076そうだねx1
クジラと同じ
257無念Nameとしあき25/06/30(月)14:21:41No.1331970595+
心があればうなじろうだよなあ
258無念Nameとしあき25/06/30(月)14:26:07No.1331971282そうだねx3
EUの連中はまだコオロギ食わせたくて必死だから
259無念Nameとしあき25/06/30(月)14:30:25No.1331971955そうだねx4
滅ぶ寸前の命の輝きおいしい〜〜〜!
260無念Nameとしあき25/06/30(月)14:38:32No.1331973213そうだねx1
>滅ぶ寸前の命の輝きおいしい〜〜〜!
富野節で絶滅に追い込むのはやめろ
261無念Nameとしあき25/06/30(月)14:47:05No.1331974565+
うなぎもう10年くらい食ってないなあ
262無念Nameとしあき25/06/30(月)14:53:14No.1331975539+
完全養殖は可能なんで絶滅は無いんだが研究施設とか水族館レベルの話ならということ
これ以上は本当に無理なんで今のうちに輸出入は厳禁にすべき
263無念Nameとしあき25/06/30(月)14:54:58No.1331975835+
まともな鰻屋の鰻は年に1回くらいだなあ
お高いし無理して食べるもんでもないよね
264無念Nameとしあき25/06/30(月)14:55:20No.1331975893+
100が10に減っても魚種交替(気にすんな別の獲るぞ!!)
10が20に増えても魚種交替(ヨシ回復した、獲るぞ!!)
265無念Nameとしあき25/06/30(月)15:08:53No.1331978383+
全て平和ボケ日本国民の責任だ
266無念Nameとしあき25/06/30(月)15:11:07No.1331978814そうだねx1
魚が1尾2尾絶滅しようが気にしない
それが大和魂を持った日本人だから
267無念Nameとしあき25/06/30(月)15:14:59No.1331979568そうだねx2
パヨの絶滅詐欺だろ気にせず食え
268無念Nameとしあき25/06/30(月)15:15:00No.1331979575+
鰻なんてそもそもそんな美味いもんでもないのに
土用だって言って買いに走る人って馬鹿みたい
269無念Nameとしあき25/06/30(月)15:17:24No.1331980006そうだねx1
俺ら日本人の民度が低すぎて申し訳ない
270無念Nameとしあき25/06/30(月)15:17:37No.1331980040+
>…常識レベルじゃね
平賀源内が流行らせた説も大分怪しいんだけどな
271無念Nameとしあき25/06/30(月)15:23:50No.1331981151+
漁民の理屈だと自分達が自主規制した所で目の前を他の国の漁船が獲ってくからな
んで自分達で食うならまだしも日本に売りつけるんで市場を荒らされるだけ
272無念Nameとしあき25/06/30(月)15:25:22No.1331981432そうだねx1
>漁民の理屈だと自分達が自主規制した所で目の前を他の国の漁船が獲ってくからな
>んで自分達で食うならまだしも日本に売りつけるんで市場を荒らされるだけ
それと国内の川で獲れるウナギに何の関係が?
273無念Nameとしあき25/06/30(月)15:27:09No.1331981772そうだねx1
また外国のせいにしてる
274無念Nameとしあき25/06/30(月)15:28:27No.1331982000そうだねx1
>漁民の理屈だと自分達が自主規制した所で目の前を他の国の漁船が獲ってくからな
>んで自分達で食うならまだしも日本に売りつけるんで市場を荒らされるだけ
外国が日本に売りつけるんじゃなくて日本が買い付けてんだぞ
散々漁場荒らしまくった結果世界で規制するルールが出来た原因が日本だっただんだぞ
275無念Nameとしあき25/06/30(月)15:29:03No.1331982098+
>また外国のせいにしてる
国際ルールできる原因は日本の漁場荒らしだったのはただの事実でんがな
276無念Nameとしあき25/06/30(月)15:31:32No.1331982561+
左翼教育のせいで元々漁村の人間がどういう種類の連中か忘れてる日本人多いよね
277無念Nameとしあき25/06/30(月)15:32:04No.1331982659+
食う奴いなくなれば捕る奴も淘汰されるんだからコレはもう食べるの我慢しなさいとしか言いようがない
278無念Nameとしあき25/06/30(月)15:32:12No.1331982687そうだねx1
実際クロマグロだかホンマグロだかであったな
水産庁が制限しろってんで渋々自重したら中台韓がはりきって獲ってきて
輸入モン出回るんで翌年からうっせーよで聞き流すように
279無念Nameとしあき25/06/30(月)15:33:26No.1331982904+
>>また外国のせいにしてる
>国際ルールできる原因は日本の漁場荒らしだったのはただの事実でんがな
200海里水域の原因は旧ソ連の乱獲
280無念Nameとしあき25/06/30(月)15:37:43No.1331983672+
中国が日本領有の南方の島の経済水域を認めないとして資源開発するて国連に提出してるってな
ルールなんて全員で守るから意味がでるのであって守らない奴がいるなら意味ないのよ
281無念Nameとしあき25/06/30(月)15:42:00No.1331984476+
食ったけどネギトロの方が美味しかったから
以降ウナギ食べてないわ
282無念Nameとしあき25/06/30(月)15:48:05No.1331985536+
今まで数多くの動植物を滅亡に追いやった人類が言っても説得力無い
これまで通り食い尽くせ
283無念Nameとしあき25/06/30(月)15:51:54No.1331986217+
    1751266314034.png-(77872 B)
77872 B
>>漁民の理屈だと自分達が自主規制した所で目の前を他の国の漁船が獲ってくからな
>>んで自分達で食うならまだしも日本に売りつけるんで市場を荒らされるだけ
>外国が日本に売りつけるんじゃなくて日本が買い付けてんだぞ
>散々漁場荒らしまくった結果世界で規制するルールが出来た原因が日本だっただんだぞ
284無念Nameとしあき25/06/30(月)15:57:01No.1331987031そうだねx1
くだらねー要約AIにさせんなよ
何ワット使うと思ってんだ地球環境によくないぞ
285無念Nameとしあき25/06/30(月)15:59:42No.1331987488+
本当に絶滅しそうなの?
286無念Nameとしあき25/06/30(月)16:00:58No.1331987706+
    1751266858860.jpg-(347236 B)
347236 B
ちょっと気になる
287無念Nameとしあき25/06/30(月)16:02:33No.1331987988+
正確な知識にアクセスするのは「くだらないこと」じゃなくて、議論の前提を整えるための最低限のリテラシーだよ。
感覚や印象だけで話すと、かえって間違った情報が広まる。それって結局、社会全体でコスト増じゃない?
288無念Nameとしあき25/06/30(月)16:03:47No.1331988176+
    1751267027770.jpg-(61388 B)
61388 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
289無念Nameとしあき25/06/30(月)16:06:57No.1331988724+
>、
>。
290無念Nameとしあき25/06/30(月)16:12:38No.1331989700+
EUが絡んでる時点で信用ならん
291無念Nameとしあき25/06/30(月)16:13:07No.1331989792そうだねx1
とりあえずコンビニでわざわざウナギ扱うの辞めろすき家も辞めろ
292無念Nameとしあき25/06/30(月)16:18:31No.1331990712+
    1751267911962.png-(249673 B)
249673 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
293無念Nameとしあき25/06/30(月)16:24:58No.1331991766そうだねx1
    1751268298461.png-(6242 B)
6242 B
>本当に絶滅しそうなの?
はい
294無念Nameとしあき25/06/30(月)16:31:56No.1331992980そうだねx1
>どうやら毎年マイチェンしてるっぽいな
>数年前に初めて食べた時はうなぎが入ったタレでうなぎ度高かった
>次の年はかまぼこフレーバーが勝ってた
自分も去年か一昨年食べたきりだから今度買ってみようかな
295無念Nameとしあき25/06/30(月)16:32:39No.1331993121+
>カニかまをほぼカニと変わらんという判定基準なら十分うなぎになってるとは思う
カニかまは似て非なるもので本物より美味くなってしまった珍しい例だと思う
296無念Nameとしあき25/06/30(月)16:34:09No.1331993371+
>ちょっと気になる
作り方が悪かったかもしれんが二度目はないなって味だった
安売りしててもいらないかな…って
297無念Nameとしあき25/06/30(月)16:37:30No.1331993982+
    1751269050607.png-(208411 B)
208411 B
>>本当に絶滅しそうなの?
>はい
これは取れた数で絶対数とは違くないか?
ところでグーグルレンズでそれのもと探したらこんなのも出てきたが
298無念Nameとしあき25/06/30(月)16:43:37No.1331995106+
農業は減反するのに漁業は減獲しないのな
299無念Nameとしあき25/06/30(月)16:44:15No.1331995223+
>鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
普通じゃない食い方じゃん
300無念Nameとしあき25/06/30(月)16:44:53No.1331995363そうだねx1
    1751269493634.webp-(33412 B)
33412 B
>農業は減反するのに漁業は減獲しないのな
守らないだけだぞ
301無念Nameとしあき25/06/30(月)16:45:32No.1331995480そうだねx2
うなかまも無理に皮を再現しようと思わなければほろほろの旨いかまぼこだとは思う
ただすり身の風味がタレから浮き出るほどに強いからうなぎと名乗るのはちょっとって感じだが
302無念Nameとしあき25/06/30(月)16:45:37No.1331995495+
>鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
>日本の恥じゃない?
国に帰ってミミズでも食っとけ
303無念Nameとしあき25/06/30(月)16:46:25No.1331995624+
>1751268298461.png
これの16Pが元データだろうか
https://kokushi.fra.go.jp/R05/R05_82_ELJ_English.pdf [link]
304無念Nameとしあき25/06/30(月)16:47:26No.1331995821そうだねx4
この手の煽るスレって仕事としてスレ立ててたりする場合もあるのかな
305無念Nameとしあき25/06/30(月)16:49:10No.1331996145+
>老害が鰻を喰うのをやめれば解決するんやな
そんなぁ…うなぎ食べたいよぉ〜……
306無念Nameとしあき25/06/30(月)16:49:11No.1331996149そうだねx1
フジテレビみたいに外圧がないともはやどうにもできないから
307無念Nameとしあき25/06/30(月)16:51:07No.1331996540+
漁師が外圧なんかに屈するかなあ…
308無念Nameとしあき25/06/30(月)16:55:42No.1331997417+
>鰻は絶滅危惧種なのに普通に食べてるのかなり異常だよな
全滅するまで狩り続けた国も多いし
絶賛全滅近くまで追い込んでる国もいるので
日本はようやくそういう強欲な国に追いついただけ
309無念Nameとしあき25/06/30(月)16:56:44No.1331997624+
    1751270204990.png-(181386 B)
181386 B
>>1751268298461.png
>これの16Pが元データだろうか
> https://kokushi.fra.go.jp/R05/R05_82_ELJ_English.pdf [link]
上の画像は2015年辺りまでのデータだから多分こっちが引用元
https://kokushi.fra.go.jp/R01/R01_77S_ELJ.pdf [link]
310無念Nameとしあき25/06/30(月)16:56:58No.1331997680+
昔は専門店でしか扱っていなかったのをコンビニやスーパーや牛丼チェーンでも売るようになったらそりゃ枯渇するわ
311無念Nameとしあき25/06/30(月)16:58:24No.1331997958そうだねx2
>オオサンショウウオを捕まえて食べたら袋叩きにされるはずだが
>なぜかウナギは当然のように食うよね
うなぎにかける山椒は実はオオサンショウウオを干物にして粉末状にしたものなんだ
312無念Nameとしあき25/06/30(月)16:59:43No.1331998245+
早く養殖して
313無念Nameとしあき25/06/30(月)17:00:50No.1331998453+
サイバーパンクみたいにバイオうなぎとかできないかな
314無念Nameとしあき25/06/30(月)17:01:38No.1331998616+
    1751270498951.png-(587657 B)
587657 B
>早く養殖して
完全養殖はコストに見合わないのでまだまだ無理
1匹1800円もコストがかかるようなら販売時は1万以上になるはず
315無念Nameとしあき25/06/30(月)17:01:39No.1331998624+
4000円級の専門店のうな丼はやっぱ美味しかったわ
元気出る
316無念Nameとしあき25/06/30(月)17:02:08No.1331998712+
iPS細胞で肉だけ培養しろよ
317無念Nameとしあき25/06/30(月)17:02:17No.1331998742+
牛丼屋の鰻はまだ食えるけどスーパーとコンビニのは食材をゴミに変えてるレベル
318無念Nameとしあき25/06/30(月)17:02:55No.1331998863+
じゃあ絶滅する前に食っとくか!
319無念Nameとしあき25/06/30(月)17:03:30No.1331998970+
>1匹1800円もコストがかかるようなら販売時は1万以上になるはず
それでも可能なら絶滅よりはいいからなあ
320無念Nameとしあき25/06/30(月)17:06:20No.1331999504+
>牛丼屋の鰻はまだ食えるけどスーパーとコンビニのは食材をゴミに変えてるレベル
スーパーのは付いているタレを洗い流して自分で醤油や味醂などでタレを作ると美味しいとは聞いた
ベーコンをさっと茹でて糖分など抜いた後に焼くとカリカリになるとかみたいにデフォルトが良くないってたまにある…
321無念Nameとしあき25/06/30(月)17:08:06No.1331999845+
20年後完全養殖ウナギしかなくなってたとしても1尾1万円くらいならたまには食べると思う
322無念Nameとしあき25/06/30(月)17:09:16No.1332000082+
>20年後完全養殖ウナギしかなくなってたとしても1尾1万円くらいならたまには食べると思う
たまにしか売れないならもっと高額になってそう
323無念Nameとしあき25/06/30(月)17:17:05No.1332001641+
美味い奴が悪いよね
324無念Nameとしあき25/06/30(月)17:25:30No.1332003259+
>>早く養殖して
>完全養殖はコストに見合わないのでまだまだ無理
>1匹1800円もコストがかかるようなら販売時は1万以上になるはず
というか天然ものもそのぐらいの単価を強制させればいいんだよ
そしたら完全養殖技術促進にもなるし
そっちの強欲な漁師利権も守られるだろ
325無念Nameとしあき25/06/30(月)17:28:36No.1332003898+
>保存管理を徹底しているのに絶滅危惧種になっている
>…みょうだな
ウナギ全種規制しようぜってアホ丸出し提案は絶滅寸前のヨーロッパウナギを規制して自分らが食えなくなって絶滅の心配が一切ないヨーロッパウナギ以外の種を毎日美味そうにパクパク食べる日本に嫉妬しての犯行だからな
326無念Nameとしあき25/06/30(月)17:29:10No.1332004012+
ボンクラEUざまぁ
327無念Nameとしあき25/06/30(月)17:30:04No.1332004194+
スーパーの中国産ウナギはタレを洗い流してトースターに付属の平皿でトースターで焼くといいぞ
タレは焼けた後に塗り直す
騙されたと思ってやってみたけど予想以上に美味しかった
328無念Nameとしあき25/06/30(月)17:33:13No.1332004847+
>No.1332003898
>No.1332004012
頭おかしくなってない?
329無念Nameとしあき25/06/30(月)17:38:34No.1332005941+
絶滅しようが俺はうなぎを食べたいってやつが圧倒的に大多数なんだからしょうがあるまい
330無念Nameとしあき25/06/30(月)17:38:58No.1332006007+
>うなかまも無理に皮を再現しようと思わなければほろほろの旨いかまぼこだとは思う
>ただすり身の風味がタレから浮き出るほどに強いからうなぎと名乗るのはちょっとって感じだが
下手に再現しようとするとダメになる気はする
331無念Nameとしあき25/06/30(月)17:40:52No.1332006385+
    1751272852535.jpg-(128198 B)
128198 B
秋刀魚より獲れ捲るんだから食い捲って応援しかない
食いたくないあたおか馬鹿は謎うなぎで我慢しとけ

- GazouBBS + futaba-